[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 23:57 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/28(火) 11:56:23.21 ID:H1Tjd+jsr.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551171190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555427322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 00:02:39.02 ID:ViQB0zaC0.net]
800HFからの2600HP3だけど遠距離での速度は上がったけどルータから1.5mなら大差なかったな

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 00:09:30.07 ID:/KIhoVzK0.net]
>>36
ここ最近どっかのスレで結論出てなかったか?うろ覚えで
1ほとんどのホテルには無線LAN飛んでる


51 名前:2必要ならwg1200crでいいんで?
3時期が悪い?需要がない?
だったかな?
それでも僕は携帯性や電源を考えて先週w500p買ったけどね。今週末の出張でモバルーとどっちが自分に合ってるか比較するつもり。
[]
[ここ壊れてます]

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 00:53:40.57 ID:+iUNvEO80.net]
上位機種が再起動からの復帰時間長いとか知らなかったな

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 09:12:44.38 ID:QzixmQtP0.net]
>>34
機種を多く出さないと、量販店で展示スペースが確保できないんからだろ

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 09:17:38.94 ID:5MnfMaXz0.net]
>>49
前スレ見たら全く同じ質問出てたわw
でさらに調べたら脆弱性の問題があって未修正なのが不安だから、
バッファローのやつにすることにした

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 16:10:38.95 ID:Pn52cXTjd.net]
最大4.8Gbps、Wi-Fi 6こと11ax対応ルーター「Nighthawk AX12」、5GbE LANも装備
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1187435.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1187/435/ax12a.png

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 16:11:47.53 ID:NLNuUgmy0.net]
邪魔w

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 16:20:40.96 ID:mOrM6DI60.net]
家族がマガジンラックにしたり、冬場に猫が暖を取ったりしそう



58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 16:38:01.14 ID:Lv8NqL3i0.net]
ナイトホークって事はコンセプトはF-117か?それにしたって攻めすぎだろ…

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 17:08:09.64 ID:5MnfMaXz0.net]
Nighthawkなら型番も117にするくらいして欲しかったな

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 17:55:58.52 ID:CE65dYLa0.net]
ダッサ

61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 18:16:18.17 ID:wUwo8A0J0.net]
Atermもひっくり返したら似たようなものだろう

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 18:37:10.54 ID:jGfox2Tx0.net]
SOUND ONLYみたいなのの方が好きなのか

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 18:58:08.78 ID:Duo0YWWrH.net]
https://d29jd5m3t61t9.cloudfront.net/starwarsbuddies.com/images/fbfiles/images/Rey_captured-nxpuutiaqx_v_1493312410.jpg

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 19:36:24.08 ID:C6d+hxMA0.net]
>>53
これは……ジャムだ

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 19:38:18.71 ID:FLTWbV/s0.net]
RTB

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 21:20:13.01 ID:8bBdPdV30.net]
>>53
飛ぶの?

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 21:41:08.41 ID:JCqKQ9c70.net]
異生命体…か……



68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 00:07:39.27 ID:cwEx0M+1p.net]
>>61
似過ぎててワロタ

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 04:52:32.27 ID:Sq0wK8K/0.net]
猫掴めるルーターかあさすが目の付け所

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 05:08:20.40 ID:u8kJBpiI0.net]
>>61
両側6本に網張ったような奴の方が無線っぽいけどな

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 09:42:17.58 ID:hKMxr+Z70.net]
Wifi6対応のAtermってまだ?

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 10:15:57.43 ID:jL9qRafG0.net]
ドラフトの間は出ないんじゃね
電力系の光で使われてるゲートウェイはaxのドラフトのまま出してきてるけど、個人向けのは多分正式化後

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 10:23:32.94 ID:kQBscat2d.net]
出るにしても秋以降の発売だから焦らんでも

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 10:56:18.69 ID:GavNZh1cd.net]
最新規格の機種が最初から安定して使えたらいいけど、そうは思えんなあ。

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 11:40:57.31 ID:IikGJSQA0.net]
>>69
出ないよ
Wi-Fi認証取れないからな

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 14:45:12.67 ID:wZr/tKgs0.net]
ドラフト3で最終なんでしょうか?

77 名前:不明なデバイスさん [2019/05/31(金) 15:48:01.39 ID:09BPFmUr0.net]
でもacはドラフトの段階から発売してたよね
1800HPとかそうじゃなかった?



78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 15:51:48.99 ID:GavNZh1cd.net]
無線LANにはまず「安定した接続状態」を求めるけど(あくまで個人的な話)、
「速度こそ正義」の人もいるんかな。

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/31(金) 19:19:22.29 ID:ycasn+6xd.net]
速度でマウント取る人居るからなぁ

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 01:38:00.75 ID:alNsUsEr0.net]
>>76
まあ「家電批評」みたいに速度でしか評価の物差しが無いところもあるしな
安定性や欠陥があったときにファームが更新されるかも重要な要素だけどそこは無視されてる

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 01:47:25.42 ID:1ZL2jio50.net]
パケロスとかjitter計ってるサイトなんてまずないしなー
Atermに限った話じゃないけど速度速いしか内容がないレビューばかりで全く参考にならん

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 04:08:33.74 ID:I6JFgsUU0.net]
あくまで中継用途の話だが評価の高いWG1200CRをTVモード中継で使ったらちょいちょいパケロスがあった
同じ環境下でWG2600HP3でTVモード中継したらping500回打っても一度もパケロスはなかった
この辺はさすが最上位機種だなって感じ
まぁWG1200CRもパケロスと言っても100回ping打って2〜3回ってレベルだけど

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 04:13:52.29 ID:I6JFgsUU0.net]
ちなみにいずれも親機WG2600HP子機WG2200HPという構成

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:09:05.50 ID:NC6FDdsX0.net]
>>69
11axは秋

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:09:56.54 ID:g9/JrWC20.net]
>>82
どこからの情報ですか?

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:20:42.68 ID:NC6FDdsX0.net]
>>83
2020年1月に策定完了だから秋ぐらいから対応機種が出てくるだろうって事 Atremはそれ以降になりそうだけど

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:30:14.49 ID:6Jej1YIjF.net]
今のNECはやる気があるのかないのかよくわからん



88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:37:32.03 ID:g9/JrWC20.net]
>>84
なるほど。
ありがとう。

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 17:05:13.20 ID:tG/NZT700.net]
>>85
薬屋やるからないんじゃないの。

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 18:27:37.51 ID:jr6fIG8ND.net]
>>79
www.dslreports.com/speedtest

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 20:30:49.33 ID:5EKXazO00.net]
英語読めない

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 20:52:36.40 ID:1ZL2jio50.net]
斜め読みした感じだとISPの評価サイトだなルータ関係ない

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 21:29:15.31 ID:sJI/D8R9M.net]
日本語読めない

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 21:58:57.51 ID:Uib+OxTL0.net]
増築して電波が弱い部屋が出来たからWG1200CRを中継器として設置
親機はWR8700

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 22:10:00.30 ID:Uib+OxTL0.net]
ありゃ途中で書き込んでしまった

親機はWR8700Nでちょっとした浦島状態だったがサクサク設定出来て速度的にも不満無い
まあ上位機種なら1台でカバー出来たかもだけどさ

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/01(土) 23:29:19.78 ID:g9/JrWC20.net]
>>89
何もしなくても日本語に切り替わるけど。

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 04:20:14.67 ID:1E2LzW5t0.net]
5GHZは2.4GHZより検出されるの遅いんだな
5GHZは再起動後なかなか検出されない



98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 05:16:32.71 ID:oygk/LjX0.net]
>>95
DFSが動作してるかもね

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 05:34:24.74 ID:bz4Ejy390.net]
というかDFS対象chは1分間は使えないだろ

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 10:26:07.92 ID:28R0UMBM0.net]
近所にW52のAPがなければW52固定が吉。
庭先とか室外から接続するならW56しかないが。

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 14:29:12.11 ID:Gwbq9Pvc0.net]
>>93
上位でも範囲そんなに変わらないからメッシュとか出してるわけで
カバーするなら複数台置きが基本

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 15:42:32.34 ID:Z0MeV6oj0.net]
>>99
横からすみません。
上位機種でも範囲は変わらないのですか?

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 16:17:10.34 ID:Gwbq9Pvc0.net]
>>100
法律に引っかかるからね

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 18:14:24.94 ID:Z0MeV6oj0.net]
>>101
上限が決まっているってことですね?
ありがとう。

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 21:15:41.81 ID:C8p9pz3l0.net]
海外製は何故か広いイメージ

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 21:22:27.40 ID:azlUX+0o0.net]
>>79
ooklaはパケロスとジッター測ってるよ。

https://i.imgur.com/G3q3diN.jpg

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 21:28:56.68 ID:UvmV2/pz0.net]
そら密度違うし家の広さも違うし同じな訳ない



108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 23:09:10.95 ID:7gsh7La70.net]
>>100
出力が同じでもアンテナが高性能ならば必然的に遠くまで届く

あまり遠くまで飛ばしても不正利用されるリスクを上げるだけなんで、適正な選定&設定が良いんだけどね

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/02(日) 23:41:06.25 ID:Z0MeV6oj0.net]
>>106
不正利用のことまで考えていなかったので参考になりました。
ありがとうございました。

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 01:49:09.96 ID:y22PuXUlM.net]
新しくNECのルータ買い換えてはみたもののクイックWeb設定が難しすぎると言うか何の説明もないと言うか不親切過ぎて何もできないんですが
夜更かししないようにWi-Fiスケジュール設定で0時〜6時までWi-Fi切れるように設定したのにまだWi-Fi生きてるしそのせいでまだ起きてるし
てかログインのユーザー名とかパスワードとか設定した覚えないのに求められるとか
しかも覚えてないのに適当に他ので使ってるアカウント名とパスワード入れたら入れたし
ダメだとりあえず0時でWi-Fi切れてくれ頼む寝れないんだ

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 02:29:47.98 ID:0ZU6EqUi0.net]
>>108
そういうのは端末側で設定する方がいいぞ
ペアレンタルコントロールでできるだろ?

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 07:03:38.40 ID:SszWQYweM.net]
>>108
寝ろよ
子どもか

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 07:57:50.42 ID:rmVKTOqx0.net]
子供を寝かせる為に時刻で切れる設定を親がしたいができないって話じゃないの?

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 08:12:48.34 ID:SszWQYweM.net]
>>111
>>108は最後までは本人子どもどっちにもとれるんだけど、最後に「寝れないんだ」ってあるから本人のことだな

115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 08:29:41.98 ID:r8YCfmNK0.net]
強制的に切断しないと眠れないって人もいるからいいんじゃないの?
子供安心ネットタイマーみたいな機能のところから設定してみたら?

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 08:38:53.05 ID:KTD/EKlC0.net]
ネットタイマーってWiーFi切れないけどMACでアク禁してるだけだよね。

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 09:58:32.91 ID:eyFsqI900.net]
>>108
とりあえず物理的にルーターの電源切って寝たら?



118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:03:18.80 ID:zcVxcLLsM.net]
>>115
それでいいよね
ローテクで充分

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:09:42.97 ID:JtzuZqbQ0.net]
皆さんが言われてるパケ詰まりとか、ここで話題になってることって基本的に無線使用ですよね?

私は有線でPCで使う方が多いんですけど、最近すごく遅いなーと感じています。
ブラウザの左下には〜の応答を待っていますとか出て、数秒くらい止まるような感じです。
別のブラウザとかでも同じ感じですが、原因の切り分

120 名前:けにはどのような方法がありますか?
正しく通信できているか等を調べる方法もあれば教えて頂きたいです。
[]
[ここ壊れてます]

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:10:52.76 ID:8C2+oR5C0.net]
IPv6化しかないのでは?

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:42:13.70 ID:3jvuFhK00.net]
>>117
まず直結でPCつないでルータが原因か調べろ
ルータだったら熱暴走や設定とかいろいろ切り分けていくしかない
機種ぐらい書こうぜ
糞古い機種なら経年劣化の可能性とかでてくるしね

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:48:05.35 ID:r8YCfmNK0.net]
>>117
・スピードテストサイトで速度を計測
・深夜だけ遅いなら回線のせい
・掃除機で空気孔を吸ってみる
・とりあえずルーターなどを再起動
・ウイルスとかその他は?ケーブル不良とか?
・ルーターのバージョンアップを確認して、初期化して再設定する
・パソコン野性、ソフトのせい、LANドライバのせい、ウイルス対策ソフトのせい、など?
とか???

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 13:19:34.69 ID:JtzuZqbQ0.net]
情報不足ですみません。

フレッツ光ネクストでプロバイダはEXCITEです。
MECでIPv6にしています。
ルータはPR500KIとWG1200HP3です。
昼夜関係なく反応が鈍いです。
以前はスムーズだったと思うんですが、ここ1か月くらい気になるようになりました。

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 14:11:14.89 ID:buWrOJMb0.net]
MECのDS-Liteは夜間帯域絞ってるとかなんとか

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 14:21:48.11 ID:Rxt89cTMd.net]
>>121
自分も先月MEC入ったが・・・

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 15:29:53.36 ID:3jvuFhK00.net]
>>121
エキサイトか・・・
エキサイトはMECでも今糞遅くなってるからルータ側は関係なさそう

エキサイトの問題だからこのスレのほうが情報得られると思う
【FTTH】BB.excite62【MEC光】
mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1554124533/



128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 17:50:30.51 ID:wk+enzL30.net]
ネットワーク知識初心者の質問になります、お手柔らかにお願いします。

今現在OCN光戸建て用回線を使用しており、
光最終端末(ONU)がPR-400NE(無線LANは無し)
↓(有線接続)
NEC 2600HP2(BRモード・無線親機)
↓(無線接続)
NEC 2600HP2 (CNVモード・無線子機)→(有線接続)→PC(オンラインゲーム目的)

この場合CNVモードで使っている2600HP2の親機との無線設定ですが
ゲートウェイとネームサーバにはONUで使っているのと同じ数値の192.168.1.1と入力した方が好ましいのでしょうか?
今現在はゲートウェイ・ネームサーバ共に空欄のままです。
空欄のままでも接続はできているのですが、数時間に一度程度の頻度なんですが、回線が10秒ほど途切れる現象に悩んでまして><
回線が途切れた瞬間にスマホ等でBRモードの無線親機にアクセスすると問題なく繋がるので
一瞬回線が途切れる原因はCNVモードの無線子機の方にあると思うのですが。
上手く説明できなくて申し訳ありませんが、ほんの少しでもいいのでアドバイス頂けると助かります。

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 18:25:58.03 ID:TxDlVcW/0.net]
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8H-U1-UcAEH6hB.jpg
 
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
   
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。 

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 21:27:45.23 ID:s9cw4TLo0.net]
>>125
子機のゲートウェイとネームサーバの欄は子機に手動でIPアドレス設定する時に使うんじゃね
DHCP使うんなら空欄でもOK
俺はよくPCからIP直打ちで設定画面開くんで手動でIPアドレス振り分けてる
多分切断現象とはあまり関係ないと思う
他には11ac使ってると思うんだけど使用チャネルを変えてみるとか、
あと効果あるか分からんけどHGWの暗号化キー更新間隔を長くするとか

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:00:06.52 ID:yJ//UZZRM.net]
>>109
>>115
>>116
すみませんお騒がせしました
本体リセットして最初から設定しなおしたらちゃんとスケジュール設定でWi-Fi切れるようになりました
いまWi-Fi切れてるので成功です

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:03:29.11 ID:rwAdUgStM.net]
>>128
早く寝ろw

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:18:45.54 ID:TAza85rca.net]
貴「ねぇひろあき,今日は添い寝して欲しいナリ」
裕「わかりました。ちょっと今日の仕事をまとめるので先に布団に入っててください」
貴「●はい。」
--------------------------------------------------------------------
貴(来たナリね...)
貴(駄目ナリよ,そんなところ触っちゃ)
貴「って,お前はしょうへい!なんでこんなところに」
祥「みずくせぇじゃねえか。俺も混ぜろよ。ケツ出せオラアアア!」
貴「いやあああああ!ひろあき助けて!」
裕「なんてことだ・・・ムニャムニャ・・・」
貴「いやあああああああ!!!!!!!!!!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:35:32.78 ID:hF8jhxsd0.net]


135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 01:29:52.57 ID:sYwdGMiJ0.net]
2600HP3の在庫がどこも不安定だな
これは新型くるか?それとも新生活需要で在庫が捌けたのか?

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 01:32:59.76 ID:dQXvrr2ad.net]
時期的には新型出てもおかしくない

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 02:19:22.18 ID:uZB049Tz0.net]
Wi-Fi6対応とか



138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 02:44:45.26 ID:vUOmhW/ap.net]
>>128
草生えた

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 05:35:04.26 ID:4KNPNP2K0.net]
2600HP4とかはないでしょ。
11ax搭載して新型番で出るとか、
それともメッシュとか?

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 07:33:05.46 ID:fiFXzehp0.net]
先週、地元の量販店に行くと売り出していました。

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 13:41:49.74 ID:8XmNx2500.net]
>>126
QUOカードだけもらうわ

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:14:42.57 ID:By5t81tl0.net]
来てるじゃないか

「Aterm」がついにIPv6 IPoEに対応! さらにNEC独自の謎技術「IPv6 High Speed」によりIPv6の通信速度を2〜3倍高速化へ
Wi-Fiルーター新製品「WG2600HP3」「WG1900HP2」「WG1200HP3」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124437.html

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:15:31.94 ID:By5t81tl0.net]
すまん寝ぼけてたわ

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:34:01.96 ID:UKlDfnav0.net]
おやすみなさい

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:35:34.52 ID:cpDSaHU+0.net]
1年も寝てたんだな

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:36:26.87 ID:zBKr+PLn0.net]
おう、また来年な

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:37:38.54 ID:Y6CwgGXer.net]
どんまい。



148 名前:不明なデバイスさん [2019/06/04(火) 14:39:28.97 ID:MC+eXU4I0.net]
>>117
カニチップ(Realtek)搭載の1800HP4は「有線」接続でプチフリ5〜10秒、パケ糞詰まりだったぞ
回線はtransix

>>121
WG1200HP3は>>6によると同じカニチップ(Realtek)なので、これが原因だと思われる

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:54:55.27 ID:GAJYUtiR0.net]
爆睡で草






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef