[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 13:59 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 296
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大和王権について考古学的に語るスレ



12 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2019/03/04(月) 17:53:12.07 .net]
>>10
どこぞのスレでそういう意見を見たんだが、天皇家が簒奪後、纏向の都を維持できなくなっただけなのでは?
その後、古墳群は北の佐紀に移動する。
という事は、佐紀町の近くに都が移動したということになる。
佐紀の近くにある大遺跡となれば、大和朝廷最初の都は布留遺跡となるのではないかと思う。
纏向遺跡の大王の簒奪に、物部が協力したとあらばそちらに都を置いたとしてもおかしくない気がする。
そして布留遺跡は、規模としては纏向遺跡に遜色ないみたいだしな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef