[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 15:11 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

邪馬台国畿内説 Part300



1 名前:代理人 [2017/11/17(金) 11:10:50.20 .net]
普通の長さのテンプレの邪馬台国畿内説の本スレです。

1、内乱の激しい中国や、2世紀末の倭国大乱の影響を避けるため、都を、大陸からより離れた奈良盆地の纒向にした。
大和は、瀬戸内海に近く、交通の要衝である。人口も多く、日本の中心に位置しており、都にふさわしい。
2、倭国の大乱は全国的な内乱である。その結果、3世紀には、中部日本と西日本とを統一する大和朝廷が成立した。女王国の出現は、このような広い領域を支配する国家の誕生であった。
3、卑弥呼が魏からもらった鏡は三角縁神獣鏡である。その証拠に、卑弥呼の時代である「景初三年」の銘が入っているものが出土している。
三角縁神獣鏡は、畿内から数多く出土するが、九州や関東からも出土するので、古墳時代の前、すなわち鏡が輸入された卑弥呼の時代には、大和の勢力が九州や関東に及んでいた、と見るべきである。
4、朝鮮から邪馬台国にいたる行程記述は、、伊都国以降も一直線に繋がったもの(順次式)と見るべきである。
不弥国から東は、船で行った。航路としては、瀬戸内海ルートだけでなく、日本海ルートを通った可能性もある。 この場合、投馬国として、出雲や但馬を比定する。
5、「女王国の東に、千余里を渡海すると、また国がある。みな倭種である。」との記述は、
伊勢湾や琵琶湖を渡ったむこうにも、倭人がいたことを述べている。

カキコミは自由に語ってください。
なおできれば前スレを埋めてから書き込んでください。

※前スレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510632067/

350 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 16:24:51.23 .net]
>>341
それも期待しますが
桜島の噴火で証跡が無いことも考えられます
邪馬台国の現有力候補地以外に何処かに有るんじゃないかと思い投稿しました

351 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:26:34.10 .net]
>>343
桜島の噴火があったのなら逆に遺跡の保存状態はよくなると思いますが

352 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 16:30:51.57 .net]
>>340
私も金印だと思います
問題は出土条件
金印の出る場所が、3世紀の地層?とか
3世紀の古墳とかだと決まりだと思います

353 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 16:36:53.26 .net]
>>344
343です
頭いいですね その通りですね
素人はいけませんね 失礼しました

354 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:48:57.71 .net]
南九州とかいってる時点で基本的な知識が欠如してる

355 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 17:11:18.65 .net]
で金印(親魏倭王)が正倉院御物の中から「こんなん出て来ました〜」ってなったらオマエら切腹すんの?

356 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 17:24:45.62 .net]
>>348
ありえないでしょう
正倉院は奈良時代以降の宝を収めたもの
金印のような3世紀の御物が扱われているわけがない

357 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:00:44.67 .net]
>>348さん
難しい投げかけですね 切腹はしませんが
正倉院にあるなら、すでに公表されてると思います
また、金印は保存に手間がかからないのも付記します

正倉院の宝物に邪馬台国を匂わせるような宝物は有りますか?
あまり、正倉院には詳しくないので披露いただけませんか

358 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:05:55.77 .net]
金印は動くからどこでも見つかるんじゃねーの
ましてや、
魏の支配下にあったって日本の朝廷は認めたくないから
捨てたか、溶かしてリサイクルかもな
あくまで俺流の解釋
>>345の解説でいいじゃん



359 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:09:21.02 .net]
隕石なのかな

親が言うには、
ノロ(不明)じゃないのか

と言っているけど、何なんだろう、
石ではないと言っている

360 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:09:26.56 .net]
スマン 351だ
言葉遣いは荒いが、ここは読んでておもしろい
いいよな、誰も気分悪くして無いよな
駄目ならダメと言ってくれ

361 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:13:54.71 .net]
>>313
「壬申の乱」

大友皇子軍の淡海の大津宮:阿波吉野川下流域北岸の鳴門市大津町木津

大海人皇子軍の吉野宮:吉野川上流域北岸の三好郡三野町加茂宮

として、天武天皇紀の戦闘記事である、本来の壬申の乱の舞台は倭国(阿波)なのです。   @阿波

【天武天皇紀に記される地名が阿波吉野川北岸の地名にはっきり残っている】

⚫︎粟津:鳴門市里浦町粟津
⚫︎大津宮:鳴門市撫養町木津、鳴門市大津町木津野
⚫︎菟田(うだ):板野郡土成町鵜田尾(うのたお)
⚫︎鈴鹿:板野郡土成町樫原を流れる鈴川(すずかわ)
⚫︎桑名:板野郡土成町と阿波市市場町の境 九王野(山)
⚫︎安八麿(あちはま):阿波市市場町粟島(あわしま)
⚫︎大野:阿波市市場町大野
⚫︎尾張:阿波市市場町尾開(おばり)
⚫︎倭京:阿波市市場町奈良坂(若宮皇太神宮)
⚫︎不破道:阿波市市場町大門から讃岐に通じる奈良街道
⚫︎乃楽山(ならやま):阿波市市場町奈良街道沿い城王山(旧名 奈良山)
⚫︎美濃:三好郡三野町
⚫︎伊勢:阿波市阿波町伊勢
⚫︎高安城(たかやすのき):美馬市脇町の大滝山
⚫︎吉野宮:三好郡三野町加茂野宮

362 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:14:16.59 .net]
>>353
個人中傷がなけりゃあ、いいんじゃねーの

363 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:16:25.75 .net]
>>350
では、では、先頃「世界遺産」にも登録された沖ノ島から金印が発見されたら、、、にしましょうか?

364 名前:1 [2017/11/19(日) 18:25:32.55 .net]
>>353
良いと思います 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も 他スレでは「日本語で書け」とか罵声が飛んで来ました
その一言で切れ「読解力がないのか」と言い返しました 反省です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレは皆さんの創意で立ったり、書きこんだりしたりしてるスレですので
個人的恨みや、不愉快なカキコミはいけませんが 良いと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

365 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:34:15.68 .net]
金印、鏡とか動く物の発見では解決しないね
古墳も年代測定が怪しい

366 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:38:27.07 .net]
>>357
>>1
>>355
俺も(今は私はと書きこんでるが俺でいいよな安心)
一生懸命調べて書いたらイミフと一蹴された 今でも腹立つ

367 名前:1♯12345 [2017/11/19(日) 18:39:47.69 .net]
>>355さん スイマセン 先走りました

368 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:41:35.72 .net]
ありがとよ 
たまに来るよここに
じゃんより



369 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:42:02.96 .net]
サカキバラ事件というのは、
あれは冤罪事件なのかな?

鉄?の味が何やらとか言ってたり

370 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:47:03.13 .net]
>>358
金印、鏡とか動く物ではだめ 、古墳も年代測定が怪しくてだめとなると、
「今の時点」での邪馬台国の決め手は、まじで丹の採掘遺跡じゃないの?   @阿波

371 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:50:31.89 .net]
アラシが来るんじゃねーの
こういう場合どうすんのよ 
風呂入る

372 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:52:24.10 .net]
サカキバラ事件のwikiを読んでみてよ

なめてみると、
鉄、金属?の味が何やら

373 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 18:59:54.13 .net]
>>364さんへ 
風呂上りに読んでいただけば幸いです
あくまで私見です

1、嵐の時は静かに去るのを待つか
2、嵐の気持ちに立って論を進める
  アラシも人の子です 生きてます

374 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:04:19.47 .net]
俺は出雲説に興味ある
天橋立と籠神社少しは脚光浴びせてくれ

375 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:07:22.04 .net]
天橋立は何の意味があるんだ?

376 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:10:58.75 .net]
>>367さん
ゆるりと参りましょうよ
出雲説は少しか知らないのでゴメンなさい
誰か出雲説に詳しい方が書き込むでしょうユルリと

377 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:12:35.10 .net]
『伊達郡川俣町』〜『猫稲荷』?

むか〜し住んでいた事があるところだよ
と言っているし

378 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:16:47.99 .net]
調べてみると・・・
銀?という親戚も住んでいるし、どうなっているんだろう



379 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:21:13.87 .net]
>>367
阿波には
日本一社 延喜式式内社 阿波國美馬郡 天椅立(あめのはしだて)神社 (論社)が鎮座してるんだけど、
どうしたもんでしょうね。   @阿波
https://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/48059428.html?__ysp=5aSp5qSF56uL56We56S%2B

380 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:21:57.20 .net]
この九州説の人、妄想性障害か連想性障害入ってねぇか?
次々に妄想や連想が浮かんでそれが全部正しいと思い込む病気

381 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:24:50.95 .net]
どうなっているんだろう

『伊達のピカチュウ』?

382 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:28:15.90 .net]
『金滓』

ノロ?とか、そういう話だと思う、専門用語?

383 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:30:39.67 .net]
天橋立は海部氏・・海として
もし邪馬台国が出雲なら倭人伝から郡から直線
その他の国も無くなるのでは
從郡至倭 循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓國 七千餘里
私的には
<始度一海 千餘里 至對海國>

ここが難解と思う、誰か解説してくれ

384 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:31:55.08 .net]
>>363
丹の採掘遺跡もダメだね
倭で産するといっても当時も邪馬台国が他の倭の地各地と交易していただろうから
そのことを言ってる可能性は大

385 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:34:37.60 .net]
初めて海を渡る 千里余り 対海国に至る

本によってはこれが対馬国とも書かれています。

386 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:40:48.03 .net]
老婆がいうには
浅野セメント?の話をしているんだけど、
川崎区の南部のほうの話

387 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:47:49.39 .net]
ようわからんから教えてくれ
邪馬壹國→邪馬台国になぜなるんだ

あと刺青は邪馬台国に限るのか
邪馬台国に限らず倭国の人間が皆入れ墨してたのか

388 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:52:28.96 .net]
似非スレ 本スレはここ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510935096/l50



389 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:53:59.82 .net]
似非スレ立てる奴に騙されるな

本スレここ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510935096/l50

390 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:55:08.98 .net]
ここは宗教
本スレは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510935096/l50

391 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:55:47.48 .net]
上代日本語でヤマイチ国なんてありえないから
きっと邪馬台国朝鮮語説なんだろ?

百済倭国だの新羅天智だの言ってるくらいだからな

392 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:55:58.19 .net]
埋め

393 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:56:30.47 .net]
埋め

394 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:56:48.42 .net]
>>377
>倭で産するといっても当時も邪馬台国が他の倭の地各地と交易していただろうから

一歩譲って、仮に「他の倭の地各地と交易していた」としても、その「他の倭の地各地」も倭国でしょ?   @阿波

395 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:57:15.04 .net]
埋め

396 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:57:56.39 .net]
埋め

397 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:59:34.99 .net]
>>387
だから、「今の時点」での邪馬台国の決め手は、まじで丹の採掘遺跡じゃないの?   @阿波

398 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 19:59:47.06 .net]
似非すれ 
岡上とキウスが立てたスレ 阿波も馬鹿だからなびいた
エセスレ



399 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:02:35.26 .net]
>>380
倭人伝の原本は邪馬壹国なのかそれとも邪馬台(臺)国なのかという問題です。
誤写によって邪馬台(臺)国になったと思う人たちが邪馬壹国の呼称を主張しています。

刺青の記述がある北部九州の限定すべきかすべきではないかは
説によって変わります。それぞれが、これが正解という解釈をしています。

400 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:03:33.68 .net]
>>391
正統なはずの南朝が滅んだのはなぜだろう?
徳がなかったからだよ

401 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:04:19.17 .net]
>>390
丹では阿波が有利は認めるが
丹以外の倭人伝に添うモノは何

402 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:06:45.37 .net]
埋め

403 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:07:05.61 .net]
埋め

404 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:07:34.53 .net]
似非すれだろうがなんだろうが、どうでもいいんですよ。 不快なスレじゃなければ。   @阿波 

405 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:10:00.31 .net]
埋め

406 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:10:22.76 .net]
>>394
阿波丹山だけで十分証明されているが、以下は補足。
@倭人在帶方東南大海之中依山島爲國邑
  四国東部は帯方の東南に当たり、四周が海で、山や島に人が居住し、国を為している
A今倭水人好沈没捕魚蛤
  徳島県南部海部地方などに古くから見られる漁法(海人の素潜り漁)
B文身亦以厭大魚水禽
  入墨(文身)を表した土製仮面(顔面全体に丸い道具で突き刺した模様がある)が出土している
C種禾稻紵麻蠶桑緝績出細紵縑緜
  吉野川中流域(旧麻植郡)は古来より麻や桑を栽培し、往古より践祚大嘗祭で麁布を調進している
D倭地温暖
  徳島は黒潮が近くを流れ、温暖な地である
E其木有{木冉}杼豫樟楺櫪投橿烏號楓香其竹篠幹桃支有薑橘椒襄荷不知以爲滋味有爾猴黒雉
  特に、橘は徳島県南部が古くからの産地である
F女王國東渡海千餘里復有國皆倭種
  徳島の東の海(紀伊水道)を渡る千余里で倭種国(紀伊半島)が位置する
G問倭地絶在海中洲島之上或絶或連周旋可五千餘里
  徳島は離れた海中の洲島の上を、あるいは隔絶し、あるいは陸続きに、ひとまわりすると、五千里あまりになる
H直又特賜汝紺地句文錦三匹細班華ケイ五張白絹五十匹金八兩五尺刀二口銅鏡百枚真珠鉛 丹各五十斤
  鳴門の萩原墳墓群などに中国産の真朱が使われている
I女王国への行程記述

407 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:10:30.14 .net]
埋め

408 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:13:05.47 .net]
大分でも丹はとれます。大分には採掘遺跡がないとの指摘についても
地表の露天部分から水銀朱がとれることはありますので、
弥生時代大分で水銀朱が採られていなかったと断定するのは時期尚早ではないでしょうか。。



409 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:13:47.64 .net]
埋め

410 名前: [2017/11/19(日) 20:14:35.42 .net]
「埋め」も
いいでしょう
貴方にも 何かあるのでしょう
ウップンをここで吐き出しても構いません
少し語っていきませんか ゆるりと

411 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:14:54.19 .net]
埋め

412 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:15:55.73 .net]
埋め

413 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:18:16.09 .net]
>>387
だから今の時点も何も邪馬台国という決め手にはならない

414 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:18:31.39 .net]
>>399
たしかに阿波の環境は倭人伝の記述に合致する部分が多いですね。

415 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:18:44.88 .net]
>>403
しかりだは
来るもの拘らずでいいの

416 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:21:19.10 .net]
では阿波の人たちが畿内に墓をつくったのはなぜでしょう?
どういう意図があったのでしょうか?

417 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:21:25.63 .net]
>>401
だから、「今の時点」での邪馬台国の決め手は、まじで丹の採掘遺跡じゃないの?   @阿波

418 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:21:31.09 .net]
>>407
四国の地は倭人伝に添う地ですか
倭人伝の風俗や風習にふれた部分



419 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:23:58.03 .net]
梅田廊下

ブッ・・・・・・・・

420 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:24:41.42 .net]
>>410
丹は中央構造線上に産出しますので
構造線上にあるどの地域でも丹は採れていたと思いますよ
採掘遺跡が見つかっているかいないかでは
邪馬台国の位置は特定できないと思います。

421 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:24:59.36 .net]


422 名前:subo [2017/11/19(日) 20:25:25.94 .net]
>>393
なるほど

423 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:26:10.44 .net]
>>413
阿波さん 少し嵐が去るのを待ちましょう

424 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:27:39.81 .net]
みな本スレで論破された奴の集い
バーーーカ

425 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:28:07.99 .net]
みな本スレで論破された奴の集い
バーーーカ

426 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:28:48.64 .net]
>>417‐418
ほら徳がないでしょう

427 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:31:03.57 .net]
悔しかったら
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510935096/l50へ
お尻 ぺんペン
倍返ししてやる 
悔しいの・・・・

428 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:32:07.15 .net]
>>409
古墳は畿内だけではありません。 倭国(阿波)から全国各地へ拓殖に出て、祖国阿波の大王の死を悼んで
それぞれの拓殖地で大王を祀ったという説があります。だから当然その墓は空墓ということです。
が、私はその拓殖地の有力者を葬った墓と考えます。   @阿波



429 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:34:54.13 .net]
エセスレは
所詮似非
学も何もない

430 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:39:00.21 .net]
>>380
魏志韓伝の最後の方に
今辰韓人皆褊頭。男女近倭,亦文身。
という記述があります。入れ墨が倭人の特徴とされていたということでしょう。

431 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:39:07.10 .net]
>>413
>採掘遺跡が見つかっているかいないかでは
>邪馬台国の位置は特定できないと思います。

そうですね。 だから「今の時点」では「阿波」ですね。

432 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:41:44.38 .net]
>>422
俺も切れるぞ
テメーーええ加減にせいよ

433 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:43:52.12 .net]
埋め

434 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:44:33.97 .net]
埋め

435 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:45:09.59 .net]
ゆるりと ゆるりと
まったりと まったりと
>425さん
ここはしばし 離れましょう

436 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:47:33.52 .net]
埋め

437 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:50:11.62 .net]
1 ◆q8leUXpsw. が大嫉妬するスレ

一人でニセスレやめろだの
埋めだの
大嫉妬

438 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 20:53:40.68 .net]
横からスイマセン
天橋立の籠神社は、朝廷から「正一位」の位を授けられたとありますが
正一位と一の宮・・二の宮・の違いは
近くの稲荷神社さんは「正一位」と書いてあります
3世紀に大陸に習い官位はあったのでしょうか



439 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 21:19:39.70 .net]
南九州説も捨てがたい

肥後も含むでよか
風土は違う
北は美人の博多
南は美人でないが女が強い薩摩おごじょ、肥後おんな
卑弥呼ぴったりだよ

440 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 21:26:38.02 .net]
>>431
大陸の官位を日本が模倣したと思う・・匂うが根拠なし
たぶんご神体で正一位とかは分けてると思う
一宮、二宮、三宮は日本国の朝廷の分身として定められたかも
少し酒が入ってるので悪い 寝る準備する

441 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 21:33:44.51 .net]
>>393
何故だろう 大陸系倭人❓純倭人?
ようわからんが 興味ある

442 名前:subo [2017/11/19(日) 21:42:34.22 .net]
南朝さんの失敗は後醍醐天皇の建武の親政が武士に嫌われたからだろ

443 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 21:43:03.24 .net]
神社の位は後世の補正が強く入っていて、邪馬台国の時代における位置付けを反映していない。
一方、一宮はその地域における支配的な役割を果たしており、九州の古社は弥生時代に王宮であったものの名残であることも多い。
この点が、畿内の形だけの神社とは違うところだろう。

444 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 21:49:21.32 .net]
弥生時代に神社w

445 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 21:58:04.82 .net]
このスレは
アンチ畿内説岡上(九州説)と阿波(阿波説)が仕組んだスレ
それに乗ったのがキウス(全一病)

446 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 22:00:51.66 .net]
畿内説の本スレはここ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510935096/l50

447 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 22:02:04.84 .net]
>>438
妄想乙

畿内厨wwww

448 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/11/19(日) 22:02:51.57 .net]
>>439
1 ◆q8leUXpsw. の宣伝はいりません



449 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 22:16:12.57 .net]
北と南の相違点をヨロシク
>>435
subo
>>393
>>434もよろしく
寝る

これ気になる subo
<<南朝さんの失敗は後醍醐天皇の建武の親政が武士に嫌われたからだろ >>

450 名前:日本@名無史さん [2017/11/19(日) 22:17:00.51 .net]
肥後、薩摩は男尊女卑だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef