[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 13:04 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PCエミュレーター統合スレッド Part8



1 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/01/04(水) 13:32:45.85 .net]
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可

※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め

前スレ
PCエミュレーター統合スレッド Part7
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1430836648/
PCエミュレーター統合スレッド Part6
hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364603890/

869 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/07(水) 00:59:09.26 .net]
>>841
どこのどなたか存じませんが、ご丁寧に調査いただきありがとうございます。
おかげさまで謎が解けてすっきりしました。

>>840
お大事にお願いします。

> configファイルに新しいデバッグ項目のON/OFFエントリーを作り、ぞのエントリーを
> GUIから操作できるようにするのが、ベストかなぁと思ってます。
> 半分ルーチンワークでものができますし。

賛同します。

> どういう条件で勝手にリピートするか、他のVM(X1とかPC88とかワンボードマイコン
> とかは同じことが起こるかなど)、思い当たる所を書いてみていただけると、後ほど
> 調べますので。

「勝手に」とはいい加減な表現でした。単に、キーリピートの判定が早すぎるのと、
キーを離したのを認識していないっぽいです。かなりの頻度で発生します。

症状:何かのキーをたたくの、そのキーのリピート入力が始まり、キーを離しても
   延々と続く。別なキーをたたくと止まるが、次のキーのリピートが始まる。

他の VM での結果はのちほどお知らせします。

> eFM77AV* 系統は、XM7などとは違い、原則として、ROMにパッチ当てをしないことに
> しています。
> なので、実機とセットの実機から抜いたROMでないと、動かなくて当然・動くにしても
> 制限が出るか、まぐれ。
> と言う考え方でやっております m(_ _)m

賛同します。

870 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/07(水) 02:07:58.60 .net]
>>840
> 他の VM での結果はのちほどお知らせします。

ePC-8801MA(68937) を試してみたけど、同じ症状だった。

871 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/07(水) 14:31:11.95 .net]
久々に起動してみたEmuZ-2000 TF-Editionでディスクを全く読み込まない。
TF

872 名前:でない0.470だと起動できるんだけど。
何がいけないんだろう?
[]
[ここ壊れてます]

873 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/08(木) 00:33:56.91 .net]
インターフェイス有効チェックしてる?

874 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/08(木) 21:09:13.24 .net]
>>845
あら、こんな設定あったのね、動きました(^^;
ありがとうございます。

しかしずっとこの設定しないで起動確認して絶望してたよorz
おかげさまでうんともすんとも言わなかったハイドライドUもIPL画面までは確認できた。
もうちょっと頑張ってみようかな。

875 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/09(金) 03:50:11.16 .net]
>>840

eFM7/eFM77 の話。

eFM7      :68985:68986
OS9_7L1   :○   ○
OS9_77L1  :○   ○

eFM77     :68985:68986
OS9_7L1   :○   ○
OS9_77L1  :×   △
OS9_77L2  :×   ×
OS9AVL22  :×   ×

△は、起動するようになったが、key. コマンド実行すると緑1色モードになる。
サブシステムに送ってるコマンド列が正しくないため。
77用OS-9L1添付の key.コマンドは 77用OS-9L2と共通のため、400ラインサブシステム
にも対応している。
で、400ラインモードになっていないのに、400ラインモードになってると判断して、
それ用のコマンドをサブシステムに送っているため、こうなる。
具体的には、$FD04 の bit3 がリセット時に 1 になっていない。
あと、400ラインサブセットが接続されてない時は、同 bit4 も 1 にしておかないと。

77用OS-9L2は、どなたかから報告済みかもしれないけど、
拡張RAMへの転送、ブートRAMへの転送がうまくいってない。書き込めないのかも?
AV用OS-9も恐らく同様の理由で起動できない。

876 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/09(金) 09:33:06.12 .net]
>>840

小出しで申し訳ない。
eFM77AV の話。

eFM77AV   :68986
OS9_7L1   :○
OS9_77L1  :○
OS9_77L2  :○(200ラインモード起動)
OS9AVL21  :○
OS9AVL22  :○

「拡張RAMチェック」してなくても拡張RAM使えてるのが変。

877 名前:ナイコンさん [2018/02/09(金) 20:52:34.51 .net]
Artaneさま、カーソルキーの10キー対応ありがとうございます。
これで昔のゲームが遊べます ^^



878 名前:Artane. [2018/02/11(日) 11:10:10.74 .net]
色々と修正がたまってきたので、リリースしました。
https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/69032

今回、沢山の変更が入ってます。
BIOSなどの置き場が、~/CommonSourceCodeProject/emu{foo}/ に移動し、
{foo}.ini とscancode.cfgが、~/.config/CommonSourceCodeProject/emu{foo}/ に移動しました。
※説明書の一部では前の記述が残ってたりしますが、↑が正しいです。
他にも相当数の修正が入ってます。まだ、色々と直す所がありますが、現状でお試しいただくということで。

後、Windowsビルドは、夕方〜夜のアップロードになりますので…

879 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/11(日) 23:19:44.44 .net]
> eFM77AV* 系統は、XM7などとは違い、原則として、ROMにパッチ当てをしないことに
> しています。

XM7V2は元々FM77AVのエミュレートしか対象としていなかったため、機種判別をしているソフトに対する対策としてイニシエータROMにパッチを当てたんだと思われ。
XM7V3もこれに準じ、たとえばFM77AV40のイニシエータROMを使用してもFM77AV40EXのエミュレートが出来る様にパッチを当てた。

はじめから最終的に全機種のエミュレートを行うことを検討していたのであれば、機種パッチは不要と考えられる。
そういう意味ではXM7dashが全機種のエミュレートを可能にした際、これに準じたのが間違いで、イニシエータROMの示す機種をエミュレートする仕様に変更すべきだった。
実際、同じPI.氏作のXM8ではROMでエミュレート機種を判別する仕様になっている。

880 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/12(月) 02:22:02.98 .net]
DASHは存在そのものが間違い。

881 名前:ナイコンさん [2018/02/15(木) 23:30:46.68 .net]
みんな np2kai で音なってる? np2kai でも xnp2kai でも音がなんないんだけどなんか設定ミスってるのかな?

882 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/16(金) 00:55:31.48 .net]
eX1turboZ使ってみたのですが、これってマウスには対応しないのでしょうか?
Z'sStaffZ使おうと思ったらつかえなかったので

883 名前:Artane. [2018/02/16(金) 21:46:07.17 .net]
テストリリースしましたが、どんなものだか。
https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/69053
色々ダメ出しお願いします m(_ _)m

884 名前:ナイコンさん [2018/02/17(土) 15:53:55.73 .net]
>>855
別にこのリリースについてってわけじゃないけど
コマンドライン引数でディスクイメージを指定する方法があると便利だと思います

885 名前:ナイコンさん [2018/02/18(日) 14:28:09.06 .net]
emupc9801vx で Ys のディスク入れてリセットすると読みっぱなしになって先に進まない
xnp2 ではちゃんと起動するんだけど...

886 名前:Artane. [2018/02/21(水) 15:27:31.81 .net]
>>856
未だ実装してないですが、次で入ると思います。
ちょっとの間別件やってしまうので、また間が開くかも知れないますが。

# なんか、忘れて積み残してるのが複数ある気がしてきた…

887 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/21(水) 19:16:08.79 .net]
>>857
ざっと見DMAのTCをFDCに送って無いからンゴ
テキストアトリビュートやFDIの判別がガバガバだったり使えるレベルに達してないンゴ
エメドラもXak3も起動しないから頑張って欲しいンゴ



888 名前:ナイコンさん [2018/02/21(水) 21:06:23.61 .net]
>>859
はぇー、すごいンゴ
直せるようならPR投げてあげるといいとおもうンゴ

889 名前:Artane. [2018/02/22(木) 23:52:25.04 .net]
修正してますが仮リリースしてみました。
https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/69085
一部のVMのみです。
内部構造に色々手を入れてみてます…お試しをm(_ _)m

890 名前:武田 mailto:sage [2018/02/23(金) 00:11:14.84 .net]
>>859
DMAからFDCにTCを繋いだら動きました、多謝多謝です。
次のリリースで修正しておきます。

>>854
CTRL+ENTERでマウスが有効になります。
もう1回CTRL+ENTERでマウスが解放されます。

891 名前:ナイコンさん [2018/02/23(金) 21:11:48.97 .net]
武田さんのバイナリをwineで動かしてYSの動作確認できました
ということでartaneさんqtへのポートお願いします

892 名前:853 mailto:sage [2018/02/24(土) 00:09:26.56 .net]
>>862
マウス操作出来るようになりました!
ありがとうございます。

893 名前:Artane. mailto:sage [2018/02/24(土) 02:19:41.54 .net]
>>863
今別の問題を片付けた所なので…1日2日おまちください。

894 名前:ナイコンさん [2018/02/24(土) 07:56:46.04 .net]
>>865
はい、もちろんです。せかしたように感じてしまったらすみません

895 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/24(土) 11:09:56.75 .net]
2DDは読み込まないままですな
たとえばハイドライドとかタイトルグラフィックが出てから読まなくなる

896 名前:ナイコンさん [2018/02/24(土) 12:25:34.20 .net]
Ys 動きました。ありがとうございます

897 名前:ナイコンさん [2018/02/24(土) 21:05:06.56 .net]
仕方ないンゴ
テストしてみるンゴ
ハイドライド動くンゴ?

pc-9801/e/u/vf/vm/vx
ttps://www.axfc.net/u/3890720
pass:nanj



898 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/24(土) 21:11:33.17 .net]
ドミンゴwwwwwwwwww

899 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/25(日) 00:00:06.77 .net]
ドドンゴww

900 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/25(日) 05:34:54.00 .net]
ePC9801VXにはV30モードは設置しないのですか?

901 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/25(日) 05:42:50.07 .net]
設置の予定はないアルよ

902 名前:Artane. mailto:sage [2018/02/25(日) 07:34:17.56 .net]
>>866
いえいえおきになさらず…(´・ω・`)
なんかエンバグしたの見つけてしまったので(私が悪いというか下手人)、もう少し時間と言うか日にちかかりそうです(´・ω・`)
すいません…

903 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/25(日) 16:39:07.87 .net]
>>869
俺達「楽天の守護神はなかなかやりよるわい」

動く動くよ〜 ありがとう

904 名前:武田 mailto:sage [2018/02/25(日) 19:53:05.41 .net]
>>867
新しいバイナリを試してみてください。
駄目でしたら、D88フォーマットとして、メディアの種類が
2Dになっていないか見直してみてください。

2Dと2DDの関係を見直しています。
2DDを指定した場合、2DDのメディアを挿入すると2DDのドライブとして、
2Dのメディアを挿入すると2Dのドライブとして動作するといった感じで、
敢えて曖昧にしていましたが、その辺りを変更しています。

それに従って、各機種でもドライブの種類を選択式にしたり、
I/Oで切り替える処理を実装したりしています。
何か動作しなくなったということがありましたらお知らせください。

905 名前:武田 mailto:sage [2018/02/25(日) 19:55:24.89 .net]
>Artane.さん
最近は精力的に作業していただいていてありがとうございます。
私の方はまだ本業が修羅場ってますが、
落ち着いた辺りで取り込ませて頂きたいと思います。

FM16βの方も続きやらないと…
手持ちの回路図がボロボロになってしまっていたので、
コピー取り直したところで正月休みが尽きてしまってました(苦笑)

906 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/26(月) 01:52:53.72 .net]
メモリオバーランしてるアナログパレットを修正する所から始めようか

907 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/26(月) 04:56:25.54 .net]
起動した時はピポ鳴るがリセットした時は鳴らないです



908 名前:Artane. mailto:sage [2018/02/26(月) 05:04:31.55 .net]
>>878
FM-77AVのですか?(´・ω・`)
後で見直してみます(´・ω・`)

909 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/26(月) 05:12:43.48 .net]
>>880
98だと思います確認したらアナログパレットが変でした

910 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/26(月) 09:14:43.44 .net]
>>876
大方の2DDが起動するようになりました
が、ハイドライドだけはどうも引っかかるようです

911 名前:武田 mailto:sage [2018/02/27(火) 01:26:15.67 .net]
>>878
ご指摘多謝です。
取り急ぎ今晩のリリースで修正しておきました。

#PC-9801RAがPROTECTED MODE ERRORを抜けられないなあ…

>>882
すみません、該ソフトを所有していないので、
これ以上はちょいとばかし調査が難しいです。

912 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:52:57.21 .net]
>>883
>#PC-9801RAがPROTECTED MODE ERRORを抜けられないなあ…

気になったので調べてみました。以下長文失礼
RAは持っておらず、別の386機のITFを無理矢理動かしたものなので、
武田さんのところで起きている問題とは異なる(もしくは把握済み)かもしれないですが...

こちらで動かしたITFのプロテクトモードチェックルーチンでは、
エミュレータのセグメントディスクリプタのLimit判定がおかしいために、
一般保護例外が発生することを期待されるところで一般保護例外が発生しないという問題が起きます。

問題の箇所は、i386.cの459行目i386_limit_checkの関数内で、アクセスするアドレスと
セグメントディスクリプタのLimitを比較する処理ですが、実装では単純にアドレスとLimit値を比較しているだけですが
正しく比較するには、アドレスにアクセス幅分オフセットを加算する必要があります。

具体的にこちらで起きているケースは
Base=010000h,Limit=0000h、Present=1のデータセグメントディスクリプタを作成し、
このセグメントでアドレス0000hから16ビットリードをしようとします。
アクセスする範囲はアドレス0000h〜0001hとなり、Limitの範囲外へのアクセスがあるため
一般保護例外が発生しないといけないところですが(ITFもそれを期待している)、
上記箇所のコードではアクセス範囲内と判断してしまいます。

これは386のプロテクトモード固有というわけではないので、286のほうの実装を見たところ(instr286.cの869行目)
こちらはLimitとの比較するときアドレスにsize-1を加算していました。

386の実装ではチェックルーチンに至るまでにsizeを渡すようにはなっておらず、修正が大変そうなので
とりあえず報告のみということでご容赦を

やっつけでよければ(offset+1)としてしまえば、ここに関してはエラーにならずに抜けるはずですけど、
問題の切り分け程度にしかなりませんね...

913 名前:武田 mailto:sage [2018/02/28(水) 00:04:32.30 .net]
>>884
ありがとうございます、どんぴしゃでした。
今晩のリリースで修正します。
PC-9801RAは32bitの検証用だったので、これでPC-98RLに取り掛かれます。

#PC-98XAもPC-98XLも持ってるので、286なハイレゾ機でもよかったのですが、
#まだROMを吸い出せていないもので。

914 名前:ナイコンさん [2018/02/28(水) 00:33:20.98 .net]
artaneさん、ローマ字かな変換壊れてませんか?

915 名前:ナイコンさん [2018/02/28(水) 09:55:35.74 .net]
RAとかだとハードディスクもサポートして欲しい感じ

916 名前:Artane. [2018/02/28(水) 11:14:48.75 .net]
季節の変わり目に巻き込まれたのか調子崩してます(;´Д`)

>>886
今、PF12での切り替えを*一時*中止しています。必要だとは思いますが、一部のマシンがPF12を使ってるので考え中…
メニューの「エミュレータ」→「ローマ字かな変換」にチェックを入れて下さい。
今は、私独自の実装ではなく、武田さんの実装になっています。

>>武田さん
お疲れ様です!
githubの方には、VMを2/27までマージしてありますし、その中でFM77AV40系も起動するようになってますが、
メニュー関係の変更を未だ手を付けられてないとか、FM77AV40系での新しい問題(私のエンバグ)が出たりとかで、ある程度手間取りそうです。

>>863
というわけで、誠に心苦しくも申し訳ないのですが、もうすこし、しばしお待ちくださいませ m(_ _)m

917 名前:885 [2018/02/28(水) 14:32:06.38 .net]
>>888

ええと,

> メニューの「エミュレータ」→「ローマ字かな変換」にチェックを入れて下さい。

これの状態で, たとえば a を入力すると ア でなく 3 と入力されたりします
武田さんの方を wine で動かす分にはちゃんと ア と入力されます



918 名前:Artane. mailto:sage [2018/02/28(水) 16:31:44.05 .net]
>>889
かなキーを入り切りしたらどう動きますか?
こちらで、足らない気がするので後で見てみますね(特に強制かなON)

919 名前:ナイコンさん [2018/03/01(木) 00:37:09.40 .net]
>>890
すみません、カナのON/OFFの仕方がわかりません...
なんとなく表示される文字数はあってるように思います。なので文字コードのテーブルが違っているのかと
思っていましたが、武田さんと共通のコードを使っているとなるとよくわかりませんね...

920 名前:武田 mailto:sage [2018/03/01(木) 01:59:42.78 .net]
PC-98RLをリリースしました。
またVM/VX/RAで魔道物語1-2-3が画面化けする不具合を修正しました。

SASI HDDをがちんこでサポートするか、
DISK BIOSをフックしてサポートするか、ちょっと思案中です。

一旦これで一段落とします。
本業が落ち着いた辺りでまた再開します。

921 名前:Artane. mailto:sage [2018/03/01(木) 04:32:54.35 .net]
泥沼は続いてますが、もう一息で仮にリリース出来るかも。と言う所まできました。

# ああ、ThreadripperとメモリとRX560積んだマシン作りたい…(´・ω・`)
# そんなカネなど全くないけど(´・ω・`)

>>891
基本的に、フルキーの「かな」キー(大抵スペースの左にある)がかなON/OFFに割り当ててあると思います。
で、メニューでローマ字にしたのにかながはいらないのは確かによろしくないので、
今取り組んでるあたりの事があらかた上がったらやりますね。

922 名前:Artane. mailto:sage [2018/03/01(木) 04:41:50.84 .net]
>>892
お疲れ様です。
長い目でみていくと、最終的に、SASIを真面目に実装されてくださると、FM-7とか11とかに限らず、8ビット時代に作られたHDDが使えるようになるので…

誰が使うんだ!?と言うのはありますけど、当時のハードディスクをサルベージしたけど動かす機械が…と言う方々も多少はいるでしょうし。


後、MB61VH010が、線引くチップ(011)と論理演算するチップ(010)の二つから構成されてるのがわかったので、そこらへんの事や、
ホストCPUの負荷を減らすために、CPUに準ずる

923 名前:動作に(要は線を引く方を、クロックドリブンのステイトマシーンにする)したいなーと想ってます(後日余裕が出来てから) []
[ここ壊れてます]

924 名前:ナイコンさん [2018/03/01(木) 22:34:04.46 .net]
武田さんのRA、2月28日時点ではROM BASIC起動できたのですが、3月3日(1日の間違い?)版では
ROM BASIC起動後、カーソルが現れず、キー入力ができないです。
ただ、RAでなくてRSのITF.ROMを使っているので、そのせいかどうかが知りたいです。
ちなみにVXのITF.ROMを使ってRAを起動すると大丈夫です。それと、RSのITF.ROMを使うと、起動時に
EMS ERRORがでます。これは、RAのITF.ROMを使えば現状ででないのでしょうか?

925 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/02(金) 02:23:35.89 .net]
9801/EがIPL読み込まなくなったね 固まったまま

926 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/02(金) 08:01:46.90 .net]
>>895
サウンドBIOSをDisableにしたらどう?
わいのRA21のBIOSでもEMS ERRORは出るな

927 名前:ナイコンさん [2018/03/02(金) 08:55:08.27 .net]
>>897
SOUND.ROM削除したらいけました。ありがとうございます。



928 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/02(金) 12:18:46.52 .net]
EMS ERRORはI/Oポート43FHを実装していないからなのでは

929 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/03(土) 09:23:42.78 .net]
>>876
2DDドライブの前半40(35)トラックと2Dディスク全体は完全互換なので
ヘッダ内のメディア種類に関係なく読み(書き)可能なのが実機や2000tfの正解ですが…
×emuz2200(2/28)はFDDアクセスランプが10回点滅してIPLエラーになって動きません

ドライブ指定とメディア内部宣言が食い違う場合は警告を表示したり(そもそも表示がないので内部モードか謎)
初期値ライトプロテクトで2DD拡張リードモード。
贅沢を言えば4ドライブ独立設定、従来の自動追従モードも残してほしいところです

MZ-2500(実機)FDDランプは緑色LEDですがEmuz2500は共通化の関係で赤色とか細かいところも気になります。

930 名前:899 mailto:sage [2018/03/03(土) 09:41:31.27 .net]
MZ-2500のBASICに付属のフォーマット&コピーでディスクのバックアップ
(トラック単位で単純コピー)を行った場合
○ 2DDディスク(d88ヘッダ指定は2DD)は80トラック全てコピーできるが
× 内部指定を2Dへ1バイト書き換えただけで
  トラック2でリトライを繰り返して「失敗しました」エラー表示がでます。
期待する結果は前半40トラック(MZ1F02と07)、35(MZ80BF)部分はコピーできることです

931 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/03(土) 13:30:05.95 .net]
エミュレータの動作としての妥当性は別として
2DDメディアを2Dと認識させたら物理的には1トラックおきにアクセスするんじゃないの?

932 名前:武田 mailto:sage [2018/03/03(土) 15:19:51.86 .net]
>>901
現在の仕様としては、以下のようにしています。
物理的なトラックの幅、中心からの位置を考慮した仕様です。

2Dのドライブに2DDのディスクを挿入した場合、
2Dのつもりでトラック0,1,2,3...を読むと、2DDのディスクの0,2,4,6...が読まれます。

逆に2DDのドライブに2Dのディスクを挿入した場合、
2DDのつもりでトラック0,1,2,3...を読むと、2Dのディスクの0,0,1,1...が読まれます。

933 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/03(土) 19:18:32.55 .net]
RAでEMM386が使えません。
リリースの時にどの程度テストしているものなのでしょうか。

934 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/03(土) 22:59:34.95 .net]
なんか最近お客様感覚の書き込み増えてるね。

935 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/03(土) 23:13:48.99 .net]
何言ってんだこいつ

936 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/03(土) 23:28:21.47 .net]
>>906
ごめん酔っぱらって書いた。
俺も何言ってんだか読み返したらよくわからん。
>>905はスルーしてください。

937 名前:ナイコンさん [2018/03/04(日) 00:09:20.60 .net]
どっちかっていうと>>904が礼を逸してるっていう話だと思うんだが



938 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/04(日) 00:22:30.39 .net]
礼は欠いたり失するもので、逸するは違和感

939 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/04(日) 03:58:07.09 .net]
>>904
私も同じです。
リリースされると試したくなるものですよね。
A20ラインあたりかな。
先にリリースされていた9801VXでもEMM.SYSだめだし。

940 名前:ナイコンさん [2018/03/04(日) 07:24:15.06 .net]
ロムは、あるの?

941 名前:Artane. [2018/03/04(日) 21:51:54.03 .net]
やっと、リリースしました。
https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/69146

各方面に、感謝(´・ω・`)

942 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/05(月) 03:22:35.58 .net]
>>900
共通化というか逆なんですよね
X1も88も2HDが緑なんだけど2Dが緑、2HDが赤になっててちょっとややこしい

943 名前:ナイコンさん [2018/03/05(月) 06:16:56.14 .net]
感謝です

944 名前:ナイコンさん [2018/03/05(月) 21:04:34.40 .net]
>>856を思い出して頂けたらと思います m(_ _)m

945 名前:ナイコンさん [2018/03/06(火) 13:06:20.59 .net]
Artaneさんのやつ、ディスクアクセスのマークが画面に表示されるのをオフにする方法は無いでしょうか?

946 名前:Artane. [2018/03/06(火) 13:28:16.80 .net]
>>915
はい(´・ω・`)
どのタイミングで仮想メディアを挿せるのかなどの、技術的懸念があってそこら辺チェックしてからにしたいので、もう少しお待ち下さいm(_ _)m

947 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/07(水) 17:42:02.36 .net]
ePC98の三国志(1)の音楽を正常化おねがいします。



948 名前:Artane. [2018/03/07(水) 19:31:20.07 .net]
>>916
ない設定は今の所ありませんが、今度付けます(´・ω・`)

949 名前:ナイコンさん [2018/03/22(木) 17:59:58.50 .net]
エミュでゲームやるときって、コピープロテクトはどうしてるの?

950 名前:ナイコンさん [2018/03/23(金) 00:41:04.09 .net]
察せよ

951 名前:ナイコンさん [2018/03/23(金) 19:03:08.61 .net]
Artaneさん、コマンドラインからディスクイメージを指定できるようにしていただいてありがとうございます
これでかなり使いやすくなりました

952 名前:921 [2018/03/23(金) 21:02:07.94 .net]
が、fdi のイメージが読めないようです。d88 のイメージは読めています。

953 名前:Artane. mailto:sage [2018/03/24(土) 01:35:53.64 .net]
>>923
昨日とりあえずの実装をしたばかりなので、少しお待ち下さいm(_ _)m
まだまだ不完全であるので…まだもう少し色々みる(特に仮想メディアを突っ込むタイミング)必要がありそうです。

954 名前:922 [2018/03/25(日) 17:09:21.46 .net]
無事fdiのイメージも起動できました。ありがとうございます。

955 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/03/25(日) 21:41:53.74 .net]
需要無視の報告で、すまんです。
OpenJDK10で、
j80もXEiJ(X68000)も不具合なく動きましたよー

956 名前:Artane. [2018/03/26(月) 03:57:22.39 .net]
>>925
よかったですー(;∀;)

>>916 の件もなんとか出来たので、色々中途半端ですがリリースするためにビルドを始めてます。
夕方くらいにリリースできるといいのですが。
変更点:
・FM-7/77/8でグリーンディスプレィが追加
・FM-77L4の実装を始めたけど、多分マトモに動かない。
・common.h に__DECL_VECTROIZE_LOOP 修飾子を追加。
SIMDレジスタで四本とか八本とか変数をまとめられる時に、コンパイラに「可能な限りまとめてやってね」と示すための定義子ですね。

・PX7などで動画流した時の表示のおかしさやハングアップを修正。
などなど…。
やりきれてないこと(見切り発車したので後回し)
・PX7で動画流してる時に動画録画しようとすると吹っ飛ぶ。
・FM-77L4の400ラインカードの実装
・後なんかあったはずですが忘れてる気がするのでツッコミお願いしますm(_ _)m

 そういえば、FM77AVってデジタルディスプレィの端子があったとおもいますので、それもやってみたほうがいいのかなぁ?(´・ω・`)

957 名前:Artane. [2018/03/26(月) 04:02:05.27 .net]
>>920
私の場合、高校に入ってFM-7買ってから、渋谷の貸しソフト屋で借りてきたソフトを自力でプロテクト解除して遊ぶ(※当時は違法ではなかった)のが趣味になってた時期があるので、その時のディスクとか使ったり、
今になって仕方ないから外していこうとして「○ね」とか呪詛を向けてしまうと言うところがありますけど(´・ω・`)



958 名前:Artane. [2018/03/26(月) 15:42:59.83 .net]
バブルカセットの開始番号が1のままなのと、
MinGW+SDLだとFM16βがビルドできない(MAIN::クラスが名前的に拙いみたい)のが置き去りになってるのに後から気が付きましたが、
リリースしてしまいました(;´Д`)
https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/69250
色々メールとかお返事怠けて申し訳ないです(;´Д`)
FM77L4の400ラインカードは、「手を付けただけ」レベルの、物凄くいい加減な実装しかやってません。カーソルの点滅も実装してない(;´Д`)
次のリリースまでには、マトモに動かしたいです(;´Д`)

959 名前:ナイコンさん [2018/03/28(水) 23:04:24.37 .net]
Artaneさん、毎度無理を言って申し訳ありません。

ポピュラスをやろうとして気がついたのですが、エミュレーションは完璧なのですが、
マウスの座標がエミュレーション内とOSのものがずれているため、画面の端の方を
クリックしようとすると、エミュレーションのウィンドー外のものがクリックされ
思いもよらないことが起りゲームになりません。なんとかならないでしょうか。

いろいろなエミュレータを見ると、NP2のように、特定のキーを押すとエミュレーショ
ンの方でマウスが使えるようになり、逆に OS の他の部分では使えなくなる。
もう一度そのキーを押すと OS の方でしか使えなくなる、というのが多少面倒臭い
ですが一番現実的な気がします。いかがでしょうか?

960 名前:武田 mailto:sage [2018/03/29(木) 01:46:03.03 .net]
デバッガの改良中です。
takeda-toshiya.seesaa.net/article/458418797.html
ご意見ご要望があればコメントを頂けますと幸いです。

>>929
そういえば、MAINというクラス名は拙いんでしたっけ。
次のリリース時に修正しておきます。

961 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/01(日) 10:56:22.11 .net]
eMZ700
 ひらがなカタカナ英語交じりの文章でひらがなの指定がおかしい気がする
 20hのところでコロンが表示される

962 名前:Artane. [2018/04/01(日) 11:40:08.91 .net]
>>930
たしかにおかしいですね(´・ω・`)
Qt版では一応、マウスのON/OFFキーとして、アプリキー(右側のWindowsキーの右隣のマウスカーソルやらメニューやらの意匠が貼ってあるボタン)を割り当ててますが。
まぁ、色々問題含みだとは思うので、見直していきますが、今週半ばまで忙しいので、その後作業に入りますm(_ _)m

963 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:50:00.60 .net]
Core soloとかCore2solotってCPUもあったな。

686系CPUの進化
Pen PRO→PenU→PenV→PenM→Core→Core2→iシリーズ

Pen4とPenDは別系統の設計です。f86と言ったところです。

964 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:50:28.95 .net]
書くスレ間違えた。

965 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:42:11.00 .net]
T98-NextでRPGやってるんですが、テンキーで移動するとき1歩だけ動きたいのに入力が敏感すぎて2、3歩動いちゃうんですが、解決方法ありませんか?

966 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:48:38.25 .net]
クロックあげすぎ?

967 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:55:46.75 .net]
ありがとうございます
デフォルトが4Hzで最低の1Hzに下げたらだいたい1歩ずつ歩けるようになりました
この板やスレは初めてなのですが即レスもらえてびっくりしました



968 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/08(日) 11:28:17.71 .net]
実機さわった事ない人かな

969 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/04/08(日) 17:03:38.32 .net]
当時小学生とか中学生くらいで親の98をゲームで少しだけなので完全に忘れちゃいました
イース2とかラストハルマゲドンとかエグザイルとかブランディッシュとかマイトアンドマジック2とか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef