[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 18:16 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キーボード総合スレ Part6



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/25(土) 11:34:02.76 ID:cOM4pV9S.net]
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654083065/

次スレは>>980が立ててください。

546 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/27(土) 20:57:27.73 ID:PNDPDX8c.net]
となるとやっぱKeychron K3になるかな
楽しいよ

547 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/27(土) 21:05:19.47 ID:pHs3VhuX.net]
>>546
それ系(K3とかAir75)はじつはもう持ってるんです・・・
メンブレンのとか、使い捨てしてもいいやっていうような価格帯(例えば5000円以下とか)
のがあればなぁ・・と思いまして。

548 名前:不明なデバイスさん [2022/08/28(日) 14:23:37.66 ID:VtulM3sg.net]
・静かな職場で使うから静音性は最重要
・パンタグラフみたいなペチペチ感は好きじゃないけど、パームレストを置くスペースもない
こんなワガママな要望を満たすキーボードはあるかね。
最近流行りのロープロファイルのメカニカルとかになるのかな。

549 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 14:41:13.85 ID:jyG5dQDX.net]
>>548
東プレの静音はどう?
東プレって、パームレスト不要と言っている人が多いよ。

550 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 15:17:29.59 ID:dDzDTDqe.net]
今、いろいろ情報を集めるとメカニカルばかりすすめられてどうしようもないが
>>549のすすめてる静音リアフォがよりと思う
値段が問題になるなら、エレコムのメンブレンテンキーレスがベスト
普通のフルキーボードからテンキーカットした標準的なテンキーレスがおすすめ
あと、薄型じゃないとパームレスト〜とか洗脳されてるし

メカニカルがよいパームレストいるとか、まあニワカの宗教的信条だと思ったほうがよい
変な先入観なく、メンブレン標準テンキーレス素直に使えば目が覚めるよ

551 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>549,550

ありがとうございます!調べてみます。

前にマジェスタッチを使ってたんだけど、パームレスト無しでは厳しかったので、結構トラウマ的になってる。

ちなみに確かにメンブレンでいいんじゃないかと思うことはあるんだけど、なんか評判いいものってあるのかね。
エレコムの標準ってのは、薄型キーとかじゃない、ごくごく普通のモデル?

552 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 16:59:34.57 ID:jyG5dQDX.net]
“people”って単語、打ちにくいわー
何回打ってもいまだに間違えちゃう。

553 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 17:27:55.59 ID:JLlosCtn.net]
>>551
ヨコだがどっちでも好きなの選んだらいいのでは?
個人的には普通ストロークのがいいとおもう

若い人は最下段偏重すぎるんだよ
手の置き位置が浅すぎるから打ちにくくもなるわ

日本語関連の最下段キー、IMEオンオフ割り当てたり、bsとかenter割り当てたり色々便利に活用してるつもりらしい
職場にも居るが俺 - オッサンにはヘボにしか見えん
文字キー4段、それにスペース段が下にくっついてる感覚だな
最下段一等地とか言ってるのはあほ

554 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 17:28:56.65 ID:ZeLtri1i.net]
色々キーボードがあるけど、長時間文章打つなら軽いのが良いぞ

ビットトレードワンのプランジャー付きメンブレン
赤軸
リアルフォース30g

特に下二つは暴発するけど慣れると腕が痛くならない
マウスメインであまりキー使わないならどれでも良いと思う



555 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>551
マジェシタッチのスティングレイなんかどう?
あれの赤軸は押下圧軽くて済むしローハイトなのでパームレスト無しでも手首が楽だよ。

俺はスティングレイとリアフォ30gとリベルタッチの三種を常用してる

556 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 22:49:25.99 ID:3B19YuFo.net]
ここ数年の何が何でもメカニカルという流れは気持ち悪い

557 名前:不明なデバイスさん [2022/08/28(日) 23:08:33.95 ID:kHJQp31/.net]
たしかにロープロメカニカルとかはどうなんだって思うわ

558 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 01:06:17.99 ID:WWwQLVDd.net]
メカニカル嫌いだけど、何枚かは最近のキーボードを買ってる
マジェのロープロ赤軸のは持ってるけど、正直こんなもんかだった
昔のalps軸のものとかは持ってるし、それなりに良いんだけど、チェリー純正軸はダメだな
互換では中々マシなものもあるけど、やっぱりそれなり

559 名前:不明なデバイスさん [2022/08/29(月) 01:37:36.10 ID:jIeP39K8.net]
Keychronのキーボード買うついでにCoiled Aviator Cableも買ったら安っぽすぎて騙された気分だわ

なんか本体からAviatorまでのケーブルやたら長くてキマらないし
こんなんなら付属のケーブルでよかった…

560 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 07:47:08.11 ID:Y99eHc6H.net]
ゲーミング云々からの新規ユーザー流入から
スレのレベルはだだ下がり

561 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 15:49:41.65 ID:yp4Pumk0.net]
レベルの意味は分からんがこの世に生まれ落ちてきた瞬間からハイレベルなキーボードオタクなんていないと思うんだぜ。

562 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 16:12:29.55 ID:htnyBfmt.net]
あんまり沼にハマりすぎてもピュアAUみたいにおかしくなってくるしな

563 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 17:50:10.01 ID:meNmYxGG.net]
logicoolのk370が硬すぎて微妙なのでノジマで一番安いキーボード買ってきた

バッファローのbskbu100bk

solidyearの高いのには負けるが軽くてカチャカチャしない普通に使えるキーボード
ちなみにエレコムtk-fcm104bk logicool k120
があったがサンプル打っても大して変わらなかったな

メンブレンはモデルごとに当たり外れが多すぎるからネット通販すると大体失敗する

564 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 02:45:03.32 ID:lhLVwWwI.net]
このスレとかググって他サイトの評判見てから買うの必須
でも気をつけないと、メカニカル信者情報にあたって安メカニカル買うハメになるぞ



565 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 08:14:43.80 ID:DgONTqGR.net]
メカニカル使わんでしばらくリアフォ使ってた俺が昨日ヨドバシに行ってメカニカル端からカチャカチャ触ってきたけどこれ使えそうって思ったの1個だけだったな
同じ赤軸や茶軸でもスイッチや製品によってタッチが変わるしマジで沼だなって思ったわ

566 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 08:19:38.11 ID:Ynbsf3iu.net]
ヨドバシにおいてあるキーボードは
CherryMXかGateronか自社オリジナルスイッチかの3種類くらいしかないだろうから
スイッチ全体の1%も試せてないよ

567 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 08:33:46.46 ID:DgONTqGR.net]
>>566
沼の深さを誇示されても困るんだがw

568 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 09:43:52.15 ID:uT90LQJ4.net]
沼沼いってるのはニワカの影

569 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 09:49:39.17 ID:+PZNvB6R.net]
今のメンブレンは普通に使いやすい
ベーシックなレイアウトで、ガタつきもなく、軽いタッチ

10年くらい前のメンブレンはひどかったな
変なボタン、レイアウト、ガタガタするキー

一番ましなのがSKB-L1UBKだけと言う

570 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 10:14:30.49 ID:t2OSf2pN.net]
10年くらい前のダーマポイントDRTCKB109UP1は既に良かったぞ

571 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 12:46:14.38 ID:sVBX3tgR.net]
NHK総合 本日 23:00ー23:30
ニッポン知らなかった選手権 実況中!▽キーボード選手権 生字幕入力コンテスト

572 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 19:52:44.87 ID:xHCutTdj.net]
レノボのメンブレンて、重い方なのかな?
東プレをうちで使ってると、押下圧がめっちゃ重く感じる

573 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 21:23:43.17 ID:dnqO3X8P.net]
序盤が重いと指ではかなり違って感じるだろうね

574 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/30(火) 23:31:43.80 ID:OogyGfKy.net]
評価基準を先に言ってや。



575 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/31(水) 03:48:55.44 ID:zWAeHozC.net]
電池式だと電池交換がめんどい
有線だとケーブルが…
充電式だと高い…
うーん

576 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
miriって1000WPMくらいなんでしょ。
それって15打鍵/秒で、もう驚くしかないよね
俺なんて6打鍵/秒行くか行かないかだもんな

577 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/31(水) 07:53:28.69 ID:OK9HQmLX.net]
>>575
iclever キーボードは3,099円から
USBドングル、BTで3台と接続可、技適マーク付
type-c充電

578 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/31(水) 07:57:47.17 ID:fzFO+Dit.net]
充電式の場合、交換用バッテリーの入手性はどうなん?

579 名前:不明なデバイスさん [2022/08/31(水) 08:22:56.15 ID:oVRYgCOO.net]
バッテリーってだいたい3.7vのリポでしょ
尼で大きさ合うの買えばよいのでは

580 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/31(水) 14:19:45.39 ID:qjALRXMw.net]
メンブレンだとロジのG213は量販店で試打したが
なかなかよかった
これのテンキーレス出て欲しいな

581 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/31(水) 16:10:19.48 ID:O+tlbR4W.net]
>>575
eneloopとかの充電式電池を単3と単4でそれぞれ
4本づつぐらい揃えておくといい。

それで、単三or単四駆動のキーボードがおすすめだ。

eneloop確か1000回くらい充電できるし、家のちょっとした電化製品とかにま使えるし。

電池切れでもusbでの有線駆動可能なやつとかもあるぞ。

582 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/31(水) 16:13:50.70 ID:izRQBotB.net]
>>575
俺は乾電池使えるやつのほうが好き。
>>578
これに尽きる。

アマゾンでさくっと買えて、さくっと端子差し替えるだけで交換が終わるようなバッテリーならいいけど・・

583 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/31(水) 16:19:30.27 ID:O+tlbR4W.net]
仕事で撮影したりするけど、ワイヤレスマイクとかコンデンサーマイクとかは単三電池使う機材多い。

どこでも売ってるからすぐ買えるし、日本の電池は信頼性高いし。

どこかの国の謎メーカーの充電電池とか怖くて使えんわ。
発火したり爆発したりする可能性ある。

謎メーカー充電電池使うなら、有線オンリーの方がまだ安心。

realforce r3,hhkb,filcoとかのワイヤレスモデルは全部単三電池採用してる。

584 名前:不明なデバイスさん [2022/08/31(水) 16:22:47.51 ID:oVRYgCOO.net]
PHコネクタだったらコネクタ付きで売ってるから差し替えるだけよ
キーボード側がmolexコネクタだとちょっと工作がいるかな



585 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺はロジのワイヤレスキーボードには
単4リチウム乾電池だな
まあ普通のアルカリでも持ち問題ないから趣味的だな
マウスは単3x2本仕様のやつを、電池スペーサーで単4で使ってる
軽くてよいスレチだけど

586 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/03(土) 08:40:43.48 ID:7kTKI4oE.net]
>>579
万が一火吹いたときのこと考えると自己責任リポ交換は高リスク

587 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/03(土) 10:58:40.73 ID:c5MzP7PH.net]
「浴衣の帯にうちわを差して歩く」
めっちゃ打ちにくい

588 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/03(土) 11:10:21.46 ID:Au25liob.net]
yukatanoobiniuchiwawosashitearuku
そうか?

589 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 00:52:17.87 ID:EGreAD+8.net]
ゲームどうでもいいんだよ
光らなくていいし同時押しとか普通に使えればとくに求めない
キートップには無難な色で全キー同じ色でいいし耐久性あればいい
ケーブルはあっていいが全く問題なければワイヤレスでもいい

US配列で、ケーブルは着脱出来て、TKLで、メカニカル以外
つまりリアフォみたいなのがケーブル着脱出来ればそれでいい
それ買うよ

590 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:12:46.60 ID:eoQC4fnH.net]
大同小異で賛成させてもらう
光らせる必要全くないし変な蛍光色やらしまいにはキートップが食玩の人形みたいになってたりとか本当にどうでもいい
キーボードとして役に立つかどうかを第一義で商品開発して欲しい

591 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:24:37.64 ID:kj0J8qqo.net]
唐突に何の話だ
ホットスワップキーボードならいくらでも満たせるだろその程度

592 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:25:49.38 ID:kj0J8qqo.net]
まあメカニカル以外は詳しくないけど

593 名前:不明なデバイスさん [2022/09/04(日) 11:42:25.86 ID:CjNlcMxs.net]
やっぱFC660Cってことか

594 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 11:44:27.12 ID:mJN8JxBl.net]
なんでメカニカルはだめなの?



595 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 12:09:50.14 ID:1Ezqi4qb.net]
別にだめじゃない。
何かが流行れば必ずそれに反発する人が出てくる。
流行りと逆張りはセットよ。

596 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 13:03:01.30 ID:eoQC4fnH.net]
メカニカルは五月蝿いからな
静音軸でギリギリ許せる範囲
日本の養鶏場形式のオフィスでは迷惑な存在だ
アメリカかオーストラリアにでも行ってくれ

597 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 13:36:47.28 ID:Ff3AAJfg.net]
>>589
それリアフォR3買えばいいんじゃないの

598 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 15:00:06.61 ID:mtmKX648.net]
ルブした静音軸はHHKBタイプSより静かなのに
それでギリギリとかもうフリック入力でも極めたほうが良さそう

599 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 15:00:56.08 ID:tWDLMlk+.net]
>>596
静音はメンブレンやパンタより静かでしょ

600 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 16:20:04.29 ID:O7VnqJwA.net]
keychron Q1、Q3、Q8あたりの話はよく聞くのにQ4の話全く聞かんのなんで?
日本だけかと思ったけど英語で検索しても全然話題になっとらん

601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 16:39:30.30 ID://z5lwSs.net]
Qシリーズはドシンと自宅のメインを想定した据え置きモデルだからね
となると自然と?大体普通の配列が人気にはなるだろう
Q4のようなのはモバイル用途では需要もあるだろうけど

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 21:19:12.59 ID:ezfnj5LN.net]
Dell Peripheral Manager使ってる人いますか
キーボードに機能割り当てたいんですけど日本語が機械翻訳で「糊」とか
全く意味がわかりません

1万円で技術のない日本人5時間雇って翻訳させれば済むことを
世界的な企業がやらない、日本人社員が何百人もいるだろうに
何で修正しないのか理解に苦しみます

サポート受けようにもサービスタグのステッカーが
各文字列の頭に何も書かずに羅列してるから
どのナンバーがシリアルなのかも不明で受けられない

意図的にサポートを受けられなくしている最悪な企業だということは理解した

603 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/04(日) 22:56:48.25 ID:eoQC4fnH.net]
You have to learn the lingua franca of the world.

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/05(月) 00:45:44.33 ID:xflmqAx0.net]
なんでもそうだが、特定ソフトウェアに依存して環境を整えるより
もっと汎用的な方向を志向スべき
キーボードに機能割り当てくらいなら他の方法を取れば良い



605 名前:不明なデバイスさん [2022/09/05(月) 07:48:22.79 ID:2ai1WSeR.net]
>>602
質問したいのかグチを書いてるのかどっち?
前者であれば機械翻訳以上に滅裂な文章だぞ

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/05(月) 07:57:08.15 ID:50ZK0llC.net]
「糊」はペーストのことだろうな

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 22:06:58.06 ID:5tTUaCrA.net]
サブでsolidyearOEMのバッファローのsaviorと言うゲーミング
メインがこの前買ってきたbuffaloの1000円の安いのだけど
安いのはやっぱだめだな
軽いけど長時間打ってるとグニグニして疲れてくる
また、一週間たたないうちにキートップがはげてきた
高い方のゲーミングは疲れないし全然禿げない

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 22:56:12.66 ID:n5RxcrwP.net]
日本語でおk

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:22:26.57 ID:hYD1lOBU.net]
今日キーボードを100種類くらい触ってきたリアフォユーザーなんだが
パンタグラフとメンブレンの打感の違いを判別できなかった
静電式と赤軸静音の違いを判別できなかった
みんな判別できる?
目隠しして試したとしたら
今使ってるキーボードではないかどうかくらいはわかるかもしれない

それとARCHISSとかRAZARやロジクールなどの赤軸はどれも良かった
俺はリアフォでなくても良いのかもしれないが良いものの価格はリアフォと大して変わらないのね

610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:29:46.69 ID:n5RxcrwP.net]
自分の感覚もだいたいそんなもんだと思う
違うって言う人絶対いるはずだけどオーディオの人とかみてたら個人の感覚ベースの話は常にオカルトの領域と隣り合わせだなと思うし

611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:36:21.86 ID:vHHQy/iH.net]
オーディオとキーボードは似てるんだよなあw

まあ、キーボードの方が金掛からんだけマシw

612 名前:不明なデバイスさん [2022/09/06(火) 23:41:01.13 ID:FtD6ujQj.net]
入力が反映されるタイミングもあるし
展示品のキーボード触っただけじゃわからんこともあるんでは

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/07(水) 00:46:33.56 ID:MYARr3cp.net]
メンブレンをグニョグニョとか語るヤツ目にすると
どんだけ低品質なキーボード触ってたんだよって思うw

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/07(水) 20:00:30.03 ID:ezwZ0TyT.net]
テスチン



615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/07(水) 21:08:22.55 ID:uhyG5osc.net]
昔リアフォ目隠し当てやって全問正解したし集中すればいけるいける
とはいえメンブレンもピンキリでピンの方は結構侮れないんだよな
キリはマジで全力拒否するレベルだけど

616 名前:不明なデバイスさん [2022/09/09(金) 11:41:52.27 ID:VWsUamNz.net]
>>597
電池持ちは気になりませんか?少し短そうな印象

617 名前:不明なデバイスさん [2022/09/11(日) 11:56:26.69 ID:lPARPezv.net]
su

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 11:58:52.05 ID:lPARPezv.net]
すみません。有線と無線の両方で接続できてメカニカルキーボード、無線の場合は乾電池駆動、テンキーレスでオススメを何個か教えていただけないでしょうか。
Majestouch Convertible 3 がそろそろ発売らしいので、これ待ちがいいでしょうか。他にあれば教えて下さい!おねがいします

619 名前:不明なデバイスさん [2022/09/11(日) 16:56:13.54 ID:DcFHRCGh.net]
もう250mmクラスでファンクションキーがオモテでBlurtoothのキーボードって絶滅しとるんやな

620 名前:不明なデバイスさん [2022/09/11(日) 17:07:28.15 ID:Z/+75ALX.net]
ていうかメディアキーって一体誰得なんやろな
日本人が使わんってだけでアメリカ人はバリバリ使うとるんかな

621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 17:36:11.08 ID:+yV50guy.net]
おまいらFキー好きすぎ
英語圏ではとっくに盲腸扱いだと気付けないと、ここ10〜20年の流れに乗れてないよ

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 17:48:01.83 ID:3gWtvjy5.net]
PCゲーだとクイックセーブロードは大体F5F9だし
ゲームで他のキーと重複しないバインド先としては割と便利なんだよな
まあ普段はいらんから65パー使ってるけど

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/11(日) 18:31:26.44 ID:SPTsA5Yt.net]
F2、F3、F4、F5、F10、F11、F12は無いとしんどいな

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>620
そんなに使われてはいないが、ファンクションキー段よりは使われてるくらいじゃね?
てかファンクションキーは汎用機とか業務用アプリで依存してる人がいるレベルなのかも
家庭用PCとかだと誰がこれ使ってんのwくらいだと思う
日本人の俺らはカタカナ変換とかで依存してる人もいるってだけかと



625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 08:05:24.24 ID:nvu/ajZW.net]
>英語圏ではとっくに盲腸扱いだと気付けないと、ここ10〜20年の流れに乗れてないよ

こういうのどこで聞いてきたんだろうと思う

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
夢の中じゃね?
パリ症候群の患者候補だな

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 09:45:58.07 ID:zHVk5l20.net]
キーボードスレではたびたび争点になるな
ロジとかマイクロソフトはまさに軽視の方向だから
まあでも自分は使ってるんだい、っていうのと分けないと
メンブレン(パンタ含む)等の格安量販モデルは確実にその傾向はあると思う

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
F1キーでヘルプ見ないんかい

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 12:41:11.65 ID:TY86RkB6.net]
MO+1でことたりる例を挙げて何が言いたいんだい?

630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 15:27:19.73 ID:aYV/4diL.net]
>>620
Browser_Reflesh,Volume_Mute,同Down,同Upは、そこそこ使う

631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 16:45:32.38 ID:w9Lwzrja.net]
そもそもユーザーが自分好みの機能を割り当てられる場所だったはずが、そういう場所がなくなってしまった
悲しいのう

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 18:36:55.51 ID:zHVk5l20.net]
いまはFキーがそもそもそういうキーだとわかってない奴も多いよね
固定のショトカ割り当てられてるキー…みたいな
別にメーカーの便利wドライバ、ユーティリテイーなんてどうでもいい俺は一切迷わず、F-1には "〜フォルダをエクスプローラで開く" のショトカを割り当ててるが

なので一応F-1からF-12まであるキーボードを買ってる

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 19:14:15.47 ID:aYV/4diL.net]
US101ドライバ環境でも、F13~F16キーがあればIMEで無変換、変換、かなキー相当の割当てが出来る

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/12(月) 19:29:26.07 ID:gQbJRbEt.net]
このスレにそんなに古くからいたわけではないが、
「盲腸」で釣ってるヤツと釣られてるヤツがいるのはわかった



635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 02:55:51.70 ID:5keB2IqD.net]
a横ctrlのhhkb使用者で、Fnと同時押しでF7入力してカタカナ変換とかやってる
脳が死んでるレベル
他のキーボード使えよって思った

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 04:06:08.95 ID:yrNofeh3.net]
本人がそれでいいならいいんだよ
気持ちよさのための趣味なんだから
本人が不満を持ってるならアホだけど

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 07:41:54.05 ID:553vED25.net]
ブランド確立して、本来の購買層以上に買わせる
これがマーケティングなんですね
俺達は身分不相応なハイブランドつけてる奴を
笑っていればよい

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 16:12:57.47 ID:gajcdKha.net]
F5連打おじさん

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 18:13:43.98 ID:ILBcjPE+.net]
1000円キーボード使ってるけど普通に使えるわ
1000円のキーボードってたぶん一番売れ筋のキーボードだから
常にコストと打ちやすさを研究してるんだと思う

4000円くらいの変わった形のメンブレンが外れ率が高い

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 18:49:15.83 ID:DOlBrv5g.net]
そのクラスになると研究なんかした時点でコスト増になるから
脳死で大昔の名機のクローンしてるだけだろ多分

641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 20:04:13.56 ID:ITfAzo3O.net]
keebmonkeyの新しい75%いいな

642 名前:不明なデバイスさん [[ここ壊れてます] .net]
一つ聞きたいんだがQMK/VIAに対応したキーボードだったら一度書き込んだキーマップは別のPCにさしても同じキーマップで使えるってことでいい?

643 名前:不明なデバイスさん [[ここ壊れてます] .net]
QMK/VIAに限らずメモリ内蔵のキーボードだったら設定したキーマップは別のPCに接続しても保持されるよ

644 名前:不明なデバイスさん [[ここ壊れてます] .net]
>>643
なるほどありがとう!



645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 11:57:13.80 ID:GXdlKl9g.net]
>>641
USのこの配列好きだわ
カーソルキー、Fキー付きコンパクトの完成形だと思う
隙間無い詰め込みってカッコ悪く使いにくそうなので

これをそこそこな良メンブレンで
5,000くらいで発売するところが出てきて欲しいな

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 18:17:02.42 ID:ycotnyeB.net]
65%がいいや・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef