[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 11:33 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 361
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コモドール】 VIC-1001 C64 MAX【Commodore】



1 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/02/06(木) 16:51:34 .net]
フルサイズ復刻するから立てた


※「thec64 復刻」でぐぐるとフルサイズで一万以下のサイトが出てくるけど気をつけろよお前ら

38 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 09:03:33.91 .net]
VICがPC-6001に負けたのは日電のブランド力というより
「こんにちはマイコン」によるところが大きい

39 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 09:56:20.48 .net]
スペックも全然違うよ
スーパーエクスパンダー付けたってRAM 8KBだし

40 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 09:59:51.53 .net]
>>38
NECのブランド力大きいよ
あとCMの「じゃんけんぽん、カセットポン」

41 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 10:39:37.54 .net]
じゃんけんぽん、笑ってポン!

42 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 10:43:28.33 .net]
マックスマシーンは笑ってポンレベルの短命さだった

43 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 11:30:37.85 .net]
マックスマシーンは情報量が少なくてBASICが使えるのかすら不明だった
実物は上野の松坂屋で一度見たっきり

44 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 11:32:56.20 .net]
>>26
Appleは既に日本制圧してるぞ

45 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 11:33:40.57 .net]
マックスマシーンはおもちゃ屋の試遊コーナーでペラペラキートップがボロボロになってたな

46 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 19:16:34.08 .net]
VIC-1001のスーパーエクスパンダーの拡張命令って結構酷い
カラーは一画面内で同じ色しか指定出来ないし
グラフィックは本来のドット数じゃなくて、画面全体を1024×1024の座標に直さないといけないし
音楽はPRINT文に特殊記号を入れて入力する方式だし
これじゃPC-6001に絶対勝てないよ



47 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 20:23:23.93 .net]
>>38
「こんにちはマイコン」ってP6初代機ユーザーからするとかなり後発の本
発行されたころにはVICなんてとっくにP6に負けていたよ
VICとの勝負なんかついたその後に出た本だ

>>46
画面まわりに何をするにもイチイチ特殊文字を入力するので
他のどの機種からみてもかなり特異なBASICだよね

48 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/30(木) 20:48:15.62 .net]
P6が完全勝利したのはゴールデンにCM出したことだな
あれなら子供が親にねだるパターンもあるし
大人が何となく欲しくなるパターンもある

49 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/31(金) 01:28:53 .net]
しかしそのP6を捨ててしまったのがNECの運の尽きというか
短期的には88がヒットしたけど
その後は(ry

50 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/31(金) 07:03:31.09 .net]
初代機、mk2、66、mk2SR、66SR と5機種も投入したんだ
捨ててしまったって事はないのでは

51 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/31(金) 08:55:47 .net]
傘下の日電HEじゃなくて他社へ売却だったらSRなんか出なかったかもね

52 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/31(金) 08:56:21 .net]
おっと、P6は最初から日電HEか

53 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:30:20.35 .net]
あの日電がかつては家電やってたってのが信じ難い
最も家電の販売網があったからこそPCもすんなり流通したんだろうけど

54 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/07/31(金) 17:54:39 .net]
NECのテレビは高橋英樹がCMしていたな
ヒントでピントのクイズ画面のシステムをNECが開発した縁で
ヒントでピントのスポンサーやっててパピコンのCMも流れてた

55 名前:ナイコンさん [2020/07/31(金) 17:58:39 .net]
>>53
日電系列の街の家電屋さんがあった
98買ったときはそこでI/Oの一番安い店よりも安い値段で購入した

56 名前:ナイコンさん [2020/08/01(土) 11:33:35 .net]
VICは安かろう悪かろうだったよ
電源入れると家中のテレビが映らなくなる



57 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/08/01(土) 11:44:59 .net]
VICはホビーで使うにはメモリが少ないしBASICも貧弱
どちらかといえばROMゲーム遊ぶ用の高級ゲーム機

58 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/08/01(土) 12:10:10 .net]
VICの敗因は販路の少なさだろ
売っているのを見たことがない

59 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/08/01(土) 15:28:14 .net]
VICはノイズが酷かったね
コモドール純正モニターに繋いでも汚い画像だった

60 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/08/01(土) 17:35:45 .net]
>>59
Wiki見るとシールド入ってなかったんだな
当時はノイズ対策に分厚いシールド版入れたんでコストが掛かったが
その後アルミ箔でも結果は変わらないって分かって安く作れるようになったけど

61 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/08/02(日) 17:50:48 .net]
VICのスペック上の解像度は176x184ドットだけど
スーパーエクスパンダーだと160x168の領域しか描画できない謎仕様

62 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/08/02(日) 18:07:29 .net]
160×160だった

63 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/08/07(金) 20:20:11.01 .net]
マルチカラーモードの存在を知った時はたまげたなあ

64 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/09/11(金) 12:40:05.23 .net]
P6は256×192ドット2色、128×192ドット 4色
VICが176×184ピクセル 8色

VICの方がゲームには適してるような

65 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/09/11(金) 13:22:56.39 .net]
I/Oの投稿プログラムでVICの奴ってモノクロのラリーXみたいなのを見たのが唯一だわ

66 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/09/12(土) 07:11:19.42 .net]
>>64
VICの広告ページのゲーム写真はアーケード版のような鮮やかな発色で凄く魅力的に見えた



67 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/11/15(日) 11:00:49.32 .net]
176×184だと8×8単位で2色
88×184だと4×8単位で4色

68 名前:ナイコンさん mailto:sage [2020/12/24(木) 12:03:28.95 .net]
VIC-1001ってそんなにレアだったんか?
町田の小田急百貨店のおもちゃ売り場で普通に試遊台あったよ
パックマン(のクローン)見て口のパクパクが遅いけどいい出来じゃん!って思ってた

69 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/01/11(月) 15:31:38.86 .net]
>>68
それってHAL研のなら正規ライセンス
HAL研はパックマンの国内移植権持ってた
ただアメリカで販売する時に別会社が権利持っててクレーム付いたんでお蔵入り

70 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/01/12(火) 09:29:41.95 .net]
結局コモドールジャパンがナムコから訴えられてるけどね
(「ゲームマシン」1983年3月1日号2面)
ttps://onitama.tv/gamemachine/archive.html

HAL研が自分のブランドで小売していれば話は違ったのかもしれんが

71 名前:ナイコンさん [2021/03/06(土) 21:00:06.69 .net]
子供の頃、父とPC-6001を買うかVIC-1001を買うかで家族会議したな
結局はPC-6001を買いNEC系のパソコンを長く使うことになる
PC-98時代はエプソンの互換ノートを使っていた

でもVIC-1001やC46のデザインは今見ても美しい

72 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/06(土) 22:26:07.33 .net]
VIC-1001はゲームマシンだよ
RAM容量の少ないのとBASICが貧弱なのをオプションで補うとPC-6001より割高になる
どっちもROMゲームやるだけなら要らないんだけど

73 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/06(土) 22:47:31.77 .net]
RAM5kBってのが貧弱過ぎたね
しかも在庫処分の1kbitSRAM使ってるっていうから5kB言えども40個
熱暴走しやすいのもよく分かる

74 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/07(日) 11:02:28.58 .net]
あと電磁波出まくるんで電源入れると家中のテレビが映らなくなる問題もある

75 名前:ナイコンさん [2021/03/07(日) 19:24:11.56 .net]
子供の頃に秋葉原の九十九電機で売ってたのを始めてみた
あの頃の秋葉原は面白かったな

76 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/07(日) 22:14:50.85 .net]
PC-6001ってVIC-1001意識して設計したのかなぁ
FDD繋ぐのが高い以外はPC-6001の方が上だし



77 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/07(日) 23:43:55.93 .net]
6001のグラフィックスは酷い
VICの方がまだマシでしょう

78 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/08(月) 00:31:54.91 .net]
VICは176×184の解像度で8×8単位で2パレット(16色中)
横ドットを倍にすると4×8単位で4パレット使えるようになる。
横ドットを倍にするかは8×8ドット単位でアトリビュート指定できる。

P6は256×192ドットのモノクロか、128×192ドットで4色
ただ256×192は家庭用テレビのにじみでなんちゃって4色が使える

79 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/09(火) 22:31:15.50 .net]
C64がもう少し早く発売されていたらという意見があるが
あのタイミングで発売されたからこそアメリカで大ブレイクした
一年早かったらRAMが64KBにならなくてATARI800に負けていただろうし
一年遅かったらMSXとシェアを食い争うことになっていた

80 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/12(金) 02:41:57.56 .net]
仮に48KbでもC64が勝つよ
アタリ800とは価格性能比が違う

81 名前:ナイコンさん [2021/03/15(月) 18:45:27.57 .net]
VIC-1001がパソコンの低価格化を促した功績は大きい
まあ、買うのはPC-6001を買うのが正解ですが

82 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/15(月) 21:05:48.31 .net]
ホビーパソコンにしたのも大きいよ
でなきゃベーシックマスターJr.みたいなのになってた

83 名前:ナイコンさん [2021/03/17(水) 10:01:37.36 .net]
ベーシックマスターJrは無意味な低価格機だったな
VIC-1001は低価格パソコンの先駆者としての意義があったが
JrはPC-6001に負ける為にだけに登場した機種だった

84 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/17(水) 13:44:29.63 .net]
ベーシックマスターJrはL3が発売されて
L2が売れなくなったからガワだけ変えて値段下げた機種のような気がする。
一応フルグラフィックとカラーには対応したが
せめてキーボードを普通のSHIFTキーとカナロックに変更してほしかった

85 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/17(水) 18:04:30.84 .net]
Jrはカラーグラフィック使えったっけ?

86 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/17(水) 18:07:03.48 .net]
調べてきた。別売りカラーアダプタが必要とある。



87 名前:ナイコンさん [2021/03/17(水) 19:49:13.47 .net]
そうそう別売りで対応できたね
別売りという時点で既にアウトだと思う
それとカセットの読み込み速度がPC-6001にかなり劣ったはず

88 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/17(水) 20:09:12.90 .net]
最初300bpsだったけどROMのアップグレードサービスで1200bpsになったはず

89 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/17(水) 20:13:34.47 .net]
MZ-700も微妙な機種だったよな。
カラーが使えるようになったけどモニターが別売になったMZ-80K。

90 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/17(水) 20:25:34.08 .net]
VIC-1001, PC-6001の対抗馬はMZ-80K2E
MZ-1200からガワだけ変えて性能は一緒という変な方向に進んでいった
最初からMZ-1500みたいなの出していればな

91 名前:ナイコンさん [2021/03/17(水) 22:40:15.56 .net]
VIC-1001はROMカートリッジのゲームは面白そうなものが多かったな

92 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/18(木) 10:32:17.45 .net]
移植担当が後の任天堂岩田社長だもんな

93 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/18(木) 10:48:53.27 .net]
最初は出来のいい無断移植シリーズが続いたが
それ以降のソフトはゴミ

94 名前:ナイコンさん [2021/03/18(木) 11:59:45.94 .net]
VIC-1001はROMカセットはどこに取り付けたの?
広告みてもよくわからんかった

95 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/18(木) 13:26:11.24 .net]
背面

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Commodore-VIC-20-BL.jpg

96 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/18(木) 13:54:47.87 .net]
拡張ユニットにすっぽり取り込まれるように一体型になるのも背面にスロットがあってこそ



97 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/19(金) 09:11:10.12 .net]
20のゲームは1001で動くの?

98 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/19(金) 10:13:19.08 .net]
動くがキャラセットの違いで文字化けする可能性はある

99 名前:ナイコンさん [2021/03/21(日) 09:30:48.03 .net]
>>97

なるほど
背面に取り付けたのか

100 名前:ナイコンさん [2021/03/22(月) 15:00:28.22 .net]
何でC64はアメリカで大ヒットしたのだろう?

101 名前:ナイコンさん [2021/03/22(月) 16:11:50.54 .net]
安くて性能が良かったからじゃね?
なぜか日本では高かったけど

102 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/22(月) 17:34:08.38 .net]
>>100
メモリが標準で64K積まれていてディスクドライブも安かったから
FDベースのソフトが大量にリリースされた。
スプライトと音源積んでいるのでファミコンチックなゲームも出来た。
モデム繋いでパソコン通信するのに適当だった。

103 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/22(月) 22:09:21.76 .net]
コモドールのFDDの遅さはアップルのDiskIIが超高速に感じる程であったが。
何しろゲームが開始するまでサンドイッチを買いに行けるくらいだからw

104 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/22(月) 22:49:43.50 .net]
シリアル接続で転送速度が3200bps程度だったらしい
X1の内蔵データレコーダが2700bps

105 名前:ナイコンさん [2021/03/22(月) 23:14:23.69 .net]
2400bpsのMSXのLD-ROMよりはマシだな

106 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/23(火) 15:15:43.17 .net]
あれは音声トラックにデータレコーダの音声が入っているだけ。
ロード中の映像の裏で本当にデータレコーダの音声を再生している。



107 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/24(水) 01:27:13.96 .net]
>>101
でもPC-88とかFM-7よりは安かったでしょ

108 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/24(水) 02:05:54.09 .net]
>>107
VRAMが少なく解像度の低いマシンは廉価機種としてしか見られなかったから
比較するならFMや88ではなくPC-6001とかでしょ。

109 名前:ナイコンさん [2021/03/24(水) 06:13:27.17 .net]
日本はファミコン登場でグラフィク表示がイマイチな機種は淘汰されたからな
C46は日本のニーズにはイマイチ合わなかったな

110 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/24(水) 10:24:02.19 .net]
FM-7と発売が被ったからな
3万円上乗せでFM-7になるんならそっちにするわ

111 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/24(水) 12:53:02.52 .net]
VIC1001は発色がキレイだったけど
C64の画面ってなんかくすんだ色なんだよな
あの色のせいで魅力的には見えなかったよ

112 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/24(水) 15:24:33.39 .net]
P6も発色きれいだった(特に紫)
TMS9918系はやたら明るくて浮いた感じの色調に見えたな。

113 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/25(木) 17:15:30.18 .net]
6001は汚い印象しかないなあ

114 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/25(木) 20:17:02.62 .net]
6001初代機はビデオ出力だからそんなにきれいじゃないよね
モード4にじみカラーはいい発色だったと思うけど本来のスペックではないし

mk2だと16色モードはキレイだったと思う
4色モードでの色の組み合わせは変だったが

115 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/25(木) 22:36:28.60 .net]
そうそう、きれいなのはmkIIをRGB接続したとき

116 名前:ナイコンさん [2021/03/26(金) 13:11:09.33 .net]
PC-6001で贅沢いってもしょうがないよ
VIC-1001やPC-6001はあの価格で
それなりのカラーグラフィクを使えただけでも凄い
グラフィクに関しては高価格のMZ-80系統はクソだった
あとベーシックマスターJrもカラー使うには別売りアダプターが必要
出た時期考えれば大したもの



117 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/26(金) 13:17:20.61 .net]
PC-6001はホビーパソコンとしては適当なマシンだった。
テレビ映すのに丁度いいグラフィックと当時は斬新なPSG3重和音。
RAMも標準16KBでカセット挿すだけで32KBに拡張可。
汎用LSIで構成されているからNECらしくないと言えばらしくないPCだったんだが。

118 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/26(金) 13:23:22.51 .net]
VIC-1001も家電メーカーと組んでCM流して
デパートや電気屋で買えるようにすれば少しは伸びたかも
コモドールじゃI/O読者しか買わんよ

119 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/26(金) 14:03:22.68 .net]
VICの頃は割と頑張ってたと思う。ミニコミ紙とか作って広報活動に力入れてたし。
東京に本社移してから方針が変わったのか、C64とかなんかやる気なくなった感じだったよな。

120 名前:ナイコンさん [2021/03/26(金) 15:39:51.12 .net]
P6は「ジャンケンポン カセットポン♪」というCMはインパクトあったからな
日本でパソコンを大衆化させるきっかけになったパソコンだね
ほんとはVIC-1001が先駆者なんだけど知名度が低すぎた

121 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/26(金) 16:06:44.59 .net]
PC-6001は結構VICを研究して作ったような気がする
RAMが少ないとかBASICが使い物にならないとかはきっちり改良されている

122 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/27(土) 01:26:02.04 .net]
コモドールもP6も、当時のキーボード一体型廉価PCはキーボードの耐久性が無くてなぁ。
中古で売られてる奴なんかチャタだらけで使い物にならなかったの覚えてる。

123 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/28(日) 04:45:05.97 .net]
その昔、アキバの某店舗でVIC-1001がモニターやら周辺機器をわんさか付けた
セット価格で一式20万くらいで販売してた
81年当時だから20万といっても今の20万よりずっと高価だけどね
買う奴がいたかどうかは不明

124 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/28(日) 09:33:37.26 .net]
VIC-1001は2万円のスーパーエクスパンダー(3K RAM付き)を付けても
RAMはPC-6001の半分、BASICの機能もPC-6001以下

125 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/28(日) 20:52:55.56 .net]
子供おる64

126 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/28(日) 21:53:19.86 .net]
今オクに出てるVIC。5万くらいは行くかなと思ったら15万行ってたw



127 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/29(月) 00:29:46.16 .net]
paypay祭りと重なってヒートアップした感じかね。
純正カセットレコーダの完品は珍しい、かな。

128 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/29(月) 21:32:07.67 .net]
VIC1001は出荷台数が少ないのか、常に高値だね
俺ならebayでVIC20を買うけどな

129 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/03/30(火) 05:19:06.59 .net]
プログラミングしたりゲームしたりする分にはVIC-20でもいいけど
やっぱカナが使えないとなんか寂しいみたいな感情があって
そういう所にプレミアムが付くんだろうね
日本版は箱やマニュアルがかっこいいのもいい

130 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/04/01(木) 17:20:31.97 .net]
VIC-20って1980年,1981年どっちに発売されたの?

131 名前:ナイコンさん [2021/04/01(木) 19:22:42.88 .net]
1981年だね。
VIC-1001は前年の1980年。

132 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/04/02(金) 05:57:46.54 .net]
逆じゃないの?

133 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/04/02(金) 08:48:41.97 .net]
日本主導だったんだっけ確か

134 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/04/02(金) 10:45:34.93 .net]
VICりしたなーもう!

135 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/04/02(金) 23:25:56.71 .net]
昔のI/Oマップでコモドールの開発拠点にいった人がいたような記憶がある

136 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/04/04(日) 04:03:37.71 .net]
当時、大阪にコモドールの開発拠点があったんだよ



137 名前:ナイコンさん mailto:sage [2021/04/04(日) 19:24:36.46 .net]
コモドールオオトカゲ

138 名前:ナイコンさん [2021/04/05(月) 07:33:28.64 .net]
いまみてもVIC-1001はカッコいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef