[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 14:32 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 859
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

天皇を超越した唯一の日本人  北条義時



1 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/07(日) 11:21:06.47 .net]
かなりワロタwww ↓

264日本@名無史さん2017/12/26(火) 23:31:37.24
.
天皇を超越した唯一人の日本人。

その名は北条義時

3 名前:日本@名無史さん [2018/01/08(月) 00:01:57.59 .net]
日本には易姓革命は起こらない。
北条義時の限界が、江戸幕末まで続くわけで、 >>1の見方は全く的外れ。

4 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/08(月) 05:30:07.64 .net]
いや天皇皇族を全員島流しにして公卿を大量処刑にして朝廷の権威を無化にしてしまった北条義時は天皇を超越したともいえる。
こんな日本人は後にも先にも現れてこないだろ。

5 名前:日本@名無史さん [2018/01/08(月) 22:45:39.94 .net]
>朝廷の権威を無化
日本語がニダしているが、これを親切に「無力化」と脳内変換して>>1>>4を読んでみても
とても北条義時が天皇を超越しているとは1ミリも思えんな。
北条に超越された後醍醐天皇が何で鎌倉幕府討伐に成功したのか辻褄が合わないし、
後鳥羽一味が断罪されたのは単なる敗戦処理の一環でしかない

6 名前: []
[ここ壊れてます]

7 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/09(火) 04:43:33.98 .net]
天コロを叩き潰したんだから一時期とはいえ超越したんだろ
だって天コロを、お縄頂戴で島流しにしたんだぜ

朝廷では誰も北条義時に反抗できなかった
だってもし天コロが反抗すればぶっ殺したんだろw
そして公卿が大量処刑にされてる事実

8 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/09(火) 13:00:58.81 .net]
承久の乱後も朝廷は西国に力を持っていた。 この力を失うのは南北朝時代。
朝廷を政治的にも経済的にも軍事的にも完全破壊した足利義満こそ日本史上最高の超人。
天皇・皇族を島流しにする必要すら全く無くなった。
北条得宗家は身分が低くて武家の棟梁にすらなれなかったが、 義満以降の足利宗家は
「日本国王」家として天皇家と並び、国外的には天皇家の上に立った。

北条義時など足利義満の足元にも及ばない、ただの梟雄。 おこがましいにもほどがある。

9 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/09(火) 17:08:52.27 .net]
待てよおまえら

後白河を監禁して殺す寸前まで追い詰めた木曽義仲こそ人類最強だろ?

10 名前:日本@名無史さん [2018/01/09(火) 19:44:04.38 .net]
崇峻天皇を殺した蘇我馬子最強伝説

11 名前:日本@名無史さん [2018/01/09(火) 22:35:02.89 .net]
天皇は象徴てか武力的にはゴミじゃん

歴史はゴミだからね



12 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/09(火) 22:45:16.89 .net]
皇室親衛の歴史を持つ源平に天皇は倒せませんが、何か?

13 名前:日本@名無史さん [2018/01/11(木) 14:58:13.61 .net]
天皇はシナチョンの暴君より酷い政治しなかったから

14 名前:日本@名無史さん [2018/01/11(木) 15:54:03.63 .net]
暴君ハバネロ?

15 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/12(金) 07:45:46.80 .net]
天皇は税金泥棒だから殺していいよ

16 名前:日本@名無史さん [2018/01/12(金) 12:16:17.65 .net]
通報しました

17 名前:日本@名無史さん [2018/01/12(金) 15:43:06.75 .net]
>>6
そんな北条が桓武平氏を称して
俺は天皇の末裔だと言ってた件w

18 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/12(金) 19:19:54.98 .net]
北条義時は上皇を殺すべきだったのに惜しい

19 名前:日本@名無史さん [2018/01/12(金) 22:48:17.35 .net]
>>16
北条氏は学歴コンプならぬ家柄コンプがあったかもしれんね。
戦前 成金や新興財閥が華族様と縁戚になりたがっていたのと共通するものを感じる。

20 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/13(土) 17:42:01.02 .net]
ただ単純に、自分が事実上天皇だって言いたいだけだろ。
別に崇拝しているわけでもなく、ましてや敬意があるわけでもない。
ただ単純に利用しただけ。

21 名前:日本@名無史さん [2018/01/13(土) 20:11:20.65 .net]
身分が低くて鎌倉殿にはなれなかった。 北条は権力があっても中世武士社会の壁を
遂に越えることは出来なかった



22 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/13(土) 21:04:49.97 .net]
渡来系のチョンファンに勝てるわけがない。

23 名前:日本@名無史さん [2018/01/13(土) 21:50:41.82 .net]
いやチョンだったら北条氏が普通に簒奪してる

24 名前:日本@名無史さん [2018/01/16(火) 23:06:12.28 .net]
最近資料読んであっとおどろいたんだが、
後鳥羽上皇が流された時、道中で「いつ死んでもいいように」僧侶がつけられてるんだね。
義時は、後鳥羽を、京を出たあたりで斬ってしまうことも考えたんだろうね。
今から考えれば、その決断は是非とも必要だった。
後鳥羽を斬っていれば、後醍醐だって斬られただろし、
何よりも自分勝手なゴダイゴはびびって倒幕なんてできなかっただろう。
義時は卑しい出だから将軍になれないなんて言われてるがそんなのは結果論。
彼は生前からて竹内宿禰の生まれ変わりと崇められた。竹内は人臣最高の地位なのだから、
義時でも望めば関白太政大臣も有り得たと思う。

25 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/17(水) 07:16:50.78 .net]
どうせ上皇は流島の身で終わるんだから上皇を殺しても良かったのに
そしたら蘇我馬子に匹敵する革命家になれたのに惜しい

もし義時に一つだけ失敗があるとすれば上皇をなぶり斬りにしなかったことだけだ

26 名前:日本@名無史さん [2018/01/17(水) 09:10:20.07 .net]
>>23-24
無能な義時に天皇を超越することはできなかった

27 名前:日本@名無史さん [2018/01/17(水) 22:01:16.91 .net]
どちらかというと皇位に露骨に介入してきた泰時の方が・・・
あれは確かにやり過ぎだ

権力ということで言えば武家の中では最高潮に達したと言っていい
徳川家光ですら皇位継承に関しては天皇自身の意見を尊重して介入を避けている

28 名前:日本@名無史さん [2018/01/17(水) 23:29:10.92 .net]
>>26
あのときはまだ順徳上皇が存命でしょ?  倅を天皇にしたら順徳を配流先から
還御させないといけなくなるからだよ。仕方ないね。
で、泰時は(つーか幕府は) 義時以上の力を持ったわけで。

29 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/01/23(火) 21:22:07.83 .net]
>>7
義満は武力を持たない朝廷公家に対してしか強気になれない
その武力を完全に奪い取ったのは義時
義時いなけりゃ義満なんて朝廷に媚びへつらうだけの超絶雑魚だろうよ

30 名前:日本@名無史さん [2018/01/25(木) 21:47:45.65 .net]
>>17
ヘタレな北条義時には無理だろう

31 名前:日本@名無史さん [2018/01/26(金) 12:42:21.83 .net]
>>27
>その武力を完全に奪い取ったのは義時
違うな。 南北朝の戦乱を収めたのは義満。 つまり 吉野朝廷の軍を制圧したわけだ。
天皇 公家勢力を最終的に武力制圧し、以降天皇が武家に逆らうことは無くなった。



32 名前:日本@名無史さん [2018/01/30(火) 14:06:47.35 .net]
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

JG9DY

33 名前:日本@名無史さん [2018/01/30(火) 18:37:05.00 .net]
+?

34 名前:日本@名無史さん [2018/01/31(水) 09:17:18.90 .net]
上皇を殺すべきだった

35 名前:日本@名無史さん [2018/02/01(木) 01:58:19.20 .net]
いや、天皇家を超越することはできない。最近不思議でしょうがないんだが。天皇家というのは少なくとも
数千年以上続きながら、なぜ記録に残るほどの暗君、暴君、基地外みたいのを輩出しなかったのか?
権力の頂点にぬくぬくとしていながら、あれだけ近親相姦をくりかえしながらこれは世界史規模の謎だと思う。
もし仮に天皇家が古代ローマ暴君ネロなみの暴君を多数だしていたら、さすがに今日まで天皇家の血は
続かなかったと思う

36 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/02/01(木) 09:13:08.83 .net]
何も日本史を知らないんだな
花山とか武烈とか雄略とかの基地害ぶりを見ろよw

次の皇太子夫婦は別の意味でヤバイけどなw

37 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/02/01(木) 09:14:33.14 .net]
後鳥羽上皇も調子に乗りすぎていたから北条家にフルボッコにされたんだよ。
やはり北条義時は天皇をフルボッコにした超人

38 名前:日本@名無史さん [2018/02/01(木) 17:55:49.18 .net]
>34
冷泉天皇とか陽成天皇とか知らないのか?

39 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/02/01(木) 17:57:03.38 .net]
次の天皇は史上最低のキチガイになりそうで怖い

40 名前:日本@名無史さん [2018/02/03(土) 11:32:46.65 .net]
良い人だと思うけど? なんで?

41 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/02/03(土) 23:24:01.10 .net]
良い人がいい天皇になるとは限らない。
これから少しずつ、次の天皇は大衆の前に姿を見せなくなっていくだろう。
メディアで取り上げられることも減っていき、静かに皇室は姿を消していく。
そして、次の時代への過渡期が始まるんだ。



42 名前:日本@名無史さん [2018/02/08(木) 23:24:56.92 .net]
>>38
今上陛下は歴代でも最高ランクの人徳のある方だと思うし、その陛下が直接養育
された皇太子が変な人とは思えないけど

43 名前:日本@名無史さん [2018/02/08(木) 23:36:53.30 .net]
明仁さんはサヨクだよ

44 名前:日本@名無史さん [2018/02/08(木) 23:56:05.39 .net]
>>42
明仁さんはハイジャックして北チョンに亡命しない

45 名前:日本@名無史さん [2018/02/09(金) 07:33:41.75 .net]
ほうじょうは ふじわらしはいってる
ほっぽう つんぐーす さいきょうせつ

46 名前:日本@名無史さん [2018/02/16(金) 17:18:33.74 .net]
>>38 昭和よりはマシだから安心しろ

47 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/02/16(金) 21:15:42.17 .net]
>>35 いや、そのくらい西欧や中国の暴君に比べたら屁みたいなもんだろw

48 名前:日本@名無史さん [2018/02/17(土) 10:28:14.80 .net]
いや。北条義時はやり足りなかった。
どうしても後鳥羽を京都を出たあたりで斬っておくべきだった。
そうしておけば、後醍醐天皇はびびって討幕などできなかったし、
仮にやったとしても斬られただろう。

49 名前:日本@名無史さん [2018/02/17(土) 10:41:34.61 .net]
平家物語読むと、平清盛のクーデターで後白河院が幽閉されたとき、
周囲に僧侶が現れて沐浴をすすめられたので、
後白河は「自分は斬られる」と覚悟したらしいね。
どうも武士階級は今一歩のところで詰めが甘い。
清盛があっさり後白河を斬っていたら、、
その後の歴史で反抗的な天皇や院の首の一つや二つは飛んでいただろう。
昭和天皇の命運も変わっていただろう。

50 名前:日本@名無史さん [2018/02/17(土) 19:30:55.69 .net]
足利義詮 織田信長:天皇を殺しかけた
天皇を超越する権力を持った一族なら一時的には蘇我氏も藤原氏も平氏も源氏も
足利氏も織田氏も徳川氏もそうだろう
特に足利は天皇を武力で都から追いやって別の年号まで制定したのだ

51 名前:日本@名無史さん [2018/02/17(土) 22:50:15.82 .net]
キチガイ天皇が誕生してしまったときは武力で追放するのは致し方ない
これも天命なのである

楠木正成
「民の心を受けて立つものは必ず勝利する」
「民の心を失えば朝廷とはいえ見捨てられる」



52 名前:日本@名無史さん [2018/02/17(土) 23:36:42.15 .net]
マッカーサー 天皇陛下もひれ伏す
安倍 自称・日本の最高責任者

53 名前:日本@名無史さん [2018/02/18(日) 09:52:35.95 .net]
>>50

日本が敗戦国になったのも昭和帝に徳がなく天から見放されてしまったからだ

54 名前:日本@名無史さん [2018/02/18(日) 18:09:26.93 .net]
そうです天皇とはいえ民の信を失っては終わり
次期天皇皇后に自覚はあるんだろうか?

55 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/02/18(日) 22:52:15.79 .net]
次期天皇「朕は生まれながらの天皇なるぞ!(家光のパクリ)」

56 名前:日本@名無史さん [2018/02/19(月) 16:06:13.32 .net]
天皇を甘やかしすぎると碌な事は起きないから
江戸時代みたいに幕府に厳しく監視されてるのが最適

57 名前:日本@名無史さん [2018/02/19(月) 22:15:52.21 .net]
同感

58 名前:日本@名無史さん [2018/02/20(火) 19:22:05.17 .net]
承久の乱では、朝廷が一枚岩じゃなかったからだろ
どちらかというと 後鳥羽上皇と北条義時であって
朝廷vs 幕府ではない
後鳥羽上皇を配流したのも新天皇を抱く新朝廷だし
朝廷の中でも上皇に反発する勢力はあった

59 名前:日本@名無史さん [2018/02/21(水) 17:15:17.53 .net]
>>50
結局それ

60 名前:日本@名無史さん [2018/02/22(木) 17:25:19.50 .net]
日本で初めて易姓革命を実行した人物

61 名前:日本@名無史さん [2018/02/23(金) 10:18:11.78 .net]
そのとおり



62 名前:日本@名無史さん [2018/02/23(金) 11:04:42.38 .net]
天武とか継体とかもいるじゃないか

63 名前:日本@名無史さん [2018/02/23(金) 16:51:51.38 .net]
自分達のお父さんお母さんお爺ちゃんお婆ちゃん御先祖様がよく使ってた麻の原料の特製オイル 鎌倉←このころオーケーだった 室町安土桃山江戸明治大正→昭和
平成で禁止された
謎のオイル
blog.livedoor.jp/denkyupikaso/archives/7342364.html

また、今回に至っては年号改号記念オイルともなる

日本の夜明け

64 名前:日本@名無史さん [2018/03/04(日) 17:58:03.86 .net]
義時

65 名前:日本@名無史さん [2018/03/20(火) 00:42:55.80 .net]
天皇家にもモンゴル軍にも勝ったのは世界史上北条家のみ

66 名前:日本@名無史さん [2018/03/24(土) 11:57:34.98 .net]
日本史上最高一族は徳川家であるが日本史上最強一族は北条家である

67 名前:日本@名無史さん [2018/04/24(火) 21:46:28.99 .net]
うん

68 名前:日本@名無史さん [2018/04/26(木) 21:58:58.73 .net]
源頼朝=マムシ
北条義時=キングコブラ

毒の威力が違う。

69 名前:日本@名無史さん [2018/04/30(月) 23:42:13.64 .net]
日本には易姓革命の思想が無かった。(定着しなかった)
だから日本では王朝交代が起きなかった。これが天皇家が永く続いた理由。
北条義時も足利義満もこの「日本ルール」を超える思想を提示できなかった。
日本独特の「幕府」制度(二つの王権)が出来た理由がこれ。
足利氏も徳川氏も義時・泰時父子が作った「北条モデル」を踏襲することで
日本を統治した。

つまり、承久の乱の歴史的意義は
@ 日本では天皇や治天の君がどんなに悪さしても王朝交代は起きない。
A 北条氏が「二つの王権」を制度化したことで、その後の武士は天皇制と折り合いをつけて
  政権を築くすべをマスター出来た。

北条氏の限界と開明性はここ。

70 名前:日本@名無史さん [2018/05/01(火) 16:26:18.11 .net]
限界もあるかもしれないが
一時的にしろ天皇を無位無官にして超越した日本人は北条義時だけでしょ

71 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/01(火) 16:44:53.75 .net]
木曽義仲でも足利義満でも織田信長でも徳川家康でも成しえなかった
天皇殺しを成し遂げた北条義時。



72 名前:日本@名無史さん [2018/05/01(火) 21:14:26.89 .net]
最強だな

73 名前:日本@名無史さん [2018/05/02(水) 17:13:18.10 .net]
天皇を殺したのは義時ではなく蘇我馬子だと何万回教えたら覚えるんだよ、おまえらw
脳に蛆が沸いているのか?

74 名前:日本@名無史さん [2018/05/02(水) 22:13:29.95 .net]
でも、崇峻天皇って蘇我系でしょ
後から馬子のせいにさせられただけじゃないの?

75 名前:日本@名無史さん [2018/05/02(水) 22:18:15.06 .net]
天皇個人を殺した人間はいれど
ここまで朝廷自体を叩き潰したのは北条義時だけでしょ
恐れるものが何もないから最強といえば最強だな

76 名前:日本@名無史さん [2018/05/02(水) 22:31:35.17 .net]
歴史の表舞台に出るまでは大人しい寝業師と思われてた北条義時だが
承久の乱の暴走で木曽義仲よりも日本中に鬼神だと心底恐れられたはず

77 名前:日本@名無史さん [2018/05/02(水) 22:32:03.82 .net]
義時はブチ切れちゃったんだな

78 名前:日本@名無史さん [2018/05/03(木) 22:16:28.23 .net]
だな

79 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 00:19:13.40 .net]
北条義時は別に朝廷を潰したわけではない。 北条ヲタの脳内ではそういう設定になってるなおかしらんが、
史実は朝廷が鎌倉幕府を潰した。
敢えて「朝廷を潰した」人物を挙げれば足利義満だろうよ。 国衙領や公家領のほとんどが武家に奪われ、
摂関以下の公家は室町殿の家礼(けらい)になったからね。

80 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 09:10:51.75 .net]
南北朝時代に疲弊しきった弱い朝廷をな
ただあの時代の朝廷すら倒せず最期は無様な死に方をしたのが源道義こと足利義満

81 名前:日本@名無史さん [2018/05/05(土) 22:59:57.82 .net]
当時の荒武者でも天皇を○すことまでには躊躇いを生じていたのであるから仕方ない



82 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:08:28.26 .net]
>>78
上皇を3人も島流しにして公卿を皆殺しも同然に大量処刑したんだから。
まさに朝廷を完膚なきまでに叩き潰した北条義時は史上最強だろ。

83 名前:日本@名無史さん [2018/05/05(土) 23:10:19.65 .net]
後にも先にも北条義時ほど朝廷を破壊した人間はいないだろ

84 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:16:07.26 .net]
>南北朝時代に疲弊しきった弱い朝廷をな
そうそう。承久の乱以降も鎌倉時代の朝廷は膨大な荘園や国衙領を持ってたし、寺社勢力も強大だった。 幕府は最期には朝廷に滅ぼされたからねえ。
家格の低い北条では鎌倉殿になるには貫目が足りず、執権政治というセカンドベストな政治体制を創造したのは怪鯉選択だったが、
律令以来の身分制を遂に打ち破れなかった。
天皇を超越するには1万年早かったということか?

85 名前:日本@名無史さん [2018/05/05(土) 23:35:41.56 .net]
上皇を3人も島流しにされて公卿が大量処刑にされても義時様が天皇制を廃止しなかったのは情けからよ

86 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:36:17.62 .net]
北条義時こそ天皇をコテンパンにした超英雄

87 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:43:35.83 .net]
.
承久の乱で朝廷は殺戮と血の嵐に襲われた

北条義時は鬼神すぎる!

同じく法住寺合戦で朝廷を打ち負かして鬼神と恐れられた木曽義仲さえも北条義時と比較すれば一段と格が下がる

88 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:48:16.07 .net]
朝廷を無力化させた徳川家康より恐ろしいわ。

89 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:50:52.19 .net]
vs朝廷の戦果。
S級=北条義時
A級=徳川家康
B級=足利義満
C級=木曽義仲

90 名前:日本@名無史さん [2018/05/05(土) 23:51:23.39 .net]
北条義時サイキョ!

91 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:59:55.41 .net]
承久の乱で覚醒しちゃった感があるな
その後に100年以上も日本六十六州を支配したのも北条義時の威光。



92 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/06(日) 08:50:45.23 .net]
北条義時自身は、「天皇を超えよう」などと思ったこともないのではないか?
後鳥羽上皇が自分を追討する院宣を出したとき、朝敵となったことに狼狽した。
上皇相手に弓を引くのをためらっていたが、大江広元に諫められて先制攻撃に
踏み切った。
戦後は、鎌倉政権の実務責任者として処置をしたということだ。
このスレは、義時に対して根本的な誤解があるように思われる。

93 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 15:32:21.69 .net]
ここは北条ヲタがパラレルワールドの日本史を語り合う場だからそれでいいの。

94 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/06(日) 16:36:23.34 .net]
パラレルワールドのスレだったのか!

95 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 18:03:21.10 .net]
平清盛=ハブ
源頼朝=マムシ
北条義時=キングコブラ

毒の威力が違うよ

96 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 18:07:37.95 .net]
後鳥羽上皇も源頼朝と北条時政の両巨魁がいなくなった鎌倉幕府なんて簡単に打倒できると思ったんから宣戦布告したんだろ
そしたら北条義時が頼朝や時政よりも大化け者だったと
完全に後鳥羽上皇は時勢を読み違えた

97 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 18:49:16.29 .net]
まあ後鳥羽がバカなのは同意しておくが
朝廷が生きながらえたのは足利尊氏が京都に幕府開いてくれたおかげだよ
関東に本拠地置かれてたら京都は見向きもされなかった

98 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 20:46:03.38 .net]
足利義満は天皇超えたかったら幕府を関東に移すだけでよかったんだよな
それをせずに京都にこだわった時点で天皇超える気なんてなかったんだよ

99 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/06(日) 21:40:07.51 .net]
義満は二条良基に薫陶を受け公家より有職故実に長けていたからな
あくまで公家のトップとして天皇をコントロールしようとしたに過ぎない
比べるなら藤原道長だな

100 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/06(日) 22:07:00.65 .net]
義満は公家・武家・寺社の3つの権門を統べる地位に就いた。それが「日本国王」だ。
>>97
それは違うな。京都は文化・金融・産業の一大集積地で、当時としては現在の東京をはるかに上回る一極集中国家だった。
義満が鎌倉なんぞへ引っ越したら、ただの田舎の大大名に過ぎなくなる。
江戸に本拠地を置かれた徳川時代、京都は廃れたか? 違うだろ。江戸は吉宗時代までは図体がでかいだけのボンクラ都市だった。
田沼期以降 江戸は文化・経済で上方に肩を並べる都市となった。

101 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 22:28:39.14 .net]
義満が武家を統制した?
大内は一時的に倒したものの最後まで上洛拒まれ反抗的な関東は放置でとても全国支配したとは言えない
結局義満が支配出来たのは武力をもたない公家だけ
それも皇統分裂で疲弊し切った弱い公家をな



102 名前:日本@名無史さん [2018/05/06(日) 22:50:34.88 .net]
>>84
朝廷の権威を完全に無効化した北条義時こそ人類最強!

103 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2018/05/06(日) 23:35:35.60 .net]
足利義満は日本国王になれたから大満足だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef