[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:53 / Filesize : 413 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その157



1 名前:@株主 ★ mailto:sage [2009/02/05(木) 23:03:25 ID:vdgh8Rqe]
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その156
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233577448/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 196won【曲がり屋アキヒロ】
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233578323/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 19元【外交は協調、But,経済は戦争だ】
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1232464943/
【wktk】豪州経済ワクテカスレ 1AUD【オージービーフ】
society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1201876900/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 2RUB【帝政時代の資源恐喝】
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1230942874/

【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十六杯目【持込歓迎】
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1229606814/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

224 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:10:53 ID:OMv1d6dx]
>>220
バーナンキなんか呼ばなくても普通の金融政策の出来る人なら誰でも良いよw
日銀だけがおかしいんだから
円高になって喜んでる人も多いから、国内では日銀は正しいと信じられてるかも知れんけど
世界中の国が恐慌を回避しようと必死になってる時に自国の通貨の信用が高くなって喜んでるって、なんとも退廃的w
他国の通貨の信用が低くなって、じゃなくてどこの国の中央銀行もワザと低くなるように誘導してるんだよ
もしかすると恐慌ってハイパーインフレのことだとか勘違いしてたりするのかな

>>223
護憲真理教の左翼と同じこと言ってるねw

九条改正→軍国主義復活

政府紙幣発行→ハイパーインフレ

まあどっちも政府&日本国民を信用してないってことなんだろうね

225 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:14:39 ID:14DaRQuu]
>>224
民主党にムードでたんと票を入れる現状では信用できねえなあ・・・

226 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:20:06 ID:bGKnD1sx]
>>171
>言ってることはともかく、

いやいや、言ってる事も相当やばいぞ?
数十年前にこいつと同じような主張を実践した国があるんだが、
かなり悲惨な事になったよ。

227 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:27:07 ID:UCTz4ZFy]
>>217
なんかソレは信用を打ってるだけじゃにいかと思うわけです、個人的に

>220
あのヒト何時になったらヘリで米国中を飛び回るんだろうね?

228 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:28:27 ID:VnI4IXiP]
>>222
人事院とかのマスコミ枠とかが主な原因だろ。

229 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:34:09 ID:FvDaCnJ3]
>>221 これかw
mat19:10 弟子たちはイエスに言った。「もし妻に対する夫の立場がそんなものなら、結婚しないほうがましです。」

mat19:11 しかし、イエスは言われた。「そのことばは、だれでも受け入れることができるわけではありません。ただ、それが許されている者だけができるのです。

mat19:12★というのは、母の胎内から、そのように生まれついた独身者がいます。また、人から独身者にさせられた者もいます。また、天の御国のために、自分から独身者になった者もいるからです。それができる者はそれを受け入れなさい。」

ちぃ、受け入れた!

230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:35:26 ID:OMv1d6dx]
>>227
バーナンキはドルをばら撒き続けてるよ
アメリカのマネタリーベースは1月には1.7兆ドルにまで膨張、去年8月時点の 8428億ドルから2倍以上に膨らんでる

FEDERAL RESERVE statistical release
Release Date: February 05, 2009
www.federalreserve.gov/releases/h3/Current/h3.htm

231 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:36:59 ID:ZKu+bJMp]
【麻生首相】「一部に誤解、もしくは話を作ってるのかもしれないが、郵政民営化は法律で3年に一度見直しとなってる。でも国営化はない」
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233923116/

232 名前:なんという勇者 株主【asia:293/8353=3(%)】 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2009/02/06(金) 21:41:21 ID:qwDim8CT BE:524426663-2BP(230) 株主優待]
>>229
受け入れてどうするw



233 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:42:30 ID:6gDtK1sA]
>>224
円の守護者とでも自ら任じてるんだろうね。
にしても、このグダグダ加減は
結局のとこ情報集めるの遅いんかな。

あとこのスレ
自国の通貨の信用が高くなって喜んでるって、なんとも退廃的w
な人ばっかり。

234 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:48:04 ID:UCTz4ZFy]
円安に誘導汁という俺理論を受け入れない奴は退廃的
ってどんだけ暴論だよ。

>>230
ヘリコプター使わないなんて、言ってる事違うw
今回のアメリカの財政出動はFRBが金を出す形になるらしいけど
おかげさまでドルが落ちましたよ

235 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:49:59 ID:RnqE7+5I]
既出かもしれんが川崎市が市民き定額給付金の寄付を求めているらしい
仮にも政令市なのにね

236 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:57:04 ID:6gHQ5hI1]
日本の常識、世界の非常識ですね、わかります。
日銀に対して批判的な意見ってテレビではあまり見た事がないんだよね。
中川秀直ぐらいしか知らない。

237 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 21:58:17 ID:OMv1d6dx]
>>234
円安誘導じゃなくて恐慌=デフレスパイラル回避ね
デフレーションっていうのは通貨への信用が異常に高まる状況なんだよ

恐慌=デフレスパイラル回避はオレ理論じゃなくて世界中の中央銀行がただいま実行中の政策ですw

> おかげさまでドルが落ちましたよ

だからFRBの資産内容をワザと劣化させて通貨へ信用を落とす政策だからそうなるねw
で?
そんなことしたらインフレになってしまう、とか?

238 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 22:05:11 ID:yLZ6fZKn]
>>221
志村ー それ新約聖書やw

コリント人への第一の手紙 7章25節から28節も なかなかw


239 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:05:25 ID:kUPRnGRZ]
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/02/06/52162/synchronised-depression/
Synchronised depression Posted by Sam Jones on Feb 06 12:16.
OECDのレポート:シンクロナイズド・デプレション

Indeed they are catastrophically weak. Of particular interest in this context is the leading indicator
for China (chart included, but also see website). It is suffering one of the biggest collapses of all
the lead indictors that the OECD monitor. This suggests no imminent recovery is at hand there .

ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4522.jpg  米国
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4526.jpg  英国
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4524.jpg  中国

OECD報告書:OECD Composite Leading Indicators fall to lowest levels since 1970s
昨年8月-12月の諸国の経済成長のデータのまとめ
ttp://www.oecd.org/dataoecd/40/27/42123113.pdf

240 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:07:02 ID:UCTz4ZFy]
>>237
今回の円高は、別に信頼で裏づけされてる訳じゃないから
その内に金の方が値上がりすると思うんだよ。
それで酷いデフレにはならないと考えるわけですよ。

おかげさまでドル落ちましたよっていうのは、為替を不安定な状態になったという事で
そんな状態で目論見どおりのインフレに持ち込めるのか疑問に思ってるのよ。

>235
強制じゃないだけ慈悲深い …わけないですね

241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:11:07 ID:yMpUmE74]
>>235
本当?
川崎市民なんだけど初耳だよ orz

242 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:13:18 ID:PlqqepXM]
これでしょ?


定額給付金、市に寄付して…その方法、川崎市が全世帯に郵送へ

 国の定額給付金の支給を巡って、川崎市の阿部孝夫市長は3日の記者会見で、福祉や緑化、産業振興など、
 使用目的を指定して同市に寄付する方法を紹介する文書を、各世帯に郵送する意向を明らかにした。

 同市には約65万世帯あり、支給総額は約200億円に上る予定で、文書は支給申請書類の中に同封するという。

 阿部市長は昨年11月、1000万円以上の高額所得者には、市に寄付を求める意向を示していた。

 この日の会見では「高額所得者を選別する手間がかかる。寄付を求めるなら対象を広くした方がいい」と話し、全世帯に文書を郵送することにした。

(2009年2月4日00時52分 読売新聞)

www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T00063.htm



243 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:14:57 ID:C5158vWk]
>>242
これはどうなんでしょうね。
別段悪いとも言えないとは思うのですが。
どうせ、拘束力のないものですし。

244 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 22:15:08 ID:yLZ6fZKn]
>>239
崖ですな

245 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:24:40 ID:6gDtK1sA]
>>234
俺が期待するのも円安誘導じゃないよ。

金は相対的に価値があがるだろうね。
値上がりするかどうかは怪しいけど。

246 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:26:24 ID:yMpUmE74]
>>242
ありがとう。
在日優遇するからこんな事になるんだよな、絶対寄付はしなーいw

247 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:30:38 ID:kUPRnGRZ]
>>239 で注目に値するのは中国の落ち込み方(の酷さ)です。温首相は欧州で、中国の8%成長を確約
しているのですが、このグラフをつらつら眺めていると・・

248 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:32:13 ID:adNfWhD7]
オレ・・・給付金もらったら、濡れ煎餅買って銚子電鉄に乗りに行くんだ・・・

249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:33:44 ID:Ow4AUnLt]
まあ川崎は桜本とか戸手とかネラー大好きなKの多いややっこしい土地があるし
外国人住民投票権(市制に限る)なんて認めちゃってるし、まあ色々と
金がかかるからしょうがないね

250 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:36:22 ID:yMpUmE74]
>>249
外国人高齢者福祉手当なんて馬鹿な制度もございます。
いい加減に川を渡って他所で暮らすことを考えるよ。

251 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:44:33 ID:6gHQ5hI1]
甘過ぎる政府の経済見通し独立的な予測チームが必要だ
www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/130013/?bzb_pt=0

恐怖のデフレスパイラルに陥りつつある日本経済
www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/168/

金融大地震に世界がやるべきこと、日本ができること(1)
www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/164/

252 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:53:46 ID:ZdhMV93r]
>>242
給付金で少しは潤うはずだった、川崎市の小売店・・・

春物の服、モバイル資金、子供の新学期に合わせた小物、お祝いのお菓子、ファミレス、
日帰りバス旅行、カー用品、介護用品、ゲーム

いろいろあっただろうに。
拘束力が無いとはいえ、受け取りづらくなるのは確実ですね。



253 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:55:03 ID:Uv0LtWpA]
川崎ってブラジル人多いんだっけ

254 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:56:27 ID:W56rJ0vt]
川崎市は、不法占拠した在日に
2700万ずつ払った市です。
人権教育が盛んな地域ってイメージw

255 名前:なんという勇者 株主【asia:293/8353=3(%)】 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2009/02/06(金) 22:57:25 ID:qwDim8CT BE:291348825-2BP(230) 株主優待]
>>238
をを!>マタイの章

未婚の人たちとやもめ
25:コリントの信徒への手紙一 / 7章 25節
未婚の人たちについて、わたしは主の指示を受けてはいませんが、主の憐れみにより信任を得ている者として、
意見を述べます。

26:コリントの信徒への手紙一 / 7章 26節
今危機が迫っている状態にあるので、こうするのがよいとわたしは考えます。
つまり、人は現状にとどまっているのがよいのです。

27:コリントの信徒への手紙一 / 7章 27節
妻と結ばれているなら、そのつながりを解こうとせず、妻と結ばれていないなら妻を求めてはいけない。

28:コリントの信徒への手紙一 / 7章 28節
しかし、あなたが、結婚しても、罪を犯すわけではなく、未婚の女が結婚しても、罪を犯したわけではありません。
ただ、結婚する人たちはその身に苦労を負うことになるでしょう。わたしは、あなたがたにそのような苦労をさせたくないのです。

256 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:57:50 ID:04oQyAdM]
>>251
日経が否定的に書いているって事は、
今の政府の経済見通し等は間違ってないんだなw

257 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 22:59:07 ID:6gHQ5hI1]
あの人は今。

元安倍首相政務秘書官の井上義行氏が衆院選出馬表明

 自民党の安倍晋三元首相の政務秘書官を務めた井上義行氏(45)が、
次期衆院選に神奈川17区から無所属で立候補すると正式に表明した。

 同区では、自民党がすでに衆院議長の河野洋平氏から後継指名されている
新人で大学客員講師の牧島可憐氏(32)の擁立を決定。

 自民党県連は井上氏が安倍元首相からすでに解雇されており、また安倍元首相が河野氏に謝罪したことを明らかにし、
「(井上氏が)どういう考え方を持っているのかよく分からない。惑わされずに一丸となって戦う」とした。
井上氏も「応援はないと理解している」としている。

 井上氏は小田原市出身。
旧国鉄職員や内閣府職員を経て首相政務秘書官などを歴任した。
「行財政改革を推進し、セーフティーネットや社会保障の拡充などを目指す」とし、
街頭演説など草の根で選挙戦を展開するという。

産經新聞 sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090206/kng0902061818005-n1.htm

258 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:07:40 ID:yLZ6fZKn]
給付金特例法案、9日参院審議入りで一致 与野党
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0501505022009.html

麻生首相:外貨準備、米国債による運用を維持
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090206k0000m020072000c.html

ゆうちょ銀:法人向け融資の時限解禁を検討…自民・園田氏 
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090206k0000m010118000c.html

無利子国債構想も 政府紙幣、伊吹氏は「マリフアナだ」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0205/TKY200902050266.html


|∀・)・・・・・ 参 院 不 要 論
首相、国会議員の定数削減に意欲 衆院予算委
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500905022009.html

国会改革、検討に着手=議員定数・歳費削減を議論−自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020500826


259 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:10:28 ID:HJjZMu+X]
>>257
この人結局何がしたかったんだろ
議員になりたいのか?

260 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:11:29 ID:yLZ6fZKn]
雇用調整助成金制度を拡充=休業規模など要件緩和−厚労省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009020500986

「ポストドクター」、有給で就業体験 経産省が支援策
ttp://www.asahi.com/national/update/0205/TKY200902050337.html

ハローワーク縮小・移管に反対=地方分権で労政審が意見書
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009020500857

大学の設置認可を厳格に 教育再生懇の3次報告案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090205AT3S0500C05022009.html

環境省、国立公園など「海域」指定し開発規制
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090205AT1G0502405022009.html

パキスタン財務相:貧困撲滅支援などを中川金融相に要請
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090206k0000m030088000c.html

北方領土問題「主権は譲れない」 麻生首相
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090205/plc0902051929011-n1.htm

PKOなど機動的に派遣 日本、事前登録へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0201605022009.html

「傲岸不遜だ」 行革相が人事院総裁を批判 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0501705022009.html

英金利、初の1%に 0.5%追加利下げ 欧州中銀は据え置き
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090205AT2M0503205022009.html

261 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:13:47 ID:OMv1d6dx]
>>256
> 今の政府の経済見通し等は間違ってないんだなw

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aCeEY0MoRxIQ&refer=jp_japan
水野日銀委員:異例な政策含め備えが重要−経済は急降下の様相(3)

日本銀行の水野温氏審議委員は5日午前、岐阜市内で講演し、日本経済は輸出の減少を起点とした
生産・所得・支出の「下方スパイラルに入ったといっても過言ではなく、事態はハードランディング(急降下)
の様相を呈している」とした上で、日銀としては「通常なら異例と考えられる政策対応を含め、迅速に手を
打つ備えをしておくことが重要」と述べた。

>事態はハードランディング(急降下)の様相を呈している

262 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:19:16 ID:kUPRnGRZ]
>>96 >>97
昨日のウォール街を動かした噂、「時価会計修正の可能性」について、FTαヴィレの記事

ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/02/06/52164/bank-desperation-mark-to-market-edition/?source=rss
Bank desperation, mark-to-market edition Posted by Tracy Alloway on Feb 06 13:17.
この記事は、読んでかなり面白いけれど、主要なポイントは

@昨日の噂に対して、SECと財務省は明確に是を否定している
 The US Treasury and the SEC subsequently denied having discussed the suspension of these rules
 but investors were not daunted.
ASECと財務省の否定にもかかわらず、株価や為替レートが高止まりしたのは市場参加者にオバマ政権、ガイス
 ナー財務省が何とかするだろうという期待があるため
Bバッドバンクを創る構想があって、バッドバンクが銀行から不良債権を買い入れるとすれば、その値付けを行
 うことで、時価会計とそれに伴う損失の問題を棚上げすることも出来る
 In fact, the very notion of a US bad bank, the prospect of which is still being debated though it
 looks increasingly unlikely, involves a de facto suspension of the rule ? if you want to avoid
 further writedowns for the banks.(詳しい説明がついているけど省略)
C結局は、この値つけの問題の困難さと、フェアヴァリューアカウンティング原則を無視することの困難さから
 バッドバンク構想が上手くいくとも思われないとMonument Securitiesのアナリスト、Stephen Lewisはいう。




263 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:19:58 ID:IyqOwkxU]
中国で大干ばつ…小麦生産地帯、建国以来の緊急対策

 【北京=杉山祐之】中国北・中部の小麦生産地帯を中心に大規模な干ばつが広がり、被害を受けた農地
の面積は5日現在で約1000万ヘクタールに達したほか、飲料水の確保にも影響を及ぼしている。

 胡錦濤・共産党総書記、温家宝首相は「あらゆる力を動員せよ」と指示、政府は1949年の建国以来、
初めてとなる「第1級」(最高レベル)の緊急干ばつ対策を発動し、財政省は同日、3億元(約39億円)
の緊急支出を決めた。

 6日付の中国各紙によると、干ばつは河北、河南、山東、山西、安徽省など広範な地域を襲っている。

 一帯の降水量は例年の2割から半分程度に過ぎず、各地の干ばつは「30年に1度」から
「50年に1度」と言われる状況だ。北京では昨年10月26日以降、
12月に1日だけ0・1ミリの雨量を観測した以外、まとまった雨は降っていない。

 被害を受けた農地のうち、約300万ヘクタールは深刻な状況にあり、8万ヘクタール近くで
すでに麦が枯死した。さらに、住民約429万人の飲料水や、大型の家畜約207万頭の水が不足する
事態になっている。

 「第1級」の緊急対策は、「特大の干ばつが多くの省で同時発生」した際に発動されるもので、
物資輸送などで国家が必要な措置を取る。ただ、気象台は、干ばつは当面続くと予測しており、
今後も影響の拡大が懸念されている。胡錦濤政権は、農民の所得向上、就業増、消費促進、
十分な食糧生産の確保など、農村、農業の安定化に大きな力を注いでいるが、干ばつ被害が拡大すれば、
農村社会や経済に動揺が走る恐れもある。

(2009年2月6日22時22分 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/world/news/20090206-OYT1T01054.htm

264 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:23:24 ID:6gHQ5hI1]
NHKの独り勝ちも仕方がない民放ニュース番組の悲惨 (ゲンダイネット)

この不況で民放も総崩れ状態で、NHKが独り勝ちしている。07年の事業収入は6500億円を超え、
08年も同程度を見込み、受信料を値下げする余裕すらある。赤字に転落する局もある民放とは天地の差がある。
こうなるのも仕方がないと思わせたのが先週の民放の夜の報道番組。ストレートで、
ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュースに、民放は視聴率はもとより内容でも負けていた。
例えば日本テレビ「NEWS ZERO」とテレビ朝日の「報道ステーション」。
「ZERO」の先週29日の放送には星野仙一がスペシャルキャスターとして出演。村尾信尚キャスターと、
なんと円高問題について語った。門外漢の星野が「なぜ政府が介入しないのか」と言っても説得力ゼロだし、
村尾が星野にムチャ振りする神経がわからない。視聴者も苦笑いするしかなかったのではないか。
また、「報ステ」の場合、テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが、コメンテーターとして
出演している朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない。先週は大問題になっている
かんぽの宿の売却問題を取り上げたのだが、古舘が熱くなっているのに、入札やらルールについて
語って歯切れが悪く、日本郵政寄りなのかと首をひねりたくなるような発言が目立った。
これではNHKに負ける。放送ジャーナリストの小田桐誠氏が語る。
「民放もキャスターの仕切りやコメンテーターの選別を再考した方がいいと思う。
こんな時代に笑ってニュースを見ている視聴者はいないんだから、テレビ局は真剣に番組を作らないと。
これではNHKニュースや『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』を見ようという
視聴者がいても仕方がない。BSやBBCにシフトする人もこれからもっと増えますよ」
TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。

news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/06gendainet07026786/

265 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:27:05 ID:SIewNPRv]
>>264
一緒に熱くなって自民批判してほしいだけなら編集委員じゃなく
星野でいいのにな。名指しされて気の毒にw
報道に正確で具体的な事実以外のものはべつに要求してないが。

266 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:31:07 ID:yLZ6fZKn]
|∀・)・・・・・ 衛星国化進行中?

第一外国語は日本語 ベトナムのモデル高校で9月から
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0402V06022009.html

 ベトナムで今年9月、教育・訓練省と日本政府の共同プロジェクトの一環として、
日本語を第一外国語にする高校が登場する。
同国では日本企業の進出や日越経済連携協定(EPA)締結などで日本語への関心が高まっており、
来年末までに首都ハノイなどの8校で授業が始まる予定。早期教育が重要との指摘もあり、
同省は小学校の正規科目に日本語を加える案も検討しているという。

 海外の高校が日本語を正課の主要科目とするケースは「非常に珍しい」(在ベトナム日本大使館)。
最初に導入するのは日越共同プロジェクトのモデル校に選ばれたハノイの進学校、チューバンアン高校。
2010年9月に南部の商都ホーチミンのレークイドン高校でも履修が可能になる。
日本の国際交流基金が教師派遣や現地での教員研修、教科書製作で協力する。(16:04)

267 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:31:28 ID:C5158vWk]
>>262
つまり昨日の状況は
「バッドバンク作られるなら多少損しても大丈夫かも」
みたいな思惑があった、ということですかな。

>>264
事実を垂れ流すだけでも全然違うんですがね。
まぁそれは無理かもしれませんが。

268 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:31:35 ID:lDSrTCXa]
>>242
まぁ、川崎市民の俺としてはだ・・寄付なんぞ

日本人高齢者には支給しねーくせに在日の高齢者に毎年約1億円づつ支給
し続けているのを止めてからの話だ。


269 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:31:52 ID:b50fZ1hh]
>>242
寄付ねえ。役人って死んでしまえばよいと思う。

270 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:33:55 ID:kUPRnGRZ]
ゲンダイネット(笑)

271 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:35:37 ID:yLZ6fZKn]
世俗派が伸長、イラク政治勢力に変動 イラク県評議会選暫定結果
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090206/mds0902061828004-n1.htm
>イラク県評議会選の暫定結果(開票率90%)が5日発表され、
>イランとの関係が深いイスラム教シーア派最大の宗教政党、イスラム最高評議会の退潮が鮮明になった。
>2003年3月のイラク戦争開戦後、イラクで60%を占めるシーア派住民に浸透し影響力を拡大したイランには打撃。

>一方で、スンニ派とともに、宗教や民族を超えた国家再建を訴えた世俗派が伸長、
>イラクの政治勢力図に変動が起きた。今後の国民和解と治安の安定に期待がかかる。

>最高評議会は、05年1月に初めて行われた前回県評議会選でシーア派住民が多数を占める中部、
>南部のほとんどの県で第一党となったが、今回は全県で第一党の座を逃した。

>国際テロ組織アルカーイダ系武装組織の活動が今も活発な北部ニナワ県、中部ディヤラ県で、
>これまで政治から疎外されてきたスンニ派がそれぞれ第一党を確保したことも、
>国民和解と治安改善に向けた重要な意義を持つ。


272 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:36:22 ID:6gHQ5hI1]
バラまきが嫌いという高尚な市民は喜んで寄付してくれるかもよ。
その自治体が信用されていればの話だけど。



273 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:38:44 ID:kUPRnGRZ]
Flash News NY時間午前 (更新:02/06 22:52)
米失業率は7.6%(前回 7.2%)に悪化し、ここ16年で最悪に。非農業部門雇用者数変化は-59.8万人
(前回 -57.7万人)へと悪化し、月間の落ち込みとしては1974年12月以来の最悪を更新した。金融、
製造業での落ち込みが特に酷く、金融機関でのレイオフ、自動車プラント閉鎖の状況に一致する。
また今回、非農業部門雇用者数変化は過去5ヶ月渡り修正が施された。

ドル/円 91.73-78 ユーロ/円 117.60-65 ユーロ/ドル 1.2809-14
為替 :市況-非農業部門雇用者数変化 (更新:02/06 22:43)
-----------------------------------------------------------------------
為替 :米経済指標 (更新:02/06 22:30)( )は事前予想

非農業部門雇用者数変化-1月:-59.8万人(-54.0万人)
失業率-1月:7.6%(7.5%)
製造業雇用者変化-1月:-20.7万人(-14.3万人)
平均時給-1月:0.3%(0.2%)
平均時給-1月(前年比):3.9%(3.6%) 
ttp://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html?pageNo=1


274 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:39:24 ID:fG23+yAN]
>257

この人、安倍ちゃんが総理のときの秘書官だろ?無能な。
安倍ちゃんは人を見る目が無い・・・・orz

275 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:40:46 ID:lbRbZWzj]
>>270
ゲンダイは熊本県女性を侮辱したので徹底的に貶すことにしました。
ヘタレ熊本男に出来るささやかな抵抗でございます。

276 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:42:55 ID:JYZG1hvM]
>>264
正直、ニュースがゼロでは星野が一番まともだったw

277 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:44:16 ID:yLZ6fZKn]
国際司法裁判所、所長に小和田氏を選出 日本人の就任は初めて
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0603606022009.html

シラク前仏大統領の隠し口座疑惑で前首相を事情聴取
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0602Y06022009.html

パキスタン首相顧問、経済安定のためさらに資金必要
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0602H06022009.html

08年の仏貿易赤字、過去最大6兆4000億円 原油高響く
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0602W06022009.html

国連事務総長がイラク訪問 治安情勢など協議か
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0602906022009.html

パキスタン高裁、カーン博士の軟禁解除決定
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0602G06022009.html

スウェーデン、脱原発政策を転換 温暖化対策で新設容認
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0502Y05022009.html

クリントン米国務長官、アジア4カ国訪問 16日から日中韓など
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0600306022009.html

欧州、金融追加策を模索 英、量的緩和も視野
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0503605022009.html

278 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:50:50 ID:yLZ6fZKn]
農政改革の特命チームが初会合 コメ生産調整見直しなど議論
www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090206AT3S0602R06022009.html

トヨタの09年3月期、3500億円の最終赤字に 3度目の下方修正
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090206AT1D0606806022009.html

豊田通商と東電、タイのメタン回収事業でCO2排出枠取得
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090206AT1D0604C06022009.html

中国人窃盗団を摘発 14都府県で被害6億円超
www.nikkei.co.jp/news/main/20090206AT1G0604U06022009.html

省エネ家電、買い替え効果は? 環境省が検索システム公開
www.nikkei.co.jp/news/main/20090206AT1G0604606022009.html

「国営化にするとは言っていない」 首相、郵政見直し批判に反論
www.nikkei.co.jp/news/main/20090206AT3S0602A06022009.html

首相、地方の雇用支援を指示 人材紹介など、各省庁に
www.nikkei.co.jp/news/main/20090206AT3S0600I06022009.html

279 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:51:00 ID:CDbWVTwj]
龍〜なが 長崎新聞ホームページ:【動画】米旗艦「ブルーリッジ」が長崎寄港 艦長「地元の意見変えたい」
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090206/06.shtml

◆解説/問われる被爆地の姿勢

 地元の回避要請を押し切る形となった長崎港への四年連続の米軍艦船寄港は、日米の軍事的一体化が加速する中で、
国内の民間港もその戦略に組み込まれつつある現実を示している。

 日本の民間空港、港湾を在日米軍と自衛隊双方が緊急時に使用することを両政府が確認した二〇〇五年の米軍再編
中間報告後、米海軍艦船の民間港寄港が相次いでいる。外務省によると、〇五年は例年並みの十七隻だったが、〇六年
には冷戦後最多の二十八隻と急増。〇七年二十八隻、〇八年二十四隻と続き、寄港地は拡大傾向にある。

 主目的の一つは情報収集との見方が一般的だ。「有事に備え、寄港地の調査は軍艦にとって常識。米海軍のマニュアル
では、港の向きや深さ、岸壁の長さなど形状以外にも、首長や市民の反応、風土、政治状況まで調査対象になっている。
寄港回数を重ねれば客観度も増す」(軍事ジャーナリストの前田哲男・元東京国際大教授)

 今回、平和団体などは県に対し、神戸市のように寄港する外国軍艦には核不搭載の証明書を求める「非核神戸方式」の
導入をあらためて要請したが、県は「非核三原則(核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず)は国是として堅持されている」
と従来の見解を繰り返した。長崎市も「判断するのは県」とげたを預けている。

 だが、その国是も疑わしい。非核三原則を唱えた佐藤首相(当時)本人が一九六五年の米国防長官との会談で、中国と
の武力衝突が発生した場合、先制使用も含めた即時核報復を求めていたことが昨年末、明らかになった。いま必要なのは
国是を言葉通り実行していく努力だろう。地元の反応を探る米側に被爆地の明確な意思が示せるか、県や長崎市の姿勢が
問われている。

280 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/06(金) 23:59:39 ID:14DaRQuu]
>>279
核を持ってるソ連中共に明確な意思を示してくれてたらねえ

281 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:01:31 ID:U6nIvwRI]
飴の先月度の雇用データは最悪の値なのだけれど、ダウやナスダックは高騰している。WSJによれば
これだけ悪いのだから、政府は経済刺激策などに真剣に取り組むだろうという思惑であがっていると

Stocks Jump on Stimulus Hopes
Stocks climbed as traders bet that the grim jobs report would hasten the passage of the stimulus
package. The Dow industrials rose more than 100 points.
ttp://online.wsj.com/home/us


282 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:01:32 ID:cvU4Ovo6]
>>279
アメリカの核の傘よりも黒い雨を降らせようとしている北朝鮮に言うべきだよなあ。



283 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/07(土) 00:01:46 ID:n/EOavj4]
ムンバイ同時襲撃事件、インドが初めてパキスタン情報機関を名指しで非難
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2568813/3760437

284 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/07(土) 00:03:52 ID:n/EOavj4]
米本土も射程圏に入るミサイル搭載した核潜水艦配備へ/中国
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110973&servcode=A00§code=A00

285 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/07(土) 00:05:04 ID:n/EOavj4]
中国のGDP統計は信頼できる=国家統計局長
ttp://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnTK837566920090206

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


286 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:05:43 ID:UEVNakn0]
>>281
財源は?国債?日本は買えんよ。

287 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:08:46 ID:mXpxJ0g9]
>>285
なんと言う「俺は怪しくないよ!」理論……。

288 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:08:49 ID:U6nIvwRI]
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233579894/982
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233579894/989


289 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:10:15 ID:cvU4Ovo6]
>>286
ゾウさんグループに属している資本家の財産を接収するのだよ!
人権派弁護士の小浜さんならきっとやってくれる。

290 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:11:27 ID:tKPMSSmD]
>>285
統計局内にある数字で出した統計としては、信用できるものなのかもしれないよ。
・・・統計局に届く以前に、数字が粉飾されているのであれば・・・

291 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:12:33 ID:kyX5Ej0K]
>281
なんというか・・・経済変動の理由付けなんざ、ほんとには
専門家も分かってなくて、適当ぶっこいてるだけなんではと思う時がある

292 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:15:31 ID:Q6RoF47W]
>>281
思惑買いだろうけど…虚が暴かれた時の暴落っぷりが凄いだろうなww
クロス円もかなり動いたし



293 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:17:46 ID:kbJnkGDq]
>>274
二階堂ソースだけど、この人は何か安倍さんの弱みを握っているらしい

294 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:21:11 ID:uFUjUtMd]
>>293
つか、ヤツが弱みだったんだろうとw

295 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:28:36 ID:kbJnkGDq]
国民保護「図上訓練」 有事より平時の外交強化を 2009年2月6日琉球新報
ryukyushimpo.jp/news/storyid-140557-storytopic-11.html

県が3日、有事を想定した国民保護訓練を初めて実施した。国が定めた有事法制・国民保護法の「県国民保護計画」に基づく実施だ。
図上訓練とはいえ、戦争や大規模なテロ攻撃など「有事」想定の県の国民保護訓練の実施に、
「新たな軍民一体化の意識を形成するもの」との警戒の声が出ている。
有事法制には関連7法と武力攻撃事態対処法がある。有事法の整備で武力攻撃の事態に、
自衛隊の「武力行使」が円滑に行えるようになった。
これが武力行使の放棄、戦力の不保持を定めた憲法「9条」違反の疑義だ。

メディアにとっても深刻だ。同法はテレビ、ラジオ局に有事の情報伝達を義務付け、国家機密や敵に利する報道を規制している。
かつて「報道の自由」を奪われた戦中のメディアは大本営発表の「翼賛報道」をたれ流し、国民を戦争に駆り立てた苦い経験がある。
「軍民一体」の訓練を受けた県民は、沖縄戦で軍と行動を共にし十余万人が犠牲になった。
軍命による住民の強制「集団死」の過酷な歴史もある。

有事になれば「軍は民を守らない」との認識が、沖縄では半ば常識化している。そもそも狭い沖縄だ。
有事ともなれば安全な避難場所などない。違憲とされる国民保護訓練の県実施に「沖縄戦の教訓を無にする行為」との批判もある。
新たな有事に備える前に有事を防ぐ国際的な発言力と外交力の強化、訓練こそがこの国には必要だ。


文中一部略。さて、どこから突っ込めばいい事やら……

296 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:32:32 ID:U6nIvwRI]
経済刺激キャンディ(漫画)
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/varv02062009a20090206050722.jpg


297 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:34:56 ID:mXpxJ0g9]
>>295
先生!ツッコミどころが多くて、何処から突っ込めばいいか
わてくしも分かりませんが、
>「新たな軍民一体化の意識を形成するもの」との警戒の声が出ている。
>かつて「報道の自由」を奪われた戦中のメディア
この辺りが手頃だと思います!

298 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:35:35 ID:tCzmANAD]
>>293
TVに引っ張りだこになって
ないことないこと言いふらしたりして・・・

299 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:42:15 ID:U6nIvwRI]
戦時中のなんたらかんたら*$#&%#!!1〜〜と、国内メディアは60年間言い続けている。
世界のどの国で、60年前の時代認識が今の世の中に通用するというのか知らん?その理屈なら
飴からみれば日本人は神風の基地外の・・という認識でなくてはいけないわけだ。


300 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:42:59 ID:wwz3Hv+F]
ムシャラフ以後のパキスタンってどうなってるの

301 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:44:17 ID:8n4kwexB]
>>295
「」ばっかだなw

302 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:45:21 ID:lyBX3e5P]
>>295
> 新たな有事に備える前に有事を防ぐ国際的な発言力と外交力の強化、訓練こそがこの国には
>必要だ。

これの内容を、もっと具体的に述べてほしいよな。いつも思うのだが。



303 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:48:11 ID:kbJnkGDq]
>「新たな軍民一体化の意識を形成するもの」との警戒の声が出ている。
阪神大震災の頃までは行政の主催する避難訓練にも
自衛隊が参加させてもらえなかったケースがあったとか無かったとか……

そして震災当日、知事が自衛隊に出動要請をしたのかどうかって事が
石原都知事経由で論争になったけど、あれはもっと議論を広げて欲しかったな

304 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:49:57 ID:KsOSY/yM]
>>275
ゲンダイは何をやらかしたんだい?


305 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:52:35 ID:GjJHZd8u]
>>264
ヒュンダイに説教されるとかw

306 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 00:57:57 ID:bi1nfl/L]
>>304
よーくよんだら釈由美子の発言の転載だったかな。
>「実は自分の体の中で脚が一番好きじゃなかったんです。
>熊本育ちの母親から譲り受けたたくましい脚に育ってしまって……」
ってとこがちょっと気にかかっただけw

307 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:00:17 ID:14du6+qG]
>>302
南洋土人にそこまで期待するのはなぁ。
もういっそ有事の際には沖縄県人自ら県を死守してもらおう。 どうもそれが
望みのようだし。

308 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:01:43 ID:uQuGMLmS]
>>295
>違憲とされる国民保護訓練の県実施

国民保護法って違憲立法の判決でてたっけ・・・?

309 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/07(土) 01:02:43 ID:n/EOavj4]
>>295
>図上訓練とはいえ、戦争や大規模なテロ攻撃など「有事」想定の県の国民保護訓練の実施に、
>「新たな軍民一体化の意識を形成するもの」との警戒の声が出ている。
|-`).。oO(・・・避難せずに死にたいんですか?)

>同法はテレビ、ラジオ局に有事の情報伝達を義務付け、国家機密や敵に利する報道を規制している。
|-`).。oO(・・・機密漏洩や利敵行為をする気満々ですか?)

>「報道の自由」を奪われた戦中のメディアは大本営発表の「翼賛報道」をたれ流し、国民を戦争に駆り立てた
|-`).。oO(・・・政府のせいじゃなく、マスコミの習性だろう)

>「軍民一体」の訓練を受けた県民は、沖縄戦で軍と行動を共にし十余万人が犠牲になった。
|-`).。oO(・・・地元民を避難させようとした軍に反抗して、自分だけ逃げた知事がいましたね)

>軍命による住民の強制「集団死」の過酷な歴史もある。
|-`).。oO(・・・ソース出せ)

>有事になれば「軍は民を守らない」との認識が、沖縄では半ば常識化している。
|-`).。oO(・・・守る気がなければ駐留しませんが何か?自分で戦います?)

>新たな有事に備える前に有事を防ぐ国際的な発言力と外交力の強化、訓練こそがこの国には必要だ。
|-`).。oO(・・・で、実際に起こってしまったらどうするの?そのための訓練じゃないの?)

310 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:02:49 ID:U6nIvwRI]
>>307 似たようなことを言って、飴ちゃんを追い出したフィリッピンという国は(ry

311 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:05:03 ID:mXpxJ0g9]
そもそも集団自決の話って裁判で争ってなかったでしたっけ?
判決でましたっけ?

312 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:14:37 ID:14du6+qG]
>>310
いやもちろん米軍は駐留したままで。
沖縄人を守る、というのと嘉手納を維持防衛するというのはイコールではないのですw



313 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:14:56 ID:cvU4Ovo6]
>>310
結局空軍は開店休業のまんまだっけ。
それともどこかから中古の機材でも手に入れたのかね。

314 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:16:29 ID:kbJnkGDq]
>>309
戦争中は天気予報が一切放送されなかったらしいけど、
それについて近年「マスメディアの戦争協力」と批判していた番組があったなぁ

核爆弾の投下が当日の天気によって変更になった事実すらあるのに……

315 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:17:37 ID:U6nIvwRI]
タイムリーな新刊書(?!)
Welcome to Obamaland: I Have Seen Your Future and It Doesn't Work (Hardcover)
by James Delingpole (Author)List Price:$27.95 Price:$18.45
ttp://www.amazon.com/gp/product/1596985887?ie=UTF8&tag=wwwviolentkicom&linkCode=as2&camp=1789&creative=9325&creativeASIN=1596985887


316 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:39:48 ID:KsOSY/yM]
>>306
なるほど。メルシー

てっきり風俗面で「熊本のA子ちゃんはHが〜」みたいな記事が出たのかと思ったw
いやもうあるかも知れんけどw

317 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:40:55 ID:OvMiUQPi]
>>295
「報道の自由」を奪われた平成のメディアは中共発表の「翼賛報道」をたれ流し まで読んだ。

318 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:41:05 ID:MuL2mxBu]
>>309
>新たな有事に備える前に有事を防ぐ国際的な発言力と外交力の強化、訓練こそがこの国には必要だ。


つまり、軍拡しろってことでは?w

319 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/07(土) 01:41:42 ID:n/EOavj4]
「かんぽの宿」、オリックスへの譲渡白紙 日本郵政
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090206AT3S0600F06022009.html

 宿泊・保養施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの一括譲渡を断念する方針を固めた
ことが6日分かった。「売却価格が低すぎる」などと鳩山邦夫総務相が強く反対している現状では、認可を必要
とする譲渡は事実上不可能と判断。契約をいったん白紙に戻して、売却方法などを改めて検討する。

 日本郵政は昨年12月に「かんぽの宿」70施設のオリックスへの一括譲渡を決めたが、鳩山総務相はオリック
スの宮内義彦会長が郵政民営化の議論にかかわったとして「出来レースと受け取られる」と反発。日本郵政の
西川善文社長は「疑いをもたれることはない」と強調しつつも、今年1月末に譲渡の凍結を発表していた。

 しかし、その後も鳩山総務相は日本郵政の説明に納得せず、立ち入り検査も辞さない姿勢を見せている。国
会でも野党が民主、社民、国民新の3党によるかんぽの宿の譲渡問題に関する疑惑追及プロジェクトチームを
設置するなどして、譲渡の経緯などを徹底的に追及する方針で、局面打開の糸口が見つからなくなっていた。

320 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/02/07(土) 01:42:54 ID:n/EOavj4]
|-`).。oO(・・・全然問題ないような・・・ 釣りか?釣りなのか?)

1位と2位の差47億円=かんぽの宿最終入札額
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009020600407

 日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、最終入札に参加してオリックス不動産に競り負け
た企業の入札額が61億4600万円であることが6日、分かった。オリックス不動産の落札額(108億8600万
円)とは47億4000万円の差があった。政府が同日、川上義博参院議員(民主)の質問主意書に対する答弁
書で明らかにした。

 入札には当初27社が参加。最終的には3社が残ったが、1社が辞退したため、オリックス不動産を含む2社
の争いとなった。日本郵政の関係者によると、最終入札で敗退した企業はホテル運営会社という。


321 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:56:04 ID:RIgy7f8l]
郵貯問題を含め
反米派の巻き返しはどこまでいくのだろう

322 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 01:56:55 ID:qKVcPfMv]
>>321
うーん、失敗しているように見えるけどね。



323 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 02:03:40 ID:1rWDpDrt]
>>320
400億出すって言ってる所があるのにそこを落としたのはおかしいらしいよ。
ちなみに俺の会社の人間によるとプロが黒字になるって言ってるらしいから
100億程度じゃ安すぎるらしい。もうね(ry
そういえば今日大型倒産がありましたよねと言ったら黙ってしまったがw

324 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/02/07(土) 02:04:24 ID:rLA+J7Mn]
反米派っているの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<413KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef