[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 19:55 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 893
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶ディスプレイ総合スレ 17台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/23(木) 03:00:22.24 ID:RboTOEVx]
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 16台目
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324560550/


現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2を参照

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 00:22:12.50 ID:bJ4B4Yhc]
尼で2775注文した
2776の値段でVAモニタが買えるなら悪くない

届くのが楽しみだ

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 12:43:58.10 ID:GN9cYgRp]
>>145 勝ち組じゃねぇ?
2374代引きでポチったけど、ただ今、放置プレー中。

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 12:50:53.28 ID:jlYoInTQ]
出荷済みならいいけど
今から出荷だと雪の影響でかなり遅れそうだなぁ

火曜日に届いた振込が勝ち組だな

151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 14:59:38.45 ID:UUXtScEL]
代引き組きたよ
HDMIで使ってるけどいい感じ
今まで使っていたBenQのFP93GPもVAだったけど
27型の大きさだと、いろいろと見やすくていいね
ただ、スピーカーはオマケ程度だから、使っていたものを流用するよ

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 15:50:57.30 ID:GN9cYgRp]
おっと、ようやく発送メールが来たぞ。雪だっていうのに…。
ご無事でご到着をお待ち申しております。

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 19:11:12.25 ID:k3CTIZQC]
うーん俺も最近27インチの方がいいのかなという気がしてきた
画面から70センチくらいの距離なんだけど
問題ないかな?

でも2374と同等の27インチってある?

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 19:56:21.28 ID:rpkNTIso]
俺も2374ラクダから来た
もとが飯山の2209だったから特に不満ないな
土曜ここ見て頼んで良かった

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 20:31:24.73 ID:/Z1Lq+0m]
三月中にどっかで値下げあるよね?
グレアだと目が痛くて絵を描く気になれない

156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 21:17:56.84 ID:IIFEfxJ+]
>>153
今は安いIPS27って無いと思う



157 名前:不明なデバイスさん [2012/02/29(水) 22:27:13.58 ID:/f3ux2x1]
PLX2775HDS-B1
ワットモニターで測ってみた。
電源OFF 0.3W 
電源ON信号なし 0.6W
輝度最大 41.5W
輝度最小 14.1W
エコモード3 16.6W
エコモード2 27.6W
エコモード1 34.2W

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 22:36:58.74 ID:cdQWBNXy]
2775って輝度0にした時どの程度まで暗く出来るのですか?
80cdくらいかな

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/29(水) 23:52:21.73 ID:nwC+tG1g]
どこの製品でも言えることだけど、結局エコモードって意味ないんだよね

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 00:07:21.67 ID:DaipeDPM]
自分の好みにあった輝度、コントラスト設定するからなぁ
エコモードも輝度が10,30,50なだけだし

161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 00:12:46.42 ID:S0mQMPt+]
いらないといえば、スピーカーも要らないよ
あってもヘッドフォン端子くらいでいいんじゃないかな

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 00:32:50.66 ID:88hQhnHc]
>>156
そうなんだ
じゃあ今回は2374にしとくかな

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 00:44:51.74 ID:DaipeDPM]
来年度はタッチパネルモニタが大量に発売されそうだな・・・
win8発売されるし

164 名前:不明なデバイスさん [2012/03/01(木) 02:24:22.99 ID:vIg961wh]
タッチパネルモニタってなんか指紋で汚れて気になるんだけど、モバイル機器
の場合、デスクトップ用だと汚れないか汚れ気にならない仕組みがあるんですか?

165 名前:不明なデバイスさん [2012/03/01(木) 03:47:12.11 ID:x/WS/sz3]
全ての液晶にピボット標準でつけてほしい
ピポッド必要な人って2台3台と買う人多そうだし
ピポッドってそんな製造コストかかんの?


166 名前:16 mailto:sage [2012/03/01(木) 06:54:27.43 ID:u9akTHut]
>>153
出来る限り長い期間使いたいとか思ってるなら
27出るのを待つのもありだと思う。
23は小さくはないけど、ちょっと大きな画面で
観たいって時には後々足りなく感じるかも。



167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 07:02:08.85 ID:DaipeDPM]
ピポッドなら1920*12001択
横なら1920*1080

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 09:33:32.28 ID:il+2/IdO]
>>165
VESA穴あるならスタンド変えればいいだけだよ
DELLとかHPのは使いまわせないけど

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 12:06:02.86 ID:cQ8WRTe/]
結局アマゾンの10%オフをスルーしてしまった。
2775が26000ちょいなら買いだったかなぁ。
ラクダはもっと安かったみたいだけども。

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 15:47:18.77 ID:2+hp0C9s]
>>167
フルHDはピボットで2個並べると正方形に近くなるw

171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 21:01:09.01 ID:UbSfJifz]
シングルじゃピポッドってあんまり意味ないのか?

172 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 21:13:50.65 ID:b0gr8XEx]
ピポットは上下の視線移動がけっこうきつい。

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 21:21:56.42 ID:OlwvhFAJ]
ピポットより枠と台目当てで2374にしたな

174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 21:43:32.02 ID:0n7fwGf9]
ビボットは縦長すぎるな
上下切って窓を中央にして使ってるわ

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 22:38:25.30 ID:0n7fwGf9]
ttp://nttxstore.jp/_II_ID13667366
E2273HDS-B1万円

176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 23:50:47.45 ID:S0mQMPt+]
もうTNは投売りに近いね



177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/01(木) 23:57:10.81 ID:DFJNJTl7]
ちょうど一月前に2273買ったばかりだ
千円近く値下がりか

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 00:00:07.29 ID:mT7kszt0]
>>171
漫画でオ◯二ーするときに捗るぞ

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 00:50:07.04 ID:G0THqrNv]
ピボットはなにげに回すのがめんどくさいんだよな〜
縦向けたら便利だけど横向きのまんまでいいやってなっちゃう

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 00:58:50.08 ID:NUKl2JiI]
基本的に縦のまま運用するんだぞ。

181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 01:02:01.61 ID:jq62AWBs]
iiyama x2377hds 買って三菱ととりかえたんやけど
PC起動時から「windowsを起動しています」までの表示の間
フラッシュライトのように点滅してるんやけどこれはモニター初期不良?

「ようこそ」が表示されてからは問題なし
再起動時には起こらない
三菱モニターのときはなかった
HDMI接続のみ

他にもなった人おらんか
色々やったけど直らん・・・

182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 01:02:56.65 ID:jq62AWBs]
点滅は画面全体です。

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 03:11:29.82 ID:rRxZ6c2N]
ちょっと flashlight を辞書で調べてみて

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 03:41:30.31 ID:fLMGMsQk]
フレッシュライト?

185 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 09:04:55.14 ID:NwxsKxf4]
信号の有無に敏感過ぎて一瞬でもスタンバイになるから、それで明滅してるように感じるでね?
と、マゾレス

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 09:30:38.62 ID:1/OqetXl]
ケーブルとの相性



187 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 09:51:40.56 ID:icLuWGXd]
情報がなさすぎてなんとも言えないけど多分モニタは壊れてないよ

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 11:21:23.83 ID:yenRk3ry]
店かサポートに問い合わせてみれば 買って間もないなら変えてくれるかもしれんし

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 11:43:24.26 ID:MygCePIl]
瞬きしすぎなのかと。

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 14:05:04.64 ID:mWNUBPii]
俺のモニターもOSDで
i-style colorの映画モードにすると画面が明るくな
ったり暗くなったりするんだけどこれも初期不良?

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 14:25:50.38 ID:1/OqetXl]
明るさの自動調整しょ

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 21:21:39.04 ID:T1zJxInp]
2734って画面を上下に傾けれないのか(´・ω・`)

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 21:56:20.56 ID:zKY/RTOb]
x2775届いて接続したんだが、上部の左右の角が白っぽく濁ってる(´・ω・`)
後ボタンが押しにくい(´・ω・`)

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 23:22:46.34 ID:NUKl2JiI]
安いからその辺は割り切るしかない。
チルトとスイーベルはモニタアームやスタンドを買う手もある。結局高くつくことになるが……。

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/02(金) 23:49:47.47 ID:GlgIXFka]
>>192
2734?

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 01:33:39.29 ID:SznCiiSO]
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)



197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 01:45:35.24 ID:HKg0cipk]
(´;ω;`)

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 02:52:56.36 ID:IMkXb0gz]
X2775届いた
明るすぎたので輝度を40%にて使用中

画面大きい
角度ついてもよく見える
バックライト漏れ&ドット抜け無いっぽい

と、かなり満足

ただ全体的に前のモニタより足が低いため下にキーボードを
潜りこませにくいのは若干気になるかな

後ボタンが押しにくい(´・ω・`)

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 05:14:18.15 ID:wCXfncR4]
輝度5だぞ俺

200 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 05:29:46.89 ID:I+NiUhQg]
193はバックライト漏れかね?
それなら初期不良交換できる?

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 06:48:17.89 ID:+82Jv8dz]
白っぽいぐらいじゃ仕様じゃね すぐ慣れるし

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 08:50:11.02 ID:ja1Q3e1u]
みかかちゃんの代引手数料ていくらくらい?
27インチクーポン使おうと思うけど手数料取られるならあんまりお得感がないお
クレカ一択?それとも今月中はもう少し待つべきかなあ
代引手数料だけ上乗せした額下げてくれればそんなに安くならなくても満足なのにな

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 08:51:31.52 ID:I71WpYWK]
2775
いまのところ
輝度30、夜は10
コントラスト50
赤100 緑85 青80

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 08:58:14.61 ID:ja1Q3e1u]
>>202だけど420円で自己解決しました
600円くらいしか値引きなしか…(´・ω・`)フムー

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 10:13:22.64 ID:IMkXb0gz]
>>203
こっちは輝度40
コントラスト60
赤緑青70
で使用中

若干明るいくらいが好きかな

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 11:08:37.04 ID:D5Mer4w5]
PLX2775HDS-B1のパネルはAUOのA-MVAですか?
あと、遅延のフレーム数を教えて頂ければ幸いです。



207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 12:19:23.09 ID:8WmtHQ3G]
バックライト漏れは部屋真っ暗にしたら
四隅の色が紫色になってるんだよ

角度変えればみえなくなるけど

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 12:47:27.21 ID:4t37vfq5]
>>207
それがバックライト漏れなの?

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 13:14:32.56 ID:8WmtHQ3G]
こんな感じだろ
ttp://tinyurl.com/7zdl8bk

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 16:01:40.43 ID:1LK5M6Io]
隅っこにムラが出るのは廉価機種だと仕方ない。
嫌ならムラ補正ありの機種に行け。


211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 16:05:21.66 ID:95T/tQTA]
部屋を真っ暗ねぇ・・・

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 16:31:44.95 ID:HKg0cipk]
IPSだと原理上光が漏れやすいから四隅から漏れたり黒色が浅い感じになる
それは仕方がないしiiyamaのは言うほど酷くないのでは?
酷いのは暗くしなくても気になる・・・

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/03(土) 17:47:17.40 ID:jbmON+Vj]
VAでもバックライト漏れってあるの?

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/04(日) 01:02:56.84 ID:janUiDzq]
無いとは言い切れないけどe-IPSよりは少ないんじゃね

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/04(日) 05:18:52.27 ID:oHhTLGML]
ライト漏れ初期不良になんの?
あえて部屋暗くして全画面黒にしないとわからないじゃない大半は

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/04(日) 05:43:29.40 ID:S1o0k0xT]
程度次第でしょ
あえて部屋暗くして全画面黒にしないとわからない程度なら不良とは言えんだろうね



217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/04(日) 07:27:47.74 ID:vRwu3+qs]
2377はACR有効時バックライトが切れちゃう欠陥がありますが
2374にも同様の症状が出ると考えて良いのでしょうか?

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/04(日) 19:47:26.12 ID:F4MAAIho]
X2775レビュー少ないなぁ 全然売れてないのかね

219 名前:不明なデバイスさん [2012/03/04(日) 20:22:00.99 ID:ASabBOQ7]
xb2374hds-bって
イヤホンジャックついてないの?

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/04(日) 20:56:13.63 ID:gF7zjGyd]
>>217-219
Yes!

221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/04(日) 21:10:32.71 ID:F4MAAIho]
らくだの楽天SALEで2775が\18800-だったが後悔しないレベルならいいんだが・・
ポチったがRDT233WXとまだ迷ってるw

222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 00:17:55.53 ID:zu0RxCbz]
迷ってんなら両方かえよぼけ
いらねー方を捨てるなり売るなりしろあほ
てめーの悩みなんざしらねってーの

などと煽ってみました

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 01:38:06.35 ID:qivjZn9y]
いまいちだなw

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 02:34:36.22 ID:UvaMAkGO]
>>221

2775が18800円なら買わないほうがどうかしているレベルじゃないかと思ってしまう。


225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 12:20:06.96 ID:1GoiyfE8]
初自作PCに2374ぽちった
バックライト漏れ結構あるな

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 12:45:21.24 ID:mPKPgGuG]
2607から2775に変えたよ。四隅というか左右の縁が白く光るな。
視野角はだんぜん2775が良い。2607は正面から見ても上下で色変わってた。
あと写りこみが少し2775の方が強いかな。
設定は 輝度5 コントラスト40 赤緑青70
弄りすぎて目がおかしくなってきたわ



227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 12:57:02.52 ID:FxGQxe9x]
輝度100とか誰が使うんだよって感じだよな・・・
明るすぎる

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 13:07:12.38 ID:F3a4G/Jt]
ショップデモ用だよ

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 13:24:58.45 ID:mPKPgGuG]
2775はハーフグレアか。そりゃ写りこみ強くなるわorz
つかいま1920×1200ってiiyama出してないのね。

230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 13:31:36.75 ID:UvaMAkGO]
1920x1200は、24型でも4万くらいからだから、飯山の出番はまだまだ先なんじゃないかな

231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 13:44:17.54 ID:mPKPgGuG]
3年前に買った2607が25.5型TNの1920x1200で\39,799だったのよ。
amazonで買ったから27型VAが\26,008。安くなったなあ。

232 名前:不明なデバイスさん [2012/03/05(月) 18:37:45.23 ID:IwPtpr8X]
iiyamaの液晶は、すぐにダメになる三流品!

233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 19:07:08.98 ID:T/2oqGOs]
よくわからんがこういう釣りには三菱いいよね、って言っとけばいいのかな

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 19:35:55.61 ID:qivjZn9y]
METSUBUSHIいいよね サポートがw

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 22:06:46.12 ID:7qWUBi14]
三ツ星いいよな

236 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 22:07:38.11 ID:vQ4Baolf]
>>221みたいな情報ってどこで仕入れるの?羨ましすぎるんだが



237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 22:18:45.38 ID:oztei4TQ]
もしかして
ステレオミニジャックに
イヤホンぶっさせばいいんじゃね…?

238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/05(月) 22:36:49.67 ID:PtJCzw2g]
楽天セールはポイント付く日わかってるから
わかりやすいだろ≫236

239 名前:不明なデバイスさん [2012/03/05(月) 23:27:42.12 ID:sF9jjqcU]
これからはタッチパネルの時代だよ。

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 05:51:04.90 ID:2wgE0nww]
デスクトップもタッチパネルになるとは思えんけどな

241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 05:57:38.50 ID:Y403IuCc]
タッチパネルは3D並みに不要

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 06:00:32.85 ID:LwH/ylUo]
タッチ、タッチ、ここにタッチ♪

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 06:04:03.35 ID:hxEEEvj4]
まずはタッチパネル対応AVの開発か。胸熱

244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 06:12:59.63 ID:gM5U4w79]
光触媒&超音波自動洗浄機能が無いとタッチ式は辛いな。

245 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 09:26:57.29 ID:UP6mZSoh]
マウス、キーボード置くスペースがある場合はタッチパネルは不要

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 13:40:28.90 ID:VcTPkavb]
2775買った
DVI/D-SUB接続だとすごくいいんだけど、
HDMIは何故かボヤける

解像度は同じなのに・・・よくわからん
800×600のエロゲーをアスペクト比固定でフルスクリーン拡大してみたが
まあまあ見れるな

X BOXのオトメディウスもプレイしてみたが遅延はない
色味はガンマ補正すれば満足できるレベル



247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 13:53:42.29 ID:aIoBi4IK]
>>246
自分の場合は最初HDMIのほうは大きな黒い外枠がデフォであったけれど
2775のほうのスイッチでは解決できなかったので
グラフィックカードのソフトの方をいじることによって解決したかな

今はHDMIで使っていて、モニターの設定では入力選択は自動にしてある


248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/03/06(火) 17:29:42.23 ID:VcTPkavb]
>>247
これね
www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

HDMIセレクタ使って
PS3も接続してみようかな・・・現在TV側のRGB端子






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef