[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 14:09 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 557
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

邪馬台国畿内説 Part828



1 名前: mailto:sage [2022/11/22(火) 16:20:03.15 .net]
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1668988903/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

431 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:30:47.98 .net]
>>427
青は持衰ルートの延長だな

432 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:33:00.63 .net]
>>430
九州説さん、また新しいウソを思いついたのかい?

433 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:34:01.00 .net]
>>424
>松木武彦教授が言った「纏向遺跡は政治的な中心だ」

間抜けな松木。 政治的な中心が忽然と消滅するという滑稽話。 これで教授ってかww  わははははは   @阿波   

434 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:36:27.92 .net]
北部九州が魏と交流し、狗奴国と戦っていたころの畿内は壊滅状態でした

南海トラフに超サイクル? 遺跡刻む履歴、巨石も動いた
https://www.asahi.com/articles/ASLDW4QR9LDWPTFC00C.html
弥生時代終末期~古墳時代初めに土砂で埋まった集落跡とみられる笠嶋(かさしま)遺跡が眠っている。

435 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:39:00.13 .net]
>>430
「示されたデーターでは、箸墓古墳の年代は100年以上の幅を持ちうるものでした」というのが真っ赤なウソ
まあ数学0点のオチコボレ文系なら騙される可能性はあるが

436 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:39:41.13 .net]
狗邪韓国から対馬へ

29.pro.tok2.com/~kyokutan/public/next/a02_kuna_tushima/a02_kuna_tushima.html

437 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:41:04.14 .net]
「狗」という文字は「アンチ」という意味

狗耶韓国→アンチ韓国
狗奴国→アンチ奴国

438 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:43:05.19 .net]
>>388
政治の中心国でもないのが
邪馬台国なんだよ。
開拓、復興、宗教地。
難波、纏向、稲部と移動だよ
中心などまだ後の話。
中心は国でなく卑弥呼である。

邪馬台国近畿一帯説

439 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:43:12.66 .net]
>>434
>北部九州が魏と交流し、狗奴国と戦っていたころの畿内は壊滅状態でした

これ、ひどい詐欺
w
w
w
「本州最南端の潮岬(和歌山県串本町)に・・・」

おい、それ畿内か?



440 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:43:31.84 .net]
>>435

2001年:ホケノ山古墳の木材、小枝をAMS法で年代測定し、西暦50年~150年ごろと報告された

441 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:45:03.39 .net]
>>439
南海トラフの津波は大阪湾や瀬戸内には影響無いと思ってるのか?

442 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:46:52.35 .net]
>>435
のちに幅を200年に変えて修正された

2008年:ホケノ山古墳の小枝は3世紀~5世紀の樹木の小枝であり、南西添え柱材は紀元前3世紀~同1世紀に該当する木材が使用されていたと報告された

443 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:51:03.97 .net]
>>438
続き
それをモデルに
歴代の天皇が宮を移動させている形にしている
春日、纏向、滋賀、難波とね

444 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 11:55:14.29 .net]
絶対編年は、年代の配列決定に欠かせないが、従来は手法が確立されておらず曖昧であった。近年は科学的手法により遺物の絶対年代測定が行われ、これをもとに編年が行われる例がある。

445 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:55:36.60 .net]
狗奴国→アンチ奴国が南に存在するということは、
女王の都は奴国にあるということ

446 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:57:23.20 .net]
◆畿内説の根拠オールスターズ

三角縁神獣鏡(中国で出土なし)
桃の種(魏志倭人伝に記載なし)
ベニバナ(魏志倭人伝に記載なし)
炭素年代法(測定結果が数十年以上古く出がち)
強大な権力(意味不明 笑)

447 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:00:30.05 .net]
>>446
それを壺という

448 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:04:06.33 .net]
>>442
>のちに幅を200年に変えて修正された

つまり九州説の言い分は全て嘘
しかも、ひどくなっていく

449 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:05:59.03 .net]
>>445
卑弥呼がいた所が
伊都国、不彌国かもしれんよ。



450 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:06:22.34 .net]
>>448
さっさと「100年以上の幅」より小さい年代測定方法を説明しろよ

451 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:07:11.27 .net]
>>441
>南海トラフの津波は大阪湾や瀬戸内には影響無いと思ってるのか?

あった証拠は?

「北部九州が魏と交流し、狗奴国と戦っていたころの畿内は壊滅状態でした 」


九州説ひでえ詐欺

452 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:10:24.41 .net]
>>450
>さっさと「100年以上の幅」より小さい年代測定方法を説明しろよ

「100年以上の幅」なんてあったという証拠は?

453 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:10:40.59 .net]
AD238年、魏の将軍司馬懿が遼東半島から朝鮮半島北部を支配した独立勢力の公孫淵を滅ぼし、その版図を魏に併合した
その一部が楽浪郡や帯方郡

魏はこれらの拠点を通じて周辺諸国に朝貢を促した
日本列島でその接触を受けたのは当然のことながら朝鮮半島に一番近く一番密接に通行していた筑紫の勢力
それが邪馬台国連合でありそのリーダーが巫女的女王卑弥呼であり、239年に難升米らを使者として朝貢した

本来は日本列島に乱立する地方勢力の一つに過ぎなかった邪馬台国連合だが、魏・晋側の政治的事情により呉の背後を脅かす大国のように脚色された
それが魏志倭人伝の記述だ

外交も交易もない大和などは当時の中国人は存在すら知らない

454 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:14:07.44 .net]
邪馬台国は日本列島を纏め上げる「強大な権力」などでは全くない
弥生時代にそんな勢力は日本列島には存在しない
少し後に纒向の勢力が除々にその動きを始めるのではあるが

455 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:14:13.73 .net]
一生懸命毎日ウソをついて、ニセ歴史でひとを騙そうとする九州説
j彼らは絶対に証拠を出さない

それは、詐欺だから

456 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:14:31.68 .net]
>>453
そんなこと、どうでもよろしいがな。  
奈良がどうあれ、たびたび大陸・半島と倭国(阿波)は往来し、
鉄素材や中国鏡や中国朱などを交易してるんだから。  @阿波

457 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:15:10.71 .net]
>>451
日本に住んで間もない不法入国の畿内説信者ですか?

昭和南海地震の被害
https://i.imgur.com/dDYfjsR.png

458 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:15:22.97 .net]
畿内説は根本的に歴史観がおかしい
邪馬台国が畿内にあったという虚構を無理して作り上げようとしているだけだ
それは学問ではない

459 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:15:40.22 .net]
>>452
理系なら常識だろ



460 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:16:23.94 .net]
>>458
大陸と常態的に交流していたのは鉄器王国「阿波」だけなんだから、
畿内説や九州説など、取るに足らないどうでもよい話。  わははははは   @阿波

461 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:16:53.36 .net]
>>454
>邪馬台国は日本列島を纏め上げる「強大な権力」などでは全くない

という理由は?

462 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:19:14.26 .net]
>>461
これだけ噛み砕いて馬鹿でもわかるように書いてあげてるのに 笑

463 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:20:04.29 .net]
>>460
阿波は水の泡となって消えました>>457

464 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:21:15.68 .net]
>>462
>これだけ噛み砕いて馬鹿でもわかるように書いてあげてるのに 笑

まったく説明できないの?
能力低すぎでは?

465 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:25:37.67 .net]
隋書琉球伝
『~中国に服従させようとしたが、流求は従わなかった。そこで朱寛は流求の麻の鎧を奪って中国に帰った。
ちょうどその時、倭国の使者が隋の朝廷に来ていて、この麻の鎧を見ると「これは夷邪久国(屋久島)の人のものだ。」
と言った。』

この倭国の使者は小野妹子だと思うか?
小野妹子が屋久島の詳細を知っていたとは思えないが

466 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:27:13.91 .net]
>>459
>理系なら常識だろ

何が常識?
なにも事実を示さないなら、誰もあなたを信用しない
何も言わなければ、誰もあなたを理解できない
これ、人類なら常識

467 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:29:02.14 .net]
確かに奴隷はたくさんいたようだが、古墳時代さえ必ずしも畿内は古墳文化の中心にいたわけではないしね

468 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:30:09.17 .net]
畿内説は産地偽装詐欺

469 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:30:24.49 .net]
>>458
>畿内説は根本的に歴史観がおかしい

おかしいという理由は?

>邪馬台国が畿内にあったという虚構を無理して作り上げようとしているだけだ

なぜ虚構だというの?

>それは学問ではない

あなたみたいに全く理由を言わないのは、ね
非科学だ
学問じゃない



470 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:30:37.37 .net]
>>436
魏志倭人伝の行程が可能だということはわかった
それでも俺はあの行程ではないと思う
何故なら正しい行程は投馬国→邪馬台国だと思ってるから

471 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:32:59.17 .net]
>>457
奈良、無事だな

472 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:34:45.70 .net]
年代測定方法を提示しなきゃいけないのは九州説論者の方でしょ

473 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:35:24.77 .net]
>>471
空き地だから

474 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:37:20.13 .net]
>>473
証拠は?

475 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:38:02.54 .net]
>>474
纏向遺跡の話だ

476 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:38:30.29 .net]
>>475
意味ねえじゃん

477 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:39:57.98 .net]
>B 箸墓周辺出土の布留0土器:炭素 14 年代は 1800BP
>1800BP の実年代は AD240〜AD260 年あるいは AD290〜AD340 年(図3)。
>箸墓築造年代の従来通説は AD300 年頃〜4 世紀前半で、1800BP はこの通説と一致する。
>https://nihonkodaishi.net/info-research/ronbun-pdf/koseikyokusen.pdf

捏造データ作って触れ回る九州説、信用ゼロでしょ

478 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:40:39.76 .net]
>>476
ほとんど人の居ない陸の孤島だろ
中国まで朝貢に行ける状況か?

479 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:41:09.97 .net]
>>475
>纏向遺跡の話だ

纏向遺跡が空き地だって証拠は?



480 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:41:34.76 .net]
>>478
纏向遺跡の話だとはどういうことだ?

481 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:42:15.27 .net]
>>478
>ほとんど人の居ない陸の孤島だろ

証拠は?
九州説さん、証拠は?

482 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:43:21.05 .net]
>>477
それ別人だから知らんな

俺のはこれだ

ホケノ山古墳も4世紀濃厚
https://i.imgur.com/pEXMJYL.png

「樹齢が15年ぐらいの細い木を測定対象として、いわゆる古木効果が入らないように注意深く試料を選んだ。
これだと、再利用したものではないし、風倒木でもないと言えるので、炭素14年の誤差も15年以内に収まる。」

483 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:43:36.52 .net]
もう、纏向は畿内説がらみの発掘はなくなったから
学者の発表なんかも無くなったな。

amazonで畿内説を検索したら
畿内ではありえぬ邪馬台国、とか
邪馬台国=畿内説の虚言を暴く、とか
大崩壊 邪馬台国畿内説、とかで

畿内説に肯定的なのは殆どなかった。

484 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:45:17.21 .net]
>>481
■纏向遺跡の特徴
・住居、生活痕がほとんど無い
・木製の土木用具多数、農具はほぼ無し
・何度か建て直した痕跡のある大型建物1棟と付属する小屋2棟
・建物を囲む柵列の下あたりの地中から大量の桃の種出土
・同じく蛙の骨多数出土
・東海/伊勢産の飯炊き土器多数出土
・西日本では事例の無い仮面(木製)が出土
・大陸や九州との交流を示す出土品無し
・付近には大型の古墳が多数有る

485 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:45:37.90 .net]
>>482
だからどんな測定方法なら納得するの?

486 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:45:44.22 .net]
専門家の畿内説はほぼなくなっていて
素人が過去の残渣に惑わされてる感じだな。

487 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:46:04.03 .net]
>>367
>00回近く発掘してもう畿内説に見込みがなくなってからは
>纏向学研究センターに移行して、
>工事などで見つかる
>地元の発掘を請け負っている。

証拠は?
捏造大好きな九州説さん、証拠は?

>2011年以降は畿内説の論文も書籍も
>ほとんど出なくなった。

証拠は?
捏造大好きな九州説さん、証拠は?
年報、毎年出てますよ

488 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:47:15.38 .net]
>>484
人が居ないのにあんな巨大なもん作って何してたの?

489 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:47:47.08 .net]
>>487
その年報になんかいい情報あった?



490 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:47:49.58 .net]
>>486
>専門家の畿内説はほぼなくなっていて

証拠は?
捏造大好きな九州説さん、証拠は?

491 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:49:29.13 .net]
YouTubeを見ても邪馬台国テーマは九州説が多いな
纒向を邪馬台国と考えているものは極めて少ない
考古学界の主張がアマチュアに全く響いていない

高度で難解だから理解できていないという訳ではなく、学界の主張が素人目にもおかしいからだ
三角縁神獣鏡(笑)だの桃の種(笑)だのベニバナ(笑)だの
極めつけは強大な権力(笑)

492 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:49:34.93 .net]
>>490
むしろ、いいのがあったら教えてね。

493 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:49:43.20 .net]
>>484
これをもとに当時の様子を思い浮かべてみよう

各地豪族が亡くなった首長の墓をつくるため多くの土建屋を連れて纒向へやってきた情景が目に浮かぶであろう

494 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:49:55.56 .net]
伊勢のバカがうざい

495 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:50:32.50 .net]
>>491
どうでもいいよ、そんなの

496 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:51:02.47 .net]
>>482
>俺のはこれだ
>ホケノ山古墳も4世紀濃厚

なんで九州説は、学者の書いたものが出せないの?

497 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:51:48.29 .net]
>>493
それってそこで生活してるでしょ

498 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:51:54.03 .net]
>>485
年代の目安は出せても年代そのものを特定する手法は物理的に存在しないんだよ
だから絶対年代などという言葉をつかう奴は漏れなくムーレベルなんだよ

499 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:51:58.33 .net]
>>491
>高度で難解だから理解できていないという訳ではなく、学界の主張が素人目にもおかしいからだ

という理由は?



500 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:52:18.32 .net]
利権とか圧力抜きに纒向が邪馬台国だと本気で思っている考古学者ってどれくらいいるのだろう?
誰か匿名アンケートやってくれないかな 笑

501 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:53:55.03 .net]
>>497
生活していたと言っても基本野宿の古墳造営キャンプ場という臨時施設だから

502 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:53:59.37 .net]
>>498
いいけどそれだとどの遺跡も年代が皆目わからなくなる

503 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:54:46.11 .net]
素人に論破される畿内説学者

504 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:55:26.10 .net]
>>501
そうであっても生活してるし食料必要だしゴミ出るし

505 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 12:57:41.66 .net]
>>504
鯖やイノシシや蛙の骨、桃などの残飯出土

506 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:58:41.94 .net]
>>504
>そうであっても生活してるし食料必要だしゴミ出るし

出てるぞ。 桃の種やカエルの骨。  わははははは   @阿波

507 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:58:46.11 .net]
>>489
>その年報になんかいい情報あった?

「纒向遺跡出土のモモの核の AMS 14C 年代測定」2018年


>2011年以降は畿内説の論文も書籍も
>ほとんど出なくなった。
は、デマ

508 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 12:59:52.02 .net]
>>503
>素人に論破される畿内説学者

など、いない
九州説はデマばかり

509 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:00:00.47 .net]
>>505
そんなの僅かでしょ
纏向は100~150年だからな



510 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:01:17.04 .net]
しかしここまで纏向から邪馬台国の根拠になるものが何も出ないと、さすがに考古学界の畿内説強弁も維持できなくなるよね

511 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:01:20.66 .net]
サバの骨は細かく砕けているので
よく発酵させた魚醤と推測される。
また、桃の種は発酵させて酒にしたと思われる。

512 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:01:47.07 .net]
人が定住していたのならこういうのが近くにあるはずだ

福岡県行橋市長井の海岸砂丘地にある長井遺跡から、弥生時代の箱式石棺墓29基が出土
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/559994/

513 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:01:52.12 .net]
>>508
大阪大学の福永とかが良い例

514 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:02:13.39 .net]
>>500
>利権とか圧力抜きに纒向が邪馬台国だと本気で思っている考古学者ってどれくらいいるのだろう?

九州説さん、陰謀説に走るのは九州説が泡沫説だって証拠だよ

515 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:03:14.79 .net]
九州と交易してないけど伊都国に一大卒だけ派遣する纏向
大陸と交易してないけど魏に朝貢だけする纏向

考古学界は本気で言ってる?笑

516 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:03:35.82 .net]
>>507
素朴な疑問だが、古墳の工事現場の
労働者に飲ませた桃の酒の残滓が
なぜ畿内説になるんだい?

517 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:03:53.52 .net]
>>509
それは、一つの古墳が完成したら、引き揚げていたからなんだろうよ。   @阿波

518 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:04:12.17 .net]
>>512
まず纏向自体があるし神様が作ったんじゃないだろうし

519 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:04:55.81 .net]
女王国の北すなわち山城や近江を検察させるために筑紫の伊都国に一大卒を派遣する纏向

考古学界は本気で言ってる?笑



520 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:05:00.24 .net]
>>509
>そんなの僅かでしょ
なんたって鉄が溶けて跡形も無く消えてしまうような地質だから残ってる物が少ないのは仕方ない

>纏向は100~150年だからな
継続して存在していたという証拠は無い
建物も何度も立て直されてるだろ
必要な時にだけ建てられた臨時施設と見るのが妥当だ

521 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:05:42.71 .net]
>>517
祭祀用だと思われる量だし少ないよ

522 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:05:43.76 .net]
>>498
>年代の目安は出せても年代そのものを特定する手法は物理的に存在しないんだよ

科学の否定ですか九州説

523 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:06:37.71 .net]
南の狗奴国(熊本)と戦争して苦戦する奈良の邪馬台国

考古学界は本気で行ってる?笑

524 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:07:01.26 .net]
>>518
>>493を嫁

525 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:07:10.24 .net]
>>519
魏志倭人伝に筑紫は登場しない。

526 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:07:44.31 .net]
>>520
纏向自体があるし古墳があるし神様が造ったんじゃないし

527 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:08:03.67 .net]
>>520
>継続して存在していたという証拠は無い

あるけど?

>必要な時にだけ建てられた臨時施設と見るのが妥当だ

現地を調査した公的機関と言ってることが逆ですけど

528 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:09:17.94 .net]
>>525
魏志倭人伝に奈良は出てくるのか?

529 名前:日本@名無史さん [2022/11/23(水) 13:09:33.89 .net]
>>524
だから人が大量に居て生活してるんでしょ
食糧要るしゴミ出るし



530 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:09:34.59 .net]
>>525

>魏志倭人伝に筑紫は登場しない。

⇒伊都国、奴国、不彌国
 そして邪馬台国 笑

531 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:10:03.42 .net]
>>523
奈良から熊本まで矢を放ってたとかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef