[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 21:57 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 911
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【卑弥呼】倭迹迹日百襲媛命【邪馬台国女王】



1 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/04/13(月) 20:22:36 ]
纏向遺跡、箸墓古墳の研究で、
邪馬台国女王の卑弥呼の正体ではないのか?といわれている
倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと)。
(古事記では、夜麻登登母母曾毘売命)
彼女について、いろいろ語ろう♪

103 名前:横やり mailto:sage [2009/05/20(水) 22:54:09 ]
最後に埋葬されたのはモモタンだろうな


104 名前:縦目仮面 [2009/05/20(水) 23:47:49 ]
しかし、奉られていたというならあのあたりの巨大古墳はみな祀られていたんでないかな?
箸墓の正式名は「倭迹迹日百襲媛命大市墓」なんで、「大市」というからには賑わっていた?
ただ、「大市」には「大斎(おおいつき)」、つまり大いなる巫女という説もあるね。

105 名前:ローガン [2009/05/21(木) 00:07:28 ]
未調査ゆえ、他の調査済の古墳からの想像ですが、箸墓は墳頂(5段目)に盛土した段階でマツリは完了でしょう。


106 名前:縦目仮面 [2009/05/21(木) 00:19:38 ]
今とは違ってピカピカの葺石と特殊器台・円筒埴輪・・・完成時は偉容だったろうな。

107 名前:日本@名無史さん [2009/05/21(木) 10:57:57 ]
>>104
>箸墓の正式名は「倭迹迹日百襲媛命大市墓」
誰がつけた正式名?


108 名前:縦目仮面 [2009/05/21(木) 20:05:41 ]
>>107
宮内庁。

109 名前:日本@名無史さん [2009/05/21(木) 21:01:00 ]
>>97 >>100 横やり
>箸墓は、共同墓地だよ

は?
>>102も聞いているがそれは追葬があったと言う事なのか?

そもそも追葬なんて横穴式石室が登場して可能になった物…ってのが一般的に言われている物なんじゃないのか?

無論、箸墓の構造なんて現時点は分からないのだろうが…


110 名前:横やり mailto:sage [2009/05/21(木) 22:19:26 ]
垂仁は、殉葬を禁止している
神功は、合葬を禁止している
それ以前の古墳は、先祖代々の墓みたいなものじゃないのか
そうじゃないと奈良盆地は古墳で埋め尽くされるだろ
少なくとも西都原よりは人口が多かっただろうから


111 名前:日本@名無史さん [2009/05/21(木) 22:48:33 ]
卑弥呼の墓=箸墓古墳なら
卑弥呼=百襲媛でいいのかな?
卑弥弓呼=埴安彦
男弟=大彦ってとこかな?
大田田根子=卑弥呼死後立った男王で
崇神天皇は幼かったと



112 名前:日本@名無史さん [2009/05/21(木) 23:21:42 ]
>>111
>男弟=大彦ってとこかな?

吉備津彦かもね。


113 名前:109 [2009/05/21(木) 23:30:17 ]
>>110 横やり
はあ?

じゃあ古墳を「先祖代々の墓」として
折り重なるように出てきた木棺とか人骨とかの発掘例があったのか?w

古墳を何かそれこそ現代の「一家に一つのお墓」として考えていないか?
古墳と言うのは大型首長墓だぞ?分かってる?

多少なりともマジレスした俺が馬鹿だった・・・orz



114 名前:日本@名無史さん [2009/05/21(木) 23:59:30 ]
卑弥呼=倭迹迹日百襲姫命=9世孫、日女命(海部氏勘注系図)=天照大神。
台与=11世孫、日女命(海部氏勘注系図)=豊受大神。
男弟=崇神天皇=9世孫、葛木高千名姫(9世孫、日女命の実妹)の婿殿。
卑弥呼と台与の間に擁立された男王=武埴安彦命。

115 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/22(金) 00:06:02 ]
109
先祖代々の墓と言ったのは例えばの話だ
俺が言っているのは共同墓地
垂仁紀から察するに付近の住民も埋葬されていたのだろう
初期の古墳の埋葬方法では人骨が出てきた例はまれだろ
お前が馬鹿なのは認める


116 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/22(金) 00:08:35 ]
109
先祖代々の墓と言ったのは例えばの話だ
俺が言っているのは共同墓地
垂仁紀から察するに付近の住民も埋葬されていたのだろう
埴輪は、墓石のような目印だったのではと推測する

初期の古墳の埋葬方法では人骨が出てきた例はまれだろ
お前が馬鹿なのは認める


117 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/22(金) 00:15:59 ]
古墳は農地開発の残土。
炭坑のぼたやまの類だよ。

118 名前:日本@名無史さん [2009/05/22(金) 00:20:31 ]
>>116
共同墓地ねえ…w

まあ根拠の無い妄想としか言いようが無いなwww

別に人骨でなくとも先に挙げた木棺や副葬品の類でも良い
何か根拠があって言ってるのか?アホw

埴輪が墓石?
そこに戒名でも彫ってあるのか?wwwww

もうアホは消えてくれwwwwwww

119 名前:縦目仮面 [2009/05/22(金) 00:27:16 ]
なんか、田舎の裏山の斜面が墓地になってるようなイメージだな。

120 名前:日本@名無史さん [2009/05/22(金) 00:33:07 ]
この 横やり と言うのが救いようが無いほど馬鹿なのは
古墳を一般的な墓制の延長上として考えているところだなw

まして垂仁の埴輪起源のお話をマジで受けちゃうと
当然埴輪の配置と同じような形で殉葬の跡が見つからなければならないんだが
そんな話は聞いたことも無いwww

言って置くが前方後円墳の全てが宮内庁に管理されているわけでもない。
調査された物もあれば、宅地その他で削られた物
中には道路や鉄道が横切っている物まであるwww

でもその様な殉葬跡と見られるような物が出てきたなんて聞いたことが無いwww

つうか コイツ 文章はやや長いもののサイキバ君?www



121 名前:ローガン [2009/05/22(金) 00:42:08 ]
呉志魯肅伝「子敬孤持鞍下馬相迎…云々」と。
帰還した魯肅を迎えた孫権は「私が、子敬(魯肅)の下馬の際、鞍を持って迎えたら、卿の顕彰に足りるか」(でいいのかな)
馬を下りる際、鞍を押さえる必要があるのは片側の鐙に体重がかかって鞍がズレ、下馬する人のバランスが崩れるからではないでしょうか?
孫権の呉に既に鐙はあった事を示す記述ではないかなあと思います。



122 名前:日本@名無史さん [2009/05/22(金) 01:01:22 ]
どうなんだろう?
映画やコミックの三国志では関羽や張飛といった豪傑が馬上で
敵将と得物で丁々発止とやりあっているが

当時は鐙も鞍も未発達(鐙の方は無い?)でとてもじゃないが
そんな華々しい打ち合いは無理だったと聞くが・・・

鐙があって降りるときに鞍が一々ずれる構造だったとしたら
馬に乗る時にも鐙に足をかけた時点で鞍がずれ
一々介添えが必要ってことにならないのかな?

123 名前:ローガン [2009/05/22(金) 01:26:46 ]
>>122

> 馬に乗る時にも鐙に足をかけた時点で鞍がずれ
> 一々介添えが必要ってことにならないのかな?

ですからそういう役割の下僕がいたと考えられませんか?
その役目を孫権自らが魯肅にしようとする…
自ら下僕をかってでる行為が戦勝し凱旋した魯肅への顕彰かなあと。

124 名前:日本@名無史さん [2009/05/22(金) 18:49:15 ]
■大阪府立弥生文化博物館 講演会
www.kanku-city.or.jp/yayoi/lecturer/index.html

大阪・滋賀博物館連携企画特別講演会
5月23日(土)

◆「卑弥呼の居処[すみか]とその周辺」

奈良県立橿原考古学研究所総務企画部長  寺沢 薫 氏

◆「鼎談 卑弥呼の居処[すみか]とその周辺」

奈良県立橿原考古学研究所総務企画部長  寺沢 薫 氏
滋賀県立安土城考古博物館学芸課長     大橋信弥氏
当館館長                       金関 恕

時 間:午後2時〜4時 ※午後0時30分から整理券配布・午後1時30分から受付
場 所:当館1階ホール
定 員:170名(当日先着順)
聴講料:無料(要入館料)

大阪府立弥生文化博物館 大阪府和泉市池上町4丁目8-27(JR阪和線信太山駅から西へ約600m)
www.kanku-city.or.jp/yayoi/

◇新型インフルエンザ対応について

大阪府立弥生文化博物館は、現段階では博物館所在地(和泉市)が、患者所在地および患者が発生した学校等の所在地となっていない段階のため、通常どおり営業しています。
23日(土)講演会、24日(日)ミュージアムコンサートも現時点では開催する予定です。
なお、感染拡大防止のため、当館職員はマスクを着用させていただきます。また、ご来館者の皆さまにおかれましても、マスク着用等にご協力くださいますよう、お願いいたします。
今後博物館所在地が患者所在地および患者が発生した学校等の所在地となった場合は、臨時休館する場合があります。
www.kanku-city.or.jp/yayoi/infuru.html

125 名前:日本@名無史さん [2009/05/23(土) 16:56:51 ]
■邪馬台国の会 第280回講演会 5月24日(日)
yamatai.cside.com/katudou/teiki.htm

◆特別講演会 「土器から見たホケノ山古墳・箸墓古墳」

 奈良県立橿原考古学研究所 関川尚功氏

 元産能大教授(邪馬台国の会主宰) 安本美典氏

・日時 5月24日(日) 13:30-16:30
・会場 文化シヤッターBXビル 多目的ホール(東京都文京区西片1-17-3)
・参加費  一般1500円/学生1000円

※参加ご希望のかたは直接会場へおいで下さい。

邪馬台国の会サイト
yamatai.cside.com/index.htm

126 名前:日本@名無史さん [2009/05/25(月) 11:56:26 ]
槨の問題も重要じゃないのかな?

127 名前:ローガン [2009/05/25(月) 14:22:56 ]
>>126

> 槨の問題も重要じゃないのかな?

「有棺無槨」ですか。何が問題?

128 名前:日本@名無史さん [2009/05/27(水) 19:45:04 ]
清水守民先生(五芒星による古代史完全解明達成!)による北九州説には圧倒的な説得力がある。
blogs.dion.ne.jp/pentacross/archives/3018831.html

129 名前:日本@名無史さん [2009/05/28(木) 06:46:06 ]
AGE 

130 名前:日本@名無史さん [2009/05/29(金) 10:13:38 ]

■奈良・箸墓古墳築造、卑弥呼の死亡時期と合致 歴博測定

 古墳時代の始まりとされる箸墓(はしはか)古墳(奈良県桜井市)が築造されたのは240〜260年という研究を国立歴史民俗博物館(歴博、千葉県佐倉市)がまとめた。
放射性炭素年代測定によるもので、250年ごろとされる卑弥呼の死亡時期と重なる。畿内説と九州説とが対立している邪馬台国の所在地論争にも一石を投じることになりそうだ。

 「魏志倭人伝」など中国の史書によると、卑弥呼は2世紀末〜3世紀初め、それまで戦乱を繰り返していた倭国(わこく)(現在の日本)の国々が共通の女王として擁立。
邪馬台国に都を構え、239年には中国・魏王朝に使者を送って皇帝から「銅鏡百枚」など多くの品々を贈られたとされる。

 全長280メートルの前方後円墳である箸墓は、最大でも110メートルだったそれ以前の墳丘墓とは規模が大きく違う。強大な政治権力が誕生したことを物語り、時代の画期を示すものと考えられている。
魏志倭人伝にある卑弥呼の墓と、箸墓の後円部の大きさが近いことなどから、古くから箸墓を卑弥呼の墓とする考えがあった。

 考古学では、少し前までは4世紀の築造と考えるのが主流だった。宮内庁指定の陵墓で本体の調査はできない。
周囲で出土した土器や他の古墳で見つかった鏡などを手がかりに研究が進み、3世紀後半と見る研究者が増え、卑弥呼との関連が注目されるようになっていた。

 歴博は全国の5千点を超す土器の付着物や年輪の年代を測定。その結果、箸墓の堀や堤からも出土し、箸墓が築造された時期の土器と考えられている「布留(ふる)0式」が使われた期間を240〜260年に絞り込んだ。

 31日にハワイで始まる放射性炭素国際会議と、同日に早稲田大である日本考古学協会の研究発表会で報告される。

 歴博研究グループ代表の西本豊弘教授(考古学)は
 「慎重に進めた5年間の研究の総まとめで結果には自信を持っている。どのようにしてこの年代を求めたのか、だれでも検証できるように測定データも含めてきちんと公表するようにしたい」
と話している。(渡辺延志)

朝日新聞2009年5月29日
www.asahi.com/culture/update/0528/TKY200905280355.html

131 名前:日本@名無史さん [2009/05/29(金) 10:28:24 ]
>>130
>■奈良・箸墓古墳築造、卑弥呼の死亡時期と合致 歴博測定


ただいまニュース速報+板(↓)で熱論中!!!

【歴史】卑弥呼の死亡時期と合致「奈良の箸墓古墳」 邪馬台国畿内説と九州説に一石を投じる結果に…国立歴史民俗博物館
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243547663/



132 名前:日本@名無史さん [2009/05/29(金) 14:21:35 ]
2スレ目(・∀・)タッタヨー
ニュー速+板ダヨー

【歴史】卑弥呼の死亡時期と合致「奈良の箸墓古墳」 邪馬台国畿内説と九州説に一石を投じる結果に…国立歴史民俗博物館★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243572685/

133 名前:日本@名無史さん [2009/05/29(金) 16:37:45 ]
産経新聞 別報(関西版)
2009年5月29日

■邪馬台国 ナゾ解き続く 化学分析、畿内説に"軍配" 箸墓古墳

 「昼は人が造り、夜は神が造った」と日本書紀に記された箸墓古墳(奈良県桜井市)。邪馬台国の女王・卑弥呼の墓との説もあり、大和か九州かで揺れる邪馬台国の所在地論争もからんで、被葬者は古代史最大の謎ともされる。

その築造年代を「放射性炭素年代測定」は西暦240〜260年とはじき出した。これは、中国の歴史書に記された卑弥呼の没年とほぼ合致。科学分析は邪馬台国畿内説に“軍配”をあげた形になった。
しかし、測定法の精度を疑問視する見方もあり“謎解き”はまだ続きそうだ。

 「卑弥呼が魏に朝貢(239年)。2代目女王・壱与(いよ)朝貢(266年ごろ)」。中国の歴史書「魏志倭人伝」は、3世紀の日本について年代順に細かく記述している。

 年代測定を行った国立歴史民俗博物館の研究チームは、箸墓古墳や他の遺跡出土の土器など数千点の放射性炭素年代を調査。
箸墓古墳の周(しゅうごう)から見つかった「布留0(ふるゼロ)式」とよばれる土器は、西暦200〜300年代の測定結果が出されたが、
これより少し新しいとされる形式の土器「布留1式」では270年ごろと割り出したことなどから、「布留0式」を240〜260年に絞り込むことができたという。

 研究チームの小林謙一・中央大学准教授は「かなり精度の高いデータが得られた」と強調する。

 一方で、考古学者を中心に慎重な見方が多いのも事実だ。
かつて箸墓古墳を発掘した奈良県立橿原考古学研究所の寺沢薫・総務企画部長は
 「研究途上の炭素年代測定によって、10年単位まで絞り込むことができるのか疑問がある。これで箸墓古墳の築造時期が決まったとはとても思えない」
と指摘する。

 箸墓古墳を270年ごろの築造とみる兵庫県立考古博物館の石野博信・館長も
 「科学的な炭素年代を頼りにしたいが、まだまだデータが不足している」
と慎重な立場だ。被葬者像については
 「箸墓のような巨大古墳は、戦乱をおさめ、卑弥呼の後に女王になったとされる臺与(とよ)(=壱与)こそふさわしい」
と話した。
www.sankei-kansai.com/2009/05/29/20090529-010451.php

134 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/29(金) 16:51:07 ]

トヨタン・・・・・・・・・・


135 名前:サガミハラハラ [2009/05/29(金) 20:18:48 ]
ヒモモソ媛の墓といわれる箸墓は書紀の崇神天皇の10年にでてくる。
崇神10年は復元日本書紀紀年法では273年である。考古とはあと13年の開きがある。
ヒモモソ媛は卑弥呼と同時代ではあるが卑弥呼ではない。卑弥呼は北部九州である。

136 名前:日本@名無史さん [2009/05/29(金) 22:33:40 ]
纏向をそれ以上調査しないで欲しいと願う九州勢

137 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/29(金) 22:35:09 ]
好い加減にして欲しい!これ以上の調査は国策調査ではないか!?

138 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/29(金) 23:25:39 ]
小沢ミンスかよww

139 名前:縦目仮面 [2009/05/29(金) 23:33:00 ]
サガミハラハラさんは、いつか言ってた九州の なんたら公園(スマソ失念しました)はどうなり
ましたかね?

140 名前:日本@名無史さん [2009/05/30(土) 00:37:47 ]
ついに3スレ目が(・∀・)タッタヨー!!

【歴史】卑弥呼の死亡時期と合致「奈良の箸墓古墳」 邪馬台国畿内説と九州説に一石を投じる結果に…国立歴史民俗博物館★3
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243609608/

ニュー速+板ダヨー
深夜の大熱論中ダヨー

141 名前:サガミハラハラ [2009/05/30(土) 08:22:27 ]
桜ヶ岡ですか。
依然として身じろぎもせず卑弥呼の墓として小城公園に鎮座しております。



142 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/30(土) 10:04:50 ]
桃蘇妃が卑弥呼じゃないとしたら、一体誰なんだ?
ホケノ山がニギハヤヒだとしたら、その御子ウマシマジの生母にしてニギハヤヒ妃のミカちゃん(三炊屋媛)なのか?

143 名前:縦目仮面 [2009/05/30(土) 13:56:50 ]
>>141
今、ググってみましたが、美しい庭園公園ですね。墳墓はどれですか?茶筅塚とか呼ばれ
てるものなんでしょうか?
www.sagasubanta.com/sagayoyo/yokatoko/ogi/ogi_park/
ぜひご教示ください。しかしここは、確かに文化財でしょうが、市(県?)の土地であるなら
私有地や産業用地よりは、調査許可は取りやすいでしょう。全面発掘でなくとも、ちょっと
したトレンチが掘れれば、遺跡かどうかはわかると思います。

さあ、サガミハラハラさん。マウスを捨てて立ち上がりましょう。now the time ! 御自説に自
信があるなら、論文を添えて発掘許可の申請を!次期 佐賀女子短期大学学長(現 学長
高島忠平氏)の座が待っているかもしれません。人生最大のチャンスではないですか。

144 名前:日本@名無史さん [2009/05/30(土) 13:59:26 ]
【歴史】卑弥呼の死亡時期と合致「奈良の箸墓古墳」 邪馬台国畿内説と九州説に一石を投じる結果に…国立歴史民俗博物館★4
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243658002/

145 名前:日本@名無史さん [2009/05/30(土) 18:17:45 ]
大阪府立近つ飛鳥博物館 春季特別展 講演会

■「卑弥呼の死と前方後円墳の誕生」 5月31日(日)

時 間: 午後2時〜3時30分
会 場: 地階ホール
定 員: 200名

5月31日(日) 白石太一郎(大阪府立近つ飛鳥博物館長) 「卑弥呼の死と前方後円墳の誕生」

※講演会には今季特別展の半券または年間パスポートが必要です。
※12時より1階ロビーで入場整理券を配布します。

平成21年度春季特別展
 開館15周年記念「卑弥呼死す、大いに冢をつくる−前方後円墳の成立−」
chikatsu.mediajoy.com/2009_spring/index.html

大阪府立近つ飛鳥博物館 (大阪府南河内郡河南町大字東山299番地)
利用案内とアクセス
chikatsu.mediajoy.com/access_j.html

146 名前:日本@名無史さん [2009/05/30(土) 18:38:41 ]
大阪府立弥生文化博物館 春季特別展関連考古学セミナー

■第3回 「弥生建築の実証的復元−青谷上寺地遺跡の衝撃−」 5月31日(日)

   鳥取環境大学教授 浅川滋男 氏

時 間:午後2時〜4時 ※午後0時30分から整理券配布・午後1時30分から受付
場 所:当館1階ホール
定 員:170名(当日先着順)
聴講料:無料(要入館料)
www.kanku-city.or.jp/yayoi/lecturer/index.html


平成21年度春季特別展 弥生建築 −卑弥呼のすまい−
www.kanku-city.or.jp/yayoi/tokubetsu/h21_haru.html

常設展示「目で見る弥生文化」「池上曽根ワールド」
www.kanku-city.or.jp/yayoi/jousetsu/index.html


大阪府立弥生文化博物館 (大阪府和泉市池上町4丁目8-27)
アクセス
www.kanku-city.or.jp/yayoi/access/index.html

147 名前:サガミハラハラ [2009/05/30(土) 19:55:35 ]
桜ヶ岡(サクラオカ)全体が卑弥呼の墓です。
南北137歩東西110歩の大きさです。
茶筅塚古墳は後世築かれた前方後円墳です。
公共の土地のほうが許可をとるのが難しいと思いますが。私は考古学者ではないので。

148 名前:日本@名無史さん [2009/05/30(土) 21:52:18 ]

(・∀・)タッタヨー

【歴史】 卑弥呼の死亡時期と合致、「奈良の箸墓古墳」。邪馬台国畿内説と九州説に一石を投じる結果に…国立歴史民俗博物館★5
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243687084/

ニュー速+板ダヨー

ナ,ナ,ナント5スレ目ダヨー!!

149 名前:日本@名無史さん [2009/05/31(日) 13:10:31 ]
卑弥呼     :毒女
倭迹迹日百襲媛命:大物主の妻

全然違うじゃん。

150 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/31(日) 13:26:48 ]
考古ネタが伸びないニュー速なのに、
なぜか卑弥呼ネタだけは伸びる伸びるw

151 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/31(日) 14:36:25 ]
卑弥呼は小学生でも知ってるからな



152 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/31(日) 17:30:51 ]
今日 NHK教育TV

22:00 ETV特集 日本と朝鮮半島2千年(2)“任那日本府”の謎▽
古代史最大の謎に迫る▽太王四神記の真実▽鉄を求めたヤマト政権▽
海を越えた軍事支援?▽韓国で続々と発見された前方後円墳の秘密▽
天皇と百済との関係▽最新の発掘が古代史を書き換える

153 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/31(日) 18:03:59 ]
前回放送と、今回の内容紹介からして、
百済王を処刑した事なんかは放送せずに、上下関係を並列関係として放送するんだろう

154 名前:日本@名無史さん [2009/05/31(日) 18:30:06 ]
奈良から丹は出るん?

155 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/31(日) 18:40:57 ]
>奈良から丹は出るん?

当たり前だろ 馬鹿w

畿内くんてこんなのばかり?ww


156 名前:日本@名無史さん [2009/05/31(日) 18:44:19 ]
誰か優しいひと、女の子にも分かるように説明して

157 名前:日本@名無史さん [2009/05/31(日) 19:07:33 ]
>>154-156

◆奈良県内の鉱山一覧◆

 1   (露頭)      桜井市 針道 大峠    黒辰砂,辰砂,輝安鉱,・・・
 2 多武峰鉱山    桜井市 針道        黒辰砂,辰砂,輝安鉱,・・・

              〜〜(中略)〜〜

54 大和水銀鉱山   宇陀郡菟田野町 大沢  自然水銀,黒辰砂,辰砂,・・・
55 新羅貴水銀鉱山 宇陀郡菟田野町 向崎  辰砂,白・絹雲母
56 神生水銀鉱山   宇陀郡菟田野町 駒帰  自然水銀,黒辰砂,辰砂,・・・
57 神戸鉱山      宇陀郡大宇陀町 本郷  閃亜鉛鉱,辰砂,輝安鉱,・・・
58 奈良水銀鉱山   宇陀郡大宇陀町 藤井  辰砂,白・絹雲母
59 黒木水銀鉱山   宇陀郡大宇陀町 黒木  辰砂,白・絹雲母
60 大蔵鉱山      宇陀郡大宇陀町 粟野  辰砂,輝安鉱

www.ne.jp/asahi/nar/nos/santi/santi.htm


158 名前:日本@名無史さん [2009/05/31(日) 19:13:38 ]

◇黒木水銀鉱山 奈良県宇陀郡大宇陀町黒木
www6.airnet.ne.jp/~mura/mine/kinki/kuroki/index.html

◇大和水銀鉱山 奈良県宇陀郡菟田野町大沢
www6.airnet.ne.jp/~mura/mine/kinki/yamato/index.html


159 名前:日本@名無史さん [2009/05/31(日) 20:51:00 ]

見田・大沢古墳群 (国史跡)

◆見田大沢第4号墳

時代  古墳
所在地  奈良県宇陀市菟田野区平井

遺構概要
古墳(方墳)。径17m。歴博報56、古墳前期-古墳(方墳、割竹形木棺(木棺直葬))、方墳辺17.0m。

遺物概要
四獣鏡+硬玉+管玉+剣+土師器+ヤリガンナ。歴博報56、四獣形鏡(銘文なし、完形9.5cm、1980年発掘、橿考研蔵)、伴出、勾玉+管玉+土師器(壺)。

その他概要
旧、宇陀郡菟田野町。 <25000分の1地形図>NI-53-14-4-4。亀田博「見田・大沢古墳群」(『奈良県史跡名勝天然記念物調査報告』44、1982)。歴博報56(1994)。

www.isekiwalker.com/iseki/189772/



 奈良盆地内ではありませんが、実はもう一つ、弥生墳丘墓ではないかと言われた墓がありました。
一九八〇年に発掘調査された見田・大沢古墳群で、宇陀郡菟田野町見田と大沢にまたがる標高三七〇メートルほどの舌状の尾根上で、四基の方墳と一基の前方後円墳が確認されました。
一時、弥生墳丘墓の可能性があるかも知れない、と言われたこともありましたが、
前方後円墳である一号墳からは須恵器が見つかっており、もっとも古いとされる四号墳からは「纏向一〜三式」(庄内式)とされる土師器が、また二・三号墳からは「纏向四式」(布留一式)の土師器が出土しており、
そのほか棺の形態、副葬品の内容、墳丘の形態などから、現在確認されている古墳の中では最古の部類のものとされているものの、弥生墳丘墓ではないとされています。

神武が来た道 6  伊東義彰
www.furutasigaku.jp/jfuruta/jimukita/jimkita7.html


160 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/05/31(日) 21:06:08 ]
>>154
丹があるから桜井辺りが栄えたとも言えるんだよ。

161 名前:日本@名無史さん [2009/06/01(月) 00:17:14 ]

■箸墓古墳:歴博が「卑弥呼の墓」説 築造時期などから


  ──考古学協会理事、報道機関に冷静な対応を求める異例の要請──

  ──データの信頼度など会場から質問続出──


 国立歴史民俗博物館(歴博、千葉県佐倉市)の研究グループは31日、古墳時代の始まりを示す箸墓(はしはか)古墳(奈良県桜井市)は240〜260年に築造されたと、東京・早稲田大であった日本考古学協会の研究発表会で報告した。
247年ごろとされる邪馬台国の女王・卑弥呼の死亡時期と重なるため、邪馬台国所在地論争の点で注目される。しかし、この測定結果によって箸墓を卑弥呼の墓とするには問題が残り、数値が独り歩きすることへの懸念がある。

 発表後、司会者の同協会理事が「(発表内容が)協会の共通認識になっているわけではありません」と、報道機関に冷静な対応を求める異例の要請を行った。

 歴博グループは、放射線炭素年代法によって全国で出土する土器に付着した炭化物を中心に年代を測定。
箸墓でも、築造時の土器とされる「布留(ふる)0式」など16点を測り、この前後につくられた他の墳墓や遺跡の出土品の測定結果も総合して240〜260年を導いた。

 発表者の春成秀爾(ひでじ)・歴博名誉教授は
 「この時代、他に有力者はおらず、卑弥呼の墓が確定的になった」
と述べた。

 しかし、土器付着炭化物は同じ地点から出た他の資料に比べ、古い年代が出る傾向がある。

 中国の史書「魏志倭人伝」では、卑弥呼の墓は円形とあって前方後円墳の箸墓とは異なるなど、文献上からも問題があり、会場からはデータの信頼度などに関し、質問が続出した。【伊藤和史】

毎日新聞 2009年5月31日
mainichi.jp/select/today/news/20090601k0000m040042000c.html?link_id=RSH02



162 名前:日本@名無史さん [2009/06/01(月) 00:35:24 ]

(・∀・)タッタヨー

【奈良】箸墓古墳築造、卑弥呼の死亡時期と合致 畿内説と九州説とが対立している邪馬台国の所在地論争にも一石 国立歴史民俗博物館★6
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243783661/

ニュー速+板ダヨー

ナ,ナ,ナ,ナ,ナ,ナント 6スレ目ダヨー!! (@∀@;)


163 名前:日本@名無史さん [2009/06/01(月) 03:18:58 ]
>>162
スゲー嬉しそうだねw

164 名前:日本@名無史さん [2009/06/01(月) 11:19:04 ]
箸墓が卑弥呼の墓というには発掘して親魏倭王という金印が出なければ証明にならんな。


165 名前:日本@名無史さん [2009/06/01(月) 18:17:25 ]
なぜ発掘は許可されないのですか!
やはり奴隷1000人が生埋めになった可能性があるからですか?


166 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/01(月) 18:29:49 ]
↑ヒトケタちがうのでは?

167 名前:日本@名無史さん [2009/06/01(月) 18:33:08 ]
あ!

ニュー速のほうに1000人って書いてあったので鵜呑みにしてしまいました(・_*)\ペチ

168 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 00:00:03 ]
>>164
箸墓から親魏倭王の金印は出土しないでしょう。台与が使用していたと思われます。
親魏倭王の金印が出土するとしたら台与の古墳である西殿塚古墳からでしょう。



169 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 12:41:47 ]
倭迹迹日百襲媛命=卑弥呼というなら、
日本書紀に魏に朝貢したとか狗奴国との対立が記されていないのはなぜ?



170 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 12:55:18 ]
九州説のやつは石ころが出てきても、邪馬台国の石ころとか言いそうだな。

171 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 13:00:03 ]
九州でやっている、ミス卑弥呼とかはもうやめたらどう?赤っ恥かくだけ。




172 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 13:23:59 ]
今まで畿内説はオカルトの類だったから、ここにきて、どうだ!と言う気持ちもわかる

しかし今回の放射性炭素年代測定は実はまったく意味をなさない、なぜなら全国の古墳やらしき山等も測定する必要があるからだ

これは明らかにゴットハンドの類だと言っていいだろう、なぜそこまでして結論を出そうとしたか

推測だが九州説が確定するなにかを発見したのでは?! そこで勝負にでたと考えられる

畿内説はこじつけであり、無理がある。

173 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 13:48:51 ]
見えない敵と戦うのが好きだな
九州説は

174 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 14:24:33 ]
魏志倭人伝によれば九州

ゴットハンドを使えば畿内

175 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 14:43:16 ]
考古学とか形質人類学は科学じゃないから

形質人類学者が唱える多地域進化説の根拠
北京原人とモンゴロイドの歯の特徴が似ている
ジャワ原人とアボリジニの頭骨の特徴が似ている
ネアンデルタール人とコーカソイドの頭骨の特徴が似ている

アフリカ単一起源説
mtDNA、Y染色体のどちらも14〜20万年前に共通の祖先を持つ

176 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 14:58:29 ]
>>171
九州説を支持するの連中なんて所詮そのレベルという事なんだろう。
学術とかじゃないんだ、あくまでイベントの一環。


177 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 15:10:30 ]
>>176
まずは九州説を論破してみぃ

178 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 15:10:41 ]
>>169
>日本書紀に魏に朝貢したとか狗奴国との対立が記されていないのはなぜ?

卑弥呼=モモソの場合、対立した側が政権をとって
大和朝廷となり、後に書記編纂に関わったからでは?
当然敗者の功績となるような事はあまりかかないだろう。

しかし魏史には邪馬台国に関する記述があるので、
注釈程度の記述で済ましたとかね。



179 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 15:30:15 ]
>>177
場所も墓も特定出来ない時点で
各自お祭り騒ぎしてるのはダメでしょ。

まず九州説だけでも統一見解位だせなきゃ。
少なくとも畿内説だと場所自体はほぼ意見統一出来てるよ。

180 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 15:43:02 ]
>>179
墓を特定?ゴットハンドで特定したの?

181 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 15:46:37 ]
九州説は詐欺師の巣窟だからなw



182 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 15:47:35 ]
ビッグマウスでも特定できないんだよね、九州内では。

183 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 15:56:48 ]
巫女の墓が残ってると前提してるわけだな、魏志倭人伝を信じて(笑)

魏志倭人伝を読めば九州ってわかるじゃん、墓のだけ魏志倭人伝から頂いてる畿内説はこじつけ

184 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 16:00:21 ]
魏志倭人伝を信じて、九州と断定する詐欺師(笑)

185 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 16:03:40 ]
>>184
はぁ?魏志倭人伝のいいとこ取りして畿内説にこじつけしてるのバレバレじゃん

つーか、論破できないからって嫌味しか言えない程度なら消えてくんない?

186 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 16:04:52 ]
>魏志倭人伝を読めば九州ってわかるじゃん

そりゃ九州地方に滞在してるからだろw
でも邪馬台国に行って卑弥呼に会ったとは何処にも書いてないよ。

187 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 16:05:45 ]
はぁ?遺跡の場所も特定できないなら消えてくんない?

188 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 16:10:17 ]
>>187
特定した?こじつけやゴットハンドが特定に当たるん?もしかして君は新一なのか?

189 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 16:15:32 ]
>>188
新一君なら外した事ないよw

190 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 16:19:23 ]
つまり九州説は毛利小五郎だったという事だな。

191 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 16:51:02 ]
九州説ボコボコ状態



192 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 16:56:02 ]
結局、九州説は邪馬台国の場所を比定できないんだねw

193 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 17:02:17 ]
研究が進んで次第に巻向という一点に絞り込まれてきたな。真実は自らを語り始めた。九州は石ころでも発掘してろ。

194 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 17:03:24 ]
>>192
だって嘘なんだもん。

195 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 17:17:27 ]
古代史を勉強しようと思っていましたが、この様子では図書館で済ませるのが一番賢いようですね。
特に遺跡はともかく、位置すら特定できない九州論者の本は自腹切って買うほどはないように思いました。

196 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 17:58:51 ]
邪馬台国=九州

放射性炭素年代測定で卑弥呼の時期と一致してる古墳がありすぎて特定出来ないんだよね

畿内って楽だよね、こじつけ特定だから(笑)

197 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 18:27:21 ]
九州には邪馬台国の年代と一致する古墳が1個もない。しかし、人食い人種熊襲の墳墓はたくさんある。

198 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 18:39:10 ]
九州の邪馬台国所在地はどこなんだよ!!!

吉野ヶ里なら吉野ヶ里の事をもっと研究しろよ、古墳はどこだ??

199 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 18:40:13 ]
>>197
はい、残念。あるんだけど発掘が許されてないんですよ。

そんなのあちらこちらにありますよ、畿内説派と違って九州説派は余裕があるんですね。

放射性炭素年代測定程度で確定なんてゴットハンドもいいとこでしょう

200 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 18:46:12 ]
九州厨はさっさと放射性炭素年代測定で九州の古墳の年代調べたらw

201 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/06/02(火) 18:52:28 ]
元々大きさから巻向の箸墓が卑弥呼の墓なんじゃないかと言われたたけど、
「新し過ぎて時代が全然違う」といわれて否定されてたからね。
それが検証が進んで、むしろ古すぎると言われる位になってしまった。
巫女でもあり日神でもあるモモソ姫なんて卑弥呼とダブる話も多いもんな。
天照の孫で元伊勢籠神社のお墨付きだぜ?
オマケに弟は桃太郎のモデルとも言われる人物だ。
正直九州とか畿内とか言ってるレベルじゃないんだけどな。





202 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 19:06:28 ]
九州説においての邪馬台国及び卑弥呼の墓については、佐賀県小城市甘木が確定的です。
卑弥呼の墓は小城公園内桜ヶ岡(サクラオカ)です。
南北137歩(192m)東西110歩(154m)の円形の丘です。

203 名前:日本@名無史さん [2009/06/02(火) 19:19:13 ]
墓があるからといって、そこに住んでたとは言えない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef