[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 03:25 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 11台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/07(金) 16:23:10.71 ID:amCERDFt.net]
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 10台目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531248938/

488 名前:不明なデバイスさん [2019/01/04(金) 11:21:06.69 ID:/stnuYhK.net]
Samsung Debuts its 2019 Monitor Lineup | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251149/samsung-debuts-its-2019-monitor-lineup

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 11:31:05.45 ID:3u3uGXrb.net]
>>476
スレチだけど4kの方欲しいなー、でもサムスンこっちじゃ売ってくれないんだよねー

490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 11:32:21.93 ID:xrC6wmXF.net]
サムスン製品は爆発が怖いからちょっとねえ

491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 17:01:15.18 ID:OErzZgWW.net]
お前のモニターはリチウムイオン積んでるのか?

492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 17:13:16.74 ID:kgJ4sOcR.net]
サムスンモニターにパンチしたら画面割れて手ケガした事あるから結構危ないよ

493 名前:不明なデバイスさん [2019/01/04(金) 18:32:57.58 ID:3Mh3UkFG.net]
eizoは目が潰れるらしい

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 19:49:52.95 ID:nVbuJ0SB.net]
リチウムイオンバッテリーの爆発はairpodsでもあったけど正直こっちのほうが恐怖
https://www.gizmodo.jp/2018/02/airpods-were-burned.html

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 14:09:10.66 ID:D4S0C9Il.net]
>>479
ワロタ
アメリカじゃサムスンのテレビは一番高級な所に展示してあるのにねえ

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:41:12.95 ID:YiUCnuc7.net]
なんにしても韓国製品は安かろう悪かろうだね
労働階級向けの韓国製品と支配階級向けの日本製品の住み分け



497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:53:31.71 ID:rNBks19a.net]
LG使ってる外人はめっちゃ見るけどサムスンはあんま見ない気がする

サムスンのテレビなら結構見かけるけど

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 18:57:52.44 ID:z0A5gFye.net]
なんか決め台詞風に言ってるけど
北米だと日本製は安いしサムスンは高いよな
LGは安いかもな

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 18:59:38.74 ID:mUnxqcPh.net]
あぁ、そういやFUNAIが結構頑張ってんだっけ?北米

500 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 19:59:47.84 ID:tZPo9ioA.net]
NHKさえ無ければ日本独自なんてやらなかったろうにな
そしたらアメリカと同じものを安く買えた

501 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:08:00.89 ID:rNBks19a.net]
は?

502 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:12:32.68 ID:aOXHChzT.net]
NHKってより民放やろ

503 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:16:41.70 ID:ilvsjKMW.net]
今時中身なんて韓国か台湾ばかりだろ
コンデンサは日本製
これで最高級製品の出来上がりだな

504 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:18:04.17 ID:6tzTEl62.net]
たぶん彼にとってはメーカーの国籍が大事なんでしょう、まぁわからんでもないけどな

505 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 23:30:55.22 ID:GnePmAWJ.net]
TVの話なら他でやれ

506 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/06(日) 00:04:58.73 ID:S051m3/o.net]
>>485
SamsungのPCモニタは基本VAかTNだからじゃない? IPS(SamsungではPLS)モニタは少ない
LGはVAが無くてTNかIPSかどっちかな



507 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/06(日) 08:45:22.79 ID:WsHSgtaI.net]
LGもVAパネルもあるからな

508 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/06(日) 18:11:17.34 ID:o9oAOtQR.net]
https://i.imgur.com/Qc3kvgt.jpg
https://i.imgur.com/oHMX8qi.jpg

509 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/06(日) 18:20:34.03 ID:NfDb8ztF.net]
>>496の画像見て疑問が湧いたんだが
パネル最外周に非表示エリア無いパネルなんてある?
この画像だと非表示エリア無しじゃん

510 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/06(日) 22:17:23.99 ID:NAS8q03Z.net]
>>497
多分ハメコミなんじゃないかな…広告用の画像だし

511 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/06(日) 22:25:01.87 ID:NSAKftV6.net]
2019年の5K2Kのウルトラワイドモニターって34インチ止まりか?38インチ級は来年かな。

512 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/06(日) 23:45:32.28 ID:NfDb8ztF.net]
>>498
それは分かってるんだが実製品で非表示エリアが存在するのに


513 名前:広告用の画像はあたかも非表示エリアが存在しないように
見せるのはいかがなものか
[]
[ここ壊れてます]

514 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 00:10:56.26 ID:nTnxagtQ.net]
こういうのは今に始まった事じゃないしね
マックとかのハンバーガーでもしょっちゅうネタにされてるし

515 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 00:37:21.19 ID:fvbw47xV.net]
どこから拾ってきてimgurに貼ったんだろね
MPG341CQRで検索して出てくるMSIサイトにあるのは違う画像
https://us.msi.com/Landing/thehonorisours
https://www.msi.com/news/detail/500739868ce9f7f0857260404eab4d41
これだとMPG27Cと同じ感じ

516 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 07:19:04.20 ID:HTJHNNGi.net]
>>502
普通に画像検索したらTwitterに出てるよ



517 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 15:58:50.76 ID:XW2oAJdp.net]
NVIDIA,「G-SYNC Compatible Monitors」プログラムを開始。
Adaptive-Sync対応ディスプレイ12製品でG-SYNCの利用を可能に
https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20190107057/
これでAdaptive-Sync≒FreeSync≒G-SYNCに
独自モジュール路線思ったより早く諦めたな

518 名前:不明なデバイスさん [2019/01/07(月) 16:16:32.29 ID:ITwFvVfZ.net]
Samsung、120Hz対応の49インチDual QHDゲーミング液晶「CRG9」など計4モデル - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0107/289729

519 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 16:39:51.61 ID:so5PLT3h.net]
既発売のものはともかく、今後発売されるモニターは両対応のが増えていくのが確実だな
HDMI2.1対応でG-Syncにも対応のモニターが出るまで待ちだな

520 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 19:04:36.83 ID:nfCto6FI.net]
>>505
いいね
これVAかな?

521 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 19:15:46.30 ID:ligxqRcv.net]
うへAW3418DWポチっちゃったよ

522 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 20:17:53.17 ID:a0fjQpu3.net]
>>504
うわぁ・・・

523 名前:不明なデバイスさん [2019/01/07(月) 21:45:09.90 ID:2EbxF60P.net]
基盤より劣るんだろ?

524 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:08:09.25 ID:H66ILqtQ.net]
>>504
TNパネルのばっかりだな

525 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:26:59.66 ID:MR7A3yn7.net]
お!
やっとボッタG-Sync終わるのか

526 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/07(月) 23:00:14.59 ID:fvbw47xV.net]
>>510
バッファで遅延が短いとか、発色良くしてチラツキ抑えるみたいな機能はあるらしいが >>390
基本の可変フレームレート機能は同じだから+α部分に+3万払う人がどれだけいるのかと



527 名前:不明なデバイスさん [2019/01/08(火) 01:44:49.46 ID:oHsUudLp.net]
ViewSonic Launches New ViewSonic ELITE Sub-brand of Gaming Grade Monitors | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251260/viewsonic-launches-new-viewsonic-elite-sub-brand-of-gaming-grade-monitors

528 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/08(火) 03:32:03.44 ID:SRji8U0k.net]
G-Syncとfreesync両対応なったらグラボ乗り換えしやすくなっていいね
sync考慮するとモニタも乗り換えしないとだったから嬉しい

529 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/08(火) 07:15:20.49 .net]
Nvidia has announced at CES 2019 that it will bring G-Sync support to several FreeSync monitors, removing the need to buy a monitor specifically certified and branded by the leading GPU maker.

12 FreeSync displays have been confirmed to get G-Sync compatibility through a driver that will be released on January 15th.

530 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/08(火) 07:22:16.09 .net]
The monitors that are confirmed to receive a G-Sync compatibility update, and ther

531 名前:efore offer adaptive sync with Nvidia GPUs, are:

Acer XFA240

Acer XG270HU

Acer XV273K

Acer XZ321Q

Agon AG241QG4

AOC G2590FX

Asus MG278Q

Asus VG258Q

Asus VG278Q

Asus XG248

Asus XG258

BenQ XL2740
[]
[ここ壊れてます]

532 名前:不明なデバイスさん [2019/01/08(火) 11:52:08.57 ID:CKX68+bn.net]
1ヶ月前にG-sync対応34インチ買ったけど今回のリストのやつってウルトラワイド 一つも入ってなかったから後悔はないぜ!

533 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/08(火) 12:41:14.10 ID:4SJTIkiM.net]
RTX総合のと同じ奴か?

534 名前:不明なデバイスさん [2019/01/08(火) 13:14:01.60 ID:zs8gb3qp.net]
また物色期間が延びるのか

535 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/08(火) 21:03:43.51 ID:5g4Hed/z.net]
しかし、HDMI2.1のモニタ全然出てこないな。

536 名前:不明なデバイスさん [2019/01/08(火) 23:03:54.88 ID:oHsUudLp.net]
【イベントレポート】Lenovo、アスペクト比32:10の43.4型ウルトラワイド湾曲液晶2製品表 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1161120.html

【イベントレポート】ASUS、43型4K HDRや49型HDR対応ウルトラワイドなどゲーミング液晶3製品 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1161060.html



537 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 09:29:02.97 ID:7JqEnrll.net]
>>82
サイバーマンデー安かったんだ
これ買っとけばよかった

538 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 09:32:35.50 ID:c75ppAxt.net]
毎回三万くらいにはなる

539 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 11:13:46.10 ID:C98koUIs.net]
cesって、最終日まで展示一緒?

540 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 12:16:32.04 ID:ghVJZZpa.net]
msiの新しいやつ実機はしっかりベゼルあるね
https://i.imgur.com/1Mefrcq.jpg

541 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 12:51:49.90 ID:uPmR/r1f.net]
ベゼルじゃなくて非表示部分な

542 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 12:59:53.05 ID:GyLijQ/e.net]
MSIのやつ今更34インチのフラットなの?まじ?w

543 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 13:12:54.54 ID:iTehmVL6.net]
>>526 はOptix MPG341CQRじゃなくてPrestige PS341WU
貼った方反応する方どっちもテキトー過ぎるぞw

544 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 13:25:17.59 ID:lHxgmTbp.net]
フラットウルトラワイドwww
今更こんなん使ってるやつおらんやろ

545 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 13:33:23.76 ID:uCx/x0s+.net]
nanoIPSで5K2Kのクリエイターモデルだし

546 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 13:44:48.71 ID:iibELIkn.net]
MSI版LG 34WK95Uだよね、クリエーター向けはフラットパネルが基本



547 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 15:08:02.73 ID:uPmR/r1f.net]
5K2Kってなに?

548 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 15:10:47.66 ID:sMTs0tH9.net]
4k内包のウルトラワイドで5040x2160じゃね?

549 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 15:57:06.22 ID:nlA1gxJO.net]
>>533
きえろ
ぶっとばされんうちにな

550 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 16:06:08.15 ID:uPmR/r1f.net]
つまり4Kのウルトラワイドってことね

551 名前:不明なデバイスさん [2019/01/09(水) 18:52:21.34 ID:U19f3TRl.net]
Dellで新春大セールやぞ

これaw3418dwは下がらんのか?

https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/special-offering-jp-cons

552 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/09(水) 20:06:25.86 ID:F8iuAlfc.net]
結局、ASUS ROG Swift PG35VQはどうなったんだ?

553 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/10(木) 00:42:39.62 ID:s/3tnu1R.net]
24インチ3枚から4Kモニタにしたけど目と首が疲れるんでMSIのMAG341CQを買ってきた
家中モニタと段ボールだらけで身動きとれないw
ゲームはたまにしかしないけどブラウザで攻略見ながらとか使い勝手がいい
VAは久しぶりだけどまぁまぁ
残像感はちょっとあるけどね
Forzaやってるけどめっちゃいいな
レースやフライトシム用途なら安いし満足度高い

554 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/10(木) 00:50:22.30 ID:v0l35eJf.net]
ウルトエアワイドはMSIが鉄板だね
LGは筐体の組み立て精度が低くてパネルが爆発する可能性があるし

555 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/10(木) 01:29:23.88 ID:FWHT50eu.net]
海外だとLGのnanoIPSが本命扱いされてるのに適当言い過ぎじゃね

556 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/10(木) 01:47:31.71 ID:WK3d8e/t.net]
宗教的な理由でお隣の製品使えない方じゃないかな?



557 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/10(木) 01:58:14.80 ID:efHDy5Fd.net]
キチガイに触るな

558 名前:不明なデバイスさん [2019/01/10(木) 03:09:34.49 ID:1E1rU95n.net]
【イベントレポート】LG、Ryzen APU/8GBメモリ搭載の37.5型ウルトラワイド液晶 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163763.html

559 名前:不明なデバイスさん [2019/01/10(木) 04:14:49.34 ID:1E1rU95n.net]
New Philips 49" SuperWide Dual Quad HD Curved Monitor Debuts at CES 2019 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251372/new-philips-49-superwide-dual-quad-hd-curved-monitor-debuts-at-ces-2019

560 名前:不明なデバイスさん [2019/01/11(金) 14:29:07.33 ID:RnxKXoL9.net]
はよ日本来いや

【イベントレポート】LG、WQHDパネル2枚分の49型32:9ウルトラワイド液晶 〜HDR対応で85WのUSB PD給電も可能 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1164198.html

561 名前:不明なデバイスさん [2019/01/11(金) 14:33:35.71 ID:W3GNyryA.net]
>>546
製品化しないんじゃないかな

562 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/11(金) 19:26:19.45 ID:n+fLAiyb.net]
>>546
21:9じゃ正直横幅が少し足りなく感じる所もあるけど
32:9は横幅有りすぎて持て余しそう、一枚で全部こなすには29:9くらいがちょうどいいと思うな
34インチワイドと通常27インチをデュアルで使用しての感想だけど

563 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:16:38.88 ID:dKnHDmGt.net]
>>546
スレチは承知だが作業領域って意味では4kモニタを画面四分割した方が早そう
上下に太い帯出来るけどカスタム解像度でGPU側から21:9表示に出来るし
俺自身は34、27のデュアルで今満足してるけどね

564 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/12(土) 14:07:03.78 ID:+clof02R.net]
>>546
120hz可能ならともかく、既に16万で買えるU4919DWにHDRついたくらいじゃちょっと

565 名前:不明なデバイスさん [2019/01/13(日) 11:46:13.37 ID:ZjjtIJAp.net]
【イベントレポート】ViewSonic、同社初の湾曲ウルトラワイドゲーミング液晶などを展示 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1164449.html

566 名前:不明なデバイスさん [2019/01/13(日) 19:00:26.00 ID:qA+khFJc.net]
viewsonicにしては高いな



567 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/13(日) 21:04:39.86 ID:dMO7IQ2h.net]
AUOの35" HDR搭載 UWQHD VAパネルだな、海外だとBenQ EX3501Rが発売済
日本既発売だとASUS XG35VQやHP Omen X35のパネルのアップデート版(HDR付いた)

568 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 08:53:12.95 ID:04AI2cTA.net]
g-synkのFree-Syncへの対応って今日出来るんだよね? 完全に同じ機能が使えるのか気になる

569 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 09:28:42.81 ID:ytzDQnbu.net]
FreeSync対応のディスプレイでg-synkの機能が使えるってこと?
本当に今日実装されるなら凄いね

570 名前:不明なデバイスさん [2019/01/15(火) 10:14:42.49 ID:TwcnU/Lj.net]
情弱とは調べない理解しないってことだと思うんだがどうだろう

571 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 10:15:40.43 ID:SDZ/BJtN.net]
>>555 >>504 参照
Adaptive-Syncモニタの中でもNVIDIAが検証済のものに限られる(最初は12機種のみ)
ただ他の記事だと非検証モニタでも自己責任でONにできるという話も
それが最初からなのか今後の計画なのか判らんけど

572 名前:不明なデバイスさん [2019/01/15(火) 13:04:24.20 ID:qKMwg7gQ.net]
今日のアプデでadaptivesyncできるモニター一覧

Acer XFA240 Acer XG270HU
Acer XV273K Acer XZ321Q

Agon AG241QG4
AOC G2590FX

ASUS MG278Q ASUS XG248
ASUS VG258Q ASUS XG258 ASUS VG278Q

BenQ XL2740

573 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 14:36:29.03 ID:uDQ2N+Nk.net]
NVIDIAがボッタクるためにソフトウ

574 名前:Fア的にオフにしてたディスプレイ達ですね []
[ここ壊れてます]

575 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 14:41:05.46 ID:DBdm7+vt.net]
>>558
acerとASUSの製品が多いのは、WQHDやUWQHDで
G-SYNCのハイエンド製品出し続けてた事への見返りと勘ぐってしまうw

576 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 17:13:22.72 ID:YQDPrslD.net]
LGのモニタには対応しないのかなー。
ウチ34uc88なんだけど。頼むよ



577 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 17:24:57.57 ID:GZZgqoi9.net]
nvidiaのテストに合格したのが>>558ってだけで
モニタがadaptivesyncに対応してればどのモニタでもオンにできるはず

578 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 17:33:06.98 ID:ytzDQnbu.net]
何時頃来るのかね?

579 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 17:46:49.28 ID:WqdQ4A5q.net]
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/g-sync-ces-2019-announcements/
"For VRR monitors yet to be validated as G-SYNC Compatible, a new NVIDIA Control Panel option will enable owners to try and switch the tech on - it may work, it may work partly, or it may not work at all. "
「G-SYNC Compatibleとして検証されていないVRRモニタでも、新しいNVIDIAコントロールパネルのオプションからこの技術をオンにして試すことができる。動作するかは判らんけど」
(VRRモニタ=可変リフレッシュレートモニタ)
という事で新ドライバ出たらAdaptive-Syncモニタなら動くかどうか試す事はできる模様

580 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 19:38:37.70 ID:ytzDQnbu.net]
417.71でG-SYNCの設定が追加された
LGのFreeSync対応モニターでも有効化出来たけど本当に動いているのか確認出来る方法ない?

581 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 19:41:25.30 ID:QnOcOdd8.net]
LGならFree sync有効ならフレームレート変動するとOSDのHz数も変動してるのが確認できると思う
ちゃんと動いてるか確認するなら風車デモとかインゲームで見るしかない

582 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 20:05:25.02 ID:ytzDQnbu.net]
ありがとう
振り子デモで試したけど確かに有効化されてた
でも残像が酷い

583 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/15(火) 20:23:10.43 ID:VH5VEuDa.net]
>>567
G-SYNC Pendulum Demoな
https://www.geforce.com/hardware/technology/g-sync/downloads
RADEONのFreeSync確認にも使える
[Vsync][Simulate 40-60fps]に設定して較べるとFreeSync ONだとヌルヌル動くが
OFFだとフレームレート変化中のどこかのポイントで一瞬カクつく
([No Vsync]だとそもそも同期しないので全体的にチラつく)

584 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/16(水) 18:50:18.82 ID:0fTqUNrl.net]
https://youtu.be/FKoMS1BfHM4

585 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/16(水) 19:31:40.85 ID:bd5k6DrE.net]
34UC79G-BだけどG-SYNC入れてみたらゲームによって残像?ブレ?が出る時と出ない時がある

586 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/16(水) 19:48:55.25 ID:xhCQ/VSf.net]
>>569
MSIから5120x2160 60hzモニターか
あと2年くらいしたらその解像度で144hzHDRGsync出るかな〜?
楽しみだわ



587 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/16(水) 19:59:58.17 ID:Rfu3ImSL.net]
>>571
2世代くらい先のハイエンドグラボのSLIなら出来なくもなさそうだけど
そのハイエンドグラボを2枚買う余裕があるのかどうかだね

588 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/16(水) 20:29:26.74 ID:bhA6t9v4.net]
DP1.4は4k@120(144は4:2:2で対応)が限界だから
DPの新規格が必須だね、作成されてるのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef