[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 03:25 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 11台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/07(金) 16:23:10.71 ID:amCERDFt.net]
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 10台目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531248938/

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/09(日) 22:09:21.82 ID:ddqR5UlY.net]
34UC79G-B なりよ

73 名前:不明なデバイスさん [2018/12/09(日) 22:45:07.25 ID:nw+xlfNi.net]
>>38
こんな安く出るとかまじか
先週XG35VQ買ったばっかだぞ
もうちょっと買うの迷ってればよかった(´・ω・`)

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/09(日) 22:48:42.14 ID:4LBM091c.net]
>>71
XG35VQどうなん?
全然レビューないよね

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/09(日) 23:16:58.25 ID:FqesBCp0.net]
売れてないんだろ
買うやつ居ないんだからレビューもない

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/10(月) 00:19:17.90 ID:RdVXpJur.net]
>>72
ほかのUWQHD使ったことないからどうと言われても
前は24インチのFHDだったからすべての面で満足だよ
VAはコントラストが綺麗だね

77 名前:不明なデバイスさん [2018/12/10(月) 13:09:51.49 ID:RRvQKN1n.net]
aw3418dw 遂に届いた 箱がでかすぎてビビったぜ
画面綺麗で120hzだし最高〜!

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/10(月) 13:45:21.10 ID:BZ6uAtcf.net]
うちX34Pで3418dwと同じパネルだけどほんと綺麗だよね
まぁ、前使ってたMG279Qが糞すぎたせいもあるのかもしれんが…黒潰れ酷くて映画の夜のシーンとか全然見えんかったし

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/10(月) 18:39:37.06 ID:vUl4JlZu.net]
ウルトラワイドモニターとゲーミングチェアーが届いた時の箱のデカさには驚くよね
ゲーミングチェアーは玄関ギリギリだったw

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/10(月) 20:54:33.26 ID:/TJETsOn.net]
MSIの新製品、最初かなり良さげに思ったけど応答速度8msはやっぱ残像感でるよな…



81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/10(月) 21:11:19.70 ID:XkYuy2kc.net]
>>78
それOD無しのやつでしょ?
OD効かせりゃ4msだからへーきへーき

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/10(月) 21:33:26.71 ID:/TJETsOn.net]
OD込みじゃない?カタログスペックの数値は一番性能いいとこ書くでしょ

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/10(月) 23:03:22.69 ID:G0U2ZEgk.net]
>>80
>>63 みたいな話はあるが、MSIサイトでは英語ページも含めて応答速度を表記してない
ただ日本MSIが国内ニュースサイトにリリースを送った時の仕様表にが恐らくこうなってた
(4gamerはリリース文や図表をそのまま転載するので)
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20181206049/
この「最大8ms」(オーバードライブ4msだから最大だと8msでしょう)の記載のうち、
ニュースサイトによっては記事中から「最大」が抜けたんだと思う

84 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2018/12/10(月) 23:45:49.43 ID:K8wiNIkF.net]
amazon限定のやつ
29インチ18,800円
34インチ28,800円
って過去最安値ちゃう?

https://i.imgur.com/9aNoWVa.jpg
https://i.imgur.com/kF21HN6.jpg

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 01:43:30.10 ID:6fE5lRtS.net]
>>82
タイムセール?
もうすぐ終わるけど

86 名前:不明なデバイスさん [2018/12/11(火) 03:47:41.20 ID:SLN4D3vS.net]
>>82
買う気なかったけど酒も入ってからセール終了1時間前に34型買ったわ

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 04:00:25.53 ID:jK8RdJWa.net]
ウルトラワイドで平面はつらいぞ

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 04:23:05.51 ID:m9LtnDpd.net]
でも俺ハンマーヘッドシャークだし

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 06:19:03.17 ID:+wnxEQzo.net]
1900RのAW3418DWより曲率緩やかな3800RのPG348Qにしようかとかなり迷ったが、結局AW買って曲面は1日で慣れた

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 08:20:23.52 ID:MszQo7+t.net]
山田くん>>86に座布団一枚差し上げて



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 08:24:22.04 ID:2xquEm3i.net]
うるせぇシャークネードで空でも飛んでろ

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 08:41:14.41 ID:fZk7FkAb.net]
>ウルトラワイドで平面はつらいぞ

34の平面で視聴距離60センチなら視野角は約67.5度
34の1900Rで視聴距離60センチなら視野角は約70度
画面端までの距離なら平面が約72センチで1900Rが約68センチ

これでどこまで変わると思う?w

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 08:43:44.87 ID:2xquEm3i.net]
近眼の奴ならモヤモヤから少しだけハッキリ

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 11:26:32.44 ID:ocfLpLqS.net]
>>90
パースという概念があってだな
平面を正面から見据えると端に行くほど細くなるし
視覚的に歪みが生じて見辛くなるんだよ
曲面ならその点が和らぐし、光の映り込みも抑えられるから見やすさが抜群に違う

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 11:57:41.75 ID:fZk7FkAb.net]
俺自身1900Rの曲面使ってる(34'UWQHD120Hzに1900Rしかない)から
別に曲面否定はしないけど抜群に違うとか言うほどの違いはない
あとパースと言っているけどパースというより歪曲だな
歪曲に関しては脳内で勝手に歪曲収差してくれてるから横幅80センチ程度の
モニターならなんら支障はない
平面から曲面に変えた時違和感があるのは脳の歪曲収差が平面モードのままで
曲面に対しての歪曲収差に順応してないから

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 12:06:42.17 ID:+4KkbN2w.net]
俺は別に平面UWで平気だったし、曲面に買い換えた直後は逆に歪んだ感じがして違和感あったがすぐ慣れた
が、特に平面時代に比べて楽という事もないのでどっちでもいい
まあ平面は辛いという人もいるんじゃないの
逆に曲面の歪みに全く慣れない人もいるかもしれん

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 12:31:40.36 ID:0oOZSO4G.net]
>>91
これ

98 名前:不明なデバイスさん [2018/12/11(火) 14:46:12.78 ID:MKRFXnmT.net]
34uc79g-bからaw3418dw に変えたけどマジ綺麗
で画面が見やすくなったわ!高いだけある

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 17:41:40.11 ID:MszQo7+t.net]
そりゃ解像度が違うからね

100 名前:不明なデバイスさん [2018/12/11(火) 18:59:45.70 ID:if8EBTXx.net]
34UC79G-Bをポチって楽しみに待ってる最中にテンション下がるぜ…



101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 19:28:12.82 ID:1Adp1CQz.net]
ウルトラワイドで色再現性重視のモニター出してくれないかなぁ。
ゲーミング用途中心でAdobeRGB対応とか、色や輝度ムラに気使ってる機種無いからさ。

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:35:32.27 ID:a9ea/Zor.net]
>>99
LGのWK型番はゲーム用じゃなくて編集作業用だよ
例えば34WK95U-Wとかは5120x2160で動画、写真を4Kで出しつつ
ワークスペースを確保する事を想定してる

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:50:00.96 ID:Rib4xtAH.net]
34Pつかってる俺はどうすんねん!

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 22:15:04.77 ID:wbp9L8Y3.net]
自分もX34Pだけど画質はホント綺麗

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/11(火) 22:58:40.39 ID:2xquEm3i.net]
ねーめっちゃきれよねX34P

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 01:32:35.62 ID:BMDBh9HB.net]
amazonの34UC79G-B
昨日残り20点だったのが今見たら2点まで減ってた
セール品でもないのに売れてるのね

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 06:54:24.54 ID:i4c4W/AS.net]
ゲーム用途でaw3418hwにしようと考えてますが、aw3418dwやx34pにすれば良かったと後悔するでしょうか

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 07:33:14.55 ID:CoELyS0H.net]
デュアルモニターの片割れが壊れそうだから新しいPCと一緒に買う予定だったX34Pを先に買ってみたが、GTX960だと最低画質にしてもウインドウを小さくしないと60FPS維持できなくてもにょる
年末年始のPCセールが待ち遠しいんじゃ〜

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 08:38:49.74 ID:LpW2SXWY.net]
>>105
その時点で迷ってんなら、後で上の方にしとけば良かった的なことは絶対考えるよね

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 09:47:21.63 ID:BWMHb7df.net]
>>107
やっぱり後悔しますか
今60Hzのモニターで980を使用してるから当面はグラボ更新せずにヌルヌル感を味わいたくて



111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 09:53:36.03 ID:cqbwIA9l.net]
>>81
https://jp.msi.com/Monitor/support/OPTIX-MAG341CQ
このURLで説明書ダウンロードできてたのに
今は見れないみたい・・・何か変更点があるのかな?


以下、仕様(A-2)のページに記載されてた内容です。

モデル:Optix MAG341CQ
サイズ:34インチ
曲率:1800R
パネルタイプ:VA
解像度:3440 x 1440@100Hz
Aspect Ratio:21:9
輝度(ニット):250
コントラスト比:3000:1
リフレッシュレート:100Hz
応答時間:16ms (典型的) 8ms (GTG)
入力インターフェイス:DVI x 1, HDMI 2.0 x1, DP x1
視野角:178°(H) , 178°(V)
NTSC:85%
表面処理:アンチグレア
表示色:16.7M
電源タイプ:内部電源
消費電力(標準):60W
電源入力:AC 100~240V, 50~60Hz
調整(チルト):-5° ~ 15°
VESA取り付け:オフ
寸法(幅 x 高さ x 奥行):818.4 x 452 x 197.8 mm (スタンド + ベース)
正味重量:7.1 kg (15.65 lb)
環境動作温度: 0°C〜40°C
湿度: 20%〜90%(結露なし)

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 10:06:42.09 ID:1TeuU+MB.net]
はい産廃

113 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 10:09:54.89 ID:2ki69BXR.net]
やっぱ8msかよ
同じパネル使ってる振興中華に劣るのか

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 10:35:52.05 ID:BMDBh9HB.net]
8msはキツイな

115 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 10:42:48.09 ID:UFHaKfvC.net]
3440×1440をあの価格だからな
そらやっぱりなんか妥協しないとダメなところがあるわな

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 10:43:19.71 ID:AqPI1uFD.net]
>>108
980でUWQHDは厳しい状況が発生するかも

117 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 10:48:24.10 ID:UFHaKfvC.net]
12月15日発売
約65,000円か

1800Rってaw3418dw より曲がってんだな

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 11:23:06.38 ID:Jhx7FoWe.net]
8ms でゲーミングは流石に無いな

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 11:26:22.34 ID:BMDBh9HB.net]
UWQHDにGTX980だと60fpsがギリギリかもね
100fpsはほぼ出ないと思う
980でヌルヌル感を味わいたいなら34UC79G-Bの144hzが良いかも
それでも厳しいなら余った予算でRTX2070買うとか

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 11:43:27.55 ID:QMS+WuYE.net]
>>109
英語サイトで取れる(日本語マニュアルも)
https://www.msi.com/Monitor/support/OPTIX-MAG341CQ
英語マニュアル見ると「典型的」は"Typical"なんでこれがOD OFF時なら同一パネルの他社製品と同等
OD ON時ならわざわざ他社より応答速度落としてるて事になるな



121 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 12:37:10.05 ID:BWMHb7df.net]
>>117
>>117
LGは昔からのイメージで...
G-Syncも試してみたいのもあって3418かx34pなのですが、いま32インチの1920x1080なのでUWFHDでも十分鮮明に見えるかなと

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 12:53:51.62 ID:LpW2SXWY.net]
>>108
他の人が言ってるように980じゃあ厳しいね
うち最初1070だったけどゲームによっては頻繁に100hz下回るので1080tiにしたし
(RTXはXO怖かったので

123 名前:スルーした勢) []
[ここ壊れてます]

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 12:58:33.19 ID:mH0F2myx.net]
>>108
>>120
マザボがHDMI2.0対応で4K60Hz対応

今、フルHDのテレビで見てるけどリフレッシュレート59HzになってるからフルHDでも60Hzが上限かも知れない
ニコ生とか残像がひどい

フルHDの144Hzにしたらキレイに見えるのかそれとも4k60Hzにした方がいいのか迷い中

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 13:08:49.61 ID:BMDBh9HB.net]
>>119
高解像度モニターと高フレームレートでゲームしたいならGPUは買い換えないと厳しい
G-Syncはフレームレートを向上させる機能じゃないし
ゲーム用途ならフレームレートを優先した方が良いと思うけど個人差やゲームにもよるから
とりあえず欲しいの買って満足出来なければGPUの買い換えも検討してみたら?

126 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 13:16:06.35 ID:TxTRpjrH.net]
モニターだけ良いのに買い換えてもグラボがしょぼかったら逆にストレス溜まるからなぁ

1080ならオクで安いんじゃないかな マイニングでぶん回してるかもだけど中には当たりもある

127 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 15:13:09.84 ID:cPMghBZE.net]
>>109
144Hzにするのってそんなに厳しいのか??

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 15:16:43.67 ID:LpW2SXWY.net]
>>121
動画綺麗に見るだけなら倍速支援機能のあるTV買った方がいいんじゃね?

129 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 15:25:26.12 ID:BWMHb7df.net]
>>120
>>122
>>123
ご意見ありがとうございます
予算的に厳しかったのですがとりあえず3440x1440のを購入して次回グラボ更新を検討してみます

130 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 15:30:20.95 ID:eSBe9xOO.net]
それがベストだと思う



131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 15:50:59.82 ID:pOH+YBjJ.net]
>>>124
応答速度が16msの時点で100Hzですら残像確定なのに
144Hzにしたらもっと酷いことになるぞ

132 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 16:29:01.82 ID:eSBe9xOO.net]
16msはなぁ

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 16:59:16.63 ID:LpW2SXWY.net]
医療用モニタとか並やな

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:27:27.59 ID:IOZfXZ2W.net]
やっぱAW3418DWがいいのか。次点でX34p?

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:34:32.96 ID:cp3vbInz.net]
AWの38インチ版が欲しい・・・

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 18:12:08.79 ID:eMfEHRDd.net]
みんなモニターに10万とか金持ちやね

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 18:31:35.46 ID:8f3jzIN4.net]
そりゃハイエンドPC買う人ですからね、お金持ちとかじゃなくてコストの掛け方gs違いますよ

138 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 18:38:39.21 ID:UFHaKfvC.net]
>>131
X34Pもaw3418dwもスペックはほぼ変わらないけど見た目の作りなんかの高級感がaw3418dw の方があるみたいね
でもその辺りは数字で表せないから結局個人の主観によるのかな

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 19:06:41.48 ID:pOH+YBjJ.net]
>>131
DELLとAcerの決定的違いそれはサポート

140 名前:不明なデバイスさん [2018/12/12(水) 21:45:42.49 ID:lnS6V0WP.net]
>>133
このサイズのモニターを使うということは、グラボもハイエンドってことだからね



141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/12(水) 21:55:52.92 ID:LpW2SXWY.net]
友達皆結婚しちゃって誰も遊んでくれなくなったから交際費すっげぇ浮くようになっちゃってね…

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 01:01:23.36 ID:QeEzyNbr.net]
1050tiなのに買っちゃった俺参上
しかもデュアル

…画質落とせばこれでもSteamのゲーム動くよな?

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 02:22:52.68 ID:6y37iBU/.net]
ウインドウモードで解像度落とせば余裕やで!

144 名前:不明なデバイスさん [2018/12/13(木) 09:31:55.41 ID:czv3EJFA.net]
ゲームってフルスクが一番軽いんやないのか?

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:03:27.92 ID:N60T7gDz.net]
>>141
同じ解像度ならね

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 13:35:10.20 ID:B7xDbeVh.net]
ネイティブ144hzのUWQHD、lg-34

147 名前:GK950F-Bいつ日本国内で発売されるん(´・ω・`)? []
[ここ壊れてます]

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 13:46:45.17 ID:H1dXSFpi.net]
>>143
欧米でも発売予定が伸びに伸びて一般に買えるようになったのが先月中旬
同じnanoIPSの34WK95U-Wが3ヶ月遅れだったから来年2月中旬位じゃないか?

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 13:57:45.02 ID:B7xDbeVh.net]
>>144
サンキュー(*´ω`*)

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 16:18:19.97 ID:xCeKOBL9.net]
これ使ってる人、検討してる人いる?


[LGエレクトロニクス]34WK500-P [34インチ]
36,073円
2017年5月 発売



151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 17:33:24.06 ID:3YFRtckV.net]
>>143
これ日本円でいくらぐらいになるんだろう(´・ω・`)

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 17:36:24.65 ID:F39AKdeN.net]
輸入で買おう

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 18:03:28.02 ID:GM9HnFhN.net]
>>147
米amazonで$1197
https://www.amazon.com/dp/B0798Q8KG4
34WK95U-Wが今は業者のみで高いが$1400位だったはず、日本では161500円
https://www.amazon.com/dp/B07FT8ZBMR/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HRSSWGK/
もし同じ位のレートになるなら14万前後ということになる

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 18:07:03.42 ID:juCV6P2b.net]
34uc89使ってる人いる?
79の方使ってたけど文字が荒かったりブラックスタビライザーマックスにしないとやたらと暗くて使い物にならなかったけど89も似たようなもんか?

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 18:28:02.00 ID:Yy0ahK3w.net]
>>150
34UC79G-Bならブラックスタビライザー0明るさ35で普通に使えてるがどっか悪いんじゃないか…?

156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 18:39:00.41 ID:jLmQo8bN.net]
34UC79G-Bの付属のケーブルから市販のケーブルに変えたら明るさとクッキリ感が増したってレビュー見たことあるね
確かに79G-Bはちょっと暗い気がする

157 名前:不明なデバイスさん [2018/12/13(木) 18:50:30.69 ID:DzLnJMh/.net]
>>152
nvidiaコンパネの解像度設定のデフォルトのカラー設定を使用からnvidiaのカラーに変えたらましならんか?

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 18:55:53.14 ID:juCV6P2b.net]
>>151
まじ?
俺以外のやつも暗いって言ってたしサブでLGの27ipsFHD使ってるけど違いは明らかだったしアマゾンレビューにも黒が強いって書いてあったからこれが基本だと思ってたが

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:35:30.72 ID:Yy0ahK3w.net]
>>154
明るさ35コントラスト50シャープネス60
応答速度速いfreesyncオンブラックスタビライザー0
1msMotionBlurReductionオフ

個人的な見解としては黒挿入の1msMotionBlurReductionが明るさのベースを大きく左右してると思う

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:49:07.15 ID:juCV6P2b.net]
黒挿入はもちろん使ってないな
基本的にブラックスタビライザーとコントラストあげないと使い物にならないレベルで暗い



161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:49:32.00 ID:juCV6P2b.net]
てか79ucの話題はどうでもいいんだよ

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:54:45.96 ID:8gJ1VGRp.net]
>>139
早く2080tiを買うんだ。
間に合わなくなっても知らんぞ!

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:55:30.51 ID:8gJ1VGRp.net]
>>138
めっちゃわかるわ・・・。
子供つれて幸せそうだよな。

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:57:55.74 ID:8gJ1VGRp.net]
>>121
綺麗に見るなら有機ELいったく

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/14(金) 00:58:24.49 ID:nfHBUzz/.net]
>>158
20X0シリーズは買うまいと思ったが
高価な割に不良率高そうで

166 名前:不明なデバイスさん [2018/12/14(金) 07:49:14.12 ID:VR6H64pG.net]
ワシは2080ti買って今日届くぜ

aw3418dwを活かすには2080tiしかねぇ!

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/14(金) 09:59:35.25 ID:98WxpJ8X.net]
これ使ってる人おらんかな?
価格コムも

168 名前:Amazonもレビューゼロなんだけど人気ない?

http://s.kakaku.com/item/K0001042715/
[LGエレクトロニクス]34WK500-P [34インチ]
36,073
2017年5月 発売
[]
[ここ壊れてます]

169 名前:不明なデバイスさん [2018/12/14(金) 12:28:11.23 ID:QUPPzgDb.net]
>>163
どノーマルスペックなんだからLGの類似品見ればいい

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/14(金) 14:18:40.35 ID:gUmXuhrv.net]
MSIの応答速度に絶望してHansungポチったわ、人柱になってくるぜ



171 名前:不明なデバイスさん [2018/12/14(金) 14:44:01.55 ID:GXyY+EYy.net]
MSIの応答速度さ、ツクモの店頭ポップだと4msになってるな
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1157/901/tmag314cq3.jpg

172 名前:不明なデバイスさん [2018/12/14(金) 14:59:53.68 ID:2c8HwVgx.net]
>>166
paypay生きてれば明日買いに行く予定だった
odありで統一しろよって思うてかVESAあるのかよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef