[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/31 01:00 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計2980円



1 名前:Cal.7743 [03/04/11 11:41]
・見やすいデジタル表示
・カレンダー付き
・ストップウォッチ付き
・時報&アラーム付き
・暗い所でも見えるバックライト付き
・電池寿命7年

オマイラの時計と比べてどうよ?

427 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/04 13:56:24 ]
バカで貧乏な香具師が買う時計=カシオのデジタル腕時計

428 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/04 18:00:32 ]
まぁ全ては人の趣味、嗜好によるものだからね。
金があって高級品にしか目が行かない人もいれば
金持ちでも安物や珍品にも魅力を見出す人がいる。

どちらがいいとは言えないが
個人的には所ジョージみたいなおやじが好きだ。
いや、彼の持っても物は全て高価なものか。。。。

429 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/05 00:20:15 ]
F-30っていいよね。

430 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/05 02:22:12 ]
>>429
”|日:日日”とPMドットのみだね、簡素の極み、
樹脂ケースと、前面パネルのデザイン変更して、
ぜひ無印良品で出してもらいたい、
ただ、F−30は電池交換不可なんだよな、たしか、

431 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/05 14:27:27 ]
アキバあたりで1000円程度の実売価格で、5年持つから使い捨てとしても安い。

432 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/05 16:41:24 ]
つーか普通使い捨てだろ。

433 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/06 04:22:36 ]
時計忘れた時に、出先で買ったことあるな<F-30、

434 名前:Cal.7743 [05/02/06 19:13:54 ]
store.yahoo.co.jp/gism/a168wa-1.html
この時計、昨日下北沢の時計屋で4500円で購入してしまった。
もっと下調べすればよかった。
かなり損した気分だけどまあいいか。
この時計みんなどう思いますか?

435 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/06 19:47:42 ]
(-_-) フツウ



436 名前:Cal.7743 [05/02/06 19:57:53 ]
>>434
・アラーム音がデカい
・傷がアッと言う間に付く
・アラームを止めたりストップウォッチをリセットするには
 ライトボタンを押さなければいけない

437 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/06 20:08:25 ]
>>434
レトロな感じでかっこいいじゃない。
おれは好きだよ。

438 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/06 20:12:37 ]
>>434
それの金色メッキのヤツが
若い人に人気あるんだってよ

439 名前:434 [05/02/06 20:36:25 ]
自分も金メッキほしかったのですが
リクルート用にスーツに合わせよう
と思ってこっちにしました。
金はみんなしてますしあえてこっち
っていうのもありましたね。
アラーム音が大きいのは逆に気に入
ってますが傷が着きやすいんですか…
それは痛いですね…

440 名前:434 [05/02/06 20:39:42 ]
それと435さんはカシオでどのデジタル時計が
カッコイイと思いますか?参考にしたいです。

441 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/06 20:45:58 ]
>>434
これの樹脂バージョンがF-105だね、
ストップウォッチは、100/1秒−60分じゃなくて、1/1秒−24時間にして欲しかった。

442 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/07 01:45:37 ]
>>439
陸用ならキンピカより
こっちだね


443 名前:Cal.7743 [05/02/07 09:00:32 ]
>>418の時計とデザインが違うだけですか?
機能は同じでしょうか?

444 名前:Cal.7743 [05/02/07 15:07:08 ]
ELバックライトとマイクロライトの違い
あと時報かな

445 名前:Cal.7743 [05/02/07 17:41:04 ]
データバンクスレが無いのでこちらで質問させて下さい。

使用していたデータバンク(ABX-64[1708])の針が動かなくなりました。
液晶の方も、LIGHTのボタン等を押せば表示されるんですが、ほんの
ニ・三秒で消えてしまいます。(時間は正確に表示されます)

説明書なども昔に捨ててしまった為、今の状態がどうなのか解らないのですが、
(casioの方にも無いんです)これはただ単に電池切れなんですかね?




446 名前:445 [05/02/07 17:50:00 ]
↑の時計は
ttp://www.mwatch.co.kr/twincept/ABX-64B-7A.htm
です。

韓国のサイトなんで、言語のインストールをされそうになると
思いますが、無視して頂ければ画像が見れますので。
よろしくお願いします。

447 名前:Cal.7743 [05/02/08 13:50:59 ]
電池切れだろ。
カシオテクノで3000円弱。
(防水テストつき)

448 名前:Cal.7743 [05/02/08 13:53:18 ]
と思ったが、5気圧防水なので2000円だな。
電池交換、パッキン交換で。

電池を二個使ってるタイプかも試練。

449 名前:445 [05/02/09 12:51:46 ]
>>447
レスサンクス。ヨドバシとかで電池交換よりも、
カシオテクノに持っていった方が良いかもしれないなぁ。

450 名前:Cal.7743 [05/02/12 20:38:52 ]
時計屋経由でカシオテクノに出してもらえばいいじゃん

451 名前:Cal.7743 [05/02/14 01:56:28 ]
10年電池、電波のデジタル出してほしいな
QQのアナログが8000円であるんだからカシオも作れるだろ、5000円くらいで

452 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/14 21:55:05 ]
タフバッテリー&電波は長持ちするし故障もしにくいので買い換え需要が発生しなく
それを見越して高く設定せざるをえない。

453 名前:Cal.7743 [05/02/14 22:35:01 ]
今うってる7年電池や10年電池も壊れないよ


454 名前:Cal.7743 [05/02/20 00:51:43 ]
あげ

455 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/20 01:05:09 ]
やっぱ電波で時計合わせしなくなるとボタン系が長持ちすると思う。
時計が壊れるのも竜頭が原因は多いし。



456 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/24 17:12:32 ]
教えてください。うちのやつ、電池交換しようとしたらCR1612ってのが
入ってたんですけど、どこに行っても売ってません。もうあきらめろって
ことなんですか?

457 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/24 21:25:01 ]
>>456
大型電気店か時計屋で注文すれば手に入るみたい。
どこかに問い合わせてみて。

458 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/02/25 11:31:18 ]
ありがとうございます。
街の時計屋やスーパーの時計売り場逝ってもないっていわれ、
パナソニックと日立の代理店でカタログ見てもらってもなかった
ので、週末に新宿のGファクトリーにもっていってみます。

459 名前:Cal.7743 [05/03/06 04:38:40 ]
あげ

460 名前:445 [05/03/10 20:58:28 ]
445です。
先日、所用でカシオテクノの近くに寄る事があったので、電池交換を
してもらいました。

>>448
電池二個タイプでした。

電池交換と防水テストで税込み2835円でした。

461 名前:Cal.7743 [05/03/10 23:34:26 ]
安けりゃいいなら、無名の980円のでよくない?

462 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/10 23:49:35 ]
いくない。
Gじゃないから。構造的に壊れにくいからでしょ。

463 名前:Cal.7743 [05/03/11 21:29:52 ]
外国の空港の免税店で、普及価格帯のCASIOを売っている。


464 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/13 02:08:32 ]
いまだに主に使っていたりするのは HOTBIZ VDB-3000
www.casio.co.jp/productnews/vdb_3000.html
見た目はまぁ液晶電卓だけど
e-mailとかURLとかやたら記憶だけは出来たり。
入力しんど過ぎだが。
もはやタッチスクリーン系機種も絶滅で在庫限りなのかな
なんでも携帯電話の時代では過去のあだ花

465 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/13 02:28:51 ]
>>464
 んなことはないぞ。実は逆だったりする。携帯電話の普及により
ほとんど電話番号記憶しなくなっただろ。自宅の電話番号ぐらい
しか覚えてないでしょ。携帯に覚えさせてあるから。
 
 で、携帯が使えなくなったらどうするか?盗難とか落下、水没で
故障とか電池無くなった時とか。そういう緊急事態のときに実は
有効だったりする。手帳になどに書いておけばいいけど必ず
持ってるとは限らない。時計ならだいたい身につけてるし。便利だよ。

 で、自分はテルメモ付のカシオG-shockの液晶使ってるよ。
最近の電波ソーラーでは液晶でもその機能は削られてるんだよね。不便だ。
MTGのデジアナでもテレメモ持ってるやつある。




466 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/13 04:07:01 ]
俺は赤外線リモコン付きのカシオデジタルを使ってた、
昔乗ってたクルマのリモコンキーが赤外線式だったので、
この腕時計の学習機能をつかって、リモコンコードを腕時計に記憶させておく、
キーの閉じ込めの際、腕時計のスイッチでドアが開けられて助かったことが何度かあった、
ガソリンスタンドでキー閉じ込めをやった時にコレでドアをプチっと開けたら、
スタンドの兄ちゃんが、( ^ワ^)パチパチパチ
って拍手してくれたよ。

467 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/13 05:24:42 ]
すいません質問させてください。

先日実家に帰省した際、メロディアラーム↓を持ち帰ってきたのですが
ttp://pocketcalculatorshow.com/forsale/graphics/casiomelody-big-1.jpg
表面のガラスがビキビキ割れてて修理に出そうかどうか迷ってます。
パーツ保守期間もとうに過ぎてるので、そもそも直せるかどうかも分からないのですが…

亡くなった祖父に買ってもらったものなので直せるならすぐにでも修理しようと
思ってます。ご存知の方いられましたら修理費等どうぞご教授よろしくお願いします。

468 名前:467 mailto:sage [05/03/13 05:28:27 ]
すいません追記です。ガラス以外の壊れた個所はないみたいです。

ダイソーで電池交換用道具を200円で買って電池交換してみたら液晶も音も無事ですたw

469 名前:Cal.7743 [05/03/13 09:12:02 ]
>>467
率直な話し、カシオに直接メールして聞いてみるしかないだろ。
男なら、これ読んだら直ぐにカシオのHPにアクセスして
メールを送れ。判ったな。今すぐだぞ。健闘を祈る。

470 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/13 16:25:50 ]
>>467
すごいなそれ。はじめて見た。
思い出の品ということは置いておいても、骨董品的な価値はどのくらいあるんだろ?
と思ったら、
pocketcalculatorshow.com/forsale/watch.html
ここに $169 ってあるのか。
思いのほか手が届く値段なんだね。

それはさておき、とりあえず修理に出してみるしかないんじゃない?
ダメならそのまま返ってくるだけなんだし。


471 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/14 03:11:06 ]
3000円台で200m防水が買えるのはCaisoくらいだろう。

472 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/14 05:54:09 ]
>>469-470
レスありがとうございます。
勇気が湧いたので今週末あたり直接サービスステーションに特攻してみます。

473 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/14 22:12:47 ]
>>470
ありやー!なつかしいなあ。っうか、探せばあるぞこれ。
1980s Seiko Alba Multi-Function Game Watch Y760
これってアルバだったのか?今知ったよ。セイコーの廉価版の
ブランドだったからね。結構昔からあったのね。これ電池なくなって
そのままにしてたよ。探してみるかな。

474 名前:Cal.7743 mailto:sage [05/03/16 01:50:18 ]
質問させてください。

ttp://hometown.aol.de/vintagelcdwatch/images/ana387.jpg
古道具屋で↑の色違いが5000円で売られていたのですが妥当な価格でしょうか?
特に汚れはなく、動作も問題ないようでした。
ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします!

475 名前:Cal.7743 [05/03/17 13:51:11 ]
金色のデータバンク使ってる。マジ最高!!
俺はバリバリのトビ職だ。現場で酷使している。




476 名前:Cal.7743 [05/03/21 03:00:39 ]
F-30最高age

477 名前:Cal.7743 [2005/03/21(月) 14:35:05 ]
>>476
小学生ならまだしも、いくらなんでもそれはないっしょ。

478 名前:Cal.7743 [2005/03/21(月) 15:24:41 ]
こらぐらいの時計ならば紛失しても安心できるね。
使い捨ての時計といったところか。

479 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/21(月) 16:45:36 ]
最近2ちゃんねるのカシオ関連スレの書き込みが急激に減ってるね。
原因は社内からのネットアクセス制限がかなり強化されたらしい。
もちろん、2ちゃんねるは駄目。

480 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/21(月) 21:08:59 ]
F-30の裏蓋は、ベルト一体型のラバー素材で、
腕に巻くと滑りにくいのがグット(ただし汗ばんでいない時)

481 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/21(月) 21:28:00 ]
見てくれよりも機能差で勝ってこそデジタル

482 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/21(月) 21:28:50 ]
>>477
このシンプル&レトロ感覚が好きなのよ。
今どきバックライト無し・アラーム機能無し・
防水性ゼロ%の時計をはめるのは、かなり楽しいよ。
もちろん、CASIOのロゴがあるからこその楽しさで。


483 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/21(月) 21:31:52 ]
>>482
> CASIOのロゴがあるから
しかも下には「Lithium」の文字がデカデカと。


484 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/21(月) 21:42:25 ]
俺は冗談気分でF30を買ったんだけど、月差±30秒どころか、
手持ちの電波時計と同じ秒数を常にカウントし続けている。


485 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/21(月) 23:51:01 ]
F30はF105に比べて表面が傷つきやすくないかい?



486 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/22(火) 01:14:33 ]
>>485
両方持ってるけど、そんな感じがする、材質違うのか?
保護ビニールはがし忘れてたとか、そーゆーのは無しで、

487 名前:Cal.7743 [2005/03/22(火) 18:12:43 ]
初カキコ あげておこう

まあおれもカツオ大好きなんだがこのあたりのモデルは腕にはしない。
なぜなら仕事でまれに係わる「無縁様」というか「行きダオれ様」というかが身元をあかすものが
ない場合に、まあたいてい腕時計はしていないんだが、している場合はなぜかプラのカツオが多いのだ。
この人をしりませんかという場合に「カツオの黒いデジタル時計」またはモデル番号が
記載される。
というわけでもっているが、気が乗らずバイクに貼り付けてある。
実際誤差は大きめだが、夏は進み、冬は遅れて結局一年中合わせなくても実用だ。


488 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/22(火) 22:06:37 ]
>>485
F30しか持ってないけど、傷つき易いのはたしか。

>>487
俺が無縁様になった時は宜しく。モデル番号はF-30です



489 名前:Cal.7743 [2005/03/22(火) 22:30:32 ]
>489
了解
できればなにか身元が分かるようなものをもっているといいね(^^)
裏蓋に名前と生年月日刻むとIDタグになる。
愛用が逝かれたらまた同型買って裏蓋だけ交換ってのもイナセかもね。
今の俺の愛用はツインレジスト。
Gショックと違い、精密ドライバーあれば素人でも電池交換できるのでいい。
ステンレス裏蓋の上にプラスチックがかぶさっていて
サウナ入ってて腕曲げた時側面などの金属でで「アチチ...」ってことには絶対なんないプラ時計がいい。
って風呂はいる時時計するのヘンかな。

490 名前:Cal.7743 [2005/03/22(火) 22:35:36 ]
せめて日付け曜日と秒が表示されてこそのお買い得カシオだろう。>>482

491 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/22(火) 22:58:16 ]
F-30、アクリル
F-105、ポリカーボネード

なか?

492 名前:Cal.7743 [2005/03/22(火) 23:03:04 ]
F30はメタルアレルギーな方にいい。
汗っかきなアレルギーなかたはわからんが。

昔F100という祖先モデルをもっていた。
操作ボタンが表面にあり側面にない。
押しやすいんだ。
−20℃の冷凍庫出入りしていて、結露し壊れた。無念。
懲りてセイコー200mダイバーズにした。
最近までこれをわすれていたがとにかく軽くフィットしていた記憶がある。



493 名前:Cal.7743 [2005/03/22(火) 23:23:05 ]
追記
カツオの防水(は言い過ぎたとおもうが)携帯電話愛用している。
曜日が漢字なのがよい。
ただし肝心の数字は小さく懐中時計かわりにはきびしい。

494 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/22(火) 23:39:40 ]
>>490
時:分:秒は同時表示されてるし、日付は別モードで表示。
無いのは曜日だけだね。

495 名前:Cal.7743 [2005/03/23(水) 10:51:14 ]
こういっちゃなんだけど、安いのはやっぱそれなりだよ。
外見がさ、所有欲を満たさない。



496 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/23(水) 12:15:05 ]
>>495
チープさがいいってむきもあるんじゃない?
昔の四角いDATABANKなんてイイと思うんだけどなぁ


497 名前:Cal.7743 [2005/03/23(水) 12:45:27 ]
>>496
>チープさがいいってむきもあるんじゃない?
それはわからんでもない。
実際俺もG使ってるし。
でもなんかなー違うんだよなー。

498 名前:Cal.7743 [2005/03/23(水) 21:47:50 ]
キヅつきやすいってことは
修正もラク。
お気に入りのユンハンス電波時計はアクリル暴風がキヅつくが
ピカールでこすると復元する。
F30もしかりでは。
メタルケースもピカールでいける。
メッキは取れちまうんで注意。
プラはテカテカするんでエージング風にできるよ。

499 名前:486 mailto:sage [2005/03/23(水) 22:53:37 ]
>>497
俺もG使ってます。その上で、こういったカシオブランドの
最小限機能ものをはめるのが楽しかったりする。単にカシオ好きなもんで

500 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:44:41 ]
秋葉原土産、「KANJI WATCH」
ベタな土産品ですが、外人さんはこういうの喜ぶんでしょうか、
blog.livedoor.jp/geek/archives/7271097.html
akibablog2.on.arena.ne.jp/2004-09-27-82.jpg
ベースはF−30とF−105のようです。

501 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:45:35 ]
>>496
まあ最高で10万(実売8万)の時計だからな。売れ筋は5万(実売3万5千)だし。
実際の話、電波ソーラーと機能の割りにかなり安いのは事実。針は確かにチープ
だ。でもベゼルやブレスはなかなかいいぞ。質感はここ最近よくなってきてる。
 
 また国産の中では独自のデザインでがんばっていると思うぞ。
聖子や市民と同じ物作ってもしょうがないでしょ。身の程わきまえていて
好感持てる。種類も多く安いのでついつい買ってしまうね。

502 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/24(木) 00:13:39 ]
>>500
オマイラダッテ、ヨコモジイリノ T-shirt ヨロコブ ダローガ

503 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/24(木) 02:27:06 ]
>>500
なーんだ。表示が漢字なのかとオモタ

504 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/24(木) 13:37:00 ]
秋葉原カンケイネーヨ

505 名前:Cal.7743 [2005/03/25(金) 07:36:40 ]
>>498
磨いてドースル。使い込まれた味こそ日常使いのカシオのよさ。ジーンズ感覚なのサ。



506 名前:Cal.7743 [2005/03/28(月) 02:12:46 ]
意外な人気スレ

507 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/03/30(水) 15:35:58 ]
>>500の一番右はアキバ系御用達ですね

508 名前:Cal.7743 [2005/04/02(土) 02:59:57 ]


509 名前:Cal.7743 [2005/04/02(土) 03:03:32 ]
>>498のアクリル暴風が恐い!

510 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/02(土) 04:37:52 ]
キヅつくが → キズつくが
とか、
細かいところをツッこんでみる。

511 名前:Cal.7743 [2005/04/05(火) 12:51:17 ]
つこまれた。

ところで代走の420円アナログ時計があり気になる。
3針式ですごく見やすいのだ。
日常防水だし。

悩まず買うしかないか。

512 名前:Cal.7743 [2005/04/05(火) 23:25:05 ]
やめとけ。

カシオの1500円ぐらいのデジタルのほうが満足度は高い。

513 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/06(水) 00:13:33 ]
一般的には「買うべきじゃない」って言いたいけど、
2ch的には「買ってレポートよろしく」って言いたくなる

買え


514 名前:Cal.7743 [2005/04/08(金) 11:04:24 ]
名前:Cal.7743[sage] 投稿日:05/01/21(金) 00:24:23
ダイソーの400円アナログ買ってきたが、値段以上にチープだなw
竜頭の接触が悪いし、押し込むときに分針が動いてしまうので時刻あわせが上手くいかない
針の先が太くて大雑把だから月差を調べるときに40秒なのか1分40秒なのか判別できない悪寒
バンドも樹脂というか柔らかいプラスチックという感じ
これで100円なら許せるが400円だと、ちょっとね

1500円も出せばカシオ、QQ、カレントとか一流国産メーカーのムーブを使ったやつが
買えるのだから割安感は全くない。
改めて国内メーカーの技術力の高さを知る結果になった。

515 名前:Cal.7743 [2005/04/08(金) 13:46:31 ]
カレント1980円に入ってるムーブはアルバのリキワタナベ4000円、7000円のヤツと
同じムーブだった。



516 名前:CaL7742 [2005/04/08(金) 17:50:47 ]
ソーラーはバッテリーが不完全で止まっちゃうんじゃない。
うち、止まってこまっちゃってんねん

517 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/08(金) 18:02:44 ]
データバンクがもうヨドバシとかだとないっぽいので、ネットで買いあさりたいと思います。

518 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/08(金) 23:28:43 ]
サクラヤで買ったデータバンク翌日に紛失です・・・
じつは入学祝にもらったロレックスもなくしてます・・・もう時計しません…

519 名前:Cal.7743 [2005/04/09(土) 00:42:28 ]
>>518
はめたらはずすな

520 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/09(土) 01:52:57 ]
何年か周期でカシオのデジタルを買いたくなる。

521 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/09(土) 02:15:03 ]
買え買え。
機械式のオーバーホール代よりはるかに安上がりで性能も確実。
そうやって時計趣味のアホくささに目覚めていくんだなぁ。

522 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/09(土) 13:07:57 ]
入学祝にロレックスって凄いな

523 名前:Cal.7743 [2005/04/10(日) 00:10:27 ]
フューチャリスト、まだ秋葉原で2980円で売ってる?

524 名前:Cal.7743 [2005/04/10(日) 00:12:22 ]
>>523
ウチの近所じゃ3980円だ。

525 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/10(日) 01:08:07 ]
種類が減ってきたなあ。
www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=106040



526 名前:Cal.7743 mailto:sage [2005/04/10(日) 07:57:46 ]
>>523
先週くらいには売ってたよ。
いつ行っても同じように置いてあるから、まだあるんじゃない?


527 名前:523 [2005/04/10(日) 08:11:46 ]
>>526

秋葉原のどの辺のなんて店?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef