[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 18:16 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キーボード総合スレ Part6



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/25(土) 11:34:02.76 ID:cOM4pV9S.net]
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654083065/

次スレは>>980が立ててください。

731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:42:55.31 ID:/vyYzJIm.net]
適 当 な 安 物 買 っ た か ら だ よ

732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:29:29.58 ID:VfzXET26.net]
有線なんてアマゾンでも何処でも買えるよ
家電量販店でも普通に売ってる

とりあえず何買ったのか秘密にするのがわからん
・返品して有線のを買い直す
・wi-fi止める
・USBのハブとかで延長してキーボード本体とレシーバーを激近にする

733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:35:11.70 ID:34KqKt9Q.net]
次回開催では、ぜひエントリーして、プルルルルの高速打ちを披露してください。
https://sokki.or.jp/news/2022/95127/

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:36:42.00 ID:2GJiUPbD.net]
しかしよく無線キーボードなんて買ったもんだな

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:54:36.66 ID:+O4hE3S1.net]
リアフォとHHKBの箱が積み重なってるのになんかの気まぐれで安いからってバッファローのsavior買ったことあるけど値段の割には悪くなかった
普通に安くてそれなりの有線キーボードはたくさんあるやろ
こだわりがないやつと金のない学生はこれで十分

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/27(火) 00:17:15.53 ID:/bVD39nH.net]
K270は安メンブレン無線の名機と思う

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/27(火) 00:24:06.40 ID:nL3OSJ1y.net]
初めてお金を出してキーボード買いました。
ロジクールmxkeysminiと、自宅用にテンキーありも。
結構満足しています。
https://ul.h3z.jp/jmXF3VlJ.JPG

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:16:06.93 ID:xbl0mtFY.net]
なにか撮ったようで何も撮れてない写真だな

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:24:23.92 ID:BdR7LgRG.net]
題名つけます
『月のみえる湖』
どう?



740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/27(火) 07:42:29.74 ID:kMdn6d8A.net]
https://ul.h3z.jp/sGfnPOpe.JPG
こっちだた

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ただの湖

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/28(水) 01:01:56.47 ID:gSxcadD8.net]
こういうの見ると、自分がキーボードに拘りだした頃を思い起こさせる・・・
おれはキーボードマニアである前にUS配列厨で結果こうなっただけだけどw

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:24:56.97 ID:L8mex2l1.net]
>>740
>>737のボケ具合が好きだな。F1.2くらいのお高い単焦点レンズで撮ったん?

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/29(木) 00:46:08.94 ID:C8XHFyJ8.net]
f2.8 100mmマクロです
ボケは本人の自己満足だけで、他人が見ると上のような感想になるから、絞り加減が難しい
スレチ失礼

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/05(水) 19:54:41.79 ID:MrSXa7Na.net]
LTC NB681 NIMBLEBACKが米尼より届いた
65%でカーソルキー独立島な配列
アメとか海外でベストキーボードみたいな扱いになってるが、国内レビュー等全然無い
65%なのでテンキーFキー無し、変に詰め込んでない - カーソル凸をちょっと下げたりせず
完全5段配列で奥行コンパクト
いいねこれ
ホットスワップなので軸換える予定、キーキャップも厚手のに替えるかな

746 名前:不明なデバイスさん [2022/10/05(水) 20:02:40.49 ID:FkDNQD+A.net]
田字68か
この配列のキーボード使ってみたいけどそれはちょっと高いな

747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/05(水) 21:10:30.14 ID:uLWF1Rhb.net]
最近あんまりそのサイズの65パー見なくなった気がする
まあデカいしTKLでよくね?とは思うが

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/06(木) 00:35:08.82 ID:Ib9QIfbP.net]
テンキーレスって結構デカくね?

フルキーはもちろんダメだけどテンキーレスも何かずんぐりむっくりでかっこ悪い
家ではファンクションキーはほぼ使わんからカットしてスマートなほうがいい
職場なら依存のアプリがあるけどね

749 名前:不明なデバイスさん [2022/10/06(木) 03:49:03.62 ID:wN2PH9Rr.net]
テンキー有りからMX keys miniに変えたときはスペース増えてやったぜ!と思ったけど
結局g913TKL買って使ってるわ
矢印キーが小さいの思った以上にめちゃくちゃストレスだった用途によるんだろうけど
キーボード自体がクソ小さくてもどうせ机上のスペースで使ってない部分がある訳だから小さすぎても意味なかったわ



750 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:22:11.55 ID:hRJBQtAm.net]
片手でここ読みたい俺もいますよ
web上の長文コンテンツは片手で読み進めたい
普段は60パー、Fキーとか矢印一切使わないが、のんびり
長文コンテンツ読むときは矢印PD/PU必須なので65パーになった
俺はvarmilo68だけど

751 名前:750 mailto:sage [2022/10/06(木) 14:32:29.80 ID:hRJBQtAm.net]
ちなみに以前にロジMK245のキーボードを使ってた時は
矢印小さい、PD/PUがFn要る、で>>749みたく
ストレス溜まりすぎて現在の矢印普通サイズ、右端
PD/PUのvarmilo68になったw

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:48:19.82 ID:hs8iaOQg.net]
ご存知ないかもしれんけどブラウジング用デバイスのマウスってのがあるよ

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:46:48.58 ID:uMjC/kP6.net]
フルキーボード --> トレーラー
テンキーレス --> 10tトラック
65-75パーセント --> 4tトラック(75はロング)
60以下パーセント --> 2tトラック(未満なら1t, 軽トラ)

番外
Sun type5 --> コンボイ
logi G915フル, G913フルもコンボイ

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/07(金) 01:13:03.74 ID:/SV7MJC4.net]
実はフルキーボードより、テンキーレス・65パーのほうが >>750 とかの要望にはマッチしてるんだよなぁ
オレもそこは同じだが、更にLinuxメインなんでterminalで逆スクロールするのにShift + PageUpのバインドを多用する
これをPageUp単独キーじゃなく、FN絡めて...だったら自然と使わなくなってるわ

あと、盲打するには隙間超重要

古い話をするが、2000年くらいはまだ買えるキーボードなんて
フルキーボード or コンパクトが主流だった
JIS配列でも単純カットのテンキーレスがあったら狂喜してたレベル
いま隙間無し65パー買ってる層は昔コンパクトで満足してた層かもな

755 名前:不明なデバイスさん [2022/10/09(日) 14:10:55.09 ID:rO9bZt3k.net]
test

756 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/09(日) 15:39:46.43 ID:Ha/M7TKA.net]
> 盲打するには隙間超重要
完全同意
75%でも隙間なしなのは嫌すぎる。最近は Q1 みたいな隙間有りが多く出るようになって喜ばしい
QMK で右Ctrl・左Ctrlに Tap で Home・End を割り当てれば TKL から難なく移行できそう
https://i.imgur.com/de7999g.png

757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ここ数年来流行りのメカニカルキーボードにはちょっと懐疑的だった
といっても10枚近くは買ってるが、オレにとってはメカ=アルプスだったので
チェリー互換はクソだと思ってた
メカニカルよりリアフォ、メンブレンのほうが好きだった
でも保守性考えてホットスワップのモデルを買って換装すると評価は一変
静音タクタイルのkailhは素晴らしい
壊れたらその軸だけはめかえればいいというのもいい
リアフォ静音とほとんど同じ感覚で、ソフトタクタイルすげえわ

でもほとんどの軸はクソだがねチェリー純正とかまさに

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 02:30:52.70 ID:EyOY2akj.net]
隙間無し65%買ってるやつはニワカキーボード厨
真の厨はTKLか隙間あり65%
変わり種で60%+単独テンキーパッド

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 07:54:29.17 ID:pqTeTa+8.net]
エンターもバックスペースも左端打つし
最右列はホームポジションから離れて打つから
隙間なんかなくても問題ない
結局キーボードのほぼ全ては慣れの問題



760 名前:不明なデバイスさん [2022/10/10(月) 08:08:31.91 ID:m5qxBguZ.net]
慣れと好みやな
ことキーボードについては他人の意見はあんまり参考にはならん

761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 09:59:05.37 ID:enNZEotc.net]
俺はちゃんと入力するときはホームポジションで打つから逆に使わないカーソルキーとか無しでもいいけど
いざカーソルキー使うとなると、左手でも手探りで打てる隙間有のほうがベスト
ホームポジでガチ入力するときにもカーソルキー使う人は考慮してない
ゲームの人も知らん

"慣れ" とか言い出す人は少しでも目新しい情報と共に書き込むクセをつけたほうがいいよ
とくにこういうスレでは

762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 10:28:18.09 ID:9QMfy5V+.net]
なんだこいつ

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 12:10:06.26 ID:xACqGv8M.net]
ジョイマン池谷おつです

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 13:07:28.21 ID:8ugXOvEX.net]
リベが本格的に調子悪くなってきたからDELL付属のキーボードに戻したら
使いづらすぎる指つるわこれ

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 13:24:34.50 ID:8ugXOvEX.net]
以前スレで紹介されてた
BSKBU510BKか
PERIBOARD-106M
ポチろうかと考えてますがアドバイスあったらお願いします

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/10(月) 17:40:42.10 ID:8ugXOvEX.net]
楽天ポイントアップでポチってしまったPERIBOARD
でもベージュが売り切れてたのが残念

767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/11(火) 09:33:44.50 ID:uGmUqeel.net]
>>766
買おうか迷って買わなかった
You Tubeで打鍵音聞くといい感じだね

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/11(火) 14:07:32.83 ID:M2LMke9r.net]
静電容量ってラバーカップだからラバー材質によっては耐久性がメカニカルよりも劣るんじゃないの?

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/11(火) 14:09:21.80 ID:M2LMke9r.net]
キーボードってPC付属の安物でいい。指の疲れとかうちやすさが違わない。使いづらいものもある。
私はお宝を全部処分してしまおうかと考えてる。



770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/11(火) 15:10:18.24 ID:jvPrS0NU.net]
PERIBOARD届いた
リベに比べちゃかわいそうだけど
DELLよりはすごい快適になった
でも打鍵音が変で笑うアップしたいくらいw
とりあえず日記おわり

771 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
オメ
Periboard106はchiconyのOEMだったな
いま普通に手に入る中では最良のメンブレンだよ

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/11(火) 18:05:51.68 ID:M2LMke9r.net]
ペリボードよりDELLの安物キーボードが楽だった。
ちょっと残念。

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 01:07:58.13 ID:iJEgwUyV.net]
メンブレン蔑視とメカニカル信仰はもはや宗教だなw
赤軸の65パーでも買ってろよ

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 03:04:40.39 ID:o7hoQmwy.net]
パンダグラフ派居なくて寂しい(>_<)

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 03:55:31.67 ID:c/bCS3Z+.net]
65%の中でもMajestouchミニラの十字キーがついてるモデルがよかった。
今発売されてないから残念。
また発売されないかな。

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 08:59:04.66 ID:c/bCS3Z+.net]
英語キーボードはAX配列でいい。
右Altで一発変換。

777 名前:不明なデバイスさん [2022/10/12(水) 12:03:40.62 ID:qO2S0dvy.net]
microsoft designer keyboard使ってたけど打鍵感は良かったなパンタグラフにしては
10分放置でスリープ入って復帰数秒かかるのが思ったよりストレスですぐ使わなくなったけど
無線対応して1万位ならMX KEYS mini に並べたのに

778 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 12:05:46.26 ID:XQesw7S3.net]
ms デザイナーズコンパクトキーボードはbt対応だが

779 名前:長文太郎 mailto:sage [2022/10/12(水) 12:24:02.49 ID:yIIOQD1V.net]
今更だよ

昔、何かのキーボードスレの>>1あたりに載ってたノウハウだ古いよ
…これからはトグルじゃなくオンとオフでそれぞれキー分けるのが便利だよ
キーボード関連スレで俺も触発された口だが

でもマカーとかいっとき暴れてた初心者君みたくスペース隣のをオンとオフにするのはおススメしない
そんなJIS配列特有キーに依存してどうすんのよって感じ
キーボードマニアにはUS, JISどっちも共通で使えるほうがいい
超有名エディタのマークとカブるCtrl+Spaceは外すのが当然として、

Ctrl+\で日本語入力ON
Ctrl+qでOFF

これが通



780 名前:779 mailto:sage [2022/10/12(水) 12:26:12.26 ID:yIIOQD1V.net]
>>779>>776に向けて、です

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 14:03:47.13 ID:o7hoQmwy.net]
適当にAmazonで購入したARCHISS Intro mini aノーパソ同等の打鍵感で馴染みやすい
一生こいつと供にする

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>768
ゴム押下圧はヘタるけど、電気接点は劣化しない

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 16:03:06.78 ID:3Fu6DQv2.net]
え?

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 16:38:48.65 ID:JSLWXh2W.net]
超有名エディタはひっかかる言い方だな
たいていのIDEのコード補完では被るよ

Alt + ~でええ。これと被るIDEなりエディタ(shllの制御コードでもええけど)にはお目に掛かったことがない
まあ、自分が使いやすいようにすればいいよね

プログラマーじゃなくてオフィスとかしか使わないなら、ctrl + spaceの方がはやいだろうし

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 20:57:58.05 ID:qCq7W/2R.net]
ctrl+\、ctrl+qか…
ホームポジションから遠くない?
普通にスペース横でいいよ
単打だし、すぐ押せるし、Windows10であればOSの機能で設定できるので環境を選ばない
US配列でも自作にはなるものの実装できる
通常のUSキーボードにこだわるならahk等でリマップする必要があるけど右altをimeオン、capslockをimeオフはどうだろう
これはデフォルト設定のJISキのひらがなキーとcapslockに相当するので
(windows10はデフォルトでかなキーがimeオン、capslockが半角全角として動作する、ただcapslockはトグル動作になるのでかなキー → capsでimeオフを代用する)
JISでもUSでもほとんど同じ配置で運用できる

786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 21:24:13.93 ID:iJEgwUyV.net]
なんでそんなにへぼなの?w
まあ単打志向が厨なのが理解できた

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/12(水) 23:07:15.85 ID:2vz3Ua0c.net]
凄いTipsだから見て見て!のレベル
まあ割り出しくらっただけか

788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 00:03:27.87 ID:AKzd8ZUh.net]
だから右altでimeオンでいいじゃん。

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 00:23:14.04 ID:AgsYIbx9.net]
>まあ単打志向が厨なのが理解できた
至言だな



790 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 00:57:59.93 ID:4GBM1GAw.net]
US101ドライバなら、Shift+CapsLock(=英数)でIME ON/OFF出来るよ?

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 01:14:45.60 ID:AgsYIbx9.net]
脳死だな

792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 01:40:24.06 ID:EaTK2ktb.net]
単打アレルギーがいるのかここは?
imeの割当なんて論理配列の一部でしかないのに?
お好きなレイアウトのキーボードを選んで
qmkなりahkなりいじれば良いじゃないか

793 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 02:11:03.81 ID:Mvxp0Mk0.net]
それがわからぬ単打厨

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 03:51:19.52 ID:AKzd8ZUh.net]
単打でいいじゃん

795 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 07:20:58.19 ID:EaTK2ktb.net]
そもそもなんで単打厨認定されているのかわからん
imeオンオフはスペース横の左右Fn単打に配置するけど
矢印数字Fキーはむしろレイヤ入力派なんだが

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 09:13:44.77 ID:luAANQq1.net]
用途や業務は千差万別なのに
十把一絡げで人の使い方にマウント取りたがるアレなのがいるのは前からよ
プログラマとライターとじゃ切り替え回数も全然違うのにな

797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 09:24:11.57 ID:luAANQq1.net]
あとこいつはよくいるコロコロ自演マンだな
ID:iJEgwUyV
ID:AgsYIbx9
ID:Mvxp0Mk0
hissi.org/read.php/hard/20221012/aUpFZ3dVeVY.html
hissi.org/read.php/hard/20221013/QWdzWUlieDk.html
hissi.org/read.php/hard/20221013/TXZ4cDBNazA.html
こんなんすぐわかるのになんでこんな恥ずかしいことすんのか

798 名前:不明なデバイスさん [2022/10/13(木) 09:45:11.48 ID:7aEYq+5g.net]
ここで合ってるのか分からないけどここで質問させていただきます。
MacBookAirを普段使っていて、前々から興味があったHHKB Professional Hybrid Type-Sを購入したのですが、
時々入力中にBluetoothが切れることがあって、「これ初期不良じゃない?」と思い返品か交換を検討しているのですが、
よくよく考えると長時間このMacでBluetooth接続したことがなく、実はMacの方の調子が悪いんじゃない?っていう可能性もあることに気づきました。

この場合、キーボードの初期不良ということでAmazonに返品してしまい、向こうで確認されて実はキーボードに問題がなかった場合に、こちら側が悪質な返品行為と見做されて垢BANなどのペナルティを受ける可能性はありますか??

長文で失礼しました。よろしくお願いします。

799 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 09:52:06.44 ID:Frm1X/+y.net]
アマゾンのサポートに聞きなよ



800 名前:不明なデバイスさん [2022/10/13(木) 10:41:56.50 ID:XP+DL20p.net]
>>798
M1 Macはblutoothで切断問題があった気がする
Mac板いって聞いたほうがいい

Amazonのは知らん

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 11:25:45.21 ID:/V8ArHvy.net]
まずは自分の良心に聞けよ

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 11:26:36.01 ID:vR1SQwfK.net]
ROCCATのキーボード使ったことあるひといる?
アマゾンにドイツデザインとか書いてあるけど中国人がブランドイメージのためにドイツで立ち上げた法人臭感じるんだけどコスパよさそうで気になってる

803 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 12:20:31.25 ID:a6gLrmck.net]
既に他界しとるわ

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 14:11:26.98 ID:/V8ArHvy.net]
節子、それ良心ちゃう!両親や!

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 14:20:53.96 ID:a6gLrmck.net]
ああ、関西資本の電気屋か

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 14:47:43.46 ID:ndc25qM3.net]
おじいちゃん、それはジョーシンでしょ。

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 14:56:19.58 ID:a6gLrmck.net]
イノシシの走り方だったか

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/13(木) 16:22:04.24 ID:/V8ArHvy.net]
も、もー?
モー娘。やな?

809 名前:不明なデバイスさん [2022/10/14(金) 16:56:44.00 ID:iPB5nF9C.net]
以心電信



810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 06:52:31.43 ID:OY4En4OJ.net]
右AltでIME切り替えで十分。
右Altは使わないキーだし。

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:07:51.23 ID:eJT9iP3F.net]
shift + スペースで変換ON
ctrl + バクスラで変換OFF
元emacsのquailユーザーなので、変換OFFには当初違和感あったが
これこそすぐ慣れてしまった

812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 01:30:56.58 ID:A31YGFfB.net]
直接入力とIMEの日本語変換モードを度々切り替えるひとっているよね
謎のひとつ
彼等が切り替えにこだわるんだろうか?

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 08:04:25.35 ID:kMbOwESh.net]
キーボード界隈でもマカーが嫌われつつあるな
まあ日本語入力オンオフ分けるのはたまに出るヒット
もっと前からやってる人はいたが

814 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 11:22:23.33 ID:iy8mfMn/.net]
エレコムのワイヤレスキーボードを使っているのですが
1年前に購入した製品で半年前位から
漢字かな変換や英数字変換が1度キー
を押しただけでは効かない
deleteキーが効かない
キー入力中にHOTキーのミュートを
押下した時の動きをする等の
不正な動きをします
電池を交換しても状況は変わりませんが
電池を抜き差しした直後は
キー操作の不正は解消されます
保証期限切れなので故障だとすると
買い替えになりますが
何かほかに原因があるのでしょうか
因みにその間でパソコンの買い替えを行っていますが新旧同じ症状なので
キーボードの問題と思います

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 11:29:27.24 ID:wWyPgT1s.net]
どう考えても電力が足りてないんじゃん
端子綺麗にしてみるとか

816 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 11:38:41.31 ID:iy8mfMn/.net]
そう言えば電池交換直後もバッテリーランプがついてないんですよね
抜き差しした直後に点灯して
しばらくすると消える

817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 13:28:06.91 ID:wWyPgT1s.net]
まあ実は詳しくないけどコンデンサー(キャパシター)がダメになってるんじゃ?
その範囲であればはんだごて握れる人なら自分で付け替えたりもする

818 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 13:50:56.49 ID:iy8mfMn/.net]
電池入れ替えてもオレンジのランプが
ついている状況なので
電池を入れるところに接点復活剤
を噴射した所
ランプは消えました
これでダメなら買い替えます

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 15:32:30.82 ID:+p//ICpT.net]
40%キーボードってFnを使いすぎる。
人間が打つキーボードじゃない。



820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 16:43:29.15 ID:wWyPgT1s.net]
愚かにゃる人類よにゃ
もう世のにゃかは僕たちの世界になってきてるにゃ

821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 19:37:51.52 ID:dvFQPO/r.net]
エレコムのキーボードなんてたかが数千円だろ?
どうせ予備機ないんだろうしさっさと買い替えればいいのに

822 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 19:47:19.14 ID:CblbJ4ZC.net]
>>819
40%は数字記号段をタッチタイプ出来ない奴が誤魔化すのに使うアイテム
例外はあるがな

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 19:54:21.73 ID:JD/wz2ea.net]
おっタッチタイプに自信おじさんまた来たぞ

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 21:59:26.19 ID:hiWJ8tL0.net]
劣等感すげえヤツも来たぞ

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
キーボードなんて所詮入力をいかに効率良くするかのデバイス
といっても記号ブラインド出来ないのは、日頃使ってない人は仕方の無い面がある
でも日本語文章の中に普通に含まれるんだよ数字は
最上段一段打たない(ブラインドできない)から下の文字段3段中心過ぎて
パームレスト必須を主張するのが多く見受けられる
あればそれなりに打ちやすいけど、必須まではいかない本来はね
だいたい昔はパームレストに気がいかなかったんじゃなく
最上段もブラインド出来るのがタッチタイプの最低限だったんだよ
最近は如何にエセタッチタイパーが多いか、ってこと

親指第1関節がスペース下縁にくるくらいが手の正しい位置
指を多少曲げてFJのポッチの位置に置けば自然とそうなるはず
最下段押しやすいと思ってるのはよくある誤解だから

826 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 23:15:27.86 ID:yc2FJRRi.net]
どうも、数字列タッチタイプできないおじさんです
できるようになったら効率上がるんやろけどどう練習していいかわからんのよなー

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 23:57:32.73 ID:87ZTZ/wa.net]
40%は不器用な奴には使いこなせないアイテム

828 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 00:07:18.10 ID:LFbgrDiU.net]
自分は自国語入力にFキー、カーソルキー使うことしか教えられないコンピュータ教育が異常だと思う
ていうか世界にそんな国あんのかと
国家的損失だろ
ほんとはカタカナへの字種変換はCtrl + iですとか文節伸び縮みはCtrl + k, lですとか教えられるといいのに
A横Ctrlも日本語配列の標準ということに決めてしまえば良い
文句が出るだろうが入力弱者ばかりなので無視してさ
どうせ従うしかないと思うし、何が何でも左右下Ctrlじゃないと…な人はカスタマイズするわけで

>>826
アルファベット覚えたときと同じで、最初は誤打上等で見ないことがいいんじゃないか
自分は何故出来るのか何十年も前だから覚えてない

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 00:07:48.30 ID:qNA3CfD0.net]
40%使う奴は通ぶった馬鹿



830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 00:15:03.77 ID:qJqydmax.net]
数字ブラインドはできない絶対むり
出来る言ってるのは偶然

831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 00:25:30.19 ID:3a9EUASX.net]
ガタガタなキー配置やQWERTYの非効率性の方がよっぽど異常






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef