[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 23:57 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/28(火) 11:56:23.21 ID:H1Tjd+jsr.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551171190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555427322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 09:58:32.91 ID:eyFsqI900.net]
>>108
とりあえず物理的にルーターの電源切って寝たら?

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:03:18.80 ID:zcVxcLLsM.net]
>>115
それでいいよね
ローテクで充分

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:09:42.97 ID:JtzuZqbQ0.net]
皆さんが言われてるパケ詰まりとか、ここで話題になってることって基本的に無線使用ですよね?

私は有線でPCで使う方が多いんですけど、最近すごく遅いなーと感じています。
ブラウザの左下には〜の応答を待っていますとか出て、数秒くらい止まるような感じです。
別のブラウザとかでも同じ感じですが、原因の切り分

120 名前:けにはどのような方法がありますか?
正しく通信できているか等を調べる方法もあれば教えて頂きたいです。
[]
[ここ壊れてます]

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:10:52.76 ID:8C2+oR5C0.net]
IPv6化しかないのでは?

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:42:13.70 ID:3jvuFhK00.net]
>>117
まず直結でPCつないでルータが原因か調べろ
ルータだったら熱暴走や設定とかいろいろ切り分けていくしかない
機種ぐらい書こうぜ
糞古い機種なら経年劣化の可能性とかでてくるしね

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 12:48:05.35 ID:r8YCfmNK0.net]
>>117
・スピードテストサイトで速度を計測
・深夜だけ遅いなら回線のせい
・掃除機で空気孔を吸ってみる
・とりあえずルーターなどを再起動
・ウイルスとかその他は?ケーブル不良とか?
・ルーターのバージョンアップを確認して、初期化して再設定する
・パソコン野性、ソフトのせい、LANドライバのせい、ウイルス対策ソフトのせい、など?
とか???

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 13:19:34.69 ID:JtzuZqbQ0.net]
情報不足ですみません。

フレッツ光ネクストでプロバイダはEXCITEです。
MECでIPv6にしています。
ルータはPR500KIとWG1200HP3です。
昼夜関係なく反応が鈍いです。
以前はスムーズだったと思うんですが、ここ1か月くらい気になるようになりました。

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 14:11:14.89 ID:buWrOJMb0.net]
MECのDS-Liteは夜間帯域絞ってるとかなんとか



126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 14:21:48.11 ID:Rxt89cTMd.net]
>>121
自分も先月MEC入ったが・・・

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 15:29:53.36 ID:3jvuFhK00.net]
>>121
エキサイトか・・・
エキサイトはMECでも今糞遅くなってるからルータ側は関係なさそう

エキサイトの問題だからこのスレのほうが情報得られると思う
【FTTH】BB.excite62【MEC光】
mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1554124533/

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 17:50:30.51 ID:wk+enzL30.net]
ネットワーク知識初心者の質問になります、お手柔らかにお願いします。

今現在OCN光戸建て用回線を使用しており、
光最終端末(ONU)がPR-400NE(無線LANは無し)
↓(有線接続)
NEC 2600HP2(BRモード・無線親機)
↓(無線接続)
NEC 2600HP2 (CNVモード・無線子機)→(有線接続)→PC(オンラインゲーム目的)

この場合CNVモードで使っている2600HP2の親機との無線設定ですが
ゲートウェイとネームサーバにはONUで使っているのと同じ数値の192.168.1.1と入力した方が好ましいのでしょうか?
今現在はゲートウェイ・ネームサーバ共に空欄のままです。
空欄のままでも接続はできているのですが、数時間に一度程度の頻度なんですが、回線が10秒ほど途切れる現象に悩んでまして><
回線が途切れた瞬間にスマホ等でBRモードの無線親機にアクセスすると問題なく繋がるので
一瞬回線が途切れる原因はCNVモードの無線子機の方にあると思うのですが。
上手く説明できなくて申し訳ありませんが、ほんの少しでもいいのでアドバイス頂けると助かります。

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 18:25:58.03 ID:TxDlVcW/0.net]
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8H-U1-UcAEH6hB.jpg
 
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
   
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。 

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/03(月) 21:27:45.23 ID:s9cw4TLo0.net]
>>125
子機のゲートウェイとネームサーバの欄は子機に手動でIPアドレス設定する時に使うんじゃね
DHCP使うんなら空欄でもOK
俺はよくPCからIP直打ちで設定画面開くんで手動でIPアドレス振り分けてる
多分切断現象とはあまり関係ないと思う
他には11ac使ってると思うんだけど使用チャネルを変えてみるとか、
あと効果あるか分からんけどHGWの暗号化キー更新間隔を長くするとか

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:00:06.52 ID:yJ//UZZRM.net]
>>109
>>115
>>116
すみませんお騒がせしました
本体リセットして最初から設定しなおしたらちゃんとスケジュール設定でWi-Fi切れるようになりました
いまWi-Fi切れてるので成功です

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:03:29.11 ID:rwAdUgStM.net]
>>128
早く寝ろw

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:18:45.54 ID:TAza85rca.net]
貴「ねぇひろあき,今日は添い寝して欲しいナリ」
裕「わかりました。ちょっと今日の仕事をまとめるので先に布団に入っててください」
貴「●はい。」
--------------------------------------------------------------------
貴(来たナリね...)
貴(駄目ナリよ,そんなところ触っちゃ)
貴「って,お前はしょうへい!なんでこんなところに」
祥「みずくせぇじゃねえか。俺も混ぜろよ。ケツ出せオラアアア!」
貴「いやあああああ!ひろあき助けて!」
裕「なんてことだ・・・ムニャムニャ・・・」
貴「いやあああああああ!!!!!!!!!!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 00:35:32.78 ID:hF8jhxsd0.net]


135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 01:29:52.57 ID:sYwdGMiJ0.net]
2600HP3の在庫がどこも不安定だな
これは新型くるか?それとも新生活需要で在庫が捌けたのか?



136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 01:32:59.76 ID:dQXvrr2ad.net]
時期的には新型出てもおかしくない

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 02:19:22.18 ID:uZB049Tz0.net]
Wi-Fi6対応とか

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 02:44:45.26 ID:vUOmhW/ap.net]
>>128
草生えた

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 05:35:04.26 ID:4KNPNP2K0.net]
2600HP4とかはないでしょ。
11ax搭載して新型番で出るとか、
それともメッシュとか?

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 07:33:05.46 ID:fiFXzehp0.net]
先週、地元の量販店に行くと売り出していました。

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 13:41:49.74 ID:8XmNx2500.net]
>>126
QUOカードだけもらうわ

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:14:42.57 ID:By5t81tl0.net]
来てるじゃないか

「Aterm」がついにIPv6 IPoEに対応! さらにNEC独自の謎技術「IPv6 High Speed」によりIPv6の通信速度を2〜3倍高速化へ
Wi-Fiルーター新製品「WG2600HP3」「WG1900HP2」「WG1200HP3」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124437.html

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:15:31.94 ID:By5t81tl0.net]
すまん寝ぼけてたわ

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:34:01.96 ID:UKlDfnav0.net]
おやすみなさい

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:35:34.52 ID:cpDSaHU+0.net]
1年も寝てたんだな



146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:36:26.87 ID:zBKr+PLn0.net]
おう、また来年な

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:37:38.54 ID:Y6CwgGXer.net]
どんまい。

148 名前:不明なデバイスさん [2019/06/04(火) 14:39:28.97 ID:MC+eXU4I0.net]
>>117
カニチップ(Realtek)搭載の1800HP4は「有線」接続でプチフリ5〜10秒、パケ糞詰まりだったぞ
回線はtransix

>>121
WG1200HP3は>>6によると同じカニチップ(Realtek)なので、これが原因だと思われる

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:54:55.27 ID:GAJYUtiR0.net]
爆睡で草

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 14:57:05.59 ID:CXTtgAJM0.net]
>>139
型番は変わらないのか・・・
にも拘わらずハードウェアの変更点があるってことは、現行機種のファームウェアアップデートでの対応は無理なのか

151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 15:01:29.61 ID:CXTtgAJM0.net]
俺も寝ぼけてたora

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 15:53:15.56 ID:3dTX1bQy0.net]
おまえらしっかりしろよwww

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 16:34:29.09 ID:rITFdpua0.net]
ヤバい奴ばかりや

154 名前:不明なデバイスさん [2019/06/04(火) 17:10:13.09 ID:WJOFIdmCd.net]
現行機で十分よ

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 17:11:31.39 ID:ZedlaFGB0.net]
一年前にタイムスリップ!



156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/04(火) 22:41:08.69 ID:wW5AlHio0.net]
ワロタ

157 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 00:15:17.99 ID:DioxreSRM.net]
>>113
すみませんアンカつけ忘れてました
本体リセットで上手くいきましたありがとうございます

>>140
>>148
昼間に寝ぼけるのはだいたい夜更かしが原因なのでWi-Fiスケジュール設定で夜Wi-Fi切れるようにするのオススメです

158 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 01:08:43.15 ID:5vfMHER2a.net]
初心者の質問です

木造二階建ての戸建てでIPv6対応ルーター探してるんですがどのくらいの製品で賄えるものですかね?
現状候補はWG1200HPあたりで十分と考えてるのですが助言アドバイス等あればお願いします。

159 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 01:44:29.05 ID:eMdaQ9NT0.net]
>>155
■推奨機種
 WG2600HP3 Qualcomm (ARM) 他に選択肢はありません
 https://kakaku.com/item/K0001059859/

■理由
ド安定のクアルコム製SoCを搭載しているIPv6対応モデルはこれしかありません。
不安定なカニチップ(Realtek)搭載モデルは多数の問題報告あり(通信プチフリ、オンラインゲームで味方がワープ、本体発熱等)
現状、NEC以外の製品にするか、WG2600HP3にするかの二択です。

160 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 03:08:12.26 ID:5vfMHER2a.net]
>>156
ちなみに規模的には他社製品だとどのあたりがオススメなのでしょう

161 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 03:45:31.32 ID:eMdaQ9NT0.net]
具体的な他社製品をオススメしたらスレチになるので控えます。
「気になる製品の型番 SoC」でググってください。
QualcommのSoCが搭載されていれば当たりです。
※現行製品かつIPv6対応のものに限定

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 06:39:15.75 ID:nidpcdUd0.net]
NECはRealtekの使い方が下手なだけでしょう。
他社でRealtek搭載機種はみな不安定ってことないし。
Qualcomm専門だったのでRealtekを上手に料理できる時がくるさ。
ちなみに2600HS搭載のMediaTekの評判はどうなの。
Qualcomm>MediaTek>Realtek と理解していいの?

163 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 06:48:21.84 ID:eMdaQ9NT0.net]
「Mirai」に感染したRealtek社製SDK搭載Wi-Fiルータ国内で急増か(警察庁)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2017/12/20/40453.html
>Realtek社が提供するSDKを使用して製造された特定のルータに存在する脆弱性を悪用し、不正にコマンドを実行する

こういう問題がRealtekにはある。
通信が不安定だけでなく脆弱性まである。
徹底的に回避すべきパーツだ。

>>159
>Qualcomm>MediaTek>Realtek と理解していいの?
正しくは
Qualcomm>Broadcom≒MediaTek>>>>>>>>Realtek
このくらい

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 10:00:16.35 ID:3cmEWnF1M.net]
>>160
それは2014年のファームウェアで修正されてたらしいけど。
そういうのはBroadcomとかもあるし。
とりあえず、Realtekを貶すとマウント取れて俺カッケー!

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 11:23:23.16 ID:rh/wZ5R6p.net]
1900HP2の短い切断とパケ詰まりみたいな通信不良は何とかして欲しい
NECに問い合わせて解決した人おらんのかな?



166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 17:07:10.72 ID:RdpIoNjB0.net]
WG1900HP2処分してWG2600HP3買ったよ
BRモードで3DS本体更新にしか使ってないけど

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 19:42:00.77 ID:rwYCgp7E0.net]
パケ詰まりの検証、再現方法がはっきりすれば問い合わせしやすいんだけどな

168 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 20:13:25.63 ID:zY2eKsuhM.net]
とりあえずWG2600HP買っておけば後悔はない感じかね
もうこれに決めるかなぁ

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 20:17:39.64 ID:9DN8qJk70.net]
WG2600HP3は総務省調査でもなかなかの成績だしてる

170 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 21:08:35.82 ID:zY2eKsuhM.net]
>>165
流れでわかると思うけどもちろんHP3です

171 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 21:13:12.24 ID:ycVcxIMx0.net]
ocnバーチャルコネクト対応まだですか

172 名前:不明なデバイスさん [2019/06/05(水) 22:36:47.47 ID:INH0/DXV0.net]
そのOCNで1年縛りルーターレンタルとかいうおいしい商売してるのに市販の対応する気があるとは

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/05(水) 22:49:05.80 ID:D0gqYnH50.net]
>>167
ハイエンドならWG2600HP3
エントリーならWG1200CRが鉄板かな

174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 05:28:04.71 ID:LV9oTblB0.net]
ax機が出て後悔するんですねわかります

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 08:32:13.28 ID:FA2Rx9xo0.net]
>>171
んなもん子機が普及してから買えばいい



176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:05:20.87 ID:cE7wbErQM.net]
エレコムとかアイオーデータとか他社のルーターと比べるとNECの方が同じスペック帯でも値段が高いんですが
それはなにかカタログに表記されてるスペック以外の目に見えないところでNECが勝ってるところがあるのでしょうか?
それともNECのブランドネーム代ですか?

177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:09:34.90 ID:qEY56If40.net]
比較的安定していてトラブルが少ない

スペック以上に重要な事だと思うが

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:13:51.58 ID:M1DMESEW0.net]
>>173
NECという事業切売りしている没落貴族のような落ちたブランドを好んで購入してるわけではない。
まずは、エレコムとかアイオーデータとか他社のルーターを使ってくれ。
それで落ち着くのも良し、再びここに来るのも良しだ。

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:15:32.88 ID:t0871UO+a.net]
安定感つっても月に一回電源引っこ抜けばいいだけだしなあ

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:57:05.36 ID:68QE+e9vM.net]
>>173
エレコムはそもそもPCサプライ屋なので外に丸投げ系の香り。
なのでGPL問題なんかやらかす。

181 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 14:43:11.34 ID:SAxgvC4B0.net]
>>1
テンプレ追加

■現行Atermシリーズ「SoC」および「電波出力強度」一覧
https://i.imgur.com/LvW915p.png

■情報ソース
※数字及び型番は手作業にて転記しているため実際のものとは異なる可能性があります。
正確な情報を知りたい方はソースを参照してください。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
https://memo205.wordpress.com/router_memo/

■購入推奨機種

WG2600HP3
https://kakaku.com/item/K0001059859/

理由:
電波出力強度が高い
採用しているSoCがクアルコム製
発売から現時点まで不具合報告が少ない

182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:08:22.14 ID:1puR18T00.net]
>>178
今は安定してるけど発売時はプチフリで荒れたんだなこれが

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:15:21.88 ID:tNDAAlL80.net]
今は安定しているとか酷い嘘

184 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 15:19:05.24 ID:SAxgvC4B0.net]
WG2600HP3が不安定なら

185 名前:
NEC製品ルーターで買っても良い機種が0になってしまいますよ!
不安定ソース下さい
[]
[ここ壊れてます]



186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:19:39.51 ID:LV9oTblB0.net]
まぁ0だよね

187 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 15:36:02.61 ID:SAxgvC4B0.net]
情報発信源が個人なのか業者なのか容易に判別可能なTwitterソースで調査した結果
そこそこあるね

■2600HP3の不具合報告
https://twitter.com/gorry5/status/1065696373784244225
>Aterm WG2600HP3に交換してから、どうも1週間に1〜2回のペースでフリーズするな…

■1900HP2の不具合報告
https://twitter.com/tadano_niji/status/1046729571779768321
>Aterm WG-1900HP2 よく再起動する。coregaのルーターほど頻繁ではありませんが ハズレかしら?
https://twitter.com/KAZUKiX/status/1016526004473364481
>WA-1900hp2にてIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続してみるものの、何故かYoutube等のストリーミングがブチブチ切れる
(deleted an unsolicited ad)

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:48:28.59 ID:ccPE6UNE0.net]
完璧なんて存在しないからな

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:50:57.24 ID:RysQqoVS0.net]
なんかもうNEC買わない方がいい感じだね
今使ってる1800hp2は安定して気に入ってるけど、次はバッファロー行こうかね

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 15:52:24.20 ID:t0871UO+a.net]
勝手に池や

191 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 15:54:10.53 ID:SAxgvC4B0.net]
Yamahaブランドで個人向けルーター出せばいいのにな

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 16:33:33.45 ID:de1cii560.net]
糞古い情報みて不安定とか言ってるのかよ
アホだなw
どのメーカーも発売当初はバグ満載
半年ぐらいでアプデ改善されて安定する

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 16:37:13.55 ID:i5MBY1Rma.net]
ソースはツイッターw

194 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 16:44:25.15 ID:SAxgvC4B0.net]
完全匿名の5chよりはTwitterのほうが発言者が個人か業者か判別出来る分、信用できるぞ

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 17:36:48.16 ID:iUChSIHf0.net]
2.4GHzは出力が上限ぴったりのものが多いのに、5GHzは上限より低いものばかりなのはなぜだろう



196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 17:52:15.94 ID:JOC2vs/60.net]
ツイッターの方が信用出来るwww

197 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 17:54:11.58 ID:SAxgvC4B0.net]
自分やリアル知人の実体験談>>>>>実名Twitter>>>匿名5ch
このくらいの差があるわ
お前らまさか5chの書き込みのほうが信用できるというのか?
その根拠は何?

198 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 18:28:14.28 ID:Fgrb8K9HM.net]
悩んでるのもアホらしいし週末には回線も開通するのでWG2600HP3ポチりました
これで後悔はしない(ハズ)

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 18:32:57.92 ID:NsrEwuqVx.net]
モバイルルータの501HWでPC使ってネットやってるけど
WG1200HP3の電源を入れてからモバイルルーターを起動すると
WG1200HP3の2.4GhzLEDは点滅するけどPCでのデータ送受信が全く行われない

200 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 19:14:31.13 ID:txLRnxBZ0.net]
WG1200HP3
これ再起動めちゃくちゃ遅いな

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 19:26:59.46 ID:uyfYuxIp0.net]
最近のNECの機種の特徴

202 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 20:07:04.23 ID:ScIjYQQw0.net]
WG2600HP3を使用中なんだけど、これに中継機が欲しい場合は
2600HSをつければ価格・速度的にいいのか。

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 20:15:42.35 ID:LV9oTblB0.net]
PCのマザボとかにも言えるけど機能少ないほうが高速化する

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 21:04:27.00 ID:VRPyPNuCH.net]
Atermはメッシュ機能搭載機はまだ無いのか

205 名前:不明なデバイスさん [2019/06/06(木) 21:07:41.33 ID:/8NbhRCp0.net]
Wi-Fi6やWPA3と違って、メッシュは別に必須機能じゃないしね
いくつかAP置いて、SSID同じにしとけばいいだけだし



206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 23:10:19.44 ID:XIpXbNe ]
[ここ壊れてます]

207 名前:/0.net mailto: >いくつかAP置いて、SSID同じにしとけばいいだけだし
??
[]
[ここ壊れてます]

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/06(木) 23:44:19.86 ID:6s93dK9D0.net]
>>200
バッファローは2機種出てるのに。

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:01:15.61 ID:7IJ51bPT0.net]
> いくつかAP置いて、SSID同じにしとけばいいだけだし
それじゃただのローミングだね
端末をもって移動しても遠くの弱いAPに繋がったまま放さなかったり
別のAPへ切り替わる時に通信切れたりと、デメリットが多い

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:03:46.69 ID:KRP1HtBA0.net]
もうそろそろ不具合のテンプレみたいのいらなくね?
どのメーカーでも発生しているようなものだし、最新ファームウェアに上げましょうぐらいでいいし。

>>173
・本体が小さいから家族から不満がでにくい。
・個人的にはトラブルが少ない。(人によっては結構当たってるらしいが、自分はあたってないw)

211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:41:50.06 ID:PFwzrWL80.net]
>>205
2600HP3以外の機種はちょっと酷いから
安定ファームが来るまでは載せといた方が良いよ

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 00:53:19.05 ID:JN49cfKr0.net]
Atermのスレのスレ番が何で伸びるかというとトラブルが多いからだから
バッファローなんてNECの何倍も売れているのにスレ番2桁という

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 01:11:04.79 ID:9ImCmpNA0.net]
2600HP3でメッシュ機能追加されたら、
自宅と双方の実家へ複数台加投入するのにな
もうちっと個人相手にも気合入れて商売しろよNECプラホ

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 06:25:58.24 ID:lONteTF80.net]
技術者抜けまくって余裕がないとみた…

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 07:09:40.58 ID:t0qfYhEq0.net]
NECの蟹チップは地雷という風評が怖い。
2600HP3と1200CRしか選択肢がなくなるぞ。



216 名前:不明なデバイスさん [2019/06/07(金) 07:25:26.15 ID:eolELarV0.net]
事実じゃん
1200CRはIPv6対応してないから2600HP3だけ買えばいい

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/06/07(金) 08:14:39.28 ID:RGuWz4bG0.net]
>>208
店員にもバッファロー勧められました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef