[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 15:29 / Filesize : 351 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新人監督】神奈川の高校野球 Part771【平田・森林・片桐】



5 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/11/13(火) 18:42:07.95 ID:bK/HitEp.net]
>>4
なかなか面白い見解ですね。
近年の神奈川野球の現実を的確に捉えているかのような印象もありますが、少し現象的な
感じもします。
まず相模が県内で優勝できないのは相模が弱いのではなく、横高が圧倒的に強いからです。
直近の10季の大会で7季も横高が優勝している。
しかもこの10季での対戦成績は横高の4勝1敗ですから、相模が横高の壁を乗り越えられ
ないのが相模が優勝できない大きな原因なのです。
だから、県外では強いが県内では「弱い」というわけではありません。
また相模が全国優勝している時のチームは最強のメンバーが多く、そもそも優勝候補だった。
直近では83回選抜優勝メンバーには渡辺・菅野・田中弟と3名のプロ入りと臼田・森下・佐藤
といった全日本代表メンバーもいた。また97回選手権優勝メンバーにはプロ入りしたダブル
エースの小笠原と吉田がいた。
だから単純に外弁慶・内弁慶という問題ではなく、相模が全国優勝した時のチームは、優勝
候補筆頭と言われるだけの戦力を要していたからなのだ。
そのチームを捉えるには、その時々の時代のチームを具体的に分析することなしには的確に
把握することなどできない。
単純に外弁慶とは決め付けるのは現象的でしかない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<351KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef