[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/21 17:14 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【茶道】 お茶やってる方います? 十四席目



1 名前:名無しの愉しみ [2006/07/22(土) 02:15:51 ID:n2rbSkCO]
前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142009259/
過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい




601 名前:名無しの愉しみ [2006/11/16(木) 17:28:27 ID:Dgd9Xo2p]
>>600
「ここでは上達が見込めませんから・・」とはっきり言うのだ!
何をためらっておる。
先生も一年も過ぎれば、600のことなどすっかり忘れているであろう。
そんなところに固執する必要ない。

602 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 17:46:32 ID:???]
>>600
あっ、失礼しました・・私はやめてしまう派です(引越しでやめたこともありますが)
そして悩んでいる人をたくさん見てきました
簡単に先生を変えるなど失礼といわれる世界ですが
事情によっては変えてもよいと思いますね


603 名前:600・602 mailto:sage [2006/11/16(木) 17:49:47 ID:???]
またまた失礼しました

602は>>601さんへでした

604 名前:名無しの愉しみ mailto:d [2006/11/16(木) 18:52:29 ID:???]
少し離れたところにあるお道具やさんや、お茶屋さんに聞いてみるとイイヨ。
私はそれで、結構よさげな教室を見つけました。


605 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 19:04:15 ID:???]
やめると伝えたときの様子は是非報告してくださいね
先生の様子とか

606 名前:名無しの愉しみ mailto:haru [2006/11/16(木) 19:48:32 ID:???]
後輩指導、難しいですヨ
(社中に限らず会社でもありますけどね、そういうこと。)

先生がおられる限り、先生が直接注意するのが基本かも。
越権行為になることもあるからね。

607 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 20:45:40 ID:???]
うちの社中も基本的に弟子同士の注意はダメだ。
信頼関係がない距離だと派閥や不満が生まれ易いから。
お茶の世界だけじゃなく、いい大人でも周囲も認めて
すごく仲いいのかと思ったらいきなり口聞かないとかあるからなぁ。

608 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 21:26:51 ID:???]
私も今の先生で3人目だよ。最初は20の時、親から言われて近所の
お花とお茶と教えてる先生のとこ行ってたけど、点前してる横で
生徒たちの月謝袋ずらっと並べて計算したり、お金持ちだかの娘をえこひいきしたり
生徒の都合も聞きもしないで、勝手に華展に申し込まれてたり、行けもしない茶会の
券を売りつけられたり。あるとき、一言もなしに華展に申し込まれてて
私は生けてもいないのに、先生が私の名前で会場で生けこみして
3万だか4万だか後から月謝と一緒に請求された時はぶちきれそうになった。
先生に「納得いきませんっ!」って抗議したら、先生、私が仕事行ってる
昼間にうちに来てお母さんから「00ちゃん、今月お月謝がまだで・・・」って
集金してった。後から親から聞いてぶちきれたけど、ご近所だからでそのまま辞めて
それっきり。思い出すと今でもむかつく。今でもその先生、町の広報だかに立派な
コメントとか書いて知らない人からはすっごく立派な人になってる。

2人目は会社の近くのカルチャーセンターだった、先生2人に生徒が50人ぐらい
ぜんぜん覚えられない。
で、今の先生、お寺で教えてる先生に出会えた。社中はほとんどが年配の方、
すごくためになる人生の先輩っ!って感じの女性の方ばかり。
いろんな先生がいるよね。

609 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 21:44:21 ID:???]
お稽古を始めて初めてお茶会のお運びのお手伝いへ行ってきました。
母も着物は持っていないし、私も成人式の振袖しかなくて
先生に事前に相談したらいいって言われて着て行ったんですが
振袖は私だけで、他の先生から「あらあら、お運びさんがお客さんそうろうの
かっこうね」といわれてしまいました。
小紋、色無地、どちらか買うとしたらどっちが・・・



610 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 22:06:04 ID:???]
>>609
振袖でも着物着て行って偉かったと思うよ。
あんまり嫌味にとらなくていいよ。先生は分かって下さってるから。

とりあえず一枚目は一つ紋付色無地がいいかと。

611 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 22:06:44 ID:???]
>>610
でも→ででも

612 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 22:54:23 ID:???]
振袖姿のお嬢さんが初々しくお運びしてくださる席、好きですよ♪

>>610さんがおっしゃるとおり色無地一つ紋がいいんじゃないですか?
オールマイティですからね。

613 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/16(木) 23:14:23 ID:???]
大寄せだったらお客さんが振袖の方がびっくりします。

614 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/17(金) 00:28:20 ID:???]
確かに

615 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/17(金) 01:20:48 ID:???]
お茶会の予定が決まると、毎日がとても楽しくなります。
美容師なので手がとっても荒れてるんですが
いつも以上に手荒れクリーム塗って手袋してってケアしたり
寝る前のスキンケアも張り切っちゃう。
12月にチャリティーのお茶会でお点前をするので(立礼式)
今、暇さえあれば手の流れなんかを
どうしたら綺麗に見えるか自分なりに練習頑張ってます!

616 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/17(金) 07:32:03 ID:???]
私も振袖姿のお嬢さんのお運びは好きですね。
つい見とれてしまうw 自分がどう足掻いても
着られる年齢ではないこともありますがorz

>>609
皆さんもおっしゃる通り、最初に作るのなら
小紋よりも一ツ紋付き色無地が良いと思います。
お茶事から大寄せのお茶会まで、大抵の場所に
着て行けますので。

>>615
その心意気が素敵です!私も頑張らないと。
(来週、研究会の舞台に上がるのです。ドキドキ…)

617 名前:名無しの愉しみ [2006/11/20(月) 03:30:18 ID:Ms/98LqO]
私は茶道暦約10年の40歳中年オヤジですが、物覚えが悪くなかなか上達しません。
でも茶室でお茶を点てたり、頂いたりするのは、ともて気持ちが安らぐので
これからも続けて行きたいと思っています。
私の周りで茶道などやっている人がいないので、こういう掲示板で質問させていただきますが、
飛び入りでブラッと気楽に行けるようなお茶会って、どういうところで情報収集したら
わかりますか?場所は、都内あたりを希望です。暇なときに、ちょっとそういうところへ
行ってみたいなあという感じです。よろしく。

618 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 08:41:45 ID:???]
>>617
どの流派の茶会でもよいのですか?


619 名前:名無しの愉しみ [2006/11/20(月) 08:45:07 ID:nogBZphZ]
>618
はい、そうです。
よろしく。



620 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/20(月) 11:59:14 ID:???]
>>617
某MLは?

621 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/20(月) 12:03:22 ID:???]
最も、茶会に稽古道具とか、自作の掛軸とかあと邪道系に目くじらを立てない広い心お持ちでしたらですが。
一般茶会の案内とレポートもそこそこ。

622 名前:名無しの愉しみ [2006/11/20(月) 12:08:10 ID:reBsjpFC]
>620
>某ML
って、どこでしょうか?
>621
>一般茶会の案内とレポート
って、どこで見られますか?
よろしく。

623 名前:名無しの愉しみ mailto:  [2006/11/20(月) 13:14:46 ID:???]
>621は>620補足です。
chajin.net/
あうあわんが結構分かれるようです。
1つの席にいろんな流派が入り混じって
お茶会とかやってるので参加が師匠にば
れたら破門のとこもあるとかないとか。
まあ所詮お茶の世界ですのでこちらにも色
々な話はあるようです。

624 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 13:16:54 ID:???]
ミクシのコミュニティでも情報収集なら出来るんでは

625 名前:名無しの愉しみ mailto:?? [2006/11/20(月) 13:18:29 ID:???]
>617 裏千家なら雑誌「淡交」、表千家なら雑誌「茶道雑誌」などに
 お茶会の案内があったと思ったが、

 あと、東京都の方ではどうか分からんが、ここら辺では市の広報で
 市民会館の月釜案内もある。

626 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 13:34:50 ID:???]
>>625
> >617 裏千家なら雑誌「淡交」、表千家なら雑誌「茶道雑誌」などに
>  お茶会の案内があったと思ったが、
>  あと、東京都の方ではどうか分からんが、ここら辺では市の広報で
>  市民会館の月釜案内もある。

それはいいねー
近所に、初詣に大混雑するような大きな神社があって
そこの茶室がとても素敵
でも、いったいいつ茶会があるのか・・・・・・
市の施設なので、だれでもカモンな茶会もあると思うんだけど
広報にそういうの載らないのよねー

627 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 13:40:36 ID:???]
10年もやっているのなら、普通に流儀の茶会情報なら分かるのですよね?

個人的には、流儀の茶会より寺とか庭園の点て出しがよっぽど落ち着く

628 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/20(月) 19:44:00 ID:???]
>>617
美術館・公園・寺社等の茶室、お祭り、デパートの催事、
(部活動でも良いなら、大学祭・文化祭・公民館祭りなんかも)をチェックすると良いよ。
ウェブサイト、会場に置かれるチラシや宣伝ポスター、広報なんかで。
東京都の広報でも、向島百花園のイベントぐらいなら載ってるみたいだよ。

一度見つければだいたい定期的に行われているので、
翌年からは1ヶ月前ぐらいに日付情報だけ入手すればOK。

というか、「東京 茶会」で検索するだけでも相当な数が出てくるような…
田舎暮らしとしてはうらやましい限りです。

629 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/22(水) 15:59:57 ID:???]
>>4
にくちゃんねる公開停止になるそうです
公開は今年いっぱい



630 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/22(水) 18:56:27 ID:???]
マジですか?

631 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/22(水) 19:11:25 ID:???]
【●】「にくちゃんねる」休止のお知らせ・・・・・・ 過去ログ倉庫【買うか?】
news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164162822/
ttp://makimo.to/close.html

632 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/23(木) 14:22:57 ID:???]
鼻炎、花粉症のかた、お稽古のときはどうなさってますか?

私は、準備万端にしていても、室内で鼻が・・・・という自体で
茶の味もなにもなくなってしまうことがあります

最近、これはもしかしたらエアコンダストのせいかもしれないと
思うようになってきたのですが
お掃除してくださいとは言い難く

633 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/23(木) 19:09:41 ID:???]
>>632
私は、耳鼻科でもらった薬をきちんと服用していれば
症状は収まるからなんとも…。
薬が効かないようなら、先生に言って変えてもらったらどうでしょうか。

634 名前:にる [2006/11/24(金) 18:58:53 ID:LjRx3kgx]
はじめまして、相談にのってください。
今度、お茶をクラブイベントで出してくれるように頼まれました。
かげだしの予定でしたがお点前もあったほうが良いみたいなんです。
イベントの内容は気軽なものなんだそうです。
畳はありませんし、会場も狭いそうなので、会場のテーブルと椅子
を使って、千歳盆で行なおうと思います。
電熱線の風炉に鉄瓶かポットを釜敷きなどにのせて使おうかと思います。
何か他にできる事はありますか?また、時期的に鉄瓶はまずいでしょうか?
教えてください。


635 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/24(金) 19:49:12 ID:???]
まあ素人相手は袱紗をぐるぐるしたり
茶碗をまわして飲むウンチクで、大満足

と、ひとり言♪

636 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/24(金) 20:08:12 ID:???]
鉄瓶を使っていい時期、悪い時期はなかったと思います。

あと、色紙とか短冊を飾ったり、お花を入れたりはあるんでしょうか。
色紙などが無理でも、お花はちょっとしたものでもあった方が
雰囲気が出るかなーと思います。

637 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/24(金) 23:10:40 ID:???]
ノ貫

638 名前:にる [2006/11/25(土) 13:09:19 ID:53Pw4tMF]
ありがとうございます。
色紙や短冊は飾れるとことがあったら
時期にあったものを準備したいと思います。
お花はテーブルの左側にちょっと置く程度は
考えておりました。

鉄瓶の件
もう少し質問させてください。今回はテーブルなので風炉の電熱線の
ものでも大丈夫だと思いますが、今の時期に畳で行なった場合でも
風炉に鉄瓶で大丈夫なんでしょうか?無理なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願い致します。

639 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/25(土) 13:43:46 ID:???]
>>638
鉄瓶の場合、普通は瓶掛を使いますが、小さめの風炉、
たとえば紅鉢風炉などでもいいかと。畳の場合も同じだと思います。
あくまでも瓶掛同様に使うので、今の時期でも問題ないと思いますよ。

それに、確か「夏に炉を用いることはないが、風炉については四季を
通じて用いても差し支えない」という話を聞いたことがあります。
裏千家での話ですが…そういえば、立礼では冬でも風炉ですものね。
(もし聞き間違えだったらごめんなさい)



640 名前:にる [2006/11/26(日) 13:10:59 ID:HDwhdm76]
私も裏です。
鉄瓶の件、ありがとうございました。
立礼では冬でも風炉っていうのは例外で、その他の時は
駄目で、そうなると鉄瓶もなのかな〜とか思ってしまい、
知識が無いもので、教則本をかいつまんで読んでしまって
余計混乱してしまったところでした。
ありがとうございます。


641 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/26(日) 15:10:40 ID:???]
長次郎の七種とかノンコウ七種とか、
そういう有名な茶碗が今どこの美術館にあるか、あるいは誰が持っているかが
リストになったようなHPはないですかね?

642 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/26(日) 22:35:38 ID:???]
楽だけ知りたいの?
それとも一通り有名なのは全部ってこと?

643 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/26(日) 22:49:18 ID:???]
楽美術館に当代がフラフラしてたら直接聞いてみれば?

644 名前:641 mailto:sage [2006/11/26(日) 23:54:54 ID:???]
>>642
できれば有名どころがたくさん載ってるところがあれば・・・。
あるいは有名どころの茶碗を網羅した書籍で、後ろにリストがついてるのとかないかな。

645 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 01:20:16 ID:???]
個人蔵だと載ってないんじゃないか?知らんけど。

伝来で最後が美術館の場合はだいたいそのままそこにあんのかな?
和物茶碗/小田榮一/河原書店
には楽の伝来は結構載ってる。楽以外も写真掲載のものは書いてあるな。
あとほかに「樂ってなんだろう」位しかうちにはないがそれもある程度載ってる。
他はシラネ

646 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 18:51:29 ID:???]
で、一体長次郎さんの茶碗で楽ちゃんとか家もっちゃんの
箱書きが有るのって世間では幾つくらい存在するのですかね?

647 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 19:32:15 ID:???]
毎回楽美術館行く度に必ずと言っていい程
「当代が拝見したところお箱書きはできませんとの事でした・・・」と
言われている切ない人がいる。
本当に大量に偽物でまわってるんだなぁ〜と実感するよ。

648 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 19:42:55 ID:???]
毎回楽美術館行く度

649 名前:名無しの愉しみ [2006/11/27(月) 20:56:22 ID:8fupLx4a]
初心者の質問で恐縮ですが、
袱紗捌きのやり方がでているサイトをご存知ないでしょうか?

お稽古に4回通いまして、事情があり、今は休んでおり、
1ヵ月後復帰する予定です。
練習しておきたいのですが、近くに聞ける人もいず・・・。
テキストより、もう少し細かくでているサイトとかあれば
それをプリントアウトして参考にしたい、と思っています。

ちなみに、裏千家のHPにもありませんでした。

ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。



650 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 21:43:31 ID:???]
>>649
テキストよりも詳しくというと、動画になってしまいますが
さすがにそれは見たことがないような…

一度先生から習っていれば、テキストを見ながらでも
出来ると思いますが、それでは難しいでしょうか?

651 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/27(月) 21:43:50 ID:???]
本買えばいいじゃん

652 名前:名無しの愉しみ [2006/11/28(火) 00:27:07 ID:HTIpppQ1]
敢えて練習しないで行った方が良いと思う。
良い先生なら、「左足の上!」とか、
「もっと上」「真ん中」とか、その都度指導してくれるだろう。
たたみ方だけではないからね、袱紗捌きは・・。
一度習ったからといって、簡単に出来るものではないと思うんだけど・・。

もし、そういう動作についてあまり厳しく言わないようだったら、
その先生はあまり教え方が上手じゃないと思った方がいい。
そのあたりの判断材料にしてみてはどうかな・・?

653 名前:650 mailto:sage [2006/11/28(火) 00:59:12 ID:???]
650です。650ではあのように書きましたが、
652さんのおっしゃる通り、お稽古を再開するまで、
何もしない方がいいかも知れませんね。
しばらく習わないままに独習すると変な癖が
ついたりすることがありますし。
(お稽古をしながらの、家でのおさらいはいいと思うんですが)
最初についた癖って、いつまでもついて回りますから。

654 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 01:07:38 ID:???]
('A`)

655 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 01:59:31 ID:???]
('B`)

656 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 11:10:04 ID:???]
('C`)

657 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 11:20:47 ID:???]
('A`)

658 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 11:29:11 ID:???]
('A`)    ('A`)   ('A`)    ('A`)
E▽m   ~Dゝ   -Dゝ    σ=

659 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/28(火) 19:08:48 ID:???]

2ch流袱紗捌きの手本? なんかいいな〜



660 名前:名無しの愉しみ mailto:hage [2006/11/28(火) 22:50:32 ID:???]
>>649
本とかで復習したい気持ちもわかるけど
最初の頃はあまり自習しない方が良いのでは?
変な癖がつくと思います。


661 名前:名無しの愉しみ [2006/11/28(火) 23:35:10 ID:AUYs0FxR]
>>658
すごい!!!

662 名前:名無しの愉しみ mailto:hage [2006/11/29(水) 10:45:03 ID:???]
茶の湯 裏千家 初歩の点前《全3巻》

っていう淡交社から発売されているビデオ。
これは故伊住宗晃氏が亡くなる直前にNHKで放送されたもの
だったと思う。

こういうビデオや放送のお点前を見て自習したりすると
勘違いすることもあるので要注意かも。

しっかりした先生に習いながらだと○だと思う。


663 名前:名無しの愉しみ [2006/11/29(水) 15:40:44 ID:Ql/yoXiw]
つーか、普通は自分の先生が「しっかりした先生」なのか、分からないよね?
私の場合、訳あって二人の先生についたから比較できたけど・・・。

前の先生のことを思い出すと、腹が立ってくることあるよ。

664 名前:名無しの愉しみ [2006/11/29(水) 21:40:45 ID:lCLTM2HY]
茶筌を安く売っている店見つけたよ!
高台寺の二年坂にある白馬。
120本立て800円で売っているよ。

665 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/29(水) 21:42:55 ID:???]
しっかりした先生とか良い先生の定義って何だろう?

666 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 10:31:34 ID:???]
>>664
別のスレでも見た。

667 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 12:31:10 ID:???]
ヒント:すぐ折れる茶せん

668 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 17:19:08 ID:???]
折れる、やはりか・・・。

669 名前:名無しの愉しみ [2006/11/30(木) 19:18:38 ID:+In4jq7B]
漏れは800円の茶筌使ってカラダがおかしうなってしまった、、、
茶は一保堂の「京極の昔」なのだが京都限定販売なのでどちらかに問題があるのであろう。



670 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 20:18:05 ID:???]
谷村丹後さんの茶筅。
最初は華奢な茶筅?と思ったが、
慣れると本当に使いやすい。
茶筅通しがうまくいかなかったのが
なんとなく上手にできるようになった。

671 名前:名無しの愉しみ [2006/11/30(木) 20:20:01 ID:d1DDqh2F]
649です。皆さん、レスありがとうございました!
経験が長い皆さんの意見参考になりました。
変な癖がついちゃうこともあるのですね〜。
お稽古だけだとなかなか覚えられなくて・・。
毎回同じところ注意されるのって結構恥ずかしいのでお休みの間に
挽回!と思ったのです。
気長にがんばります。

しかし、658さんは芸術的でした。笑っちゃいました。





672 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 23:06:45 ID:???]
前に100均で300円の茶筅が売っててためしに買ってみたけど
薬品?かなんかの変なにおいがして、お茶にもにおいが移っておいしくなかった。

673 名前:名無しの愉しみ mailto: [2006/11/30(木) 23:18:46 ID:???]
>>664-669
大陸産か半島産でしょ?
使う前にちゃんと湯通しした?
点て出しように何度か使ったが、一度、お湯の中で煮てから
茶筅直しに挿して型を整えるとそれなりに使えますよ。
ちなみに漏れは家での普段使いは高山の伝統工芸品マーク入
りを使ってる。気分的に気持ちよく使えることを考えるとそ
んな高い買い物でもないと思うが。

674 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/11/30(木) 23:49:39 ID:???]
そろそろ先輩におけいこが追いつきそうで、どうやって先輩を立てたらいいのか悩んでいます。
私が特にがんばってる、とかではなく、じわじわ差が縮まってきた、という感じです。

とくに欠席が目立つ方ではないので、「お忙しいからお稽古が進まないのはしょうがない」
という意味の事を言うわけにもいかず。。。


他の人は習い始めた順番でお稽古が進んでいるので、参考にできる例が無く、
先輩にお正客になってもらう、など基本的な事以外思いつきません。
皆さんは、どうやって先輩を立てていますか?

675 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 00:12:57 ID:???]
>>674
それって別にあなたが考えることではないのでは?
普通にしてればいいと思うけど

676 名前:名無しの愉しみ [2006/12/01(金) 01:23:24 ID:4WPUHR6w]
>そろそろ先輩におけいこが追いつきそうで

意味が分からない。
そんなことあるのだろうか?

確かに物覚えの良い人、悪い人で差はあるだろうけど、
許状などの関係で、絶対に追い付くわけがないと思うのだが・・。
もしかして、平点前ばっかりやっている教室なの?

677 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 01:40:14 ID:???]
ごく当たり前の礼儀以上に先輩を立てるとかどうでもいい
後からの人の「追い越した」「先に行かれた」とかもどうでもいい
そういうめんどくさいことで波立たせる人は鬱陶しい
そのときそのときの判断で自分にできることやってればいいじゃん

678 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 02:43:33 ID:???]
先に入った方はどこをどうしても社中での先輩。
今まで通り立てるのは当然でしょ。
お茶の世界だけでなく他の世界でも言える事でしょ。

679 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 11:26:47 ID:???]
>>676
普通にあるだろ。
3年前に入って月に1回だけ稽古に来る先輩なら、自分は毎日稽古に通えばすぐに追いつく。



680 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/01(金) 11:37:44 ID:???]
うちのお稽古場に
自分とさほど変わらないキャリアの人が自分より鮮やかにお手前すると、
一席終わったとたん顔引きつらせて帰っちゃうおばさんがいるわ

681 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/02(土) 10:55:36 ID:???]
>>674

>どうやって先輩を立てたらいいのか

稽古の進み具合と人間関係は別問題

682 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/02(土) 11:25:50 ID:???]
>>681の言うとおりだと思う。
進度気にして先輩立てるより、お茶点てろ、と。

683 名前:674 mailto:sage [2006/12/02(土) 16:56:30 ID:???]
レスありがとうございます。
先輩よりお稽古が先に進む事に罪悪感を感じていたようです。
気にしないでいいと言ってもらって、初めて気づきました。

先輩を立てるよう心がけつつ、自分のペースで習い続けたいと想います。

684 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/03(日) 11:28:47 ID:???]
>>674
自分のペースでいいと思います
私は月4回の稽古に通って花月などもやっていましたが
後から入って、しかも休みがちの人達に抜かれまくりましたw
経験者ではなく入門からの人達です
そして抜かれてソノ人達と同じ資格をもらうのにすごい年月がかかりましたね
こんなこともあるのだと思いました

685 名前:名無しの愉しみ [2006/12/04(月) 01:38:31 ID:dT8ubJpL]
先生とも馴れ合いになってしまうと
お稽古もだんだんいい加減になってしまって、
毎回その場限りで忘れてしまう事もしばしば・・・
こんな事だと後輩に抜かれても仕方ないなぁと思う時あるもんw;
前はお茶室に入る度に緊張感があったものだけどね。


686 名前:名無しの愉しみ [2006/12/04(月) 10:09:28 ID:sLaEQIfJ]
ところでみなさん、一日に何杯くらいお茶飲みますか?
三杯も飲んだらカラダに悪いのかな?

687 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 13:30:21 ID:???]
>>686
抹茶だけということ?
緑茶とかも入れて?

688 名前:名無しの愉しみ [2006/12/04(月) 19:21:13 ID:sLaEQIfJ]
>687
もちろん抹茶だけ

689 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:27:05 ID:???]
お濃茶のお客さん役を何度もやると、さすがにカフェインの取りすぎな気がしてくるね。



690 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:43:04 ID:???]
>>689
お稽古でも本当にお濃茶練るの?

691 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:48:41 ID:???]
>>690
一応練るよ。
といっても飲みにくいから、まともなお濃茶よりもちょっとトロトロめにするけど。

692 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 19:55:38 ID:???]
お稽古ではお濃茶何杯も飲むと酔って気持ち悪くなってしまうので
「…すみません、薄めでお願いします…」っていう時ある。

693 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 23:30:17 ID:???]
>>690
え?稽古で濃茶の時にお茶を練らないで何を練るの?
はったい粉とか?

お茶を練らないと稽古にならないじゃん。

694 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/04(月) 23:32:52 ID:???]

> 「…すみません、薄めでお願いします…」っていう時ある。

マジで「すみません」なんて言葉使うの?

695 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/05(火) 00:14:09 ID:???]
濃茶の稽古でも、お茶がもったいないからお茶の量少な目とか、
炭点前も真似事だけとか、枝炭も入れる真似してすぐ取り出すとか。

そういうところはあるらしい。

696 名前:名無しの愉しみ [2006/12/05(火) 00:52:09 ID:NtjC9QHG]
濃茶を一保堂の嘉木でたててもらった。
雲門の昔だったがドロッとしたものであまりおいしいとは思わなかった。

697 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/05(火) 16:31:33 ID:???]
濃茶点前の稽古でも、点てるのはお薄というところは結構多い。
毎回、濃茶を練らせてもらえる稽古場は恵まれている方だと思う。

698 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/05(火) 22:52:42 ID:???]
そうか〜
稽古場しだいで色々あるんだね。

濃茶は練り加減が難しいから
稽古の時やって数をこなしておかないと、
いざと言うときに付け焼刃では大変だろうと思うけど・・・
安くもないから仕方ないのかな?

699 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/06(水) 00:31:25 ID:???]
お濃茶練った経験5、6回でこの前亭主やりました。
お炭も普段は模造品なので本番で初めて炭にさわることに...
いい先生で月謝も安いのですが、お客様に悪いなぁと思いながらのお手前でした。

お炭もお濃茶も使うとなると、お水屋料高くなりません?
自分宅でお濃茶練るときは後味見したあと、お湯を足してお薄にして飲むのですが
他にお濃茶のいい使い方ありませんかねぇ?少量練ってもいい練習にならない。




700 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/12/06(水) 07:23:41 ID:???]
私は安めで何とか濃茶を練られるお茶(上林なら松風昔、小山園なら和光)あたりを
買って、家で練習してます。3人分くらい練りますが、他に飲み手がないので、
一人分自分が飲み、あとは薄茶にしてダンナに飲ませてますw

稽古場では>>697さんの書いてるように、普段はお薄で稽古です。
自分でお茶を買って行けば練らせてもらえるんですが…
そうなるとどうしても40g3000円↑クラスのお茶は必要ですしね。

あ、でも炭手前はいつも本物の炭(勿論、洗ってあります)です。
但し、3ヶ月に一度くらいしか回ってきませんが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef