[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:01 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 449
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PC-8001mk2SRってどうよ その3



1 名前:ナイコン mailto:sage [2017/06/01(木) 01:13:34.47 .net]
PC-8001mk2SRにかんして思い入れをお願いします。

■前スレ
PC-8001mk2SRってどうよ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1129746444/
■前スレ
PC-8001mk2SRってどうよ2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333812371/

宜しくお願いします。

69 名前:ナイコンさん [2018/08/11(土) 12:59:26.43 .net]
80mk2srどうしたら売れてたんだろう。
専用フロッピードライブが安価で用意されていたら多少は違ったかもしれないけど、88mk2srと特徴が被ってしまったら大差ないか。
市販ソフトを動かすのではなく、自分でプログラミングしやすいPCを目指して欲しかったな。Basicコンパイラ搭載とか。

70 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 13:31:03.96 .net]
どうせ投入するのなら88SRと同時発売すべきだったな
80mk2などださずに

71 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 13:34:14.75 .net]
>>69
クイックディスクドライブでカセットテープではないメディアに安く買い足せれば違ったかな
ゲームは8001SR、ビジネスやシミュレーション、アドベンチャーは88SRに棲み分けられてたと思う
最終形態はCD-ROM^2が刺さる88MCってあるし

72 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 14:10:51.50 .net]
>71 時代的にクイックディスクはありかもね。カセットテープよりはいいし

N80SR Basicって、拡張Rom分だけ追加したN80 Basicと違って、新規で40kb実装してるのに、変数名が最初の二文字までしか識別されないとか、この辺りもN88と差別化の影響だろうか。

73 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 14:25:37.86 .net]
>>69
>>70

8001をSRにしたのがそもそもの間違いかと

当時のPC-8001mk2の使命は、PC-8001資産の継承であり、
PC-8001のオプション全部入り環境を安価に提供すること

ホビーユーザーは88に、ビジネスユーザは98に吸い上げて貰えばよかったので、
80mk2の後継を作る必要は無かった

PC-8001mk2のままフェードアウトするか、もし作るなら、
ディスクを必要とせず、ROMでアプリを起動する機能を追加して、
まだ8001を必要としていたビジネスユーザに提供すればよかったのかもね

74 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 14:38:08.55 .net]
NEC系のFDD端子は只の8255だから、クィックディスクを簡単に繋げる事が可能なんだよね
6001はROMカセットでBASICを拡張すればいいし、8001もROMソケットが内部にあるしね

PC-8001の時代には2インチFDDもあったね。確か一枚16KBのおもちゃだったけど

75 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 15:17:40.17 .net]
>>72
差別化の影響というより、N-Basicの仕様を崩したくない、ということじゃないの。

76 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/11(土) 16:52:48.65 .net]
N88でも、変数名が長いと遅くなるから2文字にしとけって言われてたw

77 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 03:00:39.52 .net]
>>69
88SRと80SRで互換性を持たせなかったのが敗因だなぁ。
似てるのに違うって一番やっちゃいけないパターン・・・



78 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 05:13:33.65 .net]
そんなことしたらもっと売れないだろ

79 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 06:09:10.63 .net]
>>73
の意見におおむね賛成

PC-8001mk2は
例えば工場制御用に使っているPC-8001が壊れたので
またPC-8001を買いたい、といった場合の対処用の機種だと思う
保守用として売り続けます、って機種

どうせ保守用として売っている機種ならPC-8001mk2のままの機能で大幅な値下げ、でよかったのかも
機能はそのままで値段を下げたFM-new7、みたいな

80 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 07:08:31.17 .net]
似てるのに違うって、60から88までZ80でよくここまでラインナップしたと思うよ

81 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 11:36:05.92 .net]
>>78
ソフトが無いから売れなかったのに、互換性があってもっと売れなくなる理由がないだろ

82 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 11:37:13.94 .net]
>>80
60は少なくとも60SRと66SRで互換性があったな

83 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 14:31:25.27 .net]
66はFDDの付いた60なので実質同じものだよ
66デビュー時に60より優位性を持たせるため、
歌うための拡張ROMが載ってるだけ

SRになると同時デビューなので60SRも66SRもROMは同じ
60SRのBASICは66SR BASICだし、
起動ROMも実は同じもので、60SRで66SRのメニュー画面が出せるしね

84 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 14:42:53.46 .net]
>>80
60と80はデビュー時は会社が違うのよ。しゃーない

80と88は最初NEC本社設計で、NECホームエレ(NECHE)に製造委託
88SRの頃には設計製造も全てNECHEに移管されている
60シリーズは最初からNECHE

NEC本社から80と88が移管されて来たから、
NECHEはシリーズを3つも抱えて頭が痛かったと思うよ

85 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 14:49:47.25 .net]
>>79
工業用とかで用途がはっきりしてるのであれば、
用途を限定したFC-8001とかでもよかったかもね
保守期間を長くするために、FDD系は使わなくても、
拡張ボードから起動できるようなオプションとか追加してね

この分野では、富士通だとFM-8、後にFM-11が、バブルメモリを使えるようになってたし、
最後は工業用MSXががんばってたね

86 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/12(日) 22:38:52.81 .net]
大学での制御実験用にPC-8001を使っていた。
後にインターフェースボードがそのまま使えるという理由で80mkIIにリプレースされた。
しばらくそのまま使っていたが、予算の関係で88mkIISRが回ってきた。
インターフェースボードは再び流用され、アセンブラで組まれていた制御ソフトもほぼそのまま使われた。
息抜きにゲームやFM音源ミュージックの打ち込みができるようになった。

87 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/13(月) 08:57:50.20 .net]
懐かしくていいねぇ。うちも同じだ
80mk2はRS-232Cが標準で付いてたので、
ロボット制御のコントローラーとして非常に役立ちました

拡張ボードには先輩が作ったEP-ROM書き込みソケットが付いてた
厚みがあるので下のスロット専用でしたが

制御用のソフトはEP-ROMに焼いて本体内のROMソケットに、
電源ONで立ち上がるようにして、モニタ不要のンキー操作にして
ああ、懐かしい



88 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/13(月) 19:43:17.80 .net]
>>79
>>85
に同意なんだけど、当時のPC-8001mkIIはホビー向けのパソコンとして売り出してたよね。8001のリプレースがメインなら、そこまで宣伝しなくて良かったのに。
でも80mkIIの時は、88はまだビジネス機的立ち位置だし、60は入門機的立ち位置だから、この時点ではまだ10万円台のホビー向けの主力が80mkIIになるのも仕方ない気がする

結局、80mkIIもそれなりに売れたから、後方互換機として80SRが出たんだろうね。
88mkIIが80mkIIの上位互換になってたら、80SRはなかったろうけど

89 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/13(月) 19:59:18.75 .net]
当時のカタログを見る限り、やっぱり80mk2はビジネス機で、
80の資産継承とリプレースを全面に押し出してたと思う
ホビー向けに結構売れちゃったのが想定外なんだろうね
同じことを88mk2でも繰り返すのがNECらしいというか

90 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/13(月) 21:48:36.32 .net]
そっか。NEC的にはリプレースメインで考えてたんだね

91 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/14(火) 00:01:42.89 .net]
でも80SRはどう見てもホビー用途の売り方だったけどな。
オール5パソコン

92 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/14(火) 20:01:00.51 .net]
80SRの詳しい仕様って、なかなか見つからないんだけど、つぎであってる?

88のようなテキストウィンドウがない(?)ので、Basicで使えるメモリが少ない。ROM Basicで24kb、Disk Basicで16kbくらいしかない
88SRのV2モードのようにテキストVRAMをバンクメモリに置いていないため、DMA転送のウェイトがかかる
ROM BASICではタイリングペイントが出来ない

93 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/15(水) 04:35:00.70 .net]
>>92
あってる。あと、FM音源の汎用アイオーポートに機器(ジョイステックやマウス)がつなげられない。N-BASICに低速・高速モードがあって、カセットインターフェイスのボーレートが600ボー固定かな。

94 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/15(水) 04:38:28.80 .net]
>>92
あと、本体のキーに無い、CAPS LOCKが88SRのキーボードをつなげると機能する。

95 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/15(水) 09:04:12.77 .net]
>>93
>>94

サンクス。こう見ると、オール5というより中途半端だなぁ。Basicでの容量が少ないのが特に、、、マシン語なら裏Ramも使えるから、マニア向けって感じか

80mk2は320x200で4色カラーが貧弱と言われるけど、8ビットの性能からするとバランス良いがする

96 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/15(水) 09:34:43.80 .net]
カセットボーレートも、公式に1200ボーはサポートして欲しかったな。これも低価格化のためか

97 名前:ナイコンさん [2018/08/15(水) 11:53:53.44 .net]
価格面よりも初代機やmk2との互換性を保つためでは
同じシリーズで複数のボーレートがあると管理が煩雑になると判断したのでは
それでもテープユーザーは1200ボーにして欲しかったろうけど



98 名前:ナイコンさん [2018/08/15(水) 12:55:17.81 .net]
BASICからは使えないけど、mk2には1200ボーモードがあったのですよ。
そういう意味では互換性がなくなってる。

99 名前:ナイコンさん mailto:age [2018/08/15(水) 15:40:22.90 .net]
M$は自分の所でまともに作れないソフトはすぐに他社を買収するからな

100 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/15(水) 16:32:13.89 .net]
↑書くスレ間違えた

101 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/15(水) 16:42:43.20 .net]
>>95
いやあ、もう1プレーン欲しいでしょ。
320x200ならSRがでなくとも面白いゲーム出てたかもよ?俺の持ってたFM-7と張り合えたかもしれない

102 名前:ナイコンさん [2018/08/15(水) 16:50:46.80 .net]
4色しか出ないのはともかく、カラーパレットくらいは付けとけばよかったのにね。
P6SRもそうだけど、NECは変な所でコストダウンして使える色の組み合わせが限られてるのが厳しい。

103 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/15(水) 22:01:24.13 .net]
mk2は320x200で8カラー出せればもっともっと売れたはず
後のSRももっと売れたと思うがな

104 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/16(木) 07:59:44.20 .net]
>>103
8KBxRGB3プレーン=24KBのRAMをどこに置くかが問題になるな。
BASIC-ROMの裏だったらアクセスが面倒だし
88のごとくバンク切り替えにするとコストがかかる。
安上がりで80互換のカラーグラフィック対応機を出すには
ああするしかなかったんだろうな。

105 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/16(木) 10:59:09.02 .net]
PC-8001がRGBの8色カラーを採用したから、このクラスのPCで8色カラーが標準的に採用された気がする。それなのにそのマーク2のグラフィックが4色ってのはちょっと残念ではあるね
PC-8001の時にフロッピーディスクドライブでの運用を想定して設計されていたのに、SRになってもドライブなしってのも。

106 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/16(木) 11:27:31.40 .net]
8001にも6601みたいなモデルが欲しかったよね
メディアを5インチにするか、3.5インチにするか悩むところだけど

107 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/16(木) 11:32:54.37 .net]
PC-6031SRが使えるんだから、正式に取り入れちゃえばよかったのにね



108 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/16(木) 11:34:23.76 .net]
>>105
4色の組み合わせが固定、というのがね。
RGB8色の中からだけであっても自由に選択できればなぁ、というのはある。

109 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/16(木) 21:47:26.21 .net]
>>108
固定じゃないよ。4色のうち1色は自由に選択できた。

110 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/17(金) 07:58:50.13 .net]
クィックディスクを8001に繋げたくなってきたw
mz-1500のモニタを移植すればできるかな

111 名前:ナイコンさん [2018/08/17(金) 20:06:07.24 .net]
>>109
>>固定じゃないよ。4色のうち1色は自由に選択できた。
それは言い方を変えれば
4色のうち3色も固定だったとも言えるわけで

実際のとこ、
「色の組み合わせ、もうちょっとなんとかならんかな」ってのが
当時のユーザーの本音でしょう・・

112 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 00:13:29.59 .net]
4色のうち1色は変えられるってバックグラウンドカラーが変えられるって意味だよね?
それ、黒色が使えなくなるってことだから、絵を書くには具合が悪いんだよなぁ・・・

113 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 01:16:54.79 .net]
>>110

いいなあ、今でも実機あるんだね。何台くらい出荷されたのか知らないけど、流石にもう手に入らないだろうな

114 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 02:29:38.06 .net]
黒、赤、緑が固定+1ともう一つ別の組み合わせがあったかな

115 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 02:39:52.70 .net]
>>113
mk2だったらオクで安く手に入るよ
オールドPC系でMSXの次に相場が安いと思う

116 名前:ナイコンさん [2018/08/18(土) 09:24:36.59 .net]
ゴミ集め楽しいかい

117 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 10:11:15.07 .net]
楽しいよ
ゆとり君にはわからないようだから無理にここに来る必要は無い



118 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 10:33:24.93 .net]
>>112
違う、背景色ではありません。

モードが2つあり、
スクリーン2では、背景は、黒固定で赤と緑と選択色が1色選べる。
スクリーン3では、背景は青固定で紫(シアン?)と水色(マゼンダ?)と選択色1色が選べる。

スクリーン2を使って、赤と緑と青と黒の構成では、タイルペイントで7色(RGBなので)に近い色が出せる。
サラダの国のトマト姫がこれ。
スクリーン3を使って、紫と水色と青と白の構成では、さわやかなイメージの絵が描ける。
ポートピア殺人事件がこれ。

119 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 10:39:03.31 .net]
>>118
紫=マゼンタで、水色=シアンですね。

スクリーン2はともかく、スクリーン3はなぜこういう色の組み合わせにしたんだろう?と当時から不思議だった。

120 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 10:41:14.79 .net]
>>118
これを見ると、スクリーン3にして、選択色を黒以外にすると画面に黒い部分が出せないと思ったりするが、
テキストの色指定に、透明と黒別に存在するのでテキスト文字との重ね合わせを駆使すればそれなりの絵が作れる。

121 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/18(土) 15:59:01.41 .net]
>>118
なるほど、そういう仕様だったのか。
それならそこそこの絵が描けるね

122 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/19(日) 06:06:12.82 .net]
これがいい例

www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/prog80/pc80mkii/Hydlide2.gif

123 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/19(日) 09:33:14.22 .net]
黒と白の基本2色は絶対使いたい
この2色を使ってないと全体的にコントラストがぼやけた印象になる
とするとスクリーン2で白を選択するしかない
緑じゃなくて黒、白、赤 の他に選択色1色選べるって形式だったらもっとよかったのに

124 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/21(火) 21:06:22.72 .net]
Mk2はユーザー数が結構多かった割に、88系に引き継がれなかったのでちょっとレアな立ち位置だよね。

125 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/22(水) 03:54:32.48 .net]
拡張スロットおよびシリアルポート、そこに接続するハードウェアがらみ
(特に計測・制御系)で使う実例が少なからずあった。
そういったシステムでは、凝ったグラフィック表示はいらなかったし
ソフトもBASICでなく、I/Oを直接叩く機械語プログラムさえあればよかった。

126 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/27(月) 00:46:43.82 .net]
6001の外付けドライブって5インチだったのかぁ
66の3.5ってのが異端児だったんだな

127 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/27(月) 06:48:01.08 .net]
>>126
5インチでもヘッドが片面にしかない1Dドライブ。
標準状態ではシングルドライブで、後から別売りの増設ドライブを横付けするしくみ。
安く作る(でも当時の定価9万円台!)ための涙ぐましい努力だった。



128 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/27(月) 06:57:03.17 .net]
P6初代機は
FDD、タッチパネル、プロッタプリンタ(しかも2機種)、
音声合成カートリッジ(mk2よりも前に初代機用のものがあった)
など周辺機器にかなり力が入っていた
あの当時の低価格入門機としては相当にめぐまれた機種だったと思う

129 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/27(月) 09:59:26.35 .net]
シリアル(RS-232C)の拡張スロットもあったけど
あそこに増設して通信した人ってどれくらいいたんだろう?

130 名前:ナイコンさん [2018/08/27(月) 11:17:29.74 .net]
パソコン通信は知らないけど、大学や企業のデータ・ログを取るために
天秤や温度計などは接続していた人は多いと思うよ。

131 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/27(月) 11:40:48.00 .net]
>>130
そういう需要か。
接続される計測器の方が高くつきそうだ。

132 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/27(月) 21:28:51.12 .net]
普通に英字ターミナルとしても使えるよ
ソフトもカートリッジ供給で即起動
画面が狭いのでおもちゃ感では否めないけれど

133 名前:ナイコンさん [2018/08/28(火) 00:46:27.26 .net]
専用モニターが高価だった時代だから、その辺のTVで使えるのはメリットだったかもね。

134 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/28(火) 06:35:51.99 .net]
あの大きいキャラクタは、解像感で劣るRFモジュレーター経由で
映すことを前提にしていたのか。
ひらがな表示も含めうまく考えられた仕組みだったんだな。

135 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/28(火) 07:05:59.76 .net]
テレビが使えるとか、ラジカセでデータを保存できるとか
あまり知られていなかったような気がするね
MSXに対抗するのは無理だ

136 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/28(火) 07:37:18.03 .net]
対抗っていうか、MSXはPC-6001が育てた市場と仕様を丸パクした規格だから。
キーボードの配置やハードの仕様なんか見ると分かるけど。

137 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/08/28(火) 17:36:27.17 .net]
>>135
> テレビが使えるとか、ラジカセでデータを保存できるとか
本来パソコン(当時はマイコン)の最初はこうだったよ



138 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 00:09:57.61 .net]
パックランドがオクに出てるが、頼む入札はしないでくれ。
終了5分前に俺が入札するんで、お前ら、よろしくな。頼むよ。

139 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 00:46:19.71 .net]
>>138
負けねょ。

140 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 06:57:20.76 .net]
キジも鳴かずば(ry

141 名前:ナイコンさん [2018/09/05(水) 07:02:18.43 .net]
出品者だろJK

142 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 07:40:49.89 .net]
FDならほしいけどテープなんかクソだぞ
まあそれは作者自身もそう言ってるんだけど

143 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 07:54:57.69 .net]
FDパックランドは幻レベルだよな
動いてるところ見てみたいもんだ

144 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 12:45:36.55 .net]
>>143
持ってる、俺、勝ち組だ。

145 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/05(水) 21:39:49.86 .net]
>>139
税込10000円で落札するつもりなんで、邪魔はしないでくれ。

146 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/06(木) 00:40:24.40 .net]
俺が、4分前に10500円で落札するぞ。

147 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/06(木) 00:44:36.81 .net]
80SRが3.5FD一基内蔵してテレビにつながったら最強だったのに



148 名前:実況中 mailto:sage [2018/09/06(木) 00:52:19.55 .net]
現在のパックランドは、税込 3,564 円

149 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/06(木) 00:56:52.91 .net]
8001用のスパイ大作戦の方が高いなぁ。

150 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/06(木) 07:17:33.00 .net]
テープ版はいらんなぁ
でも盛り上げるために参加してもいいかな

151 名前:実況中 mailto:sage [2018/09/06(木) 20:03:51.97 .net]
税込 3,780 円

152 名前:実況中 mailto:sage [2018/09/07(金) 03:23:20.97 .net]
これなら、税込7000円で余裕だな。
入札は、禁止〜だぞ。

お前ら、たのむぉ。

あとは、終了5分前にいれて、勝!!

153 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 03:25:57.85 .net]
今、入札してる奴、上限いくらかな?

154 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 07:05:28.31 .net]
ギャラクシアンとかポートピアも出てるな
今週は8001MK2祭りか

155 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 18:50:26.51 .net]
>>142
テープ版とフロッピー版って具体的にどう違うんだ?

156 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 21:38:14.04 .net]
>>155
遊べるまでのプログラムロード待ち時間。

テープ版:30分

ディスク版:2分

この差は、大きい。テープ版だと、待ち時間で風呂入ったり、宿題?したりして待った。

157 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 21:52:47.92 .net]
テープ版とディスク版の違いは面数じゃななかったかな
存在自体が本当に幻で、当時店頭でもパッケージを見たことなかった
ttp://gorry.haun.org/pic/2006/1209/IMG_2907.jpg



158 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 22:04:10.04 .net]
TR Errorに泣いた

159 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 22:09:12.74 .net]
mk2用のマイクロネットのミルキーウェーブが出てるぞ。

入札するか迷うな。

160 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 22:12:53.57 .net]
>>159
面白いよ。ミルキーウェーブは、ハーベートと同じでしゃべるよ。

161 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 22:23:36.33 .net]
>>160
英語弱いな。ハーベストだろ。

162 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 22:43:06.09 .net]
わざとだろうけど、
ミルキーウェイだろ

あれしゃべるのか?昔かなりやりこんだが喋った記憶がない

163 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/07(金) 23:17:05.59 .net]
出品者が紛れ込んでいないか?

164 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/08(土) 00:29:32.13 .net]
ドアドアあるな。
欲しけど、隠れ機能の1200ボー使ってるから、俺のSRじゃ残念ながら動かない。
落として、mk2を探すかな、かなり迷う。

165 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/08(土) 01:09:02.86 .net]
>>164
エニックスのmk2用は、SRで動くのはないよ。全て1200ボーで録音されてる。

166 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/08(土) 06:45:53.81 .net]
>>156
30分は言い過ぎだろ

167 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/08(土) 08:40:15.57 .net]
mk2とSRの非互換部分はカセットだけ?



168 名前:ナイコンさん [2018/09/08(土) 09:04:46.91 .net]
>>166
パックランドは1面当たり20分掛かったな
アドベンチャー北斗の拳は1つ移動に5分掛かった

169 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/09/08(土) 10:05:28.55 .net]
1面ごとに読み込むんか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef