[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/21 17:14 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【茶道】 お茶やってる方います? 十四席目



1 名前:名無しの愉しみ [2006/07/22(土) 02:15:51 ID:n2rbSkCO]
前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142009259/
過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい




2 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 02:17:21 ID:???]
過去スレ1
「お茶やっている方います」
game.2ch.net/hobby/kako/974/974047959.html
【茶道】「お茶やってる方います? 二席目」
hobby.2ch.net/hobby/kako/1019/10193/1019391389.html
【茶道】 お茶やってる方います? 三席目
hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10315/1031551314.html
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10414/1041433407.html
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1068935637/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目)
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/(dat落ち中)
【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】(九席目)
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1114731943/(dat落ち中)



3 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 02:19:59 ID:???]
過去スレ2
【茶道】 お茶やってる方います? 十一席目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123642664/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十二席目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1133878265/(dat落ち中)



4 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 02:20:51 ID:???]
html化されてない過去ログ(にくちゃんねる収納分のみ)

【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
makimo.to/2ch/hobby_hobby/1057/1057164274.html
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
makimo.to/2ch/hobby_hobby/1068/1068935637.html
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目の間違い)
makimo.to/2ch/hobby5_hobby/1096/1096174100.html
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目
makimo.to/2ch/hobby8_hobby/1114/1114731943.html
【茶道】 お茶やってる方います? 十一席目
makimo.to/2ch/hobby8_hobby/1123/1123642664.html



5 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 02:21:56 ID:???]
関連スレ(趣味一般版)

【茶の湯】表千家のお茶 二服目【こころと美】
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1150043527/
 表千家のお茶を主軸にそれに関係すると考えられる範囲で広く喫茶文化についても談義

【茶道】茶道世界の表と裏を議論しましょ
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019929801/
  あまり語られていない「茶道世界」の表と裏を語り合いましょ。
  許状や月謝のことなどの「金銭関係」や各社中内部のこと、家元総本部への異論反論歓迎!

茶道に関して
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019054140/
  流派問わずこぼれ話を書いてください

【生菓子】茶道のお菓子(茶菓)について【干菓子】
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1097342831/
 美味しい情報お待ちしております。

侘び茶を求めて(茶禅一味)
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1151488899/
 侘び茶について語るスレ



6 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 02:27:53 ID:???]
他板の関連スレ

◎伝統芸能板
男で茶道やってるヤツ集結
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1113481513/

【裏千家若宗匠】千宗之さん
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/

◎お茶・珈琲板
抹茶について語るスレ 2服目
food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1136749423/

茶道について語るスレ
food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077897416/

茶経
food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358442/

【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787

◎美術鑑賞板
★☆★【茶道具】4席目【茶道具】★☆★
academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152537837/

◎習い事板(伝統芸能から移転)
茶道について教えてください。【其の三】
life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137935885/



7 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 08:38:05 ID:???]
>1さん
乙華麗〜

8 名前:944 [2006/07/22(土) 08:47:13 ID:U/cFjmfH]
前スレ>>963-965
皆様、丁寧なレスありがとうございます。
前述の理由により四月開講までかなり時間があるので、
さらに情報を集めてみることにします。

>>963
裏千家の方かな?講座終了後、最寄の稽古場を紹介してもらえると
の事だけれど、事前に調べておいて「この稽古場への紹介を是非
お願いします」という手は可能でしょうか?

>>964
何とか時間を工夫して半年通ってみようと考えています。
さわりだけですが、実際に茶道を体験してみることができる訳だし、
日程等どうしても無理なら講座終了で区切りをつける事もできますしね。

>>965
事前に諸事情を伝えておくことはきちんとしておこうと思っています。
まだ時間があるので、稽古場の情報も集めてみようと思います。
個別の稽古場に師匠が男性or男性が習っているかという情報を集める
良い手はないものでしょうか?

周囲には茶道を習っている方はいないのでツテ無しです。

9 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 08:51:10 ID:???]
>>8
紹介がなければ入門できないとかではないので、
通勤途中のちょうど良い場所にあるなら、
そこに自分で連絡して時間の相談等してみても変わらないと思うよ。

あと、裏千家の公式サイトの「入門・稽古場案内」っていうページで
(ごく一部しか登録されてないけど)稽古場が検索できるので、
その通勤途中の稽古場が登録されていれば、先生の性別や時間が分かるかも。

10 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 09:54:16 ID:???]
>>1殿  
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜




11 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 10:27:52 ID:???]
>>1
シンプルで申し訳ないですが、乙です。

12 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 15:08:53 ID:???]
>1です。
前スレでスレ立て宣言するの忘れてたことに気が付きました。
重複誘発の危険があるので、申し訳ないです。
スミマセン・・・

13 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/22(土) 15:48:58 ID:???]
>>1さん
スレ立てしようとして弾かれた前スレ990です。
代わって立てて頂き、どうもありがとうございました。
お疲れさまでした。

14 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/23(日) 13:09:39 ID:???]
>>978 :名無しの愉しみ :2006/07/21(金) 21:28:45 ID:???
壇ふみ どうよ
裏千家の稽古してるらしいが

今婦人画報で掲載中ですね、壇ふみの茶の湯はじめ。
あれだけ和服のモデルやって作家の家で育って
職業エッセイストで一応文化人らしいのに
いまごろ茶の湯はじめって・・・ちょっと引いた。






15 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/23(日) 13:33:08 ID:???]
>>9
私が通ってる茶道教室も公式サイトの稽古場検索に載ってるけど
先生は歳で物忘れひどいし金取り主義だから・・・
そこに載っていればお墨付きと言う訳ではないのを
念頭に入れておいた方がいいと思います。

ちなみに私は前スレでも相談させていただいた者で、
行台子〜引次までの許状のお金渡してしてからもうずいぶん経ちますが
まだ先生はちゃんと申請してない模様・・・
申請代7万円はもう落としたものだと諦めるしかない気持ちですorz

16 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/23(日) 15:50:03 ID:???]
7万円は大金だぉ\(゚o゚;)/   言うべきだぉ....


17 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/24(月) 09:39:59 ID:???]
むか〜し、別の教室から変わったきた方が、
前の先生が申請料なくしちゃったから、また持ってきて、って
言われたとか言ってたなあ。
不信感からお教室変わって、私の所にこられたんだけど。

18 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/24(月) 13:19:12 ID:???]
そういうのって、茶道の精神に反している気がして仕方がないわけですが・・・
先生やっててよろしいものでしょうか。

19 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/24(月) 17:23:19 ID:???]
人間性の問題だよね。
無くした自分の責任なんて頭の中にないんだろうね。

20 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/24(月) 17:26:28 ID:???]
>>17
そういう先生いっぱいるよ




21 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/24(月) 17:40:50 ID:???]
早いところ見切りつけて他の先生につくために
家元直轄の初心者用教室ができたのではないかと思った。
初心者用となっているけど、相談すればオケでは?
直轄の先生だと元の変な先生は文句言えないだろうし。

22 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/25(火) 00:31:28 ID:???]
家元直轄初心者教室、盛況なんですか?

23 名前:8 mailto:??? [2006/07/25(火) 01:26:46 ID:???]
>>9
諸条件等を細かく検索できるのは一部とはいえ便利なシステムですね。
他流派も同じ検索システムがあれば便利なんですけど。
ちなみに入門を考えている稽古場の情報は載っていませんでした・・・

>>15 >>17
こういうレスを見ていると入門するのだったら、比較的若い熱心な
師匠の下が良いかなと切に思う・・・。

>>22
裏千家直轄の茶道教室に関してはやり始めたばかりみたいです。
今年10月で金沢が二期目、他は一期目のようですし。

24 名前:8 mailto:??? [2006/07/25(火) 01:37:55 ID:???]
茶道教室を検索していたら 茶々くらぶ なるものを発見。
胡散臭い・・・と思っていたら、取締役会長は元裏千家今日庵常任理事らしく
システムも裏千家に準じていて意外としっかりしているのかなと思った。

個人的には三千家いずれかの流派の社中に入って末永く茶道を続ける予定
なので茶々くらぶ に入会することはないだろうが、激しく気になる。w

ここの詳細ご存知の人orここで習っている人いないかな?

25 名前:名無しの愉しみ [2006/07/25(火) 10:43:33 ID:TGWN7Quk]
>>24
過去スレにいろいろと出てるよ。
とりあえず一度茶道をやってみたいと思ってる人には茶茶くらぶは向いてるかもね。
あなたみたいに入門する前から熱い思い入れを持ってる人とは方向がちょっと違うかも。

26 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/25(火) 22:43:20 ID:???]
無くなった師匠のお宅に伺う機会がありまして、
昔の道具を拝見することができました。
懐かしく思っていろいろ見ている中に、
カビが生えてしまった竹の花入がありました。もっさりと。
ご家族がしまったため、適切な仕舞い方ができなかったようです。
この哀れな花入を救出したいと思いますが、
何か良い手はありますでしょうか。
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。

27 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/26(水) 15:37:16 ID:???]
今日、おばさんが茶道の先生をやっている友達の家に泊まりに
行ってきます。

新しく入った評判の男のお弟子さんをバッチリ偵察してきます。(*`д´)

28 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/07/26(水) 21:57:34 ID:???]
↑ こんなメロウがいるからどんどん低俗化していく。

29 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/26(水) 22:11:47 ID:???]
なんかときどきお稽古が嫌になる時がある。
なにやってもうまくいかないとき…あーウツだー向いてないのかなー
とか落ち込むことってありません?

30 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 01:35:23 ID:???]
免状のお礼のお金を、露骨に要求する先生っています?



31 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 08:18:01 ID:???]
>>30
免状のお礼どころかお中元、お歳暮
そして「私に対する感謝(お金)ならいつでも受け取るから持ってきなさい」
と強要する先生がいる

32 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 13:55:15 ID:???]
40代前半で準教授の方が近くにいらっしゃいます。

その方は裏千家学園のご出身なのですけど、
やはり許状取得の進度は一般の方より速いのでしょうか?

33 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 14:15:29 ID:???]
>>32
茶道をやってきた年数にもよると思う

最近は数年で準教の話をする人が多いからコワイ
24ぐらいから始めて30後半で「どうしても」と欲しがる人に
先生もお金が入るからあげたとのこと
早いですよね

34 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 14:42:36 ID:???]
>>33
その準教授の方、中学の頃から茶道をやっていらっしゃった
みたいなので、妥当な年齢なのかもしれませんね。

その30代後半の方、
先生にそうとうお包みになったのかしら・・・

35 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 16:23:21 ID:???]
>>31
強欲な先生ですね。

非日常を求めて始めた稽古だったので、少しウンザリしています…。

36 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 19:31:30 ID:???]
伝統的な慣行を知らないアホな生徒が何時かは先輩などに御礼の仕方など聞いて
くれると思っていたら先生や先輩に聞こうともしない
本来は親が礼儀は教えるものだが堪り兼ねて教えれば、
>免状のお礼のお金を、露骨に要求する先生っています?
ってなっちゃうんだから恐ろしい
先生が礼儀を教える(露骨に要求する)前に何もできなかった方が茶道なんてどうなの?
許状頂いてお礼もしないでいられる人っているの?
普通に「ありがとうございました これからもよろしくお願いします」
って気持ちにならないものかな? 


37 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 19:34:46 ID:???]
ヒント:許状の規定代金の中には、先生の取り分もちゃんと含まれている。

38 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 20:10:03 ID:???]
>>36
許状規定代金の倍近く請求されて、更に受け取る時にお礼(規定代金と同額)です。
常識範囲内のお礼だったら露骨に言われても
「これからもよろしくお願いします」と思えるけどね。


39 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 20:26:01 ID:???]
>>36
尊敬できる先生だったら自然に「お礼を」という気持ちが弟子に出てくると思います
今は研究会にも行かず「設けたい」と言う先生が多すぎです
そんな先生の態度が弟子にも伝わり「私もすぐに教えたい」と言い出すようになる

因みに入門のときに何年でどこまでの資格が取れるか説明し
お礼を含めた金額まで教え「今から貯金しておいてください」と露骨に言う先生もいます

40 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 20:26:44 ID:???]
×設ける
○儲ける



41 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 20:46:41 ID:???]
先輩に「御礼はどうすればよいのでしょうか」
と尋ねたところ、皆さん「していない」とのこと。
(許状代はもちろん額面通りです。)

どうも本当にしていない様子。
中元・歳暮もしていない様子。

でも、それはあんまり・・・と思って
中元と歳暮は月謝1か月分を先生にお渡ししています。
月謝が¥5,000と小額だから申し訳なく
かといって¥10,000にするのも他の人はされていないわけだから
ちょっとウクかなあと思ったりするので
末富などの¥3,000ぐらいのお干菓子と一緒に渡すことにしています。

正引次をいただいた時にはさすがに困りました・・・・・
お一人だけ茶名の時に半額の御礼をした方がおられたものの
先生から「その分で茶箱一式を購入しなさい」と言われて
ご返却だったとのこと。
困りにこまって、直接先生に尋ねました。
もちろん「いらないのよ」とのことでしたが
そういうわけにもいかず、菓子折と1万円を御礼しました。
せめて3万円にすればよかったと、今だに後悔〜

とはいえ、先生は受け取ってくださってるわけだから
やっぱり本音と建前なのかしら???

中元・歳暮の時期になると、この話題必ず出ますね。


42 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 21:23:50 ID:???]
>>41
お茶とは関係ないけど、お料理教室の先生に少額ながらお中元・お歳暮渡すと
「その気持ちが嬉しい」といつも喜んでくださいます。
41さんの先生もきっと「せっかく私の為にご用意くださったのだから」
というお気持ちで受け取られるのだと思います。

自分だって要らないと思っていても、実際にプレゼントされたりすると
すごく嬉しかったりしますし。。。
いい先生で羨ましいです。

43 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 22:45:42 ID:???]
>>39
下2行は、最初の説明としては親切だという気がしないでもない。

44 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 22:46:01 ID:???]
>>36
頭大丈夫ですか?
お家元からも、お礼は貰わないように通達が来たとお茶の先生をしている友人から聞きましたが。

その人は、まだ許状も頂いていないのに、いきなりお礼の要求が来たんですよ。
慣習としてお礼は常識ですが、露骨に金額を指定して要求するほうがガサツじゃないでしょうか?

45 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 22:48:28 ID:???]
>>37
なるほど、代金に先生の取り分が含まれているのですか。

46 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 23:14:47 ID:???]
>>45
はいそうです(私は37さんではありませんが)
また>>44さんも言ってますがタイムスか何かにもお礼を貰わないように
書いてあったような気がします

上の資格を取っていけば「お礼の二重取り」も弟子にバレるのに
なぜ取るのか知人と話したら「昔から皆やっているから」だそうです
だからお茶=お金と思われるのでしょうね

47 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 00:58:07 ID:???]
私は教える立場ですが、許状のお礼は一切もらってません。
許状が届いたら、お祝いの席を設けてそこで渡すのですが、
記念の品物も渡すので、どちらかというと自分の持ち出しの方が多いかも。
もっとも、まだ入門小習程度しか引き継いでないので
(まだ稽古場始めたばかり)茶名や準教を引き継がれる
お古い先生方とは事情も違うのですが。

「許状料と同額のお礼を」とかよく言われますが
今の若い人たちにそんな高額を要求できません…
お礼はいらないので、そのお金を自分の勉強代に
して欲しいと思いますね。(講習会に出るとか色々)
>>41さんの先生が「その分で茶箱一式購入しなさい」と
おっしゃったお気持ち、よくわかります。
私にお礼するより、自分の糧のために使って欲しいですね。
お礼は月謝で十分頂いてますから。

48 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 11:40:23 ID:???]
形骸化しているのが原因なんでしょうね。

私は子供の時から中元歳暮の時は母が稽古事についてきて
挨拶をしてお渡ししているのを見ているから
なんとなくそんなものだと思ってましたが
実際の由来は何かとくぐって調べてみると
先祖への感謝に由来する贈答の習慣だとか・・・

一度「お祝いのお返し、面倒だし無しにしようよ」と言って
祖母にしかられたことがあります。
あれはお返しではなくって、内祝の意味なんだとか。
人様からお祝をしていただくようなことがあって
それはとてもおめでたいことだから、その有難さを感謝して
周囲の人とシェアしようという意味合いのものだと言われました。
慶びを独り占めしてはいけないんですよね。

お礼にしても許状をいただけるまで勉強できて
「ここまで育てていただいて、先生ありがとう」
ということなんでしょう。

不思議に思う人は知らないだけのことだから
そういう事を説明してあげる先輩でないといけないのだけど
先生も普段からそういう指導をしてないと・・・

それでも納得できない人は仕方ないのでは
月謝を払って習いに来ているわけだから
そんなものは不要という考え方なんでしょう。
なんか殺伐としてますけどね。物みたいで。
それやったら稽古もせんでええやろうみたいな

49 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 12:15:21 ID:???]
>>48
>お礼にしても許状をいただけるまで勉強できて
>「ここまで育てていただいて、先生ありがとう」
>ということなんでしょう。

生徒側から自発的に先生に御礼をと考えるのなら、問題はありませんし、盆暮れのご挨拶は皆さん欠かしておりません。
でも、許状が来る前から金額を指定してお礼の催促は、伝統ある習い事の中では下品な行為だと思いますよ。
>>37
>>38

50 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 12:40:27 ID:???]
強欲婆の要求にこたえるのは全然伝統でもなんでもないね。
自然と感謝したくなる相手なら、要求されなくても感謝するだろう。
そういう人が師じゃなければ感謝の気持ちも抱けず、機械的に作法を習って、
さらに金をせびられると言う最悪の事態になるのが恐ろしいところだけど。



51 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 13:31:55 ID:???]
>>50
既に最悪の事態のところは多し

52 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 17:34:25 ID:???]

テレビで『ゲド戦記』のCMやってるぉ   どうしても『江戸千家』に聞こえるぉ.....


53 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 03:37:47 ID:???]
お礼は当然しなければならない。
それはもちろん生徒が自らの口で申し上げるもので、諭吉の口を借りてするのではない。
ところがどっこい、諭吉にズラっと雁首を揃えさせなきゃ気が済まないのがお茶の先生。
仏法だ侘びの精神だなんて高尚な教説をこじつけて茶を権威づけるのだから、
自分もキチンとその教えに倣って、あんまり貪っちゃあいけません。

礼という行為が自主的に行うものならば、当然、その内容も生徒自らが判断して決めるべきこと。
口頭だけかもしれないし、ちょっと気を回す生徒ならば菓子だか海苔だかサラダ油だか
持ってくるかもしれない。中には現金でって生徒もいるだろう。
どれであっても礼は礼、それを受ける側が内容にケチをつける筋合いのものではない。

とはいえ現実、茶の先生は物入り商売。
普段から生徒のために道具を揃えて、自分の教授クラスの稽古で高〜い授業料を払って、
周りとの付き合いは多く、組織から割り当てられた茶券だ講演会チケットだのを買って、
家元へ伺えばお水屋さんに付届けして、生徒の許状を申請すれば自分の先生にも
お礼と称して上前を献納する。
お礼が口だけじゃ済まないのはよ〜く分かります。
現金という直截な形は生々しすぎてどうも・・・ってのが世間一般の通念ですが、
それも別にいいじゃないですか。
金額や渡し方などに関して社中のルールをあらかじめ決めておくのは、悪いどころか
生徒が誰も迷わなくて済む、大変便宜のよい方法です。

(続くよ)

54 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 03:39:29 ID:???]
けれど本来自主的であるはずのものをルールとして定めるならば、それをきちんと自分の口で
礼をする生徒本人に告知しましょう。
「自分は黙っていても他の先輩なんかに仕方を訊ねて持ってくるものだ」なんて、あまりにも
虫がよすぎやしませんか?
黙っていても他人が自分の思うとおりに動くなんてことは、まずありませんよ。
他の先輩? 礼というものは先生と生徒、二者間の問題でしょう。 何で他の人が出てきますか。
自分で形式を決めて礼を求めるなら、求める側の義務や礼儀が発生することを知るべきです。
頭の中では幾ら方もらえるなんて算盤弾きながら、口では何も言わずにさあ出せほら出せとソワソワ。
自分が求めるものと生徒の対応が違ったら、今度はご立腹。
挙句には裏で他の生徒に「あの人は常識がないから・・・」なんて陰口を言うんでしょうか。
これでは付き合っていられません。

なぜ堂々と告知できないのか。 やはり、やましい気持ちがあるのでしょう。 だからコソコソする。
やましくなければ、胸を張って「幾ら幾ら持ってこい」と言えばいいのです。
生徒は、先生から要求されない金を気を揉んで出す必要はこれっぽちもありません。
(好きで払いたがる向きは勝手ですが・・・)
やましい金を握らすのは、これは生徒として先生に不孝ですからね。

ちなみに、やましさなど微塵も感じずに高額をふっかけてくるタカリ先生。
それは先生ではなくて、追いはぎや山賊の類です。
一目散に逃げてください。

55 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 09:40:20 ID:???]
医者の世界もこれに近いものあるよ。
医学書も高いし、学会の費用等々・・・

上流社会はお金の感覚違うから
上に上納するだけではなく
世話になる人にも配ったり

病院長や教授の奥さんなんて
盆暮れに看護婦さんや医局の事務員さんにも
ちょっとしたもの配ったりしてる

そういうことしないと
野暮な人と思われたりする

56 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 10:21:36 ID:???]
長すぎて>>53の3行目で読むの挫折した・・・・orz

57 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 10:58:27 ID:???]
それはさすがにゆとり杉w

58 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 11:13:24 ID:???]
2chの長文は読む価値がない。

59 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 13:35:12 ID:???]
>>52は簡潔だけど・・・・

60 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 14:19:33 ID:???]
教授連中が、今更「こんなのやめようよ!」
という風潮を嫌がって必死なんだよ



61 名前:名無しの愉しみ [2006/07/29(土) 15:57:19 ID:4d0XOk8v]
口では「私は、お金のためにやっているんじゃないのよぉ」と言いつつ、
実際、追いはぎや山賊のせいで、新人さんが辞めようとしている現実。

62 名前:名無しの愉しみ [2006/07/29(土) 16:34:23 ID:+1ESUGUF]
>>60
礼金制度等、不透明な制度の廃止しようとしているのか、それとも
既得権益を守るために旧来の制度を維持しようとしているのか・・・
また、どの流派なのか・・・発言が少し抽象的すぎると思うぞ。


63 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 16:38:00 ID:???]
>>34
遅レスで申し訳ありません

その30後半の方はそれほど包まなかったようです(いくらかは分かりませんが)
先生は準教の数を多く出すことで儲けようとしているので
お礼はあまり高くないようです
そして社中は小習も中途半端なまま準教だらけになっているとのことです

64 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 17:10:21 ID:???]
>>62
今世茶の湯の門をたたくのに癒しを求めてる人も少くないと思う
ただ茶室なるもので美味しいお菓子を食べてお茶を喫するだけで十分かと

それだけなのに、昔のお稽古事感覚で余計にお金を暗に要求されたり
昔はね〜と言われてもね 尊敬が足りないのかな?
ま、そんなもん


65 名前:名無しの愉しみ [2006/07/29(土) 18:25:33 ID:TwbwfdMk]
仏が抜けてるんだよ 仏が

仏としか言えないものが抜けてるんだよね


66 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 20:05:01 ID:???]
>64
> ただ茶室なるもので美味しいお菓子を食べてお茶を喫するだけで十分かと

それ茶道じゃないしw
喫茶店から仕事を奪っちゃ駄目だよ

・・・いや、そういう意味合いで癒されて帰っていく娘さんやご婦人方が多数か

67 名前:62 [2006/07/29(土) 21:25:51 ID:+1ESUGUF]
>>64 >>66
>今世茶の湯の門をたたくのに癒しを求めてる人も少くないと思う
>ただ茶室なるもので美味しいお菓子を食べてお茶を喫するだけで十分かと

確かに茶道は癒しの側面もあるので、そういう方々を否定はできないが
癒しだけを求めているのなら、必ずしも茶「道」である必要は無いね。
茶道に対する妙な権威付けや、つまらない悪弊が残っているのは問題だね。

68 名前:62 [2006/07/29(土) 21:43:34 ID:+1ESUGUF]
最近、茶道を始めようと思い色々な流派のHPを見ているが、自流の系譜や
歴史には多くが割かれているが、茶道人口が大幅に減少している昨今、
「自流派の存続や普及を本気で考えてる?」という流派が多いと感じる。

>>60
差し支えなければどの流派か教えてくれないかな?
「伝統を維持するためには絶え間ない自己改革が必要」と
常々思っているので、そういう方々が多い流派に俺は入門したいな。

69 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 21:47:40 ID:???]
敷居を低くする必要は無いが、茶人口が増えた方が道具や着物が普及して
日本の文化振興に一役買うと思う。
ある程度の明瞭さがあれば、お金を出すことに抵抗は無いが、
不明瞭な金銭授受は、若い人達には馴染まないんじゃないかな。

スポーツクラブと違い、家元制ならば教える立場の方たちは、
上からの通達は厳守するぐらいの厳しさがあっても良いと思います。

70 名前:62 [2006/07/29(土) 22:07:43 ID:+1ESUGUF]
>>69
禿げ上がる程同意。

不明瞭なシステムは若い人に好感を持たれる事は無いだろうし、かつ、
所得水準自体も低下傾向にあるので、このままでは茶道人口はどんどん
減るだろうね。

色々言われている裏千家だけど、直轄の茶道教室や稽古場案内等、
普及に関してはとても熱心だと素人目には感じられる。

小規模な流派程、改革は比較的容易な訳だし、ここら辺で武家茶道の
方々は頑張れば元々のイメージは良い分、規模を拡張できるとオモ。



71 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/07/29(土) 22:22:14 ID:???]
茶道人口がどんどん減ると仰有るが、
だいだい現代の茶道人口が大杉なんじゃないか?
もともと茶の湯は限られた人間のものだったろうし、
妙に間口を広げる必要はないと思う。
経済的に余裕がある人と、そうじゃなくてもある種の覚悟がある人、
それ以外の人が安易にお茶の稽古を初めて、やれ許状の御礼が高いの何のと…。
それぞれの流派、社中内での慣習に従って払うべきものは払えばいい。
それが嫌ならやめればいい。それが「日本のお稽古事」

72 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:27:47 ID:???]
>>71
茶の湯の精神どころか、排他的集金マシーンですか?

73 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:29:30 ID:???]
非難 誤解を承知で言えば
茶道が確立された戦国期から貧乏人が茶道やったことなんて無いのよ
初期は堺衆など自分達で自治を確立していた連中中心、そして感化された大名連中
江戸期 ご存知三井家 天皇に献茶したのは表千家宗匠じゃなくて三井宗家ね 
裏千家 武者小路は外様高石高金持ち大名家臣相手の地方どさ周り担当
近代もま〜こんな感じで要は、茶道は貧乏人とは縁遠いものなのよ
現代みんな平等って空気あるけど茶室にはそんな空気ないよ ホント
先生が10万掛るって言ったらそっと30万ぐらい包めない人は頼むから
茶室から出てってください お願い
30万と10万の差額の蓄積が何十年か経って何かで帰ってきたり、こなかったり
って世界なのよ
お礼を包むに包まないのってほんとアホかと 包むに決まってんでしょ

クドイけど、茶道と貧乏人とはまったく相容れないものなのよ 残念かもしれないけど
頼むから茶道やる前に茶道に関連する本をちょっとでも読んで
直ぐに解るよ
間違って茶道始めちゃった貧乏の人はも〜解ったでしょ?だってお道具揃えられないでしょ?
炉もお道具も無く茶道教えてって図々しいよ
茶道とは茶室の行き来なのよ お茶事に呼んで呼ばれてが茶道なの
お茶事の一部分をいつもお教室で練習しているの

御礼の仕方はも〜ここで話さなくても決まっております 頼むから下の方から壊してこないでね

これを読んで無償に腹が立った人もいると思いますが、私になんら関係なく決まってることです
 


 

74 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:33:50 ID:???]
2chの長文書きは100%駄目人間。

75 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:55:27 ID:???]
>>73
日舞も茶道も、道具や着物は百万単位で金が掛かるのは当たり前。
それを承知で、「不明瞭な物」は現代にそぐわないって言っているだけ。

貴方の様な考えの人がいるから、日本人は海外で自国の文化一つ語れない人が育成されるのだろう。

76 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:57:22 ID:???]
>>73
句読点のうちかたを知らない外国の人かな。

77 名前:62 [2006/07/29(土) 23:19:51 ID:+1ESUGUF]
複数レスついてるけど、内情にお詳しい方々かな?
茶道界の内情は分らないので、俺のはあくまで外野としての率直な意見。

>>71
衰退では無く、適正な水準に戻りつつあるという貴殿の意見は、
とても新鮮。こういう切り口もあるんだな。

流派が一定の権威を持ちつつ、存続し続けるためには、一定の規模と
認知度、また経済的基盤が不可欠だと考えているので、経済的基盤を
確立するためには、門戸を広げることがベストと考えた。

明治期以降のパトロンを失った武家茶道なんか良い例じゃないか?

78 名前:62 [2006/07/29(土) 23:21:27 ID:+1ESUGUF]
>>72
裏千家の集金システム等、正直、裏事情は知らん。
単純に他流派のHPを見比べ、普及に関してはとても熱心だと素人目には
感じた迄。集金制度云々を語っているはいない。

79 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 23:30:54 ID:???]
>>78
>>72は「日本のお稽古事」 などと大口を叩いた>>71への個人的な嫌味です。

80 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 23:30:56 ID:???]
>>73
多分ここに来てる人の9割は腹か立ってると思われ
アナタがどう思おうと勝手だし、何を書こうと
とがめられるものではないけどね



81 名前:71 mailto:?????? [2006/07/29(土) 23:32:15 ID:???]
>>62さんへ


82 名前:62 [2006/07/29(土) 23:35:27 ID:+1ESUGUF]
>>71
勘違い大変申し訳ない。m(_ _)m

83 名前:71 mailto:?????? [2006/07/29(土) 23:36:33 ID:???]
>>62さんへ
誤爆した、スマソ。
因みに、お稽古始めるのに流派で選ぶと
失敗する可能性大きいよ。
「お茶」を習うのは「人」を習うのと同じ。
流派に先んじてダイレクトに師匠を捜す方が早いと思うよ。


84 名前:62 [2006/07/29(土) 23:47:28 ID:+1ESUGUF]
>>72
あわわ完全に誤爆。切に切に申し訳ない。m(_ _)m

冷静でいたつもりだが、ちょっと熱くなっていたのかもしれない。

85 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 23:57:06 ID:???]
>>84
頭にくるレスもあったので、しょうがないですw

でも、ここでは本音?で言いあえるので、違う意見の人の話も聞ける利点がありますね。
リアルでは>>73のように他人を貧乏人と罵った段階で、人間失格の烙印が押されますからw

86 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:04:45 ID:???]
リアルじゃなくても>>73のようなことをほざいてるのは、十分人間失格だろ。
>>73がどこの流派か知らないが、少なくとも裏じゃないよな?
裏なら、昨年NHKでやってた趣味悠々の家元のことを全面否定することに
なるからな。

87 名前:坊主 [2006/07/30(日) 00:09:14 ID:kvold2KH]
まさに、和敬静寂の片鱗が見える内容だな、

88 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:13:28 ID:???]
×和敬静寂
○和敬清寂

89 名前:62 [2006/07/30(日) 00:14:35 ID:9slDyLOm]
なんか誤爆しまくりなので、改めて考えを整理。

茶道に限らず「〜道」は確かに金銭的余裕のある方が中心の習い事
という側面が多分にある。その点で敷居は高いと思う。
であるので、金銭的余裕が無く安易な考えで始める者は去れという
意見は否定するものではない。

が、金銭的余裕が無くても、ある種の覚悟がある人・才能のある人が
稽古を続け、道を極める事ができるという事は大事な事であると考える。
また、多様な立場・考えを持った人材が集う方が茶道であれ他の分野で
あれ、その分野の深化・成熟の度合いは明らかに+であると考えるから。

続く

90 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:26:56 ID:???]
現代日本で もし ちょっとでも一般より良い物を求めれば
歯医者 すし屋 総ての職業 サービス は不明瞭な料金体系であることが
解ると思います
また文化には 大衆文化とそうでない物があります

茶道は大衆文化ではありません
茶道を語れない日本人がほとんどだと思います
茶室に静かに座れば日常でない特別な物を感じると思います
特別な物はだれかが特別にしているのです 
明瞭な物を現代っぽいと思ってる人に合せて明瞭に言えば
お金を掛けているのです

ただただお茶習ってるから茶室に呼んでちょうだい
ただただお茶習ってるからお茶事に呼んでちょうだい
って人の声が一番大きい
お茶事はお呼ばれしたら次はお呼びしなきゃって思いもしない
お呼びしなきゃって思えば色々大変な事が明らかになり、
声は小さくなり、特別さを維持してる人達に敬意を払うと思いますよ
そして自然と茶室から退室することになるとおもいます
退室しないまでもその人達の流儀に則って礼を尽くす事と思います





91 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:31:41 ID:???]
>>90
>>73の書き込みにしてもそうなんですが、誰かに読んでもらうつもりで書いてるなら、
せめて句読点くらいは打ったらいかが? 独り言であれば、「チラシの裏」へどうぞ。

92 名前:62 [2006/07/30(日) 00:34:59 ID:9slDyLOm]
以上の理由から、茶道界の各流派が存続、深化・成熟するためには、
流派が一定の権威を持ちつつ、一定の規模と 認知度、また経済的基盤が
不可欠だと考えている。

明治期以降のパトロンを失った武家茶道はその例であり、個々に魅力
はあるけれども、一般に認知度は低い。将来、三千家も同じ道を辿らない
とは言い切れない。

93 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:38:11 ID:???]
なんだか荒れてますねぇ。
これじゃ「お茶を始めてみようかな?」と思って
ここを見ている人は、皆そろってドン引きしそう。

94 名前:62 [2006/07/30(日) 00:43:50 ID:9slDyLOm]
経済的基盤を確立するためには、門戸を広げることがベストであり、
結果的に茶道文化を普及する事にも貢献できる。

広く普及するためには、料金体系や免状取得制度が明確である必要であり、
現状では、それが著しく不透明で、トラブルの原因にもなっている。
上手くいっている社中というのは、その社中の指導者が自分なりに基準を
明確にしているからではないかと考える。

95 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:50:50 ID:???]
>>73
流派はどちらですか?
それは2ちゃんねるで書くことではないと思います
他の流派は分かりませんが裏でしたら
「決まっている御礼の仕方」を家元を通して淡交会から出せばいいと思います
知らない人も多いのでしょうから

96 名前:62 [2006/07/30(日) 00:51:04 ID:9slDyLOm]
>>71=83
うん、過去スレとか読んでると切にそう感じる。流派を問わず、
まず色々な社中に行ってみて見学したり、師匠から話を聞いてみる。

断りにくかったり気まずい思いも多々するかもしれないが、流派で選んで
入ってから後悔するよりは遥かにマシだと思った。助言ありがとう。

97 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:53:19 ID:???]
>>90

 >茶道は大衆文化ではありません

>>90が言うべきことではないと思う


98 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:13:04 ID:???]
>>90
私は招いた人に招き返されなくても別に構わないですけどね。
相手の事情を汲んであげられないような人が
お茶の「道」を語って欲しくない。

お金ある人は贅沢にやればいいし、ない人は自分のできる範囲で
精一杯やればいいでしょ。

99 名前:62 [2006/07/30(日) 01:15:29 ID:9slDyLOm]
>>73=90
「貴人」という言葉は別に門地・財がある人物だけを指すのではなく、
たとえ貧しくとも、立派な考え方を持つ人にも用いられる。

では、門地・財があっても考え方が貧しい人物は「貴人」なのだろうか?
あなたについたレスの数々をみれば明らかだろう・・・

100 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:21:38 ID:???]
凄いスピードで消化されてるぉ.......
ちょっと参加出来そうにないぉ    寝るぉ....




101 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:30:12 ID:???]
「茶道と貧乏人は相容れない」
について、人格批判、文章の構成(長さ・句読点)批判等の書き込みがあり、
唯一62さんだけが私的に要約すれば「三千家までも衰退しちゃうから」と、
述べていたけど、結局最後は人格攻撃で落ち着く訳ですね。




102 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:43:37 ID:???]

(ρ.−)zzz  もう長文合戦終わった?

なんだ、まだ続いてるじゃん・・・・

もう一眠りしてこよう・・・ヽ(  ̄○)ゞ



103 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:46:46 ID:???]
>>100
もやすみ〜。君はいつも平和だね。

104 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:55:34 ID:???]
…と和んだところで次の話題。

皆さんのお稽古場は夏休みってありますか?
私が通っている先生のところは、お盆の1週間のみ休みで、あとはずっと稽古ありです。
ありがたいことですが、稽古場には当然エアコンなんてないし、昼間に着物なので汗疹が…orz
これさえなければ、少々の暑さは耐えられるのですが。

105 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 02:20:14 ID:???]
>>101
人間は金持ちか否かではなくて
人格で判断されるものだから、
最終的にそこで落ち着くのは当たり前の事なのです。

106 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 02:51:27 ID:bHhioXta]
>声は小さくなり、特別さを維持してる人達に敬意を払うと思いますよ
>そして自然と茶室から退室することになるとおもいます
>退室しないまでもその人達の流儀に則って礼を尽くす事と思います

現実が見えて無いから現実とかけ離れた事を”思って”るんですね。


107 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 03:02:58 ID:bHhioXta]
茶道と言えども現在では薄利多売の時代に入ってるって事なんですけどね。

>貧乏人が茶道やったことなんて無いのよ
裏千家から始まった大衆相手の商売茶道が現在の茶道なんだけどねぇ。

>だいだい現代の茶道人口が大杉なんじゃないか?
30万包む弟子が一人いるより1万包む弟子が50人いる方が儲かりますから。

108 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 04:20:33 ID:ARqS7KWE]
>>104
8月いっぱい夏休みです。
お月謝はモチ有りです。
エアコンなしで(あるけれど修行と称してつけてくれません)
お茶碗の中に汗を垂らしてしまわないか気が気ではありません。
えぇ、えぇ、着物は悲惨な事になってます。

109 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 04:39:40 ID:???]
うちは、先生が暑がりだから、クーラー効いてて有り難いです。

110 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 11:19:51 ID:???]
なんか、いろいろ勉強になります。
私の所は、休むとその分の月謝を返されます。
事前に休みますと申し出たならわかるけど、当日残業が入ってしまって急に休んでも返される。
もちろん先生はお菓子なども用意してくださってるのに。。。
だから、皆さん、当日に都合がわるくなっても休めない。どんなに遅れても体調悪くても、主菓子だけでも頂きに来る。
(少しでも顔をだせば、お月謝を受け取ってくださるので)



111 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 11:30:21 ID:0uTC82BO]
>>73はすごくお金を欲しがっているようにとれる

112 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 12:45:29 ID:???]
うちは8月もお稽古ありです。お稽古場はエアコン完備。
「8月休みというところが多いのは昔エアコンもなかった時代の話、今は涼しくお稽古できるんだから
8月だろうとなんだろうと通常通りお稽古してアタリマエ」と言うのが先生のお考え。


113 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 19:17:41 ID:???]
>>96
>色々な社中に行ってみて見学

それを考えてましたが、相談したお道具屋さんに止められました。
先に見学した先生を断って、次の先生につくと狭い世界なので
後々揉めるそうです。
はじめる段階で運任せというのは、そこからして厄介ですよね。

114 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/07/30(日) 21:47:17 ID:???]
>>113
堅固な求道心があればそんなことは全く関係なし。
道具屋なんぞに言いくるめられて、運任せで泣くくらいならお茶なんてしない方が余程良い。
尤も世間の超せまい田舎と大都市とでも違いはあるが。

115 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 22:33:57 ID:???]
>>112
エアコン完備でうらましい。先生自身がエアコン嫌いなので
いまだに稽古場にはエアコンがありません。
しかも8月も稽古あり。8月くらい葉蓋や洗い茶巾だけで
さらっと済ませて…なんて思うんですが、(もちろん
そうしたお稽古もするのですが)
なぜかこの一番暑いときに限って、毎年奥伝の稽古です。

先日は大円草のお点前で、しこたま汗をかきました。
>>108さんのように、汗が盆中に落ちるのでは
ないかとヒヤヒヤ。途中で汗を拭ってはいけないし…
夏期講習会に出席される皆様、凄いと思います。
私には耐えられそうもないです。


116 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 22:45:36 ID:kvold2KH]
ここまでよんだ

117 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 00:09:17 ID:???]
夏期講習会、ものすごい暑さだそうですね。
畳の上に汗がぽたぽた落ちる・・・って聞いたことあります・・・

118 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 00:26:04 ID:???]
先日、私の知り合いの方が夏期講習会に参加されたのですが
梅雨明けが遅く、雨模様だったにもかかわらず、やはり暑くて
体重が激しく落ちてしまったそうです。

私はたった3日の青年講習会で懲りたので、夏はもう絶対に
参加したくない!と思ってしまいます。京都の夏は格別に暑いです〜

119 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 11:06:19 ID:???]
>>118 
青年講習会でググッて裏千家のHPをみた

で、礼儀知らずの俺(表)だが 挨拶中に後ろの皆が
両手をグーで横で畳につける姿勢、時代劇の武将の挨拶に似てる
あれは基本なのかな?


120 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 11:51:37 ID:???]
>>119
正確にはグーではありません
控えの姿勢です



121 名前:名無しの愉しみ [2006/07/31(月) 13:42:59 ID:LAFQCR7R]
控え!控え!控えおろー!!

肛門様のおなりじゃ!

122 名前:名無しの愉しみ [2006/07/31(月) 18:41:41 ID:VeXOiB2h]
将来の結婚相手を探しているのですがどうしたらよいものか…

123 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/07/31(月) 19:13:36 ID:???]
友達のお母さんが師匠をやっている社中のかっこいいと評判の
お弟子さんを偵察してきました。(*`д´)

帰りの電車でその人と一緒になった(ワザと一緒にしたw)のですが
かっこいいというよりは美形で控えめ、お茶に対しても真剣な人でした。
女性の中で男一人だそうなので色々大変みたいです。
友達のお母さんの師匠さんは外見よりもその真剣な姿勢を気に入っている
そうです。どうも社中の人は顔重視みたいですが。男でお茶やっている人
はイケてない人も多いみたいなので、萌えるのも分かる気がします。

124 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/07/31(月) 19:22:40 ID:???]
>>122
茶道やっている人でですか?

125 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 20:54:50 ID:???]
オイラはイケてないけど、みんな大切にしてくれるぉ!

126 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 21:25:36 ID:???]
オマイはかわいそうな子だからだよ。

127 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 21:41:53 ID:???]
>>126も可哀想な腐れマンコだな。

128 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/07/31(月) 21:46:09 ID:???]
>>123も同上。

129 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 21:57:31 ID:???]
今日は涼しかったです @神奈川
着物でも平気でした。

130 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/08/02(水) 16:18:45 ID:???]
>>125
教える側からすると顔の善し悪しではなくて
熱心にやってるかどうかで、判断してしまいますね。
あなたは熱心だから大切にされているのでは?



131 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/02(水) 23:53:47 ID:???]
>>130
ありがとうだぉ!!   ちょっと涙が出そうになったぉ.....
これからも一生懸命頑張るぉ。。。。。(`・ェ・´)キッパリ!

132 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 01:47:06 ID:???]
ガンガレ!
でも「ぉ」だけは何とかしろ・・・・(−−;)

133 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 02:45:22 ID:tHmfpsqu]
先生のきびしさに お稽古を
しばらく休みたくなる時があります。
 でも 休んでもお月謝とられると思うと
 意地でもくやしくて休めません 笑
 楽しい先生がいい・・・
厳しいお稽古で綺麗なお手前で楽しくないなら
 優しいお稽古で そこそこお点前で 楽しいほうがいい
  いくら 家元できつく教えられてるからといって
生徒に厳しくする義務はなくってよぉぉぉぉ

134 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 03:07:26 ID:???]
私も、引っ越してとりあえずついた先生がお金に卑しくてウンザリ。
で、今お休みちゅうなんだけど、もう早く習いにいきたくて
禁断症状がでてます…。

明るくて、お金に困ってない先生いないかなぁ。


135 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 08:26:50 ID:9oQU0/uY]
>>130
でも熱心すぎて先生を超えてしまい
しまいには先生が嫌がらせをして追い出す話もよくある

136 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 09:05:13 ID:uVypVwSF]
>>133
長期的にみると厳しい先生の方が良いと思うけどなぁ。

137 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 10:24:12 ID:???]
茶道を習う目的によって違うと思う。
精神修養とか礼儀作法を身につけるためなら、厳しい方が良いとおもうが、
気分転換とか趣味として楽しむためならマターリとした先生の方が良いとおもう。

138 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 12:00:26 ID:???]
>>132
わかったぉ....   控えめに参加するぉ...

139 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 21:10:32 ID:kAnDfGXR]
裏千家の許状で引次というのがありますが、これって教えていいってことなの?

実際にこの段階で 教えている方っていらっしゃるのでしょうか・・?

140 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 22:04:33 ID:???]
>>139
表向きは「引次」があれば、四ヶ伝までの許状が
引次げるんだったと思うけど(つまり教えていいってことだけど)
実際にはこの資格だけで、自分で稽古場を持って教えてる人は
いないんじゃないかと。
(学校の部活や正課クラブなどの指導などは別として)

茶名だけでもまだまだだし、どんな先生でも
最低、準教は持ってると思う。準教がないと
弟子に茶名をとってあげられないですしね。



141 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 08:36:43 ID:???]
>>139
ここの過去ログに教えてる方の話を書いてあった事がありますが。
実際教えてる現場見たらありえない…って内容でした。
お茶名でやっとスタートラインだと思うので、お茶名を取っても
教えるのはまだまだ。うちの社中では教えるのとは別といわれています。

あと許状の申請の記録に取次ぎをした先生の名前が残るので
良い先生に着かないと上に行く程申請が大変になると思います。

142 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 11:56:55 ID:???]
自分も茶名持っているけど
人様にお金もらって教えられるようなレベルではないな。
たとえていうなら、引次で英検2級、茶名で準1級レベル。
小学生相手なら教えられるかもしれないけど、程度。

143 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 13:26:38 ID:???]
>>141
>〜 先生の名前が残るので
良い先生に着かないと上に行く程申請が大変になる

kwsk!取次の先生しだいでいじめられたりとか?




144 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 14:09:25 ID:???]
>>139
引次前から弟子に弟子を取らせている先生もいますよ
ただ孫弟子達はとても気の毒ですが

>>143
141さんではありませんが・・
ヘンな先生について簡単に準教取ってる人はたくさんいます
小習ができなくても準教取ってしまえばそれでいいそうです
でも自分がきちんとできるようになりたければいい先生の方がいいですね


145 名前:名無しの愉しみ [2006/08/04(金) 17:24:45 ID:9Azph/6M]
139です
皆様レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。今度、引次を取り次いでいただきますが、
最近ますます 勉強の必要性を感じます。 もっと精進します。

146 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 17:36:23 ID:???]
>>141-142
ノシ 同感です。私も茶名持ち、只今準教申請中ですが、
まだまだ社中のお姉様方(ほとんどが弟子持ちの方々)に
教わることだらけで、とてもとても、自分の教室を持つには
最低でも、あと10年は修行しなきゃと思います。
自分が出来るのと、人に教えられるのはまた違いますし、
>>144さんがおっしゃっている「小習ができないのに準教」というような、
「単なる資格持ち」にはなりたくないとも思いますし。
月謝を頂いて、人に教える以上は責任があるので。
点前だけない、様々な場面での礼儀作法、人に対する接し方まで…
となると10年でも足らないわ…それまで患ってる膝が持つかなorz

きちんとした先生から習い、それを(点前だけでなくいろんなことを)
後の世代の人に正しく伝授する。
それが理想ですが…実際には色々あるようですね。

>>145
おめでとうございます。私も引次を頂いた時は
とても嬉しかったです。実際に教える教えないはともかく
「教えてもいいです」というお許しですものね。

147 名前:名無しの愉しみ [2006/08/04(金) 22:05:07 ID:yiCSaqGN]
キョジョウはここまで勉強してもいいですよ
ってだけですもんね

徹玄斎でさえ唐物までだったんだから
お金って事を除けば
あんまり上のキョジョウはいらないよな

148 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/05(土) 07:58:24 ID:???]
キョジョウ厨なだけさ!
メンジョウには興味いけどね


149 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/05(土) 11:26:04 ID:???]
「興味い」って何ですか?

150 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/05(土) 13:21:27 ID:???]
誤爆しますたorz 暑いので



151 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/05(土) 13:27:53 ID:???]
>>150
やっぱり暑さのせいw

152 名前:和美 [2006/08/06(日) 20:18:17 ID:QSwSEnHj]
都内某美術館は茶道で売っているけど、内実茶道なんかぜんぜん知らない人がやっているみたい。夏でも炉の釜平気でだしているし、火入れの灰も灰押さえでつくってるよ。展示見てあきれちゃった。

153 名前:和美 [2006/08/06(日) 20:19:22 ID:QSwSEnHj]
そこの主任学芸員は、蔵品横流しして売買して設けてるってうわさだよ。

154 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/07(月) 00:31:35 ID:???]
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!

155 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/07(月) 10:57:50 ID:???]
>>153
どこでもやっていそうな悪寒

156 名前:名無しの愉しみ [2006/08/08(火) 02:09:40 ID:G/aCgh95]
気にするな

157 名前:名無しの愉しみ [2006/08/08(火) 20:39:19 ID:rns3JCLk]
うちの先生、末端教師のくせに、家元がやってる教育番組を一回ちらりと見て、
しょうもないから見るのすぐやめたとか言ってる。
美術館に積極的に行ってるような生徒も嫌ってるばあさん。

158 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/09(水) 11:18:04 ID:???]
>>157
弟子が勉強しようとするのをジャマするんだね
んじゃコソーリ行ってしまえw

159 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/09(水) 12:07:59 ID:???]
若い人を伸ばしてあげない先生ばかりだと、衰退していくんじゃないかな。

良い先生と出会いたい…

160 名前:名無しの愉しみ [2006/08/09(水) 18:54:11 ID:u7+D0JZG]
>>159 わたしも良い先生に習いたい



161 名前:名無しの愉しみ [2006/08/09(水) 22:57:29 ID:Fl7MHMJP]
>152
具体的にどこ?ってかヒントちょーだい。

でも火入の灰、押さえる流儀もあるから一概に間違いではないのでは?

162 名前:名無しの愉しみ [2006/08/10(木) 23:06:01 ID:TkFfQhpW]
>>152
個人蔵の美術館だとありうるかも。
所有者の茶会やしつらえの会記を見て再現している場合もあるからね。
必ずしも正しいとは思えない場合もあるでしょう。
まあ数寄者だから許されるいうか・・・。


163 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/11(金) 14:10:53 ID:???]
学芸員も大変ダナー 茶気も無いようなおばはんに
「これは季節が違うザマス!ヾ[ ・∀・]ノ 」
ご愁傷様…☆

164 名前:名無しの愉しみ [2006/08/13(日) 22:00:58 ID:JyTsqvqz]
全くの初心者でお茶サークルの準備を手伝うことになりました。
大体のことは分かるのですが、↓の抹茶ふるいの収納の順序を教えていただけないでしょうか?
教えてくださる先輩はいるのですが、何度も聞けないもので。
おねがいします。

ttp://www.kyoto-wel.com/shop/S81014/images/cyakoshi.jpg

165 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/13(日) 23:58:53 ID:???]
>>164
手順ですか?
本来のやり方と違ったらゴメンなさい!
本校では大きい順に重ねていれています。

余談で茶をこした後の片付けは網に抹茶が残るのでお湯で洗うのがオススメします。古い茶筅があれば効果的です。ただ、熱いのでやけどには充分注意してください!

166 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/14(月) 21:37:33 ID:???]
茶道を習い始めた親戚と、家でちょっとお点前をやったんですが
細かいところが結構違って驚きました。
たとえば茶せん通しをしたあとのお茶碗を茶巾で拭くところ、
私は三回半回すって教えられたんですが、親戚は三回でした。
流派によって多少は違うもの…ってことなんでしょうか。

167 名前:名無しの愉しみ [2006/08/14(月) 21:59:55 ID:06vI+Vaa]
>>166
流派が違ったら全然違うよ。
全流派で共通してる点っていったら茶筅で点てるとか薄茶と濃茶の区別があるとか、それぐらい大雑把な点しか共通点は無いような。

168 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/14(月) 22:14:18 ID:???]
>>166
流派違うとかなり違います。自分は裏千家しかしたことないので他の流派も機会があれば勉強したいと思っています。

169 名前:166 mailto:sage [2006/08/14(月) 23:11:35 ID:???]
すみません、私の書き方が悪いことに気がつきました。
親戚とはお互い裏千家同士でした。
裏千家でも先生によって微妙に違うのかな、と思ったんです。


170 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/15(火) 00:37:04 ID:???]
3回半というか、3回拭いた後で残りの半はお茶碗が正面向くような位置まで
拭くようにしていますが・・・




171 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/15(火) 00:43:56 ID:???]
違うこともあるかもと思う
私とは母は同じ流派だけど、習った時期と場所はぜんぜん違う
で、お点前の話をふたりですると、微妙に違う
ほんとに微妙に

172 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/15(火) 10:45:06 ID:???]
>>169
3回半です
最後の半は(ry

173 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/15(火) 12:08:00 ID:???]
先生に某施設でボランティアをしてくれと頼まれて2年ほど教えていました。
いずれ先生のところに習いにくる人が出てくるようにと宣伝のためでした。
そして最近その施設から正式に指導を依頼されて高額の指導料が出ることになりました。
ところが施設からお金をいただけることになったとたんに先生の態度が急変しました。
「資格はないけどあなたの他に儲けさせてあげたい人がいるからもう来なくていいわ」とクビにされました。
施設のために買わされた道具や備品も取り上げられたままです。

まともな普通の先生に巡り会いたいです。

174 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/15(火) 12:26:42 ID:???]
> 施設のために買わされた道具や備品も取り上げられたままです。


つ裁判

175 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/15(火) 14:03:38 ID:???]
裁判にはならないゾ!
よくあることだ

176 名前:166 mailto:sage [2006/08/15(火) 23:34:15 ID:???]
ありがとうございました。
やっぱり微妙に違ったりしますよね。
すっきりしました。

177 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/16(水) 15:10:30 ID:???]
>>175
関係者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!?

>>173
やっぱり裁判なんかなぁ
こういう話を聞いたことがないので
お力になれず申し訳ない

178 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/17(木) 01:41:16 ID:???]
今日は仙遊之式と貴人清次濃茶付花月したよ。楽しかった♪

179 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/17(木) 08:32:05 ID:???]
お裏さんは何でそんなに沢山の花月があるのかな?

180 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/17(木) 11:06:16 ID:???]
>>179
ケースバイケースでの修行
各歴代が考案したものがある
などなどです



181 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/17(木) 15:18:06 ID:???]
>>173
家屋敷ごと取られた人だっているわな

182 名前:名無しの愉しみ [2006/08/17(木) 20:28:26 ID:KQHtAxrB]
>>181
kwsk

183 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/17(木) 21:00:50 ID:???]
>>180 蟻がd


184 名前:名無しの愉しみ mailto:ww [2006/08/18(金) 09:06:05 ID:???]
>>173
茶道の世界って、結構コワイところもありますね。
うちも、先生お気に入りの人、後輩ですが、「きものを貸してくれ。」とか
「きものと帯を、私のために買ってください。1000円で。」など、「はあ?」
と思うようなことを、平気で言われる場合があります。

ガンガン言い返すしか、手は無いのです。でも、173さんの場合は、もうあきらめる
しかない、あるいは訴えるか・・・


185 名前:ぐぼ子 [2006/08/18(金) 11:47:33 ID:3WwgFwBq]
どんな世界にも、詐欺師や変態はいるじゃん(。´∀`)σアナタ
いい先生に出会うのも運次第(o´・ω・)´-ω-)ウン
レンアイと一緒で、だまされた方に見る目が無かったとも言える

186 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 12:10:11 ID:???]
くぼ子タンは、いつも男にお金を貢いでるから心が広いんだぉ....
女の子にお金を一切使わせない男もいるぉ....
先生とはちょっと違うぉ。。。。。
くぼ子タンがいい恋愛が出来るように祈ってるぉ...


187 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 14:34:23 ID:???]
リアルでは言えないのでここで。
大寄せの茶会などに行くと、あまり品のよろしくない先生を
結構見かける。
大体周囲を見渡しても、この先生につきたい、と思わせるような人は
ほとんどいない。
やっぱり、うちの先生が一番いい!といつも再確認するのであります。

188 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 14:53:59 ID:???]
私は逆にうちの先生のお友達先生に憧れる。
あ〜、あの先生の社中に入門したいと思ってしまう。

189 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 15:42:27 ID:???]
>>187
先生を紹介してくださいw

良い先生と、ご縁があって良かったですね。
邪気の無い「浮世離れ」した先生に教えを請いたいです。

190 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 17:17:23 ID:???]
NHK教育でやってる講座、
裏千家だけは家元がちゃんと出てくるけど、
表千家と武者小路千家の家元は最初にちょっと出てくるだけ。
あとは他の先生とか息子に任せてる。

NHK講座を軽く見ているのですか。



191 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 17:24:56 ID:???]
逆では?w

192 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 18:48:13 ID:???]
>>190
裏もずっと家元は最初と最後だけで、出るのはほとんど
伊住宗匠だったんだよ、亡くなるまでね。
今もいらしたら、きっとテレビに出るのは伊住さんなんだろうな。

193 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/18(金) 23:54:08 ID:???]
>>190
それは裏千家には、そういう役を任せられる人がいないからだと思う。
192さんの言うとおり、伊住さんがご存命だったら、出られるんだろうけど。

194 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 00:31:28 ID:???]
久田宗匠を「他の先生」って言っちゃうあたりが190の凄い所、
もとい、裏千流の凄い所かな?又玄斎、玄々斎もお喜びでしょう。

裏が本家って本気で思ってるお方だったらスルーしてちょ。

195 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 01:35:47 ID:???]
そうそう、失礼かもしれないけど、見方によっては

久田家>三千家

だしなw
当代宗匠はご高齢故に、久田家だけど三千家の長老って感じだし。

196 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 01:45:20 ID:???]
流儀が違うとそういうところまでは
わからない人も多いんじゃないかな?
表さんの人は詳しいと思いますが。

197 名前:名無しの愉しみ [2006/08/19(土) 04:20:39 ID:xBa+nwaY]
養子出しますよ

198 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 08:49:47 ID:???]
久田宗匠より宗心宗匠希望

麻生さん交代希望

199 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 10:18:49 ID:???]
家格的には久田家だろうな。

200 名前:名無しの愉しみ [2006/08/19(土) 13:11:21 ID:2ez8qeeJ]
〜家というより茶そのものを重視したほうが



201 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 15:14:56 ID:???]
麻生さん、羽田さんは出来れば交代希望。
他にいい人はいないのかな。
NHKのアナとかじゃダメなのかなぁ。

202 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 16:32:49 ID:???]
>>184
着物を貸せなんてすごいね・・もし何かあったらレンタルか買う方が安くなるのに
それに1000円とは何ですか?1000円出すから買ってこいということですか?
酷いですね・・

でも稽古道具を買うたびにお金を出せという先生もいますね
「皆さんが使うのだから」と言いますが結局出さずに先生の私物になってたり

203 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 17:57:35 ID:???]
>>201
>麻生さん、羽田さんは出来れば交代希望。

同意。

204 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 19:28:27 ID:???]
男向けの茶の湯やって欲しいよ。
和服のことも男点前のことも情報が少なくて困る。

205 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 19:34:13 ID:???]
>>204
今やってる趣味悠々は、点前も茶事のお客さんも男性だけど…。

206 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 20:20:06 ID:???]
以前の茶道番組、関西なまりがすこ〜し入る上品なNHKアナだった。
心得があるらしくつっこみどころも良くて、好感が持てたのだけれど。
あの方、お名前何だろう
背が高くてやせていらしたけれど(当時)
再登場希望

207 名前:名無しの愉しみ [2006/08/19(土) 22:01:56 ID:7a8gwCUh]
私は江戸千家を学んでいるのですけど、私の周りでは皆表か裏を学んでいます。

ちょっと寂しいです。

208 名前:名無しの愉しみ [2006/08/19(土) 22:07:43 ID:bhFk29ey]
私はNHKビデオ初歩の手前に出ていた品田豊隆氏に
出てもらいのだけれど。彼が出てると一生懸命に頑張って
説明してると共感がわくのですが。

209 名前:名無しの愉しみ [2006/08/19(土) 22:20:17 ID:bhFk29ey]
相談したい事があります。
茶道を習い初めて3年たつのですが
淡交会の青年部に入りたいと先生に言った所
話をはぐらかされしまい最終的には茶名を取ってからという事になりました。
免除に関係なく入れると聞いたのですが
どうして保留になったのか先生に少し疑問がわきました。
青年部に詳しい方何かアドバイスを下さい
よろしくお願いします。


210 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 22:31:40 ID:???]
青年部の実情はよく知らないけど、うちの先生曰く、結構雑務も多いし休日もとられるし
お金もとられるし、お仕事してたり子供さんがいる人は入らないでいる方が楽よ〜と
おっしゃってて、かなりデキるお弟子さんでも子供さんがある程度大きくなるまでは
無理しないでいいわよ、という方針です。
そうなると入会は自然と年齢的に青年部じゃなくなり、青年部に入ってる人は身の回りにいないのですが。



211 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/19(土) 22:35:25 ID:???]
青年部に入ってる人、近くの社中にいるよ。
そんなに詳しくは知らないけど、その人は茶名までは取ってないはず。

まあ、入会も先生次第だし、先生に理由を問いつめてみたほうが早いと思うけどね。

212 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/20(日) 00:14:31 ID:???]
茶々くらぶはカジュアルにお茶を習えるようですが、
講師やスタッフも着物着用ではないんでしょうか?

213 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/20(日) 00:30:50 ID:???]
>>209
現役青年部員です。青年部は許状に関係なく入れますよ。
何故、先生が保留にされたのかはわかりませんが…
どうしても平日働いている人が多いので、自然と会合などは
平日の夜になるし、行事は土日になります。
だから、小さいお子さんがいる方などは、敢えて先生が
入れないようにしているところもあるみたいですね。

個人的には青年部で色々なことを経験してきたので
入る価値はあると思うんですが。
ただ、現在の青年部会費の10000円は高いなーと思いますね。
(昔は高校生でも気軽に入れてたんですよ。
何しろ20歳以下のジュニア会員は500円でしたからw)

214 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/20(日) 11:47:32 ID:???]
茶名を取ると淡交会の会費が高いから、
さらに青年部の会費を払うのはちょっと…

215 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/20(日) 11:57:52 ID:???]
>>209
青年部の裏には各部員達の先生の見栄の張り合いやバトルがあるということでしょう

216 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/20(日) 20:31:00 ID:???]
青年部を通して、先生の優劣(お稽古内容とか茶事の回数とか)が
ハッキリするので弟子を入れないようにしている先生がいるらしいです。

私も青年部ですが楽しいですよ。
ど田舎に住んでると情報や機会が少ない中で
青年部での行事や体験は貴重なものです。

217 名前:名無しの愉しみ mailto:a [2006/08/21(月) 12:38:53 ID:???]
>>212(すみません、青くする方法知りません・・・)
茶茶くらぶに行ってます。講師は全員着物ですよ!スタッフは袴スタイル。
生徒は、時々着物 or 浴衣の人がいるけど、基本的にはカジュアルな服装です。
ノースリーブ&ジーパンの人とかも多いですよ。

218 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/21(月) 13:16:13 ID:???]
皆さんの抹茶はどこの何を使っていますか?
お稽古用と自宅用両方教えてください。

219 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/21(月) 18:18:22 ID:???]
>>218
裏千家で習ってますが、お稽古用は先生の好みやお茶屋さんとのお付き合いもあるからか、
本当に色々です。小山の又玄とか上林の千古の白あたりがお薄用、濃茶は上林の
玄中の昔が多いかな。

自宅用は自分好みで薄茶用には上林の好古の白。
たまーに濃茶を練るときは、大抵は頂き物のお茶です。
(祝儀のお返しに、40g缶を頂くことが多いので)

220 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/21(月) 22:10:21 ID:???]
眼鏡なさるのね。



221 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/21(月) 22:42:37 ID:???]
>>220
奈良先生のことですか?うちの青年部の業躰講習の
講師として来られた時はメガネかけておられましたよ。

222 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/22(火) 07:30:23 ID:???]

奈良先生、って消えちゃったみたいです。
眼鏡姿を拝見するのははじめてでした。

223 名前:名無しの愉しみ [2006/08/22(火) 20:14:52 ID:KeCYVukl]
>>209
50才以下で何かしらの許状があれば入れるけれど、今は人数が
少なくて入ると大変。忙しい。
大変→入らない→ますます大変・・
というスパイラル状態だから、先生は気を使ってくれたんじゃないかな。
茶名をとろうがとるまいが大変なのは同じだけれど、なるべくなら先に
伸ばしてあげようと思ったんじゃない?
先生自身の力量がバレルのが嫌で弟子が青年部に入るのに反対する先生が多い
けれど、そういう先生は茶名うんぬんではなく、入ることそのもの
に猛反対するはずだと思う。


224 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/23(水) 10:15:01 ID:???]
↑うんうん。同意同意。

225 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/24(木) 13:57:16 ID:???]
男で茶道やってるヤツ集結 Part2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1156364769/

226 名前:名無しの愉しみ [2006/08/25(金) 12:18:23 ID:Avyqkfes]
裏千家なんですが、もしわかる人いたら教えてください。
調べても見つけられませんでした。
1.歴代の家元で家元って斎号でよく呼ばれている人と名前でよく呼ばれてる
  人がいるみたいだけどなにか慣例のようなものがあるのでしょうか?
2.斎号が複数ある人がいるけど何か使い分けとかあるのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

227 名前:名無しの愉しみ [2006/08/25(金) 16:47:23 ID:0+KhwW47]
斎号ってあだ名とか、雅号みたいなモノと勘違いしてないか?

228 名前:名無しの愉しみ [2006/08/25(金) 17:32:27 ID:Avyqkfes]
226です。大徳寺で得度して授けられたものと認識しております。
たとえば、3代宗旦は斎号で呼ぶことは少ないような気がしますし、
4代宗室は斎号よりは「仙叟」と呼ばれることが多い気がします。
また、14代淡々斎と呼ぶのが一般的だと思いますが法要は「無限忌」
と呼ばれるのが普通です。無限斎から来てるのではないかと思います。
どなたか詳しいかたご教示ください。よろしくお願いします。

229 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/25(金) 18:55:39 ID:???]
先生に聞くべし


230 名前:名無しの愉しみ [2006/08/25(金) 23:02:18 ID:ALOHP7dO]
俺知らなかったんだけど
表さんには宗旦って名乗ってる人沢山いるよね

隠居したら宗旦
裏の玄室みたいなもんかな



231 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/30(水) 02:12:05 ID:???]
>>230
そうだよ。
吸江斎なんかも宗旦を名乗ったね。

232 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/30(水) 22:56:11 ID:???]
そうたんです。

233 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/31(木) 13:01:48 ID:???]

       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::  U        :::;;;;  |
  /彡:      U    :ミニ l   私は大宗匠ではない・・・・・
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l       ただの円楽である。
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、 U/ } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |
     ヽヽ `ニニニ' /  /
      ヾ、_`  ´ ノ_,/   

234 名前:名無しの愉しみ [2006/08/31(木) 15:11:58 ID:/uzXnWpd]
>>233
        /      \          
       /●  ●     \       
      /        Y  Y|      
     | ▼        |   | |    
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |      )) ぱた
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/ )) ぱた
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/

235 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/31(木) 15:42:20 ID:???]
大宗匠w

236 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/31(木) 22:29:32 ID:???]
明日から9月ですね。
お稽古始まりますが、お着物の方はもう単ですか?
私はまだ洗える絽にしたい・・・^^;


237 名前:名無しの愉しみ [2006/09/02(土) 22:26:22 ID:M6GTGfOk]
車で先生のお宅にお稽古に行くため、途中人の目に触れることもないので
今日もまだ夏物着ていきました。 大汗かいて帰宅、すぐに全部洗濯機行きです。
洗える着物はたすかる。

238 名前:名無しの愉しみ [2006/09/10(日) 13:17:22 ID:diskCtE/]
今日、絽の着物をクリーニング屋さんに出しました。
でも、稽古は9月末まで浴衣でOKといってくださる先生なので、浴衣ですorz

239 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/11(月) 12:23:05 ID:???]
昨夜、NHKアーカイブスは魯山人と和菓子の二本立てでした。
アーカイブスは結構日本文化を取り上げてくれるので要チェックですね。

240 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/11(月) 12:59:25 ID:???]
>>239
途中で沈没しましたorz
ビデオセットしておけば良かった。。。



241 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/11(月) 13:03:58 ID:???]
NHKアーカイブスは、ユーミンの唄で始まるオープニングが良いですよね。
でも何よりキャスターの「加賀美さん」抜きではありえない番組だと思います。
ふっと昭和に戻る・・・・。

242 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/11(月) 17:29:19 ID:???]
>>240
和菓子の方は録画したよ。

243 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/11(月) 19:40:32 ID:???]
宗康先生、若かったねー。

244 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/11(月) 22:57:09 ID:???]
魯山人を見てて思ったのは、魯山人って初対面で相手を批判して相手の出方を見て、
魯山人の批判をもろともしない絶対的な上位者を好むってこと。
魯山人自身が文化的に上位者になったのに気付かずに最後は一人ぼっち。
でもって金沢の山の尾行きたいなってこと。

245 名前:名無しの愉しみ [2006/09/12(火) 09:27:52 ID:h8MTduNG]
ちゃちゃくらぶにいっている方いますか?教えてください

246 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/12(火) 11:10:00 ID:???]
>>245
あいよー。

247 名前:名無しの愉しみ [2006/09/12(火) 16:02:34 ID:h8MTduNG]
ちゃちゃくらぶはどんな感じですか?
一応体験行ってみたいと思っていますが

248 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/12(火) 16:20:45 ID:???]
>>247
ずぶの素人だし他を知らないしで比較はできないけれど参考までに。
基本的に服装は自由、道具は教室に一通りあるから買う必要はなし。
だいたい1時間のお稽古。
堅苦しいイメージはないし、敷居は低いんじゃないかな。
本格的に腰を据えてお稽古しようという人ならともかく、
とりあえず興味あるからやってみようという人になら悪くない選択かも。

249 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/12(火) 17:10:23 ID:???]
茶々くらぶは「ノースリーブ、ジーンズ」でもいいと聞いたけど
うちの先生や、お古いお姉様方が聞いたらブッ飛びそうだわw
(洋服なら、せめて長袖でという人たちなので)

しかし、ジーンズで正座していたら、スカートよりも血行悪くなるし、
すぐ痺れるしで、かえってきついような気がするのは私だけ?
あとから足がパンパンに浮腫みそう。お客さんの時は正座しなくて
いいとかはないですよね?

250 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/12(火) 17:39:29 ID:???]
>>249
ほぼご指摘のまんまですね。服装は基本的に自由です。
中には、「自由とはいえ、これはさすがに・・・」という人もいますね。
正座については、無理せずに足くずしていいですよ、と頻繁に言われます。
お客さんで正座しなくていい、というわけでもないでしょうが、
そのあたりの基準はゆるいかと。
ジーンズでの正座は実際かなりきついと思いますよ。



251 名前:名無しの愉しみ [2006/09/12(火) 21:00:19 ID:Av5kYOp+]
宗康先生若かった



252 名前:名無しの愉しみ [2006/09/12(火) 21:23:44 ID:8fll/oU+]
男ですけど、茶道教室は若い娘いますか?

253 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/09/12(火) 22:06:34 ID:???]
>>252
てめえで見学して見てくりゃあいいじゃん。

254 名前:名無しの愉しみ [2006/09/12(火) 22:16:25 ID:0vI2/3Ba]
>>252
それ目的で来る奴は周りにすぐバレル。
ちょいと前、うちの社中でいずらくなって辞めた香具師がいる。

255 名前:名無しの愉しみ [2006/09/13(水) 08:07:23 ID:Y+aH64X1]
>>254そうなんだ。彼女作るのに茶道やってる子には優秀な子がいっぱいいるから、いいなぁって思って、始めようと思うんだ

256 名前:名無しの愉しみ [2006/09/13(水) 12:15:56 ID:W4V2MTjR]
茶茶くらぶはお稽古はしやすいよ。時間も自由に選択できるし。英会話スクールみたいな感じかな。
先生も毎回変わるしね。仕事帰りのOLさん多いよ。

257 名前:名無しの愉しみ [2006/09/13(水) 13:14:04 ID:Y+aH64X1]
>>256いろいろ情報ありがとう!後、月謝はいくらくらいなの?

258 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/13(水) 14:01:54 ID:???]
>>257
256じゃないけど、お答え。月謝というシステムじゃないよ。
www.chachaclub.jp/course/

259 名前:名無しの愉しみ [2006/09/13(水) 15:23:54 ID:ZlPZBf08]
うちの地方にも、茶茶くらぶが出来ていたらしい。
こないだ地元紙に載っていた。
講師の女性の年齢が書いてあったけど、30そこそこだったよ。
そんな若い人が教えているなんて、衝撃だった。


260 名前:名無しの愉しみ [2006/09/13(水) 17:56:23 ID:Y+aH64X1]
>>258情報ありがとう!



261 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/13(水) 18:22:12 ID:???]
>>259
先生のコネがあれば茶茶クラブとやらじゃなくても資格なくても教えられる
20そこそこで教えている人もいる

262 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/16(土) 15:32:20 ID:???]
敬老の日と言えば… 数年前、支部の敬老茶会に先生と一緒に行った
朝早めに会場に行ったんですが先客多数 しかも招待客(敬老の人たち)
の席が割り込みで私たちの前に入った… 結局3時間待ってやっと席入り

正客も「3時間待たされてお茶が美味しいです〜」と皮肉たっぷりw
それ以来支部の茶会は行っていない 待つのも修行なのか?

263 名前:名無しの愉しみ [2006/09/16(土) 16:17:00 ID:xZzPZmwA]
高麗茶碗
知人から相談されたため、書き込みました。
先祖が大名家から拝領した高麗茶碗を複数の信頼できる鑑定家に評価してもらって、
高ければ売却も検討するそうです。
現物の写真を見せてもらいましたが、乳白色+薄茶色の上広で、
本で見た古井戸茶碗の忘れ水に少し似ています。
漆塗りの箱入り(箱書きには伊達5代藩主吉村の号である「判事」の金文字)です。
昔の鑑定士(平木清光)の直筆(毛筆、押印)の添え状には、
「茶碗と箱書きは真物で、結構なもの」と記載されています。
無傷で保存状態よいです。
本人は高額と思って、銀行の貸金庫にあづけているそうです。
相場がどのくらいのもので、信頼できる鑑定機関があるのかと聞かれました。
どなたかご存知の方がおられたら書き込みをお願いいたします。

264 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/16(土) 17:54:36 ID:???]
文章のみの印象ですが
敬老茶会ってぐらいだから、年寄りをもてなす茶会なんだろうな
年寄りをもてなす茶会なんだから、敬老招待客が全てにおいて優先されるんだろうな
敬老招待客と同等の扱いを期待する方が...

265 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/16(土) 18:28:59 ID:???]
こっちはお金出して茶券買ってんだよってところか

266 名前:262 mailto:sage [2006/09/16(土) 19:20:37 ID:???]
茶会自体に怒ってはいないし招待客は敬意を評する
まさに時間帯が悪かっただけなんですが…

とにかく茶会とやらが嫌になっちゃったて事

267 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/16(土) 22:33:04 ID:???]
じじばばの茶会行って不本意な思いをしたぐらいで嫌になんなよ

268 名前:名無しの愉しみ [2006/09/17(日) 01:57:48 ID:cQGthBNJ]
>>263
高額だったら売るって、何だか味気ないね〜。
そういう伝来の物だったら、子孫のために残してやるのが一番と思うんだけど、
やっぱり興味のない人にとっては、単なる品物でしかないんだろうな〜。

269 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/17(日) 08:43:45 ID:???]
日本陶磁協会に相談してみれば?


270 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/17(日) 10:44:36 ID:???]
>>268
子孫のために残して仕舞い込んで誰も見ることもないより
表に出す人や美術館に売ってたくさんの人に見てもらうのもいいかもしれないね



271 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/17(日) 10:56:47 ID:???]
美術館ってw 茶碗は誰が持ってたかって物語が一番重要

買値20万以下 できれば3万ぐらいで買う
売値 箱書き・付属物を元に適当なこと言って 50万
40万まで値引き可
この時代に茶碗40万って実際は相当高いよ
永楽のいい茶碗が買えるから

272 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/17(日) 13:20:00 ID:???]
それ甘くない?

273 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/17(日) 16:51:24 ID:???]
茶道知ってる人が骨董屋で茶碗買わないでしょ?
大甘だけど茶道具は茶道知らない客ほどありがたがって買う
箱書き、付属品が付いてれば中身なんて見なくてもいい
商売だから売る物がないと困るわけ
ま〜10万でも買うね


274 名前:名無しの愉しみ [2006/09/17(日) 19:25:48 ID:MLf43VVF]
 >美術館ってw 茶碗は誰が持ってたかって物語が一番重要

誰かの受け売りみたいな言葉


今は先生達も貰ったり安く買った道具をすごい高額で弟子に売る

275 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/17(日) 22:46:24 ID:???]
>>263
正直なところ骨董の茶碗と絵画と宝石は値段があってないような物
ほしい人は相場以上のお金を積むだろうし
興味のない人にとっては100均の茶碗以下だろう

その知り合いの人が本気で勝負かけて茶碗売るつもりがあるなら
東京か京都の専門の古道具屋をその茶碗片手に回って値踏みしてもらえ
としかいえん。

以後は美術鑑賞板の方がいい回答が帰ってくるのでは。
academy4.2ch.net/gallery/


276 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/18(月) 21:24:07 ID:???]
そこで、島田伸介ですよ

277 名前:名無しの愉しみ [2006/09/22(金) 01:40:24 ID:m9Nhgreu]
建水を水屋に下げる時のことで質問です(裏千家)
いつも柄杓と蓋置を右手に持ってからひと膝左に動いて
建水を左手で持ちますが、
柄杓・蓋置を右手で、建水を左手で持ってから
ひと膝動く方もいらっしゃるのでしょうか?


278 名前:名無しの愉しみ [2006/09/22(金) 02:25:51 ID:6bhh3L+a]
いないんじゃない?

279 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/22(金) 15:00:13 ID:???]
いないと思う

280 名前:名無しの愉しみ [2006/09/22(金) 15:35:26 ID:NweM1jwD]
>>277
この質問の仕方から想像するに、
そのような場面をご覧になったということでしょうかね?



281 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/22(金) 18:07:19 ID:???]
お裏さんって、ひと膝動くんですね。

282 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/22(金) 18:11:06 ID:???]
>>277
いても不思議はないかと・・
いろんな人がいるかと思います
真の点前で柄杓の合のすぐ下をベタベタ触る人もいますし


283 名前:名無しの愉しみ [2006/09/23(土) 02:03:03 ID:MbEinF47]
>>277です。

実際に見たわけではなくて、文章として書いてあったのを読んだのです。
書き間違いなのか、それともどちらもアリなのか知りたかったのです。

284 名前:名無しの愉しみ [2006/09/23(土) 02:38:23 ID:jbRyDQeR]
そういうことなら、単なる書き間違い、または書いたご本人の勘違い、でしょうね。

285 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/23(土) 08:04:46 ID:???]
先生が言ってた。書籍等の文章は間違いが結構多いから
(どの段階でかも色々)丸ごと信じないようにって。
あと文章によって受け取り側が誤解しそうなのも多いって。

とにかく予習で読まない方が良い、お稽古中に他の方が
されているのを一生懸命見て覚えなさいとの事です。
まぁある段階以上は書籍には載ってませんしね。

286 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/23(土) 09:17:47 ID:???]
(´-`).。oO(うちの場合、書籍より先生のほうが間違いが多いような…)

287 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/23(土) 09:28:30 ID:???]
業躰部の先生方でも人によっておっしゃることが違ってたりしますよね。

288 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/23(土) 11:31:17 ID:???]
>>286
oO(そういう場合の方がはるかに多いよねw)


289 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/23(土) 12:35:06 ID:???]
ふとした疑問。

業躰センセって全員でどのくらいいるの?

290 名前:名無しの愉しみ [2006/09/26(火) 20:59:40 ID:7wjhRKH0]
>>255 茶道やってる女などは、その辺の料理教室行ってる女以下だよ 日常的な常識知らずや只の世間知らずだらけ



291 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 00:26:30 ID:???]
周りに変な人が多いんだね(哀)

292 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 00:34:16 ID:???]
291の勝ちw

293 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 03:44:50 ID:???]
「茶道を行う女は質が劣っている」
「女の行う茶道は質が劣っている」
というのは単に事実を示す命題であって、意識すべきなのはその原因。

「質の劣る女が茶道に手を出す」 と見るべきか、
「茶道に染まることによって質が劣ってくる」 のか。

もちろん両方かもしれない。
それぞれの理由について細かく分析していくのも興味深いだろう。

294 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 08:53:13 ID:???]
と言うよりも茶道をする女性を、ひとくくりで論じること自体
意味がない。
茶道をする男だって様々なんだから。


295 名前:名無しの愉しみ [2006/09/27(水) 09:35:05 ID:kIK666en]
そんな事で過剰に食い付く所が茶道厨哀れだよ だから馬鹿にされるんだ >>291 の負けだよ 家元に恥塗ってる様なもんだ

296 名前:名無しの愉しみ [2006/09/27(水) 10:18:38 ID:CTK3LCFS]
>>291
290は周りの事など一言も言ってないようだが?

297 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 10:21:07 ID:???]
>>295-296
>>290が荒らすからだろう。
お前らもウザ!

298 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 10:48:46 ID:???]
>>297 お前みたいに品が無い奴が、茶道界にとって迷惑なんだよ >>290 は、レスアンつけて言ってるので、荒らしとは言えない あんたが荒れてるだけ ウザって自分の事言ってるのか?

299 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 11:19:49 ID:???]
>>290>>295>>298
自己弁護お疲れ様です。改行ぐらいしたらいかがです?
とても目立ちますよ。目立ちたいのなら別ですが・・・・・。


300 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 11:29:03 ID:???]
>>299
武士の情けで>>298は放置しましょうw
女に酷い目に合わされているのでしょう…。



301 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 11:40:24 ID:???]
自己弁護? なに言ってんの? 自演だと思ってるの?

302 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 11:55:03 ID:???]
>>299目立ちたいわ〜 >>300あんた日本語いとおかしwwwwwww

303 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 12:01:01 ID:???]
荒らしは軽くスルーして、話題を変えましょう。

スレ違いかもしれませんが、
茶道を長くやっている人から見て納得のいく、
利休や古田織部などの茶人を題材にした歴史小説ってありますか?
実在しない茶人を扱った時代小説などでもよいです。

当方、茶道を始めて一ヶ月未満。
茶道を始める直接的なきっかけは歴史小説というミーハーです。

304 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/27(水) 15:32:52 ID:???]
やはり 井上靖の本覚坊遺文でしょう
書き終わるまで10年かけて作り話の部分に
整合性を持たせてるし、井上靖自身茶道に精通してる
逆に、茶道やってない人は読むのがつらいかも

305 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/28(木) 00:58:22 ID:???]
野上弥生子「秀吉と利休」はどんなんですか?

306 名前:名無しの愉しみ [2006/09/28(木) 20:57:56 ID:lNytT9QY]
「宗湛修羅記」副題〜秀吉と利休を見た男〜 森真沙子
図書館で借りてきた。これから読む

307 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 00:06:59 ID:???]
袱紗の使い方で苦戦中。途中でばらけていきます・・・・orz
もうすぐ始めて1ヶ月。

>>304
ご紹介いただき、ありがとうございます。
仕事帰りや稽古帰りに探してみたいと思います。

>>306
読み終わったら感想などお聞かせ下さい。

308 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 11:10:53 ID:???]
菅野美穂が御台様やってる「大奥」をみてたら
浅野ゆうこ(大奥の偉いおばさん役)がお茶をたててますた
点て終えてふくさを戻すとき、三角の両端を向こうにやって合わせたあと
両手で帯に持ってきてそのまま両手で挟んでた

武者小路?は、刀を持つ左手を空けておくために
右手でふくさを戻すと聞いたことがありますが
この両手でのやりかたはどこのでしょう?ごぞんじのかたいまつか?

「茶道指導」が最後のテロップに載ってなかったので
もしかして、指導無しでテキトーなのかもしれないですが。





309 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 13:22:41 ID:???]
暇乙

310 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/09/29(金) 17:26:51 ID:???]
>>308
なんで「武者小路」が刀持たなくちゃいかんのか?



311 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 18:16:45 ID:???]
ごめん
藪内流かも



312 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 19:22:56 ID:???]
>>308
うちの流派では袱紗はほとんど右手にありますよ。
まだ、始めたばかりなので誤解もあるかもしれませんが・・・。
刀云々が理由なら武家茶道に属する流派の多くはそんな感じかもしれないですね。


>>310
武者っていう語感からかも。

313 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 19:27:30 ID:???]

> >>310
> 武者っていう語感からかも。

違います
単なる勘違い

314 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 20:42:05 ID:???]
>>307
袱紗が新品だから折りジワもないとそうなります。
長方形にたたんで袱紗ばさみにしっかりしまっておくと
そのうちにたたみやすく馴染んできます。

袱紗に付いた抹茶は、帰宅後乾いてから
指で弾くようにして落としてから、揉むようにすると
綺麗になります。

315 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 20:46:15 ID:???]
>>308
もしかしたら、単なる癖かも…?

洋服で練習していると帛紗が付けにくくて、
ついつい両手でつけてしまうことが多いです。

316 名前:名無しの愉しみ [2006/09/29(金) 21:41:17 ID:Dr3gQL4n]
>袱紗が新品だから折りジワもないとそうなります。
長方形にたたんで袱紗ばさみにしっかりしまっておくと
そのうちにたたみやすく馴染んできます。

うちの先生は「たたみ皺はあまりつけないほうがよろしい」と
おっしゃるのですが・・・
そして 帛紗捌きをいいかげんにしていると 袱紗にへんな癖が
つくので、つねにきちんと捌くようにと言われます。
むずかしいです(-_-;)


317 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 21:56:46 ID:???]
>>315
えええー
そんなクセ、許される?



318 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/29(金) 22:01:39 ID:???]
私は男性の着物好きですが、いままで洋服で育ってきたのでちょっとした『立ち振る舞い』が完全に洋風なのです
どうも着物にそぐわないと思ったので、お茶を習ってみたいと思ったのですが
男性はお茶の席に行くとき、袴が必要なのでしょうか? 
お召は好きなので何枚も持っているのですが、あいにく袴はまだ所持しておりません。

319 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/30(土) 02:16:40 ID:???]
>>318
お稽古での着物なら先生に聞けばよろし。
お茶会で男性で着物だと、かならず上席に回されるので
初心者のうちは(最低でも5年)、着物でお茶会は避けるべし。

320 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/30(土) 02:23:06 ID:???]
>>319
レスありがとうございます。
うーむ、やはりそうですか。しかし私は着物が着るのが好き→なのでお茶をならってみたい
なのでどうもスーツで行くのは抵抗があります。やさしくおしえて貰えそうな先生を捜して聞いてみることにします。
男の先生というのは少数派でしょうか?



321 名前:名無しの愉しみ [2006/09/30(土) 10:01:52 ID:U9Vim2Zq]
>>318
十徳なら袴は要らないからこれを着て行ったら?
これを着てたら周りから尊敬の目で見て貰えるかもしれないよ。

322 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/30(土) 10:12:02 ID:???]
地域にもよるけど、女性の先生の方が多いですね。
お茶会は、先生と御一緒なら大丈夫と思うけど
319さんもおっしゃってる通り、
最悪お正客にされちゃって大変な事になるので
(まず間違いなく厳しい上席お勧め攻勢に合うでしょう)
くれぐれも御注意を〜。


323 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/09/30(土) 10:27:06 ID:???]
着物姿の男性が背筋を伸ばしてお点前してるのはカッコ良いですね。
で、袴をはいた方が裾の捌きを気にしなくて良いのでお点前する時
楽です。
習ってる時は着物来てお茶会に行ったけど、いつも下男仕事ばかり
だったし、着物着てのお点前は練習しなかったな。

324 名前:名無しの愉しみ [2006/09/30(土) 13:39:50 ID:17k7jl8Q]
>>318
うちのサークルにくる男性は いつも着流しでお稽古に来ます

お茶会には どんなものでもいいから袴でと言われ オークションで
安く手に入れたそうです
お茶を習うつもりがあるなら とりあえずお稽古用に買っちゃえば?

また「十徳着たいんです」と言ってますが 先生に「お許しがないとダメよ」と
言われてました。


325 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 02:37:22 ID:???]
十徳は、お茶名もってないと着てはいけないのでは?
流派による?

326 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 17:21:12 ID:???]
えーっと・・・お茶習ってない人は、十徳は着れないの?

327 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 18:37:54 ID:???]
お稽古とかお茶会では、って言う意味でしょ。

328 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 21:16:57 ID:???]
お茶名も持ってないのに十徳ってw
しかもお茶習ってないってw
お願いだから試しにお茶会で着てみて
そしてどうなったか教えてちょうだい

329 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 21:30:48 ID:???]
底意地悪ー

330 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 22:53:42 ID:???]
数寄者の様な方が、お茶を嗜まれる際に十徳を着る場合はあります。
自己流の方は誰に憚ることなく十徳着用・茶名使用できますが
流派に属していては、ねぇ。



331 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 23:04:13 ID:???]
底意地悪って、上のレスでやめた方がいいってみんなが忠告してるのに
本人が着たいって言うんだから、いいじゃないの
ただその結果が知りたいのよ



332 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/01(日) 23:28:14 ID:???]


底意地悪
そうとうに険のある顔なさってることでしょうね


333 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/02(月) 01:04:33 ID:???]
・・・・と、このような視線にさらされますので
十徳はお召しにならない方が無難です〜。

334 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/02(月) 03:00:55 ID:???]
着たければ、着ればよろしいかと 自己主張も必要でっせ

335 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/02(月) 13:06:48 ID:???]
茶道を楽しむ外国人
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159759181/

336 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/02(月) 21:54:29 ID:???]
>>328
視野狭いね。
十徳は茶人だけのものにあらず。
これだから茶のことしか知らない連中は・・・つーか、茶のことだけにしても完全に分かってる人間なんてほぼ居ないわけだが。


337 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/02(月) 22:13:54 ID:???]
何つーか、
一般人が海外旅行でグラミー賞授賞式見に行くのに、
わざわざタキシード着て運転手つきリムジンで乗り付けるような豪快さだな。

視野うんぬんじゃなくTPOをわきまえてないだけだろう。
本人だけが恥をかくだけならそれもいいかもしれないが、
本人以上に師匠や先輩がいたたまれないだろう。

338 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/02(月) 22:37:54 ID:???]

やりたい事…







やったらええやないの?

まるでお茶会のオモチャ箱や〜!

339 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/02(月) 22:40:55 ID:???]
素人がみんな十徳を着て茶会に参上w
茶道のIT革命や〜

340 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/03(火) 08:24:53 ID:???]
>>339
意味不明な宗教の集まりに見えそう



341 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/03(火) 08:39:29 ID:???]
お抹茶飲んで 宗教法人や〜

342 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/03(火) 16:22:29 ID:???]
私なんか茶道やって随分経ってから十徳ってのを知った
>>326なんか素人ぶってるだけだろ
視野が狭いだの底意地悪いだの偽者素人にムキになるな

343 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/03(火) 17:15:25 ID:???]
>>342
>>342
>>342


344 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/03(火) 22:11:10 ID:???]
たとえて言うなら、結婚式で一般参列者の女性が白いドレスを
着ていくようなものでしょ。
本人が白い目で見られてもいいと思っていても、
先生や社中の方は逃げ出したくなるでしょうね。

345 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/03(火) 22:30:41 ID:???]












346 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/03(火) 22:33:13 ID:???]
>>343 ?

347 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/04(水) 00:06:03 ID:???]
結婚式に参列者が白いドレスを着ていくのと茶会に招かれた
客が十徳を着るのは意味が違うでしょ。
茶席って本来、客をもてなす場でしょ、亭主や陪席が客の
カッコに云々するのは茶道の心から外れて居るように思います
けどね。
なんか「客をもてなす」って事考えてない茶席って多いよね。

348 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/04(水) 11:52:41 ID:???]
お茶席というのは、亭主だけでなく、
亭主と客が一緒になって作り上げるものだからね。
正客の客振る舞いがなっていなければ、席全体が
振るわないものになるわけで。
もてなされる側だからTPOを無視していいということにはならないよ。
自分の立場をわきまえるのは大事なこと。

349 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/04(水) 12:52:19 ID:???]
>なんか「客をもてなす」って事考えてない茶席って多いよね。

ハイハイ見て見てー道具も弟子もすごいのよー
飲んだらとっと出てってね
次の人たちが見たいんだから♪

こんな感じ

350 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/04(水) 18:12:10 ID:???]
>>336
>>347
必死だな



351 名前:名無しの愉しみ [2006/10/05(木) 11:07:33 ID:8L6+eiZd]
俺は面倒なのでスーツでいくよ。
正客の時でもなきゃ十徳きない。


352 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/05(木) 21:16:01 ID:???]
習い始めて半年ほどになるんですが、すごく厳しい先生なんです。
(高齢の女性の先生。)
「なにをやっとるんじゃ!」
「バカ!」
など、生徒を大きな声で叱るので、生徒さんはみんな暗い顔をしています。
戦時中の女学校ってこんなだったかも、と思うような嫌な緊張感があります。

ふすまの陰などで、先生に聞こえないように、先輩の生徒さんから、
遠回しな先生の悪口を振られたり。
そういう陰口にあまり賛同するのも好きじゃないので、どうしたものか考えています。

皆さんの先生も、厳しい方だとこういう口調なんでしょうか?
高齢の方独特のしゃべり方なのか、私がこの先生と相性が悪いのか、悩んでいます。






353 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/05(木) 22:01:18 ID:???]
人を厳しく教えるのは想像以上に体力、精神力を使い大変だと思う
その世代の厳しい先生が茶道だけでなく日本からいなくなって
しまったらって思うとぞっとする
日本の80歳代と60歳代では、80歳代の人としての迫力の違いを感じる
今日この頃
352さんは、あなたが年取ったらその先生がとてもいい先生だったと後悔するかも

354 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/06(金) 08:56:05 ID:???]
昔は悪い部分をパチンと叩いて指導したらしいからなぁ。


355 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/06(金) 09:24:23 ID:???]
私の先生ももうじき米寿。かなり厳しい方です。
私など、しょっちゅう叱られっぱなし。
若い頃は「もっと優しい先生ならいいのに」と思ったことも
ありました。しかし、年を経て、厳しい中にも先生のお気遣いを
感じ始め、ありがたいと思えるようになりました。

あと、かなり厳しいけれど、352さんの先生のように
「バカ」とは言われませんね…指導の厳しさと、
言葉遣いの乱暴さは必ずしも比例しないのではないかと
いう気がします。

353さんがおっしゃるように、70代後半から80代の方は
確かにそれ以前の人よりは迫力が違いますね。

356 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/06(金) 09:26:03 ID:???]
お茶を習うことを楽しみと捉えるか、修行と捉えるかでも
先生との相性が違ってくるかもです。


357 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/06(金) 11:02:48 ID:???]
>>352
単に厳しいだけならいい先生かもしれませんが
「バカ」という言葉を使うのはいい先生とはいえないと思います
他の人にアノ人は勉強できないとか私生活でも頭が悪いと思わせるかもしれませんから
あと高齢者のイライラは脳の問題もあるようですよ

汚い言葉を使ったり茶道の厳しさを延々と語りながら
玄関から茶室を少し歩いただけで足袋が真っ黒になるような茶室管理をする先生がいますが
弟子は達はやめていくと聞きます

358 名前:352 mailto:sage [2006/10/06(金) 20:33:00 ID:???]
ご助言ありがとうございます。
学校で茶道をやっていたとか、お友達で茶道を習っている人がいると
他の先生の話も聞けるのですが、私はこの先生しか知らないので、
同じ先生についている生徒さん達に直接聞く事もできなくて悩んでいました。
とても助かりました。

>>353
>人を厳しく教えるのは想像以上に体力、精神力を使い大変だと思う

そうですね。適当に教えるよりは、大変だと思います。

>>354
ひょっとしたら、先生からしたら、これでも自分が習った時よりずっと優しく
教えている、とお考えかもしれないですね。


359 名前:352 mailto:sage [2006/10/06(金) 20:34:08 ID:???]
>>355
>若い頃は「もっと優しい先生ならいいのに」と思ったことも
ありました。しかし、年を経て、厳しい中にも先生のお気遣いを
感じ始め、ありがたいと思えるようになりました。

私もまだ先生のお気遣いが分かっていないのかも知れないですね。
どんな時に、そうお感じになったか良ければ聞かせていただけると嬉しいです。

>指導の厳しさと、
言葉遣いの乱暴さは必ずしも比例しないのではないかと
いう気がします。

そうですね。まだ一度も習っていない事が出来ていなくても
声を大きくして叱るので、「出来ていない」と怒られている内容自体が、
一体何をすればいいのか分からない事があります。

先生が教えなくても、他の生徒さんのお手前をしっかり見て学びなさいという事なのか、
以前教えたと思い違いしているのか分かりません。


360 名前:352 mailto:sage [2006/10/06(金) 20:36:19 ID:???]
>>356
すみません、よく分かりません。

>>357
厳しい、というのはお手前や作法を細かく指導するという事だとすると、
やはり人を傷つけるような言葉遣いは、
「この世界ではあたり前の事」ではなんですね。
脳の問題と考えれば、怒られても気持ちが少し楽になります。

お茶筅の先が沢山折れて短くなっていたりするのは、
わびていて良い事なのか、管理が出来ていないのかもまだ分かりません。

確かに、やめて行く生徒さんは多いかも知れないです。
みなさん無難な理由で去っていくのですが。




361 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/06(金) 22:29:21 ID:???]
まあ、相性の問題もあるし…嫌な気分でやるぐらいだったら、
なんとか別の社中に移る方法を考えたほうが良いかもね。
お茶の世界は狭いから、なかなか先生を変えるのも難しいみたいだけど。

うちの先生はまあ良い人だけど、あまりしっかりは教えてくれないな。
一回りお点前をしたら、あとはお菓子と緑茶で茶飲み話で、
おばあちゃんの寄り合いみたいな感じ。

気軽にお茶点てて飲みたい人には良いんだけど、
しっかり習いたい人だったら逆にストレスたまるだろうね。

362 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/07(土) 10:47:21 ID:???]
相性もあるけど先生の柔軟さもあるよね。
うちの先生はその人のやりたいスタンスでさせてる感じ。
真剣にお点前やりたい人にはそれなりに厳しく、寄り合いしたい人にはユル〜く。
だから寄り合い派の人とお稽古が重なると、ちょっと騒々しくはなるけど
先生は寄り合いお姉さまは放置でちゃんと指導してくれるので、いい。
寄り合い派のお姉さまは「もっと和気あいあいやりたいわー」と言ってるけど。

363 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/07(土) 17:12:31 ID:???]
>>360
人のことを言うのもいいが、
きみのイヤミな物の言い方もどうかと思うぞ・・・・

364 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/07(土) 20:08:31 ID:???]
お茶やるのと人間性が良くなるのとは関係無い。

>>363
352さんは知らないと言ってるだけで、嫌みとは思わないけど。
返事してもらえなくてスネてんのかw

うちの先生もお年だから、いきなり逆勝手から教わった事もあったけど、
あとで謝ってくれたよ。当たり前か。

お茶筅の先は、1、2本折れてるのはある。他の社中はどうか知らないけど。

365 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/10/07(土) 22:39:39 ID:???]
>364
私にも>360は嫌味以外の何者にも見えないのだが。
茶道らしい嫌味さまで習得しているあたり、いい師弟じゃないの?


366 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/07(土) 23:51:38 ID:???]
確かに

367 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/08(日) 00:35:56 ID:???]
お茶の先生なんて所詮習い事の先生なだけで、必ずしも高人格者じゃない

平気で弟子に馬鹿と言えて、なおかつお金貰えるとは…


いい商売やね!

368 名前:名無しの愉しみ [2006/10/08(日) 00:42:14 ID:bAvFsFNr]
いくら厳しいと言っても 「馬鹿」よばわりは
人間性を疑いますね。
こんな先生のようになりたい、と思える師につくのがよいのでは?

369 名前:352 mailto:sage [2006/10/08(日) 00:46:57 ID:???]
>>361
そういう先生もいるんですね、うちの先生と緑茶を飲むことはありませんでした。

>>362
指導方法を生徒に合わせてくださるって、柔軟な先生ですね。

>>364
どこでもお茶筅は少しは折れているものなのかも知れませんね。

なんだかスレッドが荒れてしまい、すみません。

いろいろな先生の話が聞けてとてもためになりました。
実際に、他の先生を捜すとなると時間がかかりそうです。






370 名前:352 mailto:sage [2006/10/08(日) 00:55:49 ID:???]
書くのが遅くて、書いている間に新しく他の方が書き込まれているのに気づきました。

>>367
そうですね、お茶の先生は特別な存在だと考えていたのですが、
「商売」と考えると、また違った見方が出来ますね。

>>368
こんな先生のようになりたい、と思える師につくのがよいのでは?

はい、そうしたいと思います。
何も考えずに先生を決めてしまったので、もう少し知り合いなどで
お茶を習っている人がいないか、聞いてみます。

ありがとうございました。



371 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/08(日) 13:18:35 ID:???]
>>367
お金をお支払いするから商売とくくられても仕方がないが、
商売とするにはそれだけでは生活ができないし、
お茶の先生で儲けようとする人の教室は長続きしないでしょ?
塾の先生に、こっちは金払ってんだぞ的な態度の小学生に似た
生徒は、お茶のお教室に限らずなんか寂しい
確かにお茶の先生=高人格者ではないけれどもね

372 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/08(日) 19:35:18 ID:???]
>>371
この教え方で真剣にやりたい弟子に申し訳ないと思わないのかという先生はたくさんいますよ
10年後には儲けられるからお茶を始めたと言う人もいるぐらいですし
お金よこせ的な先生には弟子も金払ってんだ的になるでしょうね




373 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 01:41:33 ID:???]
>>371

小学生に似た態度じゃなく、
今時の小学生の親に似ただろ?
そんな横柄な小学生はすくないよ
それとも幼稚的な意味で言ってる?


374 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 03:33:34 ID:???]
年間で小学生が教師に暴力を振るう件数ぐらいは確認しとけ

375 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 13:43:09 ID:???]

この低人格者め!!

376 名前:    ↑     mailto:sage [2006/10/09(月) 14:09:44 ID:???]
アホかこいつ


377 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 14:10:20 ID:???]
( ^ω^)

378 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 14:13:57 ID:???]
渋い大記録 1万5千人お茶会
backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20061008-029&e=guinness_world_records

379 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 17:26:19 ID:???]
>>375
>>376


共に人格障害者wwww

380 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 22:25:26 ID:???]
>>379なんか苦しんで死ねばいいのに




381 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/09(月) 23:39:41 ID:???]
>>380
あんまり簡単に死ねとか言うなよ
さすが人格障害だな〜

382 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/10(火) 00:53:45 ID:???]
お茶する人って怖い・・・。

383 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/10(火) 01:20:28 ID:???]
それは確かに思う
怖い

384 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/10(火) 08:45:17 ID:???]
「障害者」とかって簡単に言わないほうがいいよ。
人の事をそういう風に言うのが好きな一族って確かにいるけど。

385 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/10(火) 12:17:43 ID:???]
「障害者」も「死ね」もどちらも酷いよ

386 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/10(火) 13:57:49 ID:???]
>>378
ふうん・・・ギネスブックって紅茶も抹茶も
ひとくくりで記録になってるんだね。

387 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/10(火) 15:30:00 ID:???]
抹茶品種のゴコウ
玉露品種のコマカゲ
煎茶品種のヤブキタ
茶園15ha経営してます
私達農家も、毎年味や品質が落ちない様に、日々努力してます
私も栽培と言う形でお茶に携わってます
皆さんも美味しいお茶を楽しく飲んでくださいね

388 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/10(火) 21:11:38 ID:???]
お疲れ様です

389 名前:名無しの愉しみ [2006/10/14(土) 01:56:58 ID:TmpMRNpP]
すみません、板違いかもしれないんですが・・・

会社に裏千家の先生が教えに来てくれています。
このたび結婚することになり、お祝いに琴浦窯の
桐山工房と箱に書いてあるお茶碗をいただきました。

いやらしい話ですが、値段とかの見当がまったくつかず
どうお返しをすればいいものか悩んでいます。

先生が「書付を頼もうかと思ったけど5万円くらいかかる
から、そうしたら茶碗の値段が倍になっちゃうしやめたわ」
とおっしゃったので5万円の茶碗!?そんな高価なお祝いを!
とガクブルしていたら、先輩が「家に通っているわけでもない
(=会社で習っているだけ)の生徒への結婚祝いなんだからそう
高価なわけはない」って言うので、10,000円の半返し(上司とか
からだいたいそれくらいのお祝いをいただくので)で5,000円
くらいの内祝い(お好みもわからないので消えものをと和三盆)を
考えていたのですが、「桐山 茶碗」で ググってみたら20万とか
30万のがでてきてビックリしています。

1.この茶碗、いくらくらいなんでしょうか…
2.見当違いでものすごくお返ししてしまっても失礼でしょうし、
  逆にもし高価なものだったとしたらどのようにお返しをさせて
  いただくのがよいのか、とても困っています。

皆様、ご教示ください。

390 名前:名無しの愉しみ [2006/10/14(土) 05:08:58 ID:ZJzzFvdI]
>>389

こんなのも見つけました。
ttp://www.toetudo.com/cgi-bin/toetudo/siteup.cgi?category=1&page=3



391 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/14(土) 08:03:42 ID:???]
>>389
>5万円くらいかかる から、そうしたら茶碗の値段が倍になっちゃう

それ以上にヒントがどこに有る?
それとわざわざ買ったもんではなく、昔から持っていて使わない物
と、これは予想だが・・・

392 名前:389 [2006/10/14(土) 10:49:13 ID:891lqVt+]
>>390さん、>>391さん ありがとうございます。
5万円くらいと見るべきですかね。お茶道具としては
高価な部類ではないかもしれないけど結婚祝いで
いただくには高価すぎ 仮に昔から持っていらした
ものだとしても・・・
2万5千円くらいの内祝いって何したらいいんでしょうか(´д`)

393 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/14(土) 12:14:28 ID:???]
つか、この作家の5万の茶碗なんて、書付頼んでも「そのままお使いください」って言って返ってくるだろ・・・

394 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/14(土) 16:27:54 ID:???]
いってみれば出先の小銭稼ぎ生徒に
5万円の結婚祝いって・・・?




395 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/14(土) 21:54:29 ID:???]
>>389
「工房」と書かれていたならそんなに返さなくてもいいかと思いますが
それに

 >「書付を頼もうかと思ったけど5万円くらいかかる
 から、そうしたら茶碗の値段が倍になっちゃうしやめたわ」

これって「高いお返しをしろ」と言ってるように聞こえます
弟子のためを思って道具をあげる先生はこんなこと言いませんよ
最初に考えていた5000円のお返しをしておいて悪いと思ったなら
後々、先生に尽くすということもできると思います


396 名前:389 [2006/10/15(日) 00:00:14 ID:EfCyCTzW]
>>393さん そうなんですよね、「書付を頼めるほど立派な茶碗
なのか…」ってガクブルしちゃったわけです
でも、頼まなかった、ってことなんですよね

あんまりお返しが少ないとものすごく低く値踏みしたみたいな
感じになるし、最初考えてたのの倍くらいにしてみます
もし返しすぎだったら先生が何か言ってくださりそうだし

その前にデパートの茶道具売場にでも持っていって訊いてみます

ありがとうございました

397 名前:389 [2006/10/15(日) 01:08:33 ID:EfCyCTzW]
あ、>>395さんのおっしゃることもよく分かりました

↓ここんとこ
>最初に考えていた5000円のお返しをしておいて悪いと思ったなら
>後々、先生に尽くすということもできると思います

参考にします。

398 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/17(火) 01:02:57 ID:???]
もうほんとに、うちの先生やばいんですけど('A`)
まだらボケも頻繁だともうわけわかんない。
本人はやめるつもりないだろうし、周囲で「やめた方がいい」と言える人もいないし。

まだ行台子と引次の許状がこない者でした。

399 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/17(火) 10:09:50 ID:???]
bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=71707
韓国茶道。動画はなかなかでないので、根気よくお待ちください。
なかなか笑えるものがありますが、こんなものを堂々と「日本の茶道の起源」と言っているかと思うと腹が立ちます。

検証などしないで、日本で抹茶があったから、ウリんとこにもあったはずとという論理で創作して、
本人たちも信じきっちゃってるところがもう・・・。

400 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/17(火) 12:55:20 ID:???]
>>398
お金に対する執着心と思われ



401 名前:名無しの愉しみ [2006/10/17(火) 13:07:27 ID:aJoyuIIr]
お金の力は怖いね
自分の茶歴や資格を隠して弟子を取る人も多い
まだ教えていいところまでいってないのに教えてたりとか
自分より上の資格の人まで引き込んで「とりあえず初歩から」
などと言ってゴマカしまくってたりとか
どーにかならないものかな・・


402 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/17(火) 18:48:09 ID:???]
うちの流派って宗家ってことになってるけど、宗室家元と玄室大宗匠、どっちのことなの?!裏千家全体を指すのかな。

403 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/17(火) 20:15:25 ID:???]
>>401
正しいことをしたいならば偉くなれ。そして変えてくれ。

404 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/18(水) 00:00:56 ID:???]
>>402
おっしゃる意味がよくわかりませんが…
裏千家の「宗家」にはお二方のどちらも含みますよ。

405 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/18(水) 01:46:12 ID:???]
含むってことは、宗家=裏千家ってこと?
それとも宗家=千家の惣領ってこと?

406 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/18(水) 02:36:41 ID:???]
「宗家」で辞書を引いて見たらいいと思うな。

407 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/18(水) 03:02:44 ID:???]
宗男ハウスの略だ!

408 名前:名無しの愉しみ [2006/10/18(水) 10:01:38 ID:UU0DSll8]
リュウケンって事か?

409 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/18(水) 11:10:28 ID:???]
北斗神拳は一子相伝だぉ.....

410 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/18(水) 19:50:49 ID:???]
十四席目ってすごいね。華道のスレは伸びないしなぁ。



411 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/18(水) 20:03:41 ID:???]
>>406 辞書の宗家は広義だろ。茶の世界で宗家と名乗るのとは意味が違う。

412 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/10/18(水) 22:24:16 ID:???]
御分家だからね、「権威」が必要なのよ。

413 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/19(木) 01:48:29 ID:???]
そもそも日本に一家しか存在しない裏千家を宗家と言い換える必要などどこにもないわけで、
その上でわざわざ宗家っていう言葉を使うことがどういうことなのか、客観的に見てどうなのか、裏千家もちょっと考えるべきだね。
宗家なんて言い出したの、当代になってからぐらいだよねえ。




414 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/19(木) 08:49:04 ID:???]
研究者やらお金持ちやらが茶道を究めてしまったから差をつけようと?

415 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/19(木) 10:38:56 ID:???]
262 :名無しの愉しみ :2006/10/19(木) 01:04:34 ID:???
宗家って聞くと和泉流宗家のチョップを思い出すな〜
裏千家もスーパー宗室チョップとかは   ないな


確かにww

416 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/19(木) 20:34:05 ID:???]
焼鳥屋さんの店名に無意味に付いている、元祖・本家・本舗・本元みたいなもんだね。

417 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/19(木) 20:40:13 ID:???]
裏千家が言う宗家って家元一家の意味で使ってるんでしょ。
うちの家元だって宗家使ってるし。
何が引っかかってるんでしょうか。

418 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/19(木) 21:52:29 ID:???]
確かに、他の流派で使うのはいいのよね。
でも、千家流に関しては表も裏も武者小路もどれも千姓であって、
そのなかで宗家って名乗っていいのは、本来表千家だけなのよ。
細かいようなどうでもいいようなことなんだけど、
しなくてもいいことして波風立てるのは良くないわよね。

419 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/10/19(木) 22:07:09 ID:???]
裏も前々からこの手の多いな〜。
前回、末子相続説とかいって三千家の宗家は裏ですとか公言したときは、
さすがに表も黙ってられなくて門外不出だった例のアレ持ち出して、否定
し、さすがの裏もだまざるを得なかったけど、そんな妄言まだ言ってたん
だ。

420 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/19(木) 22:27:40 ID:???]
このスレで勧められた井上靖の「本覚坊遺文」読みました。
イヤー良かった、井上靖を読むのが久しぶりって事も有ったけど。
茶道の本質を考えさせられる内容で、真剣に考えてしまったよ。




421 名前:304 mailto:sage [2006/10/19(木) 23:15:02 ID:???]
何度読んでも新しい発見があるから、奥田英二のDVD見てから
でもまた読んでミソ

422 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/20(金) 00:22:33 ID:???]
>>419
例のアレ?

423 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/20(金) 00:42:52 ID:???]
>418-419
他流と本家争いして鼻息荒くしてるのは貴方方だけですよ

424 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/10/20(金) 00:46:09 ID:???]
大体ね、お元日に大福茶が済むとね、
お裏のお家元は毎年御本家たる表さんに新年のご挨拶に
伺うのが恒例なの。
これは現家元同士の力関係によるものではなく、
(鵬雲斎も而妙斎に挨拶してたはず)
飽くまでも家格の違いによるもの。
これだけでも御分家であることを認めているわけでしょう。
だからこそ殊更に「宗家」などという権威が必要になるわけ。
表さんでは家元のこと単に「千家」としか言わないもの。

425 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/20(金) 00:54:38 ID:???]
そうなの、家元同士はそこらへんちゃんとわきまえてるんだけど、弟子達がね。
とは言え、近年の「宗家」自称はいただけないと思うけど、裏千家門弟にも家元サイドのこういう行為を良しと思わない人もあるでしょうし。
424に付け足すと、隠居した家元が「宗旦」を名乗れるのは、他家がどうあがいても表さんが本家たる由縁。

426 名前:名無しの愉しみ mailto:あ [2006/10/20(金) 00:59:30 ID:???]
>>422
たぶん宗旦の遺言状のこと。譲り渡し状だったっけ?
千家の本家は表とするとかいうやつ。


427 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/20(金) 11:43:28 ID:???]
>>423
同意。正直、末端の自分には本家だ分家だのは
どうでもいい話。

428 名前:名無しの愉しみ mailto:?? [2006/10/20(金) 18:50:08 ID:???]
そう、どうでもいい話。
でも自分の属する流派が歴史的にどういう流れのもとに
成り立っているのかはきちんと知っておきたいこと。

429 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/10/20(金) 19:04:16 ID:???]
表の者ですが…。
しかし表と裏ってあれだけ長いこと隣接していながら、何であんなにすることが
悉く違うんでしょうね。
客の手の組み方、茶室へ入る時の第一歩目の足、茶碗の回し方…。
表の先代即中斎宗匠は流派による違いを尋ねられて「どうでもいいところが違う」
と仰有いましたが、成程これは至言だと思います。
しかしながら上記のことなどが悉くみな逆になっているのは、意識的にお隣と
変えたんじゃないのかな?と勘ぐってもみたくなってしまうんですが…。
お裏の皆様、例えば上記の三点について何か謂われや裏付けとなるような事が
ありましたらご教示願えませんでしょうか。

430 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/20(金) 19:10:56 ID:???]
親方が右手を使った瞬間から・・・



431 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/20(金) 19:35:34 ID:???]
伝統芸能板の裏千家家元スレからのコピペ

家元の説明全てを覚えているわけではないけどこんな感じだった。 
「昔は利き腕というのは右手とされていた。 
左手を上にするのは利き腕を押さえ、敵意が無いことを示している。 
握手で右手を相手に渡すのもそれと同じ。 
茶室に入るとき、武士でさえ、刀を外し刀掛けに掛けさせられた。 
そこまでしているのだから席中でわざわざ利き手の右手を隠す必要はない。 
それで江戸時代に右手を上にするように変わった」 

だけど「茶の湯Q&A」の本では別の解釈も載ってたな…>裏千家の「右手が上」


432 名前:名無しの愉しみ [2006/10/20(金) 21:07:24 ID:QjnGG+/r]
先生や他のお弟子さんたちと仕事上の利害関係があったり
仕事で対立することってありますか?

お稽古やお茶事に、一緒に居る人が監督省庁の官僚と民間企業だったり、顧客や業界関係者、同業他社だったりするとすごく気まずくなったり
してお稽古から遠ざかってしまいます。

いろいろ自分の仕事に興味をもたれるのはかまわないですが、
仕事から離れようと思ってお稽古にきても
、仕事の話で叩かれたりするとなんか辛くなってしまいます。
本当に戦国時代には、敵対するもの武将同士が一緒にお茶を飲むことが
できたのでしょうか?

そして現在は、無用な誤解を避けるために敢えて趣味の世界を
分けなければいけないのでしょうか?


433 名前:名無しの愉しみ [2006/10/20(金) 21:37:50 ID:qiqC8TfT]
結婚して子どもが生まれるまでの四年半習っていました。
やはり先生選びは重要かもしれませんね。
いい先生に恵まれれば長続きするし。
昼間もやってるみたいなので、子どもがもう少し大きくなれば再開も考えてます。
しかし、昼間は夜と違って年齢が上で良いところの奥様方。
絶対話についていけないと思ってます。

434 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/20(金) 22:32:07 ID:???]
夫の転勤に伴い、上司の奥様に誘われ同じ社中でお稽古しております。
楽しかった稽古が、今は少し仕事化しています。(TT)

435 名前:名無しの愉しみ [2006/10/21(土) 10:22:12 ID:Kq3txGNi]
【裏千家若宗匠】千宗之さん
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/

裏のことならこっちが面白い



436 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/21(土) 10:54:34 ID:???]
>>432
>>戦国時代には、敵対するもの武将同士が一緒にお茶を飲むことが
>>できたのでしょうか?

本当に敵なら同席することはないかもしれないけど、
敵対関係程度の相手が、同席する機会があれば、
会話で相手の腹のうちを探ったり、武将としての力量を測ったりする
チャンスだったんじゃないかな。

437 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/21(土) 11:35:59 ID:???]
>>432
転勤で新しい先生に付いたら家のこととかいろいろ聞かれました
そして旦那と同じ会社の女性がいることが分かりました
ソノ女性は会社のことを給料などから全て喋っていたようなので
「アンタんちなら稽古で使う安い変な道具とかお菓子程度なら買えるでしょうから持ってきなさい」と
稽古に行く度先生に言われました
そうしているうちにソノ女性は本社の近くの関連会社に転勤しました
その後「〜さんは本社勤務になって高い地位に付いたのにアンタんちは・・」と
稽古に行く度言われます
ソノ女性は嘘を付いたようですが呆れて言葉も出ません

今は別の先生の所に行ってますが家のことなどは何も聞かれずやりやすいです

438 名前:名無しの愉しみ [2006/10/21(土) 15:39:39 ID:mt7xwn4j]
こんなええ子みたことありません、、、
ちょっと興奮してくるよ、、、

ch2ch2ch46g.blog80.fc2.com/

439 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/22(日) 18:11:56 ID:???]
お仕事(収入とかふくめ)の話で根掘り葉掘りするような人がいないお稽古場でよかった


440 名前:名無しの愉しみ [2006/10/23(月) 21:18:31 ID:tuA06Duc]
裏のお稽古してる皆さん
お稽古はじめる前に「言葉」っていうの 
皆で唱和してますか?

私がお稽古してるところは いつも手を合わせて
みんなで「私たちは茶道の真の姿を学び・・・」って
やるのです。 
これはいつのお家元からなのですか? 




441 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/23(月) 23:36:15 ID:???]
>>440
お稽古に来るのは皆、ばらばらの時間だから
「ことばの唱和」はやってません。
しかし、何かの会合なんかの時は必ずありますね。

ことばの唱和はともかく、「淡交会の歌」はなんとか
ならんかと、地区大会や支部総会の度に思う。

442 名前:名無しの愉しみ mailto:1 [2006/10/24(火) 00:15:18 ID:???]
>>440-441
どちらの新興宗教団体のお話しでしょうか?
まさか裏って裏千家のことじゃ...。
まさかそんな、信者を洗脳してお金を貢がせる宗教団体みたいなことを、
日本文化の担い手と信じたい由緒ある茶家がおこなっているとは信じがた
いのですが。

443 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 00:25:33 ID:???]
うちの社中は唱和とかはやってないけど、
茶道はある意味宗教っぽいとは感じてるよ。

お家元=教祖様みたいな有り難さだし、
妙にお金を吸い取る仕組みが出来てるし、しがらみは多いし、
日本文化がどうのこうの主張したがるし、
青年会の勧誘は鬱陶しいし…。

444 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 00:30:54 ID:???]
>>443
実際、裏千家HPのお家元レポートには違和感感じてる。

445 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 01:00:06 ID:???]
>>442
初めて裏千家の会合に来た人や、他流の人なんかは
そういう感想を持つ人が多いと思う。ここの過去ログか
どこかでも442さんが書かれたようなことを読んだことがあるし。
「いきなり皆で手を合わせて合言葉みたいなのをを唱和して
最後は突然歌い始めてビックリ」なんて内容だったようなw

私は長年のことでもう慣れちゃったけど、それでもふと
「なんだかなー」と思うことはあります。

446 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 02:53:43 ID:???]
会社の朝礼とかで社訓とか唱和するようなもんでね?
大した意味もあるまいし、唱えたくない人は終わるまで黙ってりゃいいと思う

447 名前:名無しの愉しみ [2006/10/24(火) 08:38:46 ID:y+pPsZP9]
必ず稽古前に唱和をさせる先生がいました
何をおいても先ず唱和で弟子達は「こんなことをするすばらしい先生は他にいない」と口々に言ってました
けれどもその社中では稽古前に手を洗ったりする人はいませんでしたし
お客は正座を崩して押しいただくことなくお菓子を取っていたりなどしていました

唱和さえしていれば何をやってもいいということになるのは怖いことだと思います

448 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 12:48:20 ID:???]
>447
そんな極端な先生の例を出されてもねぇw

そろそろ炉開きですね。
思い出さなきゃ・・・

449 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 17:00:42 ID:???]
>>445
長年やってて慣れるだけ?
真剣に唱和してるわけでもなければ疑問を持つこともないのか

>>448は何がおかしいの?

450 名前:名無しの愉しみ [2006/10/24(火) 20:15:48 ID:4qdAH5U2]
淡交会の歌まであるんですか!
今度 行台子のお許しいただくので入会することに
なるのですが。(いつかは私も歌うのか・・・)

この前まで 七事式の「唱和式」をこの「ことば」を唱和するのかと
思い込んでいた私です  ハズカシ・・・(~_~;)




451 名前:445 mailto:sage [2006/10/24(火) 20:52:43 ID:???]
>>449
疑問はありますよ。だから「なんだかな」って思うことがあるんです。
「ことば」の内容と「現実」がかなり違うことは、常に感じてますので。
しかし、長年やってると「唱和」することに慣れが生じてしまうのも
事実で、私はそれを書いたまでです。
勿論、それが悪い、良くないと449さんが思われるのは自由です。

>>450
はい、あります。今では歌詞も見ないで歌えるように
なってしまった自分…orz

452 名前:名無しの愉しみ mailto:aho [2006/10/24(火) 20:59:21 ID:???]
ここ茶道スレだよね。
もっとマターリしてるところだと思ってたんだけど
なんで>>449みたいに喧嘩を売るような
書き方をする人がいるわけ?

何がおかしいのって・・・いちいちwをつけてることに
反応するような人は2chにはむかないと思うよ。
細かいことをグチグチいうオバサンみたい。
あ、そういやお茶やってる人にそういう人が
けっこう多いんだっけw

453 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 21:34:01 ID:???]
以前は淡交の月刊誌(?)の、巻頭にでかでかと載る家元のお言葉や、
お家元が○○に出席されました・どこそこのVIPとお会いになりました
みたいなレポートを見て、どこの創○学会だよ、と思っていましたが…

…就職したら、社内報もそんな感じでした。組織って_| ̄|○

454 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 22:06:59 ID:???]
>>452は2ch初心者?
過去ログも読んでないのか

 >あ、そういやお茶やってる人にそういう人が
  けっこう多いんだっけw

お茶をそういう目でみてるのか


455 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 22:24:45 ID:???]
>>448さんは>>452ですね?
メ欄に「アホ」とか入れて陰湿だと思います。
マターリしてるところに喧嘩を売るのはあなたの方に見えます。
書き方もヘンですしオバサンはあなたでは?

456 名前:452 mailto:baka [2006/10/24(火) 22:38:11 ID:???]
初心者じゃないよ。
あと>>448さんは私じゃないし。
匿名掲示板で、そういうの勝手に決めつけるのイクナイ。
メ欄の遊びも、ここのオバサンたちにはわからないんだね。
脊髄反射乙w

457 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/24(火) 23:09:40 ID:???]
>>456
メ欄は自分のことだね?w

ここにはグチグチ言うオバサンが多いと思うならなぜ来るの?
お茶の分からないこともその他のことも自分の先生と話しながらやるのがいいと思うよw

458 名前:448 mailto:sage [2006/10/25(水) 00:23:41 ID:???]
うわ、初めて他人認定されたわw

>唱和さえしていれば何をやってもいいということになるのは怖いことだと思います

そりゃもちろん怖いけど、
唱和をしている先生が皆そんな適当な先生だと思われたくないし。
唱和する適当な先生
唱和しない適当な先生
唱和するちゃんとした先生
唱和しないちゃんとした先生
別に唱和の有無は関係ないでしょ。

他の流派の皆さんに誤解されるような書き方はやめてほしい。

459 名前:他流派その1 mailto:1 [2006/10/25(水) 01:40:58 ID:???]
まあ、大きい組織を維持されていくうえでの必要な部分ということで。
ただ、茶道を上座部仏教的にやって行きたい身としてはあまり肌に会いそうにないですが。

P.S.
上座部(正確には違うけど小乗と大乗の違い、なんというか世間に普及させて会員を増やす
ことを目指していくよりも、自己研鑽を目指して行きたいなと)


460 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/25(水) 07:39:34 ID:???]
>456
456 452 baka New! 2006/10/24(火) 22:38:11 ID:???
初心者じゃないよ。

初心者じゃないよ。 初心者じゃないよ。 初心者じゃないよ。
初心者じゃないよ。 初心者じゃないよ。 初心者じゃないよ。
初心者じゃないよ。 初心者じゃないよ。 初心者じゃないよ。



461 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/25(水) 08:20:19 ID:???]
>>458
今更誤解などないでしょうw
合同茶会などやっても、どう思われてるかはもう・・

462 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/25(水) 08:45:02 ID:???]
>461
そうですか。なら別にいいやw

463 名前:名無しの愉しみ [2006/10/25(水) 10:38:53 ID:srOjvZQz]
>>458
家元の代弁者がいるスレはここですか?

464 名前:お茶会 [2006/10/26(木) 03:13:01 ID:DZ2lIwkV]
個人のお宅でのお茶会に誘って頂きました。
実は初めてお会いする方のお宅です。
ご挨拶(お礼)を、どうしたら良いのか困っています。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
お菓子?ギフトカード?現金?
いくら位で何が良いのか検討がつきません。。。
どうぞ宜しくお願い致します。

465 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 04:48:07 ID:???]
>>464
茶会と茶事のどちらですか?
茶会の席主とあなたはどのような関係ですか?

466 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 07:23:16 ID:???]
>>464
お一人ではなく、何人かと一緒に行かれるなら
連客の方に相談されてはいかがでしょう?

467 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 08:24:53 ID:???]
>>464
先ずは先生に相談されてください

468 名前:お茶会 [2006/10/26(木) 13:55:02 ID:PrVX5X+e]
464です。
皆さん、どうもありがとうございます。

お茶会(恥ずかしながら茶事との違いが分かっていません)は、
"お稽古の先輩"の"お友達"のお宅に伺います。
点心も出るお茶席とのことです。

先輩と共同で何かを持参する予定だったのですが、
その方は頼まれたものを持参されることになったそうで、
取り残されてしまいました(泣。。。)。

先生にアドバイスをお願いできると良いのですが、
皆さんのご関係を考えると、控えるべきかもしれない、
と思っています。。。

ちなみに、その先輩のほかの連客の方は存じ上げていなく、
伺えない状況です。。。

大変申し訳ないのですが、こちらでアドバイスを頂けると助かります。

(お稽古での炉開きや初釜の会費を参考にしようか、と思いついたのですが、
その場合、同額くらいが適当でしょうか?)

宜しくお願い致します。




469 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 17:03:35 ID:???]
>>468
  >先生にアドバイスをお願いできると良いのですが、
  皆さんのご関係を考えると、控えるべきかもしれない

この意味がちょっと分からないのですが…
先輩には相談されたのですか?
やはり先生にお尋ねするのがよいかと。

470 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 17:05:04 ID:???]
だから教室内での人間関係とかを考慮すると
簡単に周囲には聞けないって事でしょ




471 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 18:17:29 ID:???]
>>468
炉開きや初釜を経験されているなら、それに準じたら
いいのではないでしょうか?
。点心ということでしたら、正式な懐石ではないでしょうから
お茶事ではなく、少人数のお茶会といった感じかもですね。

一緒に行かれる先輩の方に「このくらいの額を包もうと思うのですが」と
尋ねることはできませんか?先生や他の方に尋ねるのが無理でも、
一緒に行かれる人なら相談できると思うし、それが無難と思いますが。

472 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 18:28:16 ID:???]
お稽古の先輩のご友人宅に行くのだから
先輩に聞いた方がいいと思うけどなぁ。
失礼があったら先輩にもご迷惑かかるわけだし。
相手の方の人となりも先輩がご存知でしょうし。

473 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/26(木) 18:29:51 ID:???]
>>470
周囲でなく先生に聞けばよいと思いますよ
先生だって他の方に言うこともないと思いますし
先生からしてもその方がいいと思われるでしょう

474 名前:名無しの愉しみ [2006/10/26(木) 18:31:33 ID:RxRUsI6V]
隠れて行くわけじゃないなら先生とか先輩にきくのが・・

475 名前:名無しの愉しみ [2006/10/26(木) 20:27:33 ID:56+YrAK8]
でも先生に聞きづらいから こちらに書き込みされたのでしょうね。
やはり一緒に行かれる先輩に相談なさるのがよいかと・・。
先輩は 先生に知られたくないのかもしれないし。

476 名前:名無しの愉しみ [2006/10/27(金) 08:12:16 ID:H2yc9q8w]
リアで聞きにくいとオモっている人はアドバイスしてやればいいじゃんww

477 名前:名無しの愉しみ mailto:wanko [2006/10/27(金) 10:18:27 ID:???]
あの〜

開炉のおぜんざいの時に使う
黒文字とセットで使う杉楊枝というか
杉のお箸の短いのを探してるのですが
みつかりません〜
皆さんどこでお求めなのでしょう??

杉のお箸というと、たいてい24センチぐらいで
長すぎて使えん・・・

478 名前:a mailto:d [2006/10/27(金) 10:55:57 ID:???]
ぶしつけな質問ですみません。皆様はどのようにして先生をお探しになった
のですか?表や裏のホームペ-ジに掲載されているところですと、遠いので
、考えています。

479 名前:名無しの愉しみ mailto:hage [2006/10/27(金) 12:24:12 ID:???]
縁ですな

480 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/27(金) 12:24:25 ID:???]
>>477
茶道具屋さんで買ってます

>>478
つ「タウンページ」



481 名前:名無しの愉しみ mailto:kiji [2006/10/28(土) 10:19:45 ID:???]
>>477
ぜんざいには粟餅をつかうといいよ。
のど詰まって大変だから
年寄りには毒

482 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/10/28(土) 10:23:09 ID:???]
>>477
茶道具屋さんなら、もし店頭に置いて無くても、
言えば奥から出してくれたり、入荷してくれたりすると思うよ。

483 名前:お茶会 [2006/10/28(土) 11:38:55 ID:jB6V8Eo/]
464です。
皆様、再度どうもありがとうございました。
先輩にはお伺いを立てたのですが、分からないと仰られてしまって。。。
チャンスがあったら先生にお伺いするか(詳細は伏せて相談出来ると良いのですが)、
これまでのお稽古時の会費を目安にしたいと思います。
どうもありがとうございました。

484 名前:名無しの愉しみ [2006/11/05(日) 00:59:05 ID:2zocQHF0]
茶は風炉に在りと言うけれど、私は炉の方が断然好き。
なのに10月末で辞めました。
2〜3年は大人しくしていなくっちゃ、あーーぁ、田舎はめんどい。

あっ、覚えていらっしゃるでしょうか。
去年、先生が桑小卓を逆さまに出して無理矢理変な総飾りを
やらされたと嘆いていた者です。
釣りだろと言われていましたが、本当に本当で先生のボケが
かなーーり進行orz


485 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/05(日) 05:35:09 ID:???]
でも、辞めちゃったんだろ?

486 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/05(日) 12:15:52 ID:???]
ぼけてるなら、お稽古場変えてもわからないのでは?

487 名前:名無しの愉しみ [2006/11/05(日) 14:56:30 ID:KsBwIufA]
>>484
先生、逆さまですよぉ〜とか言えないの?
うちトコは風炉さきが逆さまだったので、その様に軽く言って、
直しますねって立て替えたら、先生自分で可笑しかったのか笑ってらしたわ。

もう先生も80代なので、誰ともなく、稽古後はお釜の始末とか
手伝う様になりました。
お点前以外の事も覚えられるのでそれはそれで嬉しかったりするけれど…。

488 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/05(日) 15:16:58 ID:???]
お釜の始末って、手伝うっつーか
生徒たちで仕舞ったりしないもん?

489 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/05(日) 17:17:05 ID:???]
>>488
弟子に道具を必要以上に触らせたがらない先生はたくさんいるよ
特に準備や片付けはさせないとか

490 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/05(日) 17:24:54 ID:???]
そうなのー



491 名前:名無しの愉しみ [2006/11/05(日) 21:35:58 ID:6cPaO+WO]
本当は 水屋仕事のような準備とか片付けとかしっかり教えて欲しいよね

ところで質問
濃茶のお茶碗拝見の時、お詰は飲み口だけ拭いてお正客様に
回していいんですよね?
お茶会などでは 全部ふき取ったのが拝見に回ってくる時があるけど・・・
その方がいいのですか?
また薄茶の時はどうしてますか?

492 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/11/05(日) 22:29:31 ID:???]
>>491
何で自分の師匠に聞かないのかね、この人。

493 名前:名無しの愉しみ [2006/11/06(月) 07:15:54 ID:PZRjGEy/]
491です
カルチャーで少しやった程度で 今は先生についていません

494 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/06(月) 07:25:05 ID:???]
>>491
お詰に当たった人は、ある程度はきれいに拭くことは
あるかも知れないけど、それでも見込みから下まで
まるっと全部拭き取ったら、残茶の景色も何も
あったもんじゃないからね…拭き方がよくわからないなら、
おっしゃる通り、飲み口だけ拭く方がまだいいと思う。

つか、お詰に座るような人なら、濃茶の茶碗の拭き方くらい
心得てるものかと思うけど、大寄せだとそうも行かないかな。

薄茶の茶碗も、よく底を懐紙でゴシゴシやってる人みるけど、
はたから見てると何だか怖いことしてるなーと思ったりする。

495 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/06(月) 14:02:29 ID:???]
>>491
大寄せだと一回水屋に下げて綺麗にしてからからお茶碗を拝見に回さない?
その場でお詰めがそんな事したらお茶碗が心配だけど

496 名前:495 mailto:sage [2006/11/06(月) 14:04:13 ID:???]
あ、濃茶か 全部ふき取るって結構大変なんじゃ…

497 名前:名無しの愉しみ [2006/11/07(火) 12:11:29 ID:xK2UqHD9]
そろそろ初釜の事を考える季節になりましたが、
みなさんの社中の方たちは、やっぱり毎年違う着物をお召しですか?


498 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/07(火) 13:40:57 ID:???]
もうそろそろ頼んでないと初釜には間に合わないね

499 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/07(火) 14:48:58 ID:???]
!!

500 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/07(火) 17:40:45 ID:???]
毎年全員集合の記念写真を先生のお孫ちゃんが撮って
くれるから頑張る人の方が多いみたいよ。




501 名前:名無しの愉しみ [2006/11/07(火) 20:00:02 ID:4NE2WdbN]
去年の今頃も着物どーするかなんてあったよね

502 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/07(火) 20:12:21 ID:???]
そして来年もあるのです

503 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/08(水) 01:27:31 ID:???]
何年かサイクルで着回し〜。
帯の取り合わせを違えてコーデしてまつ。
でもそろそろ新物入手しなくちゃならんかも・・・。

504 名前:名無しの愉しみ [2006/11/08(水) 10:06:08 ID:cOpxu6l9]
今まで初釜や相伝などで、他の人の着物姿を何回も見てきたけど、
一度として、着物はかぶってないな。
みんな、たくさん持っているよ、本当に・・。

逆に先生は、初釜には毎年同じ物を着てるw
道具にお金がかかって、着物までは手が回せないのかも・・。

505 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/08(水) 10:53:54 ID:???]
うちの先生と、そのお弟子先生数人は、
毎年おそろいの色無地を新調なさってる

今年はどんな色かしら?状態

506 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/08(水) 11:36:18 ID:???]
>>504
レンタルできるところがあると思うよ
どこか忘れたけど知人が会員になってて年会費を払うとすごく安く一式借りれるってかんじ
茶会や結婚式など用途に合わせてどんな着物もおk
たくさん着る人なら損はないらしい
結婚式に行くときとか回りには隠してたけど

507 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/08(水) 13:02:51 ID:???]
へー
でも、わざわざ茶の稽古してて
そういうので着るもの借りるのってなんだか違和感

508 名前:名無しの愉しみ [2006/11/08(水) 14:37:15 ID:Nd/UUeVl]
本席と寄合席ってどういう意味ですか?

509 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/08(水) 19:28:39 ID:???]
ありゃ こぶが入ってるお茶とか普通の緑茶を飲んでからお炭手前なり
お濃茶席なりに入ったこと無いの?

510 名前:名無しの愉しみ [2006/11/08(水) 23:07:12 ID:WQnnANaX]
>>509
本席前に緑茶・・・・。お裏さんですか?
まあそれぞれですが、うちの流ではまずやらんな〜。



511 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/08(水) 23:24:35 ID:???]
>>510
裏ですが本席前に緑茶は聞いたことないね
こぶ茶も体験したことないな

512 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/08(水) 23:36:04 ID:???]
>509
緑茶w。
うちの地域で、そんなモン本席の前に出した日には、
二度とお茶会を開けなくなるだろうな。

513 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/09(木) 01:48:04 ID:???]
腰掛待合の前、寄り付き待合で出るよ 
大体がこぶが入ってるお白湯なんかが冬なんて特に 
別棟で茶室のあるお宅の、客が5人未満のお茶事ってみんなあまり行った事ないのかな?
今の人は百人単位の茶会を基準に考えちゃうけど、
茶会は茶事を大勢で楽しむために略した物だよ



514 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/09(木) 02:02:05 ID:???]
>>513
お流儀によるのかしら。
5人未満のお茶事って正式なお茶事ってことを言いたいのでしょう。
私は年に3〜4回程度しか(殆ど正午の茶事)お呼ばれしないけれど
お白湯に振り出しから香煎パラパラだけです。季節は関係なく。

お呼びする方になりたい。

515 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/09(木) 07:54:43 ID:???]
>>513
うちも冬はこぶ茶が多いなぁ。あとはお白湯かな。
その時使うお湯が本日のお釜のお水ですよって事だし。

いわゆる大寄せのお茶会でも二席以上ある所では
寄り付き待合でお白湯やこぶ茶をいただく事もある。
大寄せでこれをやるのは水屋は大変だなぁと思うよ。

516 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/09(木) 09:46:00 ID:???]
うちも白湯だな。
香煎パラパラとか、こぶ、一度どこかで桜湯でた事ある。
緑茶は後のお茶を美味しく頂くために出さないとおもてたよ・・・。

517 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/09(木) 13:03:40 ID:???]
>>514
お が多すぎ
お下品ざます

518 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/09(木) 19:37:14 ID:???]
>>510 511 512
略した方法ばかりやりすぎて、それが正式な物になちゃったんだな
正式な物をまず知ってから略しなさい

519 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/09(木) 20:20:36 ID:???]
>>510‐512は待合で「緑茶」を出すという点について異論を唱えているのでは。
汲み出しを飲んだ経験がないわけではないと思う。

待合では、まず緑茶はないでしょう。本席のお茶と重ならないように
白湯か香煎を出すのが普通だし。
夜咄では甘酒などが出ることはあるけど、緑茶は私も聞いたことがないです。

520 名前:510 [2006/11/09(木) 21:29:27 ID:c0EymekN]
>>518
>>519様のおっしゃり通り、お茶をよりよく味わうためお茶をいただく前に
お茶を出したりはしないと教えられてきたのですが。
どちらの流派ですか?



521 名前:511 mailto:sage [2006/11/09(木) 22:48:54 ID:???]
>>518
本席前には白湯や香煎、甘酒は経験したことあるよ

正式なものとは何が言いたいのかな?

522 名前:名無しの愉しみ [2006/11/09(木) 23:04:18 ID:BynoCRf1]
うちトコは菜花糖とかも出ますよ。
白湯に少し入れて、ほんのり甘いやさしい味のをいただきます。

523 名前:名無しの愉しみ [2006/11/09(木) 23:07:02 ID:BynoCRf1]
あ、すみません。それが香煎だった…。

524 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/10(金) 00:47:05 ID:???]
夜咄の甘酒が苦手だぉ.......


525 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/10(金) 07:12:38 ID:???]
私も甘酒は好きになれない。
ドロッとした感触がなんとも。
せめて生姜湯程度なら…orz

526 名前:名無しの愉しみ mailto:さる [2006/11/10(金) 09:38:32 ID:???]
私は裏だけど
叔母(表)の社中の遊び茶会に呼ばれて
ついて行った時に、そんな話出たヨ

40年以上前の話らしいけど
稽古形式で茶事をした時に
待合で緑茶を出して
思いっきり先生に叱られたとか・・・
今はもう、思い出話になってしまってとか言ってた。

私の先生はゆかりのようなものを入れた
お湯を出してくれるけど私は苦手。
白湯にしてほしい。


527 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/10(金) 10:44:11 ID:???]
そこで仏教とも縁の深いアマチャヅルですよ

528 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/10(金) 11:47:16 ID:???]
久々盛り上がってるな

529 名前:510 [2006/11/10(金) 22:40:46 ID:/PIti5Iw]
表ですが、一応教えられたのは茶事をするときは白湯。
香煎すらつかわないようです。
表だと使わないもん?


530 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/10(金) 23:27:29 ID:???]
そういえば、ある大寄せ茶会に行った時、待合で「冷茶」が出たことがあります。
冷たい緑茶なんですが…真夏ということもありましたが、あれってどうなのかと思いました。
茶事じゃないし、一般の人対象だったから、あまり細かいことにこだわらなくてもいいのかもですが
麦茶ならともかく、緑茶だったので首をかしげてしまいました。



531 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 00:09:01 ID:???]
本席前に緑茶と聞いて何の脈絡もなくイキナリ「お裏さんですか」などと食いつき
ご自身にご都合の悪い昔の例が引かれると表は何も入れないものかとすっとぼける・・・・
誠にお見苦しい。
・・・心と美のスレの方でお仲間同士お集いあそばせ・・

532 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/11(土) 00:28:36 ID:???]
>531
で、何流?

533 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 01:54:20 ID:???]
>>531
一行目はたぶん>>510に対するレスかと思うが、
510は自身が表流とは言ってない。

やっかまれると即座に相手を表と決め付けるところが某流らしいな。
藪内や表と違って、さすが中産階級以下の集い。

534 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 02:18:52 ID:???]
>533
でもそういう発言って表の専売特許じゃない
レス内容がそのまま流派を語ってる
君もそうだね

535 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 03:05:36 ID:???]
オモテでもウラでも武者小路でも結構なんだけれど
流派の違いでウダウダいうのは見苦しい。
こういうところに茶道を学ぼうとする者伝えようとする者の閉鎖性を感じるね。
かの国のいちゃもんと大差ないというかなんというか。

536 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/11(土) 10:03:02 ID:???]
茶道人口の関係で裏ですかといっとけば、7割方あたるというのもあるかもね。
多いから.......。
まあ、>>510はおいといて>>531はなにがいいたいのかな?
本席前に緑茶を入れるというのを非難されて、見苦しくあがいているだ
けにしか見えないのだが。
流派論に問題をすり替えようとしているが、話題になっているのは緑茶
の件である事をお忘れなく。

537 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/11(土) 10:06:37 ID:???]
それと、自分とこの流派でやらないことだから他の流派のことですか
と聞くのはまあありかなと。
>>510に対する>>511のようにうちの流派ではないですよと答えればと
くにあれることもないと思うのだが。
>>510>>529で表だといっている。

538 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 11:38:14 ID:???]
茶事の前だったら懐石が出るから緑茶でも白湯でも良いのかな?
緑茶の経験は無いのですが・・・

ところで席入り後 炭手前→懐石→濃茶→薄茶
を 炭手前→濃茶→懐石→薄茶 てする事有りますか?
それを前茶?と師匠が言ってそっちでも良いよと ちなみに表です。

539 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 15:30:12 ID:???]
うーん、前茶というのは夜咄や暁の時にあったかと
思いますが(暁は経験がないので違ってたらごめんなさい)
濃茶が前茶というんじゃなくて、
席入り→前茶(薄茶)→初炭→懐石→濃茶に続き薄茶という順番ではなかったかと。

あと「茶事の前だったら懐石」という意味がちょっとわかりません。
普通は待合から送り礼まで、すべてを含めて「茶事」と言うと思うのですが…

ちなみに懐石の湯斗も、お茶ではなくお湯ですね。
だからお茶漬けじゃなくてお湯漬け。
これもメインの「お茶」と重ならないようにするためかなと思います。

540 名前:名無しの愉しみ [2006/11/11(土) 15:33:55 ID:2RTZjtY3]
茶事の本来の目的−濃茶をおいしくいただく
ということを考えると、待合での緑茶や麦茶もありえないし、
濃茶の後に懐石、という流れもおかしいと思うのだが・・。

個人的に、和菓子とたっぷりした濃茶の後→本懐石というのは無理だ。
絶対にお腹に入らないよ。



541 名前:名無しの愉しみ [2006/11/11(土) 15:40:02 ID:ULcEWr0Z]
左利きでもお茶できるんかなぁ?

542 名前:名無しの愉しみ [2006/11/11(土) 16:41:21 ID:GPl/9uUh]
左利きでもできますよ。
私は箸もペンもハサミも左利きですがお茶やってます。
主菓子を箸で取るのが最初は難しかった、くらいかなあ。
慣れてしまえばどうということもないです。

543 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 17:02:40 ID:???]
>>542
541じゃないけど 右利きに矯正してやってるってこと?
それとも左手でやって慣れたのかな その場合センセ・アネゴから注意とかは


544 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 18:45:31 ID:???]
うちの社中にも左利きの方がいますが
普通に右手でお点前されてますよ。
お箸も右手で扱われていますし。

545 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 20:58:46 ID:???]
私は左利きですが、お点前も全て右利き〜。
お菓子お懐石は良いけれど、やはり一番の難問は炉のお炭点前。
陰陽を気にしながらお炭をつぐと手を微妙にねじるので
落としそうでどきどきです。
精進せねば・・・。

546 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 21:52:05 ID:???]
>539
湯斗は「すき焼きの最後のうどん」とか「飲んだ後のラーメン」とか
そういうもんじゃないんだよ

547 名前:539 mailto:sage [2006/11/11(土) 22:11:40 ID:???]
>>546
いえ、決してそういう意味合いで書いたんではないですよ。
懐石を始める前の挨拶でも「時分ですので、お湯漬けを差し上げます」と
言うことがあるのですが、ご存知ないですか?

548 名前:名無しの愉しみ mailto:????????? [2006/11/11(土) 22:14:09 ID:???]
相変わらずここは他人の揚げ足取りが好きな人が多いスレですね

549 名前:名無しの愉しみ [2006/11/11(土) 22:16:01 ID:qVVpTPw0]
page.cafe.ocn.ne.jp/profile/palau

550 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/11(土) 22:17:13 ID:???]
>>547
「お湯漬けを差し上げます」はたいしたものは出せませんが、といった謙遜の言葉で、
湯斗はお茶碗洗いのお片づけなので関係ないと思うけど…。



551 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/11/11(土) 22:41:15 ID:???]
>>538,539
「前茶」どちらも正解ですよ。
普通は539さんが仰有るような夜咄や暁で初座の挨拶の後
すぐにお出しする薄茶のことを指しますが、
538さんが仰有るような茶事の形式のことも前茶といいます。
お裏さんでは恐らくしない形式だと思いますが、表の襲名茶事など
ほとんどはこの形式でされている筈。それは一度に大勢のお客が捌けるから。
三畳台目の不審庵でも初炭と濃茶だけなら10人くらいはいけちゃう。
その後残月亭でゆるゆると懐石と薄茶。因みに前茶の時は初座の挨拶の後
型どおり初炭、その後にすぐ主菓子が運ばれて中立。あっという間に後座の席入。
床の掛物は勿論花に変わってます。近代のお数寄者さん達が始めた形式の定着の
ようですが、家元あたりではホントいい加減止めて貰いたいものと思うのはワタクシ
だけでしょうか?

552 名前:547 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:00:41 ID:???]
>>550
>湯斗はお茶碗洗いのお片づけなので

ええ、それはわかってます。私が書いたのも謙遜という意味だということも。
どうやら私は「物を知らない人間」と思われてしまったようですね。確かにそうかも知れませんが。

553 名前:名無しの愉しみ mailto:aho [2006/11/11(土) 23:14:01 ID:???]
ここっていつも偉そうに人に向かって
知識をひけらかしたいヤツばっかだよねwww
全然変わらないんだね、いつ来ても。
少しはマターリとしたお茶の話でもすればいいのに。

554 名前:名無しの愉しみ [2006/11/12(日) 00:02:32 ID:ekJjrx5C]
初歩的な質問で申し訳ないのです。
裏千家です。
濃茶で楽茶碗以外場合、亭主は古袱紗をつけて出しますよね。
その際、正客以下の飲み方の詳細がわからないですが
どなたか教えていただけませんか?
勉強不足で申し訳ありません。




555 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/12(日) 00:10:50 ID:???]
>>554
そうした時の作法は、お稽古の時に先生が教えてくださいませんか?

正客、お詰以外の人は、普通に古帛紗ごと茶碗を受け取る→
そのまま回して(古帛紗をこすらないようにして)頂き、
下に置いて(古帛紗に載せたまま)飲み口を拭いてから、
古帛紗ごと茶碗を取り上げ、次のお客様に回して送り礼…の順で
いいと思います。

556 名前:名無しの愉しみ [2006/11/12(日) 00:14:01 ID:cMPxPMqW]
>>554
悪いことは言わん素直に教本読むことをお勧めする。
初歩の教本には大概書いてあるし、ここで聞くよりも丁寧で確実。
文章以外にも写真もつきますし。

557 名前:名無しの愉しみ [2006/11/12(日) 00:22:00 ID:cMPxPMqW]
>>555
次礼と受け礼は?
あと、膝の繰り方とか。

といった感じでなにかと細かい点が抜けるので、この程度の
ことなら教本にはっきりと細かく載ってるはずなので買って
でも見たほうが堅い。

558 名前:名無しの愉しみ [2006/11/12(日) 00:24:23 ID:cMPxPMqW]
そういえば、正客「以下」って正客とお詰めの作法まで含みます?

559 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/12(日) 00:26:28 ID:???]
濃茶→懐石って、それでは懐石の意味が無いような

560 名前:555 mailto:sage [2006/11/12(日) 00:54:16 ID:???]
>>556-557
確かに言葉だけで詳しく書くのは難しいですね。
膝の向け方は…実際に写真がないとわかりづらいですし。
(次礼と受礼についてはすっぽり抜けてましたorz)

本当はお稽古場で実際にやってみるのが一番なのですが。




561 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/12(日) 01:05:25 ID:???]
>547
湯斗の作法が何に由来するかを知っていれば、それがお茶かどうかなんて
発想自体が出てこないから

> 懐石を始める前の挨拶でも「時分ですので、お湯漬けを差し上げます」と
> 言うことがあるのですが、ご存知ないですか?

そういった表現は初耳だね、驚いた
どちらの流派? (流派云々を言うと荒れそうだけどそういう趣旨ではなく真面目に)

562 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/12(日) 01:09:42 ID:???]
>559
道具の披露や饗応を主目的にした形式だそうな

563 名前:547 mailto:sage [2006/11/12(日) 01:29:20 ID:???]
>>561
すみません、流派については勘弁して下さい。
また色々言われたり荒れたりするのは悲しいので。

それでは、しばらくROM専に戻ります。

564 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/12(日) 10:43:30 ID:???]

 > 懐石を始める前の挨拶でも「時分ですので、お湯漬けを差し上げます」と

もしかしたら・・と思うことがあるのだけど
>>547さんの流派が分からないのが残念

565 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/12(日) 11:22:10 ID:???]
>>532
申し遅れました。石洲流です。


566 名前:名無しの愉しみ [2006/11/12(日) 14:59:43 ID:4KPF0hN0]
>553
同意
ここお茶やってるのに、偉そうに人に物言う人ばっかり
>547
気にしなくていいよ

567 名前:554 [2006/11/12(日) 17:08:16 ID:LLkPEKLU]
教えてくださった方々、どうもありがとうございました!


568 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/13(月) 10:25:01 ID:???]
>>553
それにそういう方々皆さん大変に居丈高ですね。

569 名前:名無しの愉しみ [2006/11/13(月) 17:30:29 ID:+j4PLsQd]
でもこのスレは親切な人が多いと思う
リアなんか話しにならないぐらい酷い事だらけだし
一つ何か聞くだけでお礼と称して金品を要求する人や
知ってるのに満面の笑顔で「私も分からないのw」と教えない人もいるし
あんな良い人は見たことないと言われる先生が影で弟子の悪口を言いまくってたり
自分のところは安全と言ってられないことが実際たくさんあるよ

570 名前:名無しの愉しみ mailto:d [2006/11/13(月) 19:24:29 ID:???]
>>569さんへ


「茶人は性格悪し」と、耳にしたことがあります。うちの所は、私が持っているものを
見ると、「下さい。くださいよ。」と連発する人いるし、先生さえ「買ってあげなさいよ。」
という始末。なんなんだろう。先生は嫉妬心が強いらしく、特定のステキなお婆様の揚げ足とりばかり
だし、参っています。今、しばらく休み中。




571 名前:名無しの愉しみ mailto:aho [2006/11/13(月) 20:32:55 ID:???]
>>570
>「茶人は性格悪し」と、耳にしたことがあります

ここ読んでたら、それがよーくわかるw
中にはいい人もいるし、ためになる話も読めるから
時々来てるけど、偉そうな人がやたら多い。
こっちはそんなつもりで書いてるわけじゃないのに、
バカにするようなレスしたりとかね。根性悪いよ。

572 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/13(月) 20:35:51 ID:???]
五十歩百歩。

573 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/13(月) 21:38:17 ID:???]
せっかくお茶をやってるんだし、たとえ小間にいても、道具に触れて時間を超え、花を見て空間を越え、軸の前では世界の深さを感じていたいね。

574 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/13(月) 22:06:28 ID:???]
>>570
自称大金持ちでたかってくる人や先生は特に嫌ですね。
金品を持ってこないと本人だけでなく家とか会社の悪口まで言い、
先生に対する礼儀を教えると言いながら、品が気に入らないと社中だけでなく外へも不満をばら撒いてます。


575 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/13(月) 23:37:19 ID:???]
>570
私も時々休みたいって思いますw
>573
そういうふうにお茶を楽しめれば良いのだけど。最近人間関係が
ストレスになったきた。
何年もお茶やってるけど、この世界の人で心を開いて仲良く出来る
友人は居ない。

576 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/13(月) 23:44:28 ID:???]
面倒のないお稽古場なんだけど
聞かれてもいないだんなの職業とか自分から言うおばちゃんがうざry

空気が変わっちまうからやめてくりと心から思う

577 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/14(火) 07:24:13 ID:???]
>>575
同意。>>573さんのように楽しめたら本当に良いのだけど
人間関係や組織のこととか、色々と疲れることも多いです。
あとお金がやたら要るのも辛いところ…

578 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/14(火) 17:43:22 ID:???]
ウチは社中の風通しはいいしお金については完全明朗会計システムが確立してるしそういう悩みが無い分幸せですね。

579 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/14(火) 19:41:34 ID:???]
アクセス規制が解けたので、今さらの長文で申し訳ないのですが。

懐石の前に濃茶の「前茶」の茶事、
佐々木三味著『お茶事』「時外れ」の章で
>時外れのことを「前茶」(前茶)という人もある。
とあります。
私もご多分に洩れず、夜咄の前茶を思い出しました。

「時外れの茶事」は、確かな記録はないが、
明治か大正の初めごろからではないかともあり、
シラフの間に道具をゆっくり十分に賞翫してもらいたい、
主客が懐石における眼福口福をゆるゆるともにしたい、
時間を急がなければならないといった場合に催される
そうでして、

濃茶の後の懐石と薄茶を別席で催すこともある
というのが551さんのおっしゃる形式でしょうか。

ところで、
「時分どきでございますから、お湯漬を……」というご挨拶、
どこかで読んだ覚えがあるなあと思ったら、
ここまで引用してきた『お茶事』にありました。
佐々木さんの本ですから、「何流で」とは言えませんね。

580 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/14(火) 20:35:20 ID:???]
あまりがんばりすぎるなよ



581 名前:名無しの愉しみ [2006/11/15(水) 13:34:18 ID:ciXaeplZ]
先生に許状の申請代金を渡す時は、のし袋?

582 名前:名無しの愉しみ [2006/11/15(水) 17:13:22 ID:lEVjsOVI]
>581
私の場合
申請代金は白い封筒に入れて 名前と金額書いて渡しました

許状伝授の時に 同じ金額をのし袋に入れて御礼としました


583 名前:名無しの愉しみ [2006/11/15(水) 17:45:04 ID:X+gwnTkZ]
お稽古を始めて9年目です。2ヶ月ほど前、お稽古中にそそうして
茶入れの蓋のつがいを壊してしまいました。
先生はお稽古では高価なお道具は出しておられないのですが
お詫びして弁償を、修理代をと申し出ましたが
「これから気をつけて」とおっしゃっただけ。でも、ずっと口をきいていただけず
その茶入れも水屋の棚に出されたまま。
秋のさまざまなお茶会にご一緒しても、私とは一言も口をきいてくれません。
先週のお稽古で2万円を包みお詫びしましたが
「いいのに」とおっしゃってお金は受け取られましたが
それ以降もこの土日にあった茶会にご一緒しても
一言も口をきいてくれません。

どうしたらいいんでしょうか。

584 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/15(水) 18:15:09 ID:???]
>>583
先生と話し合うしかないんじゃないかな。
どうしても無理だったら、同じ社中の方に口添えを頼んでみるとか。

585 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/15(水) 18:22:34 ID:???]
>>583
うーん、それで「お茶の先生」ですか。私ならやめてしまうかも。
そういう(失礼ながら)陰湿な先生のもとについていたくないから。
(無視とか口を利かないって、正直イジメと同等だと思います)

それか破門覚悟で「なぜ口を利いてもらえないのか」と
直談判しますね。どうせやめるなら、先生がどう思ってらっしゃるのか
はっきりさせたいから。

私もかなり昔、稽古道具の一つを割ってしまったことがあったけど
先生は「どうにでも修繕できるし、わざとでもないんだから
あまり気にしないで」と言われて、それからの態度も少しも変わらず、
お詫びのお金も受け取られませんでした。(今もずっとお稽古に通ってます)
だから、583さんのような先生がいらっしゃると思うと、ちょっと驚きです。


586 名前:名無しの愉しみ mailto:d [2006/11/15(水) 19:14:08 ID:???]
>>583さんへ

コワーイですね。辞めるとしても9年もいらしたのだから、次が探せるかが
問題ですし・・・私も茶道というかお茶が好きで、先生は3人めです。

今の先生も4人お変えになったそうです。もちろん、お亡くなりになったりなど、
嫌だからという理由だけではないそうです。その先生曰く、「先生それぞれ特徴が
あるから、見分けた方がよい。もし、私が、物足りなくなったら、辞めても
構わないわよ。」と。



587 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/15(水) 19:33:39 ID:???]
>>583
何となくだけど…先生はあなたに実は長い事小さな不満を
積み重ねて溜め込んでいたんじゃないかなぁ。
それはあなたがもし聞いたら一方的で理不尽な事かもしれないけれど。
でも他人の気持ちは誰にも分からないから。
今回の一件でダメ押しになっちゃったのかも。

師弟関係に本格的にヒビがいったら長い時間の付き合いも関係なく
修復不可能って事あるからな…。お茶の世界だけじゃないけどね。
何とか双方にとっていい方向に終息するといいんだけど。

588 名前:名無しの愉しみ [2006/11/15(水) 19:48:51 ID:CWTguwvM]
はじめましてぇ
うちもお茶やつてます!

589 名前:名無しの愉しみ [2006/11/15(水) 19:54:34 ID:lEVjsOVI]
お茶会で口をきいていただけないということですが、
お稽古ではどんな感じですか? まさか無言でお稽古なんて事は
ないですよね。
9年その先生についていたとしたら、心から師として尊敬できる方でしたか?

どなたかも書いていらっしゃるように、ただお道具を壊してしまった
だけではないような気がするのですが・・・

590 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/15(水) 20:38:33 ID:???]
社中の皆さんも気まずいんだろうな



591 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/15(水) 23:03:21 ID:???]
>583です。
26で入門して、入門した当時のお弟子さんは皆さん結婚、出産で辞められ、
今は私が一番の年長者です。他に19歳から25までの娘さんが6人。
先生は、はっきりいって若いいまどきのお弟子さんに大甘です。
裸足に派手なネイルや指輪、私語、おしゃべり、すぐしびれてほとんど足を
崩していてもなにも言われません。
私が水屋で若い子達に丁寧に教えたり、目に余る態度や服装をやんわり注意すると
先生はいぶかしげにされていて、私一人が、お稽古場で浮いた存在になっていると
数年前から感じています。
私も、お茶が好き。でも、潮時かもしれません。

592 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 00:26:46 ID:???]
まるで釣りかと思うほど答えでてるじゃんw


他のお弟子さんの素行って気になるものですか?
わたしは、自分のお稽古そのものに差しさわりがなければ、損するのは当人だからどうでもいいとおもってしまうけど。

593 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/11/16(木) 00:51:49 ID:???]
そんな大社中じゃないんだから次は見つかるって。

594 名前:名無しの愉しみ [2006/11/16(木) 01:05:22 ID:h8kPfyD+]
しんてんちでガンガレ
\(o^▽^o)/

595 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 08:08:19 ID:???]
>>591
低レベルのおばさんは去れ

596 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 08:19:21 ID:???]
>>584

 >他のお弟子さんの素行って気になるものですか?

他のお弟子さんのことは気になるってほどでもないけど
稽古が10年ほどで正座もせず懐紙を出す前にお菓子を取る状態のところで
「弟子を取りたいから資格が欲しいー」と言い、先生も「すぐあげますよ」
などと言うやり取りを見てるとそれでいいのかなと思います。



597 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 09:39:14 ID:???]
>>595
お前は死ね

598 名前:名無しの愉しみ [2006/11/16(木) 14:57:41 ID:Dgd9Xo2p]
先生に指導力がないと分かったら、さっさと辞めろ。
時間と金がもったいないぞ。君らはMか?

ぶっちゃけ、そんなに知識もないのに、
箔付けのためや講習会に参加する資格を得るため、弟子を取ってる人もいる。
それとか、「人に教えると自分が勉強になるわよ〜」と言われ、その気になった人とか。
そんな人に付いたら、悲劇だよ。

599 名前:名無しの愉しみ [2006/11/16(木) 16:38:32 ID:13MdGGao]
片手おちかもしれませんが、ちょっと先生の人格を疑いますよね。

逆に先生から この方を見た場合を想像してみました。
「私が言わないのに 先輩面して若い子達に余計なお節介して
嫌味を言ったり・・ 雰囲気を壊して本当に困るわ」
ぐらいに思われているのかもしれませんね

良かれと思ってやったことが、悪く取られることも多々あります。
おそらく 先生もあなたが辞めてくれれば と思っているのでは。

みなさんのおっしゃるように 他を探して頑張ってください。 

600 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 16:57:10 ID:???]
>>583
他の若い子たちがミスなどしたとき先生は何も言わないのでしょうか?

>>598
そんな悲劇の人達がどれだけたくさんいることか
悩みながら先生を変えられずひたすら薄茶の稽古の日々・・



601 名前:名無しの愉しみ [2006/11/16(木) 17:28:27 ID:Dgd9Xo2p]
>>600
「ここでは上達が見込めませんから・・」とはっきり言うのだ!
何をためらっておる。
先生も一年も過ぎれば、600のことなどすっかり忘れているであろう。
そんなところに固執する必要ない。

602 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 17:46:32 ID:???]
>>600
あっ、失礼しました・・私はやめてしまう派です(引越しでやめたこともありますが)
そして悩んでいる人をたくさん見てきました
簡単に先生を変えるなど失礼といわれる世界ですが
事情によっては変えてもよいと思いますね


603 名前:600・602 mailto:sage [2006/11/16(木) 17:49:47 ID:???]
またまた失礼しました

602は>>601さんへでした

604 名前:名無しの愉しみ mailto:d [2006/11/16(木) 18:52:29 ID:???]
少し離れたところにあるお道具やさんや、お茶屋さんに聞いてみるとイイヨ。
私はそれで、結構よさげな教室を見つけました。


605 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 19:04:15 ID:???]
やめると伝えたときの様子は是非報告してくださいね
先生の様子とか

606 名前:名無しの愉しみ mailto:haru [2006/11/16(木) 19:48:32 ID:???]
後輩指導、難しいですヨ
(社中に限らず会社でもありますけどね、そういうこと。)

先生がおられる限り、先生が直接注意するのが基本かも。
越権行為になることもあるからね。

607 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 20:45:40 ID:???]
うちの社中も基本的に弟子同士の注意はダメだ。
信頼関係がない距離だと派閥や不満が生まれ易いから。
お茶の世界だけじゃなく、いい大人でも周囲も認めて
すごく仲いいのかと思ったらいきなり口聞かないとかあるからなぁ。

608 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 21:26:51 ID:???]
私も今の先生で3人目だよ。最初は20の時、親から言われて近所の
お花とお茶と教えてる先生のとこ行ってたけど、点前してる横で
生徒たちの月謝袋ずらっと並べて計算したり、お金持ちだかの娘をえこひいきしたり
生徒の都合も聞きもしないで、勝手に華展に申し込まれてたり、行けもしない茶会の
券を売りつけられたり。あるとき、一言もなしに華展に申し込まれてて
私は生けてもいないのに、先生が私の名前で会場で生けこみして
3万だか4万だか後から月謝と一緒に請求された時はぶちきれそうになった。
先生に「納得いきませんっ!」って抗議したら、先生、私が仕事行ってる
昼間にうちに来てお母さんから「00ちゃん、今月お月謝がまだで・・・」って
集金してった。後から親から聞いてぶちきれたけど、ご近所だからでそのまま辞めて
それっきり。思い出すと今でもむかつく。今でもその先生、町の広報だかに立派な
コメントとか書いて知らない人からはすっごく立派な人になってる。

2人目は会社の近くのカルチャーセンターだった、先生2人に生徒が50人ぐらい
ぜんぜん覚えられない。
で、今の先生、お寺で教えてる先生に出会えた。社中はほとんどが年配の方、
すごくためになる人生の先輩っ!って感じの女性の方ばかり。
いろんな先生がいるよね。

609 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 21:44:21 ID:???]
お稽古を始めて初めてお茶会のお運びのお手伝いへ行ってきました。
母も着物は持っていないし、私も成人式の振袖しかなくて
先生に事前に相談したらいいって言われて着て行ったんですが
振袖は私だけで、他の先生から「あらあら、お運びさんがお客さんそうろうの
かっこうね」といわれてしまいました。
小紋、色無地、どちらか買うとしたらどっちが・・・

610 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 22:06:04 ID:???]
>>609
振袖でも着物着て行って偉かったと思うよ。
あんまり嫌味にとらなくていいよ。先生は分かって下さってるから。

とりあえず一枚目は一つ紋付色無地がいいかと。



611 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 22:06:44 ID:???]
>>610
でも→ででも

612 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 22:54:23 ID:???]
振袖姿のお嬢さんが初々しくお運びしてくださる席、好きですよ♪

>>610さんがおっしゃるとおり色無地一つ紋がいいんじゃないですか?
オールマイティですからね。

613 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 23:14:23 ID:???]
大寄せだったらお客さんが振袖の方がびっくりします。

614 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/17(金) 00:28:20 ID:???]
確かに

615 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/17(金) 01:20:48 ID:???]
お茶会の予定が決まると、毎日がとても楽しくなります。
美容師なので手がとっても荒れてるんですが
いつも以上に手荒れクリーム塗って手袋してってケアしたり
寝る前のスキンケアも張り切っちゃう。
12月にチャリティーのお茶会でお点前をするので(立礼式)
今、暇さえあれば手の流れなんかを
どうしたら綺麗に見えるか自分なりに練習頑張ってます!

616 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/17(金) 07:32:03 ID:???]
私も振袖姿のお嬢さんのお運びは好きですね。
つい見とれてしまうw 自分がどう足掻いても
着られる年齢ではないこともありますがorz

>>609
皆さんもおっしゃる通り、最初に作るのなら
小紋よりも一ツ紋付き色無地が良いと思います。
お茶事から大寄せのお茶会まで、大抵の場所に
着て行けますので。

>>615
その心意気が素敵です!私も頑張らないと。
(来週、研究会の舞台に上がるのです。ドキドキ…)

617 名前:名無しの愉しみ [2006/11/20(月) 03:30:18 ID:Ms/98LqO]
私は茶道暦約10年の40歳中年オヤジですが、物覚えが悪くなかなか上達しません。
でも茶室でお茶を点てたり、頂いたりするのは、ともて気持ちが安らぐので
これからも続けて行きたいと思っています。
私の周りで茶道などやっている人がいないので、こういう掲示板で質問させていただきますが、
飛び入りでブラッと気楽に行けるようなお茶会って、どういうところで情報収集したら
わかりますか?場所は、都内あたりを希望です。暇なときに、ちょっとそういうところへ
行ってみたいなあという感じです。よろしく。

618 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 08:41:45 ID:???]
>>617
どの流派の茶会でもよいのですか?


619 名前:名無しの愉しみ [2006/11/20(月) 08:45:07 ID:nogBZphZ]
>618
はい、そうです。
よろしく。

620 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/20(月) 11:59:14 ID:???]
>>617
某MLは?



621 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/20(月) 12:03:22 ID:???]
最も、茶会に稽古道具とか、自作の掛軸とかあと邪道系に目くじらを立てない広い心お持ちでしたらですが。
一般茶会の案内とレポートもそこそこ。

622 名前:名無しの愉しみ [2006/11/20(月) 12:08:10 ID:reBsjpFC]
>620
>某ML
って、どこでしょうか?
>621
>一般茶会の案内とレポート
って、どこで見られますか?
よろしく。

623 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/20(月) 13:14:46 ID:???]
>621は>620補足です。
chajin.net/
あうあわんが結構分かれるようです。
1つの席にいろんな流派が入り混じって
お茶会とかやってるので参加が師匠にば
れたら破門のとこもあるとかないとか。
まあ所詮お茶の世界ですのでこちらにも色
々な話はあるようです。

624 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 13:16:54 ID:???]
ミクシのコミュニティでも情報収集なら出来るんでは

625 名前:名無しの愉しみ mailto:?? [2006/11/20(月) 13:18:29 ID:???]
>617 裏千家なら雑誌「淡交」、表千家なら雑誌「茶道雑誌」などに
 お茶会の案内があったと思ったが、

 あと、東京都の方ではどうか分からんが、ここら辺では市の広報で
 市民会館の月釜案内もある。

626 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 13:34:50 ID:???]
>>625
> >617 裏千家なら雑誌「淡交」、表千家なら雑誌「茶道雑誌」などに
>  お茶会の案内があったと思ったが、
>  あと、東京都の方ではどうか分からんが、ここら辺では市の広報で
>  市民会館の月釜案内もある。

それはいいねー
近所に、初詣に大混雑するような大きな神社があって
そこの茶室がとても素敵
でも、いったいいつ茶会があるのか・・・・・・
市の施設なので、だれでもカモンな茶会もあると思うんだけど
広報にそういうの載らないのよねー

627 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 13:40:36 ID:???]
10年もやっているのなら、普通に流儀の茶会情報なら分かるのですよね?

個人的には、流儀の茶会より寺とか庭園の点て出しがよっぽど落ち着く

628 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 19:44:00 ID:???]
>>617
美術館・公園・寺社等の茶室、お祭り、デパートの催事、
(部活動でも良いなら、大学祭・文化祭・公民館祭りなんかも)をチェックすると良いよ。
ウェブサイト、会場に置かれるチラシや宣伝ポスター、広報なんかで。
東京都の広報でも、向島百花園のイベントぐらいなら載ってるみたいだよ。

一度見つければだいたい定期的に行われているので、
翌年からは1ヶ月前ぐらいに日付情報だけ入手すればOK。

というか、「東京 茶会」で検索するだけでも相当な数が出てくるような…
田舎暮らしとしてはうらやましい限りです。

629 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/22(水) 15:59:57 ID:???]
>>4
にくちゃんねる公開停止になるそうです
公開は今年いっぱい

630 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/22(水) 18:56:27 ID:???]
マジですか?



631 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/22(水) 19:11:25 ID:???]
【●】「にくちゃんねる」休止のお知らせ・・・・・・ 過去ログ倉庫【買うか?】
news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164162822/
ttp://makimo.to/close.html

632 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/23(木) 14:22:57 ID:???]
鼻炎、花粉症のかた、お稽古のときはどうなさってますか?

私は、準備万端にしていても、室内で鼻が・・・・という自体で
茶の味もなにもなくなってしまうことがあります

最近、これはもしかしたらエアコンダストのせいかもしれないと
思うようになってきたのですが
お掃除してくださいとは言い難く

633 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/23(木) 19:09:41 ID:???]
>>632
私は、耳鼻科でもらった薬をきちんと服用していれば
症状は収まるからなんとも…。
薬が効かないようなら、先生に言って変えてもらったらどうでしょうか。

634 名前:にる [2006/11/24(金) 18:58:53 ID:LjRx3kgx]
はじめまして、相談にのってください。
今度、お茶をクラブイベントで出してくれるように頼まれました。
かげだしの予定でしたがお点前もあったほうが良いみたいなんです。
イベントの内容は気軽なものなんだそうです。
畳はありませんし、会場も狭いそうなので、会場のテーブルと椅子
を使って、千歳盆で行なおうと思います。
電熱線の風炉に鉄瓶かポットを釜敷きなどにのせて使おうかと思います。
何か他にできる事はありますか?また、時期的に鉄瓶はまずいでしょうか?
教えてください。


635 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/24(金) 19:49:12 ID:???]
まあ素人相手は袱紗をぐるぐるしたり
茶碗をまわして飲むウンチクで、大満足

と、ひとり言♪

636 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/24(金) 20:08:12 ID:???]
鉄瓶を使っていい時期、悪い時期はなかったと思います。

あと、色紙とか短冊を飾ったり、お花を入れたりはあるんでしょうか。
色紙などが無理でも、お花はちょっとしたものでもあった方が
雰囲気が出るかなーと思います。

637 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/24(金) 23:10:40 ID:???]
ノ貫

638 名前:にる [2006/11/25(土) 13:09:19 ID:53Pw4tMF]
ありがとうございます。
色紙や短冊は飾れるとことがあったら
時期にあったものを準備したいと思います。
お花はテーブルの左側にちょっと置く程度は
考えておりました。

鉄瓶の件
もう少し質問させてください。今回はテーブルなので風炉の電熱線の
ものでも大丈夫だと思いますが、今の時期に畳で行なった場合でも
風炉に鉄瓶で大丈夫なんでしょうか?無理なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願い致します。

639 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/25(土) 13:43:46 ID:???]
>>638
鉄瓶の場合、普通は瓶掛を使いますが、小さめの風炉、
たとえば紅鉢風炉などでもいいかと。畳の場合も同じだと思います。
あくまでも瓶掛同様に使うので、今の時期でも問題ないと思いますよ。

それに、確か「夏に炉を用いることはないが、風炉については四季を
通じて用いても差し支えない」という話を聞いたことがあります。
裏千家での話ですが…そういえば、立礼では冬でも風炉ですものね。
(もし聞き間違えだったらごめんなさい)

640 名前:にる [2006/11/26(日) 13:10:59 ID:HDwhdm76]
私も裏です。
鉄瓶の件、ありがとうございました。
立礼では冬でも風炉っていうのは例外で、その他の時は
駄目で、そうなると鉄瓶もなのかな〜とか思ってしまい、
知識が無いもので、教則本をかいつまんで読んでしまって
余計混乱してしまったところでした。
ありがとうございます。




641 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/26(日) 15:10:40 ID:???]
長次郎の七種とかノンコウ七種とか、
そういう有名な茶碗が今どこの美術館にあるか、あるいは誰が持っているかが
リストになったようなHPはないですかね?

642 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/26(日) 22:35:38 ID:???]
楽だけ知りたいの?
それとも一通り有名なのは全部ってこと?

643 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/26(日) 22:49:18 ID:???]
楽美術館に当代がフラフラしてたら直接聞いてみれば?

644 名前:641 mailto:sage [2006/11/26(日) 23:54:54 ID:???]
>>642
できれば有名どころがたくさん載ってるところがあれば・・・。
あるいは有名どころの茶碗を網羅した書籍で、後ろにリストがついてるのとかないかな。

645 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 01:20:16 ID:???]
個人蔵だと載ってないんじゃないか?知らんけど。

伝来で最後が美術館の場合はだいたいそのままそこにあんのかな?
和物茶碗/小田榮一/河原書店
には楽の伝来は結構載ってる。楽以外も写真掲載のものは書いてあるな。
あとほかに「樂ってなんだろう」位しかうちにはないがそれもある程度載ってる。
他はシラネ

646 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 18:51:29 ID:???]
で、一体長次郎さんの茶碗で楽ちゃんとか家もっちゃんの
箱書きが有るのって世間では幾つくらい存在するのですかね?

647 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 19:32:15 ID:???]
毎回楽美術館行く度に必ずと言っていい程
「当代が拝見したところお箱書きはできませんとの事でした・・・」と
言われている切ない人がいる。
本当に大量に偽物でまわってるんだなぁ〜と実感するよ。

648 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 19:42:55 ID:???]
毎回楽美術館行く度

649 名前:名無しの愉しみ [2006/11/27(月) 20:56:22 ID:8fupLx4a]
初心者の質問で恐縮ですが、
袱紗捌きのやり方がでているサイトをご存知ないでしょうか?

お稽古に4回通いまして、事情があり、今は休んでおり、
1ヵ月後復帰する予定です。
練習しておきたいのですが、近くに聞ける人もいず・・・。
テキストより、もう少し細かくでているサイトとかあれば
それをプリントアウトして参考にしたい、と思っています。

ちなみに、裏千家のHPにもありませんでした。

ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

650 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 21:43:31 ID:???]
>>649
テキストよりも詳しくというと、動画になってしまいますが
さすがにそれは見たことがないような…

一度先生から習っていれば、テキストを見ながらでも
出来ると思いますが、それでは難しいでしょうか?



651 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 21:43:50 ID:???]
本買えばいいじゃん

652 名前:名無しの愉しみ [2006/11/28(火) 00:27:07 ID:HTIpppQ1]
敢えて練習しないで行った方が良いと思う。
良い先生なら、「左足の上!」とか、
「もっと上」「真ん中」とか、その都度指導してくれるだろう。
たたみ方だけではないからね、袱紗捌きは・・。
一度習ったからといって、簡単に出来るものではないと思うんだけど・・。

もし、そういう動作についてあまり厳しく言わないようだったら、
その先生はあまり教え方が上手じゃないと思った方がいい。
そのあたりの判断材料にしてみてはどうかな・・?

653 名前:650 mailto:sage [2006/11/28(火) 00:59:12 ID:???]
650です。650ではあのように書きましたが、
652さんのおっしゃる通り、お稽古を再開するまで、
何もしない方がいいかも知れませんね。
しばらく習わないままに独習すると変な癖が
ついたりすることがありますし。
(お稽古をしながらの、家でのおさらいはいいと思うんですが)
最初についた癖って、いつまでもついて回りますから。

654 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 01:07:38 ID:???]
('A`)

655 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 01:59:31 ID:???]
('B`)

656 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 11:10:04 ID:???]
('C`)

657 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 11:20:47 ID:???]
('A`)

658 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 11:29:11 ID:???]
('A`)    ('A`)   ('A`)    ('A`)
E▽m   ~Dゝ   -Dゝ    σ=

659 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 19:08:48 ID:???]

2ch流袱紗捌きの手本? なんかいいな〜

660 名前:名無しの愉しみ mailto:hage [2006/11/28(火) 22:50:32 ID:???]
>>649
本とかで復習したい気持ちもわかるけど
最初の頃はあまり自習しない方が良いのでは?
変な癖がつくと思います。




661 名前:名無しの愉しみ [2006/11/28(火) 23:35:10 ID:AUYs0FxR]
>>658
すごい!!!

662 名前:名無しの愉しみ mailto:hage [2006/11/29(水) 10:45:03 ID:???]
茶の湯 裏千家 初歩の点前《全3巻》

っていう淡交社から発売されているビデオ。
これは故伊住宗晃氏が亡くなる直前にNHKで放送されたもの
だったと思う。

こういうビデオや放送のお点前を見て自習したりすると
勘違いすることもあるので要注意かも。

しっかりした先生に習いながらだと○だと思う。


663 名前:名無しの愉しみ [2006/11/29(水) 15:40:44 ID:Ql/yoXiw]
つーか、普通は自分の先生が「しっかりした先生」なのか、分からないよね?
私の場合、訳あって二人の先生についたから比較できたけど・・・。

前の先生のことを思い出すと、腹が立ってくることあるよ。

664 名前:名無しの愉しみ [2006/11/29(水) 21:40:45 ID:lCLTM2HY]
茶筌を安く売っている店見つけたよ!
高台寺の二年坂にある白馬。
120本立て800円で売っているよ。

665 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/29(水) 21:42:55 ID:???]
しっかりした先生とか良い先生の定義って何だろう?

666 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 10:31:34 ID:???]
>>664
別のスレでも見た。

667 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 12:31:10 ID:???]
ヒント:すぐ折れる茶せん

668 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 17:19:08 ID:???]
折れる、やはりか・・・。

669 名前:名無しの愉しみ [2006/11/30(木) 19:18:38 ID:+In4jq7B]
漏れは800円の茶筌使ってカラダがおかしうなってしまった、、、
茶は一保堂の「京極の昔」なのだが京都限定販売なのでどちらかに問題があるのであろう。

670 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 20:18:05 ID:???]
谷村丹後さんの茶筅。
最初は華奢な茶筅?と思ったが、
慣れると本当に使いやすい。
茶筅通しがうまくいかなかったのが
なんとなく上手にできるようになった。



671 名前:名無しの愉しみ [2006/11/30(木) 20:20:01 ID:d1DDqh2F]
649です。皆さん、レスありがとうございました!
経験が長い皆さんの意見参考になりました。
変な癖がついちゃうこともあるのですね〜。
お稽古だけだとなかなか覚えられなくて・・。
毎回同じところ注意されるのって結構恥ずかしいのでお休みの間に
挽回!と思ったのです。
気長にがんばります。

しかし、658さんは芸術的でした。笑っちゃいました。





672 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 23:06:45 ID:???]
前に100均で300円の茶筅が売っててためしに買ってみたけど
薬品?かなんかの変なにおいがして、お茶にもにおいが移っておいしくなかった。

673 名前:名無しの愉しみ mailto: [2006/11/30(木) 23:18:46 ID:???]
>>664-669
大陸産か半島産でしょ?
使う前にちゃんと湯通しした?
点て出しように何度か使ったが、一度、お湯の中で煮てから
茶筅直しに挿して型を整えるとそれなりに使えますよ。
ちなみに漏れは家での普段使いは高山の伝統工芸品マーク入
りを使ってる。気分的に気持ちよく使えることを考えるとそ
んな高い買い物でもないと思うが。

674 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 23:49:39 ID:???]
そろそろ先輩におけいこが追いつきそうで、どうやって先輩を立てたらいいのか悩んでいます。
私が特にがんばってる、とかではなく、じわじわ差が縮まってきた、という感じです。

とくに欠席が目立つ方ではないので、「お忙しいからお稽古が進まないのはしょうがない」
という意味の事を言うわけにもいかず。。。


他の人は習い始めた順番でお稽古が進んでいるので、参考にできる例が無く、
先輩にお正客になってもらう、など基本的な事以外思いつきません。
皆さんは、どうやって先輩を立てていますか?

675 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 00:12:57 ID:???]
>>674
それって別にあなたが考えることではないのでは?
普通にしてればいいと思うけど

676 名前:名無しの愉しみ [2006/12/01(金) 01:23:24 ID:4WPUHR6w]
>そろそろ先輩におけいこが追いつきそうで

意味が分からない。
そんなことあるのだろうか?

確かに物覚えの良い人、悪い人で差はあるだろうけど、
許状などの関係で、絶対に追い付くわけがないと思うのだが・・。
もしかして、平点前ばっかりやっている教室なの?

677 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 01:40:14 ID:???]
ごく当たり前の礼儀以上に先輩を立てるとかどうでもいい
後からの人の「追い越した」「先に行かれた」とかもどうでもいい
そういうめんどくさいことで波立たせる人は鬱陶しい
そのときそのときの判断で自分にできることやってればいいじゃん

678 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 02:43:33 ID:???]
先に入った方はどこをどうしても社中での先輩。
今まで通り立てるのは当然でしょ。
お茶の世界だけでなく他の世界でも言える事でしょ。

679 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 11:26:47 ID:???]
>>676
普通にあるだろ。
3年前に入って月に1回だけ稽古に来る先輩なら、自分は毎日稽古に通えばすぐに追いつく。

680 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 11:37:44 ID:???]
うちのお稽古場に
自分とさほど変わらないキャリアの人が自分より鮮やかにお手前すると、
一席終わったとたん顔引きつらせて帰っちゃうおばさんがいるわ



681 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/02(土) 10:55:36 ID:???]
>>674

>どうやって先輩を立てたらいいのか

稽古の進み具合と人間関係は別問題

682 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/02(土) 11:25:50 ID:???]
>>681の言うとおりだと思う。
進度気にして先輩立てるより、お茶点てろ、と。

683 名前:674 mailto:sage [2006/12/02(土) 16:56:30 ID:???]
レスありがとうございます。
先輩よりお稽古が先に進む事に罪悪感を感じていたようです。
気にしないでいいと言ってもらって、初めて気づきました。

先輩を立てるよう心がけつつ、自分のペースで習い続けたいと想います。

684 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/03(日) 11:28:47 ID:???]
>>674
自分のペースでいいと思います
私は月4回の稽古に通って花月などもやっていましたが
後から入って、しかも休みがちの人達に抜かれまくりましたw
経験者ではなく入門からの人達です
そして抜かれてソノ人達と同じ資格をもらうのにすごい年月がかかりましたね
こんなこともあるのだと思いました

685 名前:名無しの愉しみ [2006/12/04(月) 01:38:31 ID:dT8ubJpL]
先生とも馴れ合いになってしまうと
お稽古もだんだんいい加減になってしまって、
毎回その場限りで忘れてしまう事もしばしば・・・
こんな事だと後輩に抜かれても仕方ないなぁと思う時あるもんw;
前はお茶室に入る度に緊張感があったものだけどね。


686 名前:名無しの愉しみ [2006/12/04(月) 10:09:28 ID:sLaEQIfJ]
ところでみなさん、一日に何杯くらいお茶飲みますか?
三杯も飲んだらカラダに悪いのかな?

687 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 13:30:21 ID:???]
>>686
抹茶だけということ?
緑茶とかも入れて?

688 名前:名無しの愉しみ [2006/12/04(月) 19:21:13 ID:sLaEQIfJ]
>687
もちろん抹茶だけ

689 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:27:05 ID:???]
お濃茶のお客さん役を何度もやると、さすがにカフェインの取りすぎな気がしてくるね。

690 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:43:04 ID:???]
>>689
お稽古でも本当にお濃茶練るの?



691 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:48:41 ID:???]
>>690
一応練るよ。
といっても飲みにくいから、まともなお濃茶よりもちょっとトロトロめにするけど。

692 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:55:38 ID:???]
お稽古ではお濃茶何杯も飲むと酔って気持ち悪くなってしまうので
「…すみません、薄めでお願いします…」っていう時ある。

693 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 23:30:17 ID:???]
>>690
え?稽古で濃茶の時にお茶を練らないで何を練るの?
はったい粉とか?

お茶を練らないと稽古にならないじゃん。

694 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 23:32:52 ID:???]

> 「…すみません、薄めでお願いします…」っていう時ある。

マジで「すみません」なんて言葉使うの?

695 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/05(火) 00:14:09 ID:???]
濃茶の稽古でも、お茶がもったいないからお茶の量少な目とか、
炭点前も真似事だけとか、枝炭も入れる真似してすぐ取り出すとか。

そういうところはあるらしい。

696 名前:名無しの愉しみ [2006/12/05(火) 00:52:09 ID:NtjC9QHG]
濃茶を一保堂の嘉木でたててもらった。
雲門の昔だったがドロッとしたものであまりおいしいとは思わなかった。

697 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/05(火) 16:31:33 ID:???]
濃茶点前の稽古でも、点てるのはお薄というところは結構多い。
毎回、濃茶を練らせてもらえる稽古場は恵まれている方だと思う。

698 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/05(火) 22:52:42 ID:???]
そうか〜
稽古場しだいで色々あるんだね。

濃茶は練り加減が難しいから
稽古の時やって数をこなしておかないと、
いざと言うときに付け焼刃では大変だろうと思うけど・・・
安くもないから仕方ないのかな?

699 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/06(水) 00:31:25 ID:???]
お濃茶練った経験5、6回でこの前亭主やりました。
お炭も普段は模造品なので本番で初めて炭にさわることに...
いい先生で月謝も安いのですが、お客様に悪いなぁと思いながらのお手前でした。

お炭もお濃茶も使うとなると、お水屋料高くなりません?
自分宅でお濃茶練るときは後味見したあと、お湯を足してお薄にして飲むのですが
他にお濃茶のいい使い方ありませんかねぇ?少量練ってもいい練習にならない。


700 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/06(水) 07:23:41 ID:???]
私は安めで何とか濃茶を練られるお茶(上林なら松風昔、小山園なら和光)あたりを
買って、家で練習してます。3人分くらい練りますが、他に飲み手がないので、
一人分自分が飲み、あとは薄茶にしてダンナに飲ませてますw

稽古場では>>697さんの書いてるように、普段はお薄で稽古です。
自分でお茶を買って行けば練らせてもらえるんですが…
そうなるとどうしても40g3000円↑クラスのお茶は必要ですしね。

あ、でも炭手前はいつも本物の炭(勿論、洗ってあります)です。
但し、3ヶ月に一度くらいしか回ってきませんが。



701 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/07(木) 01:26:42 ID:???]
旦那ですか。独り身の自分には飲ませる相手がいるのは羨ましいです。
炭でお湯沸かしてる方々は、灰型などはどうしていらっしゃるんでしょう?
いつも電気で沸かしているので気になります。

702 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/07(木) 09:01:28 ID:???]
>>701
うらやましいね。俺にも相手がいればいくらでも飲むし、いくらでも点てるんだが。

703 名前:名無しの愉しみ [2006/12/07(木) 14:59:56 ID:ZGDvnZZi]
一保堂で20c1000円台のものを頻繁に買いに行ったら、店員たちにバカにされた。
京都市内でどこかいい茶屋知っておられる方いませんか?
祇園の都路里はいやだし、いいところあったらご紹介ください。

704 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/07(木) 16:48:51 ID:???]
>>703
安いお茶買っても馬鹿にされないのが良いなら、
四条の土産物屋。
各茶補・宗匠お好みから、稽古用、料理にしか使えないようなのもで各種有る。

705 名前:名無しの愉しみ [2006/12/07(木) 18:22:34 ID:ZGDvnZZi]
>704
早速のご返事ありがとうございます。
一保堂はNHK教育で裏千家の家元が行っておられたので、行きました。
パック詰めではなく、茶箱から出してアルミ缶に詰めてくれるので、お茶が新鮮でいいのかなと思っていました。
たとえ、『青雲』や『雲門の昔』でも20グラムだけ詰めてもらって買うのは失礼だったのかもしれません。

706 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/07(木) 21:09:28 ID:???]
一保堂ってそんな商売してるんだ・・・お客様をバカにするって・・・
何かカン違いしてないですか?
20gだろうが何グラムだろうがお客様じゃないですか。
感じ悪いお店なんですね。
もう京都逝っても一保堂には立ち寄りたくないな・・

707 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/07(木) 21:21:33 ID:???]
具体的にどういう対応と、言われ方をしたのかが判れば
先方の意図もわかるかもしれないんだが・・・・

708 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/07(木) 23:15:55 ID:???]
バカにするくらいなら一保堂は20g売りをやめたらいいのに。


709 名前:名無しの愉しみ [2006/12/07(木) 23:47:27 ID:9MtIyw4u]
一保堂は裏千家学校とももめたらしい・・・
どっちもどっち。

710 名前:名無しの愉しみ [2006/12/08(金) 00:28:34 ID:tW0ARy8M]
>709
あぁ、そうなんですか。
表・裏千家から銘をいただいているから、てっきり京都一のご用達なのかと思っていました。



711 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 00:57:16 ID:???]
何だか一保堂のお茶を飲む気がしなくなったな…

そういや、数年前の話だけど、裏千家で開かれた
ある講習会では一保堂のお茶は使われなかったよ
(その時は福寿園、原寿園、伊藤園だった)

712 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 07:39:32 ID:???]
ひとり暮らしなので、20gでも余りまくり。10gか5gパックで売って欲しい…。

713 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 10:24:55 ID:???]
>>705
お茶は、作り置きなので、缶から出してくるより
最初から小分け包装の方が鮮度がよい罠。

714 名前:名無しの愉しみ [2006/12/08(金) 11:12:20 ID:tW0ARy8M]
>713
そうなのですか。では一保堂よりいい茶舗はどこなのでしょうか?お教えください。

715 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 12:32:12 ID:???]
上林春松本店 北川半兵衛商店 小山園 松田桃香園
あたりいかがですか?

716 名前:名無しの愉しみ [2006/12/08(金) 12:59:42 ID:tW0ARy8M]
>715
ご返事ありがとうございます。
小山園は四条通りに店舗があったと思います。
その他のお店の商品についてもデパートに行って見てみます。

また何か情報があれば、その他のみなさまもよろしくお願いいたします。

717 名前:名無しの愉しみ [2006/12/08(金) 13:39:11 ID:pumbwd0v]
>>703
買う人がいるから商売が成り立つのにずいぶん失礼ですね
私も一保堂やめようかな・・

某茶道具屋さんもお客をバカにしたり横柄な態度をとっていたようで
その茶道具屋さんのHPに細かくいきさつを書いて失礼な態度ではないかと
苦情が何件か書かれていたのを見たことがあります
今は普通の対応だと感じます

718 名前:名無しの愉しみ [2006/12/08(金) 18:12:17 ID:AGV0FqEq]
裏千家の教室に通い始めたばかりの 初心者です。
 お点前を 家で復習するのに お勧めの本があれば 教えてください。

719 名前:名無しの愉しみ mailto:saga [2006/12/08(金) 18:29:54 ID:???]
先生にきけ

720 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 18:43:41 ID:???]
>>718
どれもそんなに変わらないし、
書店で見て自分が見やすいと思うものを選べば良いと思うよ。
別の流派の本を買わないようにだけは気を付けて。



721 名前:名無しの愉しみ [2006/12/08(金) 18:54:18 ID:hzPxedS5]
>717
どこの道具屋?

722 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 18:56:46 ID:???]
570 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/12/08(金) 18:55:45 ID:PHrh1bzj
○裏千家
[入門] [小習] [茶箱点] [茶通箱] [唐物] [台天目] [盆点] [和巾点][行之行台子][大円草] [真之行台子] [大円真]

免状は左から順番にとってゆくから、下から二番目が小習。
カルチャーセンターの茶道教室に1年ほど通えばもらえると思う。

723 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 20:11:09 ID:???]
>>721
東京の茶道具屋さんです
少し前まで対応の悪さが広く知られていたと思います


724 名前:名無しの愉しみ [2006/12/08(金) 21:03:21 ID:CDfxThD5]
カモ舌かな。評判悪いし。

725 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/08(金) 21:11:37 ID:???]
>>703
東京だけかと思ったら京都でもそうなんですか。
経験上、都心のデパ地下に出店している京都のお茶の有名店は(一保堂だけじゃなく)、
買い物していて不愉快な思いするところが多いと思いと思います。
そして何故か年配の店員ほど接客態度が悪い。
同じデパ地下でも、
名前を知らないような店のほうが、接客態度もきちんとしてるし親切なところが多いと思います。

726 名前:名無しの愉しみ [2006/12/09(土) 00:17:44 ID:1NfHH3/0]
725さまへ。東京でもそのように態度が悪いのですか。
私のときは一保堂の店員が「あいつ、また着よったわ。」と鼻先で笑ってたくせに、商品を渡すときは「いつもお買い上げくださいましてありがとうございます。」と言いました。

その態度の豹変ぶりに腹が立つやら憎たらしいやら、もう二度とこんな店で買うものか!と思いました。

京都では客がバカにされたり、コケにされたりするのは日常茶飯事のようです。

727 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/09(土) 16:17:14 ID:???]
だんだんネタっぽくなってきた悪寒

728 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/09(土) 16:56:31 ID:???]
事実でしょ

729 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/09(土) 21:29:44 ID:???]
そうそう、京都の人は変にプライド高い。
和菓子屋とかも完全注文でふらりと店に寄っても門前払いだし。
それなのに知人に連れられて一見さんではないとわかると、
休みの日でも店あけてお菓子分けてくれたりするから立ち悪い。w

730 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/09(土) 21:49:30 ID:???]
経済も京都は衰えているという話も聞く
茶道具の話はするが買わないなども多いらしい
そして簡単に騙されて高額の道具を大量に買い込むのは東京の先生方だとか



731 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 00:03:57 ID:???]
>730
そうでしたか。まだ茶道具を京都で買ったことはありませんが、先生方まで騙すなら素人はもっと騙されるでしょうね。

732 名前:名無しの愉しみ [2006/12/10(日) 01:21:17 ID:X4tsmnzL]
>>722
ワロス。
私もそのスレ見たよ。

知らない人に説明すると、某やんごとなき妃は「茶道できます!」と
宣言して入内したらしい。
プロフィールの免許の欄にも、しっかり「茶道」の文字が・・。

ところが、実際にやってもらったら、全然出来なくて、宮内庁の職員が吃驚したとか。
どうやら持っていた許状は「小習」までだったらしく、
「それで『茶道ができます!』なんて、どれだけ厚かましいんだ」と奥様たちが鼻息を荒くしたというわけ。

733 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 10:46:30 ID:???]
>>732
どこの板か教えてほすぃ

734 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 14:05:14 ID:???]
ワードとエクセルがちょっと使えるくらいで、
パソコンができます!っていうような感じかなw

735 名前:重要無名文化財 [2006/12/10(日) 16:35:54 ID:5d9QMy2o]
妃殿下は茶など立てんでもよろしい    
おとなしく座っときなはれ

736 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 17:36:00 ID:???]
知ったように言うね

737 名前:名無しの愉しみ mailto: [2006/12/10(日) 21:01:37 ID:???]
>>729
淡交社からでてる茶の湯の手紙って読んだことある?
老舗に、お菓子を頼むときはまず手紙を出してからって書いてあるでしょ。
あと、どこで知ったかとその店の味をほめる文章書き方と。
裏千家じゃなかったらごめん。

738 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 22:33:26 ID:???]
>>737
あるよ
でも外国人旅行者とかはどうなるんだろうね?


739 名前:名無しの愉しみ [2006/12/10(日) 22:47:36 ID:5d9QMy2o]
>>737
老舗だからね。
そこのオッサン達がチンポいらった手でこねた生菓子を食べるわけだから、味わいがちがう。

740 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 22:52:03 ID:???]
>>732
>>734
小習やって唐物を申請してる段階で「先生」になったりして
唐物からは自分の弟子からの月謝で申請してる人もいますし、
「できます」だけならまだマシな気がしますね。




741 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 22:55:59 ID:???]
老舗のお茶屋さんが接客以外でも問題があ(ry

742 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 22:57:43 ID:???]
そういった世界も必要に思う 今は情報誌とかで特集された隠れた名店に
次の日から一見さんが列をなして訪れ、それまでのお得意さんを駆逐する
それまでのお得意さんを全て駆逐した頃にまた列をなしてその店から去って行く
学生の頃は「取材お断り」って店をテレビで見て失笑に似た感じを抱いてたけど
真面目な店ほど、こだわりを持った女性客ってのに手を焼いてるみたい

743 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/10(日) 23:02:36 ID:???]
何も知らずに行ってしまう人が気の毒だね
常連以外お断りを知る方法はないのかね

744 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 01:31:12 ID:???]
入り口に「予約のみ販売します」とか看板かけとけばいいんじゃない?
それで一見さんが予約したいと言って来たら
注文受けてもいいし、「何ヶ月先まで予約一杯です」などとあしらってもいいし。

店側のやる事なのでここに書いても意味ないか・・・


745 名前:京都人 [2006/12/11(月) 02:51:53 ID:w7g9PnqN]
あんたさんらにお売りするもんは扱こうてまへん!

これが常套文句

746 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 10:24:51 ID:???]
次長課長みたい

747 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 12:18:34 ID:???]
京都の「いけず」ってのは文化だからね、古い文化伝統を守るのが
京都市民の努めなんでしょうね。

748 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 13:49:16 ID:???]
イケズネタOnlyのかたは、こっちに移動した方が
【茶道】茶道世界の表と裏を議論しましょ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019929801/l50


749 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 16:29:31 ID:???]
古い伝統文化の始まりは京都ではないと思うが

750 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 17:11:27 ID:???]
まさかとは思うがユーフラテスとか言わんでくれよ
何事も普通に考えてくれ 749よ



751 名前:名無しの愉しみ [2006/12/11(月) 18:50:13 ID:w7g9PnqN]
やっぱ京都人って陰険やなぁw

752 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 20:42:45 ID:???]
一見さんお断りは別にいいと思うけどな。
それはその地方の商習慣だし、その店の商売のやり方だ。
mixiに、誰でも匿名でカキコできる2ちゃん見習え!何て言ったところで笑いものになるだけだろ?

問題なのは、 一見さんお断りじゃない普通の店舗で、
客商売どころか礼儀の基本さえ理解していないような接客態度だよ。

753 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 21:46:39 ID:???]
>>752
でも京都や和菓子の老舗に限らず
旅行などしたときに思わぬところや思わぬ物で一見やよそ者お断りと言われたら
頭にくるでしょ?w

754 名前:名無しの愉しみ [2006/12/11(月) 22:15:02 ID:w7g9PnqN]
>753
アタマにきます。だから私は広島ではなく京都に原爆落としてくれたらよかったのに、と常々思っております。

755 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 22:23:21 ID:???]
>>754
あほか。

756 名前:752 mailto:sage [2006/12/11(月) 22:31:16 ID:???]
>>753
確かにそうだろうなあとは思うんだけど、旅好きとしてはそれも話のネタになってオモロイかなあとw
それにいかにも「うちは300年前から伝統守ってまっせえ!!」て感じ店ならwまあ納得はできる。
誰にでも変わらずにそのポリシー貫いてるんなら、むしろスゲーと思うよ。
でも、「デパートの中のただの出店で何で客を見下してんだ!?」というのは無条件に腹がたつ。

一見さんお断りの店が代々続いていられるのは、
数は多くなくても客に対してはきちんと向き合ってるからだと思う。
だからこそ店を支持する客が味方になって長い間盛り立ててくれるんだと思う。
京都の置屋のおかみさんが書いた本読んだ程度なんで、単なる想像だけどさ。

だけど、誰にでも売るけど客を見下すような店、一体誰が味方になる?
ブランド名にあぐらかいて勘違いした特権意識で「売ってやる」って意識の下衆っぷりに腹がたつんだよ。

757 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/11(月) 23:43:42 ID:???]
>>750
それは文化じゃなくて文明だw

758 名前:名無しの愉しみ [2006/12/11(月) 23:45:35 ID:w7g9PnqN]
>誰にでも売るけど客を見下すような店、一体誰が味方になる?
ブランド名にあぐらかいて勘違いした特権意識で「売ってやる」って意識の下衆っぷりに腹がたつんだよ。             一保堂のことですか?

759 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 00:30:51 ID:???]
一見さんお断りって言うのと、接客態度が悪いって言うのは
別々の話ですよね?

一見さんお断りは、何百年も続いた店でなくても
バーやクラブでは京都じゃなくてもあります。
それ自体は店のスタンスだからいいんだと思うんですが。

接客態度が悪いのは老舗であろうが新興の店であろうが、
店としてダメですね。

760 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 10:10:21 ID:???]
普通の人間関係でも
気心知れるまでは遠慮しあいながらっていうのナイ?

お金払うんだから、客なんだから、っていうのも・・・ねぇ
「売ってやる」もどうかと思うけど、
「買ってやってる」みたいなのも不細工やわ



761 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 10:35:53 ID:???]
極端やな

762 名前:名無しの愉しみ [2006/12/12(火) 10:57:31 ID:kSGR+Q1S]
京都の茶舗と静岡の茶舗がもめています。

というのは静岡の茶舗は静岡の茶畑で採れた茶しか売ってないのですが、京都の茶舗は大阪や奈良の茶畑で採れたものも「京都産」として売っていると報道されていました。

消費者をあざむくような商売はやめていただきたいと思います。

763 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 10:58:38 ID:???]
一見さんお断りの態度がモーレツに悪いのは最悪だね

>>761
「買ってやる」みたいなのは常連に多くない?

764 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 12:03:30 ID:???]
静岡は玉露じゃないのを玉露と冠して売っているからどっちもどっち

765 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 12:58:35 ID:???]
>>762
宇治の何処で国境線を引くかと言うことだな。

766 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 14:31:10 ID:???]
抹茶としては静岡茶よりも宇治茶が向いていて高品質だと聞いたことがあります。気候の違いなのかな?

767 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 15:44:37 ID:???]
>>766
木の古さ=うまさという感じ。
茶木は、古いと甘みが増すので濃茶に向く。

768 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 21:21:42 ID:???]
国内の産地同士ならまだしも、そのうち中国産の抹茶とかもでてくるんじゃないかな。

アメリカでは抹茶の需要が伸びてるらしい。
スタバのメニューとして人気が出れば世界中の店舗に展開しそうな気がする。
 <茶況>米への日本茶輸出が倍増 抹茶需要の増加が一因
 ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/siz/20061210/lcl_____siz_____005.shtml

「茶は「木が弱ると花が咲く」と言われ、農家からは心配する声が」なんてニュースもあるけど、
異常気象で茶の木の生育環境が変わって収穫量が落ちる可能性だって将来あるだろうし。
 異変!?ひっそり咲かない茶の花
 ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006121100246&genre=K1&area=S10

需要が増えて国産茶葉も足らないって話になれば、
安い茶葉を輸入すればコスト抑えて収益率もアップできる、ていう話になるだろうからね。

769 名前:名無しの愉しみ [2006/12/12(火) 22:06:11 ID:kSGR+Q1S]
そうなると、またずる賢くてもったいをつけるのが好きな京都人が値段を吊り上げるわけですね。

一般の茶人には国産の抹茶は買えなくなる。
ひどい話だ。

770 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/12(火) 23:13:10 ID:???]
いつも、とばっちりくらうのはひたすら稽古する一般人
んで貧乏人呼ばわりされるけどお茶で一番お金を使うのもひたすら稽古に励む一般人




771 名前:名無しの愉しみ [2006/12/13(水) 00:59:15 ID:EoqeG5Gp]
近所で狭山茶の抹茶が売ってた。
さすがに勇気がなくて買えず・・・。

772 名前:名無しの愉しみ [2006/12/13(水) 09:04:09 ID:rqHBZAWc]
>771
どうして?やっぱり抹茶は宇治産でなければいけないの?
後学のために教えてください。

773 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/13(水) 09:10:10 ID:???]
>>772
100年以上ものの木なんか京都や八女、静岡以外にはあんまりないだろ。
若い葉の抹茶は、料理用にしか使えないぞ。
畳味ってやつ。

774 名前:名無しの愉しみ [2006/12/13(水) 12:23:54 ID:rqHBZAWc]
>>773
ご教示ありがとうございます。
そうでしたか。
手間暇かけないといいものは作れないんですね。

775 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/13(水) 22:30:13 ID:???]
畳は食べた事ないんで・・・。

776 名前:名無しの愉しみ [2006/12/14(木) 11:12:15 ID:nlU17H/W]
畳味って、いぐさのような味ってことか?

777 名前:771 [2006/12/14(木) 15:29:49 ID:gyJfuIiM]
>>772

いつも煎茶を買っているお店の主人に
「狭山産の抹茶ってないんですか?」って聞いてみたら
773がおっしゃるように、「葉がないので難しい」って言われました。
そしたら後日、別な店で狭山産の抹茶を見かけた、という訳です。

778 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/14(木) 15:48:15 ID:???]
薄茶なら10年前後でも美味しい抹茶になるけど、
濃茶で**家元お好みだの、品評会**賞となると
70-80年から100年物だから、木自体が貴重だな。
それゆえに**の昔と言われるくらい。

779 名前:名無しの愉しみ [2006/12/14(木) 18:28:09 ID:nlU17H/W]
>778
それで「〇〇の昔」と名付けられているのですか。

では、「〇〇の白」と名付けられているのはどういう意味なんでしょう?
もしよろしければ、お教えねがえないでしょうか。

780 名前:名無しの愉しみ [2006/12/14(木) 18:34:53 ID:HZB6Z8Xg]
先生に聞くほうがいいですよ



781 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/14(木) 20:45:28 ID:???]
正座でながく足がしびれずに座っていられる秘訣ってありますか?

きついズボンをはかないようにしたり、スカートにしてみたり、
腰を少し浮かすようにしてみたり、親指の上下を変えてみたりしても
20分くらいで感覚が無くなってしまいます。

冬は寒さで血行が悪いのか、余計に痺れる気がします。

まだお茶を習い始めて半年なので、はやり日頃正座をしていないと
痺れてしまうものなのでしょうか。



782 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/14(木) 20:48:51 ID:???]
ある程度してないとキツイかも
そのうち慣れる気もするが

783 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/14(木) 21:22:48 ID:???]
普段は平気だけど雨の日はむくみやすくて早く痺れがきてしまいます。
湿気と関係があるのかなぁと勝手に思ってます。

784 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/14(木) 21:33:56 ID:???]
筋肉が発達していて血行の良い足なら
しびれるのが当たり前のような気がする。

どんなに座っていても大丈夫という人の足を見ると
筋肉も弱くて血行が悪そう。もともと血行が悪いから
無感覚なのかと思ってしまう。


785 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/14(木) 21:34:17 ID:???]
>>779
生活人新書からでてる小堀宗実の「茶の湯の不思議」から簡単にまとめると、

織部が鮮やかな緑の茶が欲しいと「青茶」という抹茶製造方法を考えた。
しかし次代の小堀遠州が、色より味だといって昔ながらの製法に戻し、これが「白茶」と呼ばれた。
そのために 『「白」「昔」という銘が多く使われているのです』 ということだそうだ。

この本すごく面白いよ。
買って損はないと思う。おすすめ。

786 名前:779 mailto:sage [2006/12/14(木) 22:08:16 ID:???]
785様、わざわざご丁寧にご返事ありがとうございました。
ご紹介いただいた本で勉強いたします。

本当にありがとうございました。

787 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/14(木) 23:16:14 ID:???]
>>786さん
上林春松本店のサイトにも、「昔」「白」の
由来についての記述がありますよ。

788 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 00:05:48 ID:???]
ここって先生達も参考にしてるのかな?
研究会や行事なんか行くと年輩のベテランと言われる先生が
ここと同じ説明をしてることがしばしばある
しかも話題にする内容とか時期がこのスレにあった直後だったりとかで偶然にしてはよくある


789 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 00:12:32 ID:???]
787様、重ね重ねお教えありがとうございます。
参考にさせていただきます。

790 名前:名無しの愉しみ [2006/12/15(金) 10:07:57 ID:EzzSe1Bf]
ウチの先生は「道具はあまりないけど技術や知識は完璧で知らないことはありません」が売りです。
しかし「今日は〜を教えてあげます」と説明することがここで読んだばかりのことでした。
偶然かと思っていたので「あなた知ってた?」と聞かれて「はい」と答えたところ
突然先生は「アンタ!コンピューターで会話とかしてるの!」と叫びました。
ソノ怖い表情が怖かったです。
どうやら先生はここか関連スレの住人のようです。年齢はかなりいってますが。



791 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 10:19:53 ID:???]
そこまで言ったら今晒してる事もばれるような…

792 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 10:56:17 ID:???]
年輩で厳しい先生が wktk とか使って教えて!なんて言ってたら笑える

793 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 11:10:14 ID:???]
>>781
体重を落とす

794 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 11:25:29 ID:???]
>>792
むしろ今まで以上に厳しくなって、質問しても「ぐぐれ」とか言われたりして。

795 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 11:31:47 ID:???]
>>781
体重を落とす。姿勢を良くする。
股関節の足の付け根に力を入れる癖をつけて
前方気味に身体の重みを分散させる。
足が疲れたり浮腫んだりすると普段正座が平気でも
しびれ易くなるのでマッサージやストレッチ等の習慣を作る。

796 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 12:34:22 ID:???]
>>794
弟子にはぐぐれとか言って自分は手抜きしてここで質問したりとかww


797 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 13:01:50 ID:???]
自分を完璧だと思っちゃう人って何なんだろ?

798 名前:781 mailto:sage [2006/12/15(金) 13:34:31 ID:???]
ご親切な回答ありがとうございます。
>>783
雨の日は低気圧で、喘息の人も調子悪いみたいだから関係ありそうですね。
ものすごく痺れた日も雨だった気がします。
>>784
正座で血行が滞れば普通は痺れるものですよね。
>>793 795
体重が軽ければ圧迫が減りますもんね。
今は自分のベストな体重なので、しびれ対策のための減量はカゲキ過ぎるけど、
お茶の前にストレッチしてみます。



799 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 13:36:20 ID:???]
>>797
私の周りでは苦労してない人が完璧?とか出来ますとか言う傾向があります
先生の御近所さんという理由で簡単に免状をもらったとかそんな人たちです
準備も後片付けもすることなく1回稽古するだけでよいということで
お茶を楽とか簡単と思い込んでしまうらしいです

800 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 13:39:53 ID:???]
自分の場合、寝不足だったり体調悪かったりすると痺れが早く来る
まめに水泳とか通えてるときは、かなーりらくちん



801 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 13:51:21 ID:???]
でも、ここのスレの住人の方はやさしいひとが多いですね。
2ちゃんねるのスレは基本的なことを聴くと「ググレカス!」なんて答えられることが多いんですが。
さすが茶道をしてるひとばかりなのか、精神的にも立派な方が多いとお見受けいたしました。

802 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 13:54:00 ID:???]
>>799
>>797

お茶だけのことじゃなく、何事も、知れば知るほどおくが深く
学べば学ぶほど先は長いということが分かってくるものだと思う。
だから、「アタシカンペキ」な人は、よく学んでないんだと思う

803 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 13:55:15 ID:???]
うちも先生が2ちゃんねる見てるなと思うことはあるw
けど見たすぐ後に話題を振るとバレバレだよねw

804 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 14:10:36 ID:???]

「今日は皆様に『白 昔』のお話をして差し上げましょうね。
 きちんと覚えてお帰りになるのですよ」


805 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 14:51:47 ID:???]
青の話もなW

806 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 16:30:32 ID:???]
畳味についての解説もきぼんぬ。

807 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 22:29:55 ID:???]
NHK教育・美の壺『和菓子』
同じ菓銘「初雪」と題しても三人の職人では全然ちがうお菓子ができる。

個人的には二番目の職人さんがつくった「初雪」がいちばんよかった。

808 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/15(金) 23:49:24 ID:???]
>>807
誤爆ですか?

809 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 03:41:37 ID:???]
単に話題変えただけじゃねぇ?

810 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 10:19:15 ID:???]
和菓子ネタだから誤爆ではないと思われ



811 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 10:33:15 ID:???]
>>797
必要以上に和気藹々としてる社中とかだと自分はスゴイと思う人が多いようなキガス
馴れ合いがすごくて一つの動作で褒めまくったり、逆に注意する人もいなかったり・・
点前の最中無言で立って教本を見に行ったのには驚いたことがありましたw
しかもその後々「先生に聞かずに教本を見るために立つなんて並みの人ではない、大ベテランのやることだ」
と社中一同で褒めまくっていたとか

812 名前:名無しの愉しみ [2006/12/16(土) 11:09:02 ID:/XszDqTe]
会社の茶道部に(強制ですが)入った新人です。

先輩に「初めてだからと甘えないで、周りの人のやっていることを見て学んでください」とは言われたものの、
片付けのお手伝いしかやってないのでお茶の粉のふるい方とか、
小道具の仕舞い込み方とか、
ふるったお粉は山みたいに盛っておくこととか、指摘されるまで分かりませんでした。
そのたびに「ちゃんと周りを見てください」と怒られるし…
趣味サークルと軽く見ていた私が甘かったんだと思います。
茶道の世界って厳しいですね。

ここにおられるみなさんも、周りの人のやっている事を見ながら学ばれているのでしょうか?
どういった点に気をつけて目を配ればいいでしょうか?

813 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 11:32:15 ID:???]
>>812
とりあえず、水屋での道具の扱いは、稽古の一貫なので、
ちゃんとテキストに載ってるから、茶道の本を一冊買ってみるのは如何?

>ここにおられるみなさんも、周りの人のやっている事を見ながら学ばれているのでしょうか?
毎回激しい突っ込みを受け、凹みながら覚えました。
たしかに、イヤでも忘れないが、嫌な記憶も一緒によみがえって微妙w

814 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 11:49:16 ID:???]
>>813
>たしかに、イヤでも忘れないが、嫌な記憶も一緒によみがえって微妙w 

同意です。研究会でとても厳しい講師に当たり、公衆面前で激しく突っ込まれたところは
恐らく一生忘れないでいられますが、嫌な記憶も同時に思い出してしまいますねorz
私は舞台でもあまり緊張しない方なんですが、それでもその時は
ブルブル震えてしまいました。

815 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 13:50:41 ID:???]
>>814
その講師のヒント教えて

東京の研究会ですがとても若い人達の点前を見たことがあります。
稽古不足だったのか手順違いやら動作もかなり雑で会場がざわつきだしました。
でも講師の先生は「若い人だからいいんです」と会場に向かって一喝。
教本外の点前でしたので終わった後に残念という声がちらほらしていました。
厳しい講師と聞いていたのでせめて手順違いぐらいは注意してほしかったですね。

816 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 15:36:32 ID:???]
うちは全員で12名という小さい社中だけどマッタリ和気藹々としつつも
「アテクシスゴス」となることはないです。
それは先生がいつまでも「常に勉強中」という姿勢を
持ち続けていらっしゃるからだと思います。
まあ先生もまだ60代だし「この世界ではまだまだヒヨコよ(笑)」と。
だからカン違いのしようもないです。



817 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 19:01:12 ID:???]
違うなーと思っても、先生以外は突っ込まない。
やわらかく、「ここはそうじゃなくてこうよ」とかと言われたりすることはある
相手を否定しない注意の仕方って難しいですが、
お稽古場に行くと、そういう面でも学ぶことがたくさんあるです。。。

818 名前:名無しの愉しみ [2006/12/16(土) 19:50:16 ID:y/vFwjti]
先生 だ け は何も言わずに間違いを見付けた人が誰でも注意してます。
そのためか社中のほとんどが自分は完璧と言って、
注意した点で意見が違うと火花が飛ぶことがあります。
先生が注意しないのは弟子全員(希望者)を先生にするためです。
社中では皆、〜さんと呼ばずに〜先生と呼び合っています。
早い人で20代から弟子を取っていて家が近いと弟子取り合戦があり先生が仲介役をしてます。

819 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/16(土) 20:55:46 ID:???]

変!

820 名前:名無しの愉しみ mailto:sage私も釣られてみよう [2006/12/17(日) 00:40:29 ID:???]
てすと



821 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/17(日) 11:59:32 ID:???]
相手を否定しない注意の仕方か〜
今の30代以降の若い世代って、注意すると
「えらそうに頭ごなしに・・・」って言うもんな。

うちの先生も見込みのある子には厳しく叱るけど
そうじゃない子には適当。逆恨みするし。

のだめカンタービレでも厳しく叱る先生を思い出して
嫌な記憶がよみがえるみたいなシーンがあるけど
受取り手によって違うから叱るのも難しいか。

叱られるのがそんなにつらいかと思うが。自分的には
そんなに自分は偉いのかい。

822 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/17(日) 13:09:43 ID:???]
何言ってるのかよくわかんないわ

823 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/17(日) 13:52:01 ID:???]
「30代以降」って40、50をさすのが本来でしょ
でもこの人、逆の意味と勘違いしてるし
文章へたくそでわけわかめだし

824 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/17(日) 15:12:57 ID:???]
何かイヤなことでもあった?

825 名前:814 mailto:sage [2006/12/17(日) 15:35:18 ID:???]
>>815
N先生ですよ、東京道場の。厳しいことでは結構有名だと思います。
しかし、悪い先生というわけでありません。稽古の場を離れたら、
偉そうぶったところもなく、気さくに話もしてくださいますので。

>>821
叱られること自体が辛いわけではありません。
見所があるから叱られると思えば、それは糧になりますから。
しかし、叱り方というか、言い方があると思います。
>>352さんのように、先生から罵詈雑言を浴びせられたり
ネチネチと嫌味をなすりつけるような叱り方をされると
やはり傷つきますね。厳しくとも、諭すような叱り方であれば
言われたことは忘れないし、更にその先生を尊敬します。

826 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/17(日) 18:50:40 ID:???]
うちの社中はまったりしてるから、特に厳しいことはないよ。良くも悪くも。

お水屋での片付けのやり方なんかも、
先生か先輩(分からない部分は先生に確認しつつ)が教えてくれてる。

827 名前:名無しの愉しみ [2006/12/17(日) 18:56:06 ID:TKPHg3kq]
みなさん、何歳からお茶を習い始めましたか?
今の年齢・茶歴なども教えていただければ嬉しいです。
当方40歳、お茶の先生を探してるんですが
生徒さんがみんな若くて上手で腰が引ける。

828 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/17(日) 19:11:12 ID:???]
私の通ってる稽古場には、50過ぎの新人もいるです

829 名前:名無しの愉しみ [2006/12/17(日) 21:15:54 ID:oDPstM4d]
私は10代で始めましたが、40代や50代で始めた人も
いらっしゃいますよ。

830 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/17(日) 21:33:31 ID:???]
>>827
私の社中はいかがですか
50代以上で始めた方も何人かいますし
先生に希望すれば4、5年目で弟子も取れるようにしてくれますよ



831 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 12:48:41 ID:???]
先週、70歳ぐらいの人が入門してきたよ
学徒動員でお茶の稽古どころじゃなかったとか
言っておられたわ〜

足とか腰、大丈夫かしらん?とそっちの方が心配

832 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 15:15:59 ID:???]
4、5年目で弟子!?
アリエナス

833 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 17:10:45 ID:???]
自分の先生がお茶始めてまだ5年とかだったら嫌すぎる

834 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 21:16:59 ID:???]
25で習いはじめて今年で17年になる。
先生には「教えてることも考えて」と言われるが
生徒いないし・・・
教えるには10年早いとも思う。

835 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 21:25:09 ID:???]
>>832-833
人に教えるほうがよく覚えるという先生のやり方です
主に学校の茶道部などへ派遣し学生さん達も不思議に思わないようですし
教える方も後ろめたい様子はありません
支部の他の先生方や青年部へは見付からないようにしていますが

836 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 21:49:13 ID:???]
12歳で始めてから30年が過ぎました。
それでも「人に教える」には時期尚早、力量不足だと痛感することが多いです。

837 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 21:53:16 ID:???]
私も30年ほど経ちます。
そんな今も、もっと上の先生方から「まだまだですよ」と言われます。

838 名前:827 mailto:sage [2006/12/18(月) 22:09:31 ID:???]
みなさんありがとうございます。
やっぱりずっと夢だったので始めてみたいと思います。
若い生徒さんばかりじゃないとこを探してみます。
背中押していただいて感謝します。

839 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 22:09:48 ID:???]
謙遜だろうけど
人生80年で30年やって力量不足とかってのが実感ならもうだめぽ

840 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 22:13:32 ID:???]
力量の問題ではなく境地の問題だと思う。
力量があり他を知り己を知ってるから「自分でまだまだ」と言える
場合もある。



841 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 22:17:09 ID:???]
だから「実感」ってわざわざ書いたんだけどお

842 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 22:48:12 ID:???]
5年ぐらいで教え始めた人って30年後とかどうなるんだろうね


843 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 22:59:52 ID:???]
5年ぐらいの先生に教わる弟子が気になりますね。

844 名前:名無しの愉しみ [2006/12/18(月) 23:26:37 ID:Vtd/TJrd]
大した道具を持っていない人が先生になるのは辞めてほしい。
それと「人に教えるほうがよく覚える」という理由で弟子を取るなんて、
厚かましいにも程がある。
                by 先生の力量不足に泣いた元弟子

845 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 23:49:38 ID:???]
>>841
自分で力量十分と思う方がよほど危ないよ。
私は力不足だからもっと学ばないとという思いを持っている人が
(ここなら>>836-837さんのような人たち)
実際に力量がないとは限らない。
>>>840さんに全面同意です。

846 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 23:54:25 ID:???]
>>845
わかってもらえないみたいだね
頭悪い?

847 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/18(月) 23:59:16 ID:???]
ノロウイルス持ってるかもしれない人と同じ茶碗でお稽古

848 名前:845 mailto:sage [2006/12/19(火) 00:04:03 ID:???]
確かに貴方のように賢くはないかも知れませんね。
貴方がどのようにお考えかは存じませんが、
上記はあくまでも貴方の書き込みを読んで感じた私個人の意見です。

849 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 00:10:14 ID:???]
>>847
この冬のノロは猛威ですからね…
1月の初茶会で集団感染が起きなければいいんですが。

850 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 00:38:25 ID:???]
>>848
頭悪いならレスしなくていいです。



851 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 00:47:00 ID:???]
今日、稽古で社中の若い女の子が熱っぽい顔をしてやってきました。
インフルエンザの治りかけらしいです。
「お稽古休みたくないので、頑張って参りました。」と語っていましたが、
玄関先で先生に帰されました。完治したら違う日に稽古するとか・・・・・
うちは90歳近い先輩もいらっしゃるので、この時期は気をつけています。

下っ端の私はお菓子を包んで彼女に渡して「お大事にね〜。」なんて言ってたけど
何だか関節が痛いよ〜(TT)〜でもノロとダブルじゃなくて良かった。ゲホゲホ
皆さんも気をつけて!

852 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 00:49:48 ID:???]
>>850
そういうレスをする方がよほど頭悪いと思うが
いや、悪いのは頭じゃなくて性格か
こういう人が茶道をやっているんだねぇ…

853 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 01:04:07 ID:???]
>>851
インフルもかなーりつらいじゃん
おだいじに・・・・つか、ごしゅうしょうさま

854 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 01:05:25 ID:???]
>>851
私の社中も大きなお姉様方(60代以上)がほとんどです。
ちなみに先生も90歳近いです。
お年を召された方が風邪をひくと、肺炎にも繋がるので
やはり気をつけないと、と思いますね。

・・・とか何とか言ってますが、実は先日ノロにかかりましたorz
噂には聞いていましたが、あんな胃腸症状は生まれて初めてかもorz
お稽古日には症状は治まっていたんですが、ノロウイルスは
すぐには消えないと聞いてたので、休ませて頂きました。
まだまだノロウイルスは消えそうもないので、皆様もどうぞ
お気をつけて下さいね。

855 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 01:08:10 ID:???]
カテキンパワーでどうにかならないかな
なったらこんなに流行らないよね・・・orz

856 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 01:12:13 ID:???]
風邪っぴきの最中に、濃茶の正客や次客役をと言われると
自分以降の人にうつさないかと気が気じゃないです。
なのに、ウチの先生ときたら「飲み口は拭くんだから」と。
…いや、拭いただけでウイルスは消えないと思いますが。

>>855
カテキンパワーも、この冬の胃腸風邪の前には効かなかったのかな。
そういえば緑茶うがいって一時期はやりましたね。
私もよくペットボトルのお茶でうがいしてました。
最近はもっぱら水ですが。

857 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 01:14:08 ID:???]
うがい薬とかお茶とかを使ってのうがいと
水だけでのうがいと
大差ないという結果が出たはず

858 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 04:31:54 ID:???]
大差はないって言うことは、小差はあるっていう事だよね?

859 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 07:15:06 ID:???]
お茶、カテキンパワーといえば、某消化器内視鏡の権威の先生が出してる著書に
「お茶はよくない」「仕事柄、お茶をよく飲む茶道の先生の胃はよくない」等
書いてあるようですが…少なくとも私の周囲の先生たちで、
胃ガンで亡くなった方はほとんどいらっしゃらないんですが…本当なのかな?
(むしろ長生き、達者な方が多い)

860 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 08:06:36 ID:???]
抹茶はカフェインの含有量が半端じゃないからね。




861 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 08:08:26 ID:???]
お濃茶をいっぱい飲んだら、さすがに体に悪そうかも。

862 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 08:38:51 ID:???]
確かに空きっ腹に濃茶はこたえますね。
茶事だと懐石があるけど、大寄せ茶会なんかだと
お菓子だけでお茶だし、お腹空いてるときにそれだと
結構胃にきます。

863 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 08:52:31 ID:???]
>>855
ノロウイルスは米軍内で生物兵器とよく勘違いするくらいやばい。
85度以上で1分以上の煮沸と30秒以上の手洗い以外で防ぐ手だて無し。
濃茶だと確実に伝染するので休まないと、他の人に失礼だろうなとおもう。

864 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 09:00:26 ID:???]
夜咄の茶事がありましたが、回し飲みに一瞬躊躇しました。
神経質になっても仕方ないので手洗いうがい、あとは休養をとりましたが。

何にしろ自分がカゼひいたかなと思ったら迷惑かけないように
お休みしないとと思います。集団感染は洒落になりませんから。

865 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 09:12:39 ID:???]
>>863
そういえば、よその社中の話ですが、同じ稽古日だった人同士が
ほぼ同時くらいにノロウイルスにやられたと聞きました。
やはり濃茶の飲み回しが原因かも。

866 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 12:50:35 ID:???]
濃茶が大好物の先生がいる
歯医者で普通ならダメになってるはずなのに歯茎がいいから保ってると言われたそうです
当人は濃茶のおかげと信じている

867 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 13:46:03 ID:???]
な〜んだ、抹茶ってそんなにカラダによくないのか

これからは食後に一日一杯だけお薄を飲むことにしよう

868 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 13:50:02 ID:???]
>>867
nhngdok

869 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 14:58:08 ID:???]
みんなの先生のお花の活け方って、かなり上手ですか?
うちの先生のはそれほどでもない。。。



870 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 15:25:56 ID:???]
いけばなの社中と同じだったり。



871 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 15:46:00 ID:???]
伊住さんがあんなに早く変な病気になって死んだのも抹茶の飲みすぎかもしれない。
合掌

872 名前:名無しの愉しみ [2006/12/19(火) 16:00:37 ID:ZYfHkNeu]
>>869
それほどでなくてもいいと思うよ
活け花を習ったとかお茶と両方教えている先生もいるけれど
最近の大きな茶会など、やりすぎ傾向だと聞きました
最低限度の約束事項を守らない自由気ままな花が多くなってるとか

私の先生も床に軸をかざらないで自分や花の弟子達が活けた花を床に並べています

873 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 17:16:44 ID:???]
>>871
前にここだったか、違うスレだったか忘れたけど
裏の大宗匠がお元気なのは、スーパーヘモグロビンの
おかげだと聞いた。
でも、お子様たちには遺伝してないみたいで・・・

874 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/19(火) 22:40:04 ID:???]
ノロノロウィルス

875 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/20(水) 14:30:38 ID:???]
お稽古前にお手洗いに行ったら、
個室におなか壊してる方がいた模様
時節柄・・・・と思いつつ、お稽古開始。
そのかたお詰でほっとしますた。

876 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/20(水) 15:16:20 ID:???]
ノロウィルスこわいねぇ。

877 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/20(水) 15:22:16 ID:???]
初釜楽しみ〜

878 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/20(水) 18:26:05 ID:???]
過去ログ集計すると
裏千家のN・木村慎・茶茶らぶの話題が結構あるね。


879 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/20(水) 18:49:36 ID:???]
Nとは?

880 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 13:07:08 ID:???]
みなさん、初釜にはいくらくらいお支払いしますか?
うちは会費制で2万円。お礼などは上乗せしません。

良心的値段かな?



881 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 13:15:25 ID:???]
2.5

882 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 13:29:00 ID:???]
>>871
伊住さんが早死にしたのは不動産に失敗して心労がたたったせい

883 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 14:03:36 ID:???]
うちは初釜会費3000円。お礼含んでおりそれ以外集められることはない。
非常に安い。それでいて京都k屋Iのあるへい糖他のお干菓子など出る。
主菓子は地元老舗和菓子屋が朝出来たてを届けに来てくれる。
そのほかはお食事会実費。先生の分を弟子どもで割ってお出しする。
それだけ。
毎年お食事会の会場によって変動するけど1.5出ることは無い。


884 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 15:10:06 ID:???]
伊住さんが亡くなったのはガンを患ったからじゃないの?不動産でシパーイしようが女でシクろうがガンになる椰子はなるしならない椰子はならない。

885 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 15:25:12 ID:???]
>>884さんの言うとおり、伊住宗匠はガンの中でも一番見つかりにく&治りにくいといわれる
膵臓ガンだったらしい。ご本人は最初、胆石だと思ってらしたみたいだけどね。

886 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 16:16:23 ID:???]
不動産で失敗したって、どんな内容だったんだろうなw
うちの先生は「茶のことだけやってればいいのに!余計なことにクビつっこんでからに・・・」って言ってたけど

887 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 17:14:33 ID:???]
銀の楊枝が欲しいと思っているのですが
デパート、和光など見ましたが
いまいち良いものにめぐり合えません
あるのは、どちらかといえば、渋すぎるものばかり・・・・

都内で、どこかお勧めのお店はありませんか?

888 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 17:25:33 ID:???]
>>887
都内じゃなくてネットだけど、こんなのはどう?
www3.ocn.ne.jp/~chikuedo/kashikiri.htm

889 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 21:12:26 ID:???]
>>888
どうもありがとう

そこの3つめ、先端にちらちら付いているの、すてきですね
ただ、「華美」かもしれない・・・・ような気がする表のアテクシです

890 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/21(木) 22:49:26 ID:???]
好みなんだろうけど、金属は
万一道具の上に落とした時がなぁ・・・・



891 名前:880 mailto:sage [2006/12/21(木) 23:11:41 ID:???]
あら、2万ってどちらかと言うと高いほうだったみたいですね。
いちがいには比べられないけど。



892 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 00:00:19 ID:???]
>>890
竹がいいのかぉ?

893 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 00:13:13 ID:???]
母のお下がりの、へぼい象牙っぽいの使ってる。
壊れないから、ずっとそのままなんだよなぁ。
竹やぶいって、竹とってきて自分で作ってみようかな。

894 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 01:55:47 ID:???]
私も以前は安物の金属製使ってたんだけど
真台子いただいた時先生が本象牙の菓子切りをプレゼントしてくださった。
その時>>890さんがおっしゃるように
「これからますますいろいろな御席に入る機会が増えるでしょうけど
いつ何が起こるかわからないし何かあってからでは遅い、
象牙なら万一御道具の上に落ちても安心だから」とおっしゃっていた。

895 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 03:31:12 ID:???]
でも今、象牙の手に入る?

896 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 09:26:00 ID:???]
>>895
いちおうあるっぽいね。ぐぐってもでてくるし。例えば
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37228769

897 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 12:10:07 ID:???]
裏なんですが、竹の菓子切りってアリなんでしょうか?
普段は量販ものの金属のを使ってるんだけど
竹のでも良いなら、私も自作してみたいなあと。

898 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 12:30:56 ID:???]
お茶会の時には竹の菓子切りを持っていきます。

899 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 13:31:27 ID:???]
クロモジで良いじゃん
殺菌作用もあるし、いい匂いもする。
虫歯予防にもなる。
竹はカビを呼ぶからな。

900 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 15:56:12 ID:???]
売ってる竹はカビてないぉ.......



901 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 16:28:43 ID:???]
茶筅とかかびないように漂白剤使ってたらなんかやだね

902 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 16:43:49 ID:???]
横レスですが
普通のお稽古に、織のきものに半幅帯というのは失礼な格好なのでしょうか?

903 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 17:44:07 ID:???]
>>902
社中によるよね。
うちは普段のお稽古では先生も大島など着ていらっしゃるから弟子たちも着ているよ。
でも普段でも紬などカジュアル着を許されない先生がいらしても不思議じゃない。

904 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 21:06:17 ID:???]
お茶を習いたいと思うんですが、表と裏で迷っています。
調べると、表は地味目で裏は派手目で大衆的とか出てきますが、
好みで選んでよいと言われても悩みます。
お稽古できるところは、どっちも都合のいいところにあるので
ますます迷っています。
先生の人柄とかでなく「表(裏)のここがいい」とか
ありますか?
お金がかかるとか、茶会の数とか。

905 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 21:42:55 ID:???]
うーむ、ここではどちらの話をしても、どちらがどうと言っても
なんとなく荒れそうな気がするw
それぞれの人が集うスレで、その流派の良い点などを聞く方が無難かと。

まず表のことについては、この板に専用スレがあるので
そこで聞いてみては?

【茶の湯】表千家のお茶 二服目【こころと美】
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1150043527/

そして裏については、この板に専用スレはないけど
伝統芸能板に家元スレがあるので、そこなら
裏の人が集まってるので色々聞けると思います。
(最近は結構人が出入りしてますので)

【裏千家若宗匠】千宗之さん 
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/

906 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 22:40:36 ID:???]
>>901
800円程度で売ってる茶筅なら漂白剤使ってそうですね。
だから恐くて800円のものは使えないのですが。

907 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 22:52:19 ID:???]
中国製だけは止めといたほうがいいと思われ。>茶筅

908 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 22:59:32 ID:???]
ということは、ダイ○ーの茶筅は危ないということかな

909 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/22(金) 23:29:49 ID:???]
中国製とも韓国製とも書いてない場合は判断に困りまるよね

910 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/23(土) 12:03:28 ID:???]
茶筅は必要不可欠だが、カネも惜しいし命も惜しい

安くていいものがほしい



911 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/23(土) 15:23:37 ID:???]
生協で時たま盆点てセットみたいなの出てるけど
国産品なんだろうか?気になる・・・・

912 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 17:13:08 ID:???]
>911
うちの生協(関西地方ですが)では、盆手前のセットの茶筅は中国製と書いてあります。

913 名前:名無しの愉しみ [2006/12/23(土) 19:12:11 ID:F2uZvg/e]
まぁ、俺のお茶でものんどけ。
  ∧_∧
 ( ´∀`) ハァァァ・・・
 (    )ジョロジョロ…
 | つ⌒ヽ。
 (__)_) 且


914 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/12/23(土) 22:44:51 ID:???]
長さ6センチ幅1センチ厚さ5ミリほどの象牙の端材を買ってみた。
印鑑工場で出た切レッ端、1本約200円、ブロクソンのルーターの比較的
上位機種が家にある。
正月休みに菓子切を作成予定。
さてどんなのを作ろう。

そういえば以前、黒文字そっくりに作られた象牙製を見たことがあるな。
アレも結構いい趣味かも。

915 名前:名無しの愉しみ [2006/12/24(日) 21:39:39 ID:ErqOyhK/]
 若い頃に3年ほど習っていて 2、3の許状を頂いていました。

 子どもの手も離れ、数十年ぶりに 近所の裏千家の教室に通い始めましたが
 お点前も何もかも すっかり忘れていて 一から習っています。

 先日、許状のお話を頂きましたが、若い頃頂いたことを
 今度の先生にお話した方が 良いでしょうか?

 皆さん どう思われますでしょうか? 教えてください。

916 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/24(日) 21:43:18 ID:???]
>>915
言うべきだと思います。記録が残っているはずです。

917 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/25(月) 09:55:26 ID:???]
>>915
流派が同じなら、同じお許状を二つ取れないはず。


918 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/25(月) 11:48:58 ID:???]
>>917
知り合いで前の先生が稽古場をやめた理由で先生を変えた方が
新しい先生の儲けのために取らされていましたよw
新しい先生がすごいヒスなので何も言えなかったとのこと

申請のときに言えば確認してくれるだろうけど
言わなければそのまま二つになってしまうと思います

919 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/25(月) 12:50:17 ID:???]
家元の方で管理してないの!?いい加減なんだなー
話した方がいいかってより、話すべきなんじゃないの?

920 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/25(月) 16:58:32 ID:???]
『入門』いただいた時点で淡交会の平会員として登録されるはずだけどね?
二重登録なんてあり得るの?



921 名前:915 [2006/12/25(月) 17:18:04 ID:xT4Smcdg]
ありがとうございます。
 以前も裏千家です。 小習くらいまで 頂いていました。
 旧姓ですが分かるものでしょうか。
 二重登録になる事も良くないと思いますし…。

 918さんがおっしゃるような事も懸念しています。
 今度の先生は年配で 一見 穏やかな方のように お見受けしてはいますが
 実際のところ 気分的にはどんなものかしらと思っています。

922 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/25(月) 17:20:58 ID:???]
>>921
社中に同じように再開組の奥様がいるけど、大昔貰った許状等を
見せたらその次の段階からの手続きになっていましたよ。
今は電子管理されているけどちゃんと昔ながらの事務書類は
残っているらしいです。その方は旧姓のままだったので
そういった物も込みで今の先生経由で変更手続きしましたよ。

今の先生に入る時に再開組だってお話はされたのでしょうか?
その上で一からお願いしますと言っていれば問題ないと思いますが。

923 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/25(月) 18:16:49 ID:???]
大昔取った許状のことでグダグダ言うような先生なら、そっちの方が
問題あるよ。
気分的にどうこうの話かな。何に悩んでるのかわかりませんわ。

924 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/25(月) 23:02:52 ID:???]
でも、前にやっていたかどうかは、わざわざ聞かなくても
先生なら分かりそうだよね。
立ち振る舞いとか見れば。

925 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/26(火) 09:29:10 ID:???]
特別稽古の相場ってどのぐらいなんでしょう。
私のところは行台子以上で、5千円/月1

それでも払いたくないという人もいるんですよね。
特別稽古代・・・

年配になってからはじめた人は
許状もいらないと言って拒否するんですよね。
楽しみに来てるだけだからと。
せめて小習〜茶箱ぐらいは取ればいいのにと思うのですが
先生も困ってるようです。

926 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/26(火) 11:35:03 ID:???]
行台子のお稽古で別に稽古料が要るの?行台子一点前で5000円?当然お菓子もそれぞれの点前で決まっている種類が出てくるんですよね?

927 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/26(火) 11:54:42 ID:???]
私の社中では行台子・大円草・真台子・大円真
などの稽古をします。(特別稽古の時)
一点前ということは無く、一人2〜3回かな?
お菓子は普段通りです。(そんなに食べられない)
通常の月謝とは別に¥5000。

928 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/26(火) 12:32:26 ID:???]
>>925
年輩の方で許状を欲しがらない方はたくさんいますよ
うまくやらなければならないとか、精神的に重荷になるらしいです

特別稽古代は最高4500円までは家元から許可されていると聞いたことがあります
高名な先生になるともっと許されているのかな

929 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/26(火) 15:19:56 ID:???]
>>927
そんなに食べられないのは当然の大前提ですよ。
5個も7個も食えねえyo!
それでも付けて下さるんじゃないの?
というより付けて然るべきじゃないのかね?
台子一点前で5,000円の特別稽古料掛かるような格のお高い先生はさ〜?

930 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 01:33:04 ID:???]
ちょっとおうかがいします。
茶道を始めて一年弱、今度初釜に初参加するのですが、勝手が全く分かりません。
友人は行けなくなってしまい、知り合いの方はいるかと思うのですが、不安です。
初釜挨拶と水屋見舞いを用意する(これもいつどうやって渡すのか微妙)以外に、何か
「これは常識すぎて誰も敢えて言わないけど、知らないと恥をかく!」
ということ、また気を付けるべき事柄はありますか?
流派は武者小路です。



931 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 12:10:14 ID:???]
京都支部の特別研究会(真点前だから茶名持ちの会員のみ)
は参加費(見るだけ)が1回¥5000
もちろん、講師は阿部先生とかだが。

932 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 12:36:45 ID:???]
>>931
ちょwwwそんなジャンルの違う『特別稽古』の話持ち出されたってww

933 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 13:22:44 ID:???]
簡単に茶名を取る人が続出してる時代ですからそんなにジャンルの違う特別稽古とは言えないかとw

934 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 14:09:35 ID:???]
>>933
意味不明。日本語で

935 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 14:53:31 ID:???]
じゃこのスレ読まなきゃいいじゃんww

936 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 18:37:25 ID:???]
>>930
社中によって違うから、その知り合いの方か、先輩や先生に聞くのが一番かと。
初参加なら、いくら質問しても恥ずかしいことはないよ。

937 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 18:52:17 ID:???]
>>930
袖落としとか
足袋の履きかえとか
自分の荷物をまとめる風呂敷とか

938 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 18:53:12 ID:???]
履き替えるの大変だから足袋カバー愛用w

939 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 18:54:22 ID:???]
着付けの人とか美容師が知らないから
「初釜です」と言っても
ふわふわのルーズなパーティヘアとか
大きな帯結びにされることがある。

940 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 18:55:22 ID:???]
指定しないの?



941 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 19:15:36 ID:???]
イマドキなおねえちゃんの多い美容院に行ったらそうなるかも
ちょっとコンサバな美容院だと、多くを説明しなくともお茶向きにしてくれる

942 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 19:57:11 ID:???]
美容院によっては着付派遣がないトコもあるから注意

943 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/27(水) 20:06:55 ID:???]
初めての初釜だったんだとは思うけど、
フェイクのアクセサリーをざらっとつけて、大学生のクリパーみたいな格好で来てたお嬢さんが
玄関先で「えーみんな(着物で)すごーい」と言っている光景を見たことがある

944 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/28(木) 22:11:38 ID:???]
930です。
アドバイスをくださった方、ありがとうございました。
とりあえず出で立ちに気をつけて、戸惑ったら人に尋ねるようにします。

945 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/29(金) 04:27:16 ID:???]
始めて初釜に行くのですが、金属の楊子しか持っていなかったので、
今日お茶道具やさんでなんちゃって象牙のプラスチックの楊子を買ってきました。
万が一お道具の上に落としても金属ほどは傷つける事が無いように。
このスレッドを読んでなかったら、気づかないままでした。
感謝。

946 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/29(金) 07:07:52 ID:???]
年賀状の季節となりましたが、お家元はどれくらいの量の年賀状をもらわれるのでしょう?

トラックで運んでくるくらいの量でしょうかね?

947 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/29(金) 14:44:49 ID:???]
皆さま初釜はいつですか?うちの社中は1月7日です。

948 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/29(金) 23:55:58 ID:???]
具体的な日付なんてかけない

949 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/30(土) 21:35:41 ID:???]
1月14日です

950 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/30(土) 22:00:18 ID:???]
>>949
うちも同じく。



951 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/31(日) 09:59:19 ID:???]
コートなど荷物をまとめる風呂敷は、みなさんどこでどれくらいの大きさのを買ってますか?
お茶道具やさんの道具用の風呂敷を使ってもいい、と聞いたのですが、
種類があまりなくて呉服屋さんをのぞいたら、柄が派手過ぎでした。

952 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/31(日) 13:02:29 ID:???]
綿の大きいの。90*90くらい。

953 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/04(木) 20:32:57 ID:???]
今年初めてのお稽古。
ゴホゴホやってる隣の人から茶碗を回された。
・・・一瞬、受け取るのを躊躇してみました、すいません・・・。

954 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/04(木) 21:02:35 ID:???]
ノロの方からよりは、マシかもしれませんよ。

955 名前:951 mailto:sage [2007/01/04(木) 23:46:45 ID:???]
>>952さん
サンクス

956 名前:名無しの愉しみ [2007/01/05(金) 22:02:44 ID:Nv/EvMOd]
「煎茶道」について語るスレってありますか?

957 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 00:37:17 ID:???]
スレが立ったその日(しかも10分くらいしか経ってない)にそういう質問するのは巧妙な宣伝なのか?
と勘繰ってみて書き込む前に他の茶道スレを確認してみたらホントにそうなんだなw
なにがやりたいんだ?

958 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 00:46:00 ID:???]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【裏千家若宗匠】千宗之さん [伝統芸能]
●電子ピアノ総合スレッドPart35● [piano]
【30代】30歳を過ぎたひきこもり【Part71】 [ヒッキー]  ←←←

959 名前:名無しの愉しみ [2007/01/06(土) 06:55:48 ID:jHD3ruos]
数年前に同じようなスレなかったか?>>957

960 名前:名無しの愉しみ [2007/01/06(土) 07:01:14 ID:wr2OZ6S+]
まったくの素人で初めて初釜に行くのですが紅白の水引に何と書けばよいのでしょうか?水屋見舞?
どなたか教えて下さ〜い




961 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 08:57:45 ID:???]
普通のお包みなら「寿」とか「御祝」?
それとは別に「水屋見舞」を包む場合もあるようです。
周囲に聞けそうな人がいるなら、聞いてから書くのが
一番無難では。

962 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 10:53:58 ID:???]
>>958
wwww

963 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 11:58:41 ID:???]
明日は初釜だというのにお天気荒れそうだにゃ〜・・・イヤだにゃ〜

964 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 19:45:52 ID:???]
>>960
おお!俺とまさに同じ質問をしている人ハケーン。
年始に急遽初釜にでることになり同じく困ってます。

誰か回答よろしくお頼み申す。

965 名前:964 [2007/01/06(土) 20:06:57 ID:y+ksdrJR]
E-mail欄にsageと書いてもIDは???になるんだね。
初めて知ったなぁ。

966 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 21:13:15 ID:???]
板によって違うよ。

967 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/06(土) 22:03:50 ID:???]
今日が初釜だった
大雨で着物・・・鬱
和やかでいい会だったけれどね。

お包みは二通
「初釜御挨拶」と「御水屋料」
でも廻りの方に伺うのがなによりかと

968 名前:964 [2007/01/06(土) 22:53:49 ID:S4h26QPZ]
>>966
そうなんか。なんか???新鮮だわ。

>>967
残念ながら主催する亭主しか詳しい人が周りにいないんだわ…
気楽に来いと言われたが、熨斗で困ることになるとは…
こちらが初心者と言う事は相手も知っているので無難に「寿」
にしとくか、明日の待合でアドバイスしてもらって即効書くかにするわ。

レスありがとう。

969 名前:名無しの愉しみ [2007/01/06(土) 23:31:11 ID:ADaHjuWf]
私も初釜は初めてです。
10人くらいの社中ですが どの位の時間がかかるものでしょうか?

970 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/07(日) 12:20:40 ID:???]
11時頃からはじまって
4時前ぐらいに終わるんじゃないの?



971 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/07(日) 12:29:44 ID:???]
初めての人が多いと、もうちょっと時間かかるかもね。

972 名前:969 [2007/01/07(日) 21:28:48 ID:7CMXxzNT]
 ありがとうございます
 着付けの時間も含めると、その日は ほとんど一日つぶれるわけですね。

973 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/07(日) 22:27:45 ID:???]
着物脱いで頭に突き刺さったピンをはずして風呂に入るまでの時間もかうんとしてくらさいw

974 名前:名無しの愉しみ [2007/01/07(日) 23:59:58 ID:1XxArPjd]
挨拶料かぁ…なるほど。皆さんアドバイスありがとうございました!いよいよ明日、初釜頑張っていってきます。
ぁあ不安だじょ^^;

975 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/08(月) 00:00:39 ID:???]
私は、着付けよりも頭をセットするほうが時間がかかる。
いっそのことショートやボブの方が楽なのかもね。

976 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/08(月) 11:37:51 ID:???]
ショートにしてて着物の時はお団子状の付け毛をしてくる人もいるよ

977 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/08(月) 21:56:37 ID:???]
初釜の待合で、橙とちょっと蜂蜜で甘みをつけたお湯でした

978 名前:名無しの愉しみ [2007/01/08(月) 22:30:52 ID:Wh56BdeQ]
茶入についてお尋ねします。
茶入を安く手に入れたのですが、牙蓋と仕覆がありませんでした。
蓋と仕覆だけって、売っているのでしょうか?
そんなに立派な茶入ではないので、既製品で構わないのですが・・。

979 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/08(月) 22:47:09 ID:???]
>>978
ヤフオクで検索したら両方とも出てきたし、探せばあるんじゃないかな。
ただ、サイズがあるからピッタリしたのを探すのは難しいと思うけど。

980 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/09(火) 16:00:24 ID:???]
茶道具から着物までなんでもヤフオクで揃える、ヤフオク茶人ているんだろうな〜



981 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/09(火) 16:49:05 ID:???]
>>980
ノシ

982 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/09(火) 16:50:08 ID:???]
茶杓とかはヤフオクでそろえますた


983 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/09(火) 17:01:57 ID:???]
>>977
いいな〜
ウチはまったくのお白湯だったorz
例年なにかしら入るんだけど…

984 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/09(火) 17:06:41 ID:???]
昆布茶だったな。

985 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/09(火) 22:53:57 ID:???]
先生の手作りの料理は、年寄りにあわせて塩味がうすくて、
柔らかいものばかりだった。おいしくなかったです。

986 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/09(火) 23:06:05 ID:???]
濃すぎるのもキツイよ

987 名前:名無しの愉しみ [2007/01/10(水) 10:02:56 ID:3NcOsnvL]
若者はジャンクフードの味付けになれてるからでわ?

988 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/10(水) 18:36:42 ID:???]
↑67 うつ爺

989 名前:985 mailto:sage [2007/01/10(水) 21:47:08 ID:???]
>>988 あはは。「でわ?」という部分はちゃんと2chぽいですね。

確かに若いけど、京都の老舗の茶会石の味と比べた感想です。





990 名前:名無しの愉しみ [2007/01/10(水) 23:10:08 ID:tlPfCLmP]
>>989
茶会石?新手のジャンクフードでつか?



991 名前:990 [2007/01/10(水) 23:16:49 ID:tlPfCLmP]
懐石料理=ここの住人なら解説の必要は無いでしょう(初釜とかはこちら)。
会石料理=酒の席(宴会等)で振舞われる料理(忘年会とか新年会とかはこちら)。
一応区分があるのでよろ。
茶会石、斬新かもしれんがたぶんジャンクフードの類だと思ふ。

992 名前:990 [2007/01/10(水) 23:17:22 ID:tlPfCLmP]
懐石料理=ここの住人なら解説の必要は無いでしょう(初釜とかはこちら)。
会石料理=酒の席(宴会等)で振舞われる料理(忘年会とか新年会とかはこちら)。
一応区分があるのでよろ。
茶会石、斬新かもしれんがたぶんジャンクフードの類だと思ふ。

993 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/11(木) 00:03:31 ID:???]
酒の席の料理は「会席料理」とおもわれ・・・

994 名前:990 [2007/01/11(木) 00:24:10 ID:PaFXB0pb]
会席が正当ですけど、なぜか会石の表示も多い。
多分、会席と懐石がごっちゃになった結果だと思うが、
会石料理で検索してみると会席料理が結構でてくる。
ジャンクフードの類ですからOKかなと。


995 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/11(木) 01:05:08 ID:???]
懐石、会席、会石…料理屋さんなんかでは
よくごっちゃに使われてるよね。
近所の某料理店でも「今月の『懐石』メニュー」と
書かれてたりするし。(でも内容は会席料理)

996 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/11(木) 01:21:38 ID:???]
今気づいたけど、もう995ですね。新スレ立てに行ってきます。
立てたら報告しにきます。ダメだったらすみません。

997 名前:996 mailto:sage [2007/01/11(木) 01:27:18 ID:???]
新スレ立てました。

【茶道】 お茶やってる方います? 十五席目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1168446155/l50

休止になった「にくちゃんねる」と、落ちていた他板スレは外しました。

998 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/11(木) 02:32:30 ID:???]


999 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/11(木) 02:33:48 ID:???]
埋め

1000 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2007/01/11(木) 02:34:45 ID:???]
1000



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef