[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/31 01:00 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計2980円



1 名前:Cal.7743 [03/04/11 11:41]
・見やすいデジタル表示
・カレンダー付き
・ストップウォッチ付き
・時報&アラーム付き
・暗い所でも見えるバックライト付き
・電池寿命7年

オマイラの時計と比べてどうよ?

496 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/23(水) 12:15:05 ]
>>495
チープさがいいってむきもあるんじゃない?
昔の四角いDATABANKなんてイイと思うんだけどなぁ


497 名前:Cal.7743 [2005/03/23(水) 12:45:27 ]
>>496
>チープさがいいってむきもあるんじゃない?
それはわからんでもない。
実際俺もG使ってるし。
でもなんかなー違うんだよなー。

498 名前:Cal.7743 [2005/03/23(水) 21:47:50 ]
キヅつきやすいってことは
修正もラク。
お気に入りのユンハンス電波時計はアクリル暴風がキヅつくが
ピカールでこすると復元する。
F30もしかりでは。
メタルケースもピカールでいける。
メッキは取れちまうんで注意。
プラはテカテカするんでエージング風にできるよ。

499 名前:486 mailto:sage [2005/03/23(水) 22:53:37 ]
>>497
俺もG使ってます。その上で、こういったカシオブランドの
最小限機能ものをはめるのが楽しかったりする。単にカシオ好きなもんで

500 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:44:41 ]
秋葉原土産、「KANJI WATCH」
ベタな土産品ですが、外人さんはこういうの喜ぶんでしょうか、
blog.livedoor.jp/geek/archives/7271097.html
akibablog2.on.arena.ne.jp/2004-09-27-82.jpg
ベースはF−30とF−105のようです。

501 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:45:35 ]
>>496
まあ最高で10万(実売8万)の時計だからな。売れ筋は5万(実売3万5千)だし。
実際の話、電波ソーラーと機能の割りにかなり安いのは事実。針は確かにチープ
だ。でもベゼルやブレスはなかなかいいぞ。質感はここ最近よくなってきてる。
 
 また国産の中では独自のデザインでがんばっていると思うぞ。
聖子や市民と同じ物作ってもしょうがないでしょ。身の程わきまえていて
好感持てる。種類も多く安いのでついつい買ってしまうね。

502 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:13:39 ]
>>500
オマイラダッテ、ヨコモジイリノ T-shirt ヨロコブ ダローガ

503 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/24(木) 02:27:06 ]
>>500
なーんだ。表示が漢字なのかとオモタ

504 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/24(木) 13:37:00 ]
秋葉原カンケイネーヨ



505 名前:Cal.7743 [2005/03/25(金) 07:36:40 ]
>>498
磨いてドースル。使い込まれた味こそ日常使いのカシオのよさ。ジーンズ感覚なのサ。

506 名前:Cal.7743 [2005/03/28(月) 02:12:46 ]
意外な人気スレ

507 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/30(水) 15:35:58 ]
>>500の一番右はアキバ系御用達ですね

508 名前:Cal.7743 [2005/04/02(土) 02:59:57 ]


509 名前:Cal.7743 [2005/04/02(土) 03:03:32 ]
>>498のアクリル暴風が恐い!

510 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/02(土) 04:37:52 ]
キヅつくが → キズつくが
とか、
細かいところをツッこんでみる。

511 名前:Cal.7743 [2005/04/05(火) 12:51:17 ]
つこまれた。

ところで代走の420円アナログ時計があり気になる。
3針式ですごく見やすいのだ。
日常防水だし。

悩まず買うしかないか。

512 名前:Cal.7743 [2005/04/05(火) 23:25:05 ]
やめとけ。

カシオの1500円ぐらいのデジタルのほうが満足度は高い。

513 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/06(水) 00:13:33 ]
一般的には「買うべきじゃない」って言いたいけど、
2ch的には「買ってレポートよろしく」って言いたくなる

買え


514 名前:Cal.7743 [2005/04/08(金) 11:04:24 ]
名前:Cal.7743[sage] 投稿日:05/01/21(金) 00:24:23
ダイソーの400円アナログ買ってきたが、値段以上にチープだなw
竜頭の接触が悪いし、押し込むときに分針が動いてしまうので時刻あわせが上手くいかない
針の先が太くて大雑把だから月差を調べるときに40秒なのか1分40秒なのか判別できない悪寒
バンドも樹脂というか柔らかいプラスチックという感じ
これで100円なら許せるが400円だと、ちょっとね

1500円も出せばカシオ、QQ、カレントとか一流国産メーカーのムーブを使ったやつが
買えるのだから割安感は全くない。
改めて国内メーカーの技術力の高さを知る結果になった。



515 名前:Cal.7743 [2005/04/08(金) 13:46:31 ]
カレント1980円に入ってるムーブはアルバのリキワタナベ4000円、7000円のヤツと
同じムーブだった。

516 名前:CaL7742 [2005/04/08(金) 17:50:47 ]
ソーラーはバッテリーが不完全で止まっちゃうんじゃない。
うち、止まってこまっちゃってんねん

517 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/08(金) 18:02:44 ]
データバンクがもうヨドバシとかだとないっぽいので、ネットで買いあさりたいと思います。

518 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/08(金) 23:28:43 ]
サクラヤで買ったデータバンク翌日に紛失です・・・
じつは入学祝にもらったロレックスもなくしてます・・・もう時計しません…

519 名前:Cal.7743 [2005/04/09(土) 00:42:28 ]
>>518
はめたらはずすな

520 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/09(土) 01:52:57 ]
何年か周期でカシオのデジタルを買いたくなる。

521 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/09(土) 02:15:03 ]
買え買え。
機械式のオーバーホール代よりはるかに安上がりで性能も確実。
そうやって時計趣味のアホくささに目覚めていくんだなぁ。

522 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/09(土) 13:07:57 ]
入学祝にロレックスって凄いな

523 名前:Cal.7743 [2005/04/10(日) 00:10:27 ]
フューチャリスト、まだ秋葉原で2980円で売ってる?

524 名前:Cal.7743 [2005/04/10(日) 00:12:22 ]
>>523
ウチの近所じゃ3980円だ。



525 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/10(日) 01:08:07 ]
種類が減ってきたなあ。
www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=106040

526 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/10(日) 07:57:46 ]
>>523
先週くらいには売ってたよ。
いつ行っても同じように置いてあるから、まだあるんじゃない?


527 名前:523 [2005/04/10(日) 08:11:46 ]
>>526

秋葉原のどの辺のなんて店?

528 名前:526 mailto:sage [2005/04/10(日) 09:11:05 ]
>>527
ラジオデパートの対面

529 名前:523 [2005/04/10(日) 09:40:23 ]
>>528

サンクス!今日か明日行ってみる。
CITIZENのインディペンデントシリーズも探してるんだけど
安く売ってるところ知らない?

530 名前:Cal.7743 [2005/04/12(火) 02:12:06 ]
www.rakuten.co.jp/imp/624557/751663/686201/

これがどこかで2980で売ってたんだけどなぁ。
どこだったかなぁ。

531 名前:Cal.7743 [2005/04/12(火) 02:22:48 ]
www.rakuten.co.jp/chubu/519515/525493/527793/#545873

あったw

業者によってこうも値段が違う

532 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/12(火) 17:55:05 ]
こういうキーボードなしのデータバンクって糞使いづらいと思うのですがどうよ?

533 名前:Cal.7743 [2005/04/12(火) 19:43:34 ]
別に。安い割りにちょっとおしゃれな感じがして日付けと時間がわかればいいから。
テンキーのやつだって見た目のインパクト。
実際あの電卓は使わないっしょ。

534 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/12(火) 21:18:24 ]
>>532
使いづらいけど、そんなにちょくちょく入力するものでもないからいいんじゃない?
むしろキーボードの有無より、ADJボタンがめり込んでるタイプが死ぬほど押しづらくてイヤ。




535 名前:Cal.7743 [2005/04/12(火) 23:57:05 ]
>>534
そんなのボールペンの先で押せばいいじゃん。

536 名前:Cal.7743 [2005/04/15(金) 02:05:42 ]
このスレ見てF-105を数日間探し回ったけど
ついにヨドで発見!1790円なり。
なるほど、質感、デザインこれらはさすがに満足が行くものではないけど、
軽さ、けして玩具時計ではない精度、そしてなんと言ってもダサかっこいいね。
ここまで古臭いというかちんぷなデザインは逆に愛せるね。
LEDもしっかりしてるし。(LED無い方と迷ったけど)
夏場なんかごついGをつけて自己主張もいいけど、
さりげない良さがF−105には有るね。

ベルトが切れやすいという話だけど、確かにペラッペラのベルトですね。
ベルト交換されたかたとかどういうベルトに替えてます?

537 名前:Cal.7743 [2005/04/15(金) 06:29:37 ]
>>536
>ここまで古臭いというかちんぷなデザインは逆に愛せるね。
うんうん。こういうチープなのをあえてチョイスする自分が好きになれたりね。
ベルトが切れるのを心配するなら、金属ベルトのこんなのはどうよ?
DB-310 time-stock.sunnyday.jp/db-310svnew.htm
四角いレトロな雰囲気が大好きだよ。
文字の縦横比もイイし、色使いも www.muncha.com/itemdetail.asp?catid=723&itemid=5121 まで行っちゃうと
ちょっと派手過ぎるけど、DB-310 の控えめな面持ちは実にいい。
これが秋葉原でスレタイどおりの2980円ですよ。
イルミネーターではないものの、個人的にかなり萌え。


538 名前:Cal.7743 [2005/04/15(金) 12:11:06 ]
www.rakuten.co.jp/chubu/519515/525493/527793/#545873


いまのところこれがナンバーワンだって。

539 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/15(金) 15:07:55 ]
>>538
個人的には、数字が縦に間延びしてるのがちょっとイヤンな感じ。
ドットマトリクスの部分も、もう少し小さい字がいいなぁ。6文字入るくらいがバランスとして好き。

540 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/16(土) 00:22:14 ]
www.casio.co.jp/ww/waveceptor/products/watch/digital.html
上のページの
WV-56HDF-7AJR
がサティで2980円で売ってた。
電波のみのデジタル。ソーラーではない。電池式だけど。
メモリー機能も無い。でも一応電波時計だし。


541 名前:Cal.7743 [2005/04/16(土) 00:30:38 ]
>>538
注文しちゃったよ、それ。
在庫なかったから別の店でだけど、税、送料込みで3465円だたよ。

542 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/16(土) 03:33:23 ]
俺もF-105狙いだったんだけど、汗っかきなもんで
これからの季節を考慮し、金属バンドの
A-164 か A-168 にターゲットを絞りました。
どちらも2000円。迷うような額じゃないんだけどw
結果、デザインが比較的落ち着いてる 164 を購入。
バックライトが電球ってこと以外は何ら問題なし。

なんか懐かしくて楽しいな。
このスタイルで新作出してほしいぐらい。
カシオ・レトロ・フューチャー・シリーズとかいって

543 名前:Cal.7743 [2005/04/16(土) 13:53:04 ]
いいね。

544 名前:Cal.7743 [2005/04/16(土) 14:31:25 ]
最近のカシオスタンダードシリーズも良くなってきた。



545 名前:Cal.7743 [2005/04/16(土) 14:50:09 ]
最初から読んだけど結構おもしろかった。

546 名前:Cal.7743 [2005/04/16(土) 21:50:33 ]
データバンクって、デザインがよいから人気があるのですか?

547 名前:Cal.7743 [2005/04/16(土) 21:52:45 ]
データバンクといっても何種類かあるが

548 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 00:12:05 ]
time-stock.sunnyday.jp/dbc-62.htm

これのライトって豆電球?

549 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 00:12:19 ]
>>546
発売当初からしばらくはダサダサの極みでした。
時代を経てアクみたいなのが取れて、カッコよく見えるようになりました。

550 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 00:15:34 ]
>>546
多機能なのに安いところが人気なんじゃないのかな。


551 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 00:17:24 ]
>>548
豆球。麦球。
ELでもLEDでもない。

アラームもライトも使わなければ5年ぐらい電池が持つ。
電池も百円で売ってるありふれたヤツ。

552 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 00:23:46 ]
>>551
即レスサンクス。
time-stock.sunnyday.jp/dbc-30.htm
ちょっと高いけどこっちにしようかな。

553 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 00:31:16 ]
見た目のインパクトで>>552
世界時計という機能と液晶表示のカッコよさで>>548

大してかわらないけど。

554 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 02:09:13 ]
↓30件テレメモついているけど、
やっぱりデータバンクのほうが人気あるのか?
www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/552998/

このAW-80D-7AJFと同機能で、ベルトがプラスチックなものは、
ホームセンターで2000円で売っていたよ。



555 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 02:11:15 ]
海外旅行するときは、AW-80D-7AJF を使っています。

556 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 02:20:13 ]
>>554
テルメモ付いたデジアナなんだあ。
いいね。安いし。テルメモ付きは少ないからねえ。
貴重だ。

557 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 02:53:30 ]
なんだか色んな新発見があって嬉しいスレだなぁ、個人的には。
>>554 の機種なんて初めて知った次第。



558 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 05:13:15 ]
>>554
これ買おうか悩み中。
今DATABANK DB-35H (www.4-watches.com/casio/db35hd8av.html これの 5BAR のやつ)
使ってるんだけど、針のある時計も欲しいなと思って探してたら、ちょうどそれに行き当たった。
コイツがソーラーで電波時計でお値段 +1000円くらいだったら即買いなんだけどなぁ。

559 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 18:02:31 ]
>>558
それは微妙に今っぽいのでダサイと思う。

20年くらい前っぽいデザインが古くて新しくてカッコイイ。

560 名前:558 mailto:sage [2005/04/17(日) 18:36:21 ]
>>559
DB-35H のことかな?
うん。確かに丸っこいデザインが気に食わないのよ。
本当は昔の四角いのが好きなんだけど、DB-35H は時計が必要になったときにたまたま 2千円で発見して、久々に買ってみた。
デザインの不満を上回って満足できたからヨシとしてる。

それより >>554 の時計を見に秋葉原まで行ってきたんだけど、そしたらソーラーで電波時計の機種に目移りしてしまったよ。
www.casio.co.jp/release/2003/wva_400.html
こいつが 1万で、散々悩んできたけど、とりあえず見送った。
おれにはちょっと高いなと思いつつ、やはり買うべきだったかと優柔不断っぷりが炸裂中。
あー、どうしよ・・・


561 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 20:10:04 ]
560
それe-memoなので電話番号入れると15件くらいしか
入らないよ。でも、照明は綺麗だけど。
あとは電波ソーラーと10年電池の差だね。

562 名前:Cal.7743 [2005/04/17(日) 21:19:23 ]
>>560
5気圧防水がひっかかる

563 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/17(日) 21:30:10 ]
2〜5万円ぐらいの時計だと「よしッ 買うぞ!」って気持ちで迷いなく
買っちゃうんだけどさ、2000円台のカシオだと1ヶ月ぐらい迷うな。
それが楽しいんだけどね

564 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 00:24:56 ]
得られる満足感は案外、高価なブツと同じだったりするカシオ2980円。

時計集めってたぶん病気なんだよ。
だったら、被害は最小限に食い止められてなおかつ楽しめる高性能安時計。



565 名前:560 mailto:sage [2005/04/18(月) 00:33:58 ]
結局
www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/572486/
これをオーダーしちまいました。
やっぱ安いのはいいことだ。

というより、さっきショッピングセンターの時計売り場に行って、wave ceptor が並んでるのを見てきたんだけど、
電波時計の割りに秒針がみんなバラバラの位置を示してて、ちょっと気になったから電波時計は見送った。
自分で時報聞いて合わせる方が確実な気がして。
ソーラーも、その技術には萌えるけど、たまに電池交換する方が安くあがるよね。

今回オーダーしたのは秒針が無いのが気になるけど、2千チョイだったからとりあえず手に入れてみることにした。
相変わらず樹脂バンドと金属バンドで散々優柔不断っぷりを発揮したけど、とりあえず安いし、ベゼルが黒い方が
締まる気がしてね。
でもこのバンド、切れたら金属のに交換できるかしら?


566 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 00:37:18 ]
どうかしら

567 名前:Cal.7743 [2005/04/18(月) 01:25:07 ]
この時計の分針は、一分間に3回動きます。
デジタルが00、20、40のときに動く。


568 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 01:59:01 ]
カシオのアナログは全部そうじゃないっけ?

569 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 09:33:51 ]
>>567
それって >>554 の時計の話?
確かに秒針が付いてないから、あんまり針を動かさないようにした方が電気食わなくていいのかもね。
というか、秒単位で動いてくれた方が安心感があるし、たまにしか分針が動かないのは電波時計だけなのかと
勝手に思ってたけど・・・

>>568
昨日見てきたけど、10秒単位で分針が動いてるのもあったよ。
OCEANUSだったかな?


570 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 13:57:44 ]
5気圧防水ってどのくらいのものなの?
水泳で飛び込みしたり、クロールとかで水面に叩きつけたりする程度なら大丈夫?

571 名前:Cal.7743 [2005/04/18(月) 17:41:38 ]
5気圧防水は水泳や風呂はやめといたほうがよいと思う。

>569
   >554 の時計の話です。
20秒にピッと動くのがヨサゲです。

分針を時刻通りにあわせたほうがよいのか、
分針を1/3分進めてセットするかは好みが分かれるでしょうね。


572 名前:Cal.7743 [2005/04/18(月) 18:20:44 ]
カシオのサイトによると5気圧防水でも泳げることになってるけどな。

573 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/18(月) 18:54:43 ]
>>571
5気圧防水で風呂もだめ?
それじゃあんまり意味無いなぁ・・・
というか、逆に水泳に使いたいときにはどの程度のレベルの防水ならいいんだろう?

>>752
てことは、保障期間中に実際に水泳に使ってトラブルが起きたら、無償修理の対象になるのかな?


574 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 02:23:56 ]
海で泳ぐときは、
1000円くらいのmaruman10気圧防水の時計をつかう。
プラボディ、プラバンド。



575 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 22:13:55 ]
マルマンなんてノーマークだな。

576 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 22:56:57 ]
www.rakuten.co.jp/g-ism/523298/523682/

これ買おうと思っているんだけど、どうかな・・・・
カシオならやっぱデジタル買ったほうが得なのかな

577 名前:Cal.7743 [2005/04/19(火) 22:59:01 ]
>>576
デイト付きでこの値段かよ!?
やっすー。

578 名前:Cal.7743 mailto:000 [2005/04/19(火) 22:59:49 ]
風呂がダメなのは、結露する可能性があるからだろ。


579 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 01:22:53 ]
>>576
特にナニっていう特徴も無い時計って感じだね。
シンプルなデザインは嫌いじゃないけど、その値段でその程度の時計なら、なにもカシオにこだわらなくてもいいかな、という
気がしないでもない。

580 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 01:29:18 ]
F105ゲット! これはいい!
当分、メインで使うつもり

581 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 02:39:42 ]
F-84もいいよ、

582 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 04:33:57 ]
最近、F-28W-1が欲しくなってきた、
image.www.rakuten.co.jp/g-ism/img10171377535.jpeg
このスレでは、あまり注目されないのだが、
ボタン突起のない、スッキリデザインが気に入った、
けど、近所で売ってない、
廃盤になる前に入手しとこう、

583 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/20(水) 08:22:24 ]
>>582
そうそう。
どんなカッコイイデジタル時計でも最低限その表示機能がないとイヤなんだよ。
時分秒と日付と曜日の一括表示。

その意味でカシオG5600電波は購入見送り。

584 名前:565 mailto:sage [2005/04/20(水) 11:01:53 ]
オーダーした時計、さっき届きました。
樹脂バンドは真っ黒でテカテカしてて、思いのほか安っぽいなぁ・・・
写真ではつや消し風のバンドに見えたんだけどね。
しかも、揮発系の臭いがしてる。
こりゃ金属バンドの方が正解だったかも。
LEDライトは明るいけど、液晶部はあんまり明るくならない。
針には蓄光塗料が塗ってあるけど、面積が小さく先端までだいぶ距離のあるところで塗料が終わっているので、かなりイマイチ。
さらに、インデックスには一切蓄光塗料が塗ってないから、暗いところではLEDを点けないと時間の確認は無理だね。
せめてドットくらいには塗料塗ってほしかった。
操作性も、まだ不慣れなせいもあるだろうけどあんまり良くないな。
まあ値段なりなのかな?




585 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 17:53:57 ]
A164WA-1をホームセンターで買ってきました。1000円でした。
モルトウイスキーのような、昭和の香りのする時計です。
マレーシア製です。

A164WA-1
image.www.rakuten.co.jp/g-ism/img10171377523.jpeg

586 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 17:59:12 ]
街角のゲームセンターで、
スペースインベイダーやギャラクシアンがはやっていたころの
デジタル時代っぽい雰囲気があって、
A164WA-1は気にいりました。

587 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 18:01:12 ]
>>585
俺の弟が中学のとき使っていたのとほとんど同じだ。
当時1980円。

588 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 18:05:33 ]
>>585
そういういいホームセンターが近所にないんだよなぁ。
何軒も回ったけど、最低でも1980円で、しかも無銘のメーカー。

589 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 21:19:01 ]
MQ-336A-7Bも1000円だっけど、デジタルの A164WA-1にしました。


MQ-336A-7B
image.www.rakuten.co.jp/g-ism/img10171554176.jpeg

590 名前:Cal.7743 [2005/04/20(水) 21:50:37 ]
クムタコがつけたら品切れ続出だな

591 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/21(木) 02:30:10 ]
>>582
F-28W、近所の時計店ではここ数年1400円で投売り状態
だったのに、今月から2500円に値上げ。しかも売れに売れている。
もしや静かなブームなのか?
たしかに、月と日にちが同時表示されるタイプはF-28Wだけだったと
思うから、相対的に希少価値は高いと思う。


592 名前:Cal.7743 [2005/04/21(木) 19:21:10 ]
>584
旅行用には、よい時計だと思います。

テレメモ30は、使っていません。

593 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/21(木) 20:48:01 ]
垢抜けないところが逆にカッコイイ。
2980円なら惜しくないでしょ?

594 名前:584 mailto:sage [2005/04/22(金) 09:41:05 ]
>>592
自分はむしろテレモメ目当てでした。
前にDATABANKに世話になった印象が強くて、ついついテレモメ重視になってしまいます。

ところで、この時計ってアナログ時計とデジタル時計は連動していないんですね。
デジタルの方で時刻合わせをしたら、それにつれてアナログの方も合うものだと思っていたのですが、
アナログはアナログで合わせないといけないようで。
しかもアナログ部の調整は、順方向送りしかできないので、少し戻したい、なんて時は針をぐるぐる
12時間弱分くらい回さなくちゃいけないのはいかがなものかと。
これならリューズが欲しいです・・・
カシオのデジタル+アナログ時計ってみんなこうなんですかね?
OCEANUSとかは幾分高級なので、針とデジタルが連動するとか、針の逆方向送りができるとかあるんでしょうか?




595 名前:Cal.7743 [2005/04/22(金) 10:15:20 ]
>584
初めの時間を合わせるとき、長いことボタンを押していました。
海外旅行に行ったとき、針を合わせるのに、また押してました。

針とデジタルは連動していません。
現地時間をアナログにしておいて、
デジタルは日本のままにしておいたりする場合は、連動しないほうが便利だと思う。

でも、デジタルの00、20、40のときに、針が動くので、
デジタルの秒を、たまに合わせておくと、正確だと思う。



596 名前:Cal.7743 [2005/04/22(金) 23:13:22 ]
大阪でF-105の在庫があるお店を知っている方いましたら教えてくださいませ。

どこにもうってない><






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef