[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/21 17:14 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【茶道】 お茶やってる方います? 十四席目



1 名前:名無しの愉しみ [2006/07/22(土) 02:15:51 ID:n2rbSkCO]
前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142009259/
過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい




45 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 22:48:28 ID:???]
>>37
なるほど、代金に先生の取り分が含まれているのですか。

46 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/27(木) 23:14:47 ID:???]
>>45
はいそうです(私は37さんではありませんが)
また>>44さんも言ってますがタイムスか何かにもお礼を貰わないように
書いてあったような気がします

上の資格を取っていけば「お礼の二重取り」も弟子にバレるのに
なぜ取るのか知人と話したら「昔から皆やっているから」だそうです
だからお茶=お金と思われるのでしょうね

47 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 00:58:07 ID:???]
私は教える立場ですが、許状のお礼は一切もらってません。
許状が届いたら、お祝いの席を設けてそこで渡すのですが、
記念の品物も渡すので、どちらかというと自分の持ち出しの方が多いかも。
もっとも、まだ入門小習程度しか引き継いでないので
(まだ稽古場始めたばかり)茶名や準教を引き継がれる
お古い先生方とは事情も違うのですが。

「許状料と同額のお礼を」とかよく言われますが
今の若い人たちにそんな高額を要求できません…
お礼はいらないので、そのお金を自分の勉強代に
して欲しいと思いますね。(講習会に出るとか色々)
>>41さんの先生が「その分で茶箱一式購入しなさい」と
おっしゃったお気持ち、よくわかります。
私にお礼するより、自分の糧のために使って欲しいですね。
お礼は月謝で十分頂いてますから。

48 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 11:40:23 ID:???]
形骸化しているのが原因なんでしょうね。

私は子供の時から中元歳暮の時は母が稽古事についてきて
挨拶をしてお渡ししているのを見ているから
なんとなくそんなものだと思ってましたが
実際の由来は何かとくぐって調べてみると
先祖への感謝に由来する贈答の習慣だとか・・・

一度「お祝いのお返し、面倒だし無しにしようよ」と言って
祖母にしかられたことがあります。
あれはお返しではなくって、内祝の意味なんだとか。
人様からお祝をしていただくようなことがあって
それはとてもおめでたいことだから、その有難さを感謝して
周囲の人とシェアしようという意味合いのものだと言われました。
慶びを独り占めしてはいけないんですよね。

お礼にしても許状をいただけるまで勉強できて
「ここまで育てていただいて、先生ありがとう」
ということなんでしょう。

不思議に思う人は知らないだけのことだから
そういう事を説明してあげる先輩でないといけないのだけど
先生も普段からそういう指導をしてないと・・・

それでも納得できない人は仕方ないのでは
月謝を払って習いに来ているわけだから
そんなものは不要という考え方なんでしょう。
なんか殺伐としてますけどね。物みたいで。
それやったら稽古もせんでええやろうみたいな

49 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 12:15:21 ID:???]
>>48
>お礼にしても許状をいただけるまで勉強できて
>「ここまで育てていただいて、先生ありがとう」
>ということなんでしょう。

生徒側から自発的に先生に御礼をと考えるのなら、問題はありませんし、盆暮れのご挨拶は皆さん欠かしておりません。
でも、許状が来る前から金額を指定してお礼の催促は、伝統ある習い事の中では下品な行為だと思いますよ。
>>37
>>38

50 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 12:40:27 ID:???]
強欲婆の要求にこたえるのは全然伝統でもなんでもないね。
自然と感謝したくなる相手なら、要求されなくても感謝するだろう。
そういう人が師じゃなければ感謝の気持ちも抱けず、機械的に作法を習って、
さらに金をせびられると言う最悪の事態になるのが恐ろしいところだけど。

51 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 13:31:55 ID:???]
>>50
既に最悪の事態のところは多し

52 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/28(金) 17:34:25 ID:???]

テレビで『ゲド戦記』のCMやってるぉ   どうしても『江戸千家』に聞こえるぉ.....


53 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 03:37:47 ID:???]
お礼は当然しなければならない。
それはもちろん生徒が自らの口で申し上げるもので、諭吉の口を借りてするのではない。
ところがどっこい、諭吉にズラっと雁首を揃えさせなきゃ気が済まないのがお茶の先生。
仏法だ侘びの精神だなんて高尚な教説をこじつけて茶を権威づけるのだから、
自分もキチンとその教えに倣って、あんまり貪っちゃあいけません。

礼という行為が自主的に行うものならば、当然、その内容も生徒自らが判断して決めるべきこと。
口頭だけかもしれないし、ちょっと気を回す生徒ならば菓子だか海苔だかサラダ油だか
持ってくるかもしれない。中には現金でって生徒もいるだろう。
どれであっても礼は礼、それを受ける側が内容にケチをつける筋合いのものではない。

とはいえ現実、茶の先生は物入り商売。
普段から生徒のために道具を揃えて、自分の教授クラスの稽古で高〜い授業料を払って、
周りとの付き合いは多く、組織から割り当てられた茶券だ講演会チケットだのを買って、
家元へ伺えばお水屋さんに付届けして、生徒の許状を申請すれば自分の先生にも
お礼と称して上前を献納する。
お礼が口だけじゃ済まないのはよ〜く分かります。
現金という直截な形は生々しすぎてどうも・・・ってのが世間一般の通念ですが、
それも別にいいじゃないですか。
金額や渡し方などに関して社中のルールをあらかじめ決めておくのは、悪いどころか
生徒が誰も迷わなくて済む、大変便宜のよい方法です。

(続くよ)



54 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 03:39:29 ID:???]
けれど本来自主的であるはずのものをルールとして定めるならば、それをきちんと自分の口で
礼をする生徒本人に告知しましょう。
「自分は黙っていても他の先輩なんかに仕方を訊ねて持ってくるものだ」なんて、あまりにも
虫がよすぎやしませんか?
黙っていても他人が自分の思うとおりに動くなんてことは、まずありませんよ。
他の先輩? 礼というものは先生と生徒、二者間の問題でしょう。 何で他の人が出てきますか。
自分で形式を決めて礼を求めるなら、求める側の義務や礼儀が発生することを知るべきです。
頭の中では幾ら方もらえるなんて算盤弾きながら、口では何も言わずにさあ出せほら出せとソワソワ。
自分が求めるものと生徒の対応が違ったら、今度はご立腹。
挙句には裏で他の生徒に「あの人は常識がないから・・・」なんて陰口を言うんでしょうか。
これでは付き合っていられません。

なぜ堂々と告知できないのか。 やはり、やましい気持ちがあるのでしょう。 だからコソコソする。
やましくなければ、胸を張って「幾ら幾ら持ってこい」と言えばいいのです。
生徒は、先生から要求されない金を気を揉んで出す必要はこれっぽちもありません。
(好きで払いたがる向きは勝手ですが・・・)
やましい金を握らすのは、これは生徒として先生に不孝ですからね。

ちなみに、やましさなど微塵も感じずに高額をふっかけてくるタカリ先生。
それは先生ではなくて、追いはぎや山賊の類です。
一目散に逃げてください。

55 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 09:40:20 ID:???]
医者の世界もこれに近いものあるよ。
医学書も高いし、学会の費用等々・・・

上流社会はお金の感覚違うから
上に上納するだけではなく
世話になる人にも配ったり

病院長や教授の奥さんなんて
盆暮れに看護婦さんや医局の事務員さんにも
ちょっとしたもの配ったりしてる

そういうことしないと
野暮な人と思われたりする

56 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 10:21:36 ID:???]
長すぎて>>53の3行目で読むの挫折した・・・・orz

57 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 10:58:27 ID:???]
それはさすがにゆとり杉w

58 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 11:13:24 ID:???]
2chの長文は読む価値がない。

59 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 13:35:12 ID:???]
>>52は簡潔だけど・・・・

60 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 14:19:33 ID:???]
教授連中が、今更「こんなのやめようよ!」
という風潮を嫌がって必死なんだよ

61 名前:名無しの愉しみ [2006/07/29(土) 15:57:19 ID:4d0XOk8v]
口では「私は、お金のためにやっているんじゃないのよぉ」と言いつつ、
実際、追いはぎや山賊のせいで、新人さんが辞めようとしている現実。

62 名前:名無しの愉しみ [2006/07/29(土) 16:34:23 ID:+1ESUGUF]
>>60
礼金制度等、不透明な制度の廃止しようとしているのか、それとも
既得権益を守るために旧来の制度を維持しようとしているのか・・・
また、どの流派なのか・・・発言が少し抽象的すぎると思うぞ。


63 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 16:38:00 ID:???]
>>34
遅レスで申し訳ありません

その30後半の方はそれほど包まなかったようです(いくらかは分かりませんが)
先生は準教の数を多く出すことで儲けようとしているので
お礼はあまり高くないようです
そして社中は小習も中途半端なまま準教だらけになっているとのことです



64 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 17:10:21 ID:???]
>>62
今世茶の湯の門をたたくのに癒しを求めてる人も少くないと思う
ただ茶室なるもので美味しいお菓子を食べてお茶を喫するだけで十分かと

それだけなのに、昔のお稽古事感覚で余計にお金を暗に要求されたり
昔はね〜と言われてもね 尊敬が足りないのかな?
ま、そんなもん


65 名前:名無しの愉しみ [2006/07/29(土) 18:25:33 ID:TwbwfdMk]
仏が抜けてるんだよ 仏が

仏としか言えないものが抜けてるんだよね


66 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 20:05:01 ID:???]
>64
> ただ茶室なるもので美味しいお菓子を食べてお茶を喫するだけで十分かと

それ茶道じゃないしw
喫茶店から仕事を奪っちゃ駄目だよ

・・・いや、そういう意味合いで癒されて帰っていく娘さんやご婦人方が多数か

67 名前:62 [2006/07/29(土) 21:25:51 ID:+1ESUGUF]
>>64 >>66
>今世茶の湯の門をたたくのに癒しを求めてる人も少くないと思う
>ただ茶室なるもので美味しいお菓子を食べてお茶を喫するだけで十分かと

確かに茶道は癒しの側面もあるので、そういう方々を否定はできないが
癒しだけを求めているのなら、必ずしも茶「道」である必要は無いね。
茶道に対する妙な権威付けや、つまらない悪弊が残っているのは問題だね。

68 名前:62 [2006/07/29(土) 21:43:34 ID:+1ESUGUF]
最近、茶道を始めようと思い色々な流派のHPを見ているが、自流の系譜や
歴史には多くが割かれているが、茶道人口が大幅に減少している昨今、
「自流派の存続や普及を本気で考えてる?」という流派が多いと感じる。

>>60
差し支えなければどの流派か教えてくれないかな?
「伝統を維持するためには絶え間ない自己改革が必要」と
常々思っているので、そういう方々が多い流派に俺は入門したいな。

69 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 21:47:40 ID:???]
敷居を低くする必要は無いが、茶人口が増えた方が道具や着物が普及して
日本の文化振興に一役買うと思う。
ある程度の明瞭さがあれば、お金を出すことに抵抗は無いが、
不明瞭な金銭授受は、若い人達には馴染まないんじゃないかな。

スポーツクラブと違い、家元制ならば教える立場の方たちは、
上からの通達は厳守するぐらいの厳しさがあっても良いと思います。

70 名前:62 [2006/07/29(土) 22:07:43 ID:+1ESUGUF]
>>69
禿げ上がる程同意。

不明瞭なシステムは若い人に好感を持たれる事は無いだろうし、かつ、
所得水準自体も低下傾向にあるので、このままでは茶道人口はどんどん
減るだろうね。

色々言われている裏千家だけど、直轄の茶道教室や稽古場案内等、
普及に関してはとても熱心だと素人目には感じられる。

小規模な流派程、改革は比較的容易な訳だし、ここら辺で武家茶道の
方々は頑張れば元々のイメージは良い分、規模を拡張できるとオモ。

71 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/07/29(土) 22:22:14 ID:???]
茶道人口がどんどん減ると仰有るが、
だいだい現代の茶道人口が大杉なんじゃないか?
もともと茶の湯は限られた人間のものだったろうし、
妙に間口を広げる必要はないと思う。
経済的に余裕がある人と、そうじゃなくてもある種の覚悟がある人、
それ以外の人が安易にお茶の稽古を初めて、やれ許状の御礼が高いの何のと…。
それぞれの流派、社中内での慣習に従って払うべきものは払えばいい。
それが嫌ならやめればいい。それが「日本のお稽古事」

72 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:27:47 ID:???]
>>71
茶の湯の精神どころか、排他的集金マシーンですか?

73 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:29:30 ID:???]
非難 誤解を承知で言えば
茶道が確立された戦国期から貧乏人が茶道やったことなんて無いのよ
初期は堺衆など自分達で自治を確立していた連中中心、そして感化された大名連中
江戸期 ご存知三井家 天皇に献茶したのは表千家宗匠じゃなくて三井宗家ね 
裏千家 武者小路は外様高石高金持ち大名家臣相手の地方どさ周り担当
近代もま〜こんな感じで要は、茶道は貧乏人とは縁遠いものなのよ
現代みんな平等って空気あるけど茶室にはそんな空気ないよ ホント
先生が10万掛るって言ったらそっと30万ぐらい包めない人は頼むから
茶室から出てってください お願い
30万と10万の差額の蓄積が何十年か経って何かで帰ってきたり、こなかったり
って世界なのよ
お礼を包むに包まないのってほんとアホかと 包むに決まってんでしょ

クドイけど、茶道と貧乏人とはまったく相容れないものなのよ 残念かもしれないけど
頼むから茶道やる前に茶道に関連する本をちょっとでも読んで
直ぐに解るよ
間違って茶道始めちゃった貧乏の人はも〜解ったでしょ?だってお道具揃えられないでしょ?
炉もお道具も無く茶道教えてって図々しいよ
茶道とは茶室の行き来なのよ お茶事に呼んで呼ばれてが茶道なの
お茶事の一部分をいつもお教室で練習しているの

御礼の仕方はも〜ここで話さなくても決まっております 頼むから下の方から壊してこないでね

これを読んで無償に腹が立った人もいると思いますが、私になんら関係なく決まってることです
 


 



74 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:33:50 ID:???]
2chの長文書きは100%駄目人間。

75 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:55:27 ID:???]
>>73
日舞も茶道も、道具や着物は百万単位で金が掛かるのは当たり前。
それを承知で、「不明瞭な物」は現代にそぐわないって言っているだけ。

貴方の様な考えの人がいるから、日本人は海外で自国の文化一つ語れない人が育成されるのだろう。

76 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 22:57:22 ID:???]
>>73
句読点のうちかたを知らない外国の人かな。

77 名前:62 [2006/07/29(土) 23:19:51 ID:+1ESUGUF]
複数レスついてるけど、内情にお詳しい方々かな?
茶道界の内情は分らないので、俺のはあくまで外野としての率直な意見。

>>71
衰退では無く、適正な水準に戻りつつあるという貴殿の意見は、
とても新鮮。こういう切り口もあるんだな。

流派が一定の権威を持ちつつ、存続し続けるためには、一定の規模と
認知度、また経済的基盤が不可欠だと考えているので、経済的基盤を
確立するためには、門戸を広げることがベストと考えた。

明治期以降のパトロンを失った武家茶道なんか良い例じゃないか?

78 名前:62 [2006/07/29(土) 23:21:27 ID:+1ESUGUF]
>>72
裏千家の集金システム等、正直、裏事情は知らん。
単純に他流派のHPを見比べ、普及に関してはとても熱心だと素人目には
感じた迄。集金制度云々を語っているはいない。

79 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 23:30:54 ID:???]
>>78
>>72は「日本のお稽古事」 などと大口を叩いた>>71への個人的な嫌味です。

80 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 23:30:56 ID:???]
>>73
多分ここに来てる人の9割は腹か立ってると思われ
アナタがどう思おうと勝手だし、何を書こうと
とがめられるものではないけどね

81 名前:71 mailto:?????? [2006/07/29(土) 23:32:15 ID:???]
>>62さんへ


82 名前:62 [2006/07/29(土) 23:35:27 ID:+1ESUGUF]
>>71
勘違い大変申し訳ない。m(_ _)m

83 名前:71 mailto:?????? [2006/07/29(土) 23:36:33 ID:???]
>>62さんへ
誤爆した、スマソ。
因みに、お稽古始めるのに流派で選ぶと
失敗する可能性大きいよ。
「お茶」を習うのは「人」を習うのと同じ。
流派に先んじてダイレクトに師匠を捜す方が早いと思うよ。




84 名前:62 [2006/07/29(土) 23:47:28 ID:+1ESUGUF]
>>72
あわわ完全に誤爆。切に切に申し訳ない。m(_ _)m

冷静でいたつもりだが、ちょっと熱くなっていたのかもしれない。

85 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/29(土) 23:57:06 ID:???]
>>84
頭にくるレスもあったので、しょうがないですw

でも、ここでは本音?で言いあえるので、違う意見の人の話も聞ける利点がありますね。
リアルでは>>73のように他人を貧乏人と罵った段階で、人間失格の烙印が押されますからw

86 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:04:45 ID:???]
リアルじゃなくても>>73のようなことをほざいてるのは、十分人間失格だろ。
>>73がどこの流派か知らないが、少なくとも裏じゃないよな?
裏なら、昨年NHKでやってた趣味悠々の家元のことを全面否定することに
なるからな。

87 名前:坊主 [2006/07/30(日) 00:09:14 ID:kvold2KH]
まさに、和敬静寂の片鱗が見える内容だな、

88 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:13:28 ID:???]
×和敬静寂
○和敬清寂

89 名前:62 [2006/07/30(日) 00:14:35 ID:9slDyLOm]
なんか誤爆しまくりなので、改めて考えを整理。

茶道に限らず「〜道」は確かに金銭的余裕のある方が中心の習い事
という側面が多分にある。その点で敷居は高いと思う。
であるので、金銭的余裕が無く安易な考えで始める者は去れという
意見は否定するものではない。

が、金銭的余裕が無くても、ある種の覚悟がある人・才能のある人が
稽古を続け、道を極める事ができるという事は大事な事であると考える。
また、多様な立場・考えを持った人材が集う方が茶道であれ他の分野で
あれ、その分野の深化・成熟の度合いは明らかに+であると考えるから。

続く

90 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:26:56 ID:???]
現代日本で もし ちょっとでも一般より良い物を求めれば
歯医者 すし屋 総ての職業 サービス は不明瞭な料金体系であることが
解ると思います
また文化には 大衆文化とそうでない物があります

茶道は大衆文化ではありません
茶道を語れない日本人がほとんどだと思います
茶室に静かに座れば日常でない特別な物を感じると思います
特別な物はだれかが特別にしているのです 
明瞭な物を現代っぽいと思ってる人に合せて明瞭に言えば
お金を掛けているのです

ただただお茶習ってるから茶室に呼んでちょうだい
ただただお茶習ってるからお茶事に呼んでちょうだい
って人の声が一番大きい
お茶事はお呼ばれしたら次はお呼びしなきゃって思いもしない
お呼びしなきゃって思えば色々大変な事が明らかになり、
声は小さくなり、特別さを維持してる人達に敬意を払うと思いますよ
そして自然と茶室から退室することになるとおもいます
退室しないまでもその人達の流儀に則って礼を尽くす事と思います



91 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:31:41 ID:???]
>>90
>>73の書き込みにしてもそうなんですが、誰かに読んでもらうつもりで書いてるなら、
せめて句読点くらいは打ったらいかが? 独り言であれば、「チラシの裏」へどうぞ。

92 名前:62 [2006/07/30(日) 00:34:59 ID:9slDyLOm]
以上の理由から、茶道界の各流派が存続、深化・成熟するためには、
流派が一定の権威を持ちつつ、一定の規模と 認知度、また経済的基盤が
不可欠だと考えている。

明治期以降のパトロンを失った武家茶道はその例であり、個々に魅力
はあるけれども、一般に認知度は低い。将来、三千家も同じ道を辿らない
とは言い切れない。

93 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:38:11 ID:???]
なんだか荒れてますねぇ。
これじゃ「お茶を始めてみようかな?」と思って
ここを見ている人は、皆そろってドン引きしそう。



94 名前:62 [2006/07/30(日) 00:43:50 ID:9slDyLOm]
経済的基盤を確立するためには、門戸を広げることがベストであり、
結果的に茶道文化を普及する事にも貢献できる。

広く普及するためには、料金体系や免状取得制度が明確である必要であり、
現状では、それが著しく不透明で、トラブルの原因にもなっている。
上手くいっている社中というのは、その社中の指導者が自分なりに基準を
明確にしているからではないかと考える。

95 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:50:50 ID:???]
>>73
流派はどちらですか?
それは2ちゃんねるで書くことではないと思います
他の流派は分かりませんが裏でしたら
「決まっている御礼の仕方」を家元を通して淡交会から出せばいいと思います
知らない人も多いのでしょうから

96 名前:62 [2006/07/30(日) 00:51:04 ID:9slDyLOm]
>>71=83
うん、過去スレとか読んでると切にそう感じる。流派を問わず、
まず色々な社中に行ってみて見学したり、師匠から話を聞いてみる。

断りにくかったり気まずい思いも多々するかもしれないが、流派で選んで
入ってから後悔するよりは遥かにマシだと思った。助言ありがとう。

97 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 00:53:19 ID:???]
>>90

 >茶道は大衆文化ではありません

>>90が言うべきことではないと思う


98 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:13:04 ID:???]
>>90
私は招いた人に招き返されなくても別に構わないですけどね。
相手の事情を汲んであげられないような人が
お茶の「道」を語って欲しくない。

お金ある人は贅沢にやればいいし、ない人は自分のできる範囲で
精一杯やればいいでしょ。

99 名前:62 [2006/07/30(日) 01:15:29 ID:9slDyLOm]
>>73=90
「貴人」という言葉は別に門地・財がある人物だけを指すのではなく、
たとえ貧しくとも、立派な考え方を持つ人にも用いられる。

では、門地・財があっても考え方が貧しい人物は「貴人」なのだろうか?
あなたについたレスの数々をみれば明らかだろう・・・

100 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:21:38 ID:???]
凄いスピードで消化されてるぉ.......
ちょっと参加出来そうにないぉ    寝るぉ....


101 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:30:12 ID:???]
「茶道と貧乏人は相容れない」
について、人格批判、文章の構成(長さ・句読点)批判等の書き込みがあり、
唯一62さんだけが私的に要約すれば「三千家までも衰退しちゃうから」と、
述べていたけど、結局最後は人格攻撃で落ち着く訳ですね。




102 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:43:37 ID:???]

(ρ.−)zzz  もう長文合戦終わった?

なんだ、まだ続いてるじゃん・・・・

もう一眠りしてこよう・・・ヽ(  ̄○)ゞ



103 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:46:46 ID:???]
>>100
もやすみ〜。君はいつも平和だね。



104 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 01:55:34 ID:???]
…と和んだところで次の話題。

皆さんのお稽古場は夏休みってありますか?
私が通っている先生のところは、お盆の1週間のみ休みで、あとはずっと稽古ありです。
ありがたいことですが、稽古場には当然エアコンなんてないし、昼間に着物なので汗疹が…orz
これさえなければ、少々の暑さは耐えられるのですが。

105 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 02:20:14 ID:???]
>>101
人間は金持ちか否かではなくて
人格で判断されるものだから、
最終的にそこで落ち着くのは当たり前の事なのです。

106 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 02:51:27 ID:bHhioXta]
>声は小さくなり、特別さを維持してる人達に敬意を払うと思いますよ
>そして自然と茶室から退室することになるとおもいます
>退室しないまでもその人達の流儀に則って礼を尽くす事と思います

現実が見えて無いから現実とかけ離れた事を”思って”るんですね。


107 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 03:02:58 ID:bHhioXta]
茶道と言えども現在では薄利多売の時代に入ってるって事なんですけどね。

>貧乏人が茶道やったことなんて無いのよ
裏千家から始まった大衆相手の商売茶道が現在の茶道なんだけどねぇ。

>だいだい現代の茶道人口が大杉なんじゃないか?
30万包む弟子が一人いるより1万包む弟子が50人いる方が儲かりますから。

108 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 04:20:33 ID:ARqS7KWE]
>>104
8月いっぱい夏休みです。
お月謝はモチ有りです。
エアコンなしで(あるけれど修行と称してつけてくれません)
お茶碗の中に汗を垂らしてしまわないか気が気ではありません。
えぇ、えぇ、着物は悲惨な事になってます。

109 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 04:39:40 ID:???]
うちは、先生が暑がりだから、クーラー効いてて有り難いです。

110 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 11:19:51 ID:???]
なんか、いろいろ勉強になります。
私の所は、休むとその分の月謝を返されます。
事前に休みますと申し出たならわかるけど、当日残業が入ってしまって急に休んでも返される。
もちろん先生はお菓子なども用意してくださってるのに。。。
だから、皆さん、当日に都合がわるくなっても休めない。どんなに遅れても体調悪くても、主菓子だけでも頂きに来る。
(少しでも顔をだせば、お月謝を受け取ってくださるので)

111 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 11:30:21 ID:0uTC82BO]
>>73はすごくお金を欲しがっているようにとれる

112 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 12:45:29 ID:???]
うちは8月もお稽古ありです。お稽古場はエアコン完備。
「8月休みというところが多いのは昔エアコンもなかった時代の話、今は涼しくお稽古できるんだから
8月だろうとなんだろうと通常通りお稽古してアタリマエ」と言うのが先生のお考え。


113 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 19:17:41 ID:???]
>>96
>色々な社中に行ってみて見学

それを考えてましたが、相談したお道具屋さんに止められました。
先に見学した先生を断って、次の先生につくと狭い世界なので
後々揉めるそうです。
はじめる段階で運任せというのは、そこからして厄介ですよね。



114 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/07/30(日) 21:47:17 ID:???]
>>113
堅固な求道心があればそんなことは全く関係なし。
道具屋なんぞに言いくるめられて、運任せで泣くくらいならお茶なんてしない方が余程良い。
尤も世間の超せまい田舎と大都市とでも違いはあるが。

115 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/30(日) 22:33:57 ID:???]
>>112
エアコン完備でうらましい。先生自身がエアコン嫌いなので
いまだに稽古場にはエアコンがありません。
しかも8月も稽古あり。8月くらい葉蓋や洗い茶巾だけで
さらっと済ませて…なんて思うんですが、(もちろん
そうしたお稽古もするのですが)
なぜかこの一番暑いときに限って、毎年奥伝の稽古です。

先日は大円草のお点前で、しこたま汗をかきました。
>>108さんのように、汗が盆中に落ちるのでは
ないかとヒヤヒヤ。途中で汗を拭ってはいけないし…
夏期講習会に出席される皆様、凄いと思います。
私には耐えられそうもないです。


116 名前:名無しの愉しみ [2006/07/30(日) 22:45:36 ID:kvold2KH]
ここまでよんだ

117 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 00:09:17 ID:???]
夏期講習会、ものすごい暑さだそうですね。
畳の上に汗がぽたぽた落ちる・・・って聞いたことあります・・・

118 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 00:26:04 ID:???]
先日、私の知り合いの方が夏期講習会に参加されたのですが
梅雨明けが遅く、雨模様だったにもかかわらず、やはり暑くて
体重が激しく落ちてしまったそうです。

私はたった3日の青年講習会で懲りたので、夏はもう絶対に
参加したくない!と思ってしまいます。京都の夏は格別に暑いです〜

119 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 11:06:19 ID:???]
>>118 
青年講習会でググッて裏千家のHPをみた

で、礼儀知らずの俺(表)だが 挨拶中に後ろの皆が
両手をグーで横で畳につける姿勢、時代劇の武将の挨拶に似てる
あれは基本なのかな?


120 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 11:51:37 ID:???]
>>119
正確にはグーではありません
控えの姿勢です

121 名前:名無しの愉しみ [2006/07/31(月) 13:42:59 ID:LAFQCR7R]
控え!控え!控えおろー!!

肛門様のおなりじゃ!

122 名前:名無しの愉しみ [2006/07/31(月) 18:41:41 ID:VeXOiB2h]
将来の結婚相手を探しているのですがどうしたらよいものか…

123 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/07/31(月) 19:13:36 ID:???]
友達のお母さんが師匠をやっている社中のかっこいいと評判の
お弟子さんを偵察してきました。(*`д´)

帰りの電車でその人と一緒になった(ワザと一緒にしたw)のですが
かっこいいというよりは美形で控えめ、お茶に対しても真剣な人でした。
女性の中で男一人だそうなので色々大変みたいです。
友達のお母さんの師匠さんは外見よりもその真剣な姿勢を気に入っている
そうです。どうも社中の人は顔重視みたいですが。男でお茶やっている人
はイケてない人も多いみたいなので、萌えるのも分かる気がします。



124 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/07/31(月) 19:22:40 ID:???]
>>122
茶道やっている人でですか?

125 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 20:54:50 ID:???]
オイラはイケてないけど、みんな大切にしてくれるぉ!

126 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 21:25:36 ID:???]
オマイはかわいそうな子だからだよ。

127 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 21:41:53 ID:???]
>>126も可哀想な腐れマンコだな。

128 名前:名無しの愉しみ mailto:?????? [2006/07/31(月) 21:46:09 ID:???]
>>123も同上。

129 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/07/31(月) 21:57:31 ID:???]
今日は涼しかったです @神奈川
着物でも平気でした。

130 名前:名無しの愉しみ mailto:??? [2006/08/02(水) 16:18:45 ID:???]
>>125
教える側からすると顔の善し悪しではなくて
熱心にやってるかどうかで、判断してしまいますね。
あなたは熱心だから大切にされているのでは?

131 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/02(水) 23:53:47 ID:???]
>>130
ありがとうだぉ!!   ちょっと涙が出そうになったぉ.....
これからも一生懸命頑張るぉ。。。。。(`・ェ・´)キッパリ!

132 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 01:47:06 ID:???]
ガンガレ!
でも「ぉ」だけは何とかしろ・・・・(−−;)

133 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 02:45:22 ID:tHmfpsqu]
先生のきびしさに お稽古を
しばらく休みたくなる時があります。
 でも 休んでもお月謝とられると思うと
 意地でもくやしくて休めません 笑
 楽しい先生がいい・・・
厳しいお稽古で綺麗なお手前で楽しくないなら
 優しいお稽古で そこそこお点前で 楽しいほうがいい
  いくら 家元できつく教えられてるからといって
生徒に厳しくする義務はなくってよぉぉぉぉ



134 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 03:07:26 ID:???]
私も、引っ越してとりあえずついた先生がお金に卑しくてウンザリ。
で、今お休みちゅうなんだけど、もう早く習いにいきたくて
禁断症状がでてます…。

明るくて、お金に困ってない先生いないかなぁ。


135 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 08:26:50 ID:9oQU0/uY]
>>130
でも熱心すぎて先生を超えてしまい
しまいには先生が嫌がらせをして追い出す話もよくある

136 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 09:05:13 ID:uVypVwSF]
>>133
長期的にみると厳しい先生の方が良いと思うけどなぁ。

137 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 10:24:12 ID:???]
茶道を習う目的によって違うと思う。
精神修養とか礼儀作法を身につけるためなら、厳しい方が良いとおもうが、
気分転換とか趣味として楽しむためならマターリとした先生の方が良いとおもう。

138 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 12:00:26 ID:???]
>>132
わかったぉ....   控えめに参加するぉ...

139 名前:名無しの愉しみ [2006/08/03(木) 21:10:32 ID:kAnDfGXR]
裏千家の許状で引次というのがありますが、これって教えていいってことなの?

実際にこの段階で 教えている方っていらっしゃるのでしょうか・・?

140 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/03(木) 22:04:33 ID:???]
>>139
表向きは「引次」があれば、四ヶ伝までの許状が
引次げるんだったと思うけど(つまり教えていいってことだけど)
実際にはこの資格だけで、自分で稽古場を持って教えてる人は
いないんじゃないかと。
(学校の部活や正課クラブなどの指導などは別として)

茶名だけでもまだまだだし、どんな先生でも
最低、準教は持ってると思う。準教がないと
弟子に茶名をとってあげられないですしね。

141 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 08:36:43 ID:???]
>>139
ここの過去ログに教えてる方の話を書いてあった事がありますが。
実際教えてる現場見たらありえない…って内容でした。
お茶名でやっとスタートラインだと思うので、お茶名を取っても
教えるのはまだまだ。うちの社中では教えるのとは別といわれています。

あと許状の申請の記録に取次ぎをした先生の名前が残るので
良い先生に着かないと上に行く程申請が大変になると思います。

142 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 11:56:55 ID:???]
自分も茶名持っているけど
人様にお金もらって教えられるようなレベルではないな。
たとえていうなら、引次で英検2級、茶名で準1級レベル。
小学生相手なら教えられるかもしれないけど、程度。

143 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 13:26:38 ID:???]
>>141
>〜 先生の名前が残るので
良い先生に着かないと上に行く程申請が大変になる

kwsk!取次の先生しだいでいじめられたりとか?






144 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2006/08/04(金) 14:09:25 ID:???]
>>139
引次前から弟子に弟子を取らせている先生もいますよ
ただ孫弟子達はとても気の毒ですが

>>143
141さんではありませんが・・
ヘンな先生について簡単に準教取ってる人はたくさんいます
小習ができなくても準教取ってしまえばそれでいいそうです
でも自分がきちんとできるようになりたければいい先生の方がいいですね


145 名前:名無しの愉しみ [2006/08/04(金) 17:24:45 ID:9Azph/6M]
139です
皆様レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。今度、引次を取り次いでいただきますが、
最近ますます 勉強の必要性を感じます。 もっと精進します。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef