[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 23:57 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/28(火) 11:56:23.21 ID:H1Tjd+jsr.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551171190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555427322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 23:50:35.65 ID:gq/fRhKb0.net]
今までずっとWR8700Nで有線しか使ってなくてこれからWi-Fi使ってiPadと繋げようとしてるけど
セキュリティ面で最新機種に変えたほうがいい?
仕様見るとセキュリティに差はないと思ってるけど・・・
何か仕様表には現れない差があるとか
速度はそんなに気にしてない
ファームは最新にアップしてる

275 名前:不明なデバイスさん [2019/06/10(月) 04:10:17.46 ID:2VS7uffu0.net]
セキュリティ云々はWPA2対応なら今のところは大丈夫
それよりも安定性を重視したほうがいい
現行品は2600HP3以外は不安定なので買ってはいけない
https://joshinweb.jp/peripheral/26879/4549815678074.html
webクーポンで500円引き

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 08:23:24.03 ID:80FtynBGd.net]
>>264
BRってルーター機能OFFにするモードだと思うんだけど違うの?

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 09:27:27.45 ID:Jxm5oLmo0.net]
楽天のヤマダ、ジョーシン、ビック、エディオンがポイントを2000ちょいつけてるよ

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 09:53:21.15 ID:Am7AkGDF0.net]
同じ4本アンテナでも差がでるね。
子機(WF1200HP)のリンク速度&電界強度表示機能だと
親機2600HP3≧2600HP2>>2200HPと2200がガクンと落ちる。
2600HSは2600HP3により近い性能にパワーアップされている
のだろうか?

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 10:59:28.49 ID:BdM2CxFx0.net]
>>267
セキュリティ面は問題ない。
速度を気にしないのなら関係ないのかも知れないけど。
最近の光回線はIPoEって言って、従来の回線よりも夜の時間帯がかなり速くなってるけど。8700はIPoE接続に非対応。
IPoEに対応した回線なら現行機種で対応した物じゃないと速さを活かせない。

280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 11:13:16.29 ID:c6Jv10/Wa.net]
IPoEとIPv4 over IPv6ごっちゃになってない?

281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 11:25:55.08 ID:MeBT2Did0.net]
2600HPはIPOE非対応か
この際だし中継器含めて3台くらい2600HP3買っちまおうかなぁ
1万円切ってるときに買えばよかったわほんと

282 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 11:43:23.68 ID:WvhD2JP0M.net]
Xperia G8142と2600HP3の組み合わせをBIglobeのIPv6オプションで使ってるけど5Ghzだけ接続切断繰り返す
チャンネルはW52使用ファームは2.1.1
スマホ替えるかルーター替えるか…



283 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 14:19:43.67 ID:6K2U0Fpy0.net]
まずは5Gのチャンネルかえたら?w
あとはバンドステアリングとかオートチャンネルとかを無効にしてみたりとか。

284 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 14:25:15.27 ID:Fv7GQuB30.net]
5Ghz帯ってちょっとした遮蔽物でも信号強度が弱くなって使いにくい

285 名前:不明なデバイスさん [2019/06/10(月) 14:46:44.80 ID:2VS7uffu0.net]
>>270
楽天スーパーセール 10000円以上の買い物限定1000円オフクーポンだな

286 名前:不明なデバイスさん [2019/06/10(月) 14:56:02.34 ID:2VS7uffu0.net]
調べてみたが楽天1000円オフクーポンJoshinじゃ使えないわ
2600HP3に使えるのはYOUPLANという聞いたこともないボッタ店だけだった
https://i.imgur.com/8jekR9W.png

287 名前:不明なデバイスさん [2019/06/10(月) 15:15:22.07 ID:2VS7uffu0.net]
>>1 テンプレ追加

288 名前:

■賢い消費者が選ぶ回線契約プランとルーター

[1] VNE業者のサービス名称:
 transix または v6プラス

[2] ISP業者のサービス名称:
 多数あり

[3] 特徴:
 IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)
 夜間の混雑時でも通信速度が安定する。1Gbps契約なら500Mbps以上出る。

[4] 推奨ルーター※:
 Aterm WG2600HP3 (それ以外の機種は非推奨)
 https://kakaku.com/item/K0001059859/
 ※NEC現行品を対象にした場合。もちろんその他のメーカーでもOK。選択の自由はあります。
[]
[ここ壊れてます]

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 15:33:30.63 ID:PX3+bcqK0.net]
>>279
まぁ、楽天なんてそんなもんだ
ヤフーのほうがだいぶいい

290 名前:不明なデバイスさん [2019/06/10(月) 15:50:05.13 ID:2VS7uffu0.net]
>>281
どうやらそのようだ
楽天は糞すぎる

ヤフーショッピングで1000円オフクーポン獲得(6月14日12時から配布)
https://shopping.yahoo.co.jp/stores/beststores/year/campaign/

10倍ポイントのJoshinで2600HP3を購入
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4549815678074-44-26879.html

税込み 12,979円
ポイント還元 2709ポイント
クーポン 1000円OFF
Paypay決済 1%還元

実質9000円くらいだな

291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 18:05:36.05 ID:sdL4KS3D0.net]
onuルーター機能使わないでnecとかのルーターつけたら速度上昇するの?

292 名前:不明なデバイスさん [2019/06/10(月) 18:21:17.27 ID:2VS7uffu0.net]
>>283
ひかり電話/ONU/ルーター内蔵のHGWを介してNECのルーター機能を使う場合、設定が複雑な上にまともに動作しない。
特に「フレッツジョイント」があるv6プラス契約だと詰む。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1128407.html
>しかし、今回のAterm WG1200HP3のように、市販のルーターでMAP-E接続を実行しようとすると、
>このフレッツジョイントの機能が邪魔になる。(以下略)

> というわけで、本連載の掲載を1週間飛ばしてまで試行錯誤してみたのだが、
>さすがにもう疲れたので、v6プラスを解約し、DS-Lite方式のtransixに乗り換えることにした。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1131132.html
> 前々回に紹介した通り、いろいろな経緯を経て、MAP-E方式を採用する「v6プラス」から、
>DS-Lite方式の「transix」へと乗り換えた筆者宅のインターネット接続環境。
> transixには「フレッツジョイント」のような厄介な仕組みが介在しないことから、
>ホームゲートウェイ(HGW)でIPv6を処理させつつ、市販のルーターを使ってDS-LiteによるIPv4接続を利用することができる。



293 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 18:27:17.86 ID:6K2U0Fpy0.net]
自分は、ルーター機能その他は通信会社支給のものにさせて、
無線LANのAPとしてだけ機能させてる。
さらに5Gは弱くていまいちだから2.4Gが4本のものしか使ってない。

294 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 18:54:38.44 ID:f0hykp8F0.net]
過渡期ってのもあって、v6は業者間の仕様がカオスすぎて面倒くさいよなあ

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 20:14:01.47 ID:lMGSY2fF0.net]
>>268>>272
ありがとうございます
今は不満ないのでWR8700Nを使い続けてみようと思います
とりあえずWR8700NにiPhone8plusで接続しようとしたら
「WEPはセキュリティ低いからAESを使ってください」って言われます
でもブラウザから見る無線LAN設定では暗号化にWPA2-PSK(AES)を選んでいます
uproda11.2ch-library.com/e/e00259903-1560164922.gif
2.4GHzでも5GHzでもWPA/WPA2-PSK(AES)でもWPA2-PSK(AES)でも同じです
色々とネットで検索してみても同じような状況が見つけられなくて良くわからんです
なんだか気持ち悪いので今は無線LANを切っています
これって何か必要なことができていなくてAESに設定できていないってことでしょうか
ファームウェアはバージョンアップして最新の1.0.17です

296 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 20:22:16.85 ID:b2eFC0s/0.net]
BIGLOBEはNAT64/DNS64がもう間もなく始まって(すでに先行申込みは開始)HGWや専用ルータが不要になる!!

とは言ってもノーガードでは危ないのでNDプロキシ等何らかのIPv6のセキュリティーが必要でNDプロキシ対応機種はMAP-E対応機種のみなので結局は何も変わらないのだが…

297 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 21:28:40.77 ID:mTsjmJIA0.net]
>>287
その機種はSSIDが全部で4つ運用できるんだけど
・ 2.4GHz プライマリSSID
・ 2.4GHz セカンダリSSID
・ 5GHz プライマリSSID
・ 5GHz セカンダリSSID
この中の有効になっているどれかで暗号化モードにWEP設定が残っていたのでは?
あやしいのはセカンダリだと思うが

参考
www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8700/8w_m10_24g.html
www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8700/8w_m10_50g.html

298 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 21:49:19.11 ID:6K2U0Fpy0.net]
>>288
IPv4時代は、NATがあることでウイルス対策になっていた部分もある。(トラブルになる場合もあるけど)
IPv6時代にはどうなるんだろうなあ。

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 22:25:15.81 ID:lMGSY2fF0.net]
>>289
ありがとうございます
ビンゴでした
セカンダリがWEPの設定になってました
長く使ってきたWR8700Nですがまだまだ付きあっていけそうです
本当にありがとうございます

300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 22:43:39.80 ID:xYw1RnRp0.net]
abema再生してると頻繁にブラックアウトして映像止まるんだけど
これがパケ詰まりってやつか

301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/10(月) 23:05:13.32 ID:mTsjmJIA0.net]
>>291
無事に解決してなにより

WEPがセカンダリで初期状態から生きているのはけっこう罠っぽい仕様と感じる
ニンテンドーDSが息してた時代ならしかたなかったのだろうが

302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 00:12:24.36 ID:gOkuvxPn0.net]
セカンダリは何か別な設定を変えでも勝手に有効になるからな
無効にしていたはずなのに気付いたら有効になってる



303 名前:不明なデバイスさん [2019/06/11(火) 02:09:06.11 ID:1aFkimWcM.net]
Wi-Fiがぶちぶち切れるんでいろいろいじってみたが、チャンネル自動設定が原因だった
固定にしたら快適
新ファームの不具合なのかね

304 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 09:16:43.25 ID:FKFGjvEG0.net]
>>283
プロバイダから強制レンタルされたホームゲートウェイには無線ルーターに機能も付いてるんだけど、
手持ちのスマホとの無線の相性が最悪でブチブチ切れるから、追加で買ってブリッジモードで使ってるよ

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 09:22:20.18 ID:FKFGjvEG0.net]
読みにくいね
× ホームゲートウェイには無線ルーターに機能も付いてる
○ ホームゲートウェイに無線ルーター機能が付いてる

306 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 12:29:46.50 ID:rF6vwhqw0.net]
プロバイダからレンタル品の無線に月数百円払ってない?
別途料金発生しているなら返したほうがいいかもよ。
無線はわりと頻繁に規格が変わるから、別でつけたほうがいいと思っている。

307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 15:42:36.02 ID:QrOujXv3d.net]
ハンドステアリング、オートチャンネル、デュアルチャンネルとか

308 名前:「うブツブツ切れる糞機能 []
[ここ壊れてます]

309 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 15:48:28.02 ID:6i+9kvi/0.net]
デュアルチャンネルとかクアッドチャンネルってオフにするもんなの?

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 15:53:43.99 ID:0yxdwLnOd.net]
端末と相性悪いなら切るしか無い
ブツブツ切れるよりマシでしょ?

311 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 17:31:19.00 ID:w+suD5Dma.net]
一方で全く切れない人もいる

さて糞なのは一体何でしょうか

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 18:40:13.48 ID:cbUVaLnH0.net]
>>300
設定項目はどれが正解とかじゃなくて、各自の環境に合わせて設定するためにある
デュアルやクアッドは電波状況いいところで最大速度だすためのもので
電波状況悪い場所だとオフなど試してみて、速度出る方や安定するほうの設定選ぶ

オートチャネルやバンドステアは非メッシュルータだと切り替え時に一旦切断されるから
周囲の電波状況次第では発動しまくって不安定になるから、起動時のみにするかオフにする
オート発動しまくるような混んでる場所で、オフにして安定する保証はないから
試しみて安定するほうの設定選ぶしかない



313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 18:51:49.82 ID:CUyPna5qM.net]
2.4Gは争奪戦だからシングルバンド
5Gはライバルがいないのでクアッドバンド
で運用している

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:27:14.24 ID:4laJI3Y60.net]
NASの動画が止まってしまうの何なんだよ

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 21:05:11.23 ID:1OHh3Wr30.net]
>>305
ぼけ茄子

316 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 21:13:53.95 ID:q44FF5hX0.net]
オートチャンネルといっても2.4GHzみたいに混みまくっているとマシなチャンネルを選ぶしかない。
AP位置と子機の位置でマシなチャンネルが異なることは距離が離れていると普通にあり、オートチャンネルはAP位置でしか見ていないからとんでもないチャンネルを選んでくる。

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/11(火) 21:14:16.13 ID:x0l6PgQk0.net]
11acはクアッド切ると11nとほとんど変わらなくなっちゃうから、クアッドにしてるな
でもクアッドで安定して運用できるようになったのは、2600HP2以降よ
それ以前のモデルはクアッドにすると端末によっては相性でパケ詰まりしてたから、クアッド切ってた

318 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 09:16:43.74 ID:Ty8xs6c40.net]
ここは本スレですが質問しても大丈夫でしょうか?

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 09:33:02.20 ID:Ty8xs6c40.net]
質問スレをみつけたのでそちらで聞いてきます、。
失礼しました。

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 11:23:37.87 ID:5SvbOdIh0.net]
5G帯はクソ

321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 11:41:30.29 ID:Gj7EfuDJM.net]
2.4ghz帯もクソ 800mhz帯の導入を

322 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 11:51:17.61 ID:IPI+Abq20.net]
5GHzは2階に親機置いて1階の台所で圏外になるからクソ
普通の木造だってのに



323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 13:35:40.33 ID:DcilPimod.net]
ドア一枚でアカンようになる5Ghzが床貫通する訳ないやろ!

324 名前:不明なデバイスさん [2019/06/12(水) 13:41:35.67 ID:przyUy4C0.net]
昔の5GHz帯は冗談じゃなしに障子一枚抜けなかったからな
それが今やだいぶ進化したもんだよ

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 13:56:37.01 ID:WRLtKmPx0.net]
>>312
混信が悪化する一方だと思うわ

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 15:09:24.35 ID:wh9BDjxoM.net]
>>313-315
そうなんですか?
私のは二部屋先に親機があって子機までふすま1枚と一部屋とアルミ格子のガラス戸1枚隔ててますがバリ3です

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 15:28:44.49 ID:0FRgwtFM0.net]
news.livedoor.com/article/detail/14601707/
“卍”って何? “バリ3”は死語!?「世代ギャップエピソード」集

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 16:55:18.70 ID:TrHS6eUB0.net]
5GHzは障害物に弱いおかげで、近所の電波が飛んでこ

329 名前:ないから快適に使えるけど
2.4GHzは近所の電波が邪魔・・・
[]
[ここ壊れてます]

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 16:59:39.64 ID:L4QQrshv0.net]
>>316
一覧から自分の基地局見つけ出すのにだいぶ苦戦しそう

331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:09:08.58 ID:X6fq/i3Ud.net]
>>319
タワマンの鬼のような2.4Ghz祭りほどではないだろう

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:23:54.51 ID:IPI+Abq20.net]
>>321
一度、どれだけAPあるのか見てみたいわ・・・



333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:24:10.86 ID:ej/PX6n30.net]
>>318
バリ3とかいくらなんでも死語だろ
スマホのアンテナバー4本あるし

334 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:38:52.19 ID:TrHS6eUB0.net]
win10だと扇形の3本表記だから言い方古いけどまちがってはない

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 18:26:45.97 ID:UJnr6MNSa.net]
そもそも無線LANにバリ3とか使う感覚がない。

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 20:54:23.24 ID:3A7S+ZwhM.net]
>>321
想像したくないわ(´・ω・`)

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 20:59:55.22 ID:crSKzIaB0.net]
以前家の周りのWi-Fi状況を調べた結果
s.kota2.net/1560340373.jpg

50個近くのSSIDがある
ちなみにど田舎の一戸建て

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:08:27.75 ID:1eaAeLqp0.net]
秀一郎 の iPhonexs

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:17:57.31 ID:kqm78Lse0.net]
>>327
多分だけどアクセスポイント的には半分ぐらい?
一つの親機でSSID6〜9とか出してるフリースポットの機械とかがあるから

あとローソンがあるなら田舎じゃない

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:24:17.56 ID:qo8vywH6M.net]
応仁のLAN

341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:25:03.84 ID:ej/PX6n30.net]
おそらく半分以下でしょう。
うちはSSID4つ出してるし。

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:41:32.24 ID:crSKzIaB0.net]
>>327
書き忘れた、当たり前だけど2.4GHzのみ
周り田んぼしかない田舎の一歩手前ぐらいかな
ぽつんとローソン一件のみ、他の店がないので逆に繁盛してる



343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:46:16.18 ID:VbjS6Wj60.net]
>>327
癒やしの秀一郎

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/12(水) 22:53:31.88 ID:eYduohyE0.net]
テザリングかw

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 00:58:03.68 ID:6zOzPilD0.net]
秀一郎だけが頼りだ

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 06:56:19.74 ID:zh2zyxfl0.net]
あまり弱い電波まで拾って列挙しても意味ないぞ

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 06:59:18.51 ID:zh2zyxfl0.net]
-90dBm以下とか意味がない

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 09:12:01.78 ID:pq1qcUch0.net]
>>327
すげえw ウチも田舎なんだが、家と家が離れてるから検索しても自宅しか引っかからん

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 09:16:26.55 ID:Y5htN6vh0.net]
>>338
家の周囲と書いてあるから、家の外を動き回って調べた結果だろうと思う

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 09:18:43.20 ID:YbObtX+e0.net]
当然自宅から拾えるWi-Fiだよな?
50m半径で家が6,7件くらいの地方の隙間のある住宅地だけど2つ位しか拾わんよ
一番近い2件だけでその向こうの家は多分障害物で飛んできてない

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 10:12:15.47 ID:98aECLou0.net]
>>327
なぜ最後だけ個人情報消し忘れ?

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 10:20:09.71 ID:fEHkTfoNM.net]
YAMAHAがバーチャルコネクトに対応するよ



353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 11:35:13.16 ID:T9XEeGmG0.net]
集合住宅の南側は各戸の窓から電波ダダ漏れで地獄だった

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 11:44:11.57 ID:n/iPjVJ80.net]
WG2600HP3でv6プラスを使っているがLAN側の端末にIPv6を割り当てたくない場合ってどうすれば良いですか?

現在はローカルルータモードにした別機種を繋ぎIPv6ブリッジ機能をオフにする事で遮蔽しているのですが1台で

355 名前:マませたくて… []
[ここ壊れてます]

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 11:49:21.08 ID:zh2zyxfl0.net]
>>343
電波は北から南に流れるからな

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 17:29:05.13 ID:d0/JmFpuM.net]
>>344
端末側でV6切ればいいんじゃ

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 17:52:35.31 ID:q48jm/UiM.net]
>>345
そうなんですか!?

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 18:31:58.87 ID:QyI/MG/W0.net]
>>347カワイイw

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 18:34:53.84 ID:wrG2Op1u0.net]
>>346
Androidタブレット等端末側で設定できないものがあるのでルーター側でまとめて切りたいです…

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:06:41.19 ID:q935HZfa0.net]
>>345
西から東だろ

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/13(木) 23:10:29.53 ID:TFSH+eMe0.net]
西から登ったお日様が東へしずむ〜



363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/14(金) 01:02:02.21 ID:r+Yi89qtM.net]
これでいいのだ

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/14(金) 01:12:34.39 ID:wAJz8slwM.net]
>>348
うそなんかいっ!

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/14(金) 22:43:04.17 ID:xS2ufJ3g0.net]
WR8750NとWL300NEが現役落ちしたので試してみたけど、
ブリッジモードだと普通にタグVLANが通るんだな・・・。
よく考えれば当たり前か・・・。

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/15(土) 10:34:57.92 ID:IAkkUTRn0.net]
一戸建ての2階建てだけど5GHzより2.4GHzのほうが安定する。
AC対応の意味なし。

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/15(土) 12:02:23.04 ID:N+2fZMcg0.net]
>>354
自己レス
取り消し

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/15(土) 12:33:05.88 ID:AVRY8d1V0.net]
>>355
わかる
5にするとぶつ切れがひどい

369 名前:不明なデバイスさん [2019/06/15(土) 12:55:38.44 ID:dTNM0I/o0.net]
うちは2.4が謎の切断くりかえしで5安定

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/15(土) 13:03:43.90 ID:9YxZNDBA0.net]
2.4GHzで調子悪いのは混信か干渉だろうなあ

371 名前:不明なデバイスさん [2019/06/15(土) 17:00:51.38 ID:3kfZVkD/0.net]
5GHzと2.4GHz交互に通信してるからスマホの電池持ち悪いんで5GHzのみにしてる

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/15(土) 19:07:23.70 ID:dpxTntRj0.net]
v6にしようと思ったら>>284の問題があるの知る
これってレンタルのルーターで使うしかないんですかね?



373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/15(土) 19:10:06.13 ID:XrOQAQN30.net]
>>361
それはルーターの問題じゃなくて
記事の筆者がやった契約が悪いだけ
筆者の頭の問題

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/15(土) 19:17:34.25 ID:5tF664bKd.net]
5Gはしばらくどっちでもいいけど11axは早く欲しいな ルーター端末共に






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef