[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 18:16 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キーボード総合スレ Part6



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/25(土) 11:34:02.76 ID:cOM4pV9S.net]
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654083065/

次スレは>>980が立ててください。

589 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 00:52:17.87 ID:EGreAD+8.net]
ゲームどうでもいいんだよ
光らなくていいし同時押しとか普通に使えればとくに求めない
キートップには無難な色で全キー同じ色でいいし耐久性あればいい
ケーブルはあっていいが全く問題なければワイヤレスでもいい

US配列で、ケーブルは着脱出来て、TKLで、メカニカル以外
つまりリアフォみたいなのがケーブル着脱出来ればそれでいい
それ買うよ

590 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:12:46.60 ID:eoQC4fnH.net]
大同小異で賛成させてもらう
光らせる必要全くないし変な蛍光色やらしまいにはキートップが食玩の人形みたいになってたりとか本当にどうでもいい
キーボードとして役に立つかどうかを第一義で商品開発して欲しい

591 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:24:37.64 ID:kj0J8qqo.net]
唐突に何の話だ
ホットスワップキーボードならいくらでも満たせるだろその程度

592 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:25:49.38 ID:kj0J8qqo.net]
まあメカニカル以外は詳しくないけど

593 名前:不明なデバイスさん [2022/09/04(日) 11:42:25.86 ID:CjNlcMxs.net]
やっぱFC660Cってことか

594 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:44:27.12 ID:mJN8JxBl.net]
なんでメカニカルはだめなの?

595 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 12:09:50.14 ID:1Ezqi4qb.net]
別にだめじゃない。
何かが流行れば必ずそれに反発する人が出てくる。
流行りと逆張りはセットよ。

596 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 13:03:01.30 ID:eoQC4fnH.net]
メカニカルは五月蝿いからな
静音軸でギリギリ許せる範囲
日本の養鶏場形式のオフィスでは迷惑な存在だ
アメリカかオーストラリアにでも行ってくれ

597 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 13:36:47.28 ID:Ff3AAJfg.net]
>>589
それリアフォR3買えばいいんじゃないの



598 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 15:00:06.61 ID:mtmKX648.net]
ルブした静音軸はHHKBタイプSより静かなのに
それでギリギリとかもうフリック入力でも極めたほうが良さそう

599 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 15:00:56.08 ID:tWDLMlk+.net]
>>596
静音はメンブレンやパンタより静かでしょ

600 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 16:20:04.29 ID:O7VnqJwA.net]
keychron Q1、Q3、Q8あたりの話はよく聞くのにQ4の話全く聞かんのなんで?
日本だけかと思ったけど英語で検索しても全然話題になっとらん

601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 16:39:30.30 ID://z5lwSs.net]
Qシリーズはドシンと自宅のメインを想定した据え置きモデルだからね
となると自然と?大体普通の配列が人気にはなるだろう
Q4のようなのはモバイル用途では需要もあるだろうけど

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 21:19:12.59 ID:ezfnj5LN.net]
Dell Peripheral Manager使ってる人いますか
キーボードに機能割り当てたいんですけど日本語が機械翻訳で「糊」とか
全く意味がわかりません

1万円で技術のない日本人5時間雇って翻訳させれば済むことを
世界的な企業がやらない、日本人社員が何百人もいるだろうに
何で修正しないのか理解に苦しみます

サポート受けようにもサービスタグのステッカーが
各文字列の頭に何も書かずに羅列してるから
どのナンバーがシリアルなのかも不明で受けられない

意図的にサポートを受けられなくしている最悪な企業だということは理解した

603 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 22:56:48.25 ID:eoQC4fnH.net]
You have to learn the lingua franca of the world.

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/05(月) 00:45:44.33 ID:xflmqAx0.net]
なんでもそうだが、特定ソフトウェアに依存して環境を整えるより
もっと汎用的な方向を志向スべき
キーボードに機能割り当てくらいなら他の方法を取れば良い

605 名前:不明なデバイスさん [2022/09/05(月) 07:48:22.79 ID:2ai1WSeR.net]
>>602
質問したいのかグチを書いてるのかどっち?
前者であれば機械翻訳以上に滅裂な文章だぞ

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/05(月) 07:57:08.15 ID:50ZK0llC.net]
「糊」はペーストのことだろうな

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 22:06:58.06 ID:5tTUaCrA.net]
サブでsolidyearOEMのバッファローのsaviorと言うゲーミング
メインがこの前買ってきたbuffaloの1000円の安いのだけど
安いのはやっぱだめだな
軽いけど長時間打ってるとグニグニして疲れてくる
また、一週間たたないうちにキートップがはげてきた
高い方のゲーミングは疲れないし全然禿げない



608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 22:56:12.66 ID:n5RxcrwP.net]
日本語でおk

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:22:26.57 ID:hYD1lOBU.net]
今日キーボードを100種類くらい触ってきたリアフォユーザーなんだが
パンタグラフとメンブレンの打感の違いを判別できなかった
静電式と赤軸静音の違いを判別できなかった
みんな判別できる?
目隠しして試したとしたら
今使ってるキーボードではないかどうかくらいはわかるかもしれない

それとARCHISSとかRAZARやロジクールなどの赤軸はどれも良かった
俺はリアフォでなくても良いのかもしれないが良いものの価格はリアフォと大して変わらないのね

610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:29:46.69 ID:n5RxcrwP.net]
自分の感覚もだいたいそんなもんだと思う
違うって言う人絶対いるはずだけどオーディオの人とかみてたら個人の感覚ベースの話は常にオカルトの領域と隣り合わせだなと思うし

611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:36:21.86 ID:vHHQy/iH.net]
オーディオとキーボードは似てるんだよなあw

まあ、キーボードの方が金掛からんだけマシw

612 名前:不明なデバイスさん [2022/09/06(火) 23:41:01.13 ID:FtD6ujQj.net]
入力が反映されるタイミングもあるし
展示品のキーボード触っただけじゃわからんこともあるんでは

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/07(水) 00:46:33.56 ID:MYARr3cp.net]
メンブレンをグニョグニョとか語るヤツ目にすると
どんだけ低品質なキーボード触ってたんだよって思うw

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/07(水) 20:00:30.03 ID:ezwZ0TyT.net]
テスチン

615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/07(水) 21:08:22.55 ID:uhyG5osc.net]
昔リアフォ目隠し当てやって全問正解したし集中すればいけるいける
とはいえメンブレンもピンキリでピンの方は結構侮れないんだよな
キリはマジで全力拒否するレベルだけど

616 名前:不明なデバイスさん [2022/09/09(金) 11:41:52.27 ID:VWsUamNz.net]
>>597
電池持ちは気になりませんか?少し短そうな印象

617 名前:不明なデバイスさん [2022/09/11(日) 11:56:26.69 ID:lPARPezv.net]
su



618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 11:58:52.05 ID:lPARPezv.net]
すみません。有線と無線の両方で接続できてメカニカルキーボード、無線の場合は乾電池駆動、テンキーレスでオススメを何個か教えていただけないでしょうか。
Majestouch Convertible 3 がそろそろ発売らしいので、これ待ちがいいでしょうか。他にあれば教えて下さい!おねがいします

619 名前:不明なデバイスさん [2022/09/11(日) 16:56:13.54 ID:DcFHRCGh.net]
もう250mmクラスでファンクションキーがオモテでBlurtoothのキーボードって絶滅しとるんやな

620 名前:不明なデバイスさん [2022/09/11(日) 17:07:28.15 ID:Z/+75ALX.net]
ていうかメディアキーって一体誰得なんやろな
日本人が使わんってだけでアメリカ人はバリバリ使うとるんかな

621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 17:36:11.08 ID:+yV50guy.net]
おまいらFキー好きすぎ
英語圏ではとっくに盲腸扱いだと気付けないと、ここ10〜20年の流れに乗れてないよ

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 17:48:01.83 ID:3gWtvjy5.net]
PCゲーだとクイックセーブロードは大体F5F9だし
ゲームで他のキーと重複しないバインド先としては割と便利なんだよな
まあ普段はいらんから65パー使ってるけど

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 18:31:26.44 ID:SPTsA5Yt.net]
F2、F3、F4、F5、F10、F11、F12は無いとしんどいな

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>620
そんなに使われてはいないが、ファンクションキー段よりは使われてるくらいじゃね?
てかファンクションキーは汎用機とか業務用アプリで依存してる人がいるレベルなのかも
家庭用PCとかだと誰がこれ使ってんのwくらいだと思う
日本人の俺らはカタカナ変換とかで依存してる人もいるってだけかと

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 08:05:24.24 ID:nvu/ajZW.net]
>英語圏ではとっくに盲腸扱いだと気付けないと、ここ10〜20年の流れに乗れてないよ

こういうのどこで聞いてきたんだろうと思う

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
夢の中じゃね?
パリ症候群の患者候補だな

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 09:45:58.07 ID:zHVk5l20.net]
キーボードスレではたびたび争点になるな
ロジとかマイクロソフトはまさに軽視の方向だから
まあでも自分は使ってるんだい、っていうのと分けないと
メンブレン(パンタ含む)等の格安量販モデルは確実にその傾向はあると思う



628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
F1キーでヘルプ見ないんかい

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 12:41:11.65 ID:TY86RkB6.net]
MO+1でことたりる例を挙げて何が言いたいんだい?

630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 15:27:19.73 ID:aYV/4diL.net]
>>620
Browser_Reflesh,Volume_Mute,同Down,同Upは、そこそこ使う

631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 16:45:32.38 ID:w9Lwzrja.net]
そもそもユーザーが自分好みの機能を割り当てられる場所だったはずが、そういう場所がなくなってしまった
悲しいのう

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 18:36:55.51 ID:zHVk5l20.net]
いまはFキーがそもそもそういうキーだとわかってない奴も多いよね
固定のショトカ割り当てられてるキー…みたいな
別にメーカーの便利wドライバ、ユーティリテイーなんてどうでもいい俺は一切迷わず、F-1には "〜フォルダをエクスプローラで開く" のショトカを割り当ててるが

なので一応F-1からF-12まであるキーボードを買ってる

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 19:14:15.47 ID:aYV/4diL.net]
US101ドライバ環境でも、F13~F16キーがあればIMEで無変換、変換、かなキー相当の割当てが出来る

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 19:29:26.07 ID:gQbJRbEt.net]
このスレにそんなに古くからいたわけではないが、
「盲腸」で釣ってるヤツと釣られてるヤツがいるのはわかった

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 02:55:51.70 ID:5keB2IqD.net]
a横ctrlのhhkb使用者で、Fnと同時押しでF7入力してカタカナ変換とかやってる
脳が死んでるレベル
他のキーボード使えよって思った

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 04:06:08.95 ID:yrNofeh3.net]
本人がそれでいいならいいんだよ
気持ちよさのための趣味なんだから
本人が不満を持ってるならアホだけど

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 07:41:54.05 ID:553vED25.net]
ブランド確立して、本来の購買層以上に買わせる
これがマーケティングなんですね
俺達は身分不相応なハイブランドつけてる奴を
笑っていればよい



638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 16:12:57.47 ID:gajcdKha.net]
F5連打おじさん

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 18:13:43.98 ID:ILBcjPE+.net]
1000円キーボード使ってるけど普通に使えるわ
1000円のキーボードってたぶん一番売れ筋のキーボードだから
常にコストと打ちやすさを研究してるんだと思う

4000円くらいの変わった形のメンブレンが外れ率が高い

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 18:49:15.83 ID:DOlBrv5g.net]
そのクラスになると研究なんかした時点でコスト増になるから
脳死で大昔の名機のクローンしてるだけだろ多分

641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 20:04:13.56 ID:ITfAzo3O.net]
keebmonkeyの新しい75%いいな

642 名前:不明なデバイスさん [[ここ壊れてます] .net]
一つ聞きたいんだがQMK/VIAに対応したキーボードだったら一度書き込んだキーマップは別のPCにさしても同じキーマップで使えるってことでいい?

643 名前:不明なデバイスさん [[ここ壊れてます] .net]
QMK/VIAに限らずメモリ内蔵のキーボードだったら設定したキーマップは別のPCに接続しても保持されるよ

644 名前:不明なデバイスさん [[ここ壊れてます] .net]
>>643
なるほどありがとう!

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 11:57:13.80 ID:GXdlKl9g.net]
>>641
USのこの配列好きだわ
カーソルキー、Fキー付きコンパクトの完成形だと思う
隙間無い詰め込みってカッコ悪く使いにくそうなので

これをそこそこな良メンブレンで
5,000くらいで発売するところが出てきて欲しいな

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 18:17:02.42 ID:ycotnyeB.net]
65%がいいや・・

647 名前:名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 18:45:39.05 ID:XRiqWf4j.net]
ピアノのキーボードのサイズはやはりアジア人にはデカすぎる
昔から言われてるけど
なんで小中サイズのキーボードないんだろう楽器関係



648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 19:09:14.86 ID:OSKb1u6N.net]
>>646
俺も。右上のキーがBackQuoteのやつがいい。Keychron違うんだよな。持ってるけど。

649 名前:不明なデバイスさん [2022/09/14(水) 19:35:57.76 ID:SZ4MfqCE.net]
右上はBS一択

650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 19:43:02.46 ID:CCq9Ns5/.net]
>>647
音数減ったら弾ける曲に制限かかるやん

651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 20:03:22.64 ID:pRXIqazu.net]
右上につまみ付いてるやつあるけど、あれは何に使ってるんやろか(´・ω・`)

652 名前:名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 20:10:40.49 ID:XRiqWf4j.net]
>>650
バカ?

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 20:10:56.13 ID:OSKb1u6N.net]
>>649
65%の話だから

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 20:12:36.90 ID:OSKb1u6N.net]
>>651
ボリュームの人多いのでは? 結構便利

655 名前:不明なデバイスさん [2022/09/14(水) 20:14:17.31 ID:wFv0RdYD.net]
>>651
ボリューム調節とか?
押しボタンになってるのもあるからミュートにするとか
一回ツマミ有り買ったけど大して使わなかったから
次はいらないな

656 名前:不明なデバイスさん [2022/09/14(水) 20:16:43.91 ID:wFv0RdYD.net]
65%の右上はPrtScやなあ
左上はESCか~だろうけどどっちにしてる奴多いんだろ
俺はESC

657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 21:19:41.90 ID:6mzH8adV.net]
ボリュームはMO+↑↓で十分だし普通のキーのほうがありがたい



658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 21:37:38.58 ID:P3UEDGwQ.net]
デジタルで±1コマずつの送信なのに、見た目だけノッチレスなアナログノブ偽装

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 22:18:52.52 ID:7OMXGBiv.net]
色々なキーボード取っ替え引っ替えの俺は標準US配列しか受け入れられんな
単純に、標準USと標準JIS以外の脳内マップ持ってない持つ意味もない
記号は見ながらの人は出来るんだろうけど、まあそういう人は配列語るレベルにないし

hhkbも標準USにリマップして使ってるわ
昔は機種によりいろんな配列あったけど、PCばっかになったし
今更標準文字を標準配列以外にする意味がわからん
大型逆L字Enterとか、"1"の隣にEscとか
他の標準文字の場所変えまでやるのは池沼かと思う
修飾キーは好きに配置でいいけど、標準文字はそのままじゃないと

660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 22:30:09.59 ID:79jOw2k9.net]
周りがキチガイだらけに見えたらそのときは自分が狂ってるんだよ

661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 22:47:55.15 ID:lpafovG5.net]
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面(じべた)を速くは走れない。

私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ。

鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 23:30:55.21 ID:HgllNj8j.net]
普通人間は現状維持バイアスがかかるから、自分が多数派だと思った時にはマイノリティが台頭しそうになるのをこころよくは思わない

この人の場合は日本においての自分が圧倒的マイノリティな事を自覚できてない辺りが勘違いだと思うが

奇人がスマホを実際に売りつけるまで、普通の人たちはその必要性に気づかなかったように、ある程度頭おかしい人が世の中を進めるもんだ
もっともジョブズくらいの圧倒的影響力がなければ結局は変態配列って言われてニッチで終わるのが関の山なのだが

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/15(木) 01:45:11.09 ID:0efwIhkW.net]
この手のキーボードスレもすっかり英字のみタイプの人間が主流になったので、
そこに少し触れてる>>659の書き込みは受け入れにくくなってる
タッチタイプの人間が配列語るべし!って普通のマナーが通用しなくなったのはちょい悲しい

664 名前:不明なデバイスさん [2022/09/15(木) 04:28:58.66 ID:rx8belnn.net]
hhkbとか言い出す時点でアスペガイジ確定だから
触らない

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/15(木) 11:04:31.90 ID:YCR8oqeP.net]
⬆アスペガイジw

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/15(木) 22:35:59.16 ID:RUbBC/GX.net]
FILCO Majestouch3
キーキャップ手前側面にキー印字
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1439806.html

側面印字いいなあ。ブラインドタッチできる人用だけど
安いメンブレンのキーボードで側面印字の製品ないかなあ

667 名前:不明なデバイスさん [2022/09/15(木) 23:21:20.71 ID:PZTW+xTk.net]
それよりもキーキャップ単品売りをだね



668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/15(木) 23:26:27.47 ID:qufEktwn.net]
手前側面に印字するくらいなら無刻印でry

669 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/16(金) 00:03:15.80 ID:KExxj4m7.net]
自分は側面嫌だなぁ

現状でも使わない Fn 用の印字が側面にあるのすごく嫌
正直トップよりも気になる
トップはある意味使わないかな印字で慣れて耐性ある

670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/16(金) 00:22:53.75 ID:RPxVEvPb.net]
どこに何が印字されてようが気にならないな
見ないから

671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/16(金) 00:53:20.15 ID:saX1rx7q.net]
今のABSは順次PBTのに置き換えて単品販売してくれ
・有刻印(上面、ダブルショット)
・有刻印(側面)
・無刻印
遊んだカラーキャップとか誰得なんだと思うから、ブラックのみでいいよ

672 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/16(金) 04:10:38.75 ID:G7QnA5bl.net]
側面刻印は、無刻印にはそそられるけど
全く刻印見ないで打つ自信がイマイチ無い、という人には良いかも

673 名前:煽り豚 mailto:sage [2022/09/16(金) 09:27:19.64 ID:J69ltMWO.net]
タッチタイプ習得してないヒト多いからなw

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/19(月) 23:27:57.32 ID:eCUM/2rb.net]
ロジのGProX(US配列)をkailh静音茶軸に換装してみた
そこそこ静かで良いので次はPBTキーキャップにかえるかな

メカニカルあまり好きじゃないけど、これはあり
まあしばらく使ってリアフォに戻すんだけど

675 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 14:19:12.52 ID:NOkd8E+q.net]
最近はus配列TKLが至上という主義が広まってきてる

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 15:10:41.16 ID:GRJDJjNZ.net]
Wikipedia だと ※[誰の間で?] みたいなのが容赦なくつけられるターム

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 15:14:42.79 ID:uAjCGhm6.net]
アメリカの間で



678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 15:52:34.77 ID:FLZ7vU0Z.net]
全米を笑いと涙で沸かせて大ヒット!

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 20:16:45.59 ID:gLDVjbGj.net]
ここはわかり易く自演をするスレなの?

skyloong SK87ってのを買った
黒系、非フローティング、英語、テンキーレス、ホットスワップ、光学茶軸、着脱式ケーブル、type-c
楽しみすぎる

680 名前:不明なデバイスさん [2022/09/23(金) 01:01:09.68 ID:0frIXgyl.net]
着脱大事
東京ゲームショーのゲーミングリアフォが
ケーブル直付けなのはわらってしまった

681 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2022/09/23(金) 11:30:56.40 ID:kPvtXylR.net]
RAZERでも着脱できないのあるし
着脱厨うざい

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 12:15:05.03 ID:xBip53ql.net]
フォー!

683 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 19:28:39.86 ID:xBPgfNYj.net]
着脱不可はそれはそれで不意の事故で外れないってメリットもある
ただしAPEX PROオメーはダメだ

684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 19:30:43.77 ID:bRKzPedQ.net]
そもそも不意の事故で外れて困るってことある?
足引っ掛けるとかの事故ならむしろ外れたほうが安全じゃね

685 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 19:34:39.76 ID:kPvtXylR.net]
不意の事故を想定して着脱なのか?
おま環にあわせて適切な長さのケーブルを選びたい、ってことなんだろ

686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 19:44:38.57 ID:yvtbjYvq.net]
ソフトをカスタムする人は何度もリセットするからいちいちPCの裏で挿抜したくないし
キーボードいっぱい持っててとっかえひっかえする人も手元で抜き差ししたいんだよ
キーボード沼にハマれば手元挿抜の大事さがわかる

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 20:21:13.55 ID:xBip53ql.net]
とはいえ本体の外周に無意識にコネクタ付けられるとケーブルが飛び出てウザい
横向きケーブルとかは種類も少なくて値段も高くなるし、付け根が本体の内部に隠れるようにしてほしい



688 名前:不明なデバイスさん [2022/09/23(金) 21:56:47.57 ID:SFctR3Bp.net]
>キーボードいっぱい持っててとっかえひっかえする人も手元で抜き差ししたいんだよ

まさにこれ
そのあと外したキーボードをラックにしまう時、ケーブル付きだと
やたら場所取るまであります (とくにリアフォ)

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 22:38:13.59 ID:bRKzPedQ.net]
頻繁にキーボード入れ替えて片付ける人は簡単にケーブル交換できないと断線も気になるしね
USBAは抜き差し寿命が1500回しかないからmicroとかCの端子側で抜き差ししたいというのもある
スイッチとかキャップの比較するときなんかも簡単に外せると作業上便利






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef