[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 18:16 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キーボード総合スレ Part6



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/25(土) 11:34:02.76 ID:cOM4pV9S.net]
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654083065/

次スレは>>980が立ててください。

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:40:17.64 ID:IEkOLbiG.net]
どのコンピュータについてたやつか書かないと
範囲広すぎて何言ってるのか伝わらない

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:56:43.62 ID:RBqfxlNZ.net]
>>903
PERIBOARDでええやろ

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:59:03.93 ID:az+lgG+z.net]
>>904
windows95が発売された頃のNECのPC-98?かな

子供のときに初めて家に来たコンピュータで記憶が美化されてるかもだけど
キーボードを打つのがすごく気持ちよかった記憶がある。
音もそんなにうるさくなかった。
その何年かあとに親父が買ってきたSOTECの安物コンピュータについてた
キーボードはとにかくガチャガチャうるさかった。

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:00:19.72 ID:az+lgG+z.net]
>>905
見てみる。サンクス

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 23:23:24.15 ID:2HzpHdMs.net]
>>907
ガチャガチャぽこぽこうるさいよ

909 名前:不明なデバイスさん [2022/10/22(土) 05:13:57.15 ID:ciGEw16/.net]
今バッファローの一番安い1000円の使ってる
ホムセンにhidiscの(ダイソーで売ってたの)があったけど
なかなか内心地が良かった

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 06:34:27.99 ID:oyA4eq+r.net]
・レトロな感じはPeriboard106、打鍵感は良いがポコカチャ音がするフルキーボードのみ
・steelseries Apex 3, テンキーレスもある、静かだがちと重いタッチとネッチョリ感でゲーミングモデル
選べ

911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 07:26:56.34 ID:k/VFn6bN.net]
Xacro 両側Fnキーがないんだな。
両側Fnは便利だったのに。
合わない。

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 08:50:17.65 ID:CYlERB0z.net]
>>906
steelseries APEX 3 TKLを使ってるが、最近のメンブレンでは一番の出来
右上に付いてるボリュームのローラーも使い易い
選ぶ難点はゲーミングで光るとこくらい #もちろん消せる
メーカーのソフトは入れないのが情報強者だと思ってるので、その辺は知らない



913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 09:48:59.80 ID:ciGEw16/.net]
エレコムの1000円の二個
バッファローの1000円の二個
サンワサプライの700円の二個
は文字が消えたから買い替えたな
文字が消えるくらいが気になる点だったから打ち心地は特に問題なかったんだろう

逆に文字が消えないくらい売ってないのは
ロジクール k375s・・・硬い。配置が変則
サンワ SKB-KG3WN2…やたとそうおんがひどい。変則配置

今のバッファローのはうちの近所の家電屋で試し打ちして決めたけど
ロジ、エレコム、バッファローで大して変わらなかったから一番安いの買った

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 10:12:56.42 ID:lgjf6rb+.net]
文字が消えたら、こういうの貼れば?
上海問屋 文字消え対応キーボードステッカー DN-914134

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 11:13:32.59 ID:9/d2cR54.net]
EWINキーボードをブルートゥースでAndroid12で使ってます 何故か分かりませんが、kokoと入力すると2626となります 日本語入力がうまくいきません どうしたら良いですか?
XiaomiPad5です

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 11:14:49.92 ID:n//RVuJT.net]
初期不良じゃないの
どうしょうもないよ

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 11:27:47.06 ID:9/d2cR54.net]
初期不良じゃないと思うのですが

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 11:38:00.38 ID:n//RVuJT.net]
んじゃ壊れたんだから捨てたら

919 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:01:36.44 ID:9/d2cR54.net]
Android12にするまでは普通に使えてたと思います 他のキーボードを見るとkoの位置には26の数字があるから故障ではないと思います

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:06:08.34 ID:n//RVuJT.net]
んじゃ壊れてないからまな板にするのはどうだろう

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:16:45.34 ID:M+T0Vkwh.net]
androidわからんけど、PCだとNumLock掛かっているときの現象と思われ

922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:34:38.49 ID:9/d2cR54.net]
>>921
ありがとう御座います
でもNumlockキーがないんですよね
F9F10は空いてるけど



923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:50:06.81 ID:vst4OQ+d.net]
後出しナゾナゾマンに触んな

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:52:41.09 ID:Y16kNYsc.net]
>>922
>>Fn + F8とかF7とかInsert
とかダメかな
あとは一度接続切って繋ぎ直したらしれっと直ってるかも

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:03:02.33 ID:M+T0Vkwh.net]
Android 12では使えないキーボードがあるそうだ
https://nacre72.myds.me/rev1/2022/05/16/android12_keyboard/

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:05:36.73 ID:M+T0Vkwh.net]
Ewinのキーボードが使えないと書いていますね
一緒です

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:11:12.35 ID:IBtGO3lU.net]
解決だね
はい、次!

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:11:48.71 ID:9/d2cR54.net]
皆さんありがとう 書いてもらってありがたいが、全部試したんだよね
なんとかなるかもしれないけど安易に12にアップデートしちゃ駄目だね
本当にありがとう

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:20:51.71 ID:M+T0Vkwh.net]
感謝されてんのか、されてないのか分からん書き方だな
はい、次!

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:23:30.42 ID:bIG4KJHI.net]
次にいかないね。まったりするね。

931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:25:42.98 ID:bIG4KJHI.net]
みんな買い替えたキーボードどうしてるんだ?

932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:47:40.58 ID:IBtGO3lU.net]
何十枚と持っていて随時追加されていくので
そもそも買い替えるという概念がない



933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 14:07:16.70 ID:9/d2cR54.net]
>>929
感謝ですゴミ野郎

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 14:24:08.35 ID:n//RVuJT.net]
うんこはうんこであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい

935 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 14:46:39.38 ID:M+T0Vkwh.net]
>>933
うんこでしたか
修行が足りませんでした

936 名前:不明なデバイスさん [2022/10/22(土) 16:58:09.28 ID:o9sKfMNd.net]
古い2chのノリをすこしだけ感じた

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 23:23:06.11 ID:N/QiYBhe.net]
普通に考えてさ、最新版しか使っちゃいけないダウングレードは許さないってのが間違ってるよな。
まずは自分達の生態系を支えてるサードパーティ向けに公開して半年くらいして一般層向けに出す流れにしないと常に混沌とした状況にしかならないだろ。

938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 06:37:55.65 ID:6aMSRxJM.net]
↑誤爆?

60%とか65%で数字 "1" の左隣をEscにするのはまあわからんではない
Escもってく場所無いからな
一般人はバッククォートとかチルダなんて全然使わないから
もっとも使う俺はそっちを表にしてEscを裏(Fnとのコンビネーション)にしてる
文字キーは標準の配列に戻してる
あの位置の裏で問題ないが、実際はハードウェアリマップしてCtrl+[はどんな環境下でも
必ずエスケープ
UEFIですら使える、このバインドがメイン

ただ(こっからメインの主張)、TKL、80%の配列で嬉しそうにキーキャップ替えてるやつ
EscとかEnter色替えて動画上げてるあほくん
ツートンカラーにして動画上げてるあほくん
その2つ実行しちゃった系ユーチューバーのあほくん
"1" の左隣の色も機能・修飾キーの色にしてるのマジセンス無い
Escはその上にちゃんと自分が色替えて鎮座しとるだろ!

キーキャップの色替えるのって結構センス要るぞ
恥晒すな、慎みの心だ、みんな笑っとるぞ
甘く見るな、ってこと

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 07:33:50.63 ID:9yvLnhSe.net]
人のキーボードなんてどうでもいいや

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 08:05:39.44 ID:nWlNvUbs.net]
>>938
一般人は1~0とKGSZTDNHBMYRWAIUEOあれば十分だから
30キーくらいの少数キーボード流行るべき

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 08:14:41.02 ID:U/BiFo//.net]
キーキャップは白黒ツートンにしてる

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 11:29:53.77 ID:NsEURlbW.net]
人のオナニーを笑うな
山崎オナコーラ



943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 12:12:19.38 ID:1JW/JVUo.net]
keychronは基本そうだろ
バックスラッシュもそう
見た目にもっさりするのはそのせい

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 12:21:43.78 ID:3QKSIPmY.net]
75%と別にテンキーだけ欲しい。テンキーを左側に置きたいのだけど少数派なのかな?
真面目に探してないだけなのかもしれないが、物欲が湧くテンキーパッドがなかなか無いです。
ロープロメカニカルのテンキーパッドとかあるのかな

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 12:40:07.10 ID:1JW/JVUo.net]
75パー、TKLにテンキーパッド置いてるのは多数いると思われるが
テンキーパッドに拘るのは少数派ってだけじゃね?
俺は量販店で無線のエレコムとか買う派、普段しまってるからなのもある

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 12:57:58.31 ID:3QKSIPmY.net]
エレコムのとかでいいやと思えばそれまでなんですけどねー・・・
実際それで用は足りるんで。。。
キークロンとかのロープロで欲しいなんて思ったりします。合わせたいですね。

947 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 16:29:59.99 ID:ADL0ypsk.net]
>>946
ホットスワップ式のをoutemuのLowプロ・スイッチに交換すれば?
テンキーだと、2uキーのスタビライザー問題があるんで
全部1uキーのマクロパッドがいいと思う

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 00:24:00.02 ID:sufoEYwl.net]
keychronには抜きがたくニワカ御用達の印象がある
あと、マカーは英語キーボードを選びやすい印象がある
当てはまる人は手をあげましょう

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 01:12:00.54 ID:KbxFDTU0.net]
キーキャップ漁り出したらみんな英語にならざるを得ないからアンケ取るとこ間違えてんだよなあ
更にニワカなスレでどうぞ

950 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 08:31:55.11 ID:Jy5osRIy.net]
マカーは英字新聞が好き

951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 10:09:05.97 ID:lyeEn8Tq.net]
>>944
テンキーって普通左側だよね。
わかる。

952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 14:16:54.53 ID:IkmkNuHK.net]
このスレには左手テンキー族、意外と居るね



953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 14:29:29.92 ID:2POXs/8a.net]
簿記の試験の時に計算機左手で叩くの練習したのが始まりかもしれないけど、
右側にマウスなりトラックボールなり置くことを考えると、
文字の打ち込みから考えて手の動きが大きすぎることと、右手ばかり煩雑になる。
(一応合理性はあるとは・・・・思ってる)

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 14:29:48.96 ID:1Fi0MpDz.net]
左手でマウス使うから気になったことないな

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 16:50:31.89 ID:IkmkNuHK.net]
追いかけて素早く左クリックする時だけはマウスで
それ以外のボタンやスクロール操作は左手マクロパッドでやる方が楽だと気付いた

956 名前:不明なデバイスさん [2022/10/24(月) 17:11:46.72 ID:8/Vlhn+r.net]
ノートPCに慣れた人も、デスクトップ使うのに

なんでノートPCに合わせたUSBキーボードが無いの?

957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 17:22:52.21 ID:1Fi0MpDz.net]
ノートPCに合わせたキーボードって何だろ
レノボのThinkPadキーボードみたいなの?

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 17:25:14.30 ID:zrLIyztM.net]
ショトカ一発でラップトップとデスクトップ繋ぎ替えられるキーボードは多いけどそういうことではないんか

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 18:37:24.21 ID:RGSx3/jr.net]
>>956
https://s.kakaku.com/item/K0000672398/#tab
こういうキーボード?

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 19:05:28.81 ID:IWM+3o2O.net]
ノートパソコンはあくまでデスクトップを持ち運べるように生まれたもの
歴史的経緯はな
なので、その搭載されてるキーボードはあくまでデスクトップ用の代用品
より薄く、より軽量にで発展してきた
デスクトップ用キーボードにそれを求めるのは本末転倒
代用に慣れた悲劇、ししゃも とカペリンの違い
もちろん現代は代用品だから...で済まされないが、そういう歴史的経緯は理解する必要がある
で、>>957 >>959 とかみて買え

961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 21:15:04.23 ID:tvqxCBH4.net]
タブレットが外部キーボード動作して
PCにフリック入力できればOK

962 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 21:44:43.46 ID:ywlfZWe8.net]
MNB RT6656TW(US)がヘタって来たんだが最近のマザーはPS/2ポートが無いし
類似のタッチ求めるなら乗り換え先やっぱPERIBOARD-106なんかなあ



963 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 22:53:36.73 ID:YmqTv/yW.net]
俺も6656TW(US)から移行したけど、流行りのメカニカルはやっぱりダメ(明確に劣る)で
結局リアフォの45g等荷重になったわ

964 名前:969 mailto:sage [2022/10/24(月) 22:55:45.57 ID:YmqTv/yW.net]
書き忘れ
45g等荷重静音

965 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 23:21:30.37 ID:k6BogRJ1.net]
>>956
ロープロファイルのキーボードでいいんじゃない

966 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 00:50:00.32 ID:YKsJfOVU.net]
>>956
パンタグラフでいろいろあるだろ
省スペースなのが中心かな
安価なものからあるよ
かなり高確率でいる、意地でもメカニカル紹介するやつに注意w

967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 13:05:45.84 ID:8J/Z+Yqo.net]
>>962
俺はrt6656twからsteelseriesのapex3tklに替えたよ
ここで紹介されたもの
古くからus配列使ってた人間からすると
英語キーボードでテンキーレス、しかもまとな
メンブレンなんて夢のようだわ

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:34:44.98 ID:H0rIhpQO.net]
FPS用でオススメのキーボードってありますか?
5000円から1万円程度で探しています

969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:45:55.68 ID:7auRy5EC.net]
YouTubeとかで「FPS キーボード オススメ」とかで検索してみたら
何を重んじるのかによるからイメージ作ってから来て

970 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 18:35:02.33 ID:3FxqXkOA.net]
>>968
何かこだわり無ければG213rで十分

971 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:28:07.24 ID:YKsJfOVU.net]
G213rいいよな
田舎だけど量販店で試打できた
これのテンキーレス出してくれないかなぁ

972 名前:不明なデバイスさん [2022/10/26(水) 17:29:23.85 ID:bbgGbR8y.net]
>>970
ありがとうございます!



973 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 00:39:29.31 ID:MLCBv5a2.net]
Keyboard QuantizerってほとんどのUSBキーボード使える?
ぐぐっても判明しなかった・・・

974 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 13:25:06.27 ID:EgwNljkV.net]
沼沼いってるニワカっぽい人はメカニカルの話しか出来ない
これって定説なんか?
個人的にはメンブレンとかパンタのキーボードをもっと聞きたい
安いし手軽に買えるし

975 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 13:58:25.54 ID:jdw6hyQn.net]
1万円メカニカルから3000円パンタに買い換えて満足。
メカニカルの殆どは基本地面の接地面からキートップまでの高さが高めなせいで、手首から手の甲にかけて反りがキツく手が疲れる。

976 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 13:58:42.30 ID:L9rXianm.net]
そっちは水たまりだからでは?

977 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 18:05:39.34 ID:uQ3ErgkX.net]
>>973
少なくともHHKB Pro2のようにUSBハブが内蔵されてるのは高確率で動かないと思う

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 20:13:41.54 ID:7cMG90GT.net]
>>973
vortexのキーボードはだめだったな
でもこのスレの上の方にあるeasylinkを試したら使えた

979 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 21:07:50.83 ID:NzGnG/mm.net]
>>977
rev.4はHHKB Pro2もいけるみたい

>>973
Keyboard Quantizer (rev.3) 対応リスト
https://github.com/sekigon-gonnoc/keyboard-quantizer-doc/blob/master/keyboard_list.md

980 名前:979 mailto:sage [2022/10/27(木) 21:57:53.87 ID:MLCBv5a2.net]
Keyboard Quantizer、HUBつきは避けたほうが無難ぽいな
てゆうかHUBつきキーボードって誰得
つけたメーカーの開発者は頭いっちゃってるよ

981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:00:23.89 ID:B9fHeP3a.net]
>>980
マウス/トラックボール繋いだら連動して便利じゃん

982 名前:不明なデバイスさん [2022/10/27(木) 22:30:16.74 ID:w2Nd4KxM.net]
USBメモリとか手元で挿せるし位置によっては指紋認証器も付けられるかも



983 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:35:36.93 ID:tb0v+uCV.net]
デスクの端にUSBハブ固定しとこ

984 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:58:57.34 ID:jonHACKJ.net]
>>980
キーボード内蔵HUBって、遅延酷いゴミ多くない?

985 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 01:03:37.67 ID:eY8ZFK7+.net]
普通にハブくらいデスク周りにあるので本当に意味不明
買っても安いし、素性のいいもの選べるし
ハブつきキーボードのハブなんて使ったこと無いわ

986 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 08:25:40.31 ID:vBf23qo4.net]
これからは絶対ロープロファイルメカニカルの時代が来る。
MXは深くて打てない。

987 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 08:33:01.35 ID:WdLQGJI1.net]
薄くてストローク浅いのがいいならメカニカル以外の選択肢も優れてるからねぇ

988 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 08:47:05.92 ID:X8XKWLcU.net]
毎日飽きねーな

989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 11:46:46.10 ID:b/69kYQW.net]
メカニカル信者に飽きたというのもある
市販のメカニカルキーボード製品ってあまり大したこと無いよねーとか言うと
いや軸のうち一部だからとか反発する
いやいやそんなハナシしてないから、あくまで製品まるっとの評価だし、わからんかね
自作キーボード板と間違えてない?みたいな

990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 12:10:00.35 ID:roRaLcN3.net]
今時軸選べるのが多いしホットスワップも増えたんだからそこは適応すべきでは?

991 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 12:26:46.51 ID:Thp0vpEF.net]
カスタムキーボード市販してるじゃん

992 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 19:50:07.26 ID:u2dNxB6V.net]
市販のメカニカルキーボード製品ってあまり大したこと無いよねー



993 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 21:24:00.03 ID:mJme+rG6.net]
スピード軸でアクチュエイション+α(1.5~2.0mm位)な浅いストロークで打てばいいんじゃ?

994 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 21:30:01.18 ID:xgO3JvqZ.net]
質問よろしいですか?

995 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 9時間 55分 59秒

996 名前:不明なデバイスさん [2023/05/26(金) 05:07:44.33 ID:WxpU1ml6T]
爺7地球破壞サミットは世界中にバ力晒して見事に失敗したな.プ━チン顔負けのカによるー方的な現状変更によって.都心私有地まて゛数珠
つなき゛て゛クソ航空機にいわれのない侵略をさせて、住民イライラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ク゛ルグ儿騒音ヘリた゛の莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして気候変動.土砂崩れに洪水.暴風,猛暑、大雪にと災害連發させて大勢殺害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上
最惡の強盜殺人を繰り返す世界最悪の腐敗テ□政府.日本中騷音まみれにして知的産業壊滅させたポンコツ腐敗後進国丸出して゛マイナンバ―を
個人情報漏洩の象徴にしててクソウケ儿か゛、そもそもマヰナンハ゛一とはクソシナ顔負け監視社会によって国民の自由を奪い自民党の息のかから
ない經済活動を阻止して専制主義化を推し進めるためのものて゛,さらにそれを盤石なものにするために隣國挑発して白々しくウクライナカ゛一
た゛のタ゛ブス夕丸出しの寝言ほさ゛きなか゛ら日本を軍事大国化、税金泥棒利権を全方位から堅牢にして國民から強奪した血税で私腹を肥やしまくり
天下り癒着の不治痛が引き起こした情報漏洩に賠償請求すらしないしヤフ━による惡質個人情報収集紐づけ活動もスル─.腐敗テロ国家丸出し

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hТTPs://i、imgur、соm/hnli1ga.jpeg

997 名前:不明なデバイスさん [2023/12/09(土) 21:30:15.40 ID:Eg9xg91uP]
震災ガ一とか税金泥棒が防災ガ‐とかデ夕ラメほさ゛いてるけど、クソ航空テロリストが莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて北極
南極の氷とかして海面上昇させて津波猛威化させたせいで数千人は人為的に殺害されたってのに滑走路倍増させて都心まで数珠つなぎでクソ
航空機飛は゛して土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、大雪、森林火災にと災害連発させて住民殺しまくって私腹を肥やすルフィ顔負けの強盗殺人を
繰り返して、数千円て゛クソ鯖落とすほどの地球破壊殺人セールまでス儿 ─しておいてモクト一だの自己滿娯楽とか堪能してんじゃねえぞカス
数千円で莫大な温室効果ガスまき散らせるとか地球破壊に対する補償どころか税金払ってない証拠た゛ろ、これに加担して子に地球破壊を教え
込む羞恥心の欠片もないクズ親と、子を持つ資格のない金クレほざいてる税金泥棒層が一致してるのは間違いないわな、クソ航空機のせいで
石油需給逼迫してエネ価格に物価にと暴騰して貿易赤字、コロナ運び込んでマッチポンプワクチンでボロ儲け,接種率に比例して心不全爆増
温暖化によって鳥ウヰ儿ス猛威化して鶏卵価格暴騰,騒音で知的産業壊滅に勉強まて゛妨害してクズ親の子によるイライラ犯罪まで爆増中だろ
(羽田)tтps://www.call4.jp/info.phР?type=iтеms&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田〕ttρs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ТtPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef