[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 19:55 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 893
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶ディスプレイ総合スレ 17台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/23(木) 03:00:22.24 ID:RboTOEVx]
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 16台目
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324560550/


現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2を参照

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 22:38:17.68 ID:YQtHJLfW]
おまえの机が右下がりなんだろ

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 22:50:35.43 ID:jTF1891b]
スタンドが不良なのか、VESA穴が不良なのか
これは初期不良のレベルだな

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 22:52:50.42 ID:5i5IXTKk]
スタンドストッパーが変な位置で止まってるのか整形不良か
どっちにしろ完璧なまでに、そしてものすごく運の悪い初期不良品

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 22:56:17.35 ID:kay2bS+Y]
>>840
スタンド裏に最初からついてた 凸 ←こんな感じの針金外した?
それ外しても90度曲げられないのなら初期不良で通るから買った店で交換してもらいなさい

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 23:09:37.32 ID:UlsMBHQw]
裏から見たら後ろの丸いパーツが回りすぎてる感じでした
他はアーム等、真っ直ぐ+垂直。
明日問い合わせします
>>842
結局更に右下がりだと思うのですが
>>843>>844
穴かも知れません。よく見るとネジの頭が少し舐めてます
(やり直した後?)
>>845
外しました。

皆さん有難う御座いました。これがデフォじゃないと確認できて一安心です。

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 23:34:11.59 ID:OlYNlCF8]
俺のもこんな感じだよ。このスレでも何人か書いてると思うけど。
曲がりが足りないないんじゃなくて、反対側に曲がりすぎるだけ。
ちょっと右側に傾けてまっすぐにすればいいだけでしょ。

848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 23:37:04.32 ID:UlsMBHQw]
>>847
横ならそれでいいけど縦だと無理です

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 23:39:12.64 ID:kay2bS+Y]
え?

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/28(月) 23:48:11.65 ID:UlsMBHQw]
すいません。台座ごとという意味なんですね。



851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 00:08:00.84 ID:LROkFF9y]
写真の状態だと、スタンドが一番上の位置まで持ち上がってないけど
スタンド自体はもっと上まで上がるの?

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 00:47:57.86 ID:uYOs/bGz]
>>851
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3031820.jpg
が最高です。
説明書通り11cmの稼働幅です。

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 01:07:06.00 ID:LROkFF9y]
画面を縦位置にした写真は最高に伸ばした状態なの?

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 01:16:17.85 ID:uYOs/bGz]
伸ばしてないです
伸ばしてもやはり傾いてます

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 10:41:31.32 ID:LIGwFQQN]
2377に保護フィルム貼ろうかと思っているんだけど、これって光沢タイプのフィルム貼るべきなの?
それともノングレアタイプのフィルムのほうがいいのかな?

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 11:47:31.36 ID:qtuS9NLY]
>>852
家が傾いてる訳ではないんだよね?
そこまでしか傾かないのは異常すぎる、自分のは問題ないから

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 12:08:56.71 ID:Yy6J6ggo]
>>852の画像は問題ないよ(2374持ってるんなら回転方向くらいわかるでしょ)。
縦位置でまっすぐにならないのが問題。

858 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 12:12:00.20 ID:qtuS9NLY]
よーく>>852の画像見てみたら、私の2374ちゃんとは逆に回転していらっしゃる・・・

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 12:25:09.86 ID:Yy6J6ggo]
画面を回しきって反対側に傾いてるだけ。2374はみんなこうなるでしょ。
それとも今売ってる2374は、画面を左に回しきった状態で
キレイにまっすぐになるような造りに変わっているのか。

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 12:31:42.65 ID:k+GD34DB]
>>859
2374は右回転で縦にした時90度より少し余裕あるからその状態はありえるけど
デフォの水平状態からどうやっても回転方向逆の左下がりの状態になるのはありえないんだけど



861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 12:45:43.63 ID:WdsP+3u6]
俺が予想するにおそらく、一番最初に縦回転試すとき
回転方向間違えて固定されるのに必要な箇所を破損させちゃってるじゃないかな

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 13:26:31.85 ID:Yy6J6ggo]
>>860
2374は2台使ってるけど、両方とも>>852みたいになるよ。
縦位置ではぴったり90°になる。

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 14:12:55.21 ID:dkIMuSn7]
>>861
それでブランブランの状態になって微調整がきかないのかな

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 14:20:54.75 ID:WdsP+3u6]
>>862
俺のは縦にしてから水平に戻してもそこから左へは行かないけど

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 14:38:33.53 ID:uYOs/bGz]
メールで画像を送り、電話しました。折り返しの連絡待ち。頑張れiiyama。
>>856
確かに写真だと柱と机が垂直になっていないように見えますね。でも床は水平、柱は垂直です。
>>861
そんなに力は入れてないっす。また落としてもないですし、
発泡スチロールの梱包は十分だったと思います
支柱に発泡スチロールが詰まってたのはちょっとだけ気になります。
なんにしろ、可動範囲は約90度で、その90度の開始位置がずれてる感じです。
>>862>>864
ロットにより差があるんでしょうね
支柱安く上げすぎたんだと思います・・・

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 16:21:22.15 ID:6SwJEEqw]
ここの安いモニタ買おうと思ってるんだが大丈夫そう?

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 16:43:50.07 ID:U3OahuiW]
仕様を理解して初期不良引かなきゃ概ね大丈夫

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 17:15:29.46 ID:uYOs/bGz]
>>866
ピボット機能目当ては見送ったほうがいいとしか言えない
ただピボット機能がなければ発色、消費電力共に問題無いと思う
応答速度も可もなく不可もなく、アームがあるなら更に万全

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 18:44:56.75 ID:Uy+DVt8B]
なぜ2377と2374の中間の製品を出さないのだ・・・

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 18:49:57.07 ID:yd8XmxBG]
>>869
つまり非光沢ベゼルでピボット無しで日本製電源ついた奴ってことかな
確かにほしい



871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 18:51:46.35 ID:Uy+DVt8B]
>>870
そして頑丈だが場所を取り過ぎないスタンドも

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 19:12:18.72 ID:/4qJzBKg]
2374の応答速度ってオーバードライブ使わないとどんなもんなの?
公式には使用時の数値しか書いてないから困る

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 20:17:12.63 ID:OjeudE96]
アクションゲームにはきびC 三菱買ったれ

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 20:54:11.51 ID:WdsP+3u6]
>>872
切ってもFPS/テレビのスポーツ共に特に残像とかは感じない
けどなんとなくオーバードライブは最高にしてある

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 21:17:27.72 ID:afnihDUw]
2377のスタンド強化版はよ

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 23:01:34.15 ID:7Z0VzqxG]
2377+4軸くねくねで超快適だよ


877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/29(火) 23:16:37.34 ID:hRkTXXBR]
2377+LXでくねくね快適だよ

878 名前:不明なデバイスさん [2012/05/30(水) 03:46:58.96 ID:pFGYJ4B9]
E2473を買ったのだが、この機種、発色がダメだなぁ。
このスレでもAMAZONのレビューでもそこそこ評判がよかったので安心してたんだが・・・
2.5倍の値段だけど三菱にしときゃよかった

黒が妙に明るい・青(つうか全般的に)が妙に黄色がかってる・肌色が妙に白っぽくなる等々・
8年前から使ってるSXGAのSONYの液晶モニタと、液晶TVと、E2473と
並べて見比べてもコイツだけ色が違う

まぁこれで1万5千円つうのは安いから、大騒ぎするもんでもないか・・
反応速度も悪くないし・・・ 

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 03:55:07.17 ID:5Yo32gzr]
>>878
TNでしかもガンマ調整なんてされてないIIYAMAのTNで
発色気にするのがそもそもの間違い
最低でも+2~3千円でIPSのX2377かXB2374HDS買うか
出荷時調整されたIPS235V買うべきだったんじゃないかな

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 03:55:32.79 ID:8W6O6+zf]
現物見て買えよ
そもそもTNに発色求めるな



881 名前:不明なデバイスさん [2012/05/30(水) 04:12:45.63 ID:pFGYJ4B9]
>>879-880
ぶっちゃけ、ここまで違うと思って無かったわ。

俺、別に絵描きでも何でもないただの人だから、そういうの関係ないと思ってたけどねぇ
まぁいいよ、この値段ならあきらめられるレベル

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 04:26:08.02 ID:5Yo32gzr]
買っちゃったんなら諦めるしかないしね
中古で売るかヤフオクで流すとかも面倒くさいだろうし

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 06:59:41.48 ID:rUoUUwVE]
iiyamaの液晶ディスプレイってたいがい16bit発色じゃね?(5bitx5bitx6bit)
他社は24bit以上あるけど(8bitx3)
そこら変覚悟して買わないと泣き目にあうわ
ディスプレイの設定も16bitで十分だわ
一部のアプリでは不具合でたりするかもしれんがちょっと描画速度軽くなる

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 07:50:52.81 ID:5Yo32gzr]
>>883
何変な事言ってるの?RGB各色6bit+A-FRC=8bit化で1670万〜1677万色
安価なTNや廉価IPS、VAも大抵はこの部類。

あとOSの色数が16bitで十分とかはよほど色数の少ないゲームや
画像データを見てるならまだしも普通はありえない。
32bitカラーは24bit(8bitx3)の色情報を扱い残り8bitをアルファやその他に回す
16bitは5,6,5bitの65,536色しかなくて元画像の色情報が違う色に置き換えられて
最近のどんな安価な液晶でも致命的な階調や色の損失を招く。

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 09:13:39.09 ID:YkEpSxab]
ノングレアってグレアより発色ってかテカテカ感なくて微妙じゃない?

仕事作業用ならノングレアで、ゲームとかなら鮮やかに見えるグレアのがいいのか?

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 09:21:12.07 ID:HXRn+Mfr]
>>885
釣りっぽいけどマジレスすると
グレアは後ろの景色を反射してモニターに何表示されてるのかさっぱり分からんぞ
全部ノングレアでいい

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 11:16:45.85 ID:WlnMbhEg]
うちは陽当たり良すぎるから全部ノングレアだわ
消した後にバケモノが映し出される心配もないし…(´・ω・`)

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 12:54:00.80 ID:NxwM9b05]
昨日2473頼んだのに(´・ω・`)
でも六年前の安物液晶とは比べ物にならないくらいいいはずだ!

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 18:04:45.80 ID:3XA8X5JB]
このクラスのもの買う時点で、どうせたいして気にならないから気にするな

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 19:30:58.25 ID:JLzvuxqK]
正解



891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 19:33:00.63 ID:Dfz6T0Lc]
>>888
何が不満なの?特に残念がる要素ないんだが
ここ最近の初期不良やら不具合報告してるの一部だけだし

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/05/30(水) 19:39:47.65 ID:qKsCqeB1]
IPSならともかくTNならiiyama選ばなくてもって気はしないでもない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef