[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/02 21:09 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 848
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

切手収集 4枚目



1 名前:名無しの愉しみ [2011/09/25(日) 21:33:16.90 ID:IfDUwKWm]
切手収集
toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1094524955/
切手収集2
toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1178361618/

前スレ 切手収集 3枚目
toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1248244968/

632 名前:名無しの愉しみ [2012/06/21(木) 11:40:58.26 ID:k6Mbn5En]
70〜80年代にかけ
子どもの収集家を殲滅させたJPSの罪は重い。
彼らが、今熱心に集めていたなら
今の経済の担い手を中心に
どれだけ発展していたことか。
共産主義の普及ばかりに
熱心に勤しんでいるから
今のような有様になる。

633 名前:名無しの愉しみ [2012/06/21(木) 13:32:48.48 ID:/vP5F3k4]
>>631
>それから、俺は50人のうちのひとりだからな。
現実と向き合って脱退しろwwwww
>>632
>JPS
所詮は幹部職員の天下り先だろ?

634 名前:名無しの愉しみ [2012/06/21(木) 15:22:04.37 ID:iuVntfT4]
特殊切手
「浮世絵シリーズ 第1集」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240801_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240801_t.html

635 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

636 名前:名無しの愉しみ [2012/06/21(木) 19:08:27.97 ID:L1yfi3ss]
>>634
春画シリーズはまだですか?

637 名前:名無しの愉しみ [2012/06/22(金) 18:14:26.03 ID:TLNg4O6V]
>>624
>非郵趣実逓便
読み方は、
「ひ ゆうしゅ じってい びん」
or
「ひ ゆうしゅ じつてい びん」


638 名前:名無しの愉しみ [2012/06/22(金) 18:29:38.44 ID:mzjduSs/]
>>626
philatelist.jp/kinkyukokuchi.pdf

639 名前:RTTY [2012/06/22(金) 18:31:05.96 ID:TLNg4O6V]
削除対象アドレス:
awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1316953996/429

削除理由・詳細・その他:
GL5. スレッドの趣旨とは違う投稿

640 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/22(金) 19:23:53.99 ID:???]
まだ59なのにね。
会ったこともない人なのでとくに言うこともないんだけども。



641 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/22(金) 20:11:56.20 ID:???]
「非情に困難」とか
「問い合わせはご容赦」といいつつ
電話番号やメアドが載っていたり、
何かと混乱してるのがよくわかる。

642 名前:名無しの愉しみ [2012/06/22(金) 20:18:32.22 ID:vSCBUsDh]
>>641
つ【 www.myfax.com/free/

643 名前:631 [2012/06/23(土) 00:15:51.26 ID:1Pe81720]
>>633

収集人口だろ?

脱退もナニも、入ってないし。
つか、幼少のみぎりから入る気などなかったよ。
せいぜい、本屋で郵趣を買うくらい。

今更、買うものもないし。
ないモノは高すぎて、それなりに給料もらってる今でも手が出る値段じゃないし。
あと数年で退職したら、なおさらだし。
型価の1/100以下になれば、老後の小遣いでななんとかなるか?



644 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/23(土) 00:30:56.75 ID:???]
郵趣協会もファーストサーバ使ってたのか。
ご愁傷様だな…
yushu.or.jp/


645 名前:名無しの愉しみ [2012/06/23(土) 00:39:05.49 ID:avmdHJp3]
>>644
黙祷〜 (´・ω・)y-oO○

646 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/23(土) 00:43:17.77 ID:???]
ファーストサーバー被害サイトの一覧を見てたら、
郵趣協会があってびっくりしたわw
1-issue.com/p/fsv/


647 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/23(土) 11:20:07.39 ID:???]
>>646
> 公益財団法人 日本郵趣協会 yushu.or.jp/
> 【被害状況】現在60%くらいは復旧中。
> 日曜は遊園地にいくと約束した技術部のお父さんたちは
> 金曜、土曜でケリつけるきだな。

大変だなw

648 名前:名無しの愉しみ [2012/06/23(土) 19:11:05.52 ID:BAIO5/vB]
>>646
>>647
黙祷〜 (´・ω・)y-oO○

649 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/24(日) 08:06:29.31 ID:???]
ttp://philatelist.jp/kinkyukokuchi.pdf

本当に逝ってる人もいるがな↑
注文したことないけど、なんまいだー

650 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/24(日) 13:18:23.39 ID:???]
郵趣協会のサイト、復活したね。
休み返上だったのかな。



651 名前:名無しの愉しみ [2012/06/26(火) 15:21:50.00 ID:w5zXZUJb]
特殊切手
「自然との共生シリーズ 第2集〜日本の希少野生動植物〜」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240823_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240823_t.html

652 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/26(火) 20:06:08.99 ID:???]
トガリネズミとカブトガニ下さい

653 名前:名無しの愉しみ [2012/06/27(水) 14:39:39.20 ID:yUFVWZxV]
通常版切手帳(旅の風景シリーズ第16集)
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120626011613.html
1 品名
通常版切手帳(旅の風景シリーズ 第16集)
2 数量
10,000部
procurement.japanpost.jp/general/20120626%2033-2005%20%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf

654 名前:名無しの愉しみ [2012/06/27(水) 19:53:38.89 ID:AW3BmXa0]
来月ていぱーくでやる全日展は
チケットがないとお金をとられますか?

655 名前:名無しの愉しみ [2012/06/29(金) 01:37:19.43 ID:2IpNThk2]
>>609-612
megalodon.jp/2012-0613-0130-11/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3084080.pdf_GLwxn47lrWWRLQzBOI92/www.dotup.org3084080.pdf
megalodon.jp/2012-0629-0121-14/kie.nu/eDI

656 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/01(日) 00:53:58.98 ID:???]
>>654
50円か100円とられる
大手町駅のチラシ置場にチケットあるかも

657 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/01(日) 01:12:22.48 ID:???]
>>654
協会の会員だったら、会員証見せればタダらしいです。

658 名前:斉藤 mailto:sage [2012/07/01(日) 16:34:24.24 ID:???]
何でも鑑定団で、中国のお金持ちが将来金になる切手を買いあさってるのやってたね。
一シートで四千万以上で落札されたものもあるらしい。

659 名前:名無しの愉しみ [2012/07/02(月) 21:28:08.50 ID:lzznprtG]
第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)日本代表選手団公式記念フレーム切手セット 販売のお知らせ
www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2012/document/3001_00_04_1412070202.pdf
www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2012/3001_00_04_1412070202.html

660 名前:名無しの愉しみ [2012/07/02(月) 23:53:00.24 ID:lzznprtG]
>>659
ja.uncyclomedia.org/wiki/%E5%88%87%E6%89%8B#.E3.83.95.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.A0.E5.88.87.E6.89.8B



661 名前:名無しの愉しみ [2012/07/04(水) 17:41:14.07 ID:irN1i504]
特殊切手
「日中国交正常化40周年」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240904_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240904_t.html

662 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/04(水) 18:10:58.97 ID:???]
>>661
珍しくデザイン1種類かな。しかしピンクがどぎつい。

663 名前:名無しの愉しみ [2012/07/06(金) 15:41:07.06 ID:DLQf+8R6]
グリーティング切手
「秋のグリーティング」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240921_sheet1.jpg
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240921_sheet2.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240921_t.html

664 名前:名無しの愉しみ [2012/07/06(金) 21:07:34.66 ID:bOf5eS7m]
>>663
グリーティング切手、夏冬だけじゃなくなったのか。
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/2004program.pdf

665 名前:名無しの愉しみ [2012/07/06(金) 21:49:36.56 ID:UoFwvakc]
>>664 こんなに記念切手出してどうするんだ?
1年で200種類以上は出てる感じだな。
国立印刷局の財務省天下りはまだ国民が騙されているとでも思って刷らせているのか、
それとも刷ってナンボの利権なのか?

666 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/06(金) 23:31:35.63 ID:???]
amazonで切手も売ってたんだね。
ドイツのamazonでは専門的なコレクションもあるんだけども。
ttp://amzn.to/Rsadjr

667 名前:名無しの愉しみ [2012/07/07(土) 17:21:50.62 ID:HwmiWd3Q]
>>665
つ【 >>573 Cartor Security Printing S.A. 】

668 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/07(土) 21:19:54.00 ID:???]
>>665
今使われている、計上していない国営時代の前受け金をカモフラージュするために、
来年以降のために前受け金を水増ししておかなきゃいけないのさ。
80円1枚が退蔵されれば、15円とか20円とかの低額面のもの4,5枚分に相当して
気長に消化、先送りと。


669 名前:名無しの愉しみ [2012/07/08(日) 19:09:21.59 ID:s+WCNrgP]
>>668
それで郵便物等料金返還請求書兼受領証の利用を嫌がるわけか。納得。

670 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/08(日) 19:53:38.49 ID:???]
>>666
ボッタクリ価格だなw



671 名前:名無しの愉しみ [2012/07/09(月) 14:44:49.38 ID:TNaDfjQj]
>>666
「¥100円より」に値下げしろ。

672 名前:名無しの愉しみ [2012/07/09(月) 18:42:14.38 ID:Z+F3yq9f]
>>664
更新来ました。

平成24年度記念切手等発行プログラム[H24.7.9更新](PDF304kバイト)
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/2012program.pdf

673 名前:名無しの愉しみ [2012/07/10(火) 14:27:11.32 ID:vQKoDAuV]
最近の記念切手は写真そのままでちゃちい
昔みたいに凹版の気合入ったやつができればなあ

無理か

674 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/10(火) 18:45:07.42 ID:???]
若い子は凹版なんか興味ないからね
それよりもシールみたいにカラフルなのが受けるだろう

675 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/10(火) 21:06:04.86 ID:???]
nnnnnnnnnnnnnnn

676 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 09:50:13.50 ID:TeCiTN+K]
>>673
>凹版の気合入ったやつ
何かおすすめはありますでしょうか?

677 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 09:51:25.05 ID:TeCiTN+K]
>>674
>若い子は凹版なんか興味ないからね
それ以前に、郵便に興味がないかと。

678 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 09:52:22.63 ID:TeCiTN+K]
>>672
グリーティング切手、「春夏秋冬+キャラクター」かよ。

679 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/11(水) 11:29:09.10 ID:???]
>>672
完全に迷走してんな。
日本切手から早々に足を洗って大正解だった。


680 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 13:01:55.49 ID:E7eWg+rs]
>>676
個人的には普通切手なら第二次昭和の15銭航空兵
     記念切手なら別府観光
だと思います。



681 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 13:58:27.98 ID:E7eWg+rs]
どなたか関西圏で華北加刷などの中国占領地切手が店頭販売しているところご存じないでしょうか

682 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 17:43:42.93 ID:X5fRBde2]
ふるさと切手
「旅の風景シリーズ 第16集」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/furusato/2012/h240911_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/furusato/2012/h240911_f.html

683 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 17:51:42.80 ID:2f7fhUQq]
>>679
「季節のおもいでシリーズ 第1集」、「浮世絵シリーズ 第1集」ときて、次は「海外の世界遺産シリーズ 第1集」だからな。
販売目標(=ノルマ)のある局員さんが可哀想過ぎる。

684 名前:名無しの愉しみ [2012/07/11(水) 17:59:19.95 ID:2f7fhUQq]
>>680
今の切手の雰囲気とは違って独特の良さがありますね。
ただ、今発行すると偽造券が出回りそうな感じもします。
www.yushu.co.jp/img/goods/3/102590.jpg
www.yushu.co.jp/img/goods/3/120149.jpg

685 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/11(水) 22:25:59.33 ID:???]
自然公園と政府印刷100年

686 名前:名無しの愉しみ [2012/07/14(土) 13:17:55.99 ID:jOHi0t6z]
知らんかったけど7月2日から伐折羅500円とカタクリ350円が図案変更になってんてな

687 名前:名無しの愉しみ [2012/07/14(土) 13:18:57.66 ID:jOHi0t6z]
伐折羅500円なんか1年弱しか発行してないのでは?

688 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/14(土) 18:01:02.52 ID:???]
>>687
1年半。より正確には1年7か月くらいだな。
過去には50円仏像の約6か月というのもあるので、驚異的に短いわけではない。

旧フジ→新フジが約2年なので、どのくらいの量刷ったかのほうが重要かな。

689 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/15(日) 22:31:56.38 ID:???]
最近の郵便料金のことよく知らないけど、
500円の適正料金って定形書留ぐらい?

690 名前:名無しの愉しみ [2012/07/16(月) 07:29:00.03 ID:vrrGlyEw]
福島関連の消印で【放射能カバー】なるものが【てーぱく】の売店で売っていた。
山崎是是ってどこまで馬鹿なんだ、呆れた。3万円だってよ。誰が買うのかな?
市民団体が聞いたら袋叩き。

ついでに原爆記念カバーでも広島か長崎で作ってこい。ばーか。



691 名前:名無しの愉しみ [2012/07/16(月) 23:53:26.51 ID:IKO35644]
写真をそのまま使って作った切手はなんか物足りない。
凹版なんかで発行していた頃が懐かしい。
種類も大杉。

692 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/17(火) 06:33:39.73 ID:???]
俺は70〜80年代のいかにもチープ(今見ると)なグラビア印刷の切手が好きだな
思い出補正もあるんだろうけど

693 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/17(火) 21:07:57.72 ID:???]
>>674
若い子だけど、興味あり。
昔の切手はいま結構額面で買えるから
それで満足してるけど、
新たに発売したら嬉しい。

694 名前:名無しの愉しみ [2012/07/17(火) 22:43:13.13 ID:zPCrSP2i]
丸一印最高!!

695 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/18(水) 16:21:23.67 ID:???]
凹版切手といえば船シリーズだな

696 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/18(水) 20:27:34.76 ID:??? BE:1020618634-2BP(0)]
俺にわかだけど切手って面白いなー

697 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/18(水) 21:49:29.42 ID:???]
永田萌さんの切手、また出ないかな〜。

698 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/18(水) 22:00:27.41 ID:???]
写真素材だけどSLシリーズは今見てもイイと思う
これも想い出補正なんだろうな

699 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/19(木) 06:55:01.73 ID:???]
凹版は消印の乗りが悪いのが難点

700 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/19(木) 18:09:16.28 ID:???]
ホログラムの切手なんてあったりするのかな?



701 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/19(木) 22:21:06.58 ID:???]
星座シリーズか

702 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/19(木) 22:31:31.67 ID:???]
祝、トーチュウ局再建。
でも9月のグリーテング切手ですら、サイトには、
…東京中央郵便局における押印は、東京中央郵便局窓口等では行わず京橋郵便局内に東京中央郵便局の記念押印特設会場を開設して実施します。(局名表示は「東京中央」です。)
とある…。
郵頼のあて先も、未だに、東京都中央区八重洲…だし…。

703 名前:名無しの愉しみ [2012/07/20(金) 16:53:37.50 ID:ae8HypGW]
ど素人だけど昭和30年代から50年代の好き

704 名前:名無しの愉しみ [2012/07/21(土) 22:18:20.36 ID:pTg1bNrj]
「私録じゃかたら郵便」が読みたい

705 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/22(日) 10:39:44.77 ID:???]
封筒を傷付けずに切手を剥がす方法ってありますか?

706 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/07/22(日) 14:37:06.74 ID:???]
スチームバギー

707 名前:名無しの愉しみ [2012/07/31(火) 18:35:36.75 ID:k2kNiRcg]
新しい東京中央、JPタワーっていったことある人いますか?感想をお願い。
土日に行きたいが今暑くていけない。

708 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/01(水) 05:33:37.06 ID:???]
郵便局部分(4Fまで)の外装はかなりの再現度。
旧局舎が新築のころはこうだったのかと思わせるほど。(知らないけど)
鳩山の兄ちゃんもかなり納得なのでは?
ま、トラックヤード部が再現されていないと言われればそれまでなんだけど。

局舎前にあった記念ポストは復活せず。
同じく局舎前の東京(地下)駅出入口も復活しなかったが、
JPタワー地下1階部と直結。そこにJPローソン

貯金窓口と郵便窓口の位置が逆に。事業会社分室はまったく別物に。
JPタワー→局・ゆうちょ店舗に立ち入らずにすむ入り口位置に。
郵趣売店は復活せず。

709 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/01(水) 22:12:25.92 ID:???]
三菱東京UFJとゆうちょ銀行の本店て、おとなりさん同士なんだな。
みずほと東電も。

710 名前:名無しの愉しみ [2012/08/04(土) 18:57:36.39 ID:uBUnFqJp]
>>708 行って来ました。タワーは東京駅の入り口から見ると巨大。まだ内部は一部
工事中で、貸しビルとして、この不景気に入る会社あるんでしょうかね。全部埋まるか?
集配機能部分を壊してタワーを建てたんですね。前からある窓口の部分とその4階部分までは残っていた。

風景印がタワーと東京駅になって前のと比べやや迫力がない。地下2階の私書箱を管を轄
するのが銀座支店の分室だそうで、消印が【銀座・JPタワー内】、丸の内支店は消滅。

やはり記念押印は今後も京橋でやるみたいで、京橋で東京中央はどうなのか疑問。
郵便と銀行は確かに逆の位置。郵趣売店がないのは記念押印をしないからか?

普通70円と420円の10面シートをゲット。新500円や350円も売っているとのこと。



711 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/05(日) 06:37:55.62 ID:???]
銀座や晴海やスカイツリー周辺、そして東京中央の新しいのと
最近の都内の風景印は空白部の多いあっさり目の図案だな。

712 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/05(日) 07:31:56.93 ID:???]
東京中央、最初の風景印、国会議事堂と皇居を描いたものは
重厚なデザインで他とは別格、威厳さえ感じたけどね

713 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/05(日) 18:42:58.33 ID:???]
2〜4階は何に使うんだろう。
ゆうちょのディーリングルームとか本店機構?

714 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/13(月) 11:26:59.36 ID:???]
JUNEX去年で終わっちゃったんだ…

715 名前:名無しの愉しみ [2012/08/18(土) 17:13:47.08 ID:7JkDkwW5]
郵趣サービス社(スタマガ)はJPSの事業部門として独立した会社ってのは分かったんだが、
日本郵趣エージェンシー(JPA.NET)ってのもJPSから独立した会社


716 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/18(土) 22:20:27.48 ID:???]
>>715 会計上は独立しているが、全部誰の持ち物かわかるよね。それに
有鬚サービス社で切手注文するとJPSの会費を担保に先送りするんじゃなかった?
以前は、今は知らんが。 だからJPSグループなんだろ。

717 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/18(土) 22:53:44.14 ID:???]
>>715
あれ?何か見たことあるなと思ったら、これ>>351で初心者の俺が質問したやつだわ

718 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/22(水) 12:38:59.37 ID:???]
10月以降の新切手の情報が発表されているけど、
初日印の情報がない。
2社の合併でもたついているな。

局会社の下線入り初日印、中央局併設支店の「中央」なしは、ア
秋のグリーティングが最後か。

JPタワー内、京橋分室、アンダーライン入り消印も今のうちかな。

719 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/08/25(土) 20:12:01.59 ID:???]
2社合併で郵便局が郵便局会社だった旧特定局と支店(または集配局)という名称もどうするか
考えてるんじゃないの。

特に支店の窓口のアンダーラインは使い切ってもとに戻すのかも。消耗品らしいから。
郵便局会社・旧特定局はバーつけとけば区別がつくが、どうするんだろうね。


720 名前:名無しの愉しみ [2012/08/30(木) 13:55:55.90 ID:AmaeP8yN]
星山さんに謝れ




721 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/01(土) 22:12:10.28 ID:???]
あやや…。

722 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/02(日) 08:52:16.89 ID:???]
このデザイナーになってから、10面10種でへんな切手濫造してんじゃないの?
ttp://kitte-design.post.japanpost.jp/design/17/17.html

切手は1シート1種に戻せ。お馬鹿日本郵政!有鬚人口が減るだろ。
それに、気合を入れていいものをデザインしてほしいな。最近の変だろ。買う奴いるの?

723 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/02(日) 21:09:16.69 ID:???]
切手は郵便に使う人のための物です
キチガイ郵趣家なんか相手にしません


724 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/02(日) 22:32:57.62 ID:???]
郵便に使うにしてもデザインが良いに越したことは無いけどなぁ

725 名前:名無しの愉しみ [2012/09/05(水) 09:31:53.50 ID:PcRZpO/b]
風景印自分で押したい

726 名前:名無しの愉しみ [2012/09/05(水) 09:53:15.75 ID:k04j+Xs7]
自分で押したいと言えばOKだろ。

風景印て流行らんよな。最近は。教会が本出してるけどな。
金にならんもんは駄目。単なる記念でしかない。

727 名前:名無しの愉しみ [2012/09/05(水) 20:16:35.46 ID:RsxxAhci]
>>723
基地外でない収集家がいるの?

728 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/05(水) 23:59:57.37 ID:???]
>>727
俺は全部買ってるよ。キチガイじゃないし
記念切手もっと出して欲しい。郵便局に行くのが楽しくて

729 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/06(木) 15:25:00.55 ID:???]
www.japanpost.jp/group/index15.html

消印の下線が消えるのは来年からか

730 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/06(木) 19:31:58.43 ID:???]
今年いっぱいは消印の下線が入るんだな。エンタ作るか。
新の350円や500円、新書体500円などを使うと珍?

支店という名前がなくなるので支店に留置するのがいいかも。




731 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/06(木) 20:49:12.81 ID:???]
あとは11月発売の干支文字切手か

それか、9月28日の日中国交正常化を
「支店と郵便局が違う名前」のところで捺してもらうか

732 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/07(金) 13:00:39.20 ID:???]
同じ地域なのに、局と事業会社が別々に年賀やカモメールの勧誘をやっていた証拠の品(チラシ)など…。

正直,'08年用年賀のアレが届くまで、局と事業会社が別々になった実感がなかった。

733 名前:731 mailto:sage [2012/09/07(金) 19:52:45.06 ID:???]
日中国交正常化は発売日変更になってたか

734 名前:名無しの愉しみ [2012/09/07(金) 20:17:33.03 ID:pAQF3TnL]
>>728
郵便局に行くのは本当に楽しい

735 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/08(土) 11:37:18.69 ID:???]
一般の人にとって切手は入手しにくいアイテムのようだ。
askslashdot.slashdot.jp/story/12/09/06/0756210/

736 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/08(土) 15:59:35.50 ID:???]
>>735
コンビニで切手買うとか考えたことないなあー。一般人はそこで買うものなのか?
郵便局がコンビニになるって小泉が言ってたけど日本ではまだまだ。JPローソンだっけ、極稀に郵便局の中に売り場があるのは。
10円切手をそろえてないコンビニ、何それ?
郵便事業会社側の担当者かそこの店長のどちらかが相当に頭ゆるい。ゆとりだなw。両方とも商売人だろーが。




737 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/08(土) 16:03:09.27 ID:???]
>>736
多分だけど、利益率が小さいので出来れば扱いたくなぞないのだと思う。

738 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/08(土) 22:00:25.63 ID:???]
オレはもっぱら、日憂コインの1割引のとか大黒屋とかだなぁ。

739 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/09(日) 17:04:22.24 ID:???]
切手の外側という未知の世界を描いたモリー・ラウシュの切手絵画15枚
www.kotaro269.com/archives/51378148.html

740 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/09(日) 17:36:59.81 ID:???]
>>739
日本の波消しかっこ悪い。
ホワイトハウスの上のUFOかっこいい。



741 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/11(火) 21:35:34.05 ID:???]
都内の切手屋は最近低迷してない?有鬚人口減少と景気低迷で仕入れが駄目ね。
新宿切手センターなどは行っても無駄足。今週末の有楽町の面子も駄目かな?

最近あなたは切手をどこで買いましたか?(除く郵便局)
ちなみに折れは7月の逓信博物館でやった全日展でジャパンが
委託品でもってきていた動植物国宝の10Bを数枚買ったのと
8月は2回ebayやってスイスの1915年の慈善(Pro Juventute)
とスウェーデンの'81年高額普通の切手帳を安くかったような。
全部で数千円で上がり、財布の紐は硬いよw

742 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/12(水) 21:50:00.07 ID:???]
>>741
>>最近あなたは切手をどこで買いましたか?(除く郵便局)
大黒屋とか、ケネディとか。

743 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/12(水) 21:59:28.83 ID:???]
大黒屋というのはどこにあるのですか?
扱っている物は?

744 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/13(木) 07:02:58.69 ID:???]
>>742 金券ショップですか?良い物あるの?

745 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/13(木) 22:07:16.55 ID:???]
金券ショップは買いたい記念切手があっても買うのが難しい。
郵便に使うから季節に合うものをと、見えてるそれが欲しいって言ってもダメ。
どの店も積んである上から順番でないと売れませんってとにかく頑固だわ。

746 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/16(日) 22:34:38.25 ID:???]
日○雇員なら、自力で選んで額割れ(1割引き)。
ヘタな金券屋よか安い。
ただ15円とか少額面や2級品が多いが。
こればっかり買ってるとヒゲのおじさんがいい顔しないけど。

747 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/17(月) 02:21:45.37 ID:???]
>>746
渋谷のですか?
久しぶりに行ってみるかな。
麦茶出してくれるから、買わなきゃ悪いきになっちゃうんだよな。

748 名前:名無しの愉しみ [2012/09/17(月) 22:05:26.20 ID:TdzNfAOO]
丸一印の印色で朱色のやつってなにか特別な意味あるの?

749 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/18(火) 16:55:39.35 ID:???]
ヤフオクで・・・・、こんなん出ましたw
どういうものか予想つく?

ttp://p.tl/d7RU

750 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/18(火) 16:58:47.36 ID:???]
>>749
こっちだ。

ttp://bit.ly/UgOWsz



751 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/19(水) 17:44:27.65 ID:???]
これは郵政の切手販売所をネットでやるということじゃないか?
郵政への電話番号とか登録の方法がオークションになってると思う。
ただ、どれくらいの利益が出るのかは解らないな。

752 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/19(水) 19:57:14.09 ID:???]
>>750
キャッシュになるけどたねあかし

cache.yahoofs.jp/search/cache?c=1nv4ipFqtkoJ&p=%E7%A8%BC%E3%81%90+%E5%89%AF%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E5%88%87%E6%89%8B&u=nrenkin.blog.fc2.com%2Fblog-entry-1.html

753 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/19(水) 21:16:41.89 ID:???]
>>752
ありがとう。
ネット普及以前ならそういう雑誌もあったけどもね。

754 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/09/23(日) 12:03:29.30 ID:???]
既女板にこんなスレがあるんだな。
今のほうが、コレクターの層が厚いんじゃないか?

【風景印】切手集めが趣味の奥様7【フォルムカード】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347545884/

755 名前:名無しの愉しみ [2012/09/24(月) 20:57:14.48 ID:PL03Alas]
鬼女にしては異常なほど平和だな

756 名前:名無しの愉しみ [2012/09/25(火) 03:32:52.11 ID:X+1dCmU5]
1970年 黄金期 収集人口450万人 平均年齢13歳 龍48文極美品実勢価格5万円
1980年 没落期 収集人口50万人 平均年齢35歳 龍48文4万円
1990年 衰退期 収集人口10万人 平均年齢52歳 龍48文3万円
2000年 氷河期 収集人口4万人 平均年齢64歳  龍48文2万円
2010年 絶滅期 収集人口2万3000人 平均年齢76歳 龍48文8000円
2020年 ほぼ絶滅 収集人口50名程度 予想平均年齢87歳 龍48文250円


757 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/02(火) 21:59:56.64 ID:???]
9月30日はさすがに台風直撃のため、中央局併設の事業会社(○○中央とつかない)
最終日の消印集めは断念せざるを得ませんでした。><


758 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/03(水) 14:28:05.93 ID:???]
折れも事業会社に局止めの作り物のカバーを考えたが、事業会社と郵便会社が統合して
日本郵便になっても、そんなことあったっけ、くらいの意味しかないので止めました。
窓口のアンダーバーの消印は12月いっぱいは使われるのでそう大した意味がないし。

759 名前:名無しの愉しみ [2012/10/03(水) 17:54:59.68 ID:HUNWme9L]
全日本郵趣連合の不祥事って何?

760 名前:名無しの愉しみ [2012/10/04(木) 18:24:03.95 ID:IwFo6gQp]
JPSが読む切手カタログ刊行・・・。
また、昔みたいに左翼のたわごとみたいな
文章を書き連ねっているのか。
「尖閣諸島は中国の固有の領土」
とか書いてあったりして。

www.yushu.co.jp/shop/g/g8171/



761 名前:名無しの愉しみ [2012/10/04(木) 23:16:06.27 ID:qrlkzhRE]
有鬚に書いていたネタの使いまわしだろw。アーカイブみたいなものだと思う。
今年はニッタルを読み解くシリーズはないのか?

762 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/05(金) 01:14:49.55 ID:???]
>>761
それよりも、
> 1975年発行分まですべての記念切手に、発行にまつわる詳しい切手解説。
新日本切手カタログそのままじゃないだろうな、と思ってしまう。

763 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/05(金) 06:28:20.07 ID:???]
>>760
論理が飛躍しすぎだが、
琉球切手には尖閣諸島内の島がモデルとなった切手がある
pinacles.zouri.jp/bunken/stamp_story.htm
www.asaho.com/jpn/bkno/2010/1115.html

764 名前:名無しの愉しみ [2012/10/05(金) 11:57:03.29 ID:ov/GkVE8]
評価を全て割愛して(どうせインチキな評価だし)
原寸大でカラー、
共産主義マンセーな表現を排除し、
それぞれ解説をつけたら
それはそれで、楽しい本かもしれない。
郵趣家向けではなく一般向けとしてね。




765 名前:名無しの愉しみ [2012/10/05(金) 18:11:09.69 ID:WebBVRZS]
www.yushu.co.jp/shop/g/g193027/
強気な販売。カタログの半値だってさ。
人を騙してばかりいるから収集人口が減る。
もっと安いだろ。切手商の価格でも。
相変わらず反省がないよね。

766 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/05(金) 18:36:14.34 ID:???]
>>765
いや、カタログ値と実際の販売値が乖離しているというのは、
別に日本に限った話ではないだろう。

767 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/05(金) 23:00:56.83 ID:???]
カタログ値が乖離しているのは、諸外国どこも同じだというのは10年以上前からだが、
これはどう見ても強気でしょう。誰も買わないって。

768 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/13(土) 07:35:37.00 ID:???]
55セント(0.55ユーロ)の新切手を190円で売るか?ユーロ100円なら
二知友コインだと従来の相場110円。原価の3倍とるようじゃ旗振り役の目白は終わっている。
金満老人目当てに売りつけているようじゃ先が知れているな、この趣味団体。
ttp://item.rakuten.co.jp/timbre/753541/



769 名前:名無しの愉しみ [2012/10/13(土) 10:03:49.75 ID:9k1XQBvs]
カタログに価格なんて全く不要。
業者が勝手に決めた価値なんて押し付けられたくない。
そんなスペースを省いてページを減らして
本の値段を下げて欲しい。

770 名前:ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc mailto:sage [2012/10/13(土) 20:32:33.89 ID:???]
>769
まあそれだと希少価値がわかりにくくなる、というデメリットもあるが、
どうせ現在のカタログ価格など本当に「参考価格」でしかないからな。




771 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/18(木) 22:37:49.29 ID:???]
Y社のヨーロッパ新切手タケー。
日本の新切手も高いけど。
理由はなんだろう?

772 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/20(土) 18:04:12.07 ID:???]
理由は円高還元をしたいところだが、集める人が減って、つまりユーロが高すぎの時期があって止めた人が多いみたいで
切手単価をリーマンショック以前の1ユーロ170円以上で固定しておかないと儲からないということらしい。多分。基本的に殿様商売だね。


773 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/21(日) 18:17:56.96 ID:???]
原価の3倍位で売っているのかな?
ドルも80円切っているが
小学生がお小遣いで気軽に買える金額でない。
今の小学生は切手には興味持ってないか゛…

774 名前:名無しの愉しみ [2012/10/23(火) 14:38:57.49 ID:NTbjZK+5]
収集じゃなくてすみませんが、質問させてください。

デザインは水仙の花を正面からアップで掘ったようなもので色は全面青銅のような色。
右上に「メリーチョコレート」のキャラのような女性の横顔が白一色であり
左上には87の数字が白色であります。
これ以外に描かれているものがなく、国名もないのですが
どこの国の切手か分かる方いますか?

775 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/23(火) 15:38:51.00 ID:???]
>>774
イギリスっぽい

776 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/23(火) 16:12:03.79 ID:???]
>「メリーチョコレート」のキャラのような女性の横顔が白一色
これは女王陛下の横顔。国名もないなら、イギリス。

777 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/23(火) 16:47:06.64 ID:???]
>774
>775
ありがとうございます。
イギリスですか。
国名がないのが不思議でしたが
なるほど、女性の横顔は女王陛下なのですね。

そして封筒にあった青いシールに「POST AWYR par avion Post Brenhinol」
とあったのですが、 Post Brenhinolはウェールズの郵便局のことらしいので
やはりイギリスの切手なのでしょうね。
教えて頂きありがとうございました!

778 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/23(火) 16:51:10.24 ID:???]
ごめんなさい。
>775>776さんへのお礼でした。

779 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/24(水) 11:25:08.33 ID:???]
>>774
www.norphil.co.uk/2012/03d-definitives-2012.htm
これのようだね。
今年発行されたイギリスの普通切手だ。
しかし、マーチンっていったい何種類あるんだろ?

780 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/24(水) 14:09:04.81 ID:???]
>779
ありがとうございます!
「DIAMOND BLUE」と書かれた女王様陛下切手の下のグループの
下段右から二番目でした。
切手はどこも国名があるものだと思っていたので、これは・・・?
と今回こちらで質問させて頂きましたが皆さんすごいですね。
ありがとうございました。



781 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/24(水) 18:14:16.86 ID:???]
>>780
イギリスは世界で初めて切手を発行した国。
なので国名が入っていません。

>>779
マーチンってまだ続いてるんだw

782 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/10/24(水) 18:55:05.35 ID:???]
【竹島問題】VANK、「独島の日」記念切手発行〜日本領土や日本海ではなく独島と東海と表記した海外言論・出版社などに無料配布[10/24]
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351021342/

[ブリーフィング]バンク、独島の日記念切手発行

pds.joinsmsn.com/news/component/htmlphoto_mmdata/201210/24/htm_201210241152430103011.jpg

サイバー外交使節団バンク(VANK)が25日の「独島(トクト)の日」を迎えて記念切手(写真)を発行する。
バンクはひとまず切手1000枚を発行するが、追加発行要請があれば切手図案を無料で提供する計画だ。
切手は灯台・サプサルケ(むく毛犬)など独島を象徴する事物・動物が描かれた額面270ウォンの14枚と、
灯台を明らかにした独島の夜のイメージを入れた1枚で構成されている。バンクはこの切手を独島と東海
(トンヘ)を日本領土や日本海(Sea of Japan)ではなく独島と東海と表記した海外言論・出版社などに無料
で配布することにした。

ソース:中央日報(韓国語) 入力2012.10.24 01:06 /修正2012.10.24 01:15
joongang.joinsmsn.com/article/aid/2012/10/24/9294461.html



783 名前:名無しの愉しみ [2012/10/26(金) 23:03:15.77 ID:1BhrZoEh]
数年前、目白の会館へ行ったら
中の職員や客たちが
竹島のことを独島と呼んでいて
気色悪かった。

784 名前:名無しの愉しみ [2012/11/01(木) 15:57:57.86 ID:7IUojQ9R]
押入れで、若い頃父が収集していた切手のコレクションを見つけました。

シート
・札幌オリンピック冬季大会記念
・国際児童年 1979
・沖縄国際海洋博覧会記念
・天皇皇后両陛下御訪欧記念
・内婚50年記念
・日本万国博覧会記念 EXPO'70

その他
・勧進帳 50円切手 2枚
・(中国?)革命現代京刷 智取威虎山 1970 2枚(それぞれ異なる人物の肖像)
・フランスの切手 多数
・マレーシア 5枚
・アメリカ(アイゼンハウアー2,エアーメール1)3枚
・ロシア(ロケットなどの絵)4枚

少し書いてみるとこんな内訳です。
私は切手の価値がわからず、あまり使うこともないので少しでも高値で買取って
くれる所へ売りたいのですが、その場合どこへもって行けば最善でしょうか?

785 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/01(木) 18:09:40.18 ID:???]
>>784
チケット屋に行けば解ると思う、日本はすべて額割れ品。郵便で使ってください。
70年代以降、過剰に刷ったので価値がない。
また売りたい人は沢山いるが、買いたい人はいない。

786 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/01(木) 19:06:55.55 ID:???]
>>785
郵便で、ですか。
了解です、外国切手は…捨てることとします!

787 名前:名無しの愉しみ [2012/11/01(木) 20:52:16.96 ID:u/iZEPyy]
>>786昔の中華切手は高値らしいですよ
捨てないでネットオークションにでも出したら、どうですか?
何でも鑑定団で高いって、言ってましたよ。

788 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/01(木) 21:16:19.92 ID:???]
>>787
はい、中国切手はかねてから聞いていたので、一応とっておきます。
jpware.com.hk/auctionInfo.php?id=158082826 の中央上段右と一番右のものです。

中国切手以外のものは価値はないのですか??
ロシアの宇宙物なんか、なかなか格好いいんですけどね。

789 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/01(木) 21:55:51.50 ID:???]
>>784
いかにも、「70年代」って感じがするので、もったいないなあ…

シートは金券屋で額割れで売って、今年の年賀ハガキでも買って、
勧進帳はなにか応募するときハガキに貼って、
中国はバブルなうちにオークションで売り払って、
フランスは掘り出し物があるかも、と図案が見えるように写真とってオークションだして、
残りは、もうどうにでもなれ、とオークションのオマケにでもするくらいですかね。

790 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/01(木) 22:06:53.15 ID:???]
中国のは2枚のみ?セット割れしているとかなり値段は下がります。
ロシアの宇宙ものは値段が付かないと思います。60過ぎの人が買うらしい話は聞いたことがありますが。
フランスはどの年代をどれくらい持っていますか?1960年以降が2、30枚程度なら
値段がやはり付きません。




791 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/01(木) 22:57:46.29 ID:???]
>>789
勧進帳などは見た目が美しいので、ある程度特別な郵便物に使用するのが吉かもしれませんね。
シートも…売るほどの額ではないですね。

>>790
中国切手に関してはオークションに出す価値もなさそうですね…。

とりあえず、日本の切手は普通に使うことにします。
普段使わない分、懸賞にでも出したくなりますねw
ありがとうございました。

792 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/02(金) 00:16:54.40 ID:???]
日本の切手は、換金できるだけしたほうがマシじゃない?

郵便局なら「普通のはがき」には交換できるけど、
年賀はがきじゃないとこのご時勢、使う機会も少なく…
懸賞もネットだったりするし

外国切手は、国ごとにオークションに出してみて、売れ残ったものは、
なにかの封書やプレゼントのシールがわりにでも使ったら?
近所の子供にあげてもいいし

793 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/11(日) 18:06:19.45 ID:???]
japexレポよろ

794 名前:名無しの愉しみ [2012/11/12(月) 20:09:56.13 ID:CxE64teR]


795 名前:名無しの愉しみ [2012/11/12(月) 20:13:19.93 ID:CxE64teR]
私が独自に入手した極秘情報によると、ジャペックスをサンシャインで開催
するのは今年まで。来年から浅草会場になるそうな。場所代の負担に耐えられなく
なったらしい。

796 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/12(月) 22:33:46.25 ID:???]
浅草になるというのは折れも聞いたぞ。あるブースで。
極秘じゃないだろ。
日中国交正常化40年の記念の展示少しだけがあったが中国人らしい参観者はいなかった。
昭和切手の記念展示もあったが、盛り上がりに欠けてたな。

797 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/12(月) 22:53:29.33 ID:???]
「ビジュアル日本切手カタログVol.1 記念切手編 1894-2000」、
本屋で売ってたので買ってみた。

Vol.1ってことは、Vol.2 普通切手編とか出るんだろうか?

798 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/12(月) 23:43:49.57 ID:???]
yushu.or.jp/book/c_visual_kinen2000.html

◆今後の刊行予定(今後毎年1分冊ずつの刊行予定)
 ・「ふるさと・公園切手」
 ・「年賀切手・ステーショナリー」
 ・「普通切手」

799 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/13(火) 16:17:23.23 ID:???]
ビジュアル日本切手カタログ買ってみました。
印刷がきれい。
組合カタログ…濃すぎる
さくら…薄い
ビジュアルが一番忠実な気がする。
神谷印刷という所での印刷らしい。

800 名前:名無しの愉しみ [2012/11/13(火) 16:32:22.56 ID:p7mKGE9j]
JAPEXへ行ったら
まず目に付いたのが
日中友好だか、なんだか知らないが
小汚いの中国切手がドデンと展示されていて
奥に進むと、韓国の国旗がえらそうに
ドカンと壁に貼られていたりする。
そこでは、「独島が・・・」とかいう会話が聞こえてくる。
こんな反日展示会だから
恥ずかしくて天下のサンシャインでなんて
開催できないね。



801 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/13(火) 18:11:13.37 ID:???]
>>799
あ、共同じゃないんだ。
神谷印刷って、都内だけでも数社あるね。
北区の神谷印刷なら中堅老舗、学術書とかがメインの会社。

しかし、紙はもう少し薄くしてくれれば、薄く・軽くなるのに。

802 名前:名無しの愉しみ [2012/11/13(火) 20:36:11.84 ID:sitL9sGN]
ブースの出店数減ったな。

ジャペックス − 展示作品 = 有楽町バザー

803 名前:名無しの愉しみ [2012/11/21(水) 17:44:15.64 ID:uhBncpr2]
www.mystery.or.jp/kaiho/0407/salon.html

ニセ切手について書かれている文章だが
使用目的の偽造といわゆるエージェント切手を
一緒くたにして語っているから
わけがわからん内容に。
一般人の認識なんてこんなものか。

804 名前:名無しの愉しみ [2012/11/22(木) 23:48:14.19 ID:lCzxeOxI]
ヤフオクで切手を転売中 【〒切手は文化遺産】

最近の転売状況をお伝えいたします。
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m102460026
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d135110412
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/166495535
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/166406187
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115055788
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r95883401
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/165929191
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g114736306
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d136440135
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153627278
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k158714941
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/165927803

現在出品中の転売切手です
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/msibaki

805 名前:名無しの愉しみ [2012/11/25(日) 16:03:09.93 ID:qDKu/2Pq]
 神戸の切手商、小川成史さんは廃業したのですか?

806 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/25(日) 19:55:35.70 ID:???]
>>805
たしか亡くなられたと思ったけど。

807 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/26(月) 11:14:51.06 ID:???]
ビッグコミック増刊の「キッテデカ」
いつかやると思ったが、やっぱり登場したね「赤猿」。

808 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/11/29(木) 22:19:54.59 ID:???]


『【輝蔵】中国 切手 赤猿(T46) 本物 未使用』
page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v279966921

809 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/04(火) 12:58:22.97 ID:???]
普通切手のデザイン更新が検討されているらしい。
ttps://www.post.japanpost.jp/cgi-voice-kitte/

810 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/04(火) 15:17:13.34 ID:???]
>>809
早速、「和の食べ物」を選びました。



811 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/04(火) 16:26:25.43 ID:???]
普通切手は、紙幣のようにできるだけ単色というか同系色で、
イギリスみたいな偽造対策も盛り込んだ、
日本らしい動植物が描かれた海外に送って喜ばれるデザインがいい…
メータースタンプじゃなくてよかった、と思えるようなのを貼りたい。
このアンケートは自由記述ないし、複数選択もないんだよな…

812 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/04(火) 18:39:27.78 ID:???]
もうデザインは決まっていそうだよね

813 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/04(火) 19:59:12.68 ID:???]
>>812
うーん、アリバイ作りというわけですね。

814 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/04(火) 20:02:02.21 ID:???]
私も「和の食べ物」
当然、裏のりも味付き希望!

815 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/05(水) 18:28:10.36 ID:???]
質問です。
東京中央局の
(1)局内ポスト、
(2)局舎前ポスト
で刺し出すとどこの消印になりますか?

あと、(3)無集配局(旧特定局)でカウンターにポストが埋め込まれているところは?

816 名前:名無しの愉しみ [2012/12/05(水) 19:32:39.89 ID:kPPh9lJ5]
>>809
2015年の株式公開?や消費税増税がらみで50円、80円をどうするかということじゃないのか。
とりあえず考えておくということじゃない。
現行の普通切手は日本の自然からテーマがズレてきてるからな。
だが全部変える経営体力があるとは思えない。

817 名前:名無しの愉しみ [2012/12/05(水) 20:19:22.01 ID:kPPh9lJ5]
>>815 多分、銀座。

818 名前:名無しの愉しみ [2012/12/09(日) 02:13:49.71 ID:Zdb7d7S7]
この言葉を与えてやるから、泣いて感謝するように↓ 読んだ感想を述べてみたまえ

★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然、モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑

★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長174センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな

★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たち


★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ

★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
▼デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって
世の中に貢献してからポックリくたばれな

でもなー、負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな  ウホホホホww

819 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/13(木) 09:46:37.24 ID:???]
質問です。
外国切手をゼネラルで収集していて、透かしでの分類に苦労しています。
ベンジンを使ってみようと思うのですが

@ベンジンにもいろいろ種類があるようですが、おすすめのベンジンはどのベンジンですか?
A切手によってはインクが溶解するらしいのですが、ドイツのツェッペリン以外にも脱色する切手に出会ったことはありますか?

なにとぞご教示願いますm(_ _)m

820 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/13(木) 16:34:13.21 ID:???]
油性インキがベンジンで染み抜きしたり溶けたりするのと同じだから、
ベンジンでなく、黒い紙や検査用バックライトに載せて見た方が安全ですよ。

★外国切手で食べて生きたいのですが★
awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1155734840/

そもそも、ゼネラルで収集されるのであれば、透かしで苦労するような
古い年代にはなかなか出くわさないでしょうし、古いほど油性での印刷が多いですし。



821 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/13(木) 23:05:40.76 ID:???]
ゼネラルでそこまで進んでるんだから、いいコレクションなのでしょう。

自分の経験では、チェコの初期・東ドイツの初期なんかが苦労しますね。
東ドイツは透かしの有無でメインナンバーが変わるし、評価が大違いだし。

822 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/13(木) 23:13:23.07 ID:???]
ストックリーフを買おうと渋谷の日郵スタンプ(で良かったっけ?)に行ったら・・・・・・
・・・・・・・・無い・・・・・・・。

他にストックリーフ等を定価より安く買えるところってありましたっけ?

823 名前:819 mailto:sage [2012/12/13(木) 23:36:09.30 ID:???]
>>820、821
レスありがとうございます。
ゼネラルと言っても、そんな大それたものではなく、何となく気に入ったものを国別で集めているだけです。
ただ、割と古い時代に偏ってたりするので、透かしでの選別が出てきます。
帝国期のハンガリーとか30年代のオランダとか、アイルランドの透かしも見にくいのがあって悩みますね。

824 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/15(土) 23:22:40.08 ID:???]
普通に薬局で売ってるヤツなら日本薬局方で規定されてて製造元によるバラツキは無いんじゃないかな。
外国には透かし検出液ってのもあるようだが…。
光で調べるのだって方式は実際のところどうなんでしょ?

ゼネラルでsimplifiedで良いけど、戸籍はハッキリさせたいという気持ちはありますなぁ。

825 名前:824 mailto:sage [2012/12/15(土) 23:38:48.43 ID:???]
魚木先生(不思議と先生と付けてしまうw)はベンジンの影響をキチンとnoteしていそうですなぁ。

あ、そういえば、ベンジンではなくて水!
ミッヘルだと水溶性インクとそうでないインクで刷られたかでメインナンバーが違っていたりするモノがあるんですが、
う〜む……、この区別は然るべきカタログ・文献に当たらないとわからんですよね?

826 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/17(月) 23:01:08.47 ID:???]
たしかに、ベンジンで溶けるインクもあるので、カタログの記載を確認しないといけませんね…
www.stampboards.com/viewtopic.php?f=29&t=10199&start=100
> And yes, lighterfluid is not good for all stamps. Some stamps have benzine sensitive colors (these stamps usually have subnotes on stamp catalogues).

ここにあるような、光透過式のとか、"watermark detector fluid"を使うことになるでしょうが…
www.michaelkay.co.uk/stamps/watermark-detectors/index.htm
search.yahoo.co.jp/search?p=watermark+detector+fluid

827 名前:名無しの愉しみ [2012/12/18(火) 02:19:43.95 ID:xh66g3c1]
軍事郵便研究家の藤井堂太先生ってカッコイイですよね!

828 名前:819 mailto:sage [2012/12/20(木) 09:45:09.46 ID:???]
とりあえず、近所の薬局で売っていたベンジン(主成分はノルマルヘキサン)と、
100均でメラミン製の黒い灰皿を購入。
大量に保有しているアイルランドの駄物にベンジンを数滴垂らし、
透かしの見え具合を試してみたところ・・・
「おおっ、"e"の文字がくっきり!」
ペーパータオルに載せて乾かすと、あっという間に蒸発。
グラビア印刷ですが、60年代と最近のものであるがためか、
インクに影響はなさそうでした。

829 名前:名無しの愉しみ [2012/12/22(土) 13:11:07.24 ID:ycREHXUo]
ベンジンは、カイロ用(燃料用)のほうがいいみたいですね。
しみ抜き用の品の中では、揮発油成分以外も添加されている場合があるようで。

830 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/12/26(水) 23:26:55.46 ID:???]
【 good 】
一般的には二級品だよね。

日本人のgoodという表現に対するコトバ感覚がズレてるのか、
或いは、
昔々はもっとヒドイ(例えば郵便物から剥ぎ取ったような)代物も収集品に加えられたり、売買対象だったりで、それらを基準にまだマシな二級品をgoodというようになったのか、
どっちだろうねぇ?



831 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/01/10(木) 22:35:04.90 ID:???]
円安になり外国新切手はますます高くなるのだろうか?
それでなくてもY社なんか高いのに。

832 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/01/13(日) 00:05:31.43 ID:???]
JAPEXのコレクションCDって買ってみたんだけど・・・・
何であんなに解像度低いの?

833 名前:名無しの愉しみ [2013/01/13(日) 11:02:48.85 ID:5tOIP3kj]
>>831 Yのは固定相場だと思う。高くはならんだろ。

捨てようかと思っていた消印のシミがでているものを
酸素系漂白剤につけるとシミが消えるね。
古い切手のリガムというのはこれで糊を引きなおすんじゃないの。
不自然な反りが出るらしいが。

834 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/01/26(土) 15:21:58.20 ID:???]
全日展・菊・金賞くんは四半世紀以上前から、ハイターを使った後、pH中和のためオキシドールを使うと言ってるなあ。
ボロ切手などで試行錯誤しないと真っ白けになっちまうそうだ。

835 名前:名無しの愉しみ [2013/01/27(日) 11:59:00.27 ID:puTlXq9w]
製紙工場なんかは、パルプを白くするのにオキシドール大量に使うらしい。
薬局に置いてあるのだとうまくいかない。酸素系漂白剤だと、炭酸ナトリウムいりでオキシドールの還元力を上げる
らしい。色落ちしないものを選ぶのがポイント。

836 名前:名無しの愉しみ [2013/02/22(金) 20:46:32.85 ID:FLL3WU9v]
ttp://item.rakuten.co.jp/timbre/752869/

こういう値段で買う人いるの?

837 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/02/25(月) 13:07:10.45 ID:???]
楽天はどこも高いよな
ただポイント溜まるし使えるし、何かのついでに買うことはないでもないけど
よっぽど欲しい物じゃないとなーw

838 名前:名無しの愉しみ [2013/03/05(火) 19:50:03.61 ID:oJJ2PC7I]
「紀貫之像」みたいな他の切手知らない?
「紀貫之像」は線とか色とかが適当な感があって平安時代のような貴族に憧れる者として鑑賞に堪えない。
なんか顔が太いし、髭まであるし。

でも、持っているわけではない。ディスプレイで見ただけ。

839 名前:名無しの愉しみ [2013/03/08(金) 02:50:02.82 ID:ZzMvmzrt]
世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
新曲を出したよ(╹◡╹)

PV www.youtube.com/watch?v=m0uIZhoJWmc
公式Twitter https://twitter.com/AtlantaGirl2
音源 soundcloud.com/atlanta-girl

【統失】最注目バンドAtlanta Girl 2【キチガイ】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1362124969/

840 名前:名無しの愉しみ [2013/03/23(土) 12:25:33.69 ID:iVtgIdRc]
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h250314_t.html
海外の世界遺産シリーズ、国連の切手みたいな。もうダメっぽいな。
民営化とはこういうことじゃないはず、なんか勘違いしてる馬鹿な日本郵政。



841 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/03/23(土) 17:38:59.81 ID:???]
>>840
もう10年前にはダメになっちゃってるじゃん。

842 名前:名無しの愉しみ [2013/03/24(日) 08:13:13.61 ID:i2y806po]
>>841
「ふるさと切手」の企画考えた奴は処刑されていいと思う。
全部集める、というコレクターの夢をぶち壊した。
俺はそれで、どんな切手が出るのかチェックするのさえやめた。

843 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/03/25(月) 19:39:27.18 ID:???]
だからもうコレクターなんか相手にしてないと何度言えば

844 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/03/27(水) 00:07:46.33 ID:???]
>>840
こんな切手、まるでカリブ海の三等国みたいだ。
日本の切手じゃねえよ。
誰が買うの?
っつうか、発行しようと考えた奴、アタマおかしいだろ。

845 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/03/29(金) 23:00:36.69 ID:???]
アタマおかしいのはキッテヲタク

846 名前:名無しの愉しみ [2013/03/30(土) 15:09:50.66 ID:zsO1dMlr]
俺は国内旅行が大好きで、旅行先から絵葉書や封筒に旅先にまつわる切手を貼って、
風景印を押してもらって友達に送るのが趣味なんだ。
で、出発前に予め、旅先にまつわる切手ってのを探すのが楽しいんだが、
こういう趣味のために収集するのってやっぱコレクターからは嫌がられるのかな?

なにせ、国定公園シリーズとか、額面合わせに惜しみなく使いまくるからなぁ。
俺自身は正しい使い方だと信じているんだけど。

847 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2013/03/30(土) 15:15:53.72 ID:???]
ちなみに額面の100倍するような切手は流石に使えないけどな。
高くてもったいないという感覚はもちろんながら、
そこまでゆくとなんか、後世の人にもうしわけなく感じる。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef