[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 08:16 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

現役アニメーター専用雑談スレ65



1 名前:名無しさん名無しさん (2段) [2019/04/20(土) 16:38:54.54 ID:75Wmc5+80.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1552179102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

116 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 14:52:57.56 ID:Zzp8JBOK0.net]
東映がいいんじゃね
生え抜きしか社員になれないから、新卒カード使えるなら東映に使う

117 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:45:05.98 ID:VNVNGqHYa.net]
レッツゴーフィリピン!

118 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 16:35:05.95 ID:0h+HaWOzr.net]
金銭的な事(福利厚生含む)考えたら東映かな
作画がダメとなっても他部署にまわしてもらえるし(歳とった時は他部署のほうが収入的には多かったりするし)

119 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 16:36:02.00 ID:001+Rd9n0.net]
入るまでが大変だけどな京大もおちたし

120 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 00:37:34.92 ID:y26ilvp000501.net]
数日したら消しますが描いたやつです…
https://imgur.com/a/PRRyG6g

121 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 00:39:17.55 ID:y26ilvp000501.net]
このレベルでなんて難しいですかね…

122 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:03:42.15 ID:QaFwflKua0501.net]
>>117
下手くそだけど下を見ればこの程度で受かってるやつもごろごろいるし、高望みしなければどっかは拾ってくれるよ

123 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 01:10:57.34 ID:JlZMIu6/00501.net]
>>117
何でアニメーターになりたいの?
作豚にチヤホヤされたいならあきらめたほうがいいよ
年収300万で50歳になり独り身でナマポも見え60歳でホームレスになっても
幸せだったと言えるなら止めない

124 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:30:56.20 ID:svAVNPC+a0501.net]
マジレスすると入るのはどれだけ下手だろうが場所選ばなきゃ関係なく入れるけど、
動画の線が引けずに辞めそう。まぁ来るもの拒まずなところは動画も適当にやらせるだろうけど



125 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:43:42.64 ID:StpLl+h1r0501.net]
>>116
アニメ絵よりもリアルな人物デッサンをもう少し描く事をすすめるわ あと風景画も
実物じゃなく写真でもいいからリアルを見て描くといいよ 

126 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 03:04:06.79 ID:ztiyq7nW00501.net]
元請けは無理そうかな…
まあ頑張れ…

127 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 03:25:07.99 ID:y0pe51wX00501.net]
俺のところ元請けだけど絵の実力は関係なしに取るで
その代わり一年経って成長しないなら見限るけど

128 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 03:49:42.90 ID:y3nG478d00501.net]
>>116
5年経ってもこれより下手でまるで使えない奴でも半拘束掛け持ちでレイアウト描いてる時代だからね 下請けなら受かる
交渉だけはご立派な原画マンになって欲しくないから、下請けでも腐らずに練習して実力をつけて欲しい
今後上手くなりそうな絵だと俺は思ったよ 健闘を祈ってます

129 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 06:40:50.13 ID:ZyQTpFAX00501.net]
ポートフォリオ、とにかくレイアウトがどれだけ描けるのかわかる絵が欲しいかもね
入れてる?
背景とマッチした複数人物が配置された絵が何枚か欲しい
ここに上げなくていいけど

130 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 06:41:18.44 ID:VxyZ4/ED00501.net]
養成所おすすめやで

131 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 07:39:06.42 ID:bIZw4buz00501.net]
>>116
下手だなぁ
スケッチやった方が良いよ
キャラクターのスケッチじゃなくルーミス
それと街中や電車でスケッチしておいで
人間描けなきゃアニメーターはキツいぞ

132 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 09:03:31.36 ID:TCjN643P00501.net]
>>124
ぐわー
俺の事だわスマンな―

133 名前:8166; []
[ここ壊れてます]

134 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 09:24:20.13 ID:czKzgjlq00501.net]
Hi!REIWA てなっててほっこりしてしまった。



135 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 09:48:21.86 ID:czKzgjlq00501.net]
>>116
なにかの模写なのかな…
体がぐにゃぐにゃしてるのとパーツの大きさが統一感ないから、人体の大きさとか対比が頭に入ってないんじゃないだろうか
服でごまかそうとして違和感が仕事しまくってるぽい
前の人が言ってくれているように養成所等に通って勉強したほうがいいと思う

136 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 11:08:16.03 ID:DE1iKXjx00501.net]
>>116
作監経験者の原画が酷い出来で2原撒き直しになったカット見たことあるけど
それよりも全然描けてるので本気で目指してるなら大丈夫だと思う

他の人が色々練習方法指摘してる通りまだまだ描いてる量が足りないってのは否めないと思う
下手とかじゃなくて描き慣れてないと思うので本とか動画サイト見て勉強すれば良いと思います

137 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 13:50:07.81 ID:65AnquR400501.net]
>>116
いかにもアニメ絵を描いてますっていう影やハイライトの付け方はいらないと思う
特に影の付け方は雑に見えて逆に印象悪くなってる、それよりもシワのつき方や絵自体が歪んで見えないような丁寧さが欲しい
他の人も書いてるけど、やはり背景込みのキャラクターはないと辛い、キャラだけ描ければいいわけではないから
特に小物には何のこだわりも感じないので、雑
丁寧である事は大事だよ

138 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 13:51:38.64 ID:bIZw4buz00501.net]
>>131
いや大丈夫ではないぞ
いいか骨から覚えろ
骨の数、鎖骨と肩甲骨の関係性、上腕骨や腕を捻った時の尺骨と撓骨の関係性、それに付随する筋肉、暗記科目だぞ

それを違和感無く描けるようにならんと上手くはならんぞ

139 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 14:31:46.42 ID:VJvSu4bVa0501.net]
>>116
俺が高速貰い出した時より上手いよいけるいける

140 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:33:03.49 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>118
コメントありがとうございます
やはり元請けでは難しいですよね(--;)

141 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:38:11.63 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>119
作豚にチヤホヤとかは考えたことありませんね…最初の頃はアニメーターさんの絵が生き生きしていて素敵だなこんな風に描きたいなと思ったのがきっかけですが、今はキャラクターの繊細な表情なり仕草で画面が映えるようなアニメを作りたいですね

142 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:39:19.06 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>121
アドバイスありがとうございます
参考になります…骨格をもっと理解しないとですね

143 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:41:50.51 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>124
暖かいお言葉ありがとうございます。
そう言っていただるとこれからの活力になります…!!まずは自分の今できることを精一杯出し切ります

144 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:43:23.41 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>125
レイアウトはほんと数枚程度しかまだ描けてないですね
今まで背景をサボってきたツケがまわってきました…



145 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:45:42.00 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>127
なるほど…クロッキーなどはやっていましたが、そればっかりではなぁと思ってキャラを描いていたんですが基礎がなってないと応用なんてできませんよね。アドバイスありがとうございます

146 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:49:08.93 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>130
ポーズはだいたいのアタリをとってキャラや服はオリジナルを心がけてます…
人体の大きさと対比…ちゃんと暗記します(--;)
養成所ですか…金銭的にもちょっと難しそうです…アドバイスありがとうございます

147 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 14:50:57.10 ID:c6O5l+8Qd0501.net]
>>131
暖かいお言葉ありがとうございます(;_;)
そうですね…まだまだ全然描き足りていないってのはつくづく思います…もっと人体について深く勉強します
アドバイスありがとうございます!!

148 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 17:31:39.27 ID:AYur9W/L00501.net]
ゼロキング、月収100万超えていることを自慢している・・・・
https://imgur.com/a/1DsfqYY

149 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 18:14:01.78 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>132
影ありのやつも何枚か入れた方がいいのかなと思ってたんですけど、いらないんですね(^_^;
そうですね…パパっと描いてしまうので小物も含めて細部まで丁寧な作りを心がけます…
レイアウトは苦手なので模写から始めてるんですがそんな感じで大丈夫なんですかね?

150 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 18:15:30.61 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>133
アドバイスして頂きありがとうございます(;_;)
骨からしっかり暗記していきます…

151 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 18:15:46.38 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>132
影ありのやつも何枚か入れた方がいいのかなと思ってたんですけど、いらないんですね(^_^;
そうですね…パパっと描いてしまうので小物も含めて細部まで丁寧な作りを心がけます…
レイアウトは苦手なので模写から始めてるんですがそんな感じで大丈夫なんですかね?

152 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 18:20:54.16 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>134
えぇ…そんなことは絶対ない気がしますが、励ましていただいてありがとうございます(;_;)
皆さんが言われているように骨格を意識できていないのでしっかり頭に叩き込みます…

153 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:27:51.14 ID:nUHyGOTj00501.net]
TVだと落書きみたいなLO大量にあるけどね

154 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 18:28:35.45 ID:iVaP9xE5d0501.net]
皆さん色々なアドバイス、意見ありがとうございます…(;_;)自分がまだまだだな…ということを改めて痛感しましたがご意見頂けて嬉しかったです
他のにもダメなところはまだまだあると思いますので、どんどん意見を頂けると幸いです…



155 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 18:32:38.48 ID:iVaP9xE5d0501.net]
皆さんのポートフォリオなどイラストも見せれる範囲でいいので少しみたいです…

156 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:33:55.42 ID:ZyQTpFAX00501.net]
えっ、でもまさに今就活中なんだよね?
骨格を「暗記」するにはもう時間がないというか、それはこれからずっとやっていくしかないから骨格暗記するとか夢物語みたいなこと言ってないで
とにかく背景付きの見ないと何も判断できないなと思ったからそれを優先した方が私はいいと思った
レイアウト苦手とかじゃなくてレイアウト描く仕事だぞ
レイアウトを月に何十枚も描くんだよ
今から映画見ながら場面の軽いスケッチを10枚くらい取ってみて、明日は自分でレイアウト描いてみて

157 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 18:35:23.67 ID:sLcQU4XIF0501.net]
>>149
君は作画監督になれるような素材じゃないので頭数程度に安く使われ
後発の若い奴に鼻で笑われ全修され
地獄をみると思う
真実を言わない奴等は君の失敗を嘲笑いたい奴等だぞ

158 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:43:59.59 ID:0py+vIRea0501.net]
レイアウトなんて仕事やってりゃ嫌でも描けるようになるよ
仕事するまでまともに背景なんて描かなかったぞ

159 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:45:33.83 ID:ZyQTpFAX00501.net]
でもレイアウトないとポートフォリオとしては弱くならない?
とにかく受かるためのポートフォリオとしてレイアウトが欲しいなと思った
元請ならなおさら

160 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:50:28.86 ID:0py+vIRea0501.net]
ガチの実力があればざっくりしたラフ画でもデッサン力がわかるから、ポートフォリオなんか凝る必要ないんだけどね
拙かろうが色々量含めて入れとけば熱意は伝わるかもねってくらい。背景逃げずに描こうという意思を見せれるなら見せといた方がプラスかな

161 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:57:46.20 ID:ZyQTpFAX00501.net]
ガチ実力ありゃ言わないけどね
今就活中で、この実力で、キャラ単体バストアップばかりじゃ真っ先に落とすかな
レイアウトあって初めて判断材料ができるって感じ

162 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 19:02:32.10 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>151
そうですね
苦手とか言ってる場合じゃないですよね
アニメのワンシーンなどはスケッチしたことがありましたが実写などはないので早速やりますご意見ありがとうございます

163 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 19:08:15.64 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>152
それはやってみないと分からないって言うのは甘い考えですかね
この絵をみて努力ではどうにもならないぞということを言ってくださってるのかもしれませんが…

164 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 19:22:45.02 ID:JlZMIu6/00501.net]
>>158
その言葉を言った奴を100人以上見てきた
誰も生き残って無いよ
例外で生き残った奴は描き逃げクソ原画になっているのでカウントはしない
小中高でサッカーをやってこなかった奴がJリーガー目指したいと言っているのと大差無いぞ
取り敢えずは止めたから
後は好きにすればいい



165 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 19:53:43.81 ID:r27zv5nJ00501.net]
これより酷い上がりは確かにあるけどだからといってこれで大丈夫な訳ではないよな
下を見出したらキリがないけど今からこの業界に飛び込もうとしてるってことは少なくともアニメーターとして食べていきたいわけでしょ?じゃあ当然今の画力では一人前になって拘束もらって十分暮らしていける収入を得られるまでにどれだけかかるか…となるよね
キャリアをスタートさせた時点でその辺の先輩より上手い新人なんて毎年ゴロゴロ出てくるわけだし
もちろん下手でもツテやコネで拘束されることも可能だけどそれは目指すところではないだろうし…
年齢にもよるけどもう一年みっちり絵の訓練してからでもいいんじゃない?今のままだとスタジオによってはハナから期待されず使い捨て要員にされる可能性もあるよ

166 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 20:03:27.57 ID:Mz6MYwcE00501.net]
まあ、単価制の業務委託ならお前の人生なんて知ったこと無いので、この業界での仕事はあるんじゃね

今まともに稼いでる人は、学生時代に努力重ねたか、現場に入ってから歯くいしばって生き残った人だし

167 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 20:39:45.72 ID:DE1iKXjx00501.net]
>>142
厳しい意見が割と多いけど自分は応援したいと思わせる絵だったので

特に真ん中の食べてる女性の絵とか難しい題材なのによくかけてると思います
首とか肩をもっと人体の構造意識して描けるようになれれば言う事ないかな
今これだけ描けてたら実用的な練習すればすぐうまくなると思う

自分のおすすめの本はダイナミックポーズドローイングとモルフォ人体デッサンという本です
モルフォは本のサイズが小さめなので机に置いておきやすくいつでも参照できるのが利点(本文中にもその旨がかいてあります)

レイアウトについては特殊なカットでもなければある程度アイレベルと消失点が理解できてれば問題ないかなと

参考になるかわかりませんが自分の練習方法だと
月曜日にその週の課題を決めて月曜火曜くらいは資料を調べながら描く(例えば肩の描き方とか)
水曜〜金曜は課題を意識しながら模写する(自分の好きなアニメや絵をネットで集めておくと効率的)
土曜日に課題を盛り込んだ絵を1枚あるいはそれ以上完成させる(できれば全身の絵でパースをちょっとだけ意識する)
日曜日は休む
次の月曜日に土曜日に描いた絵を見て自分で上手く描けなかったポイントをまた課題にする
こんな感じで1日15分でも30分でもできれば2時間くらい描くといいと思います
若いと寝て起きてまた描くと自分でもびっくりするくらうまく描けるようになってたりします

長文失礼しました
頑張ってください

168 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 21:00:36.01 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>126
養成所ってサンライズやPA、京アニみたいにやってる所ですかね、、、?

169 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 21:03:47.58 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>159
言うだけなら誰でもできますもんね
色々な経験をされて、見ているからこそ言ってくださっているのはよく分かります
ご意見ありがとうございます

170 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 21:05:32.38 ID:gBs5GaU8a0501.net]
1日三時間は

171 名前:描かないととても足りないよ

アニメーターになったら普通に毎日12時間以上描くからね
そう、これで大丈夫とか言ってられんよ
アニメーターになってから仕事の他に自主練習を毎日1〜3時間は捻り出してたぞ
まあタイミングもあるがそれでまともに稼げるようになるまで10年くらいかかる
[]
[ここ壊れてます]

172 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 21:08:16.92 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>160
そうですね。下をみてもなんの意味もありません。ツテもコネも時には大切ですが160さんの言う通り目指すところではないですね
今年20になります
養成所に入ったら?という意見も頂きましたがどの道この画力では、といったところですよね

173 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 21:17:31.06 ID:iVaP9xE5d0501.net]
>>162
応援したいと言って頂けて嬉しいです。
おすすめの本まで紹介して頂きありがとうござ
います(;_;)
練習法も細かく書いていただいて…ほんとにありがとうございます
とても参考になります。

174 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 21:19:37.38 ID:6IhKYccY00501.net]
今の実力云々よりも、これからどうするかが一番大事だと思うよ。それだけ熱量があるならこれからメキメキ急成長していく可能性も十分あるわけだし。
とは言えかなり大変な道のりだろうから挫けず頑張って欲しい、頑張れ



175 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 21:47:17.21 ID:VxyZ4/ED00501.net]
>>163
そうそう PAとかは最近動画あがってたよ
専門学校より安くちゃんと教えてくれるし大体そこの会社に就職できると思う
就活で受かんなかったら考えてみれば?

176 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 22:41:39.98 ID:y26ilvp000501.net]
>>168
そう言って頂けてありがたいです…
悩んでるよりまずは行動ですよね
応援していただきありがとうございます(;_;)

177 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/01(水) 22:42:47.26 ID:y26ilvp000501.net]
>>169
そうなんですね
教えていただきありがとうございます!!
その方向も視野に入れて考えます

178 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 22:54:42.45 ID:A/BPFKDYa0501.net]
今は会社は投資せずとも金貰いながら人材育成できるのか
新人は素直でええな

179 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:02:08.61 ID:lZH25WPQ00501.net]
PAで新人に、請負の出来高制で動画やらせてたら「最低賃金を下回ってる!」とか騒がれたから
それならキッチリ金取って教えてやるよ、って流れになったなったんだろうね

180 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:04:02.16 ID:0mbDIaBM00501.net]
なんだこの全レス小僧は

181 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 00:18:57.20 ID:kKNCMs7M0.net]
まじめちゃん
真っ先に潰れるタイプだな

182 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 00:41:25.77 ID:IQ9FwFUr0.net]
真面目過ぎて眩し過ぎてつらい

適当にだらだら作監やって拘束で食わしてもらってる俺みたいなおっさんにはなっちゃダメだぞ

183 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 00:54:06.79 ID:2VJAAyERa.net]
アニメーターやっていくのにこれだけ生真面目だと後々つらいな

184 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 02:17:31.45 ID:w8hd0Vyzd.net]
キャラ似せ作監は上手いけどレイアウトダメだったり、レイアウト上手いけど他人の絵を直す気がなかったり色々いるから、一概にこうじゃなきゃダメというのもないと思うけどなぁ
そりゃ理想は目指すべきだけど



185 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 02:18:52.58 ID:eudZkN4L0.net]
>>143
キネマシトラスでやたら原画作監やってるイメージだけど
そんなんで超えるのか

186 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 07:20:17.65 ID:lTLd69Eha.net]
>>178
たまに居るよな
物凄く上手いのに全く人を教える気がない奴
アニメーターと仲良くしないで制作とばかり話してる
でも毎日2〜3時間掴まるから制作も迷惑そうだけど上手いから付き合ってる

別に良いんだけど上に立ってもあんま人望ないんだよな

自分が描くものにしか興味ないから仕方ないけどアニメってチームで作るもんだから一緒に仕事して楽しいと思えないって辛いなぁ

187 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 07:39:39.7 ]
[ここ壊れてます]

188 名前:1 ID:o1tBTb+N0.net mailto: >>174
自分が聞いたことにご意見やアドバイスして下さってるのでスルーするのもどうかと思いまして…目障りでしたらすみません
[]
[ここ壊れてます]

189 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 07:40:36.76 ID:o1tBTb+N0.net]
真面目なんですかね…?

190 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 07:48:16.95 ID:EllE5fGj0.net]
>>116
画力は他の人が教えてくれてる様によく考えて描いていれば良くなっていくから頑張れ。
後、パースは画力と関係なく勉強すれば役立つから物覚えが良い若い内にやっておくと良い。
自然物と人工物の知識とスケッチは軽視しない事。

191 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 08:01:23.27 ID:lTLd69Eha.net]
>>182
何つーか何でその程度でアニメーターになろうと思ったわけ?
絵見ると今までたいして描いて来なかったよね?学校の美術の時間すらまともにやってなかったように見えるが…

二十歳になるまでほぼ描いてなくていきなりアニメーターになりたいってどうしてなのか不思議だ
絵を描くのが好きじゃないとやってけないよ?

192 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 08:07:56.14 ID:lTLd69Eha.net]
今だって1日何時間描いてるんだよ?二十歳って事は学生か仕事してるんだろうが
毎日コツコツ描いて休日に1日12時間とか描いてるように見えん
今のまま会社受けても元請け無理だからまともに教育もして貰えんよ?

今仕事してるなら夜間の美大予備校に1〜2年間通いながらデッサン力を鍛えて2年間独学で勉強した方が良いぞ
アニメーターになると金と時間が無くて必要な時に勉強出来ないからな

193 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 08:18:38.94 ID:o1tBTb+N0.net]
>>183
色々とアドバイスありがとうございます
パースの知識スケッチ等、さらに深めます…

194 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 08:27:18.77 ID:8kJKmVqN0.net]
バランスが崩れてる絵じゃないから後は上手い人の描き方を参考に描いてみれば?



195 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 08:29:29.54 ID:o1tBTb+N0.net]
>>185
学校の美術については、自分なりには真面目に取り組んでいたつもりでしたが185さんから見ればやっていないのと同じだということですよね
今は専門行ってて、アルバイトしてます
高校時も自分の好きなタイミングやバストアップばかり描いていたので圧倒的に描いている枚数が少ないのは皆さんの言う通りです…クロッキーなども専門に入るまでほどんどした事がなかったです。今までの積み重ねが足りていないということですよね
ご意見ありがとうございました

196 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 08:57:54.77 ID:lTLd69Eha.net]
>>188
鉛筆の使い方が下手くそだから描いてこなかったのバレバレなんだよ
クロッキーとスケッチを分厚いクロッキー張にびっちりと5〜10冊程描いたらマシになる
線画が未熟
才能あるってタイプじゃないから努力しかないよ
才能ある奴は二十歳で既に凄いもの描いてるから

197 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 09:14:20.71 ID:aPpGMi7Ra.net]
おいおいここは便所の落書き所だぞ?
汚物まみれのレスを鵜呑みにしちゃうようじゃあこの腐った業界では生きていけないぜ?
実力なんて二の次さ

198 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 09:26:55.27 ID:DOdbb5f/0.net]
最低限の画力あればコミリョクでくってけるしな
あと上げるスピード

199 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 09:28:35.48 ID:lTLd69Eha.net]
>>190
お前は便所に帰れ

200 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:03:45.89 ID:AYhSRsjod.net]
才能ある奴が18の時に描いてた絵と比べて見てもやっぱ雲泥の差があるわな〜

https://imgur.com/a/Ht6MeKC

201 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:07:26.52 ID:9G0rf3fh0.net]
>>193
これ誰?すごいな
すしおさんのを貼っておくね
https://i.imgur.com/mEBung5.jpg

202 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 10:54:33.22 ID:IQ9FwFUr0.net]
>>188
君くらいの実力の新人ならいくらでもいるし、伸びるか伸びないかはそこからの君の努力次第だから、とりあえず何社か受けてみなよ。
やってみて無理だったってなってから諦めても遅くないよ

203 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 12:23:51.63 ID:Apt5nbla ]
[ここ壊れてます]

204 名前:d.net mailto: >>187
アドバイスありがとうございます
やってみます
[]
[ここ壊れてます]



205 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 12:31:40.13 ID:Apt5nblad.net]
>>189
そうですね。
Twitterでアニメーター志望の方のイラストをみかけたりしますが高校生でも上手い人はたくさんいらっしゃいますもんね。

206 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 12:33:18.03 ID:Apt5nblad.net]
>>195
はい。とりあえず何社か受けます
ご意見ありがとうございます(;_;)

207 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 15:10:16.01 ID:4OQ/WbPh0.net]
何この一人だけのスレ

208 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 15:13:33.48 ID:CTYPNgiY0.net]
年齢は厚生省の麻薬取締官辞めて26歳位でアニメーターになられた大塚康生さんの様な例があるから良いじゃんw
自分の先輩でも大学卒後とかおられたし
ただ大塚康生さんは素人時代から今でも驚くくらいの上手さではあったけども

まあご自分が後悔しない方を選べばいい
自分の人生なんだから頑張って下さい

209 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 16:25:06.42 ID:wTFqtf4h0.net]
>>200
元々頭も良く才能がある人と凡才を一緒にしてはいけない

210 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 16:58:00.81 ID:ade0vsGg0.net]
例え大塚康生さんでも今の絵は描けないと思うよ

211 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 17:34:27.50 ID:EmMgjEymM.net]
機関車とかジープだったら今でもいけそう
ラナを描かせてもらえないくらいだから今のキャラは無理だろうね

212 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 17:49:19.88 ID:o3lRpjEI0.net]
「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ」を見てて思ったけど
日本の手抜きレイアウトや中国とかの海外にレイアウト丸投げしたのをほぼそのまま使って放送してるって感じだな
3人でレイアウトきってるのかほかのスタッフがクレジット載せたくないだけなのか・・
スケジュールが絶望的なんだろうけどとりあえず視聴者の方に日本のアニメスタッフがどれだけ苦労して修正入れてるの分かってもらえるある意味良いサンプルアニメだと思う

213 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/02(木) 17:53:08.19 ID:o3lRpjEI0.net]
>>200
テレビの特集で大塚さんの事をやってましたよね
小さい頃からとにかくスケッチを死ぬほどやってて子供の頃の機関車などの落書きが写ってたけど
絵のレベルがすでに尋常じゃなかったw
確か宮崎駿の父親も設計士でその影響で宮崎駿も小さい頃から描きまくってたとテレビでやってましたね
やっぱ描いた量だよなあ

214 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 23:23:52.82 ID:eudZkN4L0.net]
>>204
あれは原作の絵をトレースしてんじゃなかったか



215 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 23:45:35.83 ID:vFfNo6MA0.net]
お前らうっとおしいな

216 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/03(金) 00:26:18.69 ID:FVfyBJgM0.net]
ぽまえらの学生時代の絵はどうなんだyo






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef