[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 22:56 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WEBデザインのセンスがなくて困っている



1 名前:Name_Not_Found [2012/12/28(金) 07:59:56.72 ID:trF1/uIx.net]
サイトのメニューボタンの画像だとかヘッダー画像の加工だとか配色だとか見出し画像とかWEBデザインのセンスがないから制作が進まなくて困ってるんだけどいい方法はないかな?

worpressはある程度理解してるからテンプレ使う手もあるけど、オリジナルのレイアウトにするには結局はデザインセンスだし
ホームページビルダーで素材だけ頼る手もあるけどボタン素材とかダサいし。

俺がHP作るとどうしてもテキストベースの見栄えのない覚え書きみたいなサイトになるんだ。
使ってるのはDreamweaver/秀丸/サクラエディタがメイン。
フォトショやイラレとか画像加工は大の苦手。Fireworksでさえかっこいいオシャレな素材作れない。
シンプルでダイナミックなデザインにしたい。

201 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 20:58:47.34 ID:???.net]
コネだな

202 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 21:01:05.70 ID:???.net]
この世界pgが適当にやらされることあるからな

203 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 21:38:46.39 ID:???.net]
トップページで音楽を流すバカがいるな
その時点で見る気を無くすわ

204 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 21:42:33.68 ID:???.net]
www.rinnel.com/
このサイトのデザイン凄い好きだけどうぜぇ
ポートフォリオサイトだからって遊びすぎ

205 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 21:51:40.49 ID:???.net]
うぜえ

206 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 22:07:01.11 ID:???.net]
Webの学校に通ってて
ついでにデザインコースにも入ってるが
自分の色彩感覚やレイアウト能力に唖然とするわ。
正直、他の人たちについていけんが
高い金払ってるので逃げ出すわけにはいかん…。
頑張れや、俺!

207 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 22:14:49.78 ID:???.net]
ウェブデザイン系の人のブログで良く見かける
2カラム程度、背景白、文字灰色、行間大きめ、コンテンツを派手に区切らない(薄いライン一本だけ引くとか)
って、やっぱり良いデザインなんですか?
視線動かすの面倒だし、どこに何の情報があるか、かえって分かりにくい気がするんだけど
見やすさとデザイン性を両立させようとしたら、ああなるんですか?

208 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 22:41:34.97 ID:???.net]
>>207
単行本がそんな感じだからね。
良くも悪くも無難なデザインだということでしょう。

視線動かすのが面倒なのは、
あんたが大きめのディスプレイで見ているからだと思うよ。
タブレット端末ぐらいのウィンドウだと調度良いじゃないかな。

209 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 22:47:51.26 ID:???.net]
今スマフォフォワードがおおいからな
高解像度ようにつくってない
さらけにレスポンシブルばっかでたいへん



210 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/30(水) 22:57:37.16 ID:???.net]
そんでJavascript使いすぎだからか、ページの表示が遅いのもあるね。
ダブレットのWiFiだと、ページ読み込みに時間がかかる

211 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 11:11:52.97 ID:???.net]
>>200
自分でもよくわからない。二流には二流の需要が意外とあるってことかな?
独立した最初は取引先が知り合いに紹介してもらった一社だけで
そこから口コミというか紹介紹介で広がってる。
だから営業したことがない。
コネってこういうこと?

細々スレだと仕事がないって人が多いけど
俺の周りはデザイナーを探してる人ばっかりだ。

212 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 11:23:00.66 ID:???.net]
87さんのデザインって確かに微妙にださかったけど
見やすい、分かりやすい、親しみやすいだささだったと思う

213 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 15:54:26.35 ID:???.net]
>>紹介紹介
同一業種で紹介紹介なの?

214 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 16:04:35.37 ID:???.net]
>>212
そうだね
変にかっこつけてないから
アーティストのサイトとか
一流美容室のサイト以外なら全然OKな感じ

今回はたまたな青山の美容室という設定だったから
ダサさが目立ったけど
それ以外の業種なら全然良さげにみえる予感がする

215 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 16:19:42.80 ID:???.net]
マジかよ。デザインってそんなに頑張って作れなくてもいいんだな。

216 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 16:43:34.94 ID:???.net]
カッコ良いセンスよりも構成が大事だと思う
構成が良ければ多少ダサくても良い

217 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 16:45:36.74 ID:???.net]
良い構成とは?

218 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 16:47:49.23 ID:???.net]
それは各々が考えろ

219 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 16:50:26.59 ID:???.net]
使えねー奴だな
わざわざんなこと書き込むな



220 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 16:51:19.01 ID:???.net]
こんなとこで教えねーよ

221 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 18:41:58.89 ID:???.net]
良い構成は、簡単に言えばユーザービリティが高い構成ってことになるわけだけど
レイアウトとページ構成(サイト構成)に分けて考える必要がある。
レイアウトでユーザーの導線をしっかり設計する。
色や強調や装飾で目線を捉える必要のある箇所とそうじゃない箇所のメリハリをつける。
ナビゲーションは直感的にわかるような配置、デザインにする。
ページ構成については何をおいても迷子にならないように設計するのが大事。
自分が今、全体の中のどこに位置するページを見ているのかがわかる構成だと
見たいページへ自然に遷移できるため滞在時間が長くなりCVも上がる。

222 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 18:43:14.44 ID:???.net]
てこと考えると、ありきたりで面白みのない・よくあるレイアウトになるんだよな

223 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 18:45:39.20 ID:???.net]
そういうポイントを抑えつつありきたりじゃなくて面白いデザインや設計ができる人が一流なのでは。

224 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 18:50:34.43 ID:???.net]
え?一流になる方法を説いてたの?

225 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 18:57:57.47 ID:???.net]
良い構成にするためにはありきたりで面白みのないよくあるレイアウトにせざるをえない、
というわけではないと言いたかっただけ。

その当たり前の設計もできない制作業者(フリー含む)が
見て呉れだけ整えたテンプレデザインサイトを量産して低価格で売ってるんだよね。
おかげでそういうところでわけのわからんサイトを作ってしまった会社から
リニューアル案件がくるからいいんだけど、なんかね。
やっぱり業界全体でもっと進化した方がいいんじゃないかとかね、思うよね。

226 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 19:39:53.12 ID:???.net]
つまり、俺は偉くてほかは無能って自己満足に浸りたいわけですね

227 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 20:51:48.69 ID:???.net]
俺のほかは全部テンプレ屑サイト制作業者なのかよw
屑サイト量産してる業者はそんなに多くないと思うよ。
普通の制作業者は一応サイト設計してるだろ。
業界全体というより底辺の底上げと言った方が適当か。

228 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/01/31(木) 22:36:11.62 ID:???.net]
ふぅ…

229 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 12:39:04.26 ID:???.net]
htmlとCSSしか触れないのにデザイナー名乗る奴は大体デザインも大したことないことが多いよね



230 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 12:56:33.11 ID:???.net]
jsとかフラッシュとかでゴテゴテさせなきゃ形にならない奴も大概

231 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 14:44:30.34 ID:???.net]
>>299
デザイナーならそれで充分じゃない?

232 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 15:11:31.84 ID:???.net]
最近だれもデザインアップしないね。
大口叩いていた87もそれっきりだし。

233 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 15:22:19.34 ID:???.net]
>>230
無能の言い訳
ゴテゴテさせるのは大体客の要望でやってることじゃん

234 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 15:30:24.51 ID:???.net]
792 名前:('A`)[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 10:14:42 0
                  , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ
         ヒョウロンカキドリ  山梨県 富士樹海

   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
   しかし自分では巣を作らない

235 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 17:25:36.07 ID:???.net]
大口たたいたつもりはないが
仕事が一段落して時間できたらまたうpして見てもらえればと思います。

教えてもらったペーパー&リネンの素材集を使いまくりそうな案件が早速入りました。
教えてくれた方、ありがとうございます。

236 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/01(金) 18:07:37.88 ID:???.net]
糞デザインでも仕事があるだけ評論家気取りよりマシだよね

237 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/04(月) 22:11:48.80 ID:???.net]
>>204
こういうのは制作力の自己アピールだよね。
HP制作者じゃなくて芸術家にでもなればいいんだよ。
進む道間違えたんじゃないかな。

238 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/04(月) 22:26:47.08 ID:???.net]
個性がないとアピールできなあからな

239 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/05(火) 02:16:06.32 ID:???.net]
そのサイト自体は少なくとも俺にとっては見る価値ないけど
技術力やセンスのアピールの仕方としては、アリだと思う。
俺には作れないし、
企業サイトのデザインするときにはもっとわかり易く作るだろうから。



240 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/18(月) 09:41:03.58 ID:???.net]
考えてみれば、webのデザインを研究したところで注目を浴びるほどに斬新なデザインは真似されるだろうから
そう思うとやる気萎えるよな。
webのデザインなんてのは必要に応じた程度でいいんじゃないかな。
ただ、制作者として注文を受ける為には顧客を魅了するデザイン力が必要だとは思うけど。

241 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/18(月) 09:41:47.13 ID:???.net]
>>234
こういう鳥がいるのか。なるほどね。

242 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/18(月) 14:11:49.28 ID:???.net]
>>240
センスの良し悪しは人それぞれだからなんとも言えないけど、
デザインに対して理由を説明できるようにするべきだと思うな。
「なんとなく」でデザインしてる奴多すぎでしょ。

243 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/02/28(木) 02:00:20.17 ID:???.net]
安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める
日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
安楽死って言う制度はどんな保険よりも安心感が持てると思いませんか?
www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

244 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/03/17(日) 19:00:19.18 ID:???.net]
センスがないから良いデザインに出来ないって
たぶん他の商業デザイン系の人達から見たら、おかしな話だよね
ただ引出しが少ないだけ
ウェブだとHTML、CSS、それにJavaScript、PHP、データベース…とか言いだすと
理系寄りな勉強にエネルギーを取られちゃって
デザイン自体についての勉強は不足しがちになる

245 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/03/18(月) 04:59:47.70 ID:???.net]
ひまな時に、いいと思ったサイトをぱくって練習&素材作成。。

246 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/03/21(木) 20:57:52.00 ID:???.net]
誰か>>87さんのサイト修正の過程取ってない?
全部404で変なアダルトサイトに飛ばされるようになっちゃってる。。。

247 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/03/22(金) 04:06:36.27 ID:???.net]
750 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 02:58:12.23 ID:???
お前は世にあふれている大衆向けのwebサイトや広告の類を見て「これを作るには美術的なセンスがいるんだろうな〜」とか思ってるの?

WEBスクールについて2
toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1344066190/750

248 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/03/26(火) 01:15:15.84 ID:???.net]
白+黒その他1色くらいの配色組しか思い付けない。
ぐぬぬ…。

249 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/03/26(火) 15:57:55.95 ID:???.net]
カラースキーマでググレ



250 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/05/14(火) 00:56:19.80 ID:???.net]
HTML+CSS以前の問題としてイラレやファイアワークスでデザインカンプ描くとか
フォトショでヘッダー画像やバナー作るとか
そういうデザインセンスや画像加工に強くならないと全くもってWEBサイトのデザインのベースすら出来ないんですが
皆さんはどうですか?

251 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/05/14(火) 23:31:32.16 ID:???.net]
普通そうだよ
まずデザインソフトでカンプ作る

252 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/05/16(木) 00:32:47.43 ID:???.net]
デザインソフトを使ってデザインカンプを作るためのノウハウ(ソフト自体の使い方や実際にカンプに描いてデザインしていく流れ)
を学べ
手順を追って同じように作っていきながら学べるサイトや書籍、DVDなどはありますか?
視覚的に見たいのでDVDで見ながらデザインカンプの作り方を学べたりするものがいいです。
イラレ、Fireworks、フォトショ、Dreamwerverなどは持っています。

253 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/05/16(木) 01:04:44.72 ID:???.net]
どの教材URLが貼られるのかな(ワクワク)

254 名前:Name_Not_Found [2013/05/24(金) 14:53:43.18 ID:w/jtwp1H.net]
>>252
アプリケーションの使い方を覚えたからといって
デザインする力そのものは何も変わらないよ

まずデザインの勉強をしたほうが良いのではなかろか

255 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/06/01(土) 18:50:36.40 ID:???.net]
>>251
筆と絵の具でもよい!

256 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/06/07(金) 00:34:25.59 ID:???.net]
>>252
WEBデザイン Tutorial とかでググってサイトまるまる作るようなチュートリアルサイト見ながら
ひたすら手動かすのがおすすめ。
もしくは好きなサイトキャプチャして完コピ

257 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
デザインの下手なやつは海外のテーマフォレストを使えばいい

洗練されたデザインテンプレが数百円から五千円ぐらいで買えるし

ワードプレスだと日本語化の問題もあるがHTMLテンプレだったら問題ないからね

258 名前:Name_Not_Found [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fp5cL53g.net]
このサイトめっちゃセンスあるぞ
inuzukinaboku.web.fc2.com/

259 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
>>258
ないないバーカ!!
☝(◉ਊ ◉☝)三(☝◉ਊ ◉)☝バーカ!!



260 名前:Name_Not_Found [2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:97Wivgcu.net]
puesueadesign.blogspot.jp/
センスってこういうこと?
最近のgoogleの検索結果は、こういうサイトとかブログとか減ったよね。ちょっとさみしいなぁ

261 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
とりあえず作って見て、
webデザインの基礎的なルール(ググれば出てくる)と照らし合わせて
どこがダメか、どうしたら良くなるか試行錯誤すると手っ取り早く成長出来る

262 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
自分で作る段になって作ってみると間延びしたデザインになってしまう
各要素が大きいというかなんというか

263 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net]
>>262
フラットデザインならありじゃない?

ベタ打ちになるテキスト部分12ptで最初に打って、
それを指標にしながら作るとか

かくいう自分もずっとスマホ向けサイト作ってたから、
パーツやら隙間やらが大きくなりがち・・・

264 名前:Name_Not_Found [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rvCteK4n.net]
>>260
THE Web2.0って感じで赤面するほど恥ずかしいサイト

265 名前:Name_Not_Found [2013/09/05(木) 23:25:45.66 ID:vqWCVM0q.net]
料理やカメラと一緒で誰でも出来るツールがあるから
良い物ができるわけじゃない。
それを勘違いしている人が多いね。デザインって職人技術に
近いからね。簡単になんとかなるものじゃない。

266 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/08(日) 10:13:01.86 ID:???.net]
>>265
言葉、どちらかと言うとデザイナー職以外の人に言いたいね

267 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/11(水) 23:47:44.69 ID:???.net]
>>264
あんたのかっこいいサイト教えてよ。
260で赤面するレベルなら大体のブログは赤面レベルじゃね?

268 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/12(木) 19:19:06.96 ID:???.net]
>>267
>>264じゃないけど、
赤面するほど恥ずかしいってのは言い過ぎだとしても
一昔前のブログデザインって感じはする
構成とかじゃなくて色とか素材とかそっちの意味で

269 名前:Name_Not_Found [2013/09/22(日) 15:09:54.86 ID:WmTLbc9O.net]
■社長ご自慢のホームページ■
これが自作とは信じられないクオリティー
ttp://www.daie.jp/



270 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/22(日) 17:31:58.52 ID:???.net]
>>269
どうせド素人のサイトだと思って開いたが感動した
正直みくびってたわ

271 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/22(日) 17:47:53.58 ID:???.net]
jobinjapan.jp

272 名前:Name_Not_Found mailto:age [2013/09/22(日) 18:06:55.34 ID:???.net]
>>270
そうだろ 簡単に作れるぞピルダーっやつで
アニマルも不要だしな。
トメインってのも取得したぞ。

273 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/22(日) 18:54:51.05 ID:???.net]
ワロタ

274 名前:Name_Not_Found mailto:age [2013/09/23(月) 23:03:30.96 ID:???.net]
これは自慢できますねww

275 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/25(水) 12:09:56.73 ID:???.net]
>>269
プロでも通用するレベルだと思いますがね。

276 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/09/27(金) 03:19:11.61 ID:???.net]
>>269
クオリティ高いな。
バランスもさすがです。

277 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/05(土) 20:03:54.63 ID:???.net]
>>269
いかにも手作りって感じのサイトで、微笑ましいと言えば微笑ましいけど
これがクオリティ高いか?(デザイン的な意味で)

・フレームって果たして根本的にどうなのか?研究の余地あり。(今は使ってるサイト少ない)
・左フレームに背景画像設定してないから、ブラウザの色を自分で設定しているとアイコン文字の周りに白いジャギーが出る
・昔ふうのやたらにでかいフォントで適当な改行。いまどき全部真ん中配置ってどうなの?
・写真の拡大が出来ない上に、リスト的なページなのか本当に見せたいメインページなのか判然としない。
・メニューボタンの扱いが意味不明(ボタンの上に文字が載ってないから実質不要)
・Alt属性指定してないから、永久に上位に検索されることはない。
・IBM HomePage Builder で作ったと丸出しのソース(くみし易しと思われる)

要は訴えたいことがあるから手作りで作っているという意味では王道だと思うんだけど
正直、基本的な部分であんまり感心しない。
俺もド素人で試行錯誤しながら作ってる口だけど、幾らなんでもこれがプロで通用すると
いうのは誉めすぎ。10年以上昔ならこういうサイトも多かったけど、全く進歩してないじゃん。

278 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/05(土) 20:38:11.71 ID:???.net]
>>269
このbackground-imageに使われてる画像って家の壁紙のクロスだよねw
俺んちも同じ壁紙だw
言いたい事は伝わるからこれでいいと思うよ、シンプルだし
プロに頼む費用考えたら上出来でしょ

279 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/06(日) 04:16:19.98 ID:???.net]
>>277
さすがに釣りだよね



280 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/06(日) 18:24:05.06 ID:???.net]
まさか真面目にほめてたわけじゃないだろうにw

281 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/09(水) 18:34:20.86 ID:???.net]
頑張って作ったなぁっていうサイトに見えた

282 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/17(木) 10:49:27.72 ID:???.net]
>>277
空気読めないってよく言われるでしょ 気づいてないかもしれないけど

283 名前:Name_Not_Found mailto:age [2013/10/19(土) 14:00:45.11 ID:???.net]
ここのスレのタイトルをみればわかるような(爆)

284 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/24(木) 22:38:57.62 ID:???.net]
レイアウトこっちでフォトショで作ってコーディングとかを業者に制作依頼出したんだけど
スライドショーをお願いした箇所が単に画像貼ってるだけでひっくり返りそうになった
PHPの設計が難しくてできないって言い訳は100歩譲って許したよ
もうスライドショー位こっちで作れるから金返して欲しいなあ
って愚痴でした。

HP制作会社のレイアウトってダサいのが多いと思うけど、
パーツのデザインだけでなくタイポグラフィとかも全然勉強してないイメージがある

大半の会社はwebデザインじゃなくてwebコーディング、プログラミングな感じ

285 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/10/25(金) 16:22:05.58 ID:???.net]
デザインがテンプレって会社も多いからね
デザイン=見た目がどう売上に繋がるか、実感出来ないのが原因だと思う

286 名前:Name_Not_Found [2013/10/31(木) 14:09:37.31 ID:OGllaoKh.net]
Webデザインが何なのか
見当外れの人が9割程いるね。

287 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/18(月) 01:06:25.70 ID:???.net]
デザイン良ければ金かけたかいがあるって満足してもらえるもの。
大事。

288 名前:Name_Not_Found [2013/11/18(月) 12:52:38.32 ID:9tDVVmxQ.net]
ニコニコとかUIの変更のたびに騒ぎになるようになったけど
デザイナーの管轄?
UIってかなり大事だよな
定期的に変えないといけないとかは上から言ってくるの?

289 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/19(火) 02:14:33.57 ID:???.net]
君もデザインやったことあるならわかると思うが、
クリエイターは常に良い物を作ろうと思うんだよ。
それがエゴと言われても。だから頻繁に更新したくなる。



290 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/20(水) 06:09:07.79 ID:???.net]
ニコニコは単に飽きられないためでしょ

291 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/20(水) 08:50:22.74 ID:???.net]
頻繁にリセットかけることで、古参プレイヤーが圧倒的有利になることを防ぐ(?)

292 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/20(水) 10:50:21.34 ID:???.net]
Webデザインのセンスがないのがわかる書き込みだw

293 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/20(水) 11:34:56.86 ID:???.net]
ニコニコはわけわからん仕様になっていくから批判が多い
デザイナーからすると作業しやすい構成なのかも知れんが…

294 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/23(土) 03:51:30.40 ID:???.net]
>>293
おっさん除けなんだろ
使い慣れたのがいいってのは年取った証拠。

295 名前:Name_Not_Found [2013/11/24(日) 03:02:07.70 ID:kC9gpdx+.net]
>>269
一番下の行書文字群全部画像じゃんw
色違いで重ねたかったのかもしれないが
いまどきtext-shadowも使えないのは恥ずかしい。

296 名前:Name_Not_Found mailto:あ [2013/11/24(日) 03:12:17.42 ID:???.net]
俺流webデザインセンスまとめ
・カラーテーマを作るべし。原色は地雷。パステルカラーにせい
 白や黒にするならグラデーションかけろ
・背景は基本単色かグラデーションか小洒落た写真。ループ画像はNG
・<div>を多用せよ。隙間を入れるとOK(ここのスレ変わるとこみたいに)
・動的にしろ。cssアニメ有効。
すべて通して言えるのはデフォルトを避けること。
デフォルトでいいのは右端のスクロールバー程度。
フォームもデフォルトはやだよ。

297 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/11/25(月) 09:39:52.65 ID:???.net]
>>296
10年前からきたんですか

298 名前:Name_Not_Found [2013/12/11(水) 03:17:28.27 ID:aHfAmkhb.net]
>>10
これ

部品の作り方を通して全体のページ作成をしていく本やサイトが欲しい。

こんなやつ
www.webcreatorbox.com/tech/photoshop-web-design/

299 名前:Name_Not_Found [2013/12/11(水) 03:20:43.16 ID:aHfAmkhb.net]
周りの専門出てる人は独学の人より全然デザインがいいんだけど
どの辺の知識や技術で差がついてるんだろう



300 名前:Name_Not_Found mailto:sage [2013/12/12(木) 21:47:22.68 ID:???.net]
SEO対策無双被害者の会

www.fivestars-online.jp/ 即日融資⇒圏外
www.socococo.jp/ 薄毛⇒圏外
www.dqmj.jp/ にんにく⇒圏外、にんにくサプリ⇒圏外
www.enpara.jp/ 太陽光発電⇒圏外
www.kome-ciao.jp/ ウォーターサーバー⇒圏外、ウォーターサーバー比較⇒圏外
www.kashilog.jp/ 美顔器⇒圏外
www.partyisover.jp/ 太陽光発電⇒圏外
www.welcome-movie.jp/ 浄水器⇒圏外
www.azumi2.jp/ 口臭⇒圏外
www.cuca.jp/ ダイエットサプリメント⇒圏外
www.hancock-news.jp/ 快眠⇒圏外
www.rakuten.co.jp/yumeiro/ 退職祝い⇒圏外
best21.org/ 有機野菜⇒圏外
hirano-shinbi.com/ 東京 審美歯科⇒98位
tattoo-removal00.info/ タトゥー除去 仙台⇒圏外
www.jinmyouji-nokotsudo.jp/ 納骨堂⇒圏外 永代供養東京⇒圏外

SEO対策無双被害者の会






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef