[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/02 21:09 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 848
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

切手収集 4枚目



1 名前:名無しの愉しみ [2011/09/25(日) 21:33:16.90 ID:IfDUwKWm]
切手収集
toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1094524955/
切手収集2
toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1178361618/

前スレ 切手収集 3枚目
toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1248244968/

501 名前:名無しの愉しみ [2012/05/09(水) 20:02:39.26 ID:7VDeDC+a]
>>499 >>500
まだ買ってる人いるのかw

502 名前:名無しの愉しみ [2012/05/10(木) 00:18:02.20 ID:fAQEg+Q7]
>>499

まとめる気などさらさら有りません。

いかにして死蔵切手を多く売るかしか考えていません。


503 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/10(木) 02:06:22.48 ID:???]
まあ、地方自治法60年の沖縄はむしろわざと今年に持ってきたんだろうしね

504 名前:名無しの愉しみ [2012/05/10(木) 02:10:04.38 ID:rBwfN/y8]
>>501
買って、使っている。
郵便物等料金返還請求書兼受領証つきで。

505 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/10(木) 06:19:38.33 ID:???]
>>503
そうだとしたら、むしろ1回にまとめた方がいいような。

でも、地方自治法の切手は記念硬貨と抱き合わせて
造幣局が売ってくれるんだよね。

506 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/10(木) 06:23:17.65 ID:???]
>>502
だから死蔵させても負債にしかならないと

507 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/10(木) 16:07:40.71 ID:???]
>>506
100%供託なわけじゃないので負債は言い過ぎ。
50%供託すると考えても、死蔵されるのなら充分な利益にはなるね。

508 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/10(木) 16:34:40.31 ID:???]
先輩方に質問です。
昭和31年と32年を境に記念切手のカタログ評価値がガクッと下がりますがどんな理由でしょうか?
東海道電化以前とそれ以降。発行枚数(500万枚)とかも変わりませんが…。


509 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/10(木) 16:42:42.83 ID:???]
>>508
生まれる前の話なんで想像になりますが・・・、
その頃からいわゆる切手ブームというのが起きて
多くの人が郵便局に並んでシート買いしてそれを溜めこんだ、
つまり死蔵されている未使用切手が大量にあるので、
(その後切手商に持ち込まれた未使用切手が大量にあるので)
みたいな理由じゃないでしょうか。

「それ以前の記念切手は使用されちゃってたのかよ」と言われると
返答に窮してしまいますが。



510 名前:名無しの愉しみ [2012/05/11(金) 00:22:14.50 ID:x6F1BOTg]
www.e-nissho.com/photo/v600a_1.jpg
www.e-nissho.com/item.cgi?item_id=v600a&ctg_id=B20&page=1
www.e-nissho.com/photo/v1000_1.jpg
www.e-nissho.com/item.cgi?item_id=v1000&ctg_id=B20&page=1
www.e-nissho.com/photo/v1000s_1.jpg
www.e-nissho.com/item.cgi?item_id=v1000s&ctg_id=B20&page=1
………素人目に見ても高いと思うのですが、玄人さんの感想を求む。

511 名前:名無しの愉しみ [2012/05/11(金) 00:38:03.59 ID:3nMxIzG5]
>>506
形式上の負債額は増えても、事実上は負うことがないであろう負債。

それを死蔵と言ってるんだが。

日本郵便が死蔵するんではなくて、国民が死蔵するってこと。
言い方が悪かったか?


512 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/11(金) 06:28:36.42 ID:???]
>>510
「クレジット決算をご利用の場合は決算手数料5%加算になります」

誤字はさておき、契約しているクレジット会社によっては規約違反じゃないか。
どうでもいいことですがw


513 名前:名無しの愉しみ [2012/05/11(金) 21:57:24.74 ID:M+DQid39]
皆さん、コレクションを増やした後、墓場まで
持っていきますか?それとも還元しますか?
子孫に受け継ぐ者が出ればいいけど、時折そんなことを
考えてしまう冷めた時分がいる。

514 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/11(金) 22:16:00.00 ID:???]
どこか適切に保管してくれそうな博物館やコレクターでもいれば
死後の譲渡を交渉に行くかもしれんが、ね…

515 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/11(金) 23:22:42.14 ID:???]
「子作り計画」というのをやってた人がいたね。
生きているうちにコレクションを譲渡する相手を決めておこうと。
「JAPEXに出品する」みたいな条件を決めていたけど。
結局どうなったのかは知らない。

自分もコレクション別に譲渡する相手を決めておきたいなとか思う。
条件なんかつけないから。

516 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/11(金) 23:36:08.21 ID:???]
>>511
貸借対照表を見てみると、
21年度末の負債の部に、「前受郵便料=約405億」
22年度末の負債の部に、「前受郵便料=約396億」
2010年の記念特殊・グリーティング・ふるさとの発行額面合計が約405億

これから類推するに、
発行された記念切手類はとりあえず全額「前受郵便料」として負債とする。
翌年にはそのその負債はすべて解消されたとする。(つまりすべて使用された)
という解釈でよいのでしょうか?

517 名前:名無しの愉しみ [2012/05/11(金) 23:36:33.44 ID:M+DQid39]
そこで私はこんなことを考えてみました。
自分のコレクションを手放す時、自分の名前と住んでいた地域、所持期間を
書いて履歴書を添付する。要するにコレクションが旅する行程がわかるようにする。
年月を重ねれば、それを手にした人はロマンを感じると思うなあ。

518 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/12(土) 06:24:36.61 ID:???]
直接 個人に渡るならまだしも、
業者が間に入ると、
無価値なものは受け継がれない気がする。


519 名前:名無しの愉しみ [2012/05/14(月) 04:12:25.33 ID:0SVPuWwQ]
【尖閣】尖閣・南小島とアホウドリ描かれた「琉球切手」、本土復帰前の琉球政府が発行「当時の職員は領土への強い思いあったはず」[5/11]
www.yomiuri.co.jp/photo/20120512-706289-1-L.jpg
www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/news/20120512-OYT8T00276.htm
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336907056/



520 名前:名無しの愉しみ [2012/05/14(月) 16:36:19.25 ID:aGTYV1z6]
特殊切手
「世界遺産シリーズ〈第6集〉『平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群』」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240629_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240629_t.html

521 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/14(月) 21:07:26.58 ID:???]
>>516
電子マネーやポイントと同じような会計処理なんじゃない?
引当金としての計上になるんだろか?

>>513
グルーピングというか分類の意図をわかってくれる人になら、
タダでも託したいかな。変なバラしかたして欲しくない。


522 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/15(火) 18:02:33.92 ID:???]
> グルーピングというか分類の意図をわかってくれる人になら、
> タダでも託したいかな。変なバラしかたして欲しくない。

自分は何も条件付けないで譲りたいと思ってはいる。
発展させてくれればいいんじゃないか。
香典くらいは持ってこいと言っておく。

523 名前:名無しの愉しみ [2012/05/16(水) 00:12:05.47 ID:P6Dp+l6z]
>>516
これを普通に見たら、誤魔化してるとしか見えないな。
なんかトリックがあるんだろう。

年度末の負債がほとんど変わらないわけはない。
少なく見積もっても10〜20%は死蔵されてるはずで、その分が増えるはず。


524 名前:名無しの愉しみ [2012/05/16(水) 17:01:20.82 ID:bKAuLQcl]
特殊切手
「星座シリーズ 第2集」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240706_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240706_t.html

525 名前:名無しの愉しみ [2012/05/16(水) 18:27:22.85 ID:XknR7qK+]
更新終了か?
kitte-design.post.japanpost.jp/

526 名前:名無しの愉しみ [2012/05/17(木) 18:03:08.47 ID:pvuf5xDs]
特殊切手
「季節のおもいでシリーズ 第1集」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240703_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240703_t.html

527 名前:名無しの愉しみ [2012/05/17(木) 18:04:11.62 ID:pvuf5xDs]
>>524
>>526
いくらなんでも、このシリーズは無理があるだろ。

528 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/17(木) 18:55:09.95 ID:???]
だから懐かしの記念切手シリーズを出せと

529 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/18(金) 06:37:24.96 ID:???]
そいや、トーチュウ局が復活したら、事業会社の初日印は銀座支店になるのかな



530 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/18(金) 17:53:53.90 ID:???]
>>526
1シート10種の構成は駄目だ。誰も買う気が起こらなくなる原因だろう。
なぜ1シート1種で勝負しないの。役人の商売だから駄目なんだよな。

531 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/18(金) 18:52:36.37 ID:???]
定形料金を100円に値上げして
100円切手を窓口で80円で売ればいいんじゃね?

532 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/18(金) 19:05:26.93 ID:???]
>>531
斬新な意見だね。いや、おもしろいとは思う。

533 名前:名無しの愉しみ [2012/05/18(金) 20:29:43.33 ID:M27uTURI]
【郵政】郵便局・事業会社、10月1日に合併[12/05/18]
www.sankeibiz.jp/macro/news/120518/mca1205180501007-n1.htm
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337307392/

534 名前:名無しの愉しみ [2012/05/18(金) 20:32:28.66 ID:M27uTURI]
>>530
> 1シート10種の構成
収集目的じゃなく使用目的だから、私にはこっちの方が良い。

535 名前:名無しの愉しみ [2012/05/19(土) 00:54:17.69 ID:L84HRqQI]
>>530
1シート1種の単片の収集は1枚。
10種にすれば、10倍に増えるって魂胆だろ。

郵便局にいくとさ、1シート10種が10種類くらいぶら下がってるよね。
小学生じゃ、小遣いのほとんどをツッコむようだろ。
切手に興味を持つ子どもがいなくなるわけだわ。

子どもの頃は、月に1回くらいの発行日が楽しみで、10円玉数枚かせいぜい100円玉を握って郵便局に並んだよね。
シートで買う金なんかなったよ。
そらが、シートで買わなきゃ集められないんじゃね。


536 名前:名無しの愉しみ [2012/05/19(土) 01:13:40.17 ID:WLc0zbk4]
>>535
1枚からでも販売してくれるよ。
ただ、シール式だと不可の場合が多いような気がする。
>小学生
電子メールとか、TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)とか、そっちが主流では?

537 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/19(土) 05:48:47.73 ID:???]
国定公園シリーズの続き出して欲しいな

538 名前:名無しの愉しみ [2012/05/19(土) 22:22:03.95 ID:wtnE8T6r]
>>536
そりゃ、言えば売ってくれるかもしれないけど、全部集められないだろ。


539 名前:名無しの愉しみ [2012/05/20(日) 04:44:58.59 ID:+YvokFW+]
郵便車に絞った鉄道シリーズをやって欲しい。



540 名前:名無しの愉しみ [2012/05/20(日) 07:13:23.90 ID:jnvT9s25]
>>533
またはがきと50,80円切手が変わるのかな?

541 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/22(火) 21:51:41.70 ID:???]
合併したら支店の風景印は・・・

542 名前:名無しの愉しみ [2012/05/23(水) 05:43:22.67 ID:mOFNRKGc]
ぶっちゃけ、どれか買った(購入予定も含む)?
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/new/index.html

543 名前:名無しの愉しみ [2012/05/23(水) 05:45:56.52 ID:mOFNRKGc]
「かもめ〜る」より「エコーはがき」を売ってくれ。

>>541
郵便局株式会社の消印は全て廃棄だろうね。

544 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/23(水) 06:21:43.44 ID:???]
>>542
全部1シート購入してる。

545 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/23(水) 19:23:10.13 ID:???]
貼り付けに海綿体要らない
シールタイプだけ買ってる

546 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/23(水) 20:35:37.87 ID:???]
大型書店なのにスタンプクラブ
置いてなかったぞ!

547 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/23(水) 21:01:33.29 ID:???]
スタンプクラブは書店にはないだろう。
そういうえば郵趣も見なくなっちゃったね。
以前は、三省堂と旭屋書店あたりは置いてたけれども。

548 名前:名無しの愉しみ [2012/05/26(土) 14:27:12.60 ID:vzQkF+Kw]
今何部位出ているのだろうか?
郵趣は?多分少ないのだろうな。
時代の流れか。

549 名前:名無しの愉しみ [2012/05/26(土) 15:48:25.75 ID:MFIS+W6N]
>>548
twitter.com/#!/kitteclub もあるが、日本郵政株式会社のwebsiteを見た方が早い。
N2C-1021 風景入通信日付印 38個
procurement.japanpost.jp/general/%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8%EF%BC%88%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0%EF%BC%9A%E4%BF%A1%E8%B6%8A%EF%BC%89.pdf
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120517010912.html
N2C-1020 小型記念通信日付印 6個
procurement.japanpost.jp/general/%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8%EF%BC%88%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E5%8D%B0%EF%BC%9A%E4%BF%A1%E8%B6%8A%EF%BC%89.pdf
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120517010910.html
平成25年用オリジナル年賀用葉書(インクジェット紙)ほか1点
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120516010892.html
平成25年用寄附金付お年玉付郵便葉書(全国版)ほか61点
procurement.japanpost.jp/general/32-2005%20%E5%88%A5%E7%B4%99.pdf
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120516010887.html
平成25年用お年玉付郵便葉書(ディズニーキャラクター年賀・インクジェット紙)ほか1点
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120516010889.html
平成25年用お年玉付郵便葉書(いろどり・うぐいす)ほか1点
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120516010890.html
平成25年用お年玉付郵便葉書(いろどり・もも)ほか1点
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120516010891.html

procurement.japanpost.jp/general/index06.html

あとは、>>498だな。



550 名前:名無しの愉しみ [2012/05/26(土) 16:06:36.26 ID:W0jMxBLw]
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112658704
こりゃ安い買い物だ。

551 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/26(土) 16:18:56.99 ID:???]
>>550
これ安いか?
100円で買ってくれるなら喜んで売るけど。

552 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/26(土) 16:36:19.98 ID:???]
>>550
評価悪すぎてワロタ

553 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/27(日) 14:25:31.09 ID:???]
来年辺りから、青春シリーズとして
小林ひとみ、あいだもも、、図案化候補に

554 名前:名無しの愉しみ [2012/05/29(火) 00:20:38.91 ID:uFEpcFQO]
>>553

ジプシーローズも候補に入れてくれ。


555 名前:名無しの愉しみ [2012/05/30(水) 18:35:15.69 ID:ilfwF3FY]
特殊切手
「ふみの日にちなむ郵便切手」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240723_sheet1.gif
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240723_sheet2.gif
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240723_t.html

556 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/30(水) 19:33:14.99 ID:???]
ふみの日切手は永田萌さんのが一番好きだった
まだ普通切手サイズだった頃

557 名前:名無しの愉しみ [2012/05/30(水) 22:29:46.96 ID:16jpG+Hi]
>>554
一瞬、ジブリールに見えた。

558 名前:名無しの愉しみ [2012/05/30(水) 22:37:11.35 ID:RqZjmBqN]
素朴な疑問なんですが、
切手収集の楽しさってどんなところですか?

559 名前:名無しの愉しみ [2012/05/31(木) 09:51:02.74 ID:Kj5PMnHX]
>>557

一緒にすなっ!


>>558

切手を眺め、何も無い中空を見つめつつ、その切手が発行された時代や経緯に思いを馳せるとき。

「何も無い中空を見つめつつ」が大事なポイントです。




560 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/05/31(木) 15:39:48.89 ID:???]
>>558
可愛い切手眺めてニヤニヤするのが楽しい

561 名前:名無しの愉しみ [2012/05/31(木) 17:09:23.88 ID:KlfTCCs4]
>>560

ニタニタしながら、撫でるんですか?


562 名前:名無しの愉しみ [2012/05/31(木) 18:38:37.75 ID:ZkIvNV6P]
特殊切手
「古事記編纂1300年」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240720_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240720_t.html

563 名前:名無しの愉しみ [2012/05/31(木) 18:40:11.09 ID:ZkIvNV6P]
>>559
「ジブリールの触手シリーズ 第1集」ですか。
一体、どう使えと?

564 名前:名無しの愉しみ [2012/05/31(木) 18:49:59.44 ID:sIIqyjoi]
局会社の下線入り初日印ももう少しか。

565 名前:名無しの愉しみ [2012/05/31(木) 19:01:22.08 ID:ouOjAGWI]
>>564
ただ、既にある下線入りの消印はどうすんだろうな?

566 名前:名無しの愉しみ [2012/05/31(木) 22:28:19.85 ID:T08OcVy0]
自動押印機局名活字Uほか1点
procurement.japanpost.jp/general/20120531-02-41-2031-%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120531011091.html
郵便用日付印局名活字
procurement.japanpost.jp/general/20120531-02-41-2032-%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120531011093.html
回転日付印局名印
procurement.japanpost.jp/general/20120531-02-41-2033-%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120531011092.html

・・・・・何かの兆候かな?

567 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/01(金) 00:04:18.02 ID:???]
>>566
下線が入るのは「年」活字だからねぇ。局名活字は何のために用意されるんだろう。
統合すると「支店名」は変わるの?

568 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/01(金) 07:21:39.08 ID:???]
>>562
特印のデザイン、ひどすぎる。あからさまな手抜き。

569 名前:名無しの愉しみ [2012/06/01(金) 17:45:05.15 ID:7SV1fHru]
ふるさと切手
「地方自治法施行60周年記念シリーズ 宮崎県」の発行
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/furusato/2012/h240815_sheet.jpg
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/furusato/2012/h240815_f.html



570 名前:名無しの愉しみ [2012/06/01(金) 17:52:14.78 ID:7SV1fHru]
>>562
www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240720_sheet.jpg
「平成24年7月20日」の上部に記載されている文字列と、当該会社のwebsiteを御存知でしたら、御教示頂けると幸いです。

571 名前:名無しの愉しみ [2012/06/01(金) 18:24:02.59 ID:gz/J6EvK]
350円普通切手及び500円普通切手の意匠の変更
www.post.japanpost.jp/img/whats_new/2012/0601_01_img1.jpg
www.post.japanpost.jp/img/whats_new/2012/0601_01_img2.jpg
www.post.japanpost.jp/whats_new/2012/0601_01.html

572 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/01(金) 18:49:04.53 ID:???]
>>570
Cartor Security Printing
ホームページは私には見つけられなかった。

573 名前:名無しの愉しみ [2012/06/01(金) 18:56:32.90 ID:UT/psDuz]
>>570
■Cartor Security Printing S.A.
www.cartor.com/
■Walsall Security Printers Limited
www.wsp.co.uk/

………違っていたら、御指摘願います。

574 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/01(金) 19:39:50.00 ID:???]
あってるんじゃない?フランスの会社みたいだし

Cartor Security Printing, Av Rowland Hill Zone Industrielle Gutenberg Meauce 28240 France Manufacturer Report ? Panjiva
panjiva.com/Cartor-Security-Printing/5007036

日本国際切手展 2011:Berg Heilさんの旅行ブログ by 旅行のクチコミサイト フォートラベル
4travel.jp/traveler/berggeist/album/10590003/


575 名前:名無しの愉しみ [2012/06/01(金) 19:43:44.89 ID:lSjcwFrG]
>>573
>>574
日本国内に子会社を作っているのか、それとも外国法人登記をしているのかが気になる。

576 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/01(金) 21:14:01.96 ID:???]
>>571

500円と350円切手デザインチェンジか・・・
〒マークの偽造防止対策されてるね

500円切手の新書体は短命だったね
今度のはかっこ良くなってるからいいんじゃね?
7月2日各中央局のみ初日発売だとさ

577 名前:名無しの愉しみ [2012/06/01(金) 21:29:31.86 ID:UvF/LriD]
>>576
これは変更せざるをえないだろうね。
www.nnn.co.jp/news/120509/20120509009.html
up.blogs.dion.ne.jp/kinken/image/P1000232.JPG
up.blogs.dion.ne.jp/kinken/image/P1000239.JPG
blogs.dion.ne.jp/kinken/archives/10486945.html

578 名前:名無しの愉しみ [2012/06/01(金) 21:42:04.93 ID:hlYFmtQi]
>>573
ウォールソール社製の切手って、最近あったっけか?

579 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/02(土) 07:08:15.63 ID:???]
350円は国宝にするんじゃないのか。

封書10円、60円時代でも5〜6年で図案変更してたんだから、
そろそろ第2次平成切手になってもいいころ。




580 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/02(土) 07:16:36.87 ID:???]
>>579
>第2次平成切手
海外に発注し易い仕様になりそう。

581 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/02(土) 08:25:57.59 ID:???]
>>577

知らなかった。
これは分んないわ、ブラックライト無いと無理だね
270、10面シート420円切手や新書体100円、200円、500円も
偽造されそうだなぁ

300円切手みたいな〒マークの偽造対策を全券種に施す日も近いかもね

良く使用する50、80、90と100円以上の額面はこのレベルの偽造切手出てくると
もう一般人には見分けつかない

大至急、まずは高額切手から新切手出したんだね
納得しました
偽造対策版の新普通切手シリーズどんどん出して欲しいわ

582 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/02(土) 08:32:58.85 ID:???]
低額面は50円切手みたいな部分的に長大目打で出さないかな
偽造の長大目打って聞いたこと無いから有効かな?

583 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/02(土) 16:00:27.98 ID:???]
考えてみれば、100年前でもすかしやら毛紙やらの偽造対策が採られてたのに、
低額面と同じ技術でよく30年以上もやってきたと思うよ。

584 名前:名無しの愉しみ [2012/06/02(土) 23:26:19.35 ID:AAxGYi5w]
>>498
次スレから、

平成24年度特殊切手・ふるさと切手発行計画
www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/1108_01.html

を含めて>>1のテンプレに入れてくれ。

>>542
最近だと、www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240420_sheet.gif
購入予定は、
>>434 www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240619_sheet.jpg
>>442 www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240620_seet.jpg
>>555 www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240723_sheet2.gif
>>562 www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h240720_sheet.jpg

585 名前:名無しの愉しみ [2012/06/03(日) 14:11:13.33 ID:zQ9WgZzG]
インフレになる前にゆうパックで使えばいい

586 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/04(月) 09:55:36.56 ID:???]
デザイン変わらないんだ…

統一する話はもう完全に黒歴史扱いだな。

587 名前:名無しの愉しみ [2012/06/04(月) 22:25:48.28 ID:4aXAugt+]
イラスト作成の委託
procurement.japanpost.jp/general/2012/20120604011116.html
【留意点】
郵便切手類を購入されたお客さまに配付するノベルティ(おまけ)として、デザインを行う
こと。
デザインは、お客さまがこのノベルティ(おまけ)が欲しいから「切手を購入しよう」と思っていただけるような内容とすること。
なお、各デザインの作成に当たっては、ツールごとに2〜3案程度提出することとし、事前に主管担当の承認を得た上でデータ作成を行うこと。
procurement.japanpost.jp/general/20120604%20N20-5064%20%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf

588 名前:名無しの愉しみ [2012/06/07(木) 04:26:30.51 ID:qxTKPi35]
>>586
どうせ消費税がそのうち上がるんだから、その時で良いんじゃね。
あと、1000円切手は不要。

589 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/08(金) 09:14:33.37 ID:???]
「日本の自然」なんてざっくりしたテーマにするから気持ち悪いんだ。
低額10種と高額10種にわけて、
低額は「鳥」!
高額は「国宝」!
とかにしてきっちり線引きしたうえでデザイン統一すればいい。
○円と○円は昆虫で、○円と○円は鳥で、○円と○円は花でとか、
いいかげんもうやめろよ。
あと、もう前島密は引退させろ。



590 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/08(金) 09:33:22.55 ID:???]
統一するにしても現行の50円や80円レベルの絵は勘弁して欲しい

591 名前:名無しの愉しみ [2012/06/09(土) 00:56:26.35 ID:Ji/Ojbxw]
>>589
あと、券種ももっと減らした方がよいと思う。
>前島密は引退させろ
この点だけは反対です。

592 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/09(土) 06:18:20.29 ID:???]
では1円切手はキヨッソーネに

593 名前:名無しの愉しみ [2012/06/09(土) 11:22:16.31 ID:gJ/m2OZs]
消費税UPで88円切手とか55円切手ができるのかw

594 名前:名無しの愉しみ [2012/06/09(土) 17:42:32.82 ID:msmuyvwJ]
全収集家の願いは
キティちゃんの図柄で全券種を統一。
1円切手は清水さんの初代キティちゃん。
その他は山口御大デザインのキティちゃんで統一すると良い。

595 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/09(土) 17:54:46.67 ID:???]
こんなに記念切手乱発してるのであれば普通切手は廃止。
1回に10種類の額面の切手を発行。

596 名前:名無しの愉しみ [2012/06/09(土) 23:34:24.05 ID:q4wwCfVC]
キティちゃん、仕事選ばないからな。
「前島密×キティちゃん」もいけるんじゃね@1円切手

597 名前:名無しの愉しみ [2012/06/10(日) 17:11:04.01 ID:wRgFyh4k]
>>593
内税だから、84円と52じゃね?

598 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/10(日) 17:41:14.35 ID:???]
端数はなんだから、90円と60円に値上げするねエヘ

599 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/10(日) 21:46:03.42 ID:???]
3%→5%のときに値上げしなかったし、
メール便もチカラをつけてきて、値上げなんか出来ないだろ・・・。

5%化以降も、定形外料金そのもので値下げした上、エクスパック・レターパックでさらに実質値下げしてるくらいだし。



600 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2012/06/10(日) 22:34:50.93 ID:???]
値上げするとか、半端な額面になるとか、馬鹿ばっかりだな。

601 名前:589 mailto:sage [2012/06/11(月) 09:38:24.14 ID:???]
>>590
同感。

>>591
そうかい?
もう60年以上も在籍中だよ。
前島密の偉業は十分伝わったよ。
でもさ、統一感が無くなる元凶なんだよ。
あいつは産業図案でも動植物国宝でも日本の自然でもねえんだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef