[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/20 07:48 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 484
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

旧日本軍の電子機器について



333 名前:名無し三等兵 [2007/03/13(火) 03:49:55 ID:I52BhH1B]
>>330
レーダーのせいで負けた、と言う事の本質を理解している論にはなかなかお目にかかれ
ません。

良く、ソロモンでのレーダー射撃が引き合いに出されますが、レーダー射撃の利点は、
初弾から射撃諸元が整っている、という点だけです。確かに大きなアドバンスではあり
ますが、複数艦艇での射撃戦の場合、それだけで勝敗が決するというのは大げさな表現
だと思います。砲が実現出来る精度はそれより低いのですから。

レーダーが戦局に最も大きな影響を与えたのは、艦隊航空戦でしょう。迎撃機を上げる
時間的余裕は艦隊防空にとって、かなり決定的要素と思います。
つまり、レーダーが最も大きな影響を与えたのは、早期警戒の部分という事です。

旧日本軍の失敗は、この早期警戒をどのように突破するかでした。確かにチャフなどを
実用していましたが、往事の攻撃手段では効果が限られたものになります。
艦載レーダーの特性を十分に承知していなかったための問題だと思いますが、現代の
最新レーダーでさえ、水上艦に搭載される限り、弱点は有り、それゆえの艦載早期警戒
機なわけですから。

ちなみに、SCレーダーの登場まで、日米のレーダーにそれほど大きな技術的格差はあり
ません。安定度などに差がある事は事実ですが、それ自体は慣れでカバーできる範囲で
した。また予備の真空管の不足、などと言った話はあまり聞きません。送受信の周波数
が合わないものを、別の機器のものと交換することで両方が使用可能になった、などと
いう話はありますが、これは現場で非公式に行われたようで、問題の根源は、日本の
技術レベルよりも、軍の官僚的体質ではないかと思われます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef