[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 18:16 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キーボード総合スレ Part6



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/25(土) 11:34:02.76 ID:cOM4pV9S.net]
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654083065/

次スレは>>980が立ててください。

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 13:44:42.53 ID:wlFVkCvX.net]
>>457
詰め込みイズムに毒されてるよそれ
その配置に慣れてしまってようが、
標準的な凸形で余白あるものに慣れ直した方がよい
その配置では選択肢が限られ過ぎるから
省スペースが要望なら、65%キーボードとか調べてみては?

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 07:00:20.66 ID:IZmzmI9Z.net]
見た目はUSキーボードだけど中身がJIS配列とかその逆で実際配列のキーボードなのに中身がUS配列とかってたまに聞くけど何が問題なん?
キーボードにわかだから違いがわからん

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 11:12:48.81 ID:nSR/wg5z.net]
記号などの並びが違う。PCで違うように設定してみるといい。別に問題は無い。

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 18:53:16.38 ID:83XlrPiO.net]
特に何も問題を感じていないから大丈夫だ
失礼した

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 01:16:07.91 ID:RupVdKQw.net]
日本語配列キーボードが国内では標準的に使われているんだよ
そしてそこには日本語配列用のキーボードドライバが設定されている
ここに物理英語配列のキーボードを繋ごうとすると刻印どおりに入力できない
素直に英語キーボード用のドライバに変えれば刻印通り、それでよいんだがそうすると
イコールOS設定の変更になる
ノートの場合だと、本体の日本語配列キーボードが刻印通り打てなくなる
この状況を回避するためにそういうソフトウェアで切り替えたり何か意識的に必要

しかし、日本語配列用のキーボードドライバでそのまま刻印通りの
物理英語配列のキーボードがあれば、この問題は発生しない
そのまま繋げばいいだけ
ノートの本体キーボードも刻印通り
物理日本語配列も物理英語配列も同時使用でも刻印通り、これが実現できる

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 02:08:10.98 ID:uf8bFPeb.net]
詳しい説明サンクス
それじゃ不具合が出るのも仕方ない気がする

469 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>462
接点復活スプレーなるものを買ってきてシューしてみたわ
それと100均でUSBケーブル買ってハサミで線を切ってみた
これ4本をばらしてキーボードの4本と結ぶってできそうにないんであきらめた
さしてから1~2時間くらいは使えるのでまた入力できなくなったらさし直して使ってるわ

470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 14:48:28.25 ID:SPVz9aQr.net]
サラッと貧乏自慢するぅ〜

471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:55:58.72 ID:nGaRk3rc.net]
ぢっと手を見る



472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 16:13:09.78 ID:Z6l3RZnt.net]
シワが多い手だ

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 21:03:54.10 ID:SFShxTGX.net]
姫様はこの手を綺麗な手じゃと言ってくれる

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 21:48:44.62 ID:4nGuRNKF.net]
賢しらに僅かな不運を見せびらかすな
その手切り落としてやろう

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 01:07:38.68 ID:M58brZX7.net]
かえうち2をまさに職場の日本語環境PCにUS配列キーボード繋げる目的で使ってるわ
ゲームとかしない、NKROとかどうでもいいならこれ最強
手持ちのUS配列キーボードは何でもいけるのがいい
A横Ctrlへのリマップと、送出するスキャンコードをJISドライバ用 / USドライバ用
のトグル切り替えだけ設定してる
したり顔でソフトウェアでこうやるんだよ〜とか言ってるやつがあほにみえる

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 01:15:36.96 ID:J/J3F1W3.net]
正直なところこんなもんに1万6千円も払うほうがアホに見えるわ

477 名前:不明なデバイスさん [2022/08/13(土) 03:15:25.70 ID:QQY8o7wI.net]
EasyLink U2Uならほぼ同じことできて1000円

478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 03:24:22.42 ID:pwmUd9YE.net]
GMK使いなよ〜w

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 04:08:47.18 ID:j7GP8jgN.net]
こんなに英語配列が一般化したんだから
英語キーボードをそのままつけられるアダプタ
はあってもいい
ファームがめんどいんだよ

480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 06:47:37.06 ID:UqHw7H9U.net]
>>475
したり顔でアダプタ勧めてるやつはどう見えるの?

481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 07:40:47.58 ID:35rRSxMO.net]
>>479
一般化したんならOSの設定をUSキーボードにすればいいだけ



482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 12:21:56.26 ID:c8LU5kJM.net]
ファームとかよくわからんな……
クリーンインストールするときにお使いのキーボードはなに?とか尋ねられるし
インストール後も後から変更できる
Win10からかしらんけど設定からサクッと変えられるようになって楽ちん

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 17:25:39.13 ID:BONCbpDf.net]
ソフトウェアカスタマイズうったえるヤツをバカにする流れ?
>>482
君は多分その流れに乗りきれないほど次元が低い理解かも

484 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2022/08/13(土) 21:17:12.05 ID:c8LU5kJM.net]
>>483
>>479の日本語を理解できないバカにいわれましてもw

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 22:59:31.00 ID:rSybgROP.net]
キーボードドライバとファームウェアの区別くらいつけろ
てゆうか初心者スレとかいったらいいのに

486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 00:15:53.76 ID:aj7+R+HQ.net]
今はドライバ変更でマウント取るくらいなのかも知れん
まあ衝撃は受けたけど

>>482
オッサンばっかりだけど、また書き込んでくれよな

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 02:41:16.87 ID:bAptVIdR.net]
上段記号数字キーを英字3段内に配置、右側も遠いので
Enterはlの右側のキーに、BackSpaceはSpaceキーに、Deleteは右Shiftの左側キーに、
←↓↑→はhjklキーに配置した。物理キー50個ほどで実用に問題なく使えている。
コストが見合わない人は使う必要ないし、見合う人は使えばいい。

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
記号数字段タッチタイプ習得せいよ
全キータッチタイプ出来ないニワカのマウント行動
それが3段キーボードなんだ

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 15:36:37.99 ID:bAptVIdR.net]
全キーオリジナル配列でタッチタイプできている上で入力効率向上モードとして
qの段とzの段で記号のタッチタイプも
aの段で数字のタッチタイプもしてるよ
ほぼオリジナルの左右並びのまんまで
ハイフンはよく打つ文字なのでEnterキーの右側に配置
手の上にタオルをかけて、キーボードが全く見えないようにしても
記号も数字もタッチタイプできている

490 名前:不明なデバイスさん [2022/08/14(日) 15:37:42.13 ID:QKR/LBY4.net]
何気に>>475のがすげえ情報で感動してるんだが、他にも同様のことしてる人いる?

491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 16:53:57.52 ID:6y8wxjPn.net]

ミネベアRT6656TWを会社支給ノートPCに繋ぐ用に使ってる
Keyboard - かえうち - USBtoPS/2変換 - PC
普段事務所で使うのは外付けミネベア、会議だったり出張だったりで
ノートPCを持ち出すときは本体キーボードで
>>489
「ど、ど、童貞ちゃうわ」みたいでワロタw スマンコ



492 名前:491 mailto:sage [2022/08/14(日) 16:57:52.28 ID:6y8wxjPn.net]
☓Keyboard - かえうち - USBtoPS/2変換 - PC
◯ Keyboard - PS/2toUSB - かえうち - PC

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 21:01:51.88 ID:bAptVIdR.net]
かえうち2の使用例説明したあとに
できて当然の記号数字段タッチタイプとかの話題が出たので反応してしまいました。
PS/2toUSB変換はPD-KB02で昔使っていたがWinキー利用できないので予備機扱い。

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>487 の例、かえうち2でのこととは分からなかったw
ps/2キーボードのusbへの変換器は数種類もっておくのが吉だよ
usbキーボードのみ所有の若人には不要だが、古いキーボード使う人には必須
atからの変換コネクタも人によっては必須
俺はusbキーボードのps/2への逆変換も必須w

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 00:23:04.28 ID:Bdh/w+z1.net]
USBキーボードのPS/2への変換は俺も必須。
キーボード本体がPS/2信号を出力できる製品は大抵変換コネクタがついてくるが
そうでないリアフォとか最近のキーボードは本当にプロトコル変換してやる必要がある
オレは、
リアフォ103U(USB) > CoregaKVM(PS/2へ変換) > OBJECT_ATto98(98信号へ変換) > 9801/9821機本体
と、キューハチにリアフォつないでるよ

このUSBキーボードからPS/2へ変換は相性無く手持ちの全部いける

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:01:02.45 ID:qjCU84sO.net]
98にリアフォって、なんかすごいな

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 06:03:05.49 ID:7N/xeTaj.net]
まさにアフォ

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 09:33:13.98 ID:BpElxDmw.net]
ハッタショ特有のこだわりやな

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 10:42:17.64 ID:zinwlsct.net]
まさに発達のふくらみ

500 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 11:57:11.28 ID:SkOEc72V.net]
いやまぁそういう趣味なんだろうが5chも老人ホームになりつつあるな…

501 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 17:38:15.41 ID:NzY4g4cr.net]
フリック入力でタッチタイピングできるPC入力機器があたりまえの時代が来たら
その時代の若者に負けないよう習得・チャレンジする気持ちは残っています



502 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 18:38:14.36 ID:yYWMkXLo.net]
疑似タッチタイプばっかりだから、ちょっと慣れてるくらいで充分だと思うが

503 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 20:05:20.59 ID:kTxBXaEN.net]
自分はどうしてもファンクションキーのタイプができない
なにかコツみたいなのがあるのかな

504 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 20:13:35.06 ID:V89FLfdm.net]
ctrl+yuiopを覚える

505 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 22:46:52.03 ID:T8RFTAlo.net]
レイヤー追加しな

506 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 01:47:10.29 ID:0pfvy9cG.net]
つかFキーをタッチタイプ出来るのはわけわからん
あくまで完全タッチタイプなんて、メインキーだけのことだろ
数字と記号の最上段をタッチタイプ出来て一人前だとは思うが

>>504のいってるように、Ctrl+◯ベースで全て日本語入力することをおすすめする
字種変換も文節伸長も全てこれ
もちろんA横Ctrl前提だけど

507 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 04:40:33.48 ID:f5M9HgIy.net]
変態詰込みではない、TKL とかフルキーボードなら、
4個ずつのブロックになってるからタッチタイプ簡単だよ

508 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 16:23:42.17 ID:2V8FXH5c.net]
日本語入力でファンクションキーとかカーソルキーに依存してる
分かりやすい情報弱者ってだけかと

509 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 20:23:19.87 ID:efQC22CH.net]
ctrl+yuiop ってなに?

510 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 22:07:24.09 ID:0pfvy9cG.net]
hhkbでA横CtrlとかリアフォのDIPSWで、とか何故?って思わないのかねぇ
カスタマイズの定番が何故Capsイジるのがあるんだろうねぇ

文字入力がそんなにやりにくいの疑問に感じない??

まあオマイラはFキータッチタイプでも覚えて、IMEのオンオフ
カスタマイズ(笑)でもしてろってこと

511 名前:不明なデバイスさん [2022/08/17(水) 22:19:33.83 ID:KYcpZYZ/.net]
ファームウェアのソースコード観たらKeyboard Quantizer B でUSキーボードをJIS設定のWindowsでキーキャップ刻印通りに入力できるように出来そうなんだけど上手くいかない
Func0〜Func2をRemapで割り当ててみたんだけど変化見られない。その機能使ってる人いますか
なんか間違ってるのかな



512 名前:不明なデバイスさん [2022/08/18(木) 00:35:03.24 ID:6LVmPPrS.net]
値段考えるとKeyboard Quantizerなんだが、どっかにファームウェア集とかのサイトない?
いや、やりたいがそのへんがハードル高い
学生なら時間かけたり、頑張ったんだろうけど

513 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 04:55:38.54 ID:dFhtdODY.net]
シフトをモディファイアにしていいならremapで簡単に出来るけどね
ただBを使ってたけど、キーの取りこぼしが多くて正直使い物にならない
今はマウス専用にしてる。素のモデルが良かったのかな

514 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 05:21:16.14 ID:Z0PpSD6v.net]
有線だと大丈夫だけど Bluetooth だと取りこぼしが多いってこと?

515 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 08:23:44.26 ID:AEuDPk5y.net]
有線で使ってた。自分の環境だけかもしれないけど。
ファーム更新したら改善するかもね

516 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 08:52:53.74 ID:SEfT62V2.net]
>>506
> 数字と記号の最上段をタッチタイプ出来て一人前だとは思うが
宿主とか(キーボードの)用とにもよるやろ

FPSのゲーマーだと、A, S, D, W, Xはみないでも入力できるけど
文字入力は5列目, 6列目も含めてすべての列で手元を見ないと入力できない人もいるんじゃね

わいはFを多用するアプリを使ってるから見ないでも打てるけど
ファンクションはファンクションで4つごとにひとまとめになっているキーボードを
横一列に並んでいるキーボードがあるから、キーボードによっては打ち間違いをする

517 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 09:55:44.91 ID:U9ytkLhy.net]
自分は65%キーボードを使ってる
あんまファンクションキー使わないんだよね
テンキーは別に左に置いてる

518 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 11:09:55.76 ID:d+yRKUTO.net]
ファンクションキーは、OSによっても内容変わるし
ブラインドできてもあまり意味なさそう

519 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 11:41:37.56 ID:i9Zgao1y.net]
98%か100%のレイアウトでファンクション行の無いキーボードは無いかな

520 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 12:02:42.92 ID:y6Z0Ze4C.net]
見覚えあるな

521 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 12:54:14.05 ID:AgrP9hdK.net]
だいたい下記に対してこだわりを持つ人がよく現れる。


スペースfnこそ至高
jis配列こそ至高
us配列こそ至高
function行もタッチタイプ
スペースバーの長or短



522 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 13:59:09.21 ID:eDX79CZP.net]
コンパクト求め 60% 65% 80% といろいろ買ってるけど、結局80、普通のテンキーレスがベスト
俺は使わないけどテンキーパッドなら左側に置けるし
US配列テンキーレスのリアフォになったわ

523 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 14:27:08.78 ID:eDX79CZP.net]
ちなみに自宅ではLinuxメインなんだけど、
F1〜F8 を 仮想スクリーン1〜8に切り替え、にしてる
どうせ使わないFキーなので、この使い方だととてもわかりやすい

524 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 14:33:35.59 ID:y6Z0Ze4C.net]
ディスプレイ8枚並べていけ

525 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 14:38:27.85 ID:uexB9Z0z.net]
tklも良いんだけどつまみがほしい

526 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 16:27:41.16 ID:U9ytkLhy.net]
Keychron をどうぞw

527 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 11:51:16.77 ID:BwyHLw+z.net]
PCキーボードで充電式ったあったりするんかな?

528 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 11:53:24.37 ID:E21V/mYt.net]
今の3モードキーボードは充電池式が主流じゃないかな
乾電池式たまにあるけど

529 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 12:01:01.78 ID:BwyHLw+z.net]
>>528
3モード?

530 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 12:03:22.32 ID:E21V/mYt.net]
>>529
USB/2.4GHz無線/Bluetoothの3つの接続方法を持ったキーボード

531 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:54:44.26 ID:/za37I+u.net]
>>530
へー今そんなのあるんだ
USBがついてないのは持ってるけど



532 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 00:05:32.52 ID:KR/kquwf.net]
>>504,506
なるほど考え方は理解した
思ってた以上に深いな
ちょっと修行してくるわ

533 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 10:54:39.69 ID:Rl03Lz0l.net]
充電式キーボードたかいよー

534 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/23(火) 12:14:43.42 ID:HUSlQcqE.net]
EasyLink U2U繋がりでM.2スロットに挿すやつを発見したんだけど
これどうやって使うんだろ
https://www.taobao.com/list/item/677021576209.htm
Bluetooth接続専用って感じ?

535 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/23(火) 12:50:19.53 ID:ABvt9wLc.net]
>>534
M.2端子を利用してコントロールモジュールを交換できるキーボードで利用するみたいね

https://post.smzdm.com/p/allvz3pe/

536 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/23(火) 14:13:10.82 ID:HUSlQcqE.net]
>>535
なるほど!PCに挿して使用するわけじゃないのね
ProMicroからこっちが主流になってくるのかな

537 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/23(火) 23:39:55.63 ID:GA1jRwCu.net]
NHKでキーボード大会やるね

538 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/24(水) 20:44:00.12 ID:fhdbTMO1.net]
マジェ3なんて出たんだな
買うならUS配列TKL静音赤軸なんだけど、多分買わない
キーキャップPBTだけ欲しい
無刻印とUS用を気長に待つわ

539 名前:457 mailto:sage [2022/08/25(木) 11:33:06.04 ID:VU+z5hMh.net]
>>463
遅レスすまん

省スペースというか、片手固定位置で上下左右とPageUp/PageDnとAltが使えるのがすごく助かってる
テンキーはAltが押しにくくて

一番ほしいのは、片手固定位置で上下左右とPageUp/PageDn/Home/EndとAlt/Ctrl/Shiftを押せるやつだがそんなのねえ

540 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/26(金) 03:05:43.24 ID:/p6Acn6N.net]
Thinkpadの配列のを買う以外の選択肢をしめす

希望のだとあまりに一般的じゃない配列になる、極端に少ない選択肢になるな
多分ほぼないので、
いっぱいある60%キーボード + いっぱいあるテンキーパッド右置き
の構成でテンキーパッド側にカーソルとページアップダウンを配置すればいい
リマップでテンキーパッドに振る、で

テンキーパッドの余分なキーは剥ぎ取るなりなんなりすればいい
F1 - F12必要なら、そういう好きな配列キーボード + テンキーパッドで読み替えてくれ
テンキーレス配列で + テンキーパッドもあり

できるだけ一般的なキーボードで実現したほうがいいよ

541 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/26(金) 19:34:54.79 ID:6jyUBfdX.net]
>>540
矢印キーの斜め上はスペース空いてるイメージが強かったから
そこを埋めてるやつがThinkpad以外に普通にありそう、と妄想したんですけどやっぱり普通じゃないんですね

一般的なキーボードとリマップで頑張ってみます。ありがとう



542 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/27(土) 14:59:36.75 ID:LlulHUmO.net]
「ー」←これって、日本語では記号じゃないのに上の数字の列にあるよね。
しかも日本語では頻繁に出てくる。
日本語はこれがあるから不利だな・・と思う。

543 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/27(土) 15:29:10.97 ID:+5BHRjZd.net]
伸ばし棒は記号でしょ

544 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それが普通に出てくるからもはや記号じゃないよね

545 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/27(土) 20:36:23.20 ID:pHs3VhuX.net]
有線無線は問わず、US配列、マック用、75%か80%配列、
ロープロメカニカルくらいかもう少し薄いくらいの厚みのキーボード、
できれば安価なものが希望、ってどんなのがありますか?

アップル純正のではうすすぎて打鍵感がちょっと・・って感じなんです。

546 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/27(土) 20:57:27.73 ID:PNDPDX8c.net]
となるとやっぱKeychron K3になるかな
楽しいよ

547 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/27(土) 21:05:19.47 ID:pHs3VhuX.net]
>>546
それ系(K3とかAir75)はじつはもう持ってるんです・・・
メンブレンのとか、使い捨てしてもいいやっていうような価格帯(例えば5000円以下とか)
のがあればなぁ・・と思いまして。

548 名前:不明なデバイスさん [2022/08/28(日) 14:23:37.66 ID:VtulM3sg.net]
・静かな職場で使うから静音性は最重要
・パンタグラフみたいなペチペチ感は好きじゃないけど、パームレストを置くスペースもない
こんなワガママな要望を満たすキーボードはあるかね。
最近流行りのロープロファイルのメカニカルとかになるのかな。

549 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 14:41:13.85 ID:jyG5dQDX.net]
>>548
東プレの静音はどう?
東プレって、パームレスト不要と言っている人が多いよ。

550 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 15:17:29.59 ID:dDzDTDqe.net]
今、いろいろ情報を集めるとメカニカルばかりすすめられてどうしようもないが
>>549のすすめてる静音リアフォがよりと思う
値段が問題になるなら、エレコムのメンブレンテンキーレスがベスト
普通のフルキーボードからテンキーカットした標準的なテンキーレスがおすすめ
あと、薄型じゃないとパームレスト〜とか洗脳されてるし

メカニカルがよいパームレストいるとか、まあニワカの宗教的信条だと思ったほうがよい
変な先入観なく、メンブレン標準テンキーレス素直に使えば目が覚めるよ

551 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>549,550

ありがとうございます!調べてみます。

前にマジェスタッチを使ってたんだけど、パームレスト無しでは厳しかったので、結構トラウマ的になってる。

ちなみに確かにメンブレンでいいんじゃないかと思うことはあるんだけど、なんか評判いいものってあるのかね。
エレコムの標準ってのは、薄型キーとかじゃない、ごくごく普通のモデル?



552 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 16:59:34.57 ID:jyG5dQDX.net]
“people”って単語、打ちにくいわー
何回打ってもいまだに間違えちゃう。

553 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 17:27:55.59 ID:JLlosCtn.net]
>>551
ヨコだがどっちでも好きなの選んだらいいのでは?
個人的には普通ストロークのがいいとおもう

若い人は最下段偏重すぎるんだよ
手の置き位置が浅すぎるから打ちにくくもなるわ

日本語関連の最下段キー、IMEオンオフ割り当てたり、bsとかenter割り当てたり色々便利に活用してるつもりらしい
職場にも居るが俺 - オッサンにはヘボにしか見えん
文字キー4段、それにスペース段が下にくっついてる感覚だな
最下段一等地とか言ってるのはあほ

554 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 17:28:56.65 ID:ZeLtri1i.net]
色々キーボードがあるけど、長時間文章打つなら軽いのが良いぞ

ビットトレードワンのプランジャー付きメンブレン
赤軸
リアルフォース30g

特に下二つは暴発するけど慣れると腕が痛くならない
マウスメインであまりキー使わないならどれでも良いと思う

555 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>551
マジェシタッチのスティングレイなんかどう?
あれの赤軸は押下圧軽くて済むしローハイトなのでパームレスト無しでも手首が楽だよ。

俺はスティングレイとリアフォ30gとリベルタッチの三種を常用してる

556 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/28(日) 22:49:25.99 ID:3B19YuFo.net]
ここ数年の何が何でもメカニカルという流れは気持ち悪い

557 名前:不明なデバイスさん [2022/08/28(日) 23:08:33.95 ID:kHJQp31/.net]
たしかにロープロメカニカルとかはどうなんだって思うわ

558 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 01:06:17.99 ID:WWwQLVDd.net]
メカニカル嫌いだけど、何枚かは最近のキーボードを買ってる
マジェのロープロ赤軸のは持ってるけど、正直こんなもんかだった
昔のalps軸のものとかは持ってるし、それなりに良いんだけど、チェリー純正軸はダメだな
互換では中々マシなものもあるけど、やっぱりそれなり

559 名前:不明なデバイスさん [2022/08/29(月) 01:37:36.10 ID:jIeP39K8.net]
Keychronのキーボード買うついでにCoiled Aviator Cableも買ったら安っぽすぎて騙された気分だわ

なんか本体からAviatorまでのケーブルやたら長くてキマらないし
こんなんなら付属のケーブルでよかった…

560 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 07:47:08.11 ID:Y99eHc6H.net]
ゲーミング云々からの新規ユーザー流入から
スレのレベルはだだ下がり

561 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 15:49:41.65 ID:yp4Pumk0.net]
レベルの意味は分からんがこの世に生まれ落ちてきた瞬間からハイレベルなキーボードオタクなんていないと思うんだぜ。



562 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 16:12:29.55 ID:htnyBfmt.net]
あんまり沼にハマりすぎてもピュアAUみたいにおかしくなってくるしな

563 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/29(月) 17:50:10.01 ID:meNmYxGG.net]
logicoolのk370が硬すぎて微妙なのでノジマで一番安いキーボード買ってきた

バッファローのbskbu100bk

solidyearの高いのには負けるが軽くてカチャカチャしない普通に使えるキーボード
ちなみにエレコムtk-fcm104bk logicool k120
があったがサンプル打っても大して変わらなかったな

メンブレンはモデルごとに当たり外れが多すぎるからネット通販すると大体失敗する






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef