[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 15:22 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【今雑】今瞬間的に思った事で雑談するスレ139



1 名前:ほんわか名無しさん [2020/01/12(日) 02:58:39 ID:0.net]
ざつだんしない子はしまっちゃうよ?

前スレ
【今雑】今瞬間的に思った事で雑談するスレ138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/honobono/1577212350/

701 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 03:50:07.13 0.net]
前職の時に様子がおかしいってすぐ心療内科につれてかれたけど
仕事にならんわ!って飲むのやめておらっしゃあああ!!って直したかなw

702 名前:ZiyNiy mailto:sage [2020/01/25(土) 03:53:07.88 0.net]
私は息してるだけで頭の中が嫌な記憶で一杯だしねえ。
寝ててもだいたい毎晩悪夢のフルコースだし。

703 名前:ZiyNiy mailto:sage [2020/01/25(土) 03:54:36.75 0.net]
2日前、夢の中でゴキブリ200匹くらいに
壊れて液体がぴゅーとしかで

704 名前:ネい殺虫スプレーで立ち向かってたよ []
[ここ壊れてます]

705 名前:ZiyNiy mailto:sage [2020/01/25(土) 03:55:41.30 0.net]
リアルでは一匹いるだけで、怖くて泣いちゃうんだけど。

706 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 03:57:32.78 0.net]
他人より辛いのを知ってるのは俺も自信あるが
そういう人は余裕を持つ権利を与えられたとも考えようぜ
他人が辛いっつってもそれは自分らには既知のことであって
余裕をもってふんわり面白おかしく生きようぜ

707 名前:ZiyNiy mailto:sage [2020/01/25(土) 03:57:59.91 0.net]
寝てても起きてても頭の中が休まるときがない。

708 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 04:00:32.16 0.net]
音楽とか好きなゲーム実況とか聴きながら寝ればいいんじゃない?
俺だって寝ながら壁殴ってコブシに血が出るくらいの時はあるがきにしないようにしてるかなぁ…

709 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 04:01:23.86 0.net]
あーもう恥ずかしいこといいそうだからナシで!
全部今日行ったのは嘘!ほんと嘘!



710 名前:ZiyNiy mailto:sage [2020/01/25(土) 04:07:04.19 0.net]
寝入りに音の刺激が入ると、
すべての楽器や、音階がバラバラの音になって、頭の中で爆音でなる幻聴がでるから、
18才くらいから、好きだった音楽聞きながらリラックスして寝るのが、できなくなった。

今日の話は全部嘘。

711 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 04:09:39.31 0.net]
そう、嘘だよねー。よぱらいのざれごとさ

712 名前:ZiyNiy mailto:sage [2020/01/25(土) 04:16:26.22 0.net]
酔いどれて頬に当たる
冷たい都会の風よ
ヘッドライトが酔った眼に まぶしく光る

乱れた足音だけがついて来て
白く吐く息が冷たい空気に消える
心の中はからっぽで
冷たい風が吹き抜けて行く
火照(ほて)った体を急激に冷やして行く

都会の街も ふしぎとからっぽ~
心の中も ふしぎとからっぽ~

713 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 04:21:01.03 0.net]
埼玉に住んでるならこーゆうイメージの都会的なデートもいいんでないですかい
https://youtu.be/eG9NqEEWE00

714 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 04:23:43.52 0.net]
隠し貯金使ってオシャレしちゃったりしてさ
俺は彼女が一発のデートのために盛大に無駄遣いしてくることも多いけど
がっっっつりと貯金しなさいって!文句は言うけど内心じゃ嬉しいかなー

715 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 04:25:22.18 0.net]
ああ、この女だめだ。俺がしっかりしないと・・・って頑張りたくなる活力にもなるんだよねw

716 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 14:34:43.80 0.net]
おっさんが共感しやすい異世界漫画
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029113142

717 名前:ほんわか名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 22:05:52.22 0.net]
母親さえいなきゃ東京出て一人暮らし出来るのになあ

718 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 22:07:16.79 0.net]
母親と一緒に東京で暮らすのも良いのでは

719 名前:ほんわか名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 22:15:12.06 0.net]
母親が東京で暮らせない、東京出たら死ぬ言うんよ
ほんとお荷物
死んでくれんかな



720 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/25(土) 22:26:28 ID:0.net]
母が暮らしやすい環境も作ってあげて、自分が東京に行っても大丈夫にすれば。

721 名前:ほんわか名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 22:31:39 ID:0.net]
介護は必要ないけど例えばエアコンのリモコンの操作とか自分で出来ないことがあるんよ母親
そんな感じのちょっとしたことで自分の助けがないとダメ
だから母親の一人暮らしも無理なんだよね
結局母親が死ぬまで自分は田舎で燻るしかない
あーあ

722 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/25(土) 22:39:29 ID:0.net]
東京で何するかにもよるけどなー。
狭いワンルームの部屋でも1か月10万円くらいするし。
だから都心から30分から1時間くらい電車で離れた1か月5万円くらいのところにだいたいの人が住んでる。
ガチで都内で夢をかなえるみたいな人か、

723 名前:ャ功した人くらいしか住んでない。 []
[ここ壊れてます]

724 名前:ほんわか名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 22:47:09 ID:0.net]
キャリアアップするのにいい条件の会社は大抵都内なんだよね
田舎にはろくな職がない
今の会社社長がおばかさんで付き合うの疲れるんだよ

725 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/25(土) 22:52:28 ID:0.net]
どんな職種かは知らないけど、地方でそれなりにでっかくってのも良いとは思うけど。
都内は給料が高くなっても出費も高いからねえ。
技術の修行として必要っていうなら、それは大切なことだと思うけど、
生活の質をあげようって考えなら、東京に行けばなんとかなるってことはないと思う。

726 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/25(土) 22:54:02 ID:0.net]
一番良いのは自分みたいに都内の会社に勤めて、電車で遠いとこの物価が安いとこに住むことだろうけどw

727 名前:ほんわか名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 23:00:22 ID:0.net]
キャリアアップできれば年収600くらいいけるから埼玉あたりの少し家賃安いとこに行けば生活の質もあがる
今の会社ボーナス出ないわキャリアアップできんわでもうねやってらんない

728 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 23:06:48.16 0.net]
おー。それなら良さげ。サザンと仲良くなりなさいw
お母さんの気持ちもわかるけどね。年を取って近所の友達と別れて遠いところにいくのも大変だし。
というか、新しい土地で一からいろいろ覚えるとか、年齢を重ねたらつらいと思っちゃうよねえ。
それを辛く思わせないようにすれば一緒に移住できるかもしれないけど。

729 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 23:13:59.87 0.net]
親のそういうアカン甘えは「この人は自分より先に死ぬのにそこまで要求するのは無責任じゃね?」って思考回路に辿り着いてからは
ガンガン突っぱねるようになったかなぁ。
名無しさんは優しいんだろうね。



730 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 23:15:11.87 0.net]
不道徳の先輩に対する敬意の示し方と親に対するあきらめ方が年上に対して相反してて面白いw

731 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 23:28:52.84 0.net]
先輩に対する敬意の示し方の話なんてしたことあったっけ?
酔っ払って何か言ってそうな気がしないようなするような

732 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 23:30:14.05 0.net]
いや、年上の先輩は何があっても許すみたいなこと言ってた。

733 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 23:31:51.03 0.net]
そうそう。不道徳は>>707のやつ嫌い?
個人的には良い感じ。

734 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 23:33:15.68 0.net]
いや、絶対そんなことないぞw
年上だからって自分以上のものを求めることはないが、同年にするくらいには求めるよ。
年下には甘くなるのは普通にあるかもだけど。
それ他の人なんじゃん?

735 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 23:37:39.68 0.net]
うーん。そうか。
なんか雑用とかそういう話だったのかな。うーん。なんだろう。

736 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 23:40:18.19 0.net]
異世界日常系って流行りなのか量産されまくってて、
無料で読めるから飽きほど読んじゃって最近ちょっと食傷気味かなぁ。
飽きる前なら面白く読めたんだと思うんだが…

ちょっと期待してるのはこいつ
https://seiga.nicovideo.jp/comic/45840?track=verticalwatch_epinfo1

737 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 23:45:51.08 0.net]
あ、もしかして>>301かな。
とりあえず年功序列は守っとくって意味よ。
年下に変なこと言われて気持ちの良い年上はいないし、それは自分も同じだから、
お互い気持ちよくに過ごすためのマナーくらいのつもりよ。

ニヤリンはもう肝臓の色くらいは知ってる仲だからぐいぐいいくけどねw

738 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 23:47:51.30 0.net]
>>726
この作品はやっぱり倒す敵とかがいないから日常的ではあるんだけど、
ちっちゃい子供の成長と、それを見守るおっさんのやさしさと、でもこのおっさんがガサツなのと、
周りの人もクセがあるのにイザというときは凄く良い人たちな話なんだよね。
まあ、大冒険じゃないから、

739 名前:h激が足りない不道徳には今は不向きだと思うけど。

てか、骨かよ!読まずに期待感があるやつじゃん。
刺激が足りなくなったからスカトロマニアになったみたいな変化球の異世界じゃないか!
これの発想ができる人は面白そうだって期待感はあるね。その先にちゃんと面白さがあるかどうかだけど。
ただなあ、これでドラクエ4コマみたいになったりすると、自分は嫌だw
[]
[ここ壊れてます]



740 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/25(土) 23:50:46.87 0.net]
>>727
あー。それかも。
てか自分は怒るという表現が好きじゃないというか、本当に怒るのかどうか。
子供に対して怒るっていうのが嫌いで。叱るだろと。子供に怒ってたら本当にダメ人間じゃんって思うのさ。
まあ自分は普段は何も言わないけど、馴染みになったりすると年上の人にグイグイ言うタイプだから、不道徳が何を言おうが面白ければ良いけどね。
あ、つまんなくても自分がダメなことをしてるときに注意したり叱るのは非常にウェルカムだけど。
意味不明に急に怒りださなければ、なんでもよろしいですw

741 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/25(土) 23:50:50.49 0.net]
ふんどし!

742 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 00:03:10.23 0.net]
骨!!!!
ギャグ漫画化と思ったら良いやつじゃないか!泣ける漫画じゃん!!!
なんだこれ。良い話過ぎる。これコミックになって完結するのに最低でも3年くらいはかかるだろうなあ。
それまで生き延びなきゃ。

743 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 00:04:02.90 0.net]
あ、通じなかったか…
https://hiroba.dqx.jp//dq_resource/imgs/TopicsImages/426_004.jpg

744 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 00:08:22.68 0.net]
前から言ってるけどドラクエ4コマとか嫌いだったんだってw

745 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 00:12:09.46 0.net]
ニヤリンスピリットサークルの時も思ったが涙もろい系だろー
酔って感動系の映像とか見たらすぐ泣いちゃう系じゃね?
僕は素じゃそうそう泣かんが、酔ってると割とヤバイ。

素の時で泣いたのはダイ大ラスト近くのゴメちゃんの正体回とタイタニックと
ハウルの動く城とミュウツーの映画と隕石の方のディープインパクトとシティオブエンジェルと…etc、意外とあるなぁ

746 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 00:12:54.08 0.net]
たまに話に出すからてっきり好きだったのかと
ああいう二次創作系はアカン人なのね

747 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 00:14:23.17 0.net]
関税が安くなると消費者は値段が下がってうれしいわけだけど、国の税収ってどうなるのかな。
外国産の食品を食べる割合が増えたとしても、国民の胃袋が増えるわけじゃないから食べる量の総量は変わらないだろうし、税金としてはどういう動きになるのかねえ。
経済学部を卒業したのに、授業にほとんど出てなかったから知らないんだよなー。
ちゃんと勉強すれば良かったって思うわけだけど、あの4年間の遊んでる感じも最高だったから悔いはない。

748 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 00:19:08.28 0.net]
>>734
そう。感動系だった。いまちょっと涙と鼻水のせいでティッシュ5枚使ったからね。
酔ってるときに読むのやばいよね。なんかそれまで普通だったのに急に感極まったりして。
20代の前半までは何を読んでも泣くことなんてなかったし、映画を見て泣いてる人とか馬鹿にしてたのになー。
いまは電車に乗ってるときに急に感動シーンとかあったりするとやばいw

意外とあるじゃねーかw
てか、ダイの時点で泣いてたのか。良い子供だね。
てかてかダイのラストとか覚えてないな。いやバラさないで良いよw いやバラして良いかw
なんかゴールデン羽スライムくらいになってたような気がするけど、なんだっけなー。うーん。
酔って少しずつ当時の感覚を思い出してきたけど、自分はミストバーンが好きだったな。そういえば。
クロコダインは良いやつだけどさ。でもさ、クロコダインって、今ならクロコダインを無料でもらえる!みたいな程度のレアキャラじゃんw
すげー良いやつだけど。てか白黒でみてて、カラーになったらピンクかよ!!!って思ったけどw ずっと緑か青だと思ってたな。

749 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 00:22:47 ID:0.net]
関税で儲けにゃならんような国はだめでしょー
国それぞれ事情はあるけど、結局のところ雇用の保護が目的なわけで。
日本なんか家電と車はゼロでもご覧の有様なわけで
海の向こうから見れば、勝てねえ分野で下げてもらっても意味ねえから食品下げろってなっちゃうわなーと。
まあ、下げる代わりに向こうもこっちの産物にかけてる関税下げるならいいんでない?



750 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 00:22:49 ID:0.net]
>>735
今は好きだよ。世の中のレベルが高いし。
あ、当時の4コマが好きってわけじゃなくて、パロディ作品が好きってこと。
当時はさ、普通の漫画を描けない人が、たいして面白くないギャグをやってる感が凄くあったから。
面白ければ良かったんだけど、たいがいつまらない感じだったからさ。
まあ小学生向け雑誌がつまらなく感じる思春期になってたころだったのもあるのかもね。
基本的に心に余裕がない人間だからw

751 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 00:27:12 ID:0.net]
>>738
それはそうだよ。それはそうなんだけど、今まで発生してた金がなくなるわけじゃん。
それがいくらくらいで、今までは何に使われてたのかなーって。
国にしてはしょぼい金額だろうけど、お前に全額お小遣いであげるよ、あっでも関税なくなったからあげられなくなったゴメンとか言われたら、すげーもったいな額でしょう。
どれくらいの関税をかけたから、どれくらいの消費者価格になって、消費動向がどれくらい変わったのかってのが気になったのよ。

あとは、いまの外食産業で良くあるやつ。
肉のまんまだと関税がかかるけど、加工すると関税がかからないから、海外に工場を作って加工してから輸入しますみたいなの。
その辺の安いハンバーグって関税がかかるのとかからないのでいくらの差が出るだろうとかさ。

752 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 00:28:45 ID:0.net]
ちなみに自分は小学生のころはコロコロ派だからね。ボンボンは敵だったからね!

753 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 00:29:50 ID:0.net]
>>737
うおお、めっちゃかわいい奴だな!隣に居たら肩組んで頭ワシワシしてるぞ!

ゴメちゃんは願いを何でも叶えるアイテムで
子供の頃のダイの友達になってほしいって願いをずっと叶え続けてたんだよ。
大魔王は長生きだからそのアイテムのことを知っててゴメちゃんを殺したんだけど
ダイの最後の願いで地上人の心を一つにして、大魔王が世界中に設置した黒の核って地上破壊爆弾を皆のヒャドで凍らせて壊したの。

俺は年齢的にアニメから入ったから違和感ゼロだったなー
ピンクのおっさんいいじゃん、字面的にはヤバいがw

754 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 00:34:05.46 0.net]
保育園の頃はボンボン派でコロコロなんか読むか!って思ってたけど
親に連れてかれる喫茶店で両方読めるようになってあっさり両刀にかわったなw

それお上が言ったら、小売りが関税分ポッケにナイナイする自由がなくなっちゃうじゃん。
賢い消費者はそういう店避ける自由もあるしねー

755 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 00:35:25.62 0.net]
>>742
やめろよ!おっぱいのついてる人にやさしくされたいんだ!

あー!あったかもしれない!そっか。
だからゴメだけあんなだったのか。スゲー話じゃん。
いまある実は道具でしたとか願いでしたみたいなのはすべてゴメちゃんが元ってことか!!!
ってなると、そういう話は昔からあるんだろうな。
てか、大魔王の核をヒャド程度で壊せるの?
あれ、現実世界の冷たさでいったらアイスノンくらいでしょ。

ジャンプは白黒だったからね。というか、紙がカラフルだったなw
きったねーぼろぼろの紙に黒じゃなくて青いインクで印字されてるジャンプが良かったんだよ。
まあピンクのおっさんて風俗通いしてるおっさんしか思い浮かばないなw

756 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 00:40:46.01 0.net]
>>743
自分のころは藤子不二雄先生が大正義で、コロコロは藤子不二雄先生が読める素晴らしい雑誌だったんだよ。
小学●年生もドラえもんが乗ってて、あのころの小学館はやばかった。

自分が親に連れてかれた喫茶店が通ってる小学校の前にあってガス自殺で一家心中した・・・って前も言ったと思うけど何度でも子供のころの喫茶店話が出たらいう!!!
まだ小学1年生のころだったからダメージなかったけど、もう少し年を取ってたらもっとダメージ受けてただろうな。

消費者は小売価格しか見ないじゃん。そこでしか判断しないから、途中の金の行方はわからないでしょう。
その途中をうまくやるのが業者だけど、税金としてはどうだったのかなーって知りたいだけ・・・まあ知るということはそういうことなのかもしれないけど。
業者は助成金感覚ってことなのかな。

757 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 00:41:15.90 0.net]
雄っぱいならあるぜ。最近太ってデカくなった上に任意でピクピク動く機能付きだ!

大魔王が設置したって言っても魔界じゃ他の奴も作れるアイテムだからねえ
大陸ごと破壊するって強力さ以外は普通の爆弾で凍るとぶっ壊れるお話に都合のいい仕様なんだよ
あーそういやジャンプから青いページ消えたね、あれなんでなんだろう。検索したらでてくるかね

758 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 00:45:37.89 0.net]
>>746
ぼく、そういう三島先生の趣味とか好きじゃないんで・・・・・・

それって知らないところに設置されてたの?
知ってるところなら、何も知らない人とかが割っちゃったーとかで壊れたりしそうだけど。
いや、90年代の漫画の異世界に整合性なんて求めちゃだめだけど。

紙が良くなったのと、青いインクのほうがわざわざ用意したら高くなったんじゃないの?
当時は青いページに青インクとか読みづらいのあった気がする。
青と黄色とピンクの紙の色があった気がするなー。インクはすべて青じゃなくて黒もあった気がするけどどうだったっけか。

759 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 00:56:33.97 0.net]
すぐ泣く子はいいね!素直かわいい!
https://youtu.be/4O6qhZYcnGo?t=616

いや、大魔王が作戦の要なのに空飛ぶラストダンジョンで乗り付けて
都市くらいは破壊するミサイルにくっつけて空爆したので
人類側に位置はバレバレだったのですよ…あ、なんかバーン様がちょっと残念かわいく思えてきた



760 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 01:05:55.82 0.net]
あーこれ確かにおっさんの日常だなwそれに飛び込みで子育てが加わっちゃった奴か。
寝癖付きで無精ひげあって部屋着くらいの服装で外出ちゃったりな、昔じゃ絶対できん。
出席必須の1限は寝間着だろそれって学生が結構いたが俺も鞄に私服詰め込んでその一部になってたのなついな

761 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 01:13:53.39 0.net]
>>748
大っ嫌いだから泣き止むの早くね?
でもこのていどだと音声とかないゲームのほうが良いなあ。声が悪いのか映像が悪いのか。
FFは昔からなんか違うんだよなー。
あまのさんの絵を表現できませんって感じのファミコン時代はかっこよかったのに、
映像の技術が増してからは、想像していることを表現しきれませんって感じで。

そうか。いろいろ小さい戦いを重ねてきたけど、最後は大魔王が馬鹿な作戦をしただけだったってことか。
そもそもさー。個人のパーティの局地戦だけにするなんて、魔王軍もお人よしすぎるんだよね。

>>749
そう。おっさんの日常なんだよ。
他の異世界作品と違って、凄く良いやつが子育てするわけじゃなくてさ。
ほんと酒を飲んだりダラけたいっておっさんが、ガラにもないけど自分の昔を重ね合わせちゃったから仕方なく子守をするんだけど、
一般的な常識が無くて周りから怒られたり、変な育て方をするみたいな。
自分は大学まで片道電車で1時間半くらいかかったけど、友達の家にとまって、寝起きの感じで街を徘徊してたねえ。

762 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 01:26:00.18 0.net]
FF12の主人公は擁護不能だがこれはそうでもなくね?
バッツがこの声でこのクオリティの映像だったらなんか納得できそうじゃん?
天野絵に一番忠実だったと思うのはFF9かなー
今ならやりたい放題なはずなのに、なんかチガウ

日常系作品って絵面の映えと需要のせいでどうしても女の子になりがちだが
ファンタジー要素が加わるとおっさんでも主人公勤められる好例なのかね。
学校の近くに住んでると友達同士で起こし合いとかあったな
おい起きろ!って株の師匠にローション顔にたらされたことあるよ
蹴飛ばしても起きないからやったって言ってたけど、用意してある時点でそういうシチュになったらやるつもりでいつも用意してたんだろうなと。

763 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 01:33:58.78 0.net]
そうそう、ドラクエ4コマが嫌いだって言ってたけど、最近のパロディというか面白系は好きだよって言うのはこういうの。
別にこれはパロディじゃないんだけどね。勇者がうんぬんかんぬんみたいなコメディでさ。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05200178010000_68/

>>751
あまのさんの2Dのあのジョジョよりも繊細な流れる何かの感じは3Dじゃ表現できないでしょと思ったり思わなかったり。
自分はFFをほとんどやったことないから、あんまりわからんのよ。2と3はがっつりやって、4からほぼほぼわからんくらい。

別に主人公は男でもできると思う。
ただその場合の主人公はなんか生活スキルが高いみたいになるけど。そして必ずヒロインがくっついてくるけど。
そういういみではこの29歳のやつは幼女が側にいてラブコメにもならないおっさん感が凄いと思う。
てか株の師匠って2ちゃんの人かと思ったけど学生時代からのやつなんだね。
友人みんな金持ちかよ!うらやましい世界。

764 名前:ほんわか名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 01:39:14.03 0.net]
チェック時に藤子・F・不二雄先生からかけられた「これだけ描けるのなら、もっといろいろ任せればよかったよ」
との言葉に、「本当にうれしくて、優しい言葉でした」
と、むぎわら先生は涙しました。
それから間もなく、1996年9月23日に藤子・F・不二雄先生は亡くなったのです

当初、むぎわら先生は『のび太のねじ巻き都市冒険記』はこれで終了だと思っていたそうです。
しかし、その時、藤子・F・不二雄先生の自宅から見つかった第3話の下絵のラフとアイディアメモが見つかったのです。
意識がなくなる直前まで描かれていたその下絵を前に、むぎわら先生は「ドラえもんは終わらせない」と決意したのでした。

765 名前:ZiyNiy mailto:sage [2020/01/26(日) 01:43:11.23 0.net]
うんうん。

766 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 01:45:28.20 0.net]
>>753
なるほどー。
当時は藤子先生が亡くなったのにって思うのと、でも構想が残ってるって話で納得はしたなー。
これでドラえもんが最後だっていう雰囲気があった。
まさかこんなに続けてもOKな感じになるとは思わなかった。
でもそのOKな感じにならなかった雰囲気があったから、一気に声優を変える決断にもなったんだろうな。
ほんとドラえもんは声優をかえたことによって生き返ったと思う。もう15年くらい前なんだっけ?

767 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 01:49:55.43 0.net]
ゆうなまとか女騎士ネタみたいなもんか。そういうパロディはいけると。
じゃーニヤリンこういうの好きだろーかわいいのにかっこいい不思議な雰囲気よな
https://youtu.be/E9pBOiIHQ3U

むしろドラクエよりFFで育った奴だと思ってたよなんだよ!
あと俺金持ちって程でもないです

768 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 01:52:02.80 0.net]
それ多分リアルタイムで最後に見たドラえもん映画だったと思う
いーとーまきまきーってラストだろ?
子供の時は面白かったが、大人になると似たような展開の鉄人兵団と比べるとなぁ…ってなっちゃう
ああ、大人ってキタナイ

深夜だけどパスタを作ろう。

769 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 01:59:39.65 0.net]
>>756
これゲームのEDでしょ。ゲーム自体がどうかによるよ。
どっと絵なのにこんな頑張ってるってほうがスゲー良いけどねw
なんでこんなドット絵でぬるぬるしてるんだ。スーファミだったらスゲーやつのスゲーやつじゃん。
超魔界村とか頑張ってやってたのに。
技術があってからのわざわざどっとだとしても、今だと凄く良い。
てか最後の最後に水をやっておしまいのシーンをちょっと挟んでるの凄く良い。

FFだとディフェンスゲームのやつ好きだったんだよ。
ウィーのダウンロード配信だけのやつ。ウィーコンソールだっけ?
当時流行ってたディフェンスゲームをやっててさ。
魔王の娘?が、FFのパーティーがいっぱい襲ってくるのを守るみたいなやつ。
あれめっちゃ好きで何周もやってたな。

てか自分が小学生のころってドラクエもFFも3とか4くらいまでだからね。
そっから先はもう進化系なんだよ、こっちにしてみると。

1億円もってる人は金持ちです。持ってません運用してますとおっしゃるなら1億円の資産がある人はかねもちです。



770 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 02:03:55.30 0.net]
>>757
自分はのび太の恐竜は当然好きなんだけど、海底鬼岩城のバギーくんとか好きなんだよね。
当時は好きなだけだけど、いま飲んで読むとティッシュちょうだい。
宇宙開拓史はめっちゃ好きだった。なんか一番自分が投影できた漫画だったかな。
のび太の映画って今でいう異世界物だけど、って分析をすると、好きな映画と嫌いな映画がわかったり、人気になったかどうかってのもわかりそうだね。

ソースと具だけでつまみにするのでなく、パスタを作るのが潔い。
てか深夜以外に食ってるの?

771 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 02:08:33.61 0.net]
てかさ、ファミコンで一番大好きになったのこれだからね。
すっげーおもしろかった。すっげーおもしろかった。
これ友達が持ってたやつだったんだよなー。スゲー面白かったな。
これさ、敵と戦うことでレベルを上げて、次の進化になったりとかでスゲー面白かったんだ。
いまのゲームの進化とかいろんな種族とかそういうのすべて詰まってる感じ。
ファミコン(スーファミじゃないよ)、ほんとファミコンでこれを実現してたんだよ。スゲー面白かった。
たぶん、みんなさ、ファイアーエムブレムとか伝説のオウガバトルとかだろうけど、これなんだよこれ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=sFwI_5ZMRos

772 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 02:13:11.59 0.net]
不道徳がパスタ作っててつまんない。
でも食べさせてくれたら許す。不味かったら許さない。チーズ嫌い。

773 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 02:27:50 ID:0.net]
おかわり持ってきたけどふらふらしはじめたな。
これ飲んだら寝よう。

774 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 02:35:31 ID:0.net]
>>758
自慢だが師匠は凄かったからな。女性と泊まって向こうの勢いでエッチさせられそうになったら
ルームサービスで酔わせて寝かせて寝姿デッサンしておはようするくらい紳士。
しかも腹筋当時の俺より割れてて成績も良かったからな、モッテモテだった。
ああなりたかったが叶わぬ夢

775 名前:だな。俺も当時の師匠くらいには貯金できたが師匠は当然先の先にいるわけで…

好きで言うなら雲の王国だなー
キー坊かわいいよキー坊

深夜以外は誘われなきゃ食わんね。プロテインとか、仕事中の昼は周りに合わせて食うがOLランチみたいなかなり軽め。
周りは大酒のみだって知ってるから何とも思ってない。
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 02:40:50 ID:0.net]
文化なんか書く隙間あるかな…
バブル崩壊からの失われた20年、オウム真理教事件、東日本大震災
で埋まっちゃうような。
文化あげるなら流行の中心がそれまでの20代女性から女子高生に移ったとかかね。

777 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 02:42:26 ID:0.net]
あ、パスタはベーコンとブロッコリーと小松菜入った和風パスタだよ
オイルと醤油と和風だしと砂糖という感じの

778 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 02:44:32 ID:0.net]
>>763
女性と泊まって手を出さなかったことは・・・あるぞ!・・・自分もあるぞ。あるぞ。
大学時代なんて男女入り乱れて飲んでゲロ吐いたり、雑魚寝したりとか普通だったから。
ヤリサーじゃないよ。ほんとテニスして飲むってサークルだったから。
なんか、アホみたいに飲んだねってサークルだったな。

キー坊って漫画に出てたやつじゃん・・・って思ったら映画版でやってたのか。
しかもホイまで出てきてるじゃん!これ凄くよい映画っぽいじゃん。好きなヤツばっかでてる。
でも当時だと、映画版でこういうの作ったの気に入らねーって思ってたはずだから、今じゃないと素直に良いって言えなさそうw
これちょっと気になる。キー坊は漫画で大好きだったし、ジャングル村のホイも漫画で好きだったから。

じゃあまったく誘われないとして、何を食べるの?
そんで休日は何を食べるの?

779 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 02:48:10 ID:0.net]
>>764
日本史の授業を受けたらわかるでしょ。
平安時代の政治をやったら、今度は文化ですとか。天平文化だっけ?違うっけ?
日本史は本当に苦手だから間違いだらけではずいんだよね。
古墳時代までは好きなんだけどさ。

1ページだときつかったかな。いまから100年前といえば1920年か。
大正デモクラシーも終わりかけ?真っ最中かな。
大正って15年しかないから覚えること少ないみたいな感じでデモクラシーしてたんでしょくらいのことしか覚えてないやー。



780 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 02:50:32 ID:0.net]
>>765
砂糖を入れたんだ1砂糖を入れたのか。あーそうか・・・
砂糖以外は焦がし醤油っぽい風味で食べられる感じで、コクが欲しいならバターかなって思ったけど、
砂糖が入った時点で、すき焼き系の味になってるのかなって思うやつだよ。
砂糖を入れたらコクがでるからパターンのやつだよ。
って何も考えずに書いてたら、行頭が砂糖だらけになったよ。この文章があまーい!

781 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 02:52:41 ID:0.net]
あー、俺テニサーにヤリサーって偏見がめちゃめちゃあって
それでニヤリンにどうせヤってんだろ!って絡みまくってたなーw
僕もそんなんでしたよ、学校に近くて居酒屋が前にあっていつもキレイにしてある部屋だったから
酔いつぶれた女性を運び込むには最適だったのですよ。
そういうことしておいて、手を出すことが全くないからあいつホモなんじゃね説が立ったのはいつも通りな!

キー坊は映画だと最初に出会ってるから、原作知らない人おいてきぼりじゃないよ。だいじょうぶ。
なけるぞー。まだ子供だったけどたしか親戚のもっと小さい子連れてったから泣かないようにめちゃめちゃ我慢してたよ。

誘われなかったらお茶とか適当にインスタントラーメンとかかね。プロテイン飲んで寝てるかも。
休日の昼がそんな感じだから。

782 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 02:53:34 ID:0.net]
あーあった!インターネットの普及だ!これすっごい文化!

783 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 02:54:53 ID:0.net]
>>768
和風味は少しの砂糖は欲しいだろう…
僕も甘いの苦手だが、砂糖の入ってない肉じゃがやおひたしを想像してごらん?
きっついだろう

784 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 02:59:48 ID:0.net]
>>769
いまは酒も強要しちゃダメだし、飲んでゲロ吐いてるような集まりもヤリサーくらいダメな集まりになると思うよ。
日本は健全になってるね!
てかさ、卒業して10年くらいしたときのサークルの話を聞いたら、夜に集まってもノンアルコールでウーロン茶とかを飲む普通のテニスの集まりになってるって聞いたからね。
やっぱりそういうもんだね。

自分たちは女の子も一緒に寝て、寝ゲロ吐いてみたいな環境だったなー。
そこの家の人が3年上の先輩なんだけど、今でも唯一結構な頻度で飲む人だな。
次の火曜日も飲みに行くよ。かまどかの生ビール88円セールか、土間土間の生ビール100円セールのどっちに行くか悩んでるところ。

原作おいてけぼりじゃないのは良いんだよ。
結局、当時の自分の原作を勝手に使って新たな話を作ってるんじゃねーよ!!!的な心を抑え込めるかどうかなだけで。
なんかさー。同じ世界の延長なら良いけど、別世界みたいになかったことになってて新たに出会ったみたいなのをみると、自分が読んでた原作はなんだったんだよ!!!みたいに思えて。

えーえーえええええ!!!
あんな料理器具を買ってるのにそれはちょっと。

785 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 03:04:20 ID:0.net]
>>770
たしかに!!!!
100年とか200年とか先に他の文化が消し飛ぶくらいちゃんと覚えなきゃだめだ。
ここは酷いインターネッツですねは太字にならないだろうけど。
でも、インターネットができましたってところから、2ちゃんが太字になって覚えなきゃいけない感じになるかなー。
ショートメールはさすがに未来は覚えなくて良いやつかな。

>>771
そう思ったんだけど、お店だとそうなんだけど。
結局、砂糖をぶちまければうまくなるってのはそうなんだけど、家だとね。
なんか玉ねぎを入れた甘さだけで良いじゃんとかになって。
いつも行ってた店の料理人があるていど凄い経歴だった人でさ、
砂糖を使わないでいろいろやってくれて、料理ってすごい!って思ったのと、やっぱり砂糖を入れるだけですべてを台無しにするくらいうまくなる!ってのを確認したのさ。
だからちょっと砂糖に過敏になってる。うまくなるのはわかってる。にんにくもしょうがもそう。入れたらなんでもうまい。

786 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 03:07:36 ID:0.net]
ああそうか、関東の大学通って今でも関東だもんな。そういうとこうらやま。
大学の時の友達とはかなり疎遠になっちゃったな。皆年単位で1度合うかどうかだよ。

ああ、原作汚すな系かー。クソになってたら俺も思うよ、リメイク版の日本誕生みたいに大人の事情アリアリとかな!
雲の王国はそーいうのないから安心して見れるぜ

いあいあ、毎日夕食はきちんとやってるからね。というかお酒飲むときだけがっつり料理する感じよ。
2ちゃんに来ない日でもビール1本とかワイン半分くらいは飲んでるからきちんとつくるよ。

787 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 03:08:35 ID:0.net]
>>771
あ、後半のにちゃんと答えてなかった。
まず肉じゃが。自分はジャガイモがあんまり好きじゃないので、砂糖じゃなくてジャガイモを入れないでください。
でもね、ジャガイモの味自体をそこまで嫌いだと思ってないのさ。
そこそこは美味しい。でもそこそこなの。
ジャガイモが何で嫌いかっていうと、そこまで美味しい味じゃないのに、食べたらめちゃめちゃおなかがふくれるところ。
もっと別の味を楽しみたかったのに、ジャガイモでおなかがふくれちゃって他のを食べられないってのが嫌なんだ。
あとあと、もう1つジャガイモが嫌だなって思う部分は、口の中の水分を持ってかれること。
口の中の水分が取られる食材が好きじゃないんだよね。そんでジャガイモってもっさりしてるからさ。
だから、フライドポテトとかも3切れくらい食べたらもういらないですって感じになるの。
たまに飲んでて10本くらい食べたりするけど、それは酔っ払ってる勢いもあるけど、
酔ったらそこまで腹が膨れなくなって、ビールで口も乾かないから、10本くらいならいけるみたいな感じでさ。

788 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 03:12:34 ID:0.net]
ニヤリンの時代はポケベルとかかな、ちょい上ということを考えると。
まだカップルの喧嘩理由の大半が時間に遅れたって時代だったんだよな。
今はきっと情報が発達し過ぎて喧嘩ナンバーワンは浮気系なんだろーなー

玉ねぎでコクだしと甘味だしするのってパサパサの飴色になる迄やらんといかんからね…
大量に作って冷凍ストックでもあんまやりたくないかなぁ、冷凍すると劣化するだろ?そこまでしてやる価値はないかなーと思っちゃう
パウチの飴色玉ねぎもあるけどたっかいしね

789 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 03:12:54 ID:0.net]
>>774
不道徳は大学だけ違うとこだったの?
じゃあいま飲んでる人たちは大学のやつらじゃなくて、ただただ別のうわばみみたいなのん兵衛ってこと?
海辺のホテルで良い風呂につかりながら本日のコースみたいな和食を食べてると思ってたのに。

そうそう。原作を汚すな系。
ってことは、雲の王国はキー坊の次のできごとってこと?
原作の出会いと別れの次なんでしょ?そうじゃなかったら別世界じゃん。

一日一食ってこと?
自分も飲まない日は基本的に夕食にざるそば大盛とかだからなあ。
でも太るよね。もちろん太るよね。
てか今日も昼にラーメンと蒸し鶏と春巻きとか食べたもんなー。太るな。



790 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 03:15:41 ID:0.net]
ジャガイモは昔あんますきじゃなかったなー
ご飯があるのに他に炭水化物要素いらないだろ、おかずにいれんな!って思ってた
お酒飲むようになってからは炭水化物要員で大好きになったねー
電子レンジで蒸したのをフライパンでカリカリにして上げないフライドポテト風とか
炒めたベーコンタマネギと和えてジャーマンポテトとかよーやるね

791 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 03:18:57 ID:0.net]
>>776
ポケベルあったよ。大学1年生のときにまだ女の子がポケベル持ってた。
携帯電話がギリギリ持てるかどうかくらいな感じになってて、基本料が8000円くらいだったかな。もっとかな。
でPHSが出てきて、基本料が安いけど通話10秒で15円とかだったな。高いよ!やべーよみたいな。
で、だいたい落ち着いて1時間くらい通話すると1000円くらいかかるくらいの感じだったな。
まだショートメールすらない時代だったよ!!!!!
あれだよあれ、携帯にカバーをかけてるような時代。普通の家の電話機の受話器かよ!みたいな。
あ、家の電話ですらコードがついてた時代の人間なので、この例えにはコードがついてないよってわざわざ言うタイプの人間です。

そう思うじゃん。玉ねぎってチャツネにしないとって思うじゃん。
でも普通に玉ねぎを入れるだけで甘くなるんだよ。
これに気が付いたのは、今も飲んでるっていうさっきの友人というか先輩のおかげで。
玉ねぎが入ってると甘いから好きじゃないっていうのを聞いて、なるほど玉ねぎは軽く火を通しただけで周りが甘くなるって知った。

792 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 03:22:27 ID:0.net]
>>778
あー。でしょうでしょう。
でも飲んでから炭水化物はわからないw
だって、ジャガイモより米とか麺とか、餃子の皮とか、そういうほうがおいしいもん。
飲んでないときは自分はそういうのとってるから、わざわざ炭水化物を取らなきゃって思わない。
むしろ最近、炭水化物しかとってない。食生活がやばい。

フライドポテト風かあ。フライドポテトがあんまりだからなー。
でも子供のころに食べた、普通のフライドポテトとちょっとちがうなんか濃い茶色のポテトはうまかったんだよなー。
小学生のころにお小遣いで良く食べてた。あれなんだったんだろ。

793 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 03:23:17 ID:0.net]
>>777
大学は九州地方のどこかだよ。
そーゆうのは友達に誘われた時だけだね。一人で温泉はやるけど、メシはさみしーだろメシはw
一人の休日は走ったり自転車漕いだり夏は海に沈んだりしてるよ。

いや地元戻ってるからジモティーな友達とか、荒れてて飲み歩いてた頃にできた友達とかいろいろです。

朝はプロテインとか納豆。昼はOLメシ、誘われなきゃ食わない。夜はいろいろ。かね。
大概なんか食ってるから一応正しく3色たべてるんじゃないかなぁ

794 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 03:28:19 ID:0.net]
>>781
九州に行ってたのか。良いじゃん。豚骨ラーメン食べまくりじゃん!
漫画を読んでるだけの自分とは違う休日だ。
最近一人サウナホテルもあんま行かなくなってるしなあ。

子供のころからのジモティーはすべて疎遠だぞ!

食ってるといっても大した量じゃないだろうし・・・
でもまたちゃんとデブってる時期なんだkっけ?じゃあ食べてるのかな?
サザンは90キロオーバーっぽいけど、不道徳はどうなん?

795 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 03:33:43 ID:0.net]
>>779
10歳くらい上だと思ってたがそーでもないのか。5歳くらい上なのかな。
僕の中でニヤリンが若返った!

玉ねぎといえば吉野家の野菜炒めがやけに旨いと思って
キッチン見える店だから観察してたら油通ししたあとはさっと調味料と絡めるだけだったんだよな。
あれを真似したらあんまり好きじゃなかった野菜炒めがめっちゃうまくて時間経ってもパリッとしてておつまみにさいてきになったんだが
揚げてる時点でヘルシー要素死んでるよな…と思ったり

炭水化物取らなきゃとは思ってないが美味しくてとっちゃうんだよなー
僕にとってはじゃがいもは主食勢と並ぶくらい好きなんだよ
前世がアイルランド人だったりしてな
それきっとコンソメポテトなんじゃないかな

796 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 03:40:46 ID:0.net]
>>782
本気の豚骨ラーメン屋やばいぞ、最初バキュームカーが近くにいるのかと思ったもん
近くだったら遊びに…いやだめだな、相乗効果でお互い酒量が増えてダメ人間になりそうだw

サザンはそのくらいのことじゃ価値がこれっぽっちも揺らがないからいいんだよ
俺は夏から10?増量して11月に80キロ行っちゃって2ヶ月で7キロ痩せて、年末でまた太って今はまーその中間くらいか…
夏までには70以下にするべく奮闘中よ

797 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3. mailto:sage [2020/01/26(日) 03:43:16 ID:0.net]
>>783
何を言ってるんですかー。
不道徳先輩のほうが年上じゃないですかー。やだー。

あー。まさに中華の技法だね。油通しじゃん。
ちゃんとした油通しからの料理ができる人は、逆に最初に油でコーティングするから下手な料理より食物自体吸収してる油は少ないっていうね。
てか吉野家でもそんなことしてたんだ。意外。
でもそのへんの人によって技量が出るやつをオペに取り込むのは店によって違いが出そうだけどな。

ジャガイモが好きなら仕方がない。たんとお食べ。
自分は麺が好きだし白米が好きだからさ
最近は自宅で食べるものはラーメンと白米ばっかだから。
いま自分の飲まないときの食事の9割はラーメン、白米、ざるそば、だからね。
それにおかずを付けてるからなあ。もう炭水化物ばっかで太るだけの食事。

798 名前:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe mailto:sage [2020/01/26(日) 03:43:18 ID:0.net]
一番くさかった頃の藤田屋がレベル10くらいになった感じかな
旨いけどくっさいの、服が焼肉以上にくさくなる

799 名前:不道徳教育講座! mailto:sage [2020/01/26(日) 03:44:04.39 0.net]
吉野家じゃない、王将!



800 名前:ニヤリン( ̄ー ̄) mailto:sage [2020/01/26(日) 03:47:20.01 0.net]
>>784
こっちでもやっべー豚骨の店あったよ。
なんか100メートル以上離れてるのに、確実にあそこのラーメン屋の豚骨の匂いだよねってのが漂ってくるの。
ほんとこれ公害認定されるよねーってレベルのやつ。

いまどきでもやっぱりあるみたいだよ。
ラーメン屋の臭いがダメってので新規オープンできないとか。

ちょっと不道徳も最低でも80キロになろうよ。ほらすぐそこだから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef