[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/04 22:42 / Filesize : 373 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

僻地医療の自爆燃料を語る90



1 名前:卵の名無しさん [2008/01/13(日) 22:03:51 ID:0rxdVej00]
国腐れて産科無し、院春にして草木深し

ここは心の僻地での医療崩壊を総括的に観察し記録に残していくスレッドです。
釣りや荒らしは余裕でスルー。皆様の生暖かい目で日本の落ち行く末を見守っ
ていきましょう。そして自爆していく各種提言を親身になって聞き流しましょう。

 また本スレは自爆燃料の資料館的役割も担っております。リンクや内容紹介、
内部情報などの元情報提示は大感謝です。可能ならベタのコピペでなく要約を
していただけると一覧性が増し資料価値倍増かと思われます。
 適宜立てられる個別聖地スレとの併用をして、スレの消費スピードを抑えなが
らご活用を頂けるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします

前スレ
僻地医療の自爆燃料を語る89
society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1199454385/l50

過去スレ
88 society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1198578030/
87 society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1197686576/
86 society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196917136/
(それ以前の過去スレはスレ82,71,62,51の>>1と、スレ51の>>5-7を参照)
(もしくは society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1191503529/2-7 を参照)
●有志による過去スレ倉庫 ssd.dyndns.info/chiikiiryo/

後はお願い

463 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 17:20:46 ID:XXQuHPRu0]
www.cabrain.net/news/article/newsId/14035.html
7対1の要件、医師は病床数の1割以上

 厚生労働省は1月16日の中央社会保険医療協議会(中医協)診療報酬基本問題小委員会
(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)で提示した「これまでの議論の整理案」の中で、
7対1入院基本料の見直し案について医師の配置要件や準備期間など、これまでの提案
よりも踏み込んだ内容を提案した。しかし、「病床数に対して10分の1以上」とする医師の
配置要件や、看護補助加算の対象病院について委員から反対意見が出たため、継続審議となった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

医者もいねえのに看護師だけ集めたような屑病院はそれこそ倒産の憂き目にあえばいいのに。

464 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 17:22:16 ID:WhxdkMv70]
医療機関の倒産、前年の1.5倍増
www.cabrain.net/news/article/newsId/14039.html

 2007年1月から12月までに発生した病院・診療所・歯科診療所など医療機関の倒産が計48件に達することが1月17日、
帝国データバンクの集計で分かった。前年の30件と比較すると、1.5倍以上増えたことになる。

 帝国データによると、同年には、1月に8件の医療機関が倒産するなど当初から高水準で推移。6月までの倒産件数は計31件になり、
この時点で前年の30件を早くも追い越していた。その後も倒産は相次ぎ、年間では前年の1.5倍にあたる48件が発生。
負債総額は476億6,200万円に達した=表。https://www.cabrain.net/newspicture/20080117-7.JPG
 集計は、経営難による破産や民事再生などの法的整理が対象で、いわゆる「資金ショート」や自主閉院などは含まれない。
これらをカウントすれば、事業継続を断念したケースはさらに増えそうだ。
 医療機関の倒産が急増する背景について帝国データは、バブル期の事業外投資などに伴う負債を抱える医療機関を、
診療報酬の引き下げや医師不足、選択意識の高まりに伴う患者減などの要因が後押しした結果とみている。
 倒産に至った要因や地域ごとの倒産件数を2月にもまとめるという。
 06年4月には、診療報酬がトータル3.16%(本体部分は1.36%)ダウン。さらに、看護職員をどれだけ配置しているかで
報酬に差をつける仕組みも強化されたため、病院を中心とする看護職員の争奪戦が社会問題化した。関係者の間には
「これらの見直しによって経営的に行き詰まる病院が多発しかねない」という懸念が当初から広がっていた。
 同年には、千葉県内の医療法人が1月、看護師不足に伴う減収から民事再生に踏み切ったほか、
7月には大阪府の医療法人が人件費高騰や他法人の買収失敗などから民再申請している。

465 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 17:30:48 ID:DVXSNg+E0]
>461
「病院の取り分多くしても、勤務医の待遇は良くならない。」
に100ガバス

466 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 17:34:43 ID:TzG3NyfT0]
>>465
2年後の改訂では、「厚労省は病院の診療報酬を上げたにもかかわらず、医師不足が解決しなかったため、別の方策を検討中。診療報酬は従来に戻す方針です。」
とになるでしょう。

467 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 17:37:27 ID:XXQuHPRu0]
>>463

この記事の後半で、7:1看護の認定基準の1/10医師数の例外として
特定機能病院を入れているんだけど、つまりは大学病院はいくら
正職員の医師が少なくてもペナルティを科さないと言うこと。

先進的な鹿児島大学のように、医者の数や給料を削って看護師様を
雇う病院が続出ですね(www

468 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 17:42:44 ID:TzG3NyfT0]
>>467
鹿児島大学病院で働くのも己の選択。
他人の選択は尊重すべきだ。
もちろん、嗤う自由はあるが。

469 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 17:51:14 ID:DVXSNg+E0]
鹿児島、って韓国の地方か?

470 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 17:54:05 ID:0E5BEuGM0]
これから増えるのは民間の精神科病院の倒産かw

471 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 18:03:08 ID:DVXSNg+E0]
「家族メッタ刺し、とか通行人の無差別攻撃」のきじが増えるわけだ。
物騒よな〜www

これも、精神科病棟を80万から30万に減らした「コネズミ改革」の手柄だね。



472 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 18:03:35 ID:GLSfu1O10]
>>470
既にかなり危機的状況w

病床数300床で常勤医2人以下なんて普通だし

473 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 18:05:19 ID:DHr7CzlF0]
>>463
「病床数に対して10分の1以上」とする医師の配置要件
は誰が反対したんでしょうね。
国民の敵ですね。

474 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 18:11:27 ID:rAi8E5lb0]
>>469
離島だろ

475 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 18:11:38 ID:vbSg5ajs0]

市立豊中病院長 島 野 高 志
www.chp.toyonaka.osaka.jp/sinryouka/sanhujinka/sanhujinkaosirase.pdf


476 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 18:24:46 ID:aSezKChp0]
誤診で患者死亡、医師を書類送検

 3年前、埼玉県白岡町で入院中の会社員の男性を誤診により死亡させたとして、42歳の医師が
書類送検されました。
 業務上過失致死の疑いで書類送検されたのは、白岡町にある白岡中央総合病院の42歳の内科医です
 調べによりますと、内科医は3年前の11月、腹痛を訴えて病院に来た会社員の男性(当時54)を
診察した際、CT撮影を行いましたが、直腸に穴が開いているのを見過ごし、急性小腸炎と診断しました。

 そして、経過観察のため入院していた男性の容態が悪化した際にも急性小腸炎の症状だと思い込み、
看護師に痛み止めの薬を与える指示をしただけで、直接検査をせず、男性を腹膜炎によって死亡
させた疑いが持たれています。

 調べに対し、内科医は容疑を認めたうえ、「いちいち病室に行くほどではないと思った」と供述して
いるということです。(17日15:12)
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3757153.html

477 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 18:25:56 ID:TzG3NyfT0]
誤診するようじゃ医者を辞めろw

478 名前:ねこねこ [2008/01/17(木) 18:27:47 ID:3sVIs3vW0]
「たらいまわし」ではなく、「病院の受け入れ不能」なの。
救急車が全部出動して出払っているとき、
「119番のたらいまわし」 とは言わないでしょう。
現場で患者を収容して処置を行っている時に、新たな出動命令は受けられないでしょう。
患者を収容していても、通報があったからそのまま新しい現場に向かえ、ストレッチャーは
1台しかないのに救急車内にもう一人担架を収容しろ、それと一緒ですよ。
それと同じ要求を病院に向けて、断られたら「病院のモラル低下」にしてしまう
消防本部の記者会見。あんたら腐っているよ。あんたらも平日日中毎日働いて
3日に1回「当直」したら救急車不足は一気に解決するよ。あ、自分が搬送した患者が
病院で急変したら駆けつけてね。「自分の患者」さんなんだからさ。
どうせ24時間働いたら48時間休みの癖に。医者はあんらたの100倍大変なんだよ。
医者並みに働いて初めて文句を言え。


479 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 18:34:29 ID:sIDsRrOK0]
福島の地域密着の構想が、秘密基地の構想に思えるのは俺だけか。

480 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 18:51:25 ID:WhxdkMv70]
>>476の別ソース

誤診で死亡、医師を書類送検=直腸の穴、CT画像見落とす−埼玉県警
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011700746

 埼玉県白岡町の白岡総合病院で2005年11月、当直医が直腸に穴があったのを見過ごし、患者を死なせたとして、
県警捜査1課と久喜署は17日、業務上過失致死の疑いで、同病院の男性医師(42)をさいたま地検に書類送検した。
医師は調べに対し、誤診を認めているという。
 調べによると、医師は05年11月3日夕、腹痛で来院した同町の会社員男性=当時(54)=を診察した際、
直腸せん孔を見逃し、急性小腸炎と誤診。適切な治療をしないまま、翌日に男性を腹膜炎で死亡させた疑い。
 医師の専門は内科で、祝日のため当直医として男性を診察した。問診や触診に加え、
コンピューター断層撮影装置(CT)で検査したが、医師は画像に映っていた直腸の穴を見過ごしていた。

481 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 18:55:54 ID:vbSg5ajs0]
>>476

>3年前、埼玉県白岡町で入院中の会社員の男性を誤診により死亡させた

3年前の誤診が今頃、書類送検?
  何か、功労賞の後押し?

  益々、医療崩壊促進の予感





482 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 19:00:47 ID:aSezKChp0]
>>480
>コンピューター断層撮影装置(CT)で検査したが、医師は画像に映っていた直腸の穴を見過ごしていた。

最近のCTって凄いんだな、確か治療もしてくれるんだっけ?

483 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 19:11:23 ID:WhxdkMv70]
開放型病床運用始める 出雲市立総合医療センター /島根
www.sanin-chuo.co.jp/health/modules/news/article.php?storyid=493124075

 出雲市灘分町の市立総合医療センターが、地域の診療所のかかりつけ医師と連携して入院患者の診療を行う
「開放型病床」の運用を1月から始めた。市内に高度医療を担う島根大医学部付属病院や県立中央病院がある中で、
「地域密着型の病院」との特色を出し、役割分担を明確化する狙い。
 出雲医師会と県歯科医師会出雲簸川支部と契約。計28の診療所の登録を得て、島根社会保険事務局から開設を承認された。
当面は5床を運用する。
 登録した診療所から紹介を受けた患者が入院する際、本人の意向を確認した上で開放型病床を使用。
診療所のかかりつけ医は副主治医として患者を訪問しセンターの主治医と共同で診療を行う。
退院後も原則としてかかりつけ医が診療を担う。
 同センターは、開放型病床を導入するメリットとして▽一貫した診療が確保され、患者の安心感につながる
▽患者の病状が十分に把握できる▽診療所の医師がセンターの高度医療機器を活用でき、地域医療のレベル向上につながる
−などを挙げている。
 開放型病床の内訳は内科3床、外科1床、整形外科1床で、需要を見て増やすことも検討する。

484 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 19:22:50 ID:DHr7CzlF0]
>>482
これからは、
腹痛は全例、ガストロ注腸かな。

485 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 19:44:11 ID:rAi8E5lb0]
漏れが知識不足なんだと思うが
直腸の穴ってCTに映るのか?

486 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 19:55:20 ID:w1NVT+E00]
後腹膜腔のガスのことではないかな。

見たことはないが。



487 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 20:04:05 ID:DHr7CzlF0]
>>485
free airの見逃しだろう。
急性腹症だとガスと脂肪が区別できるように
CTを焼かないと見逃すよ。

後腹膜への穿孔ならこれほど急激に状態悪化しないと思うのだが、どうよ?

488 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 20:05:37 ID:Oe+43ENw0]
>>486
後腹膜腔のみの穿孔なら腹膜炎にはならないだろ。



489 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 20:06:08 ID:w1NVT+E00]
パンペリならば、触ればすぐに分かると思うが。

490 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 20:07:30 ID:yvvVv1N10]
>医師は画像に映っていた直腸の穴を見過ごしていた。
っつーことだし、穴そのものが写ってたんだろ。
報道機関が嘘を書くわけがないじゃないか(棒)

491 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 20:15:19 ID:vbSg5ajs0]
>>489


>パンペリならば、触ればすぐに分かると思うが

消火機内科はわかっても、他の内科医はわからない縊死もいるでしょ。
 この縊死の40過ぎても、経験なかったから、結果として誤診しているわけですし。

 しかし、大変な時代になりましたね。



492 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 20:15:54 ID:FmgR9ooA0]
医療機関の倒産、前年の1.5倍増
ttp://news.cabrain.net/article.do?newsId=14039
 2007年1月から12月までに発生した病院・診療所・歯科診療所など医療機関の倒産が計48件に達することが1月17日、
帝国データバンクの集計で分かった。前年の30件と比較すると、1.5倍以上増えたことになる。
 帝国データによると、同年には、1月に8件の医療機関が倒産するなど当初から高水準で推移。6月までの倒産件数は計31件になり、
この時点で前年の30件を早くも追い越していた。その後も倒産は相次ぎ、年間では前年の1.5倍にあたる48件が発生。負債総額は476億6,200万円に達した=表。

 集計は、経営難による破産や民事再生などの法的整理が対象で、いわゆる「資金ショート」や自主閉院などは含まれない。
これらをカウントすれば、事業継続を断念したケースはさらに増えそうだ。
 医療機関の倒産が急増する背景について帝国データは、バブル期の事業外投資などに伴う負債を抱える医療機関を、
診療報酬の引き下げや医師不足、選択意識の高まりに伴う患者減などの要因が後押しした結果とみている。
 倒産に至った要因や地域ごとの倒産件数を2月にもまとめるという。

 06 年4月には、診療報酬がトータル3.16%(本体部分は1.36%)ダウン。
さらに、看護職員をどれだけ配置しているかで報酬に差をつける仕組みも強化されたため、
病院を中心とする看護職員の争奪戦が社会問題化した。
関係者の間には「これらの見直しによって経営的に行き詰まる病院が多発しかねない」という懸念が当初から広がっていた。

 同年には、千葉県内の医療法人が1月、看護師不足に伴う減収から民事再生に踏み切ったほか、
7月には大阪府の医療法人が人件費高騰や他法人の買収失敗などから民再申請している。

ttp://news.cabrain.net/newspicture/20080117-7.JPG

493 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 20:22:21 ID:vbSg5ajs0]
>>476 別ソース

    誤診で男性患者が死亡、医師を書類送検…埼玉・白岡   
   www.yomiuri.co.jp/national/news/20080117i313.htm

埼玉県警捜査1課と久喜署は17日、不適切な治療により入院患者が死亡したとして、
白岡中央総合病院(埼玉県白岡町、256床)の男性医師(42)を業務上過失致死容疑で、
さいたま地検に書類送検した。

調べによると、医師は2005年11月3日午後、腹痛を訴えて訪れた同県南埼玉郡の
男性会社員(当時54歳)が、実際には直腸に穴が開く「直腸せん孔」を起こしていたのに、
「急性小腸炎」と誤診。

入院後、男性の容体が悪化しても、医師は薬の投与を看護師に指示しただけで適切な治療を行わず、
翌4日午後、直腸破裂が原因の「汎(はん)発性腹膜炎」で男性を死亡させた疑い。医師も誤診だった
と認めているという。

遺族はすでに、同病院を経営する医療法人を相手取り、約1億1000万円の損害賠償を求めて
東京地裁に提訴している。病院側は「遺族との和解に向けて協議中のため、コメントはできない」
としている。

   (2008年 1月17日19時56分 読売新聞)


494 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 20:31:26 ID:rAi8E5lb0]
>>491
CTのWindowを変えれば腸管外のairは分かるはずだが比較的若い症例で下腹部だったので
疑わなかったんだろうな。外科医なら腹部所見で疑ったであろうが、、、
まあ最終的に死んでしまうのはいくつか不運が重なったんだろうね。


臨床見ている時点で負け組かw

495 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 20:33:56 ID:vbSg5ajs0]

捜査の段階で、病棟の異変時に対処すべき「当直医」に対し、実質的「夜勤」を強制し,
来院する患者は全て受ける様、指示していた病院側の管理責任が問題になりますように。


496 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 20:37:07 ID:2lQfQvDt0]
まあ後だしじゃんけんでCT見るのは簡単だろ。
心霊写真と同じでw

497 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 20:46:48 ID:rAi8E5lb0]
50歳代で直腸に穴があくって原因は何だろう 異物?

498 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:00:19 ID:2LWa+4Uz0]
直腸癌か異物か憩室か。なんだろね。

解剖はやんなかったのかな。規模的にやってないか。

499 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:02:14 ID:vbSg5ajs0]

 癌なら、末期だったんだろうね。
 また、K札が、やってくれたね。
 また、救急離れが加速するね。
 しかし、遺族のやかんは沸騰しているんだろうね。
 医者の癖に、何を考えて嫌がったんだってね。


 まあ、誤診って、どんな石でも一定の確立でありうるからなあ。
 誤診しない医者なんて、いないのに。
 こういうリスキーな職場では、仕事しないのが一番だよね。


500 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 21:05:31 ID:DHr7CzlF0]
>>499
不謹慎だが、逮捕していたら、
インパクトが大きいだろうな。

501 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:10:57 ID:vbSg5ajs0]


テレビニュースや新聞記事になっているところを考えると、
 医者以外の人間は、書類送検では生ぬるいと考えているよ。



502 名前:卵の名無しさん mailto:??? [2008/01/17(木) 21:12:23 ID:GkOQpw340]
>>500
 だから、福島のインパクトが大きいんじゃ。
今回は、後出しジャイケンで、過失がないわけではないが、
福島の場合は、後出しジャイケンでの過失が無いジャン。
まあ、産科や救急をすることが過失といえば過失だが。

503 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 21:27:46 ID:se0ySbDN0]
>>495
なる訳ないじゃん。

504 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 21:44:49 ID:DHr7CzlF0]
これって刑事事件になったから
医賠責保険は適応されないんだろうか?

505 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 21:46:26 ID:rAi8E5lb0]
>>504
刑事と民事は別で民事のみ射場遺跡保険が効きます

506 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:49:59 ID:vbSg5ajs0]

埼玉の内科医あぽー〜〜ん。

申し訳ありませんが刑事ですので、保険はおりませ〜〜〜〜ん。

病院が立て替えますが、一生かかって1億1千万円、はらってくださ〜〜い

507 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:51:54 ID:WhxdkMv70]
鹿嶋市 休日も小児救急開設 疾病時の育児不安緩和へ  /茨城
www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly04.htm

年360日、専門医不足補う
 子どもを抱える父母の不安解消や子育て支援のため、鹿嶋市が開設している夜間小児救急診療所は19日から、
平日に加えて土日曜、祝日にも診療を始める。年末年始の5日間(12月30日―1月3日)を除いた360日対応となる。
準夜間帯と呼ばれる午後8時―午後11時が診療時間となる。
 鹿行南部医療圏(鹿嶋、神栖、潮来市)で救急病院の小児科医療の縮小や廃止に伴い住民からの要望を受けて、
市が2004年1月、鹿島保健センター内に「平日夜間小児救急診療所」を開設した。市が鹿島医師会(服部泰久会長)に
運営を委託している。
 圏内の小児救急体制が構築されるまでの時限措置として位置付けられている。開始から4年が経過したが、
全国的に小児科医の不足が問題となりいまだに夜間の体制が整っていないのが実情という。このため、
診療を休日夜間にも拡大した。
 14人の医師が毎晩1人ずつ輪番制で受け持っきたが、今後は21人に増加する。鹿島医師会所属の医師や
順天堂大、日本医科大の医師が担当する。
 患者は1日平均5.7人。年間で1100人―1800人が利用している。患者の住所は鹿嶋58%、神栖23%、潮来11%、
行方2%、その他6%となっている。市は年間約3300円の予算を計上してきたが、今後は約二千万円増加する見通し。
 市はインフルエンザ、かぜの流行時期に間に合わせようと、昨年12月の市議会で、関連する条例や補正予算を提出。
可決されていた。



508 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 21:52:33 ID:DHr7CzlF0]
>>505
罰金刑のお金はでないが、遺族への慰謝料はでるということ?

509 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:54:45 ID:tqQF/gIR0]
慰謝料+損害賠償

510 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:55:15 ID:WhxdkMv70]
県立こども病院 地域の医師と連携 医療資源活用モデルに /茨城
www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly15.htm

初期救急維持へ力
 医師不足の影響で存続の危機に瀕した小児救急医療を守ろうと、水戸市の県立こども病院で地域連携が続いている。
勤務医の退職で当直体制が崩壊寸前の事態に陥ったが、地元医師会などの呼び掛けに応じた地域の開業医や他病院の勤務医ら
計11が夜間・休日の勤務シフトを埋め、同病院の救急医療を懸命に維持。妊産婦の「たらい回し」問題などを受け県が
救急医療のあり方の検討に乗り出す中、公立の拠点病院と地域の医師の連携は、限られた医療資源の有効活用に向け
モデルケースとなりそうだ。
 県立こども病院は本来、小児がんや症状の重い二次、三次救急など高度専門医療を扱い、原則的に紹介状のある患者のみ受け入れる。
しかし、医療資源の乏しい県北・県央地域では、小児科診療が休日や夜間に全くの空白となる時間帯があるため、
2004年8月から24時間365日体制で、症状の軽い初期救急患者の受け入れも始めた。
 急患は1日平均17.5人(06年度)。当直医は数時間仮眠した後、そのまま日勤に就くこともある。
 ところが、全国的な医師不足のあおりを受けて本年度途中に医師3人が退職し、新生児集中治療室(NICU)などの担当医を除くと
一般当直が可能な医師は6人に減った。このため、「初期救急だけでなく、本来担うべき二次、三次救急までつぶれたら大変」
(県病院局)と、地元医師会などに協力要請。
 現在、地域の開業医や他病院の医師ら十人の応援を得ており、初期救急も当初より規模を縮小しながらも、昨年11月から
水曜、金曜の午後10時半以降と休日に限って患者を受け入れている。当直には、水戸周辺だけでなく遠く北茨城市立総合病院の医師も参加している。
 当直に参加する開業医の1人、水戸吉沢小児科(水戸市)の石井一仁院長(52)は「こども病院には難しい病気の子を何人もお願いしてきた。
困っていると聞き、何とかしたかった。少しでも役に立ちたい」と、動機を語る。
 患者はほとんどが初期で、入院患者は一晩に1人いるかどうかだが、初期救急の必要性について医師たちは「どこかがやらないといけない」
と口をそろえる。


511 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:56:06 ID:WhxdkMv70]
>>510続き

 石井院長は「自分の子どもが発熱して不安に思わない親はいない。病院が開いているだけで安心感がある」。
県小児科医会の渡部誠一会長は「予想できないことが急に起こり、進行が速いのが小児救急の特徴」と、強調する。
 とはいえ、小児救急を取り巻く環境はやはり、厳しい。
 水戸市内の小児科開業医の中で、石井院長の年齢は「下から3番目」。「皆さん協力したい気持ちは持っていても、
(高齢化により)実際はなかなか難しいのではないか」と話す。
 渡部会長は「地域連携は厚生労働省も推進しているが、なかなか広がらない。やはり、本県の小児科医不足が
問題の根底にある」と、指摘する。
 渡部会長が勤務する土浦協同病院(土浦市)でも04年から準夜帯救急に地元医師会が協力しており、
渡部会長は「助かっているし、相互理解や病診連携の点でも有用」と、とらえる。
 毎年インフルエンザの流行する冬場は特に患者が増え、小児科医の勤務環境が厳しくなる時期。
土田院長は「地域の医師が協力してくれるのは非常にありがたい。医師が元通り確保できるまで、何とか持ちこたえたい」
と話し、地域連携を支えに小児救急の“冬の時代”をしのぐ考えだ。




512 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 21:56:53 ID:DHr7CzlF0]
>>507
↓のような急性喉頭蓋炎のケースを知ると、夜間小児救急診療所に
でむくDrはすごいと感心する

news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128231254

513 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 21:57:56 ID:FLed4yfW0]
全国医師連盟

医師新組織準備委員会では、
■医師の労働環境改善のために、労働組合的手法と政治的手法を用いた活動を準備しています。
具体的には、 個人加盟制の本格的ネット上労働組合ドクターズユニオンの結成による労働条件・労働紛争闘争と、
病院管理者に対する公開質問状、協議申し入れや、公共団体首長に対する地方 議会を通じた労働実態糾弾等といった荒技も準備しております。 硬軟両様の活動を行います。
=====================
医師と医療の真の社会貢献のために!  勤務医、開業医、研究医、全ての医師の連帯を
■ 医師新組織準備委員会 ■
www.doctors21.jp
=====================

↑↑って、医師新組織準備委員会をいましきってる黒川とか三輪かが言ってたこと。
zainomusou.blogspot.com/2008/01/113.html
全国医師連盟ってストライキやサポタージュねらってる過激な労組だよ。こんなことされたら、医者の負担が増えるだけじゃね〜か。ロクなもんじゃね〜。

514 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:03:14 ID:rAi8E5lb0]
黙って逃散の方がずっと効く

515 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 22:12:36 ID:7IYP+zuq0]
>>513
労組のスト権は法律で認められていることだが何か?
ただ、“公共の福祉”という伝家の宝刀で制約されて違法行為とされるだろうが。
結局、漢は黙って逃散。

516 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 22:14:36 ID:jcrjGeir0]
↑↑マルチうざい

517 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 22:15:22 ID:jcrjGeir0]
516は>>513

518 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 22:25:58 ID:vbSg5ajs0]
>>504

>これって刑事事件になったから
>医賠責保険は適応されないんだろうか?

医師賠償責任保険
対人一事故につき1億円、対人一年間につき3億円:年間保険料50,820円
対人一事故につき2億円、対人一年間につき6億円:年間保険料66,030円

1.保険金をお支払いする場合
日本国内で行った医療行為が原因となって患者に身体の障害(死亡を含みます。)を与え、
保険期間中にその障害を発見した場合において、先生方が法律上の損害賠償責任を
負担することによって被る損害をてん補

2.3.お支払いする保険金の種類
次のような損害賠償金や諸費用をお支払い
@損害賠償金・・・被害者の治療費、入院費、慰謝料、休業補償等
A争訟費用・・・訴訟費用、弁護士費用、仲裁・和解・調停に要する費用等

お支払いできない主な場合
@保険契約者、被保険者の故意
A地震、噴火、洪水、津波等の天災
B戦争、変乱、暴動、そうじょう、労働争議
C名誉き損または秘密漏洩に起因する賠償責任
D美容を唯一の目的とする医療行為に起因する賠償責任
E医療の結果を保証することにより加重された賠償責任
F海外で行った医療行為に起因した事故による賠償責任
G被保険者の業務を行う施設もしくは設備または航空機・自動車(検診車等)・
船舶等の乗り物の所有もしくは使用、管理に起因する賠償責任
H所定の免許を有しない医師が遂行した医療行為に起因する賠償責任等


519 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:34:40 ID:TzG3NyfT0]
>>512
俺も。
実家の医院から小児科の看板を下ろさせたよ。
俺はもちろん小児科研修は意図的にしていない。
だから、小児は全例気持ちよく断れる。

520 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 22:38:05 ID:8R4qgXc10]

【社会】誤診で男性患者が死亡、医師を書類送検…埼玉・白岡
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200567880/

521 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:38:41 ID:DHr7CzlF0]
>>519
でも、日本では急性喉頭蓋炎は成人男性に多いらしいから
お気をつけあそばせ。



522 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:46:11 ID:TzG3NyfT0]
>>521
ありがとう。
三次救急病院でアドレナリン出して喜んでいた馬鹿な時代もありましたが、
救急は一切診ない仕事についています。


523 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:47:26 ID:ZjPpOkRw0]
森は相変わらず
blogs.yaho○.co.jp/irene2005816/53008635.html

今朝電話をしたら東京は雨で寒いと言ってました。
それで買い物も行けず家で遊んだとか。
日本のサイトを見たら21箇所の病院で拒否された人が
治療を受けることができず亡くなったとか。。。。。悲しい。

人間の価値はいったいどこまで落ちてしまったのか。ありのままで受け入れず、
すべてがお金の有無で判断される。基本的な道徳もなくなった今の時代。。。。。
人間はどのようにして生きられるのか。

524 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:49:36 ID:FmgR9ooA0]
>>523
・至る所に貼りまわるな
・そもそもそのブログのウォッチサイトじゃない
いい加減にしろ

525 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:52:00 ID:rrYV9l7LP]
>>523
人間の価値はいったいどこまで落ちてしまったのか。医療崩壊の実体をありのまま受け入れず、
すべてがお金の有無で判断されて受信拒否されたと妄想してm過労死寸前の医師を口汚く罵倒する。
人々に基本的な道徳もなくなった今の時代。。。。。 医師はどのようにして生きられるのか。



526 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 22:52:14 ID:TzG3NyfT0]
>>524
ν速+にも貼ってあってウザイことこの上ないですね。

527 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 23:02:43 ID:Ghs5j/fc0]
ブログ貼りは隔離スレ行くように

society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1200479768/l50

528 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 23:47:26 ID:+koq/BVf0]
>>515
そもそも公務員の場合、勤務している上で違法行為を
見つけたら告発する義務が定められている。

労基法違反行為が認められたら職場を告発(当事者な
ら告訴)は義務ですよぉ〜
ストじゃないから患者様にはご迷惑をおかけしませんしね(棒)

529 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 00:46:57 ID:XIP5B/Al0]
岐路に立つ筑西市民病院 運営形態の見直しを  /茨城
www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly47.htm


530 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 00:51:14 ID:T9XTlo0B0]
>>456

遅レスだが。。。

髄膜炎になったのはどう考えてもHibワクチンの認可を送らせてた
厚生省の不作為のせいだろ。

531 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 01:58:55 ID:irdhshhV0]
医療事故調動画、youtubeにアップしました
jp.youtube.com/watch?v=6YGEJK2w6xU
中身は、こちらのフラッシュと同じです
www.geocities.jp/iryohokai/houkai.html

ぜひご覧になって、国民向けなので、医療従事者
だけでなく、広く国民に紹介していただければ幸いです。




532 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 02:27:08 ID:8BjRGcjc0]
学生だが、カテキョ先の親に最近はいい先生いないからいい先生になってねと言われた。なんかがっかりした。

533 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 02:30:47 ID:GSM4eR8l0]
>>532
学生のうちから逃散の準備をしておけばOK

534 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 03:32:08 ID:jtSb7Iv+0]
−TV番組のお知らせ−
今日18日(金)午後11時半からのTBS系「後藤謙次のNEWS23」
▽特集:命を救う「最後の砦」。悲鳴をあげる救急医療現場の実態とは…。
ttp://www.tbs.co.jp/news23/tokusyu.html
お見逃し無く!

535 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 08:07:07 ID:1fGl4TSv0]
>>534
電波報道局は期待はできないな
頼みの綱の畜死がケモ中で、東大は東大でも医学科ではない医学部出身の前場が
医者コンプの妄想を垂れ流して終了とみたw

536 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 08:45:35 ID:zC5hFpIbO]
そもそも自分の為に医者すりゃいいのであって良い医者である必要はないw

537 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 08:54:18 ID:WOtzTtDn0]
勤務医を優遇すると言うなら、厚生労働省は最低限、自分の所の法律ぐらい、守って。
労働基準法ぐらい、守って!これでやっと普通の労働者並でしょ。
これなら金も要らずに簡単でしょ。

538 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:01:30 ID:XIP5B/Al0]
小児救急センター設置場所で2市が“綱引き” 山梨
sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080118/ymn0801180245003-n1.htm

 山梨県が富士・東部地域に計画している小児初期救急医療センターの設置場所や運営方法を協議する
「小児救急医療検討委員会」は17日、富士吉田市と都留市が提案した両候補地を視察した。
設置場所をめぐっては両市が“綱引き”を展開しており、検討委は「次回会合で
両候補地の人口や利便性などのデータを精査し決定する」とした。
 県は小児救急医療の充実を目指し甲府市に平成16年にセンターを開設。
富士・東部地区にも来年度までに整備する方針を示したが、富士吉田市は
産婦人科を含む公立の総合病院が整備されている富士山麓(さんろく)が適地とする一方、
都留市は富士・東部地域の中心に位置する同市の方が県民の利便性が高いとして、誘致合戦を繰り広げている。


539 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 09:06:10 ID:5ekg0hp+0]
>>537
そのとおり
人が足らなくて無理というならアクセス制限かければいいだけw
外来単位数病床数減らすだけで勤務医は楽になる アタリマエだが

540 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:07:36 ID:XIP5B/Al0]
救急受け入れもう限界 県内中核病院 県、適正利用呼び掛け /栃木
www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20080118&n=6

 県内救急患者の七割が勤務医不足の深刻化する中核病院や大学病院に集中している実態を受け県は
17日、診療時間内の受診や軽症患者に対応する地域の休日夜間急患センターの利用を呼び掛ける
リーフレットを作製、新聞折り込みで今月21日に県内68万7千世帯に配布する、と発表した。
救急医療が緊急事態に備える本来の目的から外れ、入院の必要のない「時間外診療」の患者対応に追われており、
現場の医師から「もはや限界」との声が上がっている、と指摘している。
 県保健福祉部によると夜間・休日の時間外診療も含めた救急患者のうち2006年度は約26万4千人が
中核病院と大学病院に集中。5年前の01年度に比べると約6万5千人も増加した。
 一方で県内中核病院の勤務医は、04年度の新臨床研修制度導入後、大学派遣医師の引き揚げなどで急速に減少。
診療体制に深刻な影響が出ている。
 県北地域の、ある中核病院長は「(他病院の救急で)小児科・産科が駄目になったのは(勤務医が)
犠牲的精神で働いて燃え尽きた。今度は私のところが同じ危機にある」と県の会合で訴えた。
 作製したリーフレットは、入院の必要のない軽症患者やコンビニ感覚で中核病院に時間外診療を求める
利用者に対する協力を呼び掛けた。
 県は同じ趣旨のリーフレットを06年度、県内の医療機関や市町、県の出先などに十万部配布。
今回は地域中核病院の窮状も盛り込み、現状打開へ世帯配布に踏み切る。
 17日の定例記者会見で福田富一知事は「このままでは適切な救急医療を提供するのが困難になる恐れがある」と、
医療機関の適正な利用に理解を求めた。



541 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:10:34 ID:XIP5B/Al0]
佐久総合病院SOS 満床続き、急患受け入れに黄信号 /長野
www.shinmai.co.jp/news/20080118/KT080117FTI090012000022.htm

 東信地方の救命救急センターを備える県厚生連佐久総合病院で、同センターの20床を含む
一般患者用ベッド624床の満床が続き、定員を超え例外的に入院を受け入れている状況が17日、分かった。
同日の診療部会議で報告され、重症患者診療に当たる同病院が入院を断る事態になれば
「たらい回し」が生じる恐れもあることから、夏川周介院長は「非常事態」との認識を示した。
 同病院地域医療連携課によると、精神科や人間ドック用などを除く一般患者用ベッドは昨年9月から
90%を超えた状態が続き、年明けからほぼ満床。15日から定員を超えて「毎日流動的で、ベッドが空くか見極めは難しい」という。
 16日は46人が退院し、56人が入院。市内の診療所から紹介された心不全の女性患者は、ベッドを確保するまで
ストレッチャーで2-3時間待たされた。経過観察入院が望ましかった脱水の男性患者は、通院の点滴治療に。
 17日朝までの救急患者9人は、個室を2人で使ったり、空き部屋にベッドを入れたりして入院してもらった。
 同病院の救命救急センターは東信全域から年間約700人を受け入れている。県内唯一のドクターヘリも配置され、
東信以外からも一部搬送される可能性があるため、満床状態が続けば、県内最高水準の病院で
救急患者が受け入れられない事態も否定できないという。
 夏川院長は、常勤麻酔科医がいない上田地方からの患者が増え、佐久地方の病院も医師が不足している状況から、
患者の集中が止まらないと予測。「インフルエンザが流行すれば、どうしようもない」とし、今後、患者には
近くの医療機関の受診を呼び掛け、病院には転院患者の受け入れを要請して回る方針だ。
 佐久保健所の小林良清所長は「産科に比べ、一般患者はまだいいと思ったが、支援を考えなければいけない」と話す。
県医療政策課は「一時的な患者集中は長野市内でもあるが、入院を受けられないほどの事態は把握していない」としている。





542 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 09:14:36 ID:5ekg0hp+0]
>>541
おお wktkですね


543 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:15:10 ID:XIP5B/Al0]
医師の通勤ヘリコプターで 軽井沢町が医師確保で検討 /長野
www.shinmai.co.jp/news/20080118/KT080117FTI090013000022.htm

 北佐久郡軽井沢町が町立軽井沢病院の医師確保策として、他の病院から医師をヘリコプターで送迎する
準備を進めていることが17日、分かった。同病院は21日から医師派遣病院を公募する予定で、
既に応募の意思を示している病院もあるという。実現すれば「医師のヘリコプター通勤」は全国初といい、
早ければ4月から始める。
 軽井沢病院は昨年、内科常勤医3人が退職、外来診療と入院患者受け入れを一部制限している。
計画によると、医師は1回の派遣で4日間から1週間程度の滞在勤務を想定。
軽井沢消防署のヘリポートを発着に使い、通勤時間を大幅短縮する。
 昨年10月、公立病院の経営効率化などを検討する総務省の有識者懇談会で座長を務める長隆さんが
町内で講演した際、町が対策を相談。医師派遣できる病院を探す一方、長さんが代表取締役を務める
日本ヘリ共同運用機構(東京)に運航を委託すると決めた。
 費用積算はこれからだが、一般的に1日約20万円の費用が必要といい、町は、災害など
予想できない経費を補う目的の特別交付税の措置を国に求める方針。総務省財政課は
「申請があれば個別の事情として交付を検討したい」とする。
 軽井沢町は固定資産税収入が多く、地方交付税は交付されていない。佐藤雅義町長は
「(特別交付税が)仮に認められなくても住民の安全確保のため、運航を前向きに考えていく」とし、
町単独の負担も辞さない考えだ。
 長さんは、将来的にはNPO法人を設立して住民らから寄付金を募り、町のヘリ運航を支援する計画も示している。



544 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:17:27 ID:XIP5B/Al0]
病院統合「制度創設も」 厚労相、理解示す /静岡
www.shizushin.com/local_politics/20080118000000000021.htm

 公立病院の統合協議を進めている掛川市の戸塚進也市長と袋井市の原田英之市長が17日、
厚生労働省で舛添要一厚労相と会談した。国の財政的な支援について、舛添厚労相は
「現行制度で支援するとともに、公立病院の統合に対する新しい制度創設も考えたい」と理解を示したという。
 中東遠地域が医師不足などから地域医療が支えられない状況を説明。病院統合実現は
今後の自治体病院再編などのモデルケースになるとし、財政的な支援や情報提供、医師確保などを求めた、という。
 戸塚、原田両市長は「(舛添厚労相との会談で)全国初の市立病院同士の統合実現に向けた期待を感じた。
今回は総論的な要望で、建設計画が出てくれば、具体的な仕組みづくりについて国の対応を求めたい」と語り、
文部科学相や財務相らにも要望する予定という。
 また、掛川市議会の鳥井昌彦議長と袋井市議会の杉井征夫議長らも参加し、柳沢伯夫元厚労相(自民、静岡3区)ら
関係する県内選出国会議員らと面談。医師養成数増員の支援などについても要望した。


545 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:19:43 ID:XIP5B/Al0]
>>540の別ソース

救急医療適正利用を 県がチラシ作成、新聞折り込みへ /栃木
www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20080118-OYT8T00015.htm

 夜間や休日、軽い症状でも2次、3次救急施設に駆け込む人が増え、医師の過重労働や
救急患者治療への支障が懸念されるとして、県は、県民に救急医療の適正利用を呼びかけるチラシを作成した。
21日の新聞各紙の朝刊に折り込み、約69万枚を配布する。
 チラシは「安心して救急医療を受診するために」と題し、〈1〉なるべく通常の診療時間内に受診する
〈2〉休日や夜間、比較的症状の軽い人は、初期救急に対応する地域の休日夜間急患センターや在宅当番医を利用する
――ことなどを呼び掛ける。裏面には県内の休日夜間急患センターの一覧表が載っている。福田知事は17日の記者会見で、
「県民一人ひとりの心掛けと協力をお願いしたい」と話した。
 県によると、入院や手術を要する患者を医療する「2次救急」(中核病院)、生命の危機が差し迫った患者に対応する
「3次救急」(救命救急センター)の患者受け入れ数は、2001年度に約19万9000人だったが、06年度は約26万4000人。
患者の「大病院・専門医志向」の高まりを背景に、風邪気味や腰痛など比較的軽い症状でも利用する人も多い。
医師不足の中で病院側の負担は増大し、「もう限界」との声も上がっているという。


546 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:26:24 ID:XIP5B/Al0]
四万十市給与カット /高知
www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20080117-OYT8T00581.htm

 深刻な医師不足などで赤字が続く四万十市立市民病院の経営改善へ職員の給与カットを検討してきた
同市は17日、2008年度の特別職、一般職員、議員の給料とボーナスを5〜15%減額する方針を職員らに通知したと発表した。
 同病院の赤字額は07年度3億7000万円(累積15億4000万円)、08年度も3億1000万円の見込み。
07年度は一般会計から3億円を繰り出す予定。
 沢田五十六市長が16日にメールで全庁内に通知した内容によると、カット率(案)は、一般職員5%、病院職員10%、
議員5%、副市長、収入役、教育長が各10%、市長15%。2億8000万円の収支が改善され、
職員組合との交渉などを経て3月議会に条例改正案を提案するという。
 市は「累積赤字が増えれば病院の運営自体が危うくなる。カットは当面、08年度だけの予定」としている。

547 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:27:18 ID:4pw3RmAp0]
で、ギャラはいくらはらうんだ?w

548 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 09:28:29 ID:ZWfWklpS0]
www.shizushin.com/headline/20080118000000000007.htm
産婦人科医退職へ 藤枝市立病院 休診の可能性も
 藤枝市立総合病院(藤枝市駿河台、毛利博院長)の産婦人科医師3人が6月までに
全員退職する予定であることが17日、分かった。市と病院は後任の医師探しに奔走
しているが、現時点では非常に難航しており、産婦人科が休診となる可能性もある。
 同病院の産婦人科は、平成18年には881件、16年には1100件を超える分娩を扱い、
志太榛原圏域の病院では最多。子宮筋腫や子宮・卵巣がんなどの診察・治療も行っている。
 昨年12月に医師1人が退職。さらに、医師の派遣元の浜松医大の方針で残る3人の
医師も今年3月末に1人、6月中に2人が退職、大学に戻ることが決まった。市と病院は
浜松医大に地域医療への理解を求めるとともに、全国の医大に医師派遣を要請、院内で
対策を協議している。10日の診療部会議では、産婦人科から「婦人科手術は3月で終了する」
「分娩予約は5月分までとする」との提案があったという。
 毛利院長は「休診などの事態にならないよう、最大限の努力を続けている最中で、流動的な
部分もある。その結果を見て適切な対策を決めたい」と話している。同病院では、保険診療
報酬の不正請求で歯科口腔外科が昨年10月に廃止されたほか、医師の不足で内分泌代謝科も
休診中、総合内科も初診受付時間を制限している。

549 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 09:29:18 ID:ZWfWklpS0]
 志太地域では、島田市民病院でも医師不足のため、平成16年8月から18年4月まで産科を
休診した。再開した現在でも常勤医は1人しかいない。藤枝市立総合病院の産婦人科が休診と
なれば、6人の医師がいる焼津市立総合病院などに患者が集中することも懸念される。
 焼津市立総合病院の太田信隆院長は「藤枝が休診した場合、正常分娩は既存の医療機関が
分担して受け持つことはできる。しかし、母体に異常が起こった場合は、小児科も含めてパンク
する可能性は高い」とみる。既に地域の開業医と対応について意見交換を始めたという。
 一方、浜松医大産婦人科の金山尚裕教授は「大学病院も含めて産婦人科医の不足が深刻化する
中で、全県的なバランスを考え、より困っている地域に人員を振り分けざるを得ない」と語り、
「行政や自治体病院が一丸となって、病院や医師の集約化に取り組んでほしい」と要望している。
---------------------------------------

まあ、ケチ付いた病院からさっと引く、浜医産科のセンスは悪くないね。

550 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:29:49 ID:RTqUgu+10]
小児の夜間救急診療支援室を設置 中濃厚生病院、開業医協力で /岐阜
www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080118/CK2008011802080196.html

 中濃厚生病院は4月から、地元・武儀医師会の小児科、内科の開業医有志が、同病院で平日夜間の小児診療に協力する
「夜間救急診療支援室」を設置する。特に来院の多い小児科で、待ち時間の短縮など円滑な対応を図るのが目的。
同様の態勢は岐阜、大垣両市民病院で導入しているが、県厚生農業協同組合連合会(JA岐阜厚生連)が
県内で展開する七病院では初めての試み。関市も2008年度予算で、支援室設置に伴う補助金を盛り込む意向だ。
 中濃厚生病院小児科の1日の受診は、休日の日中でも40人以上、夜間は20人近い。この年末年始も、
日中が約70人、夜間でも15人前後が受診している。常勤医は4月から1人増員のめどが立っているというが、現在は2人。
小児科の当直ローテーションが組めないため、夜間は同科以外の医師が診療するなど、医師不足の厳しい状況は変わらない。
 計画では、武儀医師会に加盟する関・美濃両市の開業医ら二十数人が、ローテーションを組み、自院の業務終了後、
同院救命救急センターに設ける支援室に待機。午後8時から同10時ごろまで、小児救急診療に対応する。2月に数日間施行し、
改善点などを検討。3月中に協力メンバーを固めたい意向だ。
 中濃厚生病院はこれまで、救命救急センター長や小児科部長を中心に、当直勤務を行う小児科以外の医師らに対し、
研修やマニュアルを通じて小児救急医療への協力を要請。病院全体で、小児救急医療を支えてきた。
 しかし、来院者からは「待ち時間が長い」などの苦情や、「小児科医に診てもらいたい」との要望が出され、
小児科医が休日出勤するなど負担が大きくなっていた。田中孜院長は、開業医の協力を求める今回の措置について
「少しでも現状を改善し、住民に納得してもらえる診療を維持する窮余の策」と説明している。
 (田中富隆)


551 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 09:32:09 ID:kp/tGJQL0]
>>543
この長というオッサンとヘリ製造販売業界の関係は一度しっかり洗った方がいいと思う。
ドクターヘリはともかく通勤にまでヘリ売り込みっていくら何でも臭すぎるだろ。
何が「公立病院の経営効率化などを検討する総務省の有識者懇談会で座長を務める長隆さん」だよw



552 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:36:20 ID:RTqUgu+10]
4増の13病院が赤字 山口県内市町公営病院決算
www.chugoku-np.co.jp/Health/An200801170309.html
www.chugoku-np.co.jp/Health/An20080117030902.jpg

▽外来患者は3.2%減
 山口県内の市町が設置する16病院の2006度決算は、13病院が赤字となった。前年度と比べて4病院増えた。
累積赤字の総額は約153億円となり、1988年度以降で最高となった。市町側は患者数の減少や
医師不足による減収などが赤字の要因と分析。一層の経営努力を迫られている。
 県市町課のまとめでは、16病院の経常損失は計16億3300万円で、前年度より6億2000万円悪化した。
 新たに、下関市立中央病院と光市立光総合病院、周南市立新南陽市民病院、周防大島町立橘病院が赤字に転落した。
単年度の赤字額の最多は山陽市民病院の3億2900万円。山陽市民病院は県内では唯一、当面の支払い能力を超えた
借金である不良債務を9億400万円抱えている。
 累積赤字の合計は、前年度の142億900万円に比べて10億円増加した。前年度はゼロだった周防大島町では、
6300万円の赤字が発生した。10市町の一般会計からの病院事業会計への繰入総額は36億百万円。財政状況は厳しく、
繰入額は前年度比で3億4600万円減っている。
 各病院とも外部への業務委託、勤務手当の適正化、人員削減などコスト削減を進める。しかし、16病院の
外来の患者数は計約122万2000人で前年比3.2%減。06年度の診療報酬の引き下げ、医師の減員に伴う収入減などで、
収益が悪化している。
 光市は2病院の集約化の検討を進めている。また、山陽小野田市は本年度末の病院統合を計画している。
 全国的に自治体病院の経営は厳しく、総務省は昨年末、公立病院改革ガイドラインを示した。各自治体に対し、
経常収支比率や病床の利用率など数値目標を義務付けた経営効率化の改革プランを策定するよう通知した。(高橋清子)




553 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:38:36 ID:RTqUgu+10]
脳血管障害の終末期医療 「自宅で生活」1割のみ 県保険医協会調査 /青森
www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20080118-OYT8T00082.htm

  県保険医協会が県内の高齢者を対象に実施した脳血管障害の終末期医療の意識調査で、
脳血管障害で入院中に退院を勧められた場合、自宅で生活したいと答えたのは1割にとどまることがわかった。
同協会が昨年11月末から今年1月10日までの間、県内の老人クラブなどに所属する60歳以上の高齢者1630人を対象に
アンケートを配布したところ、590人(有効回答率36%)から回答があった。
 脳血管障害などで入院し、日常生活が困難になったままで退院を勧められたときの生活場所について、
医療機関に入院を希望する人は61%(354人)で、自宅と答えた人は10%(58人)にとどまった。
 また、脳血管障害で、肺炎などの病気になり、回復する可能性が5割の場合の療養場所について、
医療機関と答えたのは75%(412人)で、自宅を希望するのは8%(46人)だった。
 このほか、自分が脳血管障害になった場合、「自分の家族が自宅で看取ってくれる」と答えたのは16%(94人)で、
「自宅では無理」と答えたのは50%(291人)に上った。
 自宅で終末期医療を迎える問題点について〈1〉家族負担が大きすぎる〈2〉症状急変の不安〈3〉介護者が高齢者
――などが上位にあがった。
 同協会の中村寛二事務局長は、「がんの終末期医療とは違い脳血管障害は死期が長い場合が多い。
自宅ではなくきちんとした医療を受けたいと答えた人が多く、何らかの対策を講じなければならない」としている。

554 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [2008/01/18(金) 09:43:37 ID:/ZC9BuLg0]
>>546
なんで病院職員だけカット幅が大きいんだw
いっそのこと病院やめちゃえば人件費ゼロになるのにw

555 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 09:44:30 ID:RTqUgu+10]
一刻を争う手術中の診断には動画方式
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071225/290217/


556 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:45:39 ID:RTqUgu+10]
がん診療連携拠点に新たに70病院
www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080118-OYT8T00179.htm

 厚生労働省は17日、30都県の計70病院を、新たな「がん診療連携拠点病院」に指定することを決めた。
 2月にも正式に指定される見込みで、拠点病院は全都道府県で351施設になる。この日の検討会で、
新規指定や更新のために39都道府県から推薦された187病院の診療体制が指定要件を満たすかを議論し、
滋賀、徳島県の2病院の新規指定が見送られた。

557 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 09:53:10 ID:RTqUgu+10]
「口を出すが、金は出さない」医療制度改革の実体
――世界有数の「日本の医療保険制度」を守ろう!
diamond.jp/series/money_lesson/10006/


558 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 10:00:42 ID:Z5/yyWnK0]
勤務医を優遇すると言うなら、厚生労働省は最低限、自分の所の法律ぐらい、守って。
労働基準法ぐらい、守って!これでやっと普通の労働者並でしょ。
これなら金も要らずに簡単でしょ。

559 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [2008/01/18(金) 10:11:40 ID:/ZC9BuLg0]
>>557
結構いいこと書いてあるかもね
んで 「また保険診療に組み入れられている医療の中に、根拠の乏しい治療が混ざっていないかを精査する必要もありますし、」
んなの簡単だよな、銃声、あはきなどを即刻保険適用外にすりゃいいだけのはなし。
数千億が浮くぞ。

560 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 10:13:55 ID:URZ7Zd/20]
>>546
やはり一番金を貰っている(と思われている)医師は50%カットだな。うん。

561 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 10:15:24 ID:ZWfWklpS0]
>>547

市民病院の方は、具体的に書いていなくてわからないんだけど、
同じ自治体の有床診療所の募集が面白いぜ。

www.city.shimanto.lg.jp/hospital/doc/rct-nishitosa.html
 募集診療科(複数可)  内 科
 勤務形態  常 勤
 雇用期間  平成20年6月1日〜  
 年 収(経験10年)  1,600万円 〜 1,800万円
 手当等  管理職(副所長)・特勤・調整・初任給調整・宿日直手当と年1回学会参加旅費支給
 就業時間  月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金 8:30〜17:30(うち、休憩時間60分)
 土 8:30〜12:00
 当直の有無  有 (約12〜13回/月)
 時間外勤務  有 (約8時間/月)

このクソ田舎で、土曜診療やって、月に13回も当直やって、10年目でこの年収(www。
しかもきっと時間外込み(www。

もう頭に蛆が湧いているのかと。



562 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 10:19:15 ID:5ekg0hp+0]
>>546
医師給与はなん%カットされるのかなwktk

563 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/18(金) 10:23:42 ID:9G9eHvIC0]
>>546
 高給食んでる事務・米だけカットなら、当然と言うか、拍手ものなんだが...。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<373KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef