[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/09 05:02 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新幹線よりTGV



1 名前:名無しの車窓から [2007/02/21(水) 18:23:46 ID:BrDHZE8m]
553キロも出したんだよ
すごいね


421 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/07(水) 00:31:05 ID:GegSF4ce]
>>417
列車種別や密度が違うだろう

422 名前:名無しの車窓から [2007/11/07(水) 01:43:40 ID:RzXxyEiN]
>>419
>青森・函館ではそんな高速は必要ないという判断もあるし。

つ航空機との競合




423 名前:名無しの車窓から [2007/11/07(水) 05:05:33 ID:F1NAM1d/]
>>417
TGVだって南東線の高速化は段階的にやったよ。
しかも、ディジョンで高速線を降りてローザンヌ、チューリヒ方面へ
向かう奴は未だに最高270km/hrどまりだし。

>>419
FASTECHの高速試験が目標まで行かなかったのが、響いてる様な気がするが。

>>421
そうそう、ドイツの場合はICE3だけじゃなく230km/hrどまりのICE-Tや
200km/hrどまりのIC、果ては貨物列車まで通る高速線もあるからね、
車両から駅まで全部専用施設になってる日本のほうが恵まれてる。
一番恵まれてるのは車両の性能がある程度そろっているフランスだけど。

424 名前:名無しの車窓から [2007/11/07(水) 12:41:27 ID:ynznkNx8]
>>423
そういや、南東腺は数年かけて300km/h対応工事したよなぁ。
リヨン・マルセイユ系統は300km/hになったけど、まだ270km/hが
残っていたんだ。

列車密度の少ない路線で速度の違う列車を走らせることは、
案外簡単なんだね。退避も無いことが一員?
ドイツ・イタリア・スペインの高速線って、所々に在来線への
亘り線ありだから、230km/h運転車が追いつかれそうになっても、
後続の300km/h車に減速信号出して、その間に新線から出て
行かせるってことも出来るしね。





425 名前:名無しの車窓から [2007/11/07(水) 15:14:39 ID:4nU8b+/2]
おフランスでさえそれなら倒壊が仕様統一にこだわるのは当然の話か。

TGVの路線も結構密度高いしね。

426 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/07(水) 20:17:26 ID:bL5q/f6X]
>>423
ドイツの高速新線は確かに貨物列車も使用するが、
昼間は200km/h以上の旅客列車がほぼ全て。
例外はVaihingen (Enz) - Stuttgart のIRE(最高速度160km/h)のみ。
ICE-Tが乗り入れるのは朝夕の例外運用のみで、
常時高速新線を走っているわけではない。
また300km/h運転を行っているFFM-Koelnの新線は
全列車ICE3に統一されている。

>>425
世界一列車密度が高いんだから当たり前。

427 名前:名無しの車窓から [2007/11/07(水) 20:20:22 ID:ynznkNx8]
イギリスのCTRLも300km/hのユーロスターと、
225km/hの日立製のコミューター高速列車の混在
だよな。
貨物も走るってどっかで聞いたことあるけど、どうなる
んだろ?

428 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/07(水) 20:44:11 ID:CgfHjku/]
>>426
ニュルンベルグ〜インゴルシュタットのNBSは、ICE3の300km/hr運転対応だけど、
ベルリン〜ミュンヘン間運行のICE-TのBordRestrant付き7連が
ゴッソリ入ってたような気がしたが気のせいか。

429 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/07(水) 21:27:09 ID:xA5/32w2]
新幹線は、トンネルの気圧の関係で、TGVに追いつこうってのは、
かなりのハンデ背負わされてるようなもんなんだが。

あれさえなければ、幾らでも速度は上げられるぞ。



430 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/07(水) 23:30:03 ID:HI5c4f+k]
でも、トンネル区間なら車外騒音を気にしないでいい。
トンネルを工夫したほうが早道だと思う。

431 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/08(木) 00:53:13 ID:4NMi1e5B]
ニュルンベルグ〜インゴルシュタットのNBSもトンネルだらけだな、そういえば。
1/3位はトンネルの壁を見ていたような気がするぞ。
インゴルシュタット側から乗ると、いきなりトンネルだし。

432 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/08(木) 00:59:56 ID:P+Mto5CK]
トンネルの多いところは速度を下げて運転すれば良い。
車体の耐久性を犠牲にするなら、最高速でも運転できる。


433 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/08(木) 03:42:56 ID:T27Bd+we]
車体の耐久性よりも、乗客の耳の心配しろよ。

434 名前:名無しの車窓から [2007/11/08(木) 10:24:58 ID:TgEewSdv]
日本以外は逆にトンネルで最高速度出せるほうが珍しいんだが。

435 名前:名無しの車窓から [2007/11/08(木) 12:37:40 ID:UzfwSsHG]
大断面だから、300km/hで突っ込んでも大丈夫だろ?
今でもどっかの高速鉄道でトンネル進入前に減速している
国ってあるの?

436 名前:名無しの車窓から [2007/11/08(木) 15:46:18 ID:NrGVneho]
LGV-Aがパリ近くのトンネルで180km/h

437 名前:名無しの車窓から [2007/11/09(金) 00:57:24 ID:ZODWTZMM]
farm3.static.flickr.com/2036/1904700669_29bf7c2143_o.jpg

ついに、日本製・ヨーロッパ製の車両のツーショットが実現。

438 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 01:00:08 ID:oHKCAqG0]
エゲレスの貨物ってまだ真空制動じゃなかったっけ?

439 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 01:05:19 ID:I9D7Ouu6]
>437
ユーロ製の連結器のフタの建て付けが悪そうだ。



440 名前:名無しの車窓から [2007/11/09(金) 01:36:52 ID:ZODWTZMM]
一応、日本にもこんな構想があったという証拠。
全て頓挫したけどね。

朝日新聞 1997/ 1/ 5 朝刊 「時速350キロ 新超特急」。*

JR西日本は 10年後の 2007年運用開始を目指して、営業最高速度
350km/h、新大阪-博多間 1時間50分の新型超特急の開発を決定。
広島・岡山通過。座席 4列、8両編成。車両断面積は500系より小。
アルミ多用で軽量化。カーブでの自動車両傾斜システムを搭載。



441 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 04:52:36 ID:It0URXbC]
>>439
「悪そうだ」じゃなくて実際に悪い。

日本でも欧州にならって採用されることが多かったし、E2も設計の初期段階はダブルヒンジだったよ。
E2の場合はデザイナーがシングルヒンジの仮図面を描いたらしいが。(ダブルヒンジはかっこわるいと言って強行に反対したらしい。)

442 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 06:29:58 ID:S3Ukk7dO]
>>435
つデザイン

極端な話TGVなんか見てみ、先頭部分ほとんど平面の集まりじゃん。
意地でも曲面を使いたくなかったんじゃないか?新幹線へのアンチテーゼとして。

443 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 13:41:09 ID:I9D7Ouu6]
ぶっちゃけ、TGVと新幹線、あらゆるめんでどっちが優れてるんだろ?
耐久性や、悪天候性能、騒音、コスト、加速性能など。

444 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 14:56:30 ID:53e95whJ]
適材適所っていうから、条件に合わせて選べばいいんじゃないの?
俺はTGVは嫌いじゃないが新幹線マンセーなんで
TGVの長所って、何よ、というあたりをageてみてはどうだろう!?
まずは「車両の価格が、安い」。

445 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 16:16:15 ID:RI7H6V6V]
>>442
パッと見で平面構成に見えるのかもしれんが、実際には二次曲面だぞ。
どの面も緩い曲率だけど膨らんでる。

そういえばTGV-Dが出た時、全体的に丸っこくなったのになぜか
風防ガラスが平面なことが不思議だった。

446 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 18:13:45 ID:ix6w9eHr]
意地とかw

E4とか700系が異常な形状なんだよ。
空力だけなら先頭形状なんかDuplexやICE3程度で十分。
日本だってトンネル微気圧波の対策が必要なけりゃE1とか500系みたいな形状で済んだのにな。


447 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 18:18:49 ID:It0URXbC]
>>442
つ 製造技術と能力とコスト

448 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/09(金) 22:32:52 ID:I9D7Ouu6]
>445
平面強化ガラスは安いよ。
単なる板ガラスだから。
自動車みたいに量産するなら採算が合うんだけど、
電車の運転台つきの車両だけとなると、コストがかかりすぎるからそうしてあるんだよ。
そう考えると、TGVって安いのかもしれんね。
モーター付き車両は先頭と最後尾にしか無いわけだし。

449 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 00:32:52 ID:Ybuy02DP]
>>448
そういえば中進国の電車には前面ガラスが平面構成なのが多いね。
わが新幹線も特に古くはそうだったような。

話題からちょっとそれるけどモロッコにもTGVがはいるとか?!安いから?
2階建てで18両編成とは。そんなに乗客いるのか?



450 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 00:49:51 ID:UjhTNjnu]
>449
コスト面はでかいだろうな。
でも、線路へのダメージは、動力車分散型の新幹線のほうが軽い。
ランニングコストは、新幹線の方が安いはず?

451 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 00:51:45 ID:20vhepKr]
>>448
っつうか、「安い生産技術しか使ってないのにカッコイイ」のが初代TGVの造形マジックであり
デザイン業界から褒め讃えられている理由なわけだが。
同時代の自動車にFIATのパンダっつうのもあったな。全部平面ガラス。


452 名前:名無しの車窓から [2007/11/10(土) 01:18:14 ID:pFExj12U]
>>449
曲面ガラスは、技術力が低いと視界が歪むという欠点がある。

453 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 01:18:28 ID:pD85DU4o]
ヒント・大陸の路盤は堅い

・・・・東南アジアあたりは雨も多くて地盤もヤワだろうけど・・・・。

454 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 01:37:03 ID:pD85DU4o]
>>452
光の屈折率を0にすることがいかに難しいか・・・・だね

455 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 01:58:30 ID:dzG/uB0t]
>>449
モロッコは、鉄道関連はフランスベッタリのようなイメージがある。
客車は国際線用コラーユそっくり(Renfeの10000形にはもっと似てるが)だし、
機関車もゲンコツ型だし。

>>448
でも、AVE100系は運転台に曲面ガラスを使ってないか?

>>453
硬い岩盤ばかりだったら、ケスタ地形にゃならんわい。


456 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 02:31:50 ID:p7rS5noH]
たしかモロッコはポーランドと日立の機関車もいたような。。

457 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/10(土) 12:33:54 ID:Ybuy02DP]
モロッコの国電にはベルギーで走ってるのと同形のがあるとか。
モロッコ版TGVは直流3000Vとの複電圧になるんだろうな。

458 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/12(月) 05:52:23 ID:jt+IinXb]
>>437
左の車両の方が速いけどね。

ということはTGV>新幹線の構図であるとも言える。


・・・とか言ってみたが、ジャベリンかっこいいな。

459 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/12(月) 20:51:53 ID:RKVGNo/h]
ライトと先頭カバーの形から0系っぽさも感じる>ジャベリン



460 名前:名無しの車窓から [2007/11/13(火) 02:25:51 ID:y0PPvtEy]
395系・・・か。
従来のEurostarはイギリスでは373系なんだよね。フランスでは373000系だけど。

461 名前:名無しの車窓から [2007/11/13(火) 12:59:22 ID:MWfyeFHh]
>>458
用途が違うから、そうは言えない。
コミューター用にスペックダウンしているんだろ?


462 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/13(火) 13:45:16 ID:I6Px3Ams]
>>461
扉の配置は変わったけどスペックはもともと日立がラインナップしていた物から落としてはいないようだ。

463 名前:名無しの車窓から [2007/11/13(火) 15:15:27 ID:MWfyeFHh]
かといって、275km/h運転はしないし、する必要もないだろ。

464 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/13(火) 18:12:55 ID:P9TRpTTG]
>>463
将来的には275km/hへのスピードアップも
視野に入れていると聞いたが?

465 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/13(火) 18:44:23 ID:I6Px3Ams]
>>464
それにしては編成出力がね。。

466 名前:名無しの車窓から [2007/11/13(火) 19:57:48 ID:MWfyeFHh]
>>464
益々、ケント州の通勤者が羨ましい。
しかも着席絶対保証だろ?

467 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/13(火) 20:33:29 ID:oUIqJBUH]
遠距離通勤者ってロンドンでは多いの?

468 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/13(火) 20:37:21 ID:flHGbFgU]
当たり前だけど、ジャベリンってIC225と最高速度同じだね

469 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/13(火) 21:46:05 ID:HXTZ61qg]
角本良平著「通勤革命」中に出てくるという通勤新幹線みたいだ…



470 名前:名無しの車窓から [2007/11/17(土) 16:07:33 ID:j5ahJx/w]
それにしても、この手の高速新線利用のコミューター列車に
イギリスは新製投入とは気合が入ってるな。
既存車両で使えそうなものがないせいかも知れんけど。

他に似たところだと、フランスのTER-GVが型落ちのTGV-PSE使用、
ドイツのMNEがIC用のペンデルツーク客車を改造して使用してる
くらいだから。

スペインのAVEトレド線も距離的に通勤利用者がいそうだけどね。
スペインはペンドリーノをベースに振子機能をカットした奴を入れてる。

471 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/17(土) 19:23:06 ID:nOQPDw9c]
>>470

>フランスのTER-GVが型落ちのTGV-PSE使用

いいこと聞きました。ありがd

472 名前:名無しの車窓から [2007/11/18(日) 14:59:47 ID:Q7cMQtij]
日本じゃ特に優等なんか古い車両の方が長持ちしてるけどね。
新型のヘタレっぷりは有り得ないよ。
たかだか10年そこらでガタがくるとか。
走るんですは別にしても。

473 名前:名無しの車窓から [2007/11/18(日) 21:12:36 ID:hSJvTGPq]
>470
トレド線はスピードアップはいいが、ずいぶんと値上げしたからね。
倍の時間がかかっても旧市街まで行けるバスのほうが便利な気がする。

474 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/18(日) 22:05:54 ID:1dVAtytw]
今日の23時10分からのNHK-BS1見る香具師はイナイのか?

475 名前:名無しの車窓から [2007/11/18(日) 23:06:31 ID:5mWkEkJo]
年内に地上波で再放送(深夜帯)しそうだから見ない。


476 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2007/11/18(日) 23:20:52 ID:0KLBDB/l]
>>474-475
今見てる。フランスの制作だから、1950年代から始まった仏列車のタイムアタックの
歴史説明の時にも、新幹線のしの字も出て来ないw。


477 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 00:19:10 ID:88+urctM]
ろくに、まともな自動車も作れないフランスが(欠陥・リコールばかり)、TGVの最高速度だけ挑戦しても
実用性ない。ただの直線でタイムアタックしてもアホでもできること。トンネルやカーブで挑戦してから
自慢しろと思うよ。フランス人。
実質、運行・実用性考えたら新幹線のほうが利にかなっていると思うけど。

478 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 00:39:19 ID:WiSZRc8y]
でも、オール専用線単一電源仕様の単純な電源周りの車輌で
高速化するのはアホでも出来ること、ともいえるからな。

新幹線には複数周波数対応すら難しい(東北東海道直通が出来ない理由の一つに上げられてた)
と言われていたのに(長野で周波数問題克服、秋田山形は部分出力)、
欧州の高速列車は交流、直流、周波数違いも電圧違いも物ともせずに車輌が作られているからな。
それに、新幹線は新幹線で、TGVのように在来線に入り込んでいく
ネットワーク拡張の簡便さはないからね。

しかも、どの国も日本みたいに専用線に金をかけるだけの財力はない。
実質、普及・実用性を考えたらTGVやICEの方が理にかなってると言えるんじゃないか?

479 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/19(月) 00:56:21 ID:0ISDUuzE]
>>477
>ただの直線でタイムアタックしてもアホでもできること。

日本じゃインフラの準備自体不可能で出来ませんが



480 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/19(月) 02:09:34 ID:9v55DWtl]
新幹線マンセー派だが、正直見応えあったし録画して正解だった。

481 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 07:48:12 ID:JRvXd+xY]
東海道新幹線は設備水準以外は究極的に完成されていると思う。
TGVのような在来線に入るシステムを三大都市圏に整備するなんてまず無理。
ダイヤを乱すだけ。

482 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 13:09:45 ID:mQkbHyef]
それに、リヨン系統とマルセイユ系統を別立てにて線路容量を
ムダに使っている気がする。

483 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 18:26:55 ID:JRvXd+xY]
ただでさえ大阪近辺の在来線なんか首都圏に比べて
よく言えば柔軟、悪く言えばダイヤの乱れやすい乗り入れしてるんだし。
特に阪和線クオリティは有名。

484 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 19:25:36 ID:hTKdEuf6]
まあ新在別でも阪和は新幹線と横浜線・小田急・東急待たせたからな。

485 名前:名無しの車窓から [2007/11/19(月) 20:23:08 ID:mQkbHyef]
それらを解決するのが、なにわ筋線でしょ?
とっとと着工しれ! っての。

486 名前:名無しの車窓から [2007/11/20(火) 23:12:28 ID:2YbIQEst]
NHKのドキュメント見る限りでは、TGVは新幹線より100年は先を行ってる。
技術レベルの次元が違う。

487 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/20(火) 23:23:37 ID:88wu7njW]
負けじと日本も、新幹線を宣伝する番組を
各国語に吹き替えて、世界に発信してはいかが。

488 名前: ◆piTRDVv5MY mailto:sage [2007/11/21(水) 00:12:25 ID:G32MVIQx]
フランス人はTGVのスピードに相当プライド持ってるみたいだね。
顧客のフランス人が何度か新幹線に乗ってるけど、
男性はみんな「最高速は何キロでる?」「最高巡航速度は?」って聞く。
独、伊人はそんな事聞かない。日本の列車システムは定時運行がすごいって言う。
英国人は、あっさりと日本のインフラはすごいって諦め顔で言う。
そんなフランス人に「新幹線は1964年?からあるんだよ、TGVはいつから?」
とは可哀想なので言わない。


489 名前:名無しの車窓から [2007/11/21(水) 00:43:00 ID:UMTJGl6I]
81年に最初のTGVが暫定開業で260km/h運転を始めた時に
乗った写真家の南正時は著書で、「しきりにフランス人からトー
カイドーは何km/hだい?」と知ってるくせに聞かれたと書いている。

>>488
列車速度は定時運効率よりも、もっとも外部に分かりやすい事象だからね。
新幹線システムの導入時の面倒くささを別としても、これから高速列車を
導入しようという国にとってはアピール度が違うだろうな。




490 名前:名無しの車窓から [2007/11/21(水) 00:44:44 ID:UMTJGl6I]
ようつべでも東ヨーロッパ線の320km/h運転動画が出ているけど、
やっぱ今まで見慣れた300km/hより1ランク上の速度感ってのが
よく分かる。

491 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/21(水) 04:43:54 ID:fmV3Y1jA]
>>488
おれは言うけど。
ドイツ人だってなんか言う人はいるよ。
「ICE3はすべての車両に動力が付いているし、しかも回生ブレーキだ。知ってるか?」
と聞かれた。
もちろんすべて正確に教えてあげた。


492 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/21(水) 13:31:36 ID:O8hIToI2]
>>449
それ言ったら100系とかどうなるんだ。

100系顔はマジかっこいい。

493 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/21(水) 13:32:40 ID:O8hIToI2]
>>472
経済寿命の観点からあっさりきちゃうんだろう。

494 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/21(水) 21:25:01 ID:jJByYqfE]
AGVが運行開始したらそのうち400km/h運転とかやり出すのかな?


495 名前:反抗する十代の教祖 [2007/11/22(木) 02:32:34 ID:2rgqwRxV]
>>486
技術より日本より環境基準が甘いんだろ

俺も以前ジュネーブからパリまで乗ったことがあるけど
乗ってて楽しくないよ。やっぱ新幹線の方が乗ってて楽しい

496 名前:名無しの車窓から [2007/11/22(木) 02:44:27 ID:2I1R07aW]
南アかどっかの高速鉄道計画にKTXが技術協力だと

497 名前:名無しの車窓から [2007/11/22(木) 23:06:29 ID:7QVScbFf]
韓国の鉄道技術者はWCRRのホスト国になって有頂天だからな。

498 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/22(木) 23:55:55 ID:kWawxbkU]
>>495
そんなルートで行くからだよ。
ローザンヌ始発のTGVだと、なかなか風景のいいところを通るよ。
在来線区間が多いから、時間はかかるけどねw

499 名前:名無しの車窓から [2007/11/23(金) 00:06:48 ID:/2GQDQQK]
>>496
自爆行為だな
だいたい韓国なんかが協力できる技術持ってるのか?

素直にフランスに依頼すりゃ良いものを…
安物買いの銭失いにならなきゃいいが



500 名前:名無しの車窓から [2007/11/23(金) 01:02:03 ID:3E0h8Xzn]
>>499
こないだ正面衝突する技術を見せつけてくれたじゃないか

501 名前: ◆piTRDVv5MY mailto:sage [2007/11/23(金) 01:24:09 ID:sQ2UeMrg]
>>495
Lyonまでは普通の在来線だね。
ジュネーブ(=スイス)って言葉で期待するほどの風景は何もないね。
LyonからParisまでは平野の中の専用高速線。特に何も見えないね。
Lyon出た直後の少し丘がある風景がちょっとだけきれい。
でもパリーライル方面もただの平野しか見えないよ。

漏れがフランスの鉄道で景色がきれいだと思うのはカタルーニュア国境から
モナコまでの地中海沿いの路線かな。

502 名前:名無しの車窓から [2007/11/24(土) 00:04:20 ID:PALCkAjH]
スイスへはTGVで入るよりも、イタリアからチザルピーノで
入った方が良い景色が見られますよ。

503 名前:名無しの車窓から [2007/11/24(土) 00:41:17 ID:ZKiSy2fg]
>497
まずは現地調査ということでヨハネスブルク中央駅にエンジニアご一行を招待した方がいいよw

504 名前:名無しの車窓から [2007/11/24(土) 01:24:19 ID:4WrEXNTm]
>>503
1時間の自由行動。
駅周辺を見て廻る。

505 名前:名無しの車窓から [2007/11/24(土) 12:10:21 ID:9flamoBE]
>>499
台湾が韓国製の車両はあまりに故障が多い上に
メーカーも対応が悪いので、韓国メーカーとは手を切り
日本のメーカーにしたくらいだからな

506 名前:名無しの車窓から [2007/11/24(土) 16:39:09 ID:q8R/W+Tk]
>>499
フランスやドイツからの技術導入はイギリスがいい顔しないんじゃないの?
かといって日本から新幹線を導入するほど金を持ってるわけでもない、と。

507 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/24(土) 18:29:54 ID:7ct/Ok9f]
南アフリカは狭軌の世界最高速度記録を持ってんだからそれを応用すりゃいいのに。
KTXは駄目でしょw


508 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/24(土) 19:02:14 ID:7GFlxyzr]
>>501
ジュネーブって一番スイスらしくない都市だからそれは当たり前かと

509 名前: ◆piTRDVv5MY mailto:sage [2007/11/24(土) 20:34:55 ID:2C73WPqx]
LyonからGenevaに行くにはGrenoble経由のほうがまだ少しは景色が綺麗だね。
時間が掛かるけど。



510 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 01:17:58 ID:Qm1kaVmt]
>504
「ここがアフリカ1の大都会ニダ」
「立派な駅ニダ」
「客がみなこっちに向かってきてるニダ。すっかり街のヒーローニダ。」


511 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 02:30:07 ID:NjqQn2S7]
>>506
しかしユーロスターはフランス製。

512 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/25(日) 03:55:32 ID:AAETFQBB]
>>511
TGVと違って、100%フランス製というわけじゃないよ。
バーミンガム地方の工場で製造したイギリス製も有る。
ついでにEurostarに搭載されている非同期電動機は
イギリスで設計されたものだそうな。

513 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 05:03:20 ID:MALVPKwa]
ユーロスターとTGVとICEなど、どれが乗ってて日本の新幹線に近いのかな?


514 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 06:45:27 ID:UZUFg8Qd]
>>513
実際自分で乗りに行って比べてみるべし。百聞は一見にしかず。

515 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 11:19:43 ID:jEGgrRMK]
実際、ヨーロッパの高速列車に乗っていると、車窓は新幹線(景色の流れが速い)、車内は在来線(狭い)
という感じだなぁ。

516 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 12:09:39 ID:Ms1XXKfT]
車窓が大味だから高速走行でも意外と速く感じないかも。
乗車感覚はどれもそれぞれに新幹線にはあまり似てない。

517 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 13:13:27 ID:rWx/3IOb]
>>108
TGVでモンパルナスに着くとき、自動放送にて日本語で挨拶があった(w

メトロの主要駅は日本語でスリに注意 というアナウンスもあった。



518 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/25(日) 14:06:40 ID:0uPUkTZP]
>>513
防音壁だらけという点で、ドイツの在来線改良区間が一番近いかもw

519 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 21:05:04 ID:y3VHHn6L]
>>515
それって、京急じゃん!



520 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 21:55:03 ID:EKACoBh0]
>>516
大味と言うか、花の季節の終わった富良野・美瑛の風景が延々と続くというか・・・

521 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 23:25:18 ID:jEGgrRMK]
>>519
京急は車窓の流れが「速い」んじゃなくて「近い」んだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef