[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 03:25 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 11台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/07(金) 16:23:10.71 ID:amCERDFt.net]
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 10台目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531248938/

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 07:51:42.48 ID:35zDjuIT.net]
FreeSyncはPS4〜5から普及し始めてるしG-SYNCのニッチ需要じゃ苦戦は変わらないんじゃ

404 名前:不明なデバイスさん [2018/12/27(木) 09:28:01.63 ID:Pa7uhrDY.net]
G-syncつきってだけで3〜4万高くなるよな

144のモニターからG-syncつき120hzモニタに変えたら前よりヌルヌルでビビったぞ
G-syncダメって言ってる奴の環境が知りたい

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 12:17:26.43 ID:sGmwU8q2.net]
>>394
ダメって言ってる奴は使ったこと無い奴ばっかだから!

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 12:19:11.66 ID:u6hW0WqB.net]
>>394
6700k 16GBRAM 1080ti
モニタはX34PとMG279Qのデュアル環境マイクロスタッターどうやっても治らんから諦めた

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 12:56:37.92 ID:iNuxobJv.net]
>>396
G-SYNCにデュアルモニタは鬼門だね
海外の色んなフォーラム見てもまともに動いてる人はほぼいない
対処は"G-SYNCのメインモニタでフル画面ゲームしてる間、セカンドモニタには何も映してはいけない"とかいう身も蓋もない方法だったりする
G-SYNC使う間だけセカンドモニタの電源切っとくのがいいかも

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 13:38:18.50 ID:35zDjuIT.net]
+1万くらいならいいけど3〜4万はガチゲーマーでもハードル高いんだろうなあ

409 名前:不明なデバイスさん [2018/12/27(木) 13:40:30.67 ID:Pa7uhrDY.net]
まともに動いてないってのは同じくマイクロスタッターが発生したりするのかな?
どのくらいの頻度でなるの?
34インチウルトラワイド と24インチデュアルだが全く問題ないな
グラボは2080ti

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 13:45:50.37 ID:u6hW0WqB.net]
ちなみにだけどサブをマザーから出力する場合は問題なかった
ただ、来年Zen2に変える予定だからどうしてもこの先グラボからどちらも出力に慣れておきたかったんだよね

411 名前:不明なデバイスさん [2018/12/28(金) 06:52:36.59 ID:X6WHqLi/.net]
ぬるぬる動かしたいからGsyncモニターのほうにお金かけようと思う
もらい物のWQHDなんだが950でかなりガクガクだよ



412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/28(金) 07:26:53.17 ID:2yG/pZHl.net]
gsync2枚と別のモニタのトリプルだけどスタッターとかの不具合起きた事ないな
モニタはaw3418dwとpg279qとup2718qで
1080ti sliのときも2080tiに変えた後も今のところ大丈夫

413 名前:不明なデバイスさん [2018/12/28(金) 09:55:13.85 ID:cSIiLcnW.net]
>>401
950もなんとかした方がいいw
せめて1060か1070いってみよう!

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:13:46.42 ID:KrFcvDgc.net]
>>401
950でWQHDなんてまともに動くわけないじゃん
フルHDでもきついぞ

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:27:39.81 ID:xrpcA5E+.net]
960でゲーミング(笑)って感じだから950はきついな

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/28(金) 21:40:22.76 ID:AvKdzX8t.net]
ゲフォ950搭載ゲーミングPC!!

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:17:00.90 ID:vL/XK0pi.net]
990、980以外は甘栗の背比べだわ

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/28(金) 23:10:05.43 ID:3Pk2xBQQ.net]
たまに欠けてそうだな

419 名前:不明なデバイスさん [2018/12/29(土) 00:03:24.40 ID:ycO+jg5p.net]
洋画鑑賞のために950買ったんだけど迫力あるウルトラワイド欲しくてな
ゲームも最近tanksやwarships、BF等戦争モノやり始めたけどまあ先ずはモニターっしょ

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:42:49.47 ID:Cw77GY6p.net]
分割払いで手数料かからないとこってある?

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:44:01.31 ID:mhEKDPQd.net]
>>410
ジャパネット



422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/29(土) 13:03:31.44 ID:FJQ/vl9g.net]
モニター如きで分割払いか。。。
キャッシュで一括できないの?そこまでして無理して買わない方が後々正解だった事に気付くよ

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/29(土) 13:09:21.05 ID:IFwExFyW.net]
手数料はカード会社に払うんだぞ

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/29(土) 13:58:16.40 ID:vhCeGb8n.net]
applestoreで無金利とかしてるけどウルトラワイドないんか

425 名前:不明なデバイスさん [2018/12/29(土) 14:28:19.25 ID:Q7tX/HYv.net]
ヲチモノ- Philips、ようやく製品化されたスーパーウルトラワイド液晶モニター『499P9H1』
https://watchmono.com/%62log-entry-9268.html

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/29(土) 16:45:01.79 ID:hKkxvYm7.net]
マウントザルうざい

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 05:55:58.57 ID:razLdEju.net]
ん?
これDELLのやつとはパネルちゃうんか
VAで割り増しか ううむ

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 11:11:11.43 ID:VRqo6NRc.net]
ウルトラワイドのパネルってドットが正確に正方形じゃないやつが多いからLGみたいにその辺明記しといてくれないとこわくて買えない

429 名前:不明なデバイスさん [2018/12/30(日) 11:22:10.58 ID:kVXyrTh3.net]
やっぱり海外のデスク周りははおしゃれだな

真似して結構頑張ってるけどまだまだやなぁ

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 11:24:33.45 ID:rCq0kcBZ.net]
34か38か決められないまま年を越しそうである。

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 11:47:53.19 ID:wpjhr0Sb.net]
年齢と同じサイズを買え



432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 14:29:42.16 ID:AzId5EqH.net]
>>418
アスペクト比で確認できないの?

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 14:31:32.26 ID:VRqo6NRc.net]
アスペクト比に差が出るほどの違いではないし
そもそも21:9ってのも正確な数字じゃないし

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 15:30:00.14 ID:WlVCa8HH.net]
ゲーム用途に79G-B買ってみたけどFPSだど目が疲れるな
アクションゲームや車ゲームには最高なんだけど

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 15:39:33.78 ID:pfS+lnt7.net]
ASUSの49いつ出んねん?

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 15:53:55.92 ID:AzId5EqH.net]
>>423
そうなのか(よくわからんけど。。。)

知ってる(確認してる)範囲で構わないので、非正方形ドットパネルを採用してる製品を列挙してもらえるとありがたい。

437 名前:不明なデバイスさん [2018/12/30(日) 15:59:42.00 ID:QJBm2OP0.net]
38WK95C-Wってどう?

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 16:14:33.81 ID:VRqo6NRc.net]
>>426
LGのウルトラワイドの画素ピッチを見るとピッタリ正方形のものと微妙に長方形になってるのがあるのがわかる
https://www.lg.com/jp/21-9-ultra-wide-monitors
他メーカーもだいたいLGのパネルだと思うからものによって正方形だったり長方形だったりってのがあるってこと

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 16:18:19.60 ID:a8tK6y2c.net]
MAG34使ってる人に聞きたいんだけど、osd使いやすい?

440 名前:不明なデバイスさん [2018/12/30(日) 16:51:41.35 ID:9yAB8M0F.net]
5Kのウルトラワイド買った人いる?

441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 17:34:15.82 ID:k3yNRENY.net]
>>424
視野が広過ぎて疲れるってことかい?それとも残像的な意味で?
まぁデカいと光量的にも疲れやすくなるよな…



442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 18:07:05.67 ID:VRqo6NRc.net]
FPSだと各UIの位置調整できないと四隅に散って視点移動が増えるから負担になるよ

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 18:17:09.32 ID:WlVCa8HH.net]
>>431
視野が広過ぎるからだと思う
FOVが狭いゲームだと酔いやすくなったし
FPSだけは16:9に戻そうかと思ってる

444 名前:不明なデバイスさん [2018/12/30(日) 18:50:58.39 ID:snKhnO+f.net]
ウルトラワイドの使い方として2画面FHDとして使ってる割合ってどれくらい?

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 19:01:37.81 ID:VRqo6NRc.net]
こういうの使ってる人ってこと?
https://www.amazon.co.jp/dp/B072C7TNC5

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 19:24:04.36 ID:j2n1Vb1l.net]
38型選ぶなら38GL950G待ちでしょ

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 19:41:56.15 ID:wjFLFfbO.net]
>>434
それウルトラワイドやないスーパーウルトラワイドや

448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 20:55:14.23 ID:Ys9wgSLI.net]
AmazonでHansung ULTRON 3479UC注文して届いたがコンセント変換プラグが付属するって書いてたのに付いてなかった……
明日ちょっと遠いがコジマ行って変換プラグ買ってくるけどどんなん買えばいいんかな

買ったらレビューしてみる
まぁ、ハズレじゃなきゃなんでもいいや程度のつもり

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:32:47.35 ID:wTo6668Y.net]
>>438
MAG341CQと同じパネルだけど敢えてチャレンジしたのは何故?
VESAマウント使うなら1万円位違うけど、でなければ5千円位の差なので純粋に選んだ理由に興味ある

450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:37:12.08 ID:W2CJERLl.net]
わけのわからないメーカーの人柱になってくださった方に対して君ぃ

451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:41:08.02 ID:48eJmTyI.net]
>>440
いやごめん、disるとか揶揄するじゃなくて本当に純粋に興味で理由が知りたいなと
ご本人も気分を害したなら申し訳ない、無視してくれ



452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:55:18.71 ID:bbHb5pcj.net]
積極的にMSIを選ぶ理由もないと思うけど
Hansungと中身同じなんじゃないの

453 名前:439 mailto:sage [2018/12/30(日) 22:12:59.14 ID:hnv+BE2+.net]
>>442
中身同じだからこそ

454 名前:平行輸入で実質保証は無し、初期不良も業者がどこまで対応するかなんで、それでも価格差を取ったのか、他に理由があるのかなあと
価格差のみで選んだぜ、というならそれはそれで全然納得なんで
これだけ突っ込みがあるという事は少しでも安いなら別にいいだろ、とい人が多いという事だと思うので納得しました
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 22:16:23.79 ID:Ys9wgSLI.net]
>>439
んー、凄い残念な理由なんだけど筐体の色
白物で揃えたかったのよ
あとMSIはフレームレスじゃなかった(よね?)から……アーム使うけどスタンドオフあれば済むからMSIより安いし
中身はSamsungパネルって箱にラベル貼ってるくらいだし、向こうだとSamsungパネル使ってますが泊付けになるんだろうね

本当はMSIの34が残念じゃなきゃサブもMSIにして34・27構成にしたかったんだが……まぁ過ぎたことよ

456 名前:439 mailto:sage [2018/12/30(日) 22:21:42.86 ID:hnv+BE2+.net]
>>444
ああ、筐体の色!! 凄く納得した
しょうもない質問に回答ありがとう、スレ汚し失礼しました

457 名前:不明なデバイスさん [2018/12/31(月) 00:53:41.36 ID:cQP+sEY1.net]
>>444
色は大事だよな
俺もRAZERのMercury一式にPCケース、デスクも白だからディスプレイも白かシルバーが良かったけど欲しいディスプレイは黒しかなくて色は妥協しちまったよ

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 01:12:32.93 ID:qGTdPwpw.net]
>>438
コンセント変換アダプタ買うより電源コード全体を取り替える方がいいんじゃない?
本体側ソケットがPC電源と同じならこういう感じで
https://www.amazon.co.jp/dp/B001D21VNO/

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 01:26:43.03 ID:5VvfNLdc.net]
うちのEVGAの電源も3本プラグのタイプだけど電源タップのタワータイプ使ってるな
通常の2本タイプも刺さるしUSBの口もついてるから割と便利

460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 01:43:27.53 ID:qGTdPwpw.net]
>>448
日本の3極ではなく韓国のCタイプコンセント(丸い棒2本のプラグ)のコードが付いてたのだと思った
だとすればCタイプ→Aタイプ(日本)変換アダプタより電源コード丸ごと交換する方が早そう
海外旅行用にAタイプ→Cタイプ変換は良くあるけど逆変換はあまり見かけないし

461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 01:59:22.76 ID:B81qfQr+.net]
電源コードって押し入れにいっぱいあるよな…
無駄に長くて無駄に太いからほんと邪魔



462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 02:15:20.91 ID:5VvfNLdc.net]
>>449
あぁ、なるほど見たことなかったから知らなかったけどお隣はお隣で独自規格なのか
勉強になったわ、さんきゅ

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 02:56:34.59 ID:RmySSU0H.net]
>>450
PC周りなんてせいぜい200-300Wくらいしか行かないのに、電気ポットとか炊飯器よりぶっとい丸いコード使ってるの意味不明。

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 03:22:38.03 ID:7J5NmCHZ.net]
電源コード13Aのが欲しい

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 10:43:50.12 ID:uG6bSqJI.net]
>>447
ん、口合ってればケーブル自体変えても大丈夫なんか
変換コネクタで済まそうと思ってたけど出来るならそうしたい

モニター側には100-250V、50-60Hzってあったんだけどよく分かってないんだよね

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 12:52:13.72 ID:qGTdPwpw.net]
>>454
全く問題ない
韓国の220V用電源コード使うよりむしろ替えた方が良い位

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 13:02:58.20 ID:uG6bSqJI.net]
>>455
アイネックスのアース無し700wまでのやつ買ってきたわ
どうせ繋ぐアース無いしケーブルスリムになってお得……だといいな

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 14:07:45.29 ID:+hJfcLIU.net]
つーか欠品に気付かないメーカーってどうなの?

469 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 14:19:3 ]
[ここ壊れてます]

470 名前:1.70 ID:uG6bSqJI.net mailto: >>457
まぁ、そういうとこ分かった上で買ってるから
モニタ自体に問題無ければそれでいいくらいの気持ちで
[]
[ここ壊れてます]

471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 14:45:03.02 ID:OXalH2wU.net]
韓国→日本コンセント変換アダプタはメーカーじゃなくて平行輸入業者の添付品でしょ
業者に連絡してみれば対応レベルが推測できるかも



472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 18:02:10.11 ID:aIKtRcCx.net]
てか他のモニターのケーブルで代用すればいいだけじゃないのか
合うのがないのか
電源内蔵ならACインレット外出しならDCジャックは万国共通だろ

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 18:18:32.55 ID:DG+Th//e.net]
ケーブルなんて仕様みて秋月電子とかアマゾンで買えばいいだけ

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 19:06:47.63 ID:7dVX8TtK.net]
Hansung ULTRON 3479UC設置してPS4でちょっとやってみたんだが隣のIPSと比べると本当に黒が違うね
今のところ何故かティアリングがたまに発生するくらいで輝点やらは見当たらないかな
ちょっとボタンが固くて最初一通り設置弄るときキツイけど、入力切り替えはショートカット入力あるからまだマシかな

パソコンは今都合でつけられないので後日
何か聞いておきたいことあったら頼む

475 名前:不明なデバイスさん [2019/01/02(水) 08:04:08.15 ID:Q4j8AaYC.net]
>>462
モニターは大体お察しだから不具合があった時のHansungの対応が知りたいかな

今年はナノips、HDR600搭載モニターが日本で発売されることを願うっていうか17年に発表されたモニターさっさと発売しろ

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/02(水) 10:45:09.73 ID:ZN5oVgIF.net]
フィリップスが2018年内には発売するって言ってたの無かったことになってるよね?

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/02(水) 10:51:35.12 ID:sLjXMkKC.net]
>>463
平行輸入だしHansungは韓国国外の保証もサポートもしないと思う
平行輸入業者も初期不良に対応するぐらい
ちなみにHansungサイトはここのはず
www.monsterlabs.co.kr

478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/02(水) 11:28:55.25 ID:H2rUo0qD.net]
Hansungとか韓国人でも買わなそう

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 12:17:36.02 ID:h9V/YdRD.net]
34UM59-P買ったんだけどやっぱり縦のドット数が足らない横幅同じで縦1200がやっぱり欲しい

480 名前:不明なデバイスさん [2019/01/03(木) 15:44:07.33 ID:jaOeoJdI.net]
俺も前使ってたが縦がやはり狭いよな

まぁ慣れだからそのうち気にならなくなるが

481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 16:21:05.28 ID:oc0beAtg.net]
1440でも縦にアプリ並べると足りなくなってきて2160欲しくなるけど4kじゃ横が物足りなくて5040x2160が欲しくなってくる←イマココ



482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 17:25:36.52 ID:PCt1n8WM.net]
もうマルチでいいんじゃないかな

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 17:29:55.99 ID:C2RUCTxw.net]
3440*1440モニターでPS4とかのゲーム機繋ぐと1920*1080の解像度になるけど、
素の縦1080モニターに比べて、画質にじんだりする?

484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 17:47:52.25 ID:oc0beAtg.net]
>>470
すでに3440と4kのマルチモニタだけど5040x2160で1画面にできたら気持ちいいと思うんだよなぁ4kもDbD出来るし
5040x2160で120hzHDR待ちはここにも同志がいるはず…対応できるグラボやDP規格もそのうち出るだろ…

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 18:30:04.21 ID:6NRiqfH4.net]
DP1.4やHDMI2.1なら5K/120Hz/HDR対応してるんじゃないっけ?
もしかしたら可逆圧縮のDSCでの転送になるけど

486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 01:54:24.07 ID:cQQszjSa.net]
規格で対応するのは4kまでじゃないの
さすがにニッチすぎるわ5k

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 02:56:18.02 ID:QJM5p1yK.net]
>>474
帯域幅内ならどんな解像度でもOKだよ

488 名前:不明なデバイスさん [2019/01/04(金) 11:21:06.69 ID:/stnuYhK.net]
Samsung Debuts its 2019 Monitor Lineup | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251149/samsung-debuts-its-2019-monitor-lineup

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 11:31:05.45 ID:3u3uGXrb.net]
>>476
スレチだけど4kの方欲しいなー、でもサムスンこっちじゃ売ってくれないんだよねー

490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 11:32:21.93 ID:xrC6wmXF.net]
サムスン製品は爆発が怖いからちょっとねえ

491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 17:01:15.18 ID:OErzZgWW.net]
お前のモニターはリチウムイオン積んでるのか?



492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 17:13:16.74 ID:kgJ4sOcR.net]
サムスンモニターにパンチしたら画面割れて手ケガした事あるから結構危ないよ

493 名前:不明なデバイスさん [2019/01/04(金) 18:32:57.58 ID:3Mh3UkFG.net]
eizoは目が潰れるらしい

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 19:49:52.95 ID:nVbuJ0SB.net]
リチウムイオンバッテリーの爆発はairpodsでもあったけど正直こっちのほうが恐怖
https://www.gizmodo.jp/2018/02/airpods-were-burned.html

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 14:09:10.66 ID:D4S0C9Il.net]
>>479
ワロタ
アメリカじゃサムスンのテレビは一番高級な所に展示してあるのにねえ

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:41:12.95 ID:YiUCnuc7.net]
なんにしても韓国製品は安かろう悪かろうだね
労働階級向けの韓国製品と支配階級向けの日本製品の住み分け

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:53:31.71 ID:rNBks19a.net]
LG使ってる外人はめっちゃ見るけどサムスンはあんま見ない気がする

サムスンのテレビなら結構見かけるけど

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 18:57:52.44 ID:z0A5gFye.net]
なんか決め台詞風に言ってるけど
北米だと日本製は安いしサムスンは高いよな
LGは安いかもな

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 18:59:38.74 ID:mUnxqcPh.net]
あぁ、そういやFUNAIが結構頑張ってんだっけ?北米

500 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 19:59:47.84 ID:tZPo9ioA.net]
NHKさえ無ければ日本独自なんてやらなかったろうにな
そしたらアメリカと同じものを安く買えた

501 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:08:00.89 ID:rNBks19a.net]
は?



502 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:12:32.68 ID:aOXHChzT.net]
NHKってより民放やろ

503 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:16:41.70 ID:ilvsjKMW.net]
今時中身なんて韓国か台湾ばかりだろ
コンデンサは日本製
これで最高級製品の出来上がりだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef