[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/22 04:00 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 974
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 16台目



1 名前:不明なデバイスさん [2011/12/22(木) 22:29:10.15 ID:qfqR+a0Y]
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 15台目
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316166097/

過去スレは>>2-3を参照

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 08:38:55.96 ID:GfStCNO/]
返品ってなんぞ?
そんなことどこの店でできるの?

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 08:42:48.73 ID:q7KliEUH]
ドット欠け保障での交換はあるが……。
クレーマーじゃないだろうな?

803 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 08:46:51.28 ID:bU5HvniD]
DELLは10日間以内のお試し期間が有って期間内に気に入らなければ返送料はこちら持ちだけど返品出来るのだよ
www.dell.com/jp/p/d/help-me-choose/10days-return-jpdhs

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 08:50:35.48 ID:q7KliEUH]
あ、DELLか……すまん、飯山のモニタと読み間違えてたわ。

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 09:02:10.52 ID:bU5HvniD]
あ、読み違いだったか
まぁDELL以外は実物見るかレビュー聞くかして情報集めないと買ったが最後返品出来ないから慎重にはなるよな‥

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 09:02:50.92 ID:GfStCNO/]
へえこんなのあったんだ
つか返品された商品ってどうなってんだろwww

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 09:17:51.52 ID:bU5HvniD]
故障した時とかの交換用として再生されているっぽい

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 09:22:47.99 ID:MrxeAJAD]
年度末セールで放出

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 10:02:42.62 ID:3uCFuOpE]
>>799
気に入らないと返品するくらいな人は、現物見て確かめられる物を買え
つまり飯山は現物置いてあるところ殆どないから止めておけ、いや他人の迷惑だから止めろ



810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 10:17:37.72 ID:KBV8lziA]
デルは返品OKだから返品しただけだろ

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 10:39:51.90 ID:TxSqFO98]
触んな

812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 11:24:24.06 ID:RW0JjtuY]
荒れるとは思わなかったすまん。怒られるようなことはしてない…と思う。

で、一緒に聞けば良かったんで分割になって申し訳ないけど、
飯山で採用してるVAの半グレアパネルは色のムラはどうですか。
しばらくモニタ買ってないんだけど、最近のパネルってムラがあるの当たり前なのかな。
DELLのは昔のより酷かったと感じたので…。

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 12:07:23.59 ID:bU5HvniD]
>>812
極端にコントラスト下げるとかユーザーカラーで各色落とさない限りは気になる色むらは無いかな
とは言え個体差は有るだろうし2775はパネル大きい分出やすい気もする
ただそれよりもU2410より視野角が劣るから顔を移動した時のコントラストの変化の方が気になるかもね

昔と今じゃ普及価格帯の値段自体が違うしねぇ
パネルや個体差の調整にコスト掛けれなくなったしわ寄せがバックライト漏れや色むらとなって返って来ている気がする

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 12:55:45.83 ID:bj4W4S6n]
XB2374HDSなんだけど、後ろが手で動かし易いように窪んでる
すごく厭なんだが
www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/PLXB2374HDS/image/layout_large_back.jpg

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 13:03:33.49 ID:tpC8UkPY]
んなこと言われても・・・

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 13:05:07.73 ID:vPJyKYAk]
何がイヤなのかいまいち理解出来ないけど、イヤなら買わなければいいし、
買ったあとで気付いて、くぼみにどうしても我慢できないのなら
すみやかに処分して別のディスプレイを買うしかない。

817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 14:26:11.70 ID:+Zv3PXRS]
すごくイヤらしいいって言いたいんだろ

818 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 14:36:42.36 ID:qJTw9LUV]
>>817
なんで?

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 14:38:16.87 ID:TxSqFO98]
確かに



820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 14:38:46.20 ID:TxSqFO98]
誤爆

821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 15:03:15.97 ID:QCss1G6f]
京スレに誤爆などなi(ry

822 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 15:10:36.50 ID:3uCFuOpE]
つや消し枠がどれかまとめない?

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 18:24:47.13 ID:tpC8UkPY]
>>822
がんばれ

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/09(木) 18:31:09.49 ID:04RFYZOD]
言いだしっぺがやれ

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/10(金) 03:07:17.70 ID:beKEYYSb]
イーヤマイッタ

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/10(金) 14:13:07.27 ID:RzEhu3VZ]
価格comの満足度ランキング、トップ3独占じゃねーか
しかも三菱がランクインしてないし

E2473HDSは集中的に低評価していたアカウントのいくつかが
削除したのかされたのか、点数が元に戻り復活のランクイン

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 08:19:46.40 ID:UQX6QDuE]
海外3流メーカーみたいなテカ枠イイヤマ
kakaku.com/item/K0000282365/images/

通称 目潰し枠

828 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 08:22:14.86 ID:SZeQOjGo]
枠に粘着とかマニアックすぎるだろ

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 10:10:42.26 ID:gFQbCWNm]
テカテカ枠でマルチにすると気になるんじゃね



830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 12:19:30.57 ID:DdX6K/Jn]
そんなに嫌なら削れよ

831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 12:26:11.45 ID:3Mw21+rD]
たしかにテカ枠は気になるわな
三菱のと2374で悩んで最終的にテカ枠を嫌って2374を購入した自分もいるもの

832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 12:40:08.17 ID:zPDgDe3J]
ProLite 2403WS
使ってるけどイヤホン出力あるの地味に
うれしいよね

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 13:00:00.25 ID:UQX6QDuE]
なんでチョン・チャンコロの真似してテカ枠にしたんだろうね
ナナオやNECは全部つや消し黒で、こんな馬鹿なことしないけど
中に居る人材の質の差としか言いようがない
思考がチョン・チャンコロ並

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 13:26:49.59 ID:m1YgHV5D]
21世紀負け犬のジャップよりチンコロのほうがいいですう

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 14:52:09.17 ID:HoJO+UrM]
ツヤは正直いらないね
すんごい埃が吸着する

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 15:19:33.52 ID:j7XeBuTT]
>>831
三菱も233シリーズはつや消しじゃね

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/11(土) 19:45:03.84 ID:hFdqjEm/]
枠テカの方がコスト安いんじゃないのか。

WackTechとかに社名変更しようぜ。
ロゴもカコイイの誰か書いて。

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/12(日) 00:50:49.77 ID:zvG620lR]
ワクテカが止まらない!

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/12(日) 00:57:03.25 ID:zvG620lR]
Pentium G620イイネ!



840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/12(日) 13:33:44.37 ID:DQs0582o]
>>834
キムチいたーーーーーーーーーーーーー

841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/12(日) 16:22:53.63 ID:7N5tCsHR]
テレビだってwktkじゃん

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/12(日) 18:22:00.08 ID:E05jE2UG]
枠がツルツルの方が付箋が貼りやすいじゃないか!

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/12(日) 19:12:09.09 ID:uz0+KGDT]
お前の頭が一番だよ

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/12(日) 19:30:44.74 ID:57NKBTJH]
ハ、ハゲちゃうわ!

845 名前:不明なデバイスさん [2012/02/13(月) 01:08:44.67 ID:ZAjMMd3p]
NANAOとどっちがいいのかな。

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 09:38:24.60 ID:RW9iz5hN]
フレームが液晶パネルを圧迫して
暗い画面で左下角が白くなるから削りたいんだけど
どうやってフレーム外せばいいの?
物は2377

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 09:59:45.40 ID:IsbFwL7p]
展示機見てきた。白地にテキストを表示して確認。
ピントが合いにくく、目が疲れる気がした。
色温度とかRGBを合わせたけど、なんかしっくりとこない。。。

848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 10:16:34.52 ID:WjzQFA02]
WindowsのClearType調整もやらんとね
そもそも日本語フォントの表現に必要な解像度がまだまだ足りてないから仕方ないような気もする

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 11:01:55.03 ID:IsbFwL7p]
>>848
cleartype ですね。フォントがぼやけるのもいやなので、いつもは、
無調整状態で使用しています。今度、試してみます。




850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 11:21:37.13 ID:E6ewaKT5]
24と27のVAはどんな感じ?

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 14:59:05.97 ID:W75tZYzu]
価格での売れ筋・満足度とも
2377>>>>>2374なのがいまいち理解出来ない

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 15:15:07.01 ID:emuIA0Nc]
違いがいまいち理解出来ない。実売3000円差で台座だけなら2377でいいじゃん

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 16:05:41.17 ID:9MLql9ec]
>>851
>>852
枠テカ

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 16:40:16.04 ID:WjzQFA02]
価格が安い、先発で出荷数が多い、高級感があるとかかな?
それにピボット、スウィーベルが必要な人ってかなり限定されそうだし

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 17:17:28.21 ID:9Bw/FtD7]
尼タイムセール PLXB2472HD \ 16,990 そろそろ売り切れる
ってことはいずれこの価格に落ちてくるんかね

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 17:54:15.55 ID:2UANlHJ0]
2472尼でポチった
欲しいけどもうちょい安くならんかなと思ってたとこ
だったからタイムセールは助かった

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 18:30:17.71 ID:9BYr50kh]
昨日2374をポチったばかりだというのに・・・・・ちくしょう・・・・・orz

858 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 18:31:36.72 ID:oLqg+rub]
VAなのに人気だな

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 19:39:28.29 ID:KWzkL6xq]
iiyamaでIPS+3D+ピボット付のディスプレイださねーかな




860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 19:43:36.02 ID:ClelB0LD]
>>855
うはっ 間に合わなんだ……
>>856
オメ
>>858
価格で満足度1位だせっ ほしくなるっちゅーねん!

861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 20:02:02.18 ID:L6ayH/C2]
戦いはみかかの年度末のセールでしょ。
まだ慌てる時間じゃない

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 20:18:09.22 ID:3yPUF2qC]
決算セールでも残ったGWくらいが底値のイメージ

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 20:54:47.28 ID:C0PID5w/]
なんで27インチ買わないのかわからん
金をケチって?俺なら枠テカじゃないらしいProLite B2776HDS-B PLB2776HDS-B1これ一択
この上のVAパネルの27インチは枠テカだし・・・

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 20:57:06.10 ID:C0PID5w/]
訂正 

誤 ProLite B2776HDS-B PLB2776HDS-B1
正 ProLite B2776HDS-B

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:04:51.45 ID:C0PID5w/]
この2台のフレーム枠や台座、同じもの使ってない?

飯山 ProLite B2776HDS-B
www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLB2776HDS/index.html

I・Oデータ LCD-MF274XBR
www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf274xbr/

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:07:56.30 ID:Ud1T2Whv]
>>857
3千円しか変わらんが

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:21:40.51 ID:FBFIcDK0]
27は消費電力がどかっとふえるってのが少しの理由で
ちょうど大きすぎて見にくくなる閾が23、24-27間にあるからそこまでなくてもいいか・・・とか
なら縦1440にすっか!とか選択が増えてきたり大きい理由があったりするからな。

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:28:03.43 ID:C0PID5w/]
>>867
消費電力どかっと変わる?お前のイメージの中でだろ
上の27インチ2台の消費電力 20W〜40W
これのどこがドカなのか

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:31:02.10 ID:C0PID5w/]
あと23インチFullHDじゃ字が小さすぎて目が疲れたり、そういうお年頃の奴だと辛い



870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:34:10.29 ID:Y+1GqgUs]
よく分かんないけど好きなの買えばいいじゃん

871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:39:18.22 ID:C0PID5w/]
>>865の2台だけどパネルも同じの使ってるのか気になる
重さに差があるから違う可能性も高いが

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 21:40:29.04 ID:FBFIcDK0]
>>868
そいつらは液晶単にゴミなのか低いけど
画面がただでさえ大きいから色も確実に見える様に〜でVA IPS売りにしてるのは60〜からがデフォじゃないか
俺は後者にあげた選択肢がちょっと増えるのが理由だと思うけど
27で1080とかギャグじゃんw

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 23:06:00.17 ID:3j0KWEit]
>>857
2374はスタンドが重いから安定感があるのと、
アームに取り付ける場合にもスタンドの接続跡が残らないから
俺も2377よりも好きだよ。

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/13(月) 23:34:10.50 ID:3yPUF2qC]
>>855
タイムセールは間に合わなかったけど
他に欲しかった奴が値下げされてたんでそっち買った。
今朝見た時は前の値段だったから
855見なければ気づかなかったよ。thx!

他にもとりあえずリストアップだけして
価格動向見ていた奴も安くなってる。

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 00:29:42.31 ID:gZIXg9aP]
>>873
2374てアーム可能なの?
じゃあ2776にもつけられるかな無理だと思い込んでた

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 00:53:58.61 ID:gmLqD79y]
>>852
あの台座は本体買い換えても再利用出来そうなんで2374にした
ピボット使わないけどブラウン管時代のPC机に液晶置いてるんで後ろがDVDなんかの物置になってて
取り出すのにスウィーベルは必須なんだ

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 02:11:24.04 ID:44u8BQf2]
置き場所の問題でうちでは23が限界

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 04:04:23.72 ID:NHTUtkkq]
>>872
日本語おかしい
なに言ってるのかわからないから書き直せ

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 13:39:59.17 ID:02LuMwWe]
>>875
フリーマウント 100mm×100mm(VESA規格対応)



880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 13:45:39.55 ID:ilmP2NPf]
乗り遅れた orz

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 14:45:58.51 ID:gZIXg9aP]
>>879

| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|飯|o由o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|飯|o  ヾ
| ̄|―u′由 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|飯|ミ
| ̄|   由
""""""""""""""""
ありがと!地震で凄い困ってたんだ!!!
アーム買ってくる!!

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 14:55:53.16 ID:B8e0Te5V]
尼タイムセールのXB2472もう来た
同パネルのEW2420との違いはやや発色が淡い、色温度がちゃんと変えられる(普通出来て当然だが)
色の明るさはCCCで調整出来るので特に問題でもないが・・・欠点といえば箱のデカさか

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 16:39:01.02 ID:klAlM4Jz]
>>882
箱photo うp

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 21:00:17.99 ID:lIvqzavB]
www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLB2776HDS/index.html
www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLE2773HDS/index.html

この2つで迷ってるんだけど、何が違うんですかね?

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 21:10:11.03 ID:w0PKuVGH]
>>884
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110829_473196.html
ここに

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 21:15:51.50 ID:lIvqzavB]
>>885
サンクス。E2773HDS-B方が軽くて薄くて付属のスピーカーもちょっとだけいいみたいだね。
別にモニターは正面固定だから2773でいいやw

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 21:38:25.83 ID:3qg8cOj6]
>>882
LGパネルだっけ?

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 21:49:52.60 ID:rEDmgPxj]
LGはVA作ってないだろ
AUOだ

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 21:53:57.44 ID:26kI639C]
27インチで光沢は需要がないのかTNすら見当たらない。
それとも俺のチェックミスかいな。



890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 22:00:03.73 ID:DzQ08CVt]
>>889
HP 2710m

891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/14(火) 22:19:19.73 ID:26kI639C]
>>890
あるんだ
ありがと もう2773あるから後の祭りorz

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 00:39:03.09 ID:JcZ4+SZf]
みんな27インチで2775いかないんだな
あれってなにか問題ある?

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 01:32:18.98 ID:K2wXk0Bd]
>>891
目潰し枠テカが好きなの?

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 01:35:01.94 ID:nZeWJ8OV]
パーフェクトスタンド機にアームが取り付けられる話題のおかげで、
一度バラして、接続部を回転させてから取り付けなおせば
2374のピボット時に上になる方を逆に出来ることに今更ながら気付いたw
これで、旧世代ゲーム機の縦画面モードも怖くない

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 03:06:14.79 ID:4MIVqtwZ]
TN、IPSはLG?
ギラつく?

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 03:47:02.77 ID:D07gfWJU]
>>892
そんなのは野心でも向上心でもない
上昇志向って言うんだよ
分かるか?
若い奴は勘違いしてるの多いぞ

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 07:24:41.46 ID:K7i/UH7i]
いいえ、克己心です

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 07:25:52.57 ID:K7i/UH7i]
i7イイネ

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 07:35:22.30 ID:1MHQPusc]
>>883
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2641355.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2641356.jpg

淡い感じをCCCで調整〜と書いたけど、softMCCSだとOSDに無かった色の明るさがRGB個別で調整可能でした
デフォで50になってたのを42ぐらいに落とすといい塩梅だったので一応参考に・・・



900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/02/15(水) 07:43:16.51 ID:PT12XNE8]
EW2420と比べて映像の残像感はどうですか?
特に横に移動するシーンなど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef