[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/23 05:12 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

エアポンプの音がうるさいんですが・・・



1 名前:としゆき mailto:sage [2005/11/13(日) 03:07:36 ID:SxJ9YgJ1]
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ


600 名前:pH7.74 [2007/03/10(土) 20:47:05 ID:aW3ozgN9]
>>598
採用

601 名前:ポンプ太郎 [2007/03/10(土) 22:59:33 ID:sw4wSyht]
うるさい、うるさいって俺だって一生懸命やってんだよ。
おまえらの魚のためにな。
たまには褒めてくれよ。。。

602 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/11(日) 01:40:08 ID:QQqYIOw3]
努力しても結果がともなわなけりゃ意味ないんだよ糞が。
努力自体が認められるのは中学生まで。
わかったらさっさと水心並に静かになれやwwwww

603 名前:水心 mailto:sage [2007/03/11(日) 04:11:21 ID:3dfPpolZ]
>601 mg(^Д^)プギャー

604 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/11(日) 08:08:44 ID:fm4GCxWR]
オクでかった中古のブロワーがぶっ壊れたぜ
ベランダに設置して、エアコンの穴から室内にチューブを引き込んで
良い感じで使ってたのに、やっぱ中古はダメだな
安かったからブロワー自体は良いけど、また部屋でエアポンプ使うの
がうるさい、、

また、そのうち新品でブロワー買うと思うけど、何処のどの型番がいい
とかってあるの?
ちなみに、住んでるところは東北地方の某中核都市です。
寒冷地だとゴムの部分が劣化しやすそうで気を遣った方が良いような気
がするんだよな、、前に買ったやつはそんなこと気にしてなかったけど

605 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/11(日) 20:16:51 ID:2ergcOnh]
一瞬だけ 億でかった中古のブロワー って読んだ

606 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/11(日) 23:46:25 ID:JEQh8Y0v]
俺は色々悩んだあげく、自宅の浄化槽で使用してるのと同モデルにした。
水洗トイレの管理業者に交換部品を売って貰えるしな。
今後も、浄化槽用のブロアーの保証がある限り飼育用のも安泰。

607 名前:pH7.74 [2007/03/16(金) 20:34:21 ID:53Crw3mG]
サイレントギアまだぁ?

608 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/18(日) 05:00:17 ID:Z639DLXy]
防振ゴムひく



609 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/18(日) 19:28:15 ID:6teWfgEy]
靴下を被せる

610 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/18(日) 19:39:47 ID:DFuMmECl]
パンツのニオイを嗅ぐ

611 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/19(月) 15:26:29 ID:mnIky5xM]
肛門に指を入れる

612 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/19(月) 15:27:59 ID:OernGkcc]
                                 Y
                ,. '"´三二二三`ヽ      _ノ    r┐
              /,ィ彡'"´ ̄  ̄ ``ヾミヽ     〈  r‐-┘└っ
              /   /    殺     ', ヽ    ノ   r‐-' 'ーっ
            /   /::(         ノ:::)  ヽ   く   二」 こ
              /   /く´‘`ヽ ',从,' ∠‘``',   ヽ ノノ  (__=ノヽ〉
          /    ハ´ ̄`フ.:;;;;;:: ヽ ̄`フ',   ヽ )   ____
            /    /     ,,   ,,      ',    〈{ /::::::::::::::::..ヽ
         /   /::、  /   .;;;;;;'  ヽ   /::ト、   〃. l::::::::::::::::::::::::::|
         ./   //:::::::; l /⌒ー一⌒ヽl ;:::::ト、V //  \::::::::::::::::/
        /   // 1:::::;  V.:ViiiiiiiiiiiiiViiV  ;:::::ト、V /     `""""´
      /   // ./.l:::::;. /l /´  ̄ ̄`ヽ  ;_ ___ノ    にニニニニ7
       /   // /  l::::; l | .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   ;::: ̄\
     /   // /   1::; | |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|  ;::! i i 弋
.     /   // /   / l:::;.   |WWWWWW!  /1 | | _ノ   〈⌒ー─┐
    /   // /   / .|ヾ、  L二二二ニノ / | | |  ヽ     ̄ ̄ ̄
.   /   // /   /   |(__ノ\ /xxxxxヽ/   /! ! !  ム     | |
.      // /   /  ノ  ',  l}}}}}}}}}}}}}  /| | | |   __,)     | |
     // /   /  ハ:::::::::.\ V´ ̄`Vく/  l | | |  `ヽ.    | |
.   // /   /   l  >.-、/   ヽ  ヽ  | | ! !   ノ     | |
   // /   /    |/ /       \)  l/ | |  く.      | |
  .// /   /    V   〉   '"´  ``ヽ).     | !   ゝ     | |
      /    /  〈    '"´   ``ヽ)    l/   .ノ     | |

613 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/20(火) 08:13:07 ID:9ijd/a3d]
つまりマ○コにエアポンプをしまう のが音対策のようです
ついでに振動で・・・
朝から俺は何をorz

614 名前:pH7.74 [2007/03/26(月) 09:28:07 ID:1NyiHu4P]
音無しは不可能。

音を静かにする方法、タオルにつつむとか考えれ

615 名前:pH7.74 [2007/03/26(月) 13:05:27 ID:tR3my9sf]
>>614
タオルに包んではいかんでしょう。
普通に考えてさ

616 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/26(月) 15:12:23 ID:R0pvVveQ]
>>614 オマイはこのスレの頭から読む とか考えれ

617 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/27(火) 05:02:31 ID:0nif+VP6]
ポンプ静でも泡で煩くなるよな。

そこで俺、一番すごい消音思いついちゃった。


耳栓。

618 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/30(金) 11:43:20 ID:Yk9h2FBP]
一番静かなエアポンプは何?



619 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/30(金) 12:17:33 ID:R4EziiO4]
水心

620 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/31(土) 03:05:34 ID:JtcLAsL0]
ノンノイズ

621 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/02(月) 23:28:37 ID:qeHQn0pe]
アデックス

622 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/10(火) 23:36:29 ID:b52MEqaN]
>>618
自分の口にホースを咥えて吹く。

623 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/11(水) 01:25:47 ID:BkNn2xZN]
>>622水草用ならまだ分かるんだが‥

624 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/13(金) 12:46:06 ID:g6nnhlEC]
昨日の朝、エアポンプから物凄い爆音がしてて、
分解したら、空気を送る黒いゴムが破れてた・・・。
みんな、ゴムの破れには注意してな!

625 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/13(金) 16:03:47 ID:9mD8y7GE]
アデックスと水心は同じはずなのだが前に店先で見た時には
大きさが違うように感じたんだが気のせいかな?
もし違うのならそれによる静音率の違いも若干あるのかな?


626 名前:pH7.74 mailto:age [2007/04/14(土) 23:38:10 ID:AZDArzzD]
ノンノイズS200使用中
水心が評判良いので-7購入


むっちゃうるさいorz

チューブを挟んでなんとか…

627 名前:pH7.74 [2007/04/15(日) 00:55:05 ID:aasHRIuM]
静かなのは3だよ

628 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/15(日) 01:32:12 ID:Jax2NqN9]
俺もアデックス買ってきたんだが噂ほどではなかった。
水心も1500程度の排出量なら最大にした時には煩いしな。
で、結果使わないエアポンプが3つになってしまった。
余らせておくのももったいないので使い捨て感覚で
ノンノイズW300のボディーを接着してみたが変わらず。
思い切って吸気穴もふさいでみたら、コレが最強に静かだわ。
何日もつか俺が人柱になるよ。




629 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/15(日) 08:11:14 ID:c//Hu7+A]
ネタだよな?

630 名前:pH7.74 [2007/04/15(日) 08:47:38 ID:PMMQ5sVv]
ボディ上側のカタチは違う。

631 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/15(日) 10:40:10 ID:lrc0YD8r]
>>624
男にとって一番恐ろしい事故だな。

632 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/15(日) 16:57:28 ID:Jax2NqN9]
>>629マジだよ。
最大にした時に接着部分が開いたような音したから
多分そこから少し吸ってると思う。


633 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/16(月) 21:06:36 ID:e5Io2bgW]
GEXの携帯用エアポンプ(ATOM.3)が凄い音がうるさい・・。
どんなもんか家の中で実験したんだが、家の中にモーターボートが動いてる感じ。
携帯用のエアポンプってどこもこんな感じなのかな?
金ケチんないでニッソーにすればよかったかな?


634 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/17(火) 00:29:18 ID:c9DO3CiO]
エアポンプ携帯するほど逼迫した状況で音なんか気にしてられるか!

635 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/17(火) 23:03:52 ID:eP4G4b/y]
むしろ動作を確認できてよい

636 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/19(木) 10:15:24 ID:0UClWFf9]
水作使ってる。ポンプ自体は無音だけど、
いぶきのエアストーンからでる高周波のようなシュワシュワ音が
体に合わず止めてしまった。

637 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/19(木) 19:47:41 ID:nHL0iAXS]
エアポンプって購入直後(使用直後とでも言うのかな)は結構音が気になるけど
使ってくると音に慣れるのかもしれないが、音が初期より小さくなってる気がする。
オレは安かったからテトラ使ってる。

638 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/20(金) 21:52:03 ID:O+4s1hdW]
>>636 俺もエアーが出てくる高音が苦手。
エアーする場合はブリラントフィルターみたいに
ストーン使わないタイプのものを使ってる。
これだと「ごぽごぽ」「ぽこぽこ」と低い音。オヌヌメ
後、こういうタイプの方法は泡の音皆無。
www.gg.e-mansion.com/~cyan/technic_i.html



639 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/22(日) 07:39:42 ID:NiPvG+lJ]
そこでろ過ドームですよ

640 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/28(土) 01:35:25 ID:oiYu0NUB]
ろかドームはエイトと同じでエアストーン使うだろ

641 名前:pH7.74 [2007/05/19(土) 22:48:48 ID:wIMK4sso]
どこで質問すればいいのかわからないのですが、教えてください。

もらったナショナルのブロアーがコンセントを入れても動かないのですがどこかにスイッチでもあるのでしょうか?持ち主は先日まで普通に動いてたと言ってます。止めたことがないそうです。

よろしくおねがいします。

642 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/30(水) 12:49:43 ID:PyUTPxad]
長い間爆音を振りまいて、煩いので吐出量絞っていたうちのエアポンプ
先日、ソイツを落としてしまい全体にかろうじて動いているもの大きくヒビが入って余計に音が出るようになった。

しかがないので熱帯魚屋のPOPに釣られてテトラのOX-60に買い替え。
が、新品のはずのコイツが煩い。
おっかしいなと思って初めてこのスレを読む。旧ポンプの型番を確認

アデックス 101


orz


コイツが静音クラスだとは思ってなかったぜ。いままでありがとうアデックス

643 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/31(木) 10:19:08 ID:7SLxOLZ/]
>>642ハンダコテで溶かしながら治す。ついでに本体一体化にする‥。
若いなら後のことは考えるな。

644 名前:pH7.74 [2007/06/09(土) 07:11:47 ID:pFxQ60Qc]
ageとくよ

645 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/09(土) 14:24:15 ID:7W0hBPX0]
エアポンプが火災の原因になったことってありますかね。
旅行に出るときにどうするか思案中。

646 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/10(日) 01:45:28 ID:2ldjF45K]
>>645それなら冷蔵庫の方がまだ危険に思えるぞ。
安心していってきなさい。

647 名前:644 mailto:sage [2007/06/10(日) 08:38:23 ID:8cMtXwTc]
>646
さっそくありがとうございます。
それからフィルター、タイマーで入切している照明も
そのままっセットしたままで大丈夫ですよね


648 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:57:52 ID:IDRV/+NI]
>>647適切な使用条件内ならまったく問題ないよ。
でないと世の中のショップはみな火事になってしまいます。



649 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 01:26:50 ID:FAGpQe3g]
初めてこのスレ読んだ。
水心を買うことにした。
>>346はネ申。
以上。

650 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 01:32:59 ID:vEwPA8c3]
水心そんな静かじゃないよ
高いしね

651 名前:pH7.74 [2007/07/16(月) 03:47:07 ID:a+ntVWLQ]
 

652 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 07:35:55 ID:pepaVO0Y]
散々既出だが、水心といっても機種による

653 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 08:30:36 ID:FAGpQe3g]
うん、3を買うよ。

654 名前:pH7.74 [2007/07/16(月) 12:48:23 ID:uGZgSydy]
x



655 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 17:44:36 ID:vEwPA8c3]
>>652
7,3,2持ってるよ
もちろん絞るのも試した
水心がうるさいってんじゃなくて、他社もあまりうるさくない、という判断
多少は水心のほうがマシではあるけど値段とパワーを考えるとお徳ではない、と思った
10段階評価で水心8点、他社7点って感じ
エア音や外掛け音に耐えられてる人なら、ポンプのわずかな差を気にしても目くそ鼻くそだと思う

656 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/17(火) 00:30:06 ID:3OULZJif]
俺頭悪いから>>650>>655のように読解できん
それに、他社ってもノンノイズとテトラの安ポンプ辺りじゃ話が違うだろ
既出だが
アデックス、水心、ノンノイズ >>>>テトラやニッソー>>>>たのきんのエアポンプ

657 名前:pH7.74 [2007/07/24(火) 21:27:54 ID:3UtIRufB]
ADXに1票

658 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/26(木) 23:16:23 ID:MZiGq0HJ]
水心SSPP3といぶきエアストーンの組み合わせで今日設置した。
水心は静かなのに、泡の音がうるさいぞ。



659 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/26(木) 23:18:55 ID:MZiGq0HJ]
エアストーンから全然均一に泡が出て無い。
泡の大きさも、その辺のエアカーテンぐらい。
販売サイトの設置マニュアルどおりに設置したつもりなのに。
時間が経てば改善されるのだろうか。

660 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 01:22:21 ID:AF1Lh1OE]
水心とノンノイズは音量自体は互角に近いが音域が高いノンノイズの方が
煩く聞こえると思うぞ。
まぁ、その感じ方は年令にもよると思うが。


661 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/30(月) 15:05:13 ID:NVESRDJy]
GEX e-AIR 6000wが安かった(正確にはパワーの割に安いと感じた)から
買ったけど、フィッシュレットの動きが段違いだね!
今までノンノイズ1000wだったのが間違いだったのかもだけど
GEXクオリティもいいよ

662 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/30(月) 23:03:45 ID:fsKf6k9m]
>>661
一月使えればいいな。
俺のは三週間保たず、交換品もダメだったので、結局同価格のノンノイズに換えてもらった。
上部と底面は信用してるが、他のGEX製品はやっぱりGEX。

663 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/30(月) 23:12:51 ID:X76o3muA]
俺は結構前、もう4年くらい前になると思うが、
ノンノイズ100とニッソーINNOβ2000飼った。
NISSOの方がうるさいけどそれなりにエアーは出る。

664 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/31(火) 00:17:51 ID:gIcYnQQO]
俺は一時期消音に目覚めてアデックス・水心・ノンノイズ・ジェックスを
異なるサイズで7つ程買ってしまっていた。
結論、、、
アデックス、水心が一番静かでジェックスはパワーの割に静かで安い。
ノンノイズはコンパクト過ぎの影響なのか
中々静かなんだが今一カン高い音で耳に残る気がする。

665 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/31(火) 01:15:08 ID:btqkSFdC]
ヲーヲタに評価してもらえよw

666 名前:pH7.74 mailto:age [2007/08/10(金) 23:11:03 ID:xd3LFRni]
水心にリメイク版(?)が発売してるのを発見したんだけど音はどうなんだろう?
パッケージが変わってて、たしか『音の低下』みたいな売り文句だったと思ったんだが…
もう試した人とかいないかな?

667 名前:pH7.74 [2007/08/10(金) 23:42:03 ID:HeUhpByp]
サイレントギアの失敗に懲りて
水心に集中か?

668 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/11(土) 00:36:38 ID:YgY5/4fT]
ついに高圧力を前面に押し出したか
使ってみてわかる微妙な違いが水心の優位点だからなぁ
高耐久性も表記してアピールすべきだな。
音だけじゃないんだよ音だけじゃ



669 名前:pH7.74 [2007/08/11(土) 02:46:16 ID:YCjR67Fv]
>>666
性能は以前のものと変わんないって聞いたよ。

SSPP3=SSPP3S

って感じだよ。

670 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/11(土) 14:13:48 ID:+GoQ7p9x]
K・E・T・U・R・O・N

夜消せ。

671 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/11(土) 23:06:26 ID:C07PRexv]
2chは各板を年齢別に分ければ良いと思う。
25歳未満と以上で線引きすれば未満は遊べる掲示板になるだろうし
以上はまともな議論が成立するようになるだろう。

672 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/12(日) 11:47:04 ID:KhSfzCd2]
それぞれリア厨と偏屈親父の濃度が増して
一般人減少の悪寒

673 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/13(月) 00:20:04 ID:PCXiwFt7]
誤爆なのか知らんがたしかにネット上の平均年齢が下がるに伴ってその内容と質が低下してるのは事実だな
でもケータイサイトなんかの少人数での特化や棲み分けも徐々に進んでいるような気もする
今更この流れを変える事はできまい つーか2chで一般人ってw
自分で言うのもなんだけどこんなところで書き込みしてる人はまともじゃないのを自覚したほうがいいかもな
どんなマジレスも住人ども、とりわけVIPの連中にかかれば揚げ足取りと煽りの応酬でうんざりさせられるからな
まぁ当然俺もやるわけだがw一般人はロム専で極稀にある有益な情報を取捨選択するだけだろうよ
一般的な質問なんかも2ch以外のサイトに行ったほうが安全だし的確な答えが返ってくる
とにかく自分で調べられない池沼とそれの相手をする暇人と偏屈の落書きがメインなのが2ch
俺は自他共に認める暇人なのはこの長文マジレスを見ればわかるだろwwwwwwwwwwww

674 名前:pH7.74 [2007/09/11(火) 19:28:42 ID:+5wlB353]
GEXの金魚セットに付属していたe〜AIR100sってやつ
絞ると無音に近い。スリムエイトには丁度いい。
振動はけっこうあるから吊らないとダメだが。

ノンノイズは高音が凄くて不安定。過去に3種類買ったけど
どれも半年持たなかったな。

675 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/11(火) 21:08:13 ID:I+PaFPA8]
水心やアデックスは圧力が低いのが欠点だな。
下段に本体置いて上段の水槽にエアー送るとかにはいまひとつ向かない。
今の静けさを保ったまま高圧力の設計で出してくれたら
他のエアーポンプを窓から投げ捨てるのに…

・OPTIMA(A-807)
以前にスドーが輸入してたHAGEN(フルーバル作ってるメーカー)の製品。
水心並に静かでいて、より高圧力で使いやすい。我が家のメイン。

・θ6000
NISSO製。高吐出量での運転ではダントツの静かさだと思う。
問題は吐出量調整が吐出口のネジを絞る方式で
吐出量に関わらず音が一定だから、
つまり低吐出量下での運転では多機種よりうるさいってことだな。

676 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/11(火) 22:28:32 ID:Ph0z7DHG]
>>675
静けさを保っているかは買ってないから分らんが高圧力は受注生産で対応しているよ
ttp://homepage2.nifty.com/addx/teikuki.htm

677 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/11(火) 23:27:10 ID:uktMwpMc]
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8411748072.html

うちはコレをポンプの下に敷いて、ほぼ無音状態です。
HCでも売っているのを見かけます。
値段も高くないので、良ければ試して見て下さい。

678 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/11(火) 23:32:19 ID:cvK+1BZ6]
随分と評判の良い水作ですが、金魚ファミリーのセットに入ってるエアハートミニがうるさいです。
もっと静かで、水作Sを2つぐらいつなげれるエアポンプを教えてください m(_ _)m



679 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/12(水) 21:08:44 ID:9xVayk5y]
>>678
水心SSPP-3
水作2個装着の場合は分岐パーツが必要

680 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/12(水) 22:23:52 ID:jM7u+wc7]
水心SSPP-3Sを買ったが、予想以上に静か。
最初に行った店には無くて、2軒目の店で買ったが、1軒目ではあやうく、
旧機種(SSPP-3)を買いそうになった。

681 名前:678 mailto:sage [2007/09/12(水) 22:31:05 ID:57vbtXxw]
>>679,680
SSPP-3Sを探してみます。
ありがとうございます。

682 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/19(水) 16:51:03 ID:ySIgpvE2]
外部フィルタの排水ホースに、タンクみたいのくっつけて、そこで強制エアレーションするような商品ってないのかな。
それが出来たら水槽内でぶくぶくやる必要は無いよね。


683 名前:682 mailto:sage [2007/09/19(水) 17:03:03 ID:ySIgpvE2]
ディフーザーっての使えばそういうことできるのかな。やったことないからわからーん

684 名前:pH7.74 [2007/09/20(木) 13:03:54 ID:Cy7R1mYA]
>>682
CO2ミキサーでぐぐれ

685 名前:682 mailto:sage [2007/09/20(木) 14:08:31 ID:uf8D+EJR]
>>684
正にコレだ。d。

昼はCO2、夜はエアレーションなんて使い方が出来れば、しずかなんじゃないかなー。

686 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/25(火) 20:30:37 ID:Pm20KzXe]
やるとしても泡自体の効果は低いと言われてるから、
排水で水面を動かした方がいいな。

687 名前:pH7.74 [2007/09/26(水) 20:10:33 ID:HouIcsOI]
結局、どれが一番良いエアポンプなんだ??
誰かランキング頼む。

688 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:33:21 ID:d50mm8nn]
いったいおまいは何を読んできたんだい?



689 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/27(木) 09:57:13 ID:pDK9QNl+]
水心sspp-3買った。

単体で電源つなげたらブーンとうるさかったが、ホースつなげてエアストーンを水中入れたら無音に。泡の音しかしない。

690 名前:pH7.74 [2007/10/11(木) 15:38:33 ID:Fecx8mYg]
排気量に対しての静音性ならC-8000だな。かなり静か。SSPP-3の4,5倍のエア量であの静かさだからな。

691 名前:pH7.74 [2007/10/12(金) 08:30:10 ID:vRxRnpgq]
外掛けが急にうるさくなったんだけどどこをなにすりゃいいのよー

692 名前:pH7.74 [2007/10/12(金) 08:48:26 ID:8H4Ld/tv]
>>691 とりあえず分解して掃除しろ

693 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/12(金) 11:00:40 ID:xtlYqUxz]
>>687
ランキングというほど数はないですが。

個体差はあるとおもうけど、家にあるエアポンプのしずかさは、

水心
ノンノイズ
エアハートミニ
コトブキ

の順です。けど、水心でもエアの量をまったくしぼらないで使うとうるさいです。
半分ぐらいまでしぼって使ってます。ノンノイズの方がしぼらないと音が大きいです。
エアハートミニはコトブキよりは静かだったけど、足がすぐに潰れたので、
コトブキの方がいいと思います。
コトブキはなんというか、パワフルな音ですね。けど、家にあるのは
エアの量を調節できないタイプなので、しぼると違うのかもしれないです。
同クラスで比べると
水心>ノンノイズ
エアハート>コトブキ
です。

たぶん水心が一番いいと思います。
ただ、少し値段が高めなので、財布と相談して決めないとだめですが。

694 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/12(金) 11:32:13 ID:xtlYqUxz]
693だが忘れてた。

一番静かだったのは、ホムセンで買った、
ニッソーのシーターの一番大きいやつ。
あれはしぼらなくても無音に近かった。
今、売ってるかどうかわからないけど。
あと、個体差もあるとはおもうけど。

695 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/14(日) 22:00:22 ID:B43HoVIT]
テトラのOX60を中古で買ってきて使っていた。
わりと煩かったが、こんな物かと諦めていた。
最近、エアの吐出量が落ちた気がしたので分解。
ゴム部品にシリコングリスを塗って、底面のフェルトを洗車用スポンジに交換してみた。

静かになって吐出量も目に見えて変ったよ!!!!!!!


チラ裏でサーセンwww


696 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/15(月) 17:53:01 ID:xWdKZ/R0]
>>695吸気部にスポンジはあまりよくないよ。
そこが一番重要部でふさげば静かになるがパワーダウンと部品に負担がかかる。
準製品の方がその部分はスポンジよりもいいはずだよ。

697 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/15(月) 21:22:05 ID:01mit8Xz]
>>696
レスありがとん。
純正品の不織布っぽい素材が手元に無かったので、スポンジ使っちゃいました。
100均とかで物色してみますね。


698 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:26:12 ID:xWdKZ/R0]
>>697一番の消音ならマフラーに使うような消音材がベストなはずだけど
スポンジなら吸気制が悪いので少しうるさいかも知れませんが
薄めでの使用をお勧めします。



699 名前:pH7.74 [2007/10/16(火) 14:57:59 ID:bwAlN1i3]
既出だったら須磨祖

パソコン用品のゲル入りマウス手首枕?

これをエアポンプの下に置いたらビビリ音が完全に消えた。

古い手首枕があったら試して味噌汁

700 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/16(火) 15:02:14 ID:S5+gE9ls]
本体のビビリ音を気にするような奴が吊り下げないで据置きで使ってる事に驚愕






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef