[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/31 01:00 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計2980円



1 名前:Cal.7743 [03/04/11 11:41]
・見やすいデジタル表示
・カレンダー付き
・ストップウォッチ付き
・時報&アラーム付き
・暗い所でも見えるバックライト付き
・電池寿命7年

オマイラの時計と比べてどうよ?

558 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 05:13:15 ]
>>554
これ買おうか悩み中。
今DATABANK DB-35H (www.4-watches.com/casio/db35hd8av.html これの 5BAR のやつ)
使ってるんだけど、針のある時計も欲しいなと思って探してたら、ちょうどそれに行き当たった。
コイツがソーラーで電波時計でお値段 +1000円くらいだったら即買いなんだけどなぁ。

559 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 18:02:31 ]
>>558
それは微妙に今っぽいのでダサイと思う。

20年くらい前っぽいデザインが古くて新しくてカッコイイ。

560 名前:558 mailto:sage [2005/04/17(日) 18:36:21 ]
>>559
DB-35H のことかな?
うん。確かに丸っこいデザインが気に食わないのよ。
本当は昔の四角いのが好きなんだけど、DB-35H は時計が必要になったときにたまたま 2千円で発見して、久々に買ってみた。
デザインの不満を上回って満足できたからヨシとしてる。

それより >>554 の時計を見に秋葉原まで行ってきたんだけど、そしたらソーラーで電波時計の機種に目移りしてしまったよ。
www.casio.co.jp/release/2003/wva_400.html
こいつが 1万で、散々悩んできたけど、とりあえず見送った。
おれにはちょっと高いなと思いつつ、やはり買うべきだったかと優柔不断っぷりが炸裂中。
あー、どうしよ・・・


561 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 20:10:04 ]
560
それe-memoなので電話番号入れると15件くらいしか
入らないよ。でも、照明は綺麗だけど。
あとは電波ソーラーと10年電池の差だね。

562 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 21:19:23 ]
>>560
5気圧防水がひっかかる

563 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 21:30:10 ]
2〜5万円ぐらいの時計だと「よしッ 買うぞ!」って気持ちで迷いなく
買っちゃうんだけどさ、2000円台のカシオだと1ヶ月ぐらい迷うな。
それが楽しいんだけどね

564 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 00:24:56 ]
得られる満足感は案外、高価なブツと同じだったりするカシオ2980円。

時計集めってたぶん病気なんだよ。
だったら、被害は最小限に食い止められてなおかつ楽しめる高性能安時計。

565 名前:560 mailto:sage [2005/04/18(月) 00:33:58 ]
結局
www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/572486/
これをオーダーしちまいました。
やっぱ安いのはいいことだ。

というより、さっきショッピングセンターの時計売り場に行って、wave ceptor が並んでるのを見てきたんだけど、
電波時計の割りに秒針がみんなバラバラの位置を示してて、ちょっと気になったから電波時計は見送った。
自分で時報聞いて合わせる方が確実な気がして。
ソーラーも、その技術には萌えるけど、たまに電池交換する方が安くあがるよね。

今回オーダーしたのは秒針が無いのが気になるけど、2千チョイだったからとりあえず手に入れてみることにした。
相変わらず樹脂バンドと金属バンドで散々優柔不断っぷりを発揮したけど、とりあえず安いし、ベゼルが黒い方が
締まる気がしてね。
でもこのバンド、切れたら金属のに交換できるかしら?


566 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 00:37:18 ]
どうかしら



567 名前:Cal.7743 [2005/04/18(月) 01:25:07 ]
この時計の分針は、一分間に3回動きます。
デジタルが00、20、40のときに動く。


568 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 01:59:01 ]
カシオのアナログは全部そうじゃないっけ?

569 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 09:33:51 ]
>>567
それって >>554 の時計の話?
確かに秒針が付いてないから、あんまり針を動かさないようにした方が電気食わなくていいのかもね。
というか、秒単位で動いてくれた方が安心感があるし、たまにしか分針が動かないのは電波時計だけなのかと
勝手に思ってたけど・・・

>>568
昨日見てきたけど、10秒単位で分針が動いてるのもあったよ。
OCEANUSだったかな?


570 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 13:57:44 ]
5気圧防水ってどのくらいのものなの?
水泳で飛び込みしたり、クロールとかで水面に叩きつけたりする程度なら大丈夫?

571 名前:Cal.7743 [2005/04/18(月) 17:41:38 ]
5気圧防水は水泳や風呂はやめといたほうがよいと思う。

>569
   >554 の時計の話です。
20秒にピッと動くのがヨサゲです。

分針を時刻通りにあわせたほうがよいのか、
分針を1/3分進めてセットするかは好みが分かれるでしょうね。


572 名前:Cal.7743 [2005/04/18(月) 18:20:44 ]
カシオのサイトによると5気圧防水でも泳げることになってるけどな。

573 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 18:54:43 ]
>>571
5気圧防水で風呂もだめ?
それじゃあんまり意味無いなぁ・・・
というか、逆に水泳に使いたいときにはどの程度のレベルの防水ならいいんだろう?

>>752
てことは、保障期間中に実際に水泳に使ってトラブルが起きたら、無償修理の対象になるのかな?


574 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 02:23:56 ]
海で泳ぐときは、
1000円くらいのmaruman10気圧防水の時計をつかう。
プラボディ、プラバンド。

575 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 22:13:55 ]
マルマンなんてノーマークだな。

576 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 22:56:57 ]
www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/523682/

これ買おうと思っているんだけど、どうかな・・・・
カシオならやっぱデジタル買ったほうが得なのかな



577 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 22:59:01 ]
>>576
デイト付きでこの値段かよ!?
やっすー。

578 名前:Cal.7743 mailto:000 [2005/04/19(火) 22:59:49 ]
風呂がダメなのは、結露する可能性があるからだろ。


579 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 01:22:53 ]
>>576
特にナニっていう特徴も無い時計って感じだね。
シンプルなデザインは嫌いじゃないけど、その値段でその程度の時計なら、なにもカシオにこだわらなくてもいいかな、という
気がしないでもない。

580 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 01:29:18 ]
F105ゲット! これはいい!
当分、メインで使うつもり

581 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 02:39:42 ]
F-84もいいよ、

582 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 04:33:57 ]
最近、F-28W-1が欲しくなってきた、
image.www.rakuten.co.jp/g-ism/img10171377535.jpeg
このスレでは、あまり注目されないのだが、
ボタン突起のない、スッキリデザインが気に入った、
けど、近所で売ってない、
廃盤になる前に入手しとこう、

583 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 08:22:24 ]
>>582
そうそう。
どんなカッコイイデジタル時計でも最低限その表示機能がないとイヤなんだよ。
時分秒と日付と曜日の一括表示。

その意味でカシオG5600電波は購入見送り。

584 名前:565 mailto:sage [2005/04/20(水) 11:01:53 ]
オーダーした時計、さっき届きました。
樹脂バンドは真っ黒でテカテカしてて、思いのほか安っぽいなぁ・・・
写真ではつや消し風のバンドに見えたんだけどね。
しかも、揮発系の臭いがしてる。
こりゃ金属バンドの方が正解だったかも。
LEDライトは明るいけど、液晶部はあんまり明るくならない。
針には蓄光塗料が塗ってあるけど、面積が小さく先端までだいぶ距離のあるところで塗料が終わっているので、かなりイマイチ。
さらに、インデックスには一切蓄光塗料が塗ってないから、暗いところではLEDを点けないと時間の確認は無理だね。
せめてドットくらいには塗料塗ってほしかった。
操作性も、まだ不慣れなせいもあるだろうけどあんまり良くないな。
まあ値段なりなのかな?


585 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 17:53:57 ]
A164WA-1をホームセンターで買ってきました。1000円でした。
モルトウイスキーのような、昭和の香りのする時計です。
マレーシア製です。

A164WA-1
image.www.rakuten.co.jp/g-ism/img10171377523.jpeg

586 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 17:59:12 ]
街角のゲームセンターで、
スペースインベイダーやギャラクシアンがはやっていたころの
デジタル時代っぽい雰囲気があって、
A164WA-1は気にいりました。



587 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 18:01:12 ]
>>585
俺の弟が中学のとき使っていたのとほとんど同じだ。
当時1980円。

588 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 18:05:33 ]
>>585
そういういいホームセンターが近所にないんだよなぁ。
何軒も回ったけど、最低でも1980円で、しかも無銘のメーカー。

589 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 21:19:01 ]
MQ-336A-7Bも1000円だっけど、デジタルの A164WA-1にしました。


MQ-336A-7B
image.www.rakuten.co.jp/g-ism/img10171554176.jpeg

590 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 21:50:37 ]
クムタコがつけたら品切れ続出だな

591 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/21(木) 02:30:10 ]
>>582
F-28W、近所の時計店ではここ数年1400円で投売り状態
だったのに、今月から2500円に値上げ。しかも売れに売れている。
もしや静かなブームなのか?
たしかに、月と日にちが同時表示されるタイプはF-28Wだけだったと
思うから、相対的に希少価値は高いと思う。


592 名前:Cal.7743 [2005/04/21(木) 19:21:10 ]
>584
旅行用には、よい時計だと思います。

テレメモ30は、使っていません。

593 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/21(木) 20:48:01 ]
垢抜けないところが逆にカッコイイ。
2980円なら惜しくないでしょ?

594 名前:584 mailto:sage [2005/04/22(金) 09:41:05 ]
>>592
自分はむしろテレモメ目当てでした。
前にDATABANKに世話になった印象が強くて、ついついテレモメ重視になってしまいます。

ところで、この時計ってアナログ時計とデジタル時計は連動していないんですね。
デジタルの方で時刻合わせをしたら、それにつれてアナログの方も合うものだと思っていたのですが、
アナログはアナログで合わせないといけないようで。
しかもアナログ部の調整は、順方向送りしかできないので、少し戻したい、なんて時は針をぐるぐる
12時間弱分くらい回さなくちゃいけないのはいかがなものかと。
これならリューズが欲しいです・・・
カシオのデジタル+アナログ時計ってみんなこうなんですかね?
OCEANUSとかは幾分高級なので、針とデジタルが連動するとか、針の逆方向送りができるとかあるんでしょうか?


595 名前:Cal.7743 [2005/04/22(金) 10:15:20 ]
>584
初めの時間を合わせるとき、長いことボタンを押していました。
海外旅行に行ったとき、針を合わせるのに、また押してました。

針とデジタルは連動していません。
現地時間をアナログにしておいて、
デジタルは日本のままにしておいたりする場合は、連動しないほうが便利だと思う。

でも、デジタルの00、20、40のときに、針が動くので、
デジタルの秒を、たまに合わせておくと、正確だと思う。



596 名前:Cal.7743 [2005/04/22(金) 23:13:22 ]
大阪でF-105の在庫があるお店を知っている方いましたら教えてくださいませ。

どこにもうってない><



597 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/22(金) 23:29:53 ]
わたしわ大阪じゃないが、
ディスカウントのジャパンとかに置いてないかい?

598 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/22(金) 23:46:42 ]
>>596
時計店より、ディスカウント屋とかホームセンターだな、
価格は¥1500あたりが目安。

599 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/23(土) 12:42:39 ]
>>528,529
2980円のフューチャリスト(LA-201W)ってまだありそうですかね?
前のモデルのフューチャリストを買ったカシオの露天やなんかは
まわってきたんですが、全くそこにはありませんでした。
>>528さんの書込みもぼんやりとは頭にあったんで、
そこいらも見てきたつもりなんですが、時計売ってそうな店すら見つけられませんでした...

600 名前:528 mailto:sage [2005/04/23(土) 13:38:30 ]
>>599
側面じゃなくて対面だよ?
側面にもカシオの時計売りがいるからそっちに目が行っちゃったのかね。
対面に雑貨屋さんみたのが無かった?
その左奥が時計売り場。
多分まだあるんじゃないかと思う(いつ行ってもあるから)。
説明不足でスマソ


601 名前:600 mailto:sage [2005/04/23(土) 13:39:40 ]
左奥じゃなくて、入り口から入って右奥でした。


602 名前:599 mailto:sage [2005/04/23(土) 19:59:15 ]
>>600
即レスどうもです。
で、早速買ってきました。
正直、ミラー液晶は見づらいかな〜、
という印象ですが、デザインは大満足。
とにかくありがとうございました。

603 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/24(日) 19:35:21 ]
このスレの影響でA168銀を買っちゃったヨ

604 名前:Cal.7743 [2005/04/24(日) 19:56:55 ]
アンチキモヲタな良スレ。

時計板の良心。

605 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/24(日) 20:21:43 ]
おまいら、ほんとにどうしようも無いことをしてくれたな。
この前時計を買ったばかりなのに、またF-105あたりを買っちまいそうじゃないか。
明日ディスカウントストアでも見てくるとするが、

日常生活防水くらいでWATER REGISTANTとでかでかと書いてるところに惹かれた。

606 名前:Cal.7743 [2005/04/24(日) 21:25:56 ]
>>605
実際はな、洗濯機に入れてかき回しても水が入らないのよこれが。
まぁ俺のだけたまたまかも知れんが。



607 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/29(金) 17:56:03 ]
カシオ2980円>>>>>>>>>>セイコー54980円>>>>>>>>>>>>スウオッチ自動巻1980円>100円ウオッチ

608 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/29(金) 18:49:38 ]
>>>>>>>>>現行ゼニス

609 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/01(日) 23:10:27 ]
ようやくF−28Wを入手、1000円ナリ、
とにかく軽い、16グラム、裏蓋までプラスチック、
厚みも9ミリで、それなりに薄い、
曜日、月−日、時:分 秒が切り替えなしで表示されるのはいいね、

610 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/02(月) 21:51:27 ]
買っちゃったよF-105。細腕の俺としてはGショックのゴツイ
カシオ時計よりも身分相応な気がする。もうじき半袖の季節だからね。

そこで提案/要望!
カシオさん、薄くてシックなデジタルを発売してください。金に糸目はつません

611 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/03(火) 15:19:06 ]
金に糸目はつません

612 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/03(火) 17:20:00 ]
カシオは、そろそろ液晶表示のデザインを新しくしてほしい、
数字はキレイなフォントで、
日付の”月”、”日”と、曜日は漢字で、
文字は大きめに、
ELバックライト標準、
こんな条件で、スタンダードシリーズを一新してほしい。

613 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/03(火) 21:13:52 ]
だね。
カシオにはまだ本質的に変えていかなきゃならぬ部分が
たくさんある。色違いとかコラボ・モデルとかじゃなく。

614 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/05(木) 16:18:02 ]
連休中の購入報告はないのかな??

615 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/05(木) 16:19:32 ]
スタンダードクラスのムーブにもタイマーが欲しい・・・

616 名前:Cal.7743 [2005/05/05(木) 20:49:08 ]
GW中にホムセンでF28、30、105、A168、DB-31と買ってしまった。
F28、30はベルトの質感悪いんでやっぱ105かな。データバンクは昔の角ばった
のもいいです。

>>612 本当だね。携帯の普及でこの手の時計はもう需要ないのかな。





617 名前:Cal.7743 [2005/05/05(木) 22:06:10 ]
金のデータバンクを買った
ホームセンターで5900円だった

618 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/06(金) 23:50:20 ]
微妙な値段だな

619 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/07(土) 17:02:27 ]
けっこう安いF-30
store.yahoo.co.jp/ejapan/4971850299226.html

620 名前:F-30愛用者 mailto:sage [2005/05/07(土) 22:38:28 ]
>>619
実質500円以内が適正価格だろうね。
防水性もなく、日付表示は別モード(しかも
硬いボタンを必死に押さねばならぬ‥)だし、
F105等と比べても月差が大きい。
あとはデザインの面白さが付加価値になる位で。
俺は800円で買いました@量販店

621 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/09(月) 08:58:37 ]
>>620
実際に腕に巻いて、人前にもその時計で出るの?
仕事でも着けてるの?

622 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/09(月) 13:18:36 ]
同じ禿でもショーンコネリーの禿はかっこいいみたいなもんだ

623 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/09(月) 20:40:49 ]
映画「ハンニバル」の撃合いのシーンでジュリアンムーアの付けてたの、安いカシオでないか?

624 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/09(月) 22:38:55 ]
>>621
F-30のこと? さすがに仕事の時は使えない。
遊びの時なんかに、お遊び気分で楽しむ感じです。


625 名前:Cal.7743 [2005/05/10(火) 01:52:13 ]
>>621
僕は、結構普段の仕事の時から使っていますよ。
お金を扱う仕事をしているから、高価な時計は帰って邪魔な感じ。
カシオのデジタル位が、ちょうど良い。

626 名前:Cal.7743 [2005/05/10(火) 02:12:31 ]
>>625カシオのアナログも最近はいいぞ



627 名前:Cal.7743 [2005/05/11(水) 17:39:11 ]
マルマンの電波時計デジタルがホームセンターで1980円で売っていた。
                                                                                                          

628 名前:Cal.7743 [2005/05/17(火) 05:38:03 ]
>>625-626
確かに、経理とかの人間って、ロレックスとかつけにくいよね。
営業の目もあるし、派手な生活でお金を使い込みそうな
イメージもできて来るし。
仕事用には、結構いい選択かも知れない。

629 名前:Cal.7743 [2005/05/17(火) 21:25:48 ]
経理の人は質素にしてないと使い込み疑われるんか?

630 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/17(火) 22:50:08 ]
そうだって言ってるじゃんかよ

631 名前:Cal.7743 [2005/05/20(金) 01:06:08 ]
とうとう花の金曜日だぜ。いえーいwww

632 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/20(金) 04:15:23 ]
>>434のやつ、さすがにバカにされるかなと思って買わなかったんだけど、このスレ見てたら意外とアリなのね。
やっぱ買おうかな。コレ若者でもいけますよね?

633 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/20(金) 08:29:03 ]
いける。

ジャージがカッコよかったりする、そんな感じ。
高けりゃいいってもんじゃない。

634 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/20(金) 18:26:33 ]
632ですがAL-180ってやつ買っちゃった。

やっぱりかっこいいわこれ。俺は好きです

635 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/22(日) 00:21:16 ]
こういう時計って安いから大量に買っちゃうんだが、どういう感じに保管してる?箱にドカッといれるだけ?
なんか高いケースとか買うんじゃなくて綺麗に保管する方法とかあるかな?

636 名前:Cal.7743 [2005/05/22(日) 12:41:54 ]
>>635
箱に愚者っと入れてあって。その日の時計を一個、目をつぶって取り出す。



637 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/22(日) 17:49:44 ]
高級時計用のケースに並べて入れてみたことあるけど、やっぱり浮きまくる。
結果、机の上にズラーッと並べて、あとはその日の気分で好きなの選ぶ


638 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/26(木) 22:54:58 ]
質問させてください。
futurist買いにいこうと思うのですが
>>600の場所って、秋葉にあまり行かない人間でもわかりますかね?

639 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/26(木) 23:19:38 ]
カシオの時計が壊れた。
バンドとの接合部分の、プラスチックが壊れた。

やっぱり、次ぎ買うときは、
高くても、メタル製のケースにしたいな。

640 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/27(金) 00:34:59 ]
>>639
安いんだからさっさと買い換え買い替え、、、しばくぞ!

641 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/27(金) 19:13:25 ]
>>638
横レスすまそ。
「ラジオデパート」の位置さえ事前に予習しておけば、まず
大丈夫だと思う。
ポイント:電気街口→総武線のガード沿い→信号渡る→ガード下の雑貨店

・・・でOK? >>600

642 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/28(土) 00:59:25 ]
>>641
以前そのあたりを歩いた記憶が蘇ってきました。
近いうちに行ってみようと思います。
ありがとうございました。

643 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/28(土) 07:03:55 ]
どういたしまして。
購入報告、待ってます。

644 名前:sage [2005/05/28(土) 07:28:54 ]
仕事上、日付曜日正確な時間を必要とするので、
西暦まで一括表示してくれるデータバンク2515銀ステンレスを
近所のセキチューで3150円にてゲットしてきた。

電波時計にするか迷ったがむこうは電池寿命が
18ヶ月、こちらは10年。手動修正で充分だってことで決定。

無難なデザイン、夜も使えるバックライト、もしもの時の
データバンク、生活防水その他機能はすべて揃っている。
時計的に素晴らしい時計だと思う。

645 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/29(日) 00:36:19 ]
>>644
2515銀ステンレスって、どっちですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/523636/
ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/553726/

646 名前:638 mailto:sage [2005/05/29(日) 13:57:12 ]
>>641
本日購入してきました。
もう一個別のカラーが欲しいなぁ…。



647 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/30(月) 14:53:56 ]
データバンクってG-SHOCKより高級モデルだったよなあ
いい時代だな

648 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/31(火) 00:50:03 ]
>>647
DB-36-1AJF(定価3000円を二千円で購入)持ってるけど、
内部機能はG-SHOCKプラスアルファな内容で超お得な気分。

649 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/31(火) 04:30:27 ]
2000円でしかも十年電池か
G-SHOCKは儲け過ぎなのか

650 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/31(火) 08:28:59 ]
>>649
量産技術が確立しているわけだからぼったくりなのは確かかと。
電子部分にも、それほどコストかかっているわけじゃないだろうし。

データバンクいいかもな。
友人と遊びに出たとき、
友人に急な電話の必要が生じてかけようとしたら、
携帯忘れてて電話帳も携帯に完全お任せという、
笑えない話があったからな。
みんな、携帯依存が以外に大きい。
いざ壊れたりなくしたりしたときのことを考えていない。

651 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/31(火) 14:09:42 ]
実にいいスレッドだ。

雑誌の情報に惑わされず、
自分の経験を基にした真実の語りがここにはある。

652 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/31(火) 21:47:59 ]
語りというか、悟りというかw

653 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/05/31(火) 22:04:52 ]
ポルトガル語対応のデータバンクだと、
金曜日は「SEX」って表示されるんだよね一日中。

654 名前:Cal.7743 [2005/06/02(木) 02:21:12 ]
>>649
確かにGショックは儲けすぎかもしれんな。
2000円位のデジタルにウレタンバンドをつけただけだからな。
カシオは大もうけかな。

655 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/02(木) 10:08:32 ]
一種のブランド化だな、Gショック。

656 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/02(木) 23:24:33 ]
>>655
一種のと言うか、ブランド化そのものだよ。
時計売り場で配ってた小冊子でもそう言ってたよ。
Gがいまいち好きになれないのは、ボッタクリ要素が大きすぎるってところなんだよね。




657 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/03(金) 12:03:43 ]
カシオの看板、ブランドG(その他プロトレックなど)と差別化するためかどうかは知らんが、
多機能低価格のデジタルは大概月差±30秒だ。

その中で極力アタリを掴むようにはしているのだが・・・。

658 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/03(金) 13:10:01 ]
Gには、こんなに凄いのにこの値段!? っていう驚きが無いんだよなぁ

ところで、最近のチャラチャラしたGも頑丈さは初代と変わらないの?
初代はアイスホッケーのパックにしてシュートしても大丈夫だったんだよね。


659 名前:Cal.7743 [2005/06/03(金) 23:14:11 ]
良スレage

660 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/04(土) 12:48:50 ]
スクリューバックはステンケースなんだけど
バックプレートの香具師は樹脂ケースにビス止めなんだよね
軽量で良いんだけど
耐久性は初期の方が良いかもしれない


661 名前:Cal.7743 [2005/06/06(月) 01:39:27 ]
この手の時計って、どこで安く手に入りますか?

662 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/06(月) 13:35:00 ]
アメ横かアキバあたり

663 名前:Cal.7743 [2005/06/06(月) 17:42:11 ]
ホームセンター

664 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/10(金) 00:46:33 ]
データバンクだが、おすすめ。
ttp://www.rakuten.co.jp/10keiya/1129386/1133638/#843127
液晶がちっちゃいし、ボタン押しずらくって最悪だけど、デザインにひかれるんだよな。

665 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/10(金) 19:27:26 ]
腕時計にコンピュータを入れるという単純な理想を形にしたからな。
使い勝手とかはどうでもよくて、そのサイバーな感じに魅力がある。

666 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/10(金) 21:15:38 ]
なるほどな




667 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/11(土) 21:03:05 ]
カシオデータバンク、1ヶ月分の
カレンダーが出るのは、
もう作ってないんでしょうか。
みんな、そんなの欲しくないのだろうか。
必要なのは自分だけ?数年前購入のやつが
いつ壊れるか不安でしょうがない。

668 名前:Cal.7743 [2005/06/12(日) 19:23:26 ]
月日指定ができる5本のマルチアラーム付きで、手頃な下記のDB-36が欲しいのですが、
大阪でデータバンクが安い店をご存知ないでしょうか?
www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/523634/

669 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/12(日) 21:24:19 ]
>>668
質問からはズレるけど、その通販を利用してみてはいかが?
値段も手ごろだと思うけど。

670 名前:Cal.7743 [2005/06/12(日) 21:59:59 ]
>>669
安い所だと定価の半額くらいでありそうなんですが・・・。貧乏なんでスorz

671 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/13(月) 20:53:04 ]
データバンク自体がもう末期というか、
フェードアウトする腕時計だからある程度妥協しないと。
値段どうのよりも、現物すら市場から消えるぞ。

672 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/14(火) 00:10:41 ]
定価で買っても後悔のないモデルですよ、DB-36。

673 名前:670 [2005/06/14(火) 10:47:53 ]
>>671
>>672
そうですね。日本橋でなければ、どこでも買っておいた方がいいですね。

674 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/16(木) 08:35:31 ]
データバンクの機能を使いこなしていた人っているんだろうか…

675 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/16(木) 10:10:37 ]
>>674
通常は携帯でデータ管理する方が実用的だと思うけど、ちょっとしたときに便利なんだよね。
あとは、年月日曜日まで一度に表示されてて、見通しがいいってのもあるかな。
しかも高くないし。


676 名前:Cal.7743 [2005/06/17(金) 15:48:00 ]
ttp://www.rakuten.co.jp/imp/624557/751663/649900/#586798
雑誌でみて一目惚れしたので今日秋葉でこれ買ってきた。
4880円。取説が外国語なのでてこずったが、慣れればなんてことはない




677 名前:kiyoo [2005/06/18(土) 13:56:21 ]
どなたか助けてください(><)
5年位前にハワイで購入したCASIのデジタル腕時計が壊れました。。
一目ぼれしてかってからというもの毎日愛用していたのに動かなくなりました。
中に水が入ったのかな。。

絶対にそれじゃなきゃいやなのでネットやらでいろいろ調べても
情報がありません。。売ってないのです。
CA-505 という80年代のカリキュレーター機能付きのものです。
確か、wristtechnologyだったとおもいます。
どなたか売ってるところを教えてくださいな。
お願いします。
時計屋に修理に出したところ直らないって言われました。。。
メーカーに出したそうです。

678 名前:Cal.7743 [2005/06/18(土) 13:58:43 ]
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
zinkenvip.fc2web.co★m/
blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■

679 名前:Cal.7743 [2005/06/18(土) 23:15:18 ]
>>668
この時計が、2000円位で近所のヨーカドーにありました。
買うべきでしょうか?

680 名前:Cal.7743 [2005/06/18(土) 23:49:18 ]
必要なければ無理して買わなくてもいいんでないかい?

681 名前:Cal.7743 [2005/06/19(日) 00:14:43 ]
>>680
値段的に、無理ではないので迷っています。

682 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/19(日) 00:28:57 ]
>>681
わかるよ、その気持ち。

683 名前:679 [2005/06/19(日) 02:13:14 ]
>>682
どうしよう、最近オレンジブレットを買ったばかりなんだけど。
自分へのご褒美として、購入してもいいでしょうか?


684 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/19(日) 02:14:35 ]
>>683
多少無駄遣いしても平気なら買っといたら?
そんなに高いもんでもないし、あっても困るもんでもないし。

685 名前:679 [2005/06/19(日) 22:51:22 ]
結局、急な用事が入って買いに行けませんでした。
今週は、ずっと気になりっぱなしになるのかな?

686 名前:Cal.7743 [2005/06/19(日) 22:53:14 ]
買ったらすぐ飽きて机の上の置時計になる予感。
しかも10年電池だって。すごいよね。



687 名前:679 [2005/06/19(日) 23:48:26 ]
>>686
僕もそういう状態になりそうなので、踏ん切りがつきません。
やっぱり、すぐに飽きてしまうかな?

688 名前:Cal.7743 [2005/06/19(日) 23:55:17 ]
半袖にそのウレタンバンドの安っぽい時計はつけたくないだろ。

689 名前:Cal.7743 [2005/06/20(月) 07:17:14 ]
>>688
そう、
アルバのリキワタナベにも、惹かれるところがあるんだよね。

690 名前:Cal.7743 [2005/06/20(月) 12:52:43 ]
長袖用時計と割り切って買っちゃえ

691 名前:Cal.7743 [2005/06/20(月) 22:10:22 ]
>>679
と同じ時計が、渋谷のビッグカメラにありました。
実物はいいですね。
高級感がありますよ。

692 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/22(水) 16:37:36 ]
>>668
梅ヨドでも2000円位じゃなかったかな?

693 名前:Cal.7743 [2005/06/26(日) 00:36:50 ]
store.yahoo.co.jp/gism/a168wa-1.html
これ欲しいんだけど、液晶見にくいのかな?もしそうなら
www.wins-co.jp/timex/limitation/78587.html
こっちしようかなと思ってるんだけど、迷うな。


694 名前:Cal.7743 [2005/06/26(日) 00:47:10 ]
>>1
これ程度の時計ならば紛失しても大きな損害はなし。


695 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/26(日) 03:09:46 ]
>>693
見にくくはないです。クッキリ液晶って感じで。
ただし、デザインのシンプルさ(※良い意味で)でいえば
後者のほうが良いかも知れない。
あとは貴殿の決断力だ

696 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/26(日) 08:04:36 ]
timex欲しくなっちゃった
シンプルでいいでつね



697 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/26(日) 11:27:09 ]
液晶の背景が緑色なのがいいね、

698 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/26(日) 13:23:18 ]
液晶の背景をN夜光にできないものだろうか。
誰かメーカーに投稿して。

699 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/26(日) 13:46:05 ]
シチズンの目覚ましではあるねN夜光ソーラーデジタル

700 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/26(日) 20:57:07 ]
WLー20を\3,480で買いました
誰か持ってる?
タフソーラー付いてる

701 名前:Cal.7743 [2005/06/27(月) 00:29:20 ]
>>699
暗すぎて使いもんにならん。

702 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/06/27(月) 10:08:58 ]
>>699
そう言われればあった。

703 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/01(金) 02:07:00 ]
>>677
外観のよく似てるCA-602なら
ttp://www.rakuten.co.jp/goodpara/599885/599906/
で売ってたけど、在庫ないみたい。
最近は見ないなあ。2〜3年前くらいまではネットでも結構扱ってる店があったんだけど。
ヤフオクとかで中古はたまーに出るけど。

704 名前:Cal.7743 [2005/07/01(金) 10:15:43 ]
カシオの2980円の腕時計の日付が一日進んでるよ。
なんだこれ?
FR 2になってる。
曜日は合ってるけど日付がおかしい。

型番F-105とF-84Wの二つともだよ。
他にそういう人いない?
直せないのかな、これ。

705 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/01(金) 13:02:55 ]
おれのA-164WもFRI-2になってたんで、モードボタン何回か押して→秒が点滅状態→ライトボタン4回
→日付け点滅→スタート/ストップボタンを日付けが1になるまで押し続ける→モードボタンで、おkー。

706 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/01(金) 13:42:27 ]
>>705
おお、THX。
そーか、単純なことだったw

しかし、なんでこんなことになったんだろうな。
カシオの2980円腕時計を13年間使ってるけどこんなこと初めてだぜ。



707 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/01(金) 14:18:07 ]
この中の機械はライトがイルミネータでなくて豆球使ってるからたぶん古い型なんだろうとおもう、
例えばイルミネータのA168は問題ないんだよな。具体的な原因はcasioにでも聞かんと分からんが、

708 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/01(金) 22:37:16 ]
うちのA-164Wは問題なし。1年前に買ったやつだけどね


709 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/05(火) 16:54:47 ]
2000年問題の再来

710 名前:Cal.7743 [2005/07/05(火) 21:58:20 ]
>>667
ABXやな?正直ABXは進化させてほしいよ・・・・・

711 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/09(土) 22:41:21 ]
ABX-64に電波ソーラー乗せてくれ。

712 名前:他スレでも聞きましたが [2005/07/15(金) 12:17:54 ]
www.geocities.jp/nextrikk/yb11.htm

これバンドがナイロン?のたつだけど、これってどのデータバンクにも使えるの??
誰か教えてください。お願いします。

713 名前:Cal.7743 [2005/07/15(金) 18:27:05 ]
のたつって何?

714 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/18(月) 21:19:27 ]
ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/553730/
これをイトーヨカドーさんで見つけて気に入ったのだけど
この手の時計についてるデュアルタイムってどんな機能でございますか?

715 名前:Cal.7743 [2005/07/19(火) 00:25:06 ]
誰かPELAのシンプルなシルバーとか売ってるとこ知りません?

716 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/19(火) 00:45:49 ]
>>714
まあなんていうか、普段の時刻表示とは別にもう一つ別の時刻が設定できるので
海外に行ったとき等、便利な機能ってわけさ。



717 名前:Cal.7743 mailto:usowousotowakaruhito [2005/07/19(火) 19:32:01 ]
>>716
海外に行ったとき
ふつうは時計を現地時間にあわせるのだか、
デュアルタイムを装備している時計だと、
主時計を現地時間にあわせる以外に
副時計を日本の時間にあわせ直さなければいけないので
非常に手間がかかるので、海外旅行には向いていない。

718 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/19(火) 22:53:29 ]
手間が掛かるのは異論ないわけだが、それとて5分間もあれば
余裕で設定できるわな。
ま、717(嘘を嘘とわかる人)さんがお忙しい身なのはわかるけど、
そんなギスギスしないでほしいものです。なにせ3000円時計ですし



719 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/19(火) 23:50:27 ]
とはいえこの時計のdual timeってあまり意味はないぞ。
以下の仕様で一番使わないだろう。

日常生活用防水
デュアルタイム
ストップウォッチ
時刻アラーム・時報
スヌーズ機能
電池寿命約10年
フルオートカレンダー
12/24時間制表示切替
LEDライト
バンド仕様:樹脂バンド


720 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/20(水) 00:21:19 ]
いや、俺は使ってます。詳細は私的な話なので省略しますが。
>>719氏が挙げた中では、ストップウォッチが最も使わない機能。


721 名前:Cal.7743 [2005/07/20(水) 07:11:21 ]
>>718
異論ないのかよ!

722 名前:Cal.7743 [2005/07/20(水) 14:44:44 ]
ttp://item.rakuten.co.jp/10keiya/3592
↑に↓のベルトを付けるのは可能ですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/572483/#594264


723 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/20(水) 18:42:26 ]
経験上,3泊以上するときは現地時間に合わせたほうがラクだった.

逆にいえば海外で1泊2泊をしょっちゅうやってる人にデュアルタイムは
合うんでないかな.

724 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/20(水) 23:07:40 ]
>>722
う〜ん。無理っぽいな。そういうのは2つ並べてみないとなんともいえない。

725 名前:Cal.7743 [2005/07/21(木) 15:14:10 ]
>>724
レスありがとうございます
サイトに問い合わせてみた所、上のデータバンクはカン幅22で下のは18でした
不自然になりそうなのでやめておきます

726 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/22(金) 19:45:56 ]
A164WとF-30とF-105をホームセンターで買ってしもた。
3000円でこれだけ満足のイク買い物をしたのは久しぶりだ (;´Å`)



727 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/22(金) 20:05:06 ]
うぷ!

728 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/07/23(土) 23:28:07 ]
わかるなぁ、その興奮。

729 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/02(火) 21:10:57 ]
中学生の時持ってて捨ててしまった時計が欲しくなった。
casio w-47と、当時の小遣帳に書いてある。デザイン的には、
f-105 ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/553731/
f-84 ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/553732/
w-78 ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/553729/
f-28 ttp://www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/572487/
あたりが近いような気がするが、皆さんならこの四個のどれがお好み?

730 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/02(火) 21:50:24 ]
なんかどれも同じに見えるw
丸いのはどうかなぁ。
角タイプにしたら?

俺は2番の「f-84」で。

731 名前:Cal.7743 [2005/08/03(水) 16:37:08 ]
>>729
レトロ感を求めるならマイクロライトの方がいいかな
F-105は名機だと思うけどELバックライトだからちょっと今風
F-28は時報・アラーム・ストップ機能が無いからイマイチ
w-78はケースが薄く液晶部に光が良く入って文字が見やすい。個人的には
好きだが、デザインにレトロ感がない

ということでF-84が無難かなァ


732 名前:729 mailto:sage [2005/08/03(水) 20:55:05 ]
>>730>>731
答えてくれてありがとう。
よくよく考えたら、安いのだから全部買ってもいいような気もするけど
物凄い贅沢するようで、出来ない。もう少し悩んでから買おうと思います。

733 名前:Cal.7743 [2005/08/04(木) 02:09:11 ]
F-28が300円で大量に売ってたので思わず一本購入。
小学生の時、こういう時計して塾に通ったりしてたなぁ。懐かしい。

734 名前:Cal.7743 [2005/08/04(木) 02:19:03 ]
>F-28は時報・アラーム・ストップ機能が無いからイマイチ


時分秒、日付、曜日の一括表示という点で、現行電波デジタルよりはるかに評価できる。


735 名前:Cal.7743 [2005/08/04(木) 20:35:10 ]
F-28は災害時用として避難袋に入れてある

736 名前:Cal.7743 [2005/08/05(金) 20:25:04 ]
カシオ スタンダード ソーラー AL−180 と同じデザインで、
ケースとベルトがウレタンのやつを、6年くらい前に3本ほど買った。
5〜6年経つとバッテリーが弱ったのか、夜になるとすぐに
数字が消えるようになった。(3本とも)
参考までに。



737 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/05(金) 20:59:27 ]
カシオのF-105のことで質問ですが、
ストップウオッチや時刻調整のボタンは楽に押せますか?
ストップウオッチを使う時、「ピッピッ」と音がしますか?
東京ではどこで売っていますか?

738 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/05(金) 21:05:33 ]
>>737
やっぱホームセンターかな?

739 名前:Cal.7743 [2005/08/05(金) 23:08:02 ]
>>737
ビックカメラ

740 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/06(土) 03:25:25 ]
>>737
かなり楽に押せる。
ピッピ音はウルサイほどの音量で鳴る。やや金属的な感じで。
なおストップウォッチのリセットボタンは、ELライトボタンと兼用に
なっている為、頻繁に使うと電力消耗します。普通に使ってりゃ問題ないけど



741 名前:Cal.7743 [2005/08/06(土) 07:30:40 ]
デュアルタイムは結構使う機能だよ
海外でのスポーツ中継を観るとき重宝するよ
サッカー、MLB、NBA、ゴルフ・・オリンピックなど
現地時間に合わせておくよ

742 名前:Cal.7743 [2005/08/07(日) 01:16:51 ]
電池交換に失敗して壊れちゃった
もっと簡単に交換できるように設計してくれ

743 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/07(日) 03:37:43 ]
どうやったら電池交換で壊れるんだ?

744 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/07(日) 08:18:20 ]
>>742
どの機種?
>>743
モジュールが飛び出したんだろう。

745 名前:742 [2005/08/07(日) 13:00:04 ]
w-78と世界地図の3色表示の2つw
ボタン接触が悪くなって何回も分解、元に戻す作業をやっていたら
小さい部品を紛失
あと、電池を固定してる金属板のフックが硬くて、力を入れたら折れてしまった
特にw-78はバラさないと電池が外れないようになってるから面倒だった

リセットの方法も正確に解ってなかったし、ちょっと勉強不足だったなぁ
アナログの電池交換はもっと簡単で何回もやっていたから、ちょっと油断した

mr-coo.com/battery/casio/casio.html
最初からこのサイト読んでればもう少し上手くやれたのに・・・

746 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/08(月) 17:29:53 ]
>>693
遅レスですがタイメックス渋いッス
銀より金の方が渋いっス
蛇腹ベルト見た目、着けやすさ良いス
ただ風防がプラッチックなので傷つきやすいス。



747 名前:Cal.7743 [2005/08/09(火) 07:03:50 ]
タイメックスほしいけど6Kって高いから
似た形のカシオのデジタル3K買っちゃう

748 名前:Cal.7743 [2005/08/10(水) 00:38:54 ]
タイメックスってカシオのレトロ風味を明らかにマネしてる

749 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/10(水) 22:09:52 ]
>>736
FB-90Wね。こういうソーラーパネルがフェイスにでんと居座ってる時計って、
もうなくなっちゃうのかな

750 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/19(金) 19:18:44 ]
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < FB-90W 最高!!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

751 名前:大道寺 知世 ◆tomoyoBJEY [2005/08/21(日) 02:08:02 ]
www.rakuten.co.jp/standa/430014/716694/
www.rakuten.co.jp/standa/430014/716586/
www.rakuten.co.jp/standa/430014/716695/
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_40671983/40623893.html
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_40671983/40624087.html
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_40671983/40623989.html
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_40671983/40623707.html
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_40671983/40623794.html
       _
   / ̄   ̄ ヽ
  / ,,w━━━.、)
  ! .fw/f_」」_|_|_i_)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ| (6||f;j' ,fj'||)   |  2980円以下の、CASIOレトロフューチャーも悪くありませんけど、
 ∠| i:! | |、_ワノi、 <   もうちょっとがんばってこのあたりもいがかですの?
  .| |< | |ヽーノ`l iヽ \__________
  .ノ ノ' i l `只´| |i) )
 (_(_i__|__|ノ__)_j_j|_(_
 \           \
  || \           \
  ||\||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    . ||               ||

752 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/21(日) 02:41:24 ]
勘違いしないでほしい。金がないからカシオの2980円で満足してる訳じゃないんだよ。

753 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/26(金) 21:15:08 ]
カシオのHPで説明書が見れるようになってるけど、
製品番号での検索ができないため未購入者には使い辛い
ま、購入者用の物なんだろうけど
でも、買う前に製品の詳しい仕様を確かめたいのだがなぁ

754 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/08/30(火) 05:02:53 ]
>>753
データベース化すればいい。
というわけで、とりあえず家に転がってたのをば

WaveCeptor WVA-401TJ [2703]
DataBank DB-35H [1600]
FUTURIST LA-201W [2900]
AW-80 [2747]


755 名前:Cal.7743 [2005/09/05(月) 00:34:55 ]


756 名前:Cal.7743 [2005/09/07(水) 02:09:29 ]
つDataBank DB-310 [871]




757 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/08(木) 22:35:02 ]
>>753
>>754
>>756

このスレ的には既出サイトだけど↓ここで古いモデルのモジュール番号を確認できる。
ttp://hometown.aol.de/vintagelcdwatch/homepage/hobby.html

758 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 23:39:17 ]
新型Gのデザインが、なんとなく3000円チック。
ttp://watch-tanaka2.sub.jp/page237.htm


759 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/13(火) 00:59:31 ]
store.yahoo.co.jp/iget/4971850848080.html

こんなオサレっぽいのが3000円で買えるとはたまらん

760 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/18(日) 08:17:49 ]
>>736
>カシオ スタンダード ソーラー AL−180
>5〜6年経つとバッテリーが弱ったのか、夜になるとすぐに
>数字が消えるようになった

先日一目ぼれして買いました。ソーラーだから一生ものかと思ったけど
5,6でだめになるのか。なんだかなぁ
でも、今回の買い替えでカシオの時計にはもりそう・・・


761 名前:760訂正 [2005/09/18(日) 08:31:08 ]
5,6年でだめになるのか。  ですた

762 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/18(日) 13:57:38 ]
安物のソーラー買うぐらいだったら
7年電池とか10年電池の方が遥かにいいだろ

763 名前:Cal.7743 [2005/09/18(日) 18:51:54 ]
DW-5600を2000円で買えた。
最高のコストパフォーマンスだと満足。

764 名前:Cal.7743 [2005/09/19(月) 15:58:42 ]
PELAって廃盤になりました?

765 名前:Cal.7743 [2005/09/19(月) 22:11:21 ]
>>763
どこで購入したの?
中古???

766 名前:Cal.7743 [2005/09/21(水) 08:39:33 ]
>>765
ネット通販のタイムセールですた。



767 名前:Cal.7743 [2005/09/24(土) 01:22:42 ]
>>760
俺も5,6年でダメになると知って萎えたけど
AL-180のデザインって凄くいいんだよな-
電池式にしてライトもつけて、こんな感じの作って欲しいなぁ
正方形で薄いケースのやつ


768 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/24(土) 22:39:33 ]
人間は5〜6年で好みがガラッと変わる生き物だからクヨクヨしなさんな

769 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/24(土) 23:53:17 ]
>>768
いい事言った!


770 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/25(日) 12:37:00 ]
そう言われてみれば、俺も同じ時計を5年以上
メインで使い続けた事なんてないなあ。
何十万の時計買っても5年も使ったら飽きると思えば、
数千円で5年楽しめれば十分だよな

771 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/25(日) 13:17:06 ]
2500円くらいだったDB-310を、10年使ってる。電池を交換したこともない。

772 名前:Cal.7743 [2005/09/25(日) 22:57:49 ]
W-96H-1AJF
取り説No,2499
電池寿命10年
全面発光LEDライト
5気圧防水
デュアルタイム
ストップオッチ
アラーム
年月日曜日全部表示
Current time is showed at AL,ST,DT mode always.
\2,000.- actual price
This is ultimate!!

773 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/25(日) 23:23:29 ]
あっ、でもバンド取り付け部がねじ止めで特殊だなあ。
2−3年で切れたら終わりか
お勧めできないwww

774 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/27(火) 22:44:37 ]
バンド切れるまで使ったこと無いなあ

775 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/27(火) 23:29:00 ]
普通の感覚で丁寧にメンテしてれば切れないもんだよ> ウレタンバンド
ちなみに私は(マニアな感覚で)、月一回ぐらいのペースにてサラダオイルを
バンドに塗りこんでる。オイルマッサージ的な感じで指にオイルをつけ、バンドをゴシゴシ。
最後はティッシュで余分な油分を拭き取り、一日程度放っておく。
これで常に新品同様のバンド状態になりますよ

776 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/28(水) 01:22:21 ]
カシオペラが最高だと思う。出た頃から使ってたオサーンです。
最近見当たらないなーと思って、そうだ今はネットで買えばいいんだ〜
と思って今日検索したら全部品切れ。・゚・(ノД`)・゚・。
ペラにしては高いのが一応在庫アリで、確かにデザインも悪くはないんだが
ちょっとオサーンがスーツでのお仕事につけてくにはどうか(白)だったので・・・




777 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/28(水) 01:40:53 ]
ちなみにみつけたのはコレ↓なんだが
time-stock.sunnyday.jp/pela-wh.htm
厚さ11mmってペラにしては分厚いよねなんか・・・

778 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/28(水) 02:19:46 ]
結局コレ↓
www.rakuten.co.jp/038net/543903/
買っちゃいました。堅気の職業なのでちょっと仕事にはつけてけないかなw

779 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/28(水) 09:36:18 ]
>>777
これはかっこいいが下のデジタルが無ければもっといい

780 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/28(水) 11:28:46 ]
ペ・ペラってまだあるんか…

781 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/28(水) 16:19:19 ]
>>778
このデジタル、おれの部長(推定年収2500万)がつけてるスウォッチにクリソだ。

782 名前:776-778 mailto:sage [2005/09/28(水) 20:51:48 ]
このスレ上から見たら、結構ペララーいるねw
一応こんなサイトみつけた
www.casio.co.jp/ww/pela/index.html
いろいろ出てたんですね

あと、電池交換方法。
mr-coo.com/battery/casio/fs02-2128.html
あのショボいペラでも電池交換できるんだなー
昔買ったのは電池切れごとに3回ぐらい買い換えてたw

783 名前:Cal.7743 [2005/09/28(水) 21:44:00 ]
ペラのアナデジ(FS-104)使ってるけどいいよ。軽いし。
海外ではまだ売ってるみたい。色違いでもうひとつくらいほしい。

784 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/28(水) 22:43:55 ]
軽さがたまらんですよねー
漏れはなんか身に着けたり持ち歩いたりするのがイヤー!なタイプなのでペラ大好きだったんだ
ぶっちゃけ、携帯持ち歩くのも重くてヤなんだよなー

785 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/29(木) 00:53:46 ]
ペラはモバオクで新品3500円で売ってたよ。厚さ5mmでバンドに鳳凰の絵があるやつとか種類あったよ。
という俺はバックライトがナスカの地上絵でバンドなどが白半透明表示部の周りが灰色のデータバンク(型番わからず)のデッドストックを13000で落札したんだけど正解だったかな?

786 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/09/29(木) 00:57:33 ]
一応こんなの見つけたんだが、
www.eonet.ne.jp/~watch-ueyama/casio_page.htm
そこそこペララーも多そうだから、定価考えればオク転売で利益出そうかな?



787 名前:Cal.7743 [2005/09/30(金) 00:48:04 ]
腕時計の転売は難易度高い
出品量が多い割には需要が少ないから、なかなか売れない
特に安物はね、実勢価格2000円の物を500円で出品しても
落札されない事がよくある

788 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/01(土) 21:16:35 ]
結論:転売目的でカシオの安時計は

789 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/02(日) 01:17:50 ]
↑買うべきではない。

790 名前:Cal.7743 [2005/10/02(日) 11:48:35 ]
フューチャリストのブラック反転ブラックモデル(A200W-1B)を探しています。
ネットでは全滅っぽいので都内で買える店はありませんかね。
色違いでも手に取って見たいのでフューチャリストの置いてある店を知りたいです。
>>528 以外にもあれば見て回りたいので。

れとフューチャリストは厚さの違うモデルがあると聞きましたが、
このモデルにも厚さの違うモデルがあるのかどなたか教えて下さい。

791 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/02(日) 11:49:44 ]
>>790

>れとフューチャリストは厚さの違うモデルがあると聞きましたが、
>このモデルにも厚さの違うモデルがあるのかどなたか教えて下さい。

それとフューチャリスト・・ です。。

792 名前:大道寺 知世 ◆tomoyoBJEY [2005/10/02(日) 13:26:27 ]
mr-coo.com/battery/casio/fs02-2128.html

↑これ、わたしのPELAと同じですわぁ☆.。.:*・゜
色違いで3色持ってますの。。

このタイプは液晶ドット表示でなんとアナログ表示にもなったり
アニメーション表示ができたりとPELAの中でも至れり尽くせりの逸品デスワ♪

データバンク30件、クロノグラフ機能、ELバックライト機能はもとより、
さらにはワールドタイム機能も標準装備の超絶薄型多機能ウオッチですわぁ☆.。.:*・゜

793 名前:Cal.7743 [2005/10/03(月) 16:29:45 ]
PELAは音が出ないのが致命的
時報機能くらいは付いてないとデジタルの意味がない

794 名前:Cal.7743 [2005/10/03(月) 18:05:17 ]
>787
振り込み料、送料を考えたら誰も買わんよな。

795 名前:Cal.7743 [2005/10/03(月) 22:14:09 ]
>>792
あーあ、欲しくなっちゃったwww

796 名前:Cal.7743 [2005/10/03(月) 23:31:07 ]
10年くらい前は、カシオのデジタルしてる奴多かったよな。
コストパフォマンスは最高なのは間違いないし、落としても壊れないしな。
俺もその一人。データバンクのアナログの針の上にデジタルが浮き上がるやつ。
で、何故、カシオをやめたかっていうと、
やっぱり、安物ってイメージ強すぎ。
俺は医者なんだが、臨終の場面で、死亡時刻を1万円の時計で測定するのは、
家族に失礼な気がしてきた。確かに、デジタルだと簡単に分までわかるが(秒は必要ない)、
ナースを含め、みんなが俺の時計を注目するんで、安っぽいのは格好悪いし。
いまは、仕事中は、オメガのクォーツ(定価30万、もちろん正規品)をしている。
まあ、病棟で臨終に立ち会う機会も減ったが、患者さんの俺を見る目は明らかに違う。
さすがに、医者で、機械式しているアフォはいない(スグ2−3分狂って、家族からいやな顔されそう)。



797 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/03(月) 23:52:18 ]
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいマジレスマジレス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

798 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/04(火) 09:40:39 ]
医者がこんなスレ見ないがなww


799 名前:Cal.7743 [2005/10/04(火) 13:09:44 ]
>>798
見てるよ。
1時30分から手術だ。
俺も死亡確認のときあまりに安物の時計では
家族がかわいそうかなと思ったことあるよ。
死亡診断書は黒のボールペンじゃないとだめなんだよな。

800 名前:Cal.7743 [2005/10/04(火) 18:47:15 ]
>>799
俺3年前に祖父が亡くなったときの
死亡時間を言う医者の声のトーンの方が覚えてるな・・・
時計は何だったか覚えてないけど。

799氏はイイ医者じゃないかな多分、
そういうこと考えてくれてるってのは。

801 名前:Cal.7743 [2005/10/04(火) 19:45:28 ]
いや、高級時計で死亡時間を見るのもどうかと思うぞ
大黒柱を失ってこれから経済的に大変な事になるであろう遺族も多いんだし
医者がロレとかオメガを着けてると人の命を食い物して荒稼ぎしてるようで
イメージ悪いよ

802 名前:Cal.7743 [2005/10/04(火) 23:55:03 ]
>>801
なるほど。

803 名前:◆klC9tl793I [2005/10/05(水) 00:00:00 ]
死ぬ瞬間に填めている時計を語っているのか・・・暗いスレだ・・・
キャラクターもんだけはさけたい・・・

804 名前:796 [2005/10/05(水) 00:04:50 ]
>801

そんなことはない。
お前は入院したことないのか?

病院に入院すれば、医者や看護婦の身なりは気になるんだよ。
医者が高級車に乗り、高級時計をしているってことは、
それだけ腕がいいとみなされる。特に外科医はな。
荒稼ぎって、じゃ、赤ひげになれと?(笑)
ロレはしてる奴はいねーって、言ってるだろ。




805 名前:Cal.7743 [2005/10/05(水) 01:49:13 ]
ベンツとかロレックスを持ってる医者は
うそつき
しかし、人を言いくるめる能力が高いので
医療はめちゃくちゃなくせに人気があったりする
しかし、いったん関係が壊れると一気に訴訟にまで進む。
カシオの時計をしてる医者は
まじめだが堅物で応用が利かない一般社会では正確破綻者に分類されるまっとうな治療をしているのだが患者の評判は悪い。
セイコーの時計をして国産の中より上の車に乗ってる医者は
ひとあたりも普通だが、医療も普通。
ブルガリつけてボルボとかBMに乗ってる奴は、患者から見ると頼もしいように見えるようだが
スタッフから見ると頼りないのが多い。
患者もつきあいが長くなると、このひとちょっと期待に応えてくれないということに気付く。
RVに乗ってる医者は、複数の看護婦と同時に関係を持っている。
オメガの時計を付けてる医者は理屈っぽくて人当たりが悪い。
腕のいい医者を見分けるポイントは
秘密。

806 名前:◆wSaCDPDEl2 [2005/10/05(水) 01:53:20 ]
オレのかかりつけの精神科医は

オメガの自動巻時計を着けていて
BMWに載っていて、
一応NHKにも出たことのあるそこそこ有名で権威ある医者で、
でもメンヘル板での患者の評判はあまり良くなく、
それでも俺はその精神科医を信じている。



807 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/05(水) 02:08:04 ]
まあ医者なんて信じるしかねーんだよある意味
信じなくても信じてもシパーイするときゃシパーイすんだから
病は気からっつーからね

808 名前:Cal.7743 [2005/10/05(水) 02:09:09 ]
精神科医なんていろんな病気作って患者増やしてる奴らを信用しすぎるな。

はやく良くなってくれ。

809 名前:Cal.7743 [2005/10/08(土) 16:03:34 ]
探している時計があるんですが、
10年くらい前のやつで、カシオのソーラーのやつです。
黒のプラスティックで細長いソーラー板がついてたやつなんですけど
どなたかご存じないですか?

810 名前:Cal.7743 [2005/10/09(日) 21:36:47 ]
IRWどうよ?

811 名前:Cal.7743 [2005/10/09(日) 21:43:56 ]
>>809
昔持ってた。

812 名前:Cal.7743 [2005/10/10(月) 16:43:47 ]
いつのまにかウェーブセプターのスレなくなったな

813 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/10(月) 21:09:13 ]
796以降、スレ違いな雑談が続いているけど、まぁいいか。

814 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/10(月) 21:11:13 ]
>>809
この系統かい?確かに黒いのもあったと思う。
www.e-casio.co.jp/img/goods/1/AL-180AMVV-1JJR.jpg

815 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/19(水) 03:28:57 ]
これかな。
ttp://www.casio.com/index.cfm?fuseaction=products.archivedproduct&CATALOG=Watches&SECTION=Casual%20Sports&Product=FB90W%2D1

816 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/19(水) 17:26:02 ]
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < WL-S21HD-7AVEF 最高!!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll




817 名前:Cal.7743 [2005/10/19(水) 20:58:48 ]
 

818 名前:Cal.7743 [2005/10/19(水) 21:14:38 ]
カシオの¥2980って、どんなモデルがあるの?
スーツに合わせてもおk?

819 名前:Cal.7743 [2005/10/20(木) 14:00:04 ]
@ge

820 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/21(金) 00:27:11 ]
>>818
試しに\9800のスーツと\4900の革靴に合わせてみたら
バッチリOKでした。

821 名前:Cal.7743 [2005/10/21(金) 01:50:52 ]
カシオのデジタルを購入するくらいなら、
リキワタナベを購入する。

822 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/21(金) 04:10:00 ]
じゃ、漏れはリキチョーシューで。

823 名前:Cal.7743 [2005/10/21(金) 20:44:22 ]
おとーさんのイメージがある。安いデジタルって。

824 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/23(日) 00:38:39 ]
じゃあ私はWebデザイナーになるわ!

825 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/23(日) 10:34:21 ]
おれはNEETでいいや

826 名前:Cal.7743 [2005/10/28(金) 01:18:04 ]
ホームセンターのケーヨーは
A164が1000円。
これ、軽くていいよ。
電池7年だから、ソーラーの必要ねーし。
唯一気に入らないのは、曜日、日は出るが
月が一緒に出ない。
 時刻・時報アラーム、SWあり。
特に時報アラームがいい。
「貧乏人が」とでも言いたげに機械式出してきたやつに、
「ピ・ピ」。なにげにフェイスを見る機械式。
「やべー。またずれてる・・・」



827 名前:Cal.7743 [2005/10/28(金) 03:07:31 ]
>>826
べつにそんなにむりせず
水晶デジタルと機械アナログ2個腕に付ければ良いだけ
見せ時計はアナログで、実用はデジタルで、
暇つぶしになる
マジお勧め

828 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/28(金) 19:24:08 ]
誰か時報のピッて音の止め方教えてくれ、試験中になったり、夜中でも鳴るしカナワナイ。
取説なくしたからこのスレ見てみたが、電池寿命七年って長いよ…

829 名前:Cal.7743 [2005/10/28(金) 19:58:55 ]
>>828
左下のボタンを押してアラーム画面にする→右のボタンを数回押してベルの
マークを消す

830 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/28(金) 23:54:43 ]
カシオのカジキマグロの絵が描いてあるやつ欲しいなあ
ヤフオクにも出てないんだよなあ

831 名前:Cal.7743 [2005/10/29(土) 00:35:48 ]
腕時計なんてタダの自己満足であって何を着けてようが勝手じゃん
そんなもんで他人を値踏みしてる奴ってキモいよ


832 名前:Cal.7743 [2005/10/29(土) 00:43:39 ]
ローコストハイパフォーマンスとはこの時計ぴったりだ。

833 名前:Cal.7743 [2005/10/29(土) 02:06:59 ]
ロレックスとか買う奴はモテたいだけ?時間が分かればいいんだよ。まぁ価値観の違いだが。カシオは素晴らしいよ!

834 名前:Cal.7743 [2005/10/29(土) 02:17:13 ]
フューチャリストってどうよ?


835 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/10/29(土) 06:38:27 ]
>>829
ありがとう。

836 名前:Cal.7743 [2005/10/29(土) 14:59:25 ]
質問です

image.www.rakuten.co.jp/plata/img1057894342.jpeg
これの液晶なんですが
これはガラス自体に色がついてて、常にこの色のままなんでしょうか。
バックライトで色がついてるのかと思ったのですが。

ガラスに色がついてるなら欲しいなあ



837 名前:Cal.7743 [2005/10/29(土) 20:52:02 ]
>>836
普段もその色

838 名前:836 [2005/10/29(土) 22:54:39 ]
>>837
ありがとうございます
早速今度買ってきます

839 名前:Cal.7743 [2005/11/01(火) 19:00:24 ]
アイレンジのニューモデルって売れ線かな?

840 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/01(火) 22:36:51 ]
頑丈が売り物のロレックスを持っていますが、
キャンプに行くときとかはついG−ショックつけてしまいます。


841 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/02(水) 12:18:01 ]
気兼ねなく付けられるってのも時計として大切な要素の一つですよね。
ロレックスて頑丈なのか。さすが高級時計ですね。

842 名前:Cal.7743 [2005/11/02(水) 15:39:10 ]
casioのマニュアルって古い機種のはもうwebにないんでしょうか?
casioで検索してみてもいきなり取り説番号入れろとか言われてしまって・・・・

みなさんどうしてますか?

ここで探したんですが
www.casio.co.jp/manual/ww/before.html

843 名前:Cal.7743 [2005/11/03(木) 00:02:03 ]
昔のカシオのデジタル時計欲しいのですがヤフオクで高いですよね。

844 名前:Cal.7743 [2005/11/03(木) 01:46:25 ]
>>842
マニュアルが必要なくらい複雑な機能がある機種なの?

845 名前:Cal.7743 [2005/11/03(木) 03:44:21 ]
昔、ゲームウォッチってあったな〜

846 名前:842 mailto:sage [2005/11/03(木) 21:26:22 ]
>>844
レス遅くなりすみません
というか、ジャンクで買ったので、どんな機能があるのかもわからないのです
いじってみたところ、telememo30、ストップウォッチ、タイマー、アラーム、デュアルタイム
まではわかりましたが、ストップウォッチとタイマーしか設定の仕方がわかりませんでした



847 名前:Cal.7743 [2005/11/06(日) 02:52:48 ]
カシオのデジタル電波時計を1980円で購入しました。

848 名前:Cal.7743 [2005/11/06(日) 18:22:08 ]
ポールスミスの腕時計、スーツからキラリと光る腕時計が妙に高級感をかもしだします。
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34909130

849 名前:Cal.7743 [2005/11/06(日) 21:45:30 ]
カシオのデジタルして冠婚葬祭にでる奴は人生の敗北者

850 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/07(月) 00:47:57 ]
>>341
超カメレスだが、当方もA220を手に入れた。
この時計についているバイブレータ機能は、とてもいいね。
当方の仕事はデスクワークなんだが、ついつい熱中しがちで、
ずーっと座りっぱなしの姿勢をつづけてしまっていて、ついに腰をいためてしまった。
いまは一時間ごとにバイブレータをならして、小休止/ストレッチするようにしているよ。

851 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/07(月) 10:01:33 ]
時計に金なんかかけたら
死に金だね


852 名前:Cal.7743 [2005/11/07(月) 18:55:55 ]
昨日、10数年ぶりに時計を買った。カシオのデジアナ、AQ−232。1980円
その前は平成3,4年ごろ、バイオリズム付き。昭和の終わりごろにデータバンク。
1年前、中国に行った時、偽物の見栄えの良い時計を1000円で売っていた。
その頃は時計は使わない生活だったので、相手にしなかったけど、
今から思えば、2,3個買っておけばよかった。


853 名前:Cal.7743 [2005/11/08(火) 21:27:19 ]
カシオのシンプルなアナログ、とても安物に見えない。

854 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/08(火) 21:54:14 ]
>>849
あのな、時計なんて好きなのをすればいいんだよ。冠婚葬祭だろうとな。主役は時計ではないんだから。
たかが腕時計で人生の敗北者とか言うなよ。ガキだなぁ。って、まさか大人じゃないよな?
えっ?大人だった?
うわっ((((;゜д゜))))


855 名前:Cal.7743 [2005/11/08(火) 22:25:00 ]
ひとりで何やってんの?
寒いよ、君。

856 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/08(火) 22:49:46 ]
葬式はあまりきちっとしたカッコしないほうがいいんだよ
いかにも準備してましたって思われる
あわてて準備しましたって感じにするのよ




857 名前:Cal.7743 [2005/11/09(水) 01:28:04 ]
>>848
こんなの腕時計とは言わないんだよ(w

858 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/09(水) 02:35:43 ]
>>856
それはお通夜の場合ではないか

859 名前:Cal.7743 [2005/11/09(水) 03:09:14 ]
>852
25年前にセイコーのハイブリッドっていう似たような時計を買った。
3万だった…。

860 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/09(水) 08:33:03 ]
>>858
お前の言う通りだ

861 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/09(水) 09:57:13 ]
自演藁

862 名前:Cal.7743 [2005/11/09(水) 20:04:12 ]
>>859
その時計は今どうしていますか。

863 名前:Cal.7743 [2005/11/10(木) 00:56:54 ]
修理に金がかかって、4年で捨てた。
目盛りが脱落したりとかね…

864 名前:Cal.7743 [2005/11/12(土) 12:04:18 ]
>>859
 思い出して、25年ぐらい前に買ったシチズンのデジアナを探してみた。
当時ウォッチマンの3割引きで2万円ぐらいした。
電池は抜いて保存してあったので、サイズが分からなかったが、
ネットで調べて、実物を持ってホームセンターへ行った。
SR616かと思ったが、違っていては困るので聞いてみた。
(時計用の電池も品揃えが良く20ぐらあった。)
処分する電池を探し、サイズを調べてくれて、SR716。
505円。さっそく自分で入れてみた。(蓋は精密ドライバーで開く)
使うのは10数年ぶり。
問題なく使える。電池の寿命は短そうだが、当時の高級品?なので、もう一度
使ってみようと思う。

 ついでに出てきたこれも20年ぐらい前のカシオのデジタル。
5,6年使って電池交換を自分でしていたら、蓋を閉める時になかなかしまらず、
ガラスを割ってしまった。ひびがあるだけだが、使う気にはなれない。
とっておいても使い道は無いが、当時の記念?。

865 名前:Cal.7743 [2005/11/12(土) 15:12:27 ]
864です。
電池を入れて4時間。
ふと見たら、アナログ部分が1時間30分も遅れていました。
電池を入れてアナログ部分を合わせるときに、動きがスムーズではありませんでした。
 試しに何度も長針を回してみましたが、果たして正常に動くのか、かなり心配です。
デジタル部分は完全に動いています。


866 名前:Cal.7743 [2005/11/12(土) 22:27:06 ]
今は亡き友人がデジアナランサ−だったなぁ…



867 名前:Cal.7743 [2005/11/12(土) 22:31:15 ]
>>865
初代デジアナユーザーです
私も以前同じ症状になりシチズンに修理に出しました、もう10年以上前の話ですが
分解掃除で直りましたよ、油切れと汚れがたまっていたらしいです。

868 名前:Cal.7743 [2005/11/13(日) 16:49:35 ]
865です。

867さんレスありがとうございます。
その後、時刻を合わせるためまた、1周(12時間)回したら、その後はぴったり
合っています。あれから24時間以上経過しましたが、狂っていません。
動かしているうちになじんだのでしょうか。

869 名前:Cal.7743 [2005/11/15(火) 00:43:52 ]
>>814
>>815
遅レスすいません!こんなのです!
もう国内にはないんですよねぇ・・・

870 名前:Cal.7743 [2005/11/15(火) 19:57:13 ]
近所のホームセンターで見てきたら
・見やすいデジタル表示
・カレンダー付き
・暗い所でも見えるバックライト付き
・電池寿命7年
カシオ製で980円だった。
音が無くても良ければ、かなり安い。

871 名前:Cal.7743 [2005/11/15(火) 21:18:20 ]
1番で紹介している時計なら近所で1780円で売っていた。

872 名前:Cal.7743 [2005/11/16(水) 18:47:57 ]
愛知県だけど、同じ仕様なら1080円だった。
予備にいいかもしれない。

873 名前:Cal.7743 [2005/11/16(水) 21:02:04 ]
モデル名わからんけどカジキマグロの絵が
のってるデジタル時計ほしい。
80年代のカシオのデジタル時計てあじがあって
かっこいい

874 名前:Cal.7743 [2005/11/16(水) 22:18:58 ]
いつ頃だったか、月の形と位置が表示されるものや、星の表示が時刻ともうひとつ
の窓に表示されるものがあった。6,7000円していたころ。
もう一度見てみたい。
ちなみにその頃バイオリズムの表示のデジタルを買った。

875 名前:Cal.7743 [2005/11/17(木) 14:35:29 ]
F-84Wはなかなかださくていいな
こういった現行モデルがたくさんあると
面白いんだが

876 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/17(木) 21:54:53 ]
>>875
貴方とは話が合いそうな気がする。乾杯



877 名前:875 [2005/11/17(木) 23:43:20 ]
876さん乾杯w かなり前から気になってたF-84Wを購入(980円!)
装着してみると、かなり軽く、ベルトが恐ろしくチープ!
カシオの昔ながらの盤面デザインがお気に入り 新鮮でイイ!

あとこういったカシオのデジタル時計(Gやデータ以外)の図鑑的な
本があったらすごくほしい

878 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/18(金) 01:32:07 ]
>>877
ttp://hometown.aol.de/vintagelcdwatch/homepage/hobby.html



879 名前:875 mailto:sage [2005/11/18(金) 15:38:30 ]
ス スゲー!!!最高だ!!!サンキュー!!!

880 名前:Cal.7743 [2005/11/18(金) 16:21:29 ]
シンプルな数字だけのゲームがあったと思う。
見ていて何が面白いのかさっぱりわからなかった。

881 名前:Cal.7743 [2005/11/18(金) 16:23:14 ]
あ  あ
あ あ

882 名前:Cal.7743 [2005/11/20(日) 15:17:06 ]
>>853
大いに同意

883 名前:Cal.7743 [2005/11/21(月) 21:05:37 ]
カシオって高いのより安いやつの方がかっこいい気がする

884 名前:Cal.7743 [2005/11/22(火) 01:22:57 ]
>>883
同意

885 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/22(火) 01:28:31 ]
はははは

886 名前:Cal.7743 [2005/11/22(火) 01:31:26 ]
>>883
耐久性も安いヤツのほうが上だと思う
15000円で買ったwave capterは10ヶ月で壊れて修理いき
腕時計が1年以内に壊れるって初めての経験
複雑な構造をしてる方が壊れやすいような気がする
電波Gも不良報告が多いし



887 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/22(火) 10:27:30 ]
うちは10個以上あるが10年以上壊れたの無い


888 名前:Cal.7743 [2005/11/22(火) 12:29:28 ]
飾りにしてるだけ。

889 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/22(火) 16:40:51 ]
カシオの時計飾らないだろ

890 名前:Cal.7743 [2005/11/25(金) 23:14:20 ]
カシオ スタンダード (AW-80-7AJF)


5気圧防水機能
テレメモ機能:電話番号を最大30件メモリー(名前部:8文字、番号部:16桁)
ワールドタイム:世界30都市(29タイムゾーン)の時刻表示、サマータイム設定機能
ストップウォッチ(1/100秒、24時間計、スプリット付き)
タイマー(セット単位:1分、最大セット:24時間、1秒単位で計測)
時刻アラーム3本(1本のみスヌーズ機能付き)・時報
電池寿命:約10年
フルオートカレンダー
12/24時間制表示切替
LEDライト(残照機能付き)
バンド仕様:樹脂バンド
サイズ(H×W×D)/重さ:46.8×40.0×13.5mm/34g

これで2080円、やや大きいのは趣味には合わないけど、
これだけの機能でこの値段は破格。




891 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/26(土) 20:18:54 ]
この手の時計がほしいけど、ボタンを押すたびピッピッ鳴るのだけはいやだ。
候補は、db-36と、ソーラーのal-180-amvv-1jjrだけど
両方ともピッピッ鳴りますよね?
それからcasioの時計って24時間表示にしたとき21:12みたいに
最初の数字だけ幅が狭くてブサイクなのがキライだったけど
今はなんか味があると思うようになり好きになった。

892 名前:Cal.7743 [2005/11/26(土) 23:40:03 ]
CASIO AQ230-7 ステンレスバンド ホワイト

価格 6,090円


カラー ホワイト
仕様・規格 ●時計部本体サイズ:タテ34xヨコ29mm
●1/100ストップウォッチ
●アラーム、時報
●カレンダー
●温度、温度メモ
●デュアルタイム
●素材:本体ケース:ステンレス
ベルト:ステンレス
●日常生活防水
●精度:月差±30秒●アナログ部2針式


*近所で黒が2080円。温度計にも魅力を感じるが・・。

893 名前:Cal.7743 [2005/11/27(日) 09:36:04 ]
>>891
ビープ音はたいがい消せる機能があるはず。


894 名前:Cal.7743 [2005/11/27(日) 14:40:51 ]
操作音は消せないよ

895 名前:Cal.7743 [2005/11/28(月) 17:54:20 ]
昨日カシオのデジタル買いました。
バイトの間つけててら早速傷が・・・。
メーカーに出したら部品(画面)のとりかえってやってもらえるかな?

896 名前:Cal.7743 [2005/11/28(月) 18:45:00 ]
>895
12年前に買ったバイオリズム付きのデジタル、買ったときについていたガラスの
表面のカバーのビニールを取らずに使っていた。
 毎日使わなかったのも効してか10年近くそのまま使えた。
電池もアラームをほとんど使わなかったら寿命3年ぐらいのものが10年近く使えた。



897 名前:Cal.7743 [2005/11/28(月) 23:11:18 ]
コンパウンドで磨けば?

898 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/29(火) 00:10:17 ]
A-164の限定ヴァージョン2種類、今日初めて実物見た。
金色のやつと赤黒のやつ。店頭価格は3千円。金色はともかくとして、
赤黒のを灰黒に衣替えしてくれたら即買いします私。よろしくカシオちゃん


899 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/29(火) 23:35:39 ]
w-78-1を買ってしまったー。
今まで国産SEIKOの機械式しか買ったことなかったけどレトロな感じがかなりイイ!
次は四角いタイプが欲しいですな

900 名前:Cal.7743 [2005/11/30(水) 00:04:27 ]


901 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/11/30(水) 03:55:45 ]
ttp://store.yahoo.co.jp/hammer/adsk007.html

スレ違いだけど、セイコーもなかなか渋い。10気圧防水だし。
カシオも10気圧のちょっとゴツ目のないのかな

902 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/01(木) 00:38:34 ]
スレ違いだアホー!
って言おうと思ったけど、確かに面白いモデルだね。
ただやっぱりカシオに拘ってみたい俺もいる

903 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/01(木) 01:15:25 ]
>>901
>>902
中身は同じだけど、俺はこっちのほうがカシオ的。
store.yahoo.co.jp/hammer/adsk001.html

904 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/01(木) 20:18:40 ]
俺的には九十年代半ば以降のカシオのデジタル腕時計の
デザインはうんこちゃんなものが多い まあ好みの問題だが・・・

905 名前:Cal.7743 [2005/12/05(月) 21:04:04 ]
age

906 名前:Cal.7743 [2005/12/13(火) 00:02:21 ]
age



907 名前:Cal.7743 [2005/12/15(木) 10:18:38 ]
age

908 名前:Cal.7743 [2005/12/19(月) 10:19:23 ]
age

909 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 01:08:01 ]
>>903
うあ・・やばい・ 買っちゃおうかな

910 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 01:19:05 ]
>>1に電波受信・ソーラー発電・耐衝撃性を加えれば
Gショックじゃないだろうか?

アクセとしての価値やデザインの嗜好は置いておいて
単純に性能だけを考えれば・・

911 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 03:03:03 ]
デジタルじゃないけど、法事用にカシオの革バンドの平凡なアナログ買いました
1980円だったよ。GSとかザシチズンも考えたけど、おかげで
10万円以上節約できた。めったに着けないからこれで十分だ罠

912 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 13:26:03 ]
>>911

なんで、法事用にそんな安物買うんだよ?
死者の恨み買うよ。
つーか、そんな安物、記帳のときに腕の袖から見えて恥ずかしくないのか?


913 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 13:34:22 ]
CASIOのアナログははやだな

914 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/21(水) 14:27:31 ]
死んだヤツなんかもうどうだっていいよby911

915 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 14:29:45 ]
>>912

916 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 16:26:55 ]
>>914

じゃ、葬式に行かなければいいだろうが。
香典だって払わなくていいし。
俺はどうでもいい人は、電報にしてるよ。





917 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/21(水) 17:20:40 ]
法事とかに出ないとまずい土地柄ってあるぞ


918 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 20:43:13 ]
>>1
勝った。
俺の時計は2890円のタフソーラーだ。

919 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/21(水) 21:06:21 ]
そもそも法事やら葬儀の時に他人の腕時計をチェックしている奴がおかしい

920 名前:Cal.7743 [2005/12/21(水) 21:27:52 ]
>>919
身内からしたら金無垢なんてされたら不愉快です。
メデタイコトじゃあるまいし

921 名前:みちと ◆qYAEROVHEA [2005/12/21(水) 21:43:21 ]
>>919
受付の方は大体チェックされてます

922 名前:Cal.7743 [2005/12/22(木) 01:03:19 ]
でも葬式でランゲとかしてくる奴がいたら、俺が遺族なら怒るな。

923 名前:Cal.7743 [2005/12/22(木) 03:42:18 ]
>>911
だってGSやザシチズンとかは銀枠に白文字盤でも目盛り?がいやにきらきらしたりで
けっこうイヤミだと思うよ。
父の百回忌だったので、(チラシの裏なんで気にせんでください)
故人はケチ(というか貧乏性)で安物買いだったから、
却ってそのために高価な品物買ったら、怒られそうだよ。
通夜、告別式は間に合わなくて、いつものデジタル電波の黒IP仕上げのでごまかした。
(さすがにGじゃなくてWV−100だけど)
>>920
喪服で贅沢(生地とか仕立てなど)すると反感をよぶ、高価なものはわかる人には
わかるものだ、といいますね。


924 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/22(木) 03:53:56 ]
父の百回忌って、君はいくつなんだ

925 名前:Cal.7743 [2005/12/22(木) 19:06:13 ]
葬式ねたで盛り上がってますね。
アラーム鳴ったら・・・

926 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/22(木) 20:49:34 ]
>>923
教えて下さってありがとうございます。
自分は19のガキなんですが、礼服8マソぐらいしました。
不味かったんでしょうかorz



927 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/22(木) 22:45:29 ]
>>926
いやそんなことないよ
貧相な安物着るより
いい礼服着たほうがいいよ


928 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/23(金) 00:16:03 ]
今日、W-99A-1というのを見つけて衝動買い。
A-168WA-1をもうちょっとレトロにしたような。


929 名前:Cal.7743 [2005/12/23(金) 02:53:14 ]
>>926
927さんのいうとおり、結婚式でも見るからに安物はちょっとね
最も8万じゃフツーというか、あなたの年齢相応でいいんじゃないかなー
喪服で贅沢云々というのは、資産家の故人の葬式で若い後妻が見るからに高価な
喪服を着ていると、というあたりのことかと思われ。


930 名前:Cal.7743 [2005/12/23(金) 03:00:29 ]
>>925
おお、スレの話題に関係しますね。最近はアラームが鳴るような
(主としてデジタル)時計してる人がほとんどいないようで
まず遭遇しなくなりましたね。今鳴るのは着メロでしょうw

931 名前:Cal.7743 [2005/12/23(金) 03:24:50 ]
>>926
気にするな。人の腕時計を気にするのはこの板の住人だけだからw

あえて意識するなら、アルバのリキ・ワタナベシリーズとかが冠婚葬祭に合うよ
↓これね
store.yahoo.co.jp/neel/aqbt017.html

932 名前:Cal.7743 [2005/12/24(土) 00:18:28 ]
>>931
正直、力渡辺がいいとはちっとも思わない。

933 名前:Cal.7743 [2005/12/24(土) 07:53:58 ]
俺も

934 名前:Cal.7743 [2005/12/24(土) 12:43:00 ]
リキは掛け時計とか置き時計のデザインを腕時計に持ち込んでるだけの能無しジジイ。

935 名前:Cal.7743 [2005/12/24(土) 13:10:36 ]
値段的には凄く安いけど、ダイソーで売ってる100円の時計に見える・・・。

936 名前:Cal.7743 [2005/12/24(土) 17:50:05 ]
カシオって文字盤がやたらとデカイ。Gショックならまだしも
どれを取っても幅広で分厚くて、みっともない。

もっと幅は38ミリくらいで厚させめて10ミリくらいで作れよ。




937 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/25(日) 08:38:48 ]
確かに厚いのが多い希ガス。
Gじゃなきゃ7〜8_くらいでないと。
外人に合わせてるのか?

938 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/26(月) 00:16:27 ]
デジタル時計の操作ボタンを押すと、ときおり敏感に反応しすぎて、二回分あるいは三回分
操作が先に進むことがあります。ストップウォッチだと計測を始めたとたんに計時が停止してしまいます。
冬で空気が乾燥して静電気が発生しやすいからでしょうか。
対策はありませんか?

939 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/26(月) 20:17:05 ]
冠婚葬祭の時、その場所に着くまでは好きな時計をしていけばいい。
着いたなら外してポケットに忍ばせればいい。
知ってた?

940 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/12/27(火) 09:30:02 ]
左様か

941 名前:磯野波平 [2005/12/31(土) 00:11:26 ]
左様

942 名前:Cal.7743 [2005/12/31(土) 05:19:29 ]
しからば

943 名前:Cal.7743 [2005/12/31(土) 10:13:53 ]
>>942
この最高の腕時計、買いなされ


944 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/01(日) 19:28:38 ]
ヴィレッジヴァンガードのとある店舗でも売ってたが
値段がものすごく高い。例えばソーラーのAL-180AMVVが
7000円超だった。

945 名前:Cal.7743 [2006/01/03(火) 15:14:00 ]
俺が知ってて持ってる中ではOMEGAのSpeedMasterSchumacherが一番イケてる腕時計だと思う

946 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/03(火) 19:42:42 ]
ニクソンのデジタルも渋くていいよな



947 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/03(火) 21:22:05 ]
al-180ってライトついてねーのか
ビックとかにあるcasioのロゴのついてるストッパー(ていえばいいもの?)
あれとるにはちょっとしたコツいるねぇ

948 名前:Cal.7743 [2006/01/04(水) 02:47:23 ]
>>947
ああ、あれは難しいよな

949 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/04(水) 19:42:03 ]
CASIOに限らないけど、デジタル時計ってやたら機能を強調する
文字が書いてあるでしょ。
あれを無くしてシンプルな時計を作ってくれんかな〜?

950 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/06(金) 02:55:23 ]
>>949
新しく出たやつはそんな感じじゃん
ttp://www.casio.co.jp/flash/0511/6_1_d.html

951 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/06(金) 21:20:24 ]
>950

携帯で見えるようにおながいしますm(__)m
もしくは型番を…(´・ω・`)

952 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/06(金) 22:03:44 ]
>>951
A168WG-9BWJF
ttp://www.casio.co.jp/flash/0511/img/p_0511_6_1.jpg

A168WA-1BWJF
ttp://www.casio.co.jp/flash/0511/img/p_0511_6_1_1.jpg

953 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/06(金) 22:18:40 ]
>952
ありがとうございまふm(__)m
でも何故か画像が見えないぽ(゜ロ゜;
漏れの携帯オンボロだよ…(´・ω・`)

954 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/08(日) 18:45:38 ]
就職祝いに婆ちゃんが3万円ぐらいのカシオの電波ソーラーを買ってくれた。
(貧乏人なんでこれでも今まで付けた中で一番高い時計)

アナログ+デジタルで電波でストップウォッチ付いてアラーム付いて照明ついて
まぁ歳が行ってもアリかななデザイン(出世もしないだろうし)
一生コレでいいかなと思う今日この頃。

しかし金属バンド痛い・・・。

955 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/08(日) 20:12:15 ]
>>954
バンドをもう少しゆるめにしろ。

956 名前:Cal.7743 [2006/01/13(金) 00:33:09 ]
今日新しい方のフューチャリスト買った(´∀`)
液晶見にくいね(´・ω・`)



957 名前:947 mailto:sage [2006/01/13(金) 19:08:18 ]
al−180買った。これでライトがついててストップウォッチが
24時間計時だったら最高なのだが。
毛深いから金属バンドはどうかと思ったが、きつめに調節すれば問題なし。
時計の精度も月差±30秒とあるが、もっと優秀な印象。
ボタン全部押しで液晶全表示されるけどなんのためなのだろう?

958 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/14(土) 16:48:50 ]
カシオ(CASIO)の時計、DW-5600E(DW-5600E-1Vかな?)の写真 - コービンの勉強ブログ
corbin.seesaa.net/article/2739797.html
www.eonet.ne.jp/%7Emarxboy/corbin/photograph/20050401191514.jpg
www.eonet.ne.jp/%7Emarxboy/corbin/photograph/20050401191636.jpg


959 名前:Cal.7743 [2006/01/14(土) 19:24:24 ]
>>954
ソーラーは充電用の電池が壊れるので、一生は持たないらしい。
(10年以内?)

960 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/15(日) 14:24:50 ]
al-180みたいな「狙ってない」デザインの角形デジタルってほとんどなくなっちゃったね。
これって何でメーカーによる商品写真と実際に売ってるやつじゃバンドが違うんだろう。

961 名前:Cal.7743 [2006/01/16(月) 21:01:48 ]
液晶って約7年過ぎると液晶が見にくくなるって本当ですか?
みなさんは最高何年くらい使ったことありますか?

今日、430J買ったばかりなのに説明書見てちょっと心配

15年前に親父からもらった電池式のセイコーのクオーツは5回くらい
電池交換してるけどまだ健在


962 名前:Cal.7743 [2006/01/16(月) 21:03:54 ]
>液晶って約7年過ぎると液晶が見にくくなるって本当ですか?

見にくくならない。


963 名前:Cal.7743 [2006/01/16(月) 21:16:05 ]
じゃあ、液晶ってどれくらいもつの?
>>962さんは何年使ってますか?

964 名前:Cal.7743 [2006/01/16(月) 21:21:28 ]
あげ

965 名前:Cal.7743 [2006/01/16(月) 22:34:24 ]
電波ソーラーの電池が10年ってのはガセだろう・・

966 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/17(火) 00:48:11 ]
ソーラー発電でてから10年継続使用した猛者いまだにいねーんじゃ・・・・



967 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/17(火) 01:25:54 ]
同じ時計を飽きずに10年も付け続ける男を見たことがない

968 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/17(火) 10:23:00 ]
  つ


969 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/17(火) 11:19:39 ]
>>961

当時一万円くらいしたカシオのツイングラフという腕時計を
もう十年以上使っているが、液晶が薄くなったとは感じない。
説明書には寿命7年と書いてあったが。

ただ、狂いが大きくなった……月差15秒なのに
週差10秒以上……orz

970 名前:Cal.7743 [2006/01/17(火) 11:32:02 ]
>>969
話はそれるがセイコーの普通の電池式の時計を15年くらい
使ってるけど誤差は購入時と変わらないよ

971 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/17(火) 11:42:06 ]
普通は変わらない
変わったら故障


972 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/18(水) 00:50:20 ]
ツイングラフってちょっとデジボーグっぽい、アナログ文字盤まで液晶のデジアナ?
あれかっこいいよね。

973 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/18(水) 00:51:01 ]
ごめん、文字盤じゃなくて針か

974 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/18(水) 03:31:47 ]
>>972
そいつはブルーサンダー時計って言われたりするヤツだね。

ttp://hometown.aol.de/vintagelcdwatch/sonstige4.html
ツイングラフとは違う。20年前の時計だ。

うちのは右下隅にちょっと液晶モレによる染みがあるだけだよ。

975 名前:969 mailto:sage [2006/01/18(水) 11:22:24 ]
う〜ん、故障か……ボタンの反応も悪いし、まあいい加減もう換えどきだが

上のサイトには載ってないけど、ちなみにAE-21W。
こういう遊び心のあるデジタルがまた欲しいんだけど、
あんまないね。

ホームセンターで売ってるようなやつは液晶表示の薄さが気になるし。

976 名前:Cal.7743 [2006/01/18(水) 22:44:39 ]
針の液晶表示あったのか



977 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/20(金) 04:49:49 ]
>>974
このサイトすごいね

978 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/22(日) 14:50:33 ]
www.geocities.jp/tetsutokei/lineup.html

上から3つ目の、CASIOのF-201が近所のディスカウントストアで1050円で売ってたので買った。
日付、曜日、時間の3連コンボで、特に時間が大きく表示されるのがいい。


979 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/23(月) 19:35:20 ]
>>961
漏れはアルバのデジタルを厨1の時以来30年使い続けているが、液晶は健在だよ。
表示も薄くもなってない。

980 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/23(月) 23:27:46 ]
ちょっwおまwww いくつだよwwwww


981 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/24(火) 00:41:04 ]
>>980
計算できないのかよw

982 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/01/24(火) 13:22:53 ]
年なんか関係ねぇw
しかしそのアルバも幸せ者だなぁ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef