[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 15:35 / Filesize : 511 KB / Number-of Response : 707
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう52☆★☆★☆



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 01:06:36.76 ID:5BOO7AOc0.net]
>>462
>1929年のジュネーブ条約以外にそのように規定している根拠があるなら出してみろw

ハーグ陸戦法規も1929年のジュネーブ条約も、「いつから捕虜とするか」とは条文に規定されてないから、
指揮官が捕虜とみなしたら指揮官の自由裁量で捕虜だ、と解釈できるから。

>南京戦時に1929年のジュネーブ条約を批准していなかったので、守る必要はない。

その通りだ。 だが、「必要」というより「義務」という言葉のほうがいいな。
南京戦時に1929年のジュネーブ条約を批准していなかったので、守る義務はない。
これが間違っているとか「アホw 」とか言うやつは、頭がおかしい。早く精神病院に行ったほうがいい。


>>463
>1929年のジュネーブ条約以外に「指揮官が捕虜と見なせば捕虜」としているものがあるなら出してみろw
>ちなみにハーグ条約にはお前も認めているように「どの時点から捕虜なのか」定めた規定は存在しないからなw

ちなみに、1929年のジュネーブ条約にも「どの時点から捕虜なのか」定めた規定は存在しない。
「いつから捕虜とするかは捕獲国軍隊指揮官の自由裁量とされていた」という文章は、足立純夫の
解釈であって、1929年のジュネーブ条約の条文に規定されたものではない。
つまりハーグ陸戦法規も「どの時点から捕虜なのか」定めた規定は存在しないから、
「いつから捕虜とするかは捕獲国軍隊指揮官の自由裁量」だと解釈することができる。


>>464
>根拠も無く妄想と捏造の挙句、負け犬の遠吠えを繰り返す事しか出来ないアホが一匹w

はいはい。反論できないから、負け犬の遠吠えですかw 
南京事件がなかったことを証明する気はない、だから論文は出せない、ということ。了解w

>ハーグ条約とジュネーブ条約の区別が付くようになってから書き込め賤人w

天に唾する言葉だw 祖国に帰ったら、豚吉に強制収容所送りにされるぞw 哀れw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<511KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef