[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 23:57 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/28(火) 11:56:23.21 ID:H1Tjd+jsr.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551171190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555427322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 20:17:39.64 ID:9DN8qJk70.net]
WG2600HP3は総務省調査でもなかなかの成績だしてる

170 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 21:08:35.82 ID:zY2eKsuhM.net]
>>165
流れでわかると思うけどもちろんHP3です

171 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 21:13:12.24 ID:ycVcxIMx0.net]
ocnバーチャルコネクト対応まだですか

172 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 22:36:47.47 ID:INH0/DXV0.net]
そのOCNで1年縛りルーターレンタルとかいうおいしい商売してるのに市販の対応する気があるとは

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 22:49:05.80 ID:D0gqYnH50.net]
>>167
ハイエンドならWG2600HP3
エントリーならWG1200CRが鉄板かな

174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 05:28:04.71 ID:LV9oTblB0.net]
ax機が出て後悔するんですねわかります

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 08:32:13.28 ID:FA2Rx9xo0.net]
>>171
んなもん子機が普及してから買えばいい

176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:05:20.87 ID:cE7wbErQM.net]
エレコムとかアイオーデータとか他社のルーターと比べるとNECの方が同じスペック帯でも値段が高いんですが
それはなにかカタログに表記されてるスペック以外の目に見えないところでNECが勝ってるところがあるのでしょうか?
それともNECのブランドネーム代ですか?

177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:09:34.90 ID:qEY56If40.net]
比較的安定していてトラブルが少ない

スペック以上に重要な事だと思うが



178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:13:51.58 ID:M1DMESEW0.net]
>>173
NECという事業切売りしている没落貴族のような落ちたブランドを好んで購入してるわけではない。
まずは、エレコムとかアイオーデータとか他社のルーターを使ってくれ。
それで落ち着くのも良し、再びここに来るのも良しだ。

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:15:32.88 ID:t0871UO+a.net]
安定感つっても月に一回電源引っこ抜けばいいだけだしなあ

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:57:05.36 ID:68QE+e9vM.net]
>>173
エレコムはそもそもPCサプライ屋なので外に丸投げ系の香り。
なのでGPL問題なんかやらかす。

181 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 14:43:11.34 ID:SAxgvC4B0.net]
>>1
テンプレ追加

■現行Atermシリーズ「SoC」および「電波出力強度」一覧
https://i.imgur.com/LvW915p.png

■情報ソース
※数字及び型番は手作業にて転記しているため実際のものとは異なる可能性があります。
正確な情報を知りたい方はソースを参照してください。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
https://memo205.wordpress.com/router_memo/

■購入推奨機種

WG2600HP3
https://kakaku.com/item/K0001059859/

理由:
電波出力強度が高い
採用しているSoCがクアルコム製
発売から現時点まで不具合報告が少ない

182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:08:22.14 ID:1puR18T00.net]
>>178
今は安定してるけど発売時はプチフリで荒れたんだなこれが

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:15:21.88 ID:tNDAAlL80.net]
今は安定しているとか酷い嘘

184 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 15:19:05.24 ID:SAxgvC4B0.net]
WG2600HP3が不安定なら

185 名前:
NEC製品ルーターで買っても良い機種が0になってしまいますよ!
不安定ソース下さい
[]
[ここ壊れてます]

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:19:39.51 ID:LV9oTblB0.net]
まぁ0だよね

187 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 15:36:02.61 ID:SAxgvC4B0.net]
情報発信源が個人なのか業者なのか容易に判別可能なTwitterソースで調査した結果
そこそこあるね

■2600HP3の不具合報告
https://twitter.com/gorry5/status/1065696373784244225
>Aterm WG2600HP3に交換してから、どうも1週間に1〜2回のペースでフリーズするな…

■1900HP2の不具合報告
https://twitter.com/tadano_niji/status/1046729571779768321
>Aterm WG-1900HP2 よく再起動する。coregaのルーターほど頻繁ではありませんが ハズレかしら?
https://twitter.com/KAZUKiX/status/1016526004473364481
>WA-1900hp2にてIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続してみるものの、何故かYoutube等のストリーミングがブチブチ切れる
(deleted an unsolicited ad)



188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:48:28.59 ID:ccPE6UNE0.net]
完璧なんて存在しないからな

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:50:57.24 ID:RysQqoVS0.net]
なんかもうNEC買わない方がいい感じだね
今使ってる1800hp2は安定して気に入ってるけど、次はバッファロー行こうかね

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:52:24.20 ID:t0871UO+a.net]
勝手に池や

191 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 15:54:10.53 ID:SAxgvC4B0.net]
Yamahaブランドで個人向けルーター出せばいいのにな

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 16:33:33.45 ID:de1cii560.net]
糞古い情報みて不安定とか言ってるのかよ
アホだなw
どのメーカーも発売当初はバグ満載
半年ぐらいでアプデ改善されて安定する

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 16:37:13.55 ID:i5MBY1Rma.net]
ソースはツイッターw

194 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 16:44:25.15 ID:SAxgvC4B0.net]
完全匿名の5chよりはTwitterのほうが発言者が個人か業者か判別出来る分、信用できるぞ

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 17:36:48.16 ID:iUChSIHf0.net]
2.4GHzは出力が上限ぴったりのものが多いのに、5GHzは上限より低いものばかりなのはなぜだろう

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 17:52:15.94 ID:JOC2vs/60.net]
ツイッターの方が信用出来るwww

197 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 17:54:11.58 ID:SAxgvC4B0.net]
自分やリアル知人の実体験談>>>>>実名Twitter>>>匿名5ch
このくらいの差があるわ
お前らまさか5chの書き込みのほうが信用できるというのか?
その根拠は何?



198 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 18:28:14.28 ID:Fgrb8K9HM.net]
悩んでるのもアホらしいし週末には回線も開通するのでWG2600HP3ポチりました
これで後悔はしない(ハズ)

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 18:32:57.92 ID:NsrEwuqVx.net]
モバイルルータの501HWでPC使ってネットやってるけど
WG1200HP3の電源を入れてからモバイルルーターを起動すると
WG1200HP3の2.4GhzLEDは点滅するけどPCでのデータ送受信が全く行われない

200 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 19:14:31.13 ID:txLRnxBZ0.net]
WG1200HP3
これ再起動めちゃくちゃ遅いな

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 19:26:59.46 ID:uyfYuxIp0.net]
最近のNECの機種の特徴

202 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 20:07:04.23 ID:ScIjYQQw0.net]
WG2600HP3を使用中なんだけど、これに中継機が欲しい場合は
2600HSをつければ価格・速度的にいいのか。

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 20:15:42.35 ID:LV9oTblB0.net]
PCのマザボとかにも言えるけど機能少ないほうが高速化する

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 21:04:27.00 ID:VRPyPNuCH.net]
Atermはメッシュ機能搭載機はまだ無いのか

205 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 21:07:41.33 ID:/8NbhRCp0.net]
Wi-Fi6やWPA3と違って、メッシュは別に必須機能じゃないしね
いくつかAP置いて、SSID同じにしとけばいいだけだし

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 23:10:19.44 ID:XIpXbNe ]
[ここ壊れてます]

207 名前:/0.net mailto: >いくつかAP置いて、SSID同じにしとけばいいだけだし
??
[]
[ここ壊れてます]



208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 23:44:19.86 ID:6s93dK9D0.net]
>>200
バッファローは2機種出てるのに。

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:01:15.61 ID:7IJ51bPT0.net]
> いくつかAP置いて、SSID同じにしとけばいいだけだし
それじゃただのローミングだね
端末をもって移動しても遠くの弱いAPに繋がったまま放さなかったり
別のAPへ切り替わる時に通信切れたりと、デメリットが多い

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:03:46.69 ID:KRP1HtBA0.net]
もうそろそろ不具合のテンプレみたいのいらなくね?
どのメーカーでも発生しているようなものだし、最新ファームウェアに上げましょうぐらいでいいし。

>>173
・本体が小さいから家族から不満がでにくい。
・個人的にはトラブルが少ない。(人によっては結構当たってるらしいが、自分はあたってないw)

211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:41:50.06 ID:PFwzrWL80.net]
>>205
2600HP3以外の機種はちょっと酷いから
安定ファームが来るまでは載せといた方が良いよ

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:53:19.05 ID:JN49cfKr0.net]
Atermのスレのスレ番が何で伸びるかというとトラブルが多いからだから
バッファローなんてNECの何倍も売れているのにスレ番2桁という

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 01:11:04.79 ID:9ImCmpNA0.net]
2600HP3でメッシュ機能追加されたら、
自宅と双方の実家へ複数台加投入するのにな
もうちっと個人相手にも気合入れて商売しろよNECプラホ

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 06:25:58.24 ID:lONteTF80.net]
技術者抜けまくって余裕がないとみた…

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 07:09:40.58 ID:t0qfYhEq0.net]
NECの蟹チップは地雷という風評が怖い。
2600HP3と1200CRしか選択肢がなくなるぞ。

216 名前:不明なデバイスさん [2019/06/07(金) 07:25:26.15 ID:eolELarV0.net]
事実じゃん
1200CRはIPv6対応してないから2600HP3だけ買えばいい

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 08:14:39.28 ID:RGuWz4bG0.net]
>>208
店員にもバッファロー勧められました。



218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 08:22:48.41 ID:KaXAaRXA0.net]
1400HP使ってるんだが、ノートラブルでクソ安定してるぞ
NECで外れ引いたことないし、本当にそんなに不具合あるのかな

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 08:29:54.77 ID:OEPZfsxy0.net]
逆に言えば最新の情報が1400HPだってこと
それ以降コストダウン等で不具合が出てるかもって想像は出来ない?
まあ自分も2600HPで止まってんだけど

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 08:49:09.49 ID:+7mA2tA40.net]
>>213

1400HP/1800HP2/WF1200HP2までがクアルコムで安定して
いた(ただし低速病が改善されたあと)が、以降は2600や
2200などを除いて蟹メインになってから評価を下げることに。

ところで他メーカーで蟹チップで評価の高い機種ってある
のだろうか?

221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 10:29:21.26 ID:JN49cfKr0.net]
WG1400HPなんて悪名高き低速病の機種だろうと
WG1400HP,WG1800HP,WG1800HP2は黒歴史

222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 11:05:17.27 ID:Hwc09ZbWd.net]
なんで2600HP3っていう答えがあるのに、小銭ケチってショボい機種買ってトラブルガーになるんだ・・
毎日使うインフラなんだから良い機種買って快適に使えばいいのにと純粋に思う。

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 13:15:16.97 ID:rg3FX+UE0.net]
普通は同じメーカーで「安定性に」差があるなんて思わないでしょ
各社ストリーム数に比例して「速度」「範囲(建物サイズ)」「接続台数」の差という書き方をしているんだから
素直に従って最上位以外を買う人が一定数いるのは当然の成り行きなのでは

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 13:19:57.27 ID:PFwzrWL80.net]
ボロクソ言われだしたのが最近だからなあ
これから買う人は2600HP3一択だと分か

225 名前:チてて羨ましいよ []
[ここ壊れてます]

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 13:26:48.18 ID:Hwc09ZbWd.net]
>>218
ああ確かに普通の人はパッケージ見て判断するくらいしかできんわな。
乱発するんじゃなくて、どれ選んでも安定性ある機種ラインナップになればいいのにね。
無線LANで余計なストレス感じる経験が多かったから、そういうケースに会うユーザーが少しでも減ることを願うわ。

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 14:23:30.03 ID:f7JshvgeM.net]
品名呼称ルールも公開しないメーカーに期待するだけ(r



228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 14:28:52.48 ID:V5V7h/fEM.net]
値段見てこれでいいかなと2600HS
買った俺みたいなのもいる、バージョンアップ最新にしたら
今のところ使えなくは無いから
いいけど、
HP3にしておけばよかったかなとは
思ってる。

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:13:54.67 ID:93BDdKrl0.net]
そういや結局、謎技術って何だったの?

230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:32:34.59 ID:Hwc09ZbWd.net]
謎・・

231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:38:37.96 ID:shTt+na40.net]
NECの謎技術がガチで凄いと話題

232 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 16:45:56.38 ID:uhhcxK7c0.net]
あまり深く知ろうとすると機関のエージェントに消されるぞ

233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 16:46:20.57 ID:EMQMcWwE0.net]
>>215
WF1200HP2、安定しててよかったなぁ
見かけ上のスペックはWGより低かったけどルーターは安定性が最重要ですわ

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 19:14:10.14 ID:MqTylVRP0.net]
2600HP3で全てまかなえるならば他機種は終了して一択のみに集中したら価格も下がるだろうに
見てくれが貧相だから品揃えしてるんですかね、イヤーモデル化できないものか

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 19:26:48.81 ID:ZiXaahy7M.net]
ここ見てから買えばよかった。
WG1200HS3を2台AP.CVで運用してるが無線だとtorrent落ちる

236 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 19:33:25.75 ID:Hp/hTU76d.net]
スペック表見るだけでわかるHSはないわ

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 19:37:20.24 ID:bHu8SDljd.net]
>>228
価格が下がっても現在の下位モデル価格を下回るまでは至らないだろう
なので単に下位モデルを買う層を他社に逃し、元々上位モデルを買う層は客単価が下がる
台数も売上も下がるメーカーなんて店が相手にしてくれなくなる



238 名前:不明なデバイスさん [2019/06/07(金) 19:48:49.58 ID:eolELarV0.net]
>>229
>>5
WG1200HS3 Realtek 公開されているGPLソースコード内にRTL8198C用bootcode有。

またもやカニの被害者が1人…どんまい

239 名前:不明なデバイスさん [2019/06/07(金) 20:26:08.28 ID:KxO10Vll0.net]
>>204
それって受ける側の機器によるんじゃないの?
iPhoneやWinノートPC使ってるが繋がりが途切れたりした事は一度もないけど。

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 20:38:52.33 ID:syWRJikkM.net]
>>233
普通のローミングの場合、子機側の性能に依存する
メッシュなら誰でも幸せになれる

241 名前:不明なデバイスさん [2019/06/08(土) 01:01:21.13 ID:DTpbhrGp0.net]
2019年にTorrentっすかw

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 12:48:55.67 ID:ibr6EBFH0.net]
2600hp3は2.0.0なんだが、
最新アップデートして問題ないんだな?
していいんだよな。

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 15:21:15.74 ID:aZVcWR7DH.net]
>>236
いい

244 名前:不明なデバイスさん [2019/06/08(土) 16:28:47.10 ID:hJ3smJSN0.net]
>>236
サポートに聞け!

245 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 16:44:51.63 ID:/qjGjR+a0.net]
ぶつぶつ切れやがってくそ

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 18:47:07.20 ID:0vl2CXpia.net]
2600HP3買いにいったんだが、中古で5000円ほどだったので中古で買ってもうた

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 18:48:13.63 ID:8paw5dwb0.net]
ルータ中古ってなんか嫌だわ



248 名前:不明なデバイスさん [2019/06/08(土) 19:41:52.70 ID:tXVbUGae0.net]
>>239
そのブツ切れ機種の型番をちゃんと書き込んでくれ
風評被害が発生しちゃうからな!

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 19:44:16.04 ID:Iehoft3O0.net]
>>241
ファーム書き換えてあるからな

250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 21:54:46.90 ID:/qjGjR+a0.net]
HP3だよ

251 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/08(土) 23:23:06.68 ID:JfKPVCze0.net]
>>240
もうすぐ型落ちするから中古で大正解!
賢い!

252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 07:27:21.05 ID:rzW8mcy50.net]
プライムビデオは切れない
torneは切れる
変なのー
別の無線につないでるときは平気なのにー

253 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 10:40:20.81 ID:Q7PBhcvrd.net]
1ヶ月くらいしか使ってない1800HP4誰かいらねえかな..

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 10:50:34.45 ID:fidEVQi00.net]
>>247
メルカリかヤフオクに出したら?

255 名前:不明なデバイスさん [2019/06/09(日) 14:30:58.75 ID:nsutRkcT0.net]
>>213
俺の1400HPもド安定

256 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 15:04:19.79 ID:T0L+iMLi0.net]
5年振りぐらいにASUSからNECに戻りました
PA-WG1200HS3とPA-WG1200CRですヨロシコ

257 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 15:08:16.69 ID:5Y2VtiQhd.net]
1800HP4って評判悪いの?
購入してから問題なく使えていると思っていたけど…



258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 15:27:52.27 ID:lpSsFQM/d.net]
DS-Liteじゃなきゃ安定してたよ v6プラスは知らない
大半のユーザーがPPPoEだろうしIPoE使わなきゃこれでいいとは思うよ

259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 15:29:54.81 ID:lpSsFQM/d.net]
>>248
箱も付属品も綺麗に残してあるしそうしようかな

260 名前:不明なデバイスさん [2019/06/09(日) 16:04:46.06 ID:fQRV2LTN0.net]
1200HS3、FW最新 v6プラス

最近になって複数の子機でW52 Wi-Fiが1日数回、切れるようになった
熱?FW更新が原因?
設定変えて試したけど、原因分かんないんで素直に2600HP3買います

261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 16:21:46.77 ID:qM+O4mvr0.net]
はい

262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 18:28:01.65 ID:D2v+NfJHd.net]
W53,56は?

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 18:40:28.50 ID:iAXy3FUFM.net]
>>254
チャネル変えたら?

264 名前:不明なデバイスさん [2019/06/09(日) 19:20:50.49 ID:4KL57Zr+0.net]
>>252
IPv4 PPPoEは地獄だろ
GT中に1Mbpsすら出ない
もうtransixかv6プラス前提で評価する時期に来てる

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 20:20:36.12 ID:SnEXQHcW0.net]
>>252
V6プラスでも「プチ」と言えないレベルで切れるよ

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 22:10:18.55 ID:3fY0yMOr0.net]
>>258
OCNでPPPoEのIPv6使ってるけどくっそ遅いよ
IPv4とかIPv6じゃなくてPPPoEが地獄なんだよ

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 22:25:31.44 ID:nn1Ni3qz0.net]
神奈川でiijだけど、ppoeでv4でもv6でも混んでる時間帯でも最低50Mbpsは出るなぁ
そんなに混んでない時間帯なら250くらい出るけど、特殊なの?



268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 22:56:19.80 ID:x/QUEcDR0.net]
この時間帯で下り600M出るtransixにしたら戻れないわ

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/09(日) 23:03:41.13 ID:Ir1Gm7MDd.net]
WG1200HS3なんだけどRTで繋がらなくてBRにしたらネット繋がったけど繋がるのはケーブル接続だけ
WiFiはルーターまで電波は繋がってるみたいだけどその先ネットには行けない、この症状の解決策分かる人居たら教えて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef