[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 18:14 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 894
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

外付け複数HDDケース総合 32箱目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/03(月) 07:33:47.57 ID:HPY663rU.net]
複数のHDDをまとめて1台の外付けにできるケースの総合スレッドです。
特定サイトの評判や推薦だけを鵜呑みにせず、広く世間の情報を集めて、
自分にとって必要な部分と、割り切れる部分などの複数視点で判断を。
質問する前に、まず自分で調べてみましょう。
質問には製品の型番を明示してね。価格系サイトのURLだけを書くとレスつかないかも。

■製品検索
ベストゲート
 https://www.bestgate.net/hddcase/
価格.com
 kakaku.com/specsearch/0539/
比較.com
 https://www.hikaku.com/
 ※coneco.netはサービスを終了しました。

■前スレ
外付け複数HDDケース総合 31箱目
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509967584/

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/26(水) 21:11:35.36 ID:MJukwy9b.net]
>>66
CDI常駐させて、自動更新の間隔で調整してみては

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 00:14:05.81 ID:HgKpQIKn.net]
>>66
だから省電力設定はいたるところにあるからどれか1箇所でも抜かりがあればだめなんだよ。
Win10ならアプデで勝手に設定弄られたりするからdontsleepというフリーソフトで7秒くらいに設定するといいんだと。

69 名前:不明なデバイスさん [2018/12/27(木) 07:33:49.29 ID:hrO1j1Ni.net]
>>41
そいは良くない会社←人間関係ね

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 07:47:09.07 ID:ugLdHzbU.net]
>>52
いろいろ意見はあるけれど
ガチャベイはHDDが同時に起動しないのは紛れもない事実

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 11:06:28.66 ID:yjjInoZB.net]
>>66
色々設定いじった後にUSBケーブル抜いてPC再起動後にUSB接続した?
繋ぎっぱなしだと反映されないことあるよ

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/27(木) 11:33:58.13 ID:yKyLZwo/.net]
>>69
鞭と罰しかないんだ

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/29(土) 19:06:05.36 ID:Q9RjiQJg.net]
裸族のカプセルホテルみたいな個別起動のケースで、ファンが無いのってある?
HDDケースは色々買ったみたけど、どれも音が気になってしょうがないんだ

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 20:39:14.99 ID:XH8TibAo.net]
>>73
お立ち台系以外で多段ケースのファンレスは見たことないので
ファンの電源コードでも外しておくくらいかな。

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:02:30.05 ID:9P/3gSnC.net]
>>74
そっかありがとう
そのうちスカスカ構造のファンレスケースが出るといいんだが



76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 05:45:03.76 ID:Dm/PFUEy.net]
自分はあまり過熱気にしないHDDレコーダーには
スライディング裸族3台積んで個別に起動させてるけど問題起きてないよ
www.century.co.jp/products/csdru3b6g.html
これも使ってる裸族のお立ち台 3Bay Independent Switch
www.century.co.jp/products/cros3u3is.html

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 06:07:20.24 ID:r2TvkGrx.net]
>>76
超ありがとう、自分もこれでいくわ

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 06:24:25.40 ID:Dm/PFUEy.net]
ちなみにお立ち台 3Bay Independent Switch はUSB3の機器だけど
内部USBハブ駆動だからDigaだとUSB2.0接続として扱われるから注意

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 07:35:40.96 ID:r2TvkGrx.net]
おk、PCでしか使わないから大丈夫だ

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 12:49:45.45 ID:97/2TzAh.net]
複数のドライブのうち、任意のドライブだけ起動させるってやり方は
不意にドライブレター変わっちゃったりしませんか?

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 12:54:53.11 ID:hsTMrcy1.net]
>>80
そのパソコンで使用する予定のハードディスク全部接続して起動して
ドライブレターを設定しおけばそのOS上では変わらないでしょ
Windows10での大型アップデート後はどうなるか知らんけど

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 16:15:50.04 ID:kkzluDqm.net]
既出かもしれないけど質問。ドスパラのDP-9153でRaid5組んでる場合、HDDを順番守ってそっくり別の9153ケースに移した場合も認識して使える?

83 名前:48 mailto:sage [2018/12/31(月) 16:56:58.55 ID:G9/BwAfY.net]
ガチャベイとワットチェッカーを買って、検証してみました。
海門3台とWD1台搭載。
確かにメーカーの言うとおり、SSUとは言えないのかも。
音を聞くと1台ずつ起動していっており、段階的に消費電力が上がっていきました。
ただ、起動をずらすタイミングが短すぎて、消費電力を上手く抑えられてないですね。
起動が完了するとACアダプタの消費電力は30〜40Wぐらいになりますが、
ケース起動時にはACアダプタの消費電力は70Wを超えていきます。
ACアダプタの電源効率は8〜9割程度と思われるので、おそらく上限の60Wを出力しているはず。
海門を積むのは厳しそうです。

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 16:54:41.45 ID:zs+r1Mks.net]
1基に対して高負荷な連続書き(読み)込み中って同居してるHDDはあんま触らない方がいい?

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/03(木) 20:48:51.72 ID:nl9EHJa6.net]
まず振動が良くないよね



86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 11:52:53.20 ID:Ct9NHQmJ.net]
ガチャベイ LHR-2BRHU3なんですが電源入れてしばらくするとUSB認識エラーになってしまってHDDが認識されなくなって使えない。
電源入れ直したりUSBを差し換えても同じなんですが原因はなんでしょうか?

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 19:12:45.89 ID:g/0sPljP.net]
PC

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 21:15:12.77 ID:K4pKMZHf.net]
>>86
USB2.0ケーブルで接続すると安定する。要は3.0の相性

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 22:09:20.39 ID:wJ4u1v9U.net]
ハブを使ってみるとか

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 23:03:15.15 ID:eURwEKII.net]
付属のケーブル使ってるなら変えてみるとか、HDD用を謳ってるコア付きのやつとか

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 23:13:30.86 ID:Ct9NHQmJ.net]
>>90
Amazonのオリジナルケーブルを買って接続していますがそれが問題なのでしょうか?
HDDはWDの青の6TBを2台なのですがそれも問題あるのですか?

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/04(金) 23:21:59.67 ID:eURwEKII.net]
>>91
他のケーブルがあるならば試してみると良いかも
多分USB関係の何かが原因でHDDは関係ないと思われる

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:06:08.75 ID:+a/FDzXD.net]
今のところ、ガチャベイが一番安定してるんでしょうか?
他にオススメあります?

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 01:56:40.91 ID:atAJO3hO.net]
RS-EC32-U3Rいいよ安定してる
初期不良にあたるとかなりめんどくさいみたいだけどね

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 02:40:56.57 ID:Xkm2ogZe.net]
>>92
付属ケーブルで試しましたが認識しませんでした。
デバイスマネージャーでは表示されていますが…。
取り敢えず午前中に代わりのラトックのケースが来るのでそちらも試して見ます。
相性みたいなものなのか?
以前にラトックのは使っていたので問題なければいいのですが。



96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:14:48.49 ID:Xkm2ogZe.net]
>>95です。
色々弄ってみたら、どうもUSBドライバ関係だったようで認識できるようになりました。
お騒がせしました。

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/12(土) 23:59:16.43 ID:DU6RC9u0.net]
NASにつけてる録画PCからのエンコ済ファイル保存用の
ガチャ4ベイが稼働3ヶ月でグオー言い出して五月蠅くて
かなわんので、後々大型ファンへの交換を視野に入れつつ
代わりに裸族のカプセルホテルUSB3.1を買ってきてみた

クソ重いけどこれなら筐体全部がヒートシンクと言ってもいいわ
そして超絶静かだし自動スリープ&復帰もドライブ毎で問題なし。

三日ほど経過したけどいまのところ大満足。
NASで使ってるから気にならないけど、アクセスランプが
動作中は赤、スリープ中はピンクで区別難しいのは難点と
言えば難点かもしれないw

98 名前:不明なデバイスさん [2019/01/14(月) 08:41:06.25 ID:Plv7dISq.net]
まだ裸族の4,5台シリーズ買ってるやついるんだな
ヤフオクに電源故障品が続々出てきたぞ
あれがおまえらの数年後の姿だ
ATX電源が使えるスカイタワーにしとけ

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/14(月) 12:15:20.39 ID:7PRLFAim.net]
>>98
裸族のカプセルホテルUSB3.1とマンションUSB3.1とは最新型で設計違うし
特に裸族のカプセルホテルUSB3.1は電源アダプタタイプやで

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/14(月) 12:52:40.11 ID:ZdIIIJUj.net]
>>98
裸族の4,5台シリーズはATX電源利用出来ないの? 予備買ってあるんだけど

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/14(月) 12:53:34.89 ID:ZdIIIJUj.net]
スカイタワーはクロシコの400Wを短絡させて使おうと思ってる。

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/14(月) 20:02:27.69 ID:pWMGoOaJ.net]
>>98
情弱はクソデカいスカイタワー何個も買ってればいいよ

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/20(日) 22:16:56.15 ID:4JAR9ZjK.net]
HDDを1台だけ入れる外付けケースのスレは無いのですか?

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/21(月) 03:25:42.06 ID:nQVBoAOX.net]
>>103
ケースで板検索すれば出てくるだろ…

外付けHDD ケース なお話43
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515929526/

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/21(月) 07:58:33.16 ID:uFbjt0Lu.net]
8bayガチャベイでraid付きだけ4tbまでしかできないのなんで?



106 名前:不明なデバイスさん [2019/01/21(月) 12:46:26.06 ID:aOcfBywI.net]
>>105
チップが対応してないんかね。うちも対応したのを
待ってるんだけど…

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/21(月) 13:30:06.26 ID:itpKWZyi.net]
3TB以降なんかあったっけ? 問題ないんじゃないの?メーカーが確認してないだけで

108 名前:不明なデバイスさん [2019/01/21(月) 16:28:04.23 ID:aOcfBywI.net]
分からんけど16TB超えられないのでは

109 名前:105 mailto:sage [2019/01/22(火) 06:22:32.40 ID:cgBOyCM7.net]
>>106-107
生産終了モデルでも6tbも8tbも対応していると記載して売っているのに
raid付きだけ確認していない筈がない、後発品の商品に対応できないチップを乗せるのも変な話

現行品の8ガチャベイは対応表でもraid付だけ4tb以降は×
qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6118

raid付だけ何か4tb以降積めない他の理由があるんじゃないんだろうか、
それを知りたいんだけど4日前にロジテックに問い合わせたけど今日まで返事無し、
なんとなく電源かなとは思ってる

110 名前:105 mailto:sage [2019/01/23(水) 06:51:30.71 ID:b6SBumMN.net]
返事が届きました。
(ロジテックの問い合わせは完全無視だったので、
返事しないとペナルティがあるamazon経由で質問したらすぐに返事が来た)

問い合わせ内容は、LHR-8BRHEU3 raid機能付8bay
・HDDの対応表に4tb以降に×がついているけどなんで?
・raid機能無しは現行品及び終息品もそれ以上の容量に対応済みになってる。
・ネットの情報(amazonレビュー)でraid付きで6tbのhddが使用できたとの報告あり。
であるから4tb以降の×の理由がわからん、という内容を丁寧な文で送った

111 名前:105 mailto:sage [2019/01/23(水) 06:52:04.34 ID:b6SBumMN.net]
以下返答

>>
Send To: ロジテックダイレクト

弊社での動作確認済対応表ですと
LHR-8BRHEU3 
4TBまで対応となります。


×8 最大32TB

以上、宜しくお願い致します。


詳しいご案内は下記サポートセンターへお願い致します。

弊社「テクニカルサポートセンター」
TEL:0570-022-022(ナビダイヤル)
◆受付時間 10:00〜19:00 月〜土(祝祭日営業)
時間帯によっては長時間お待たせする事もあるかと存じますので、
その際は、一度電話をお切り頂き、時間をずらして改めてお掛け頂ければと存じ ます。

今後とも、弊社ならびに弊社製品をご愛顧頂けますようよろしくお願い申し上げます。

_______________________ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 06:53:03.33 ID:Ibei1IDH.net]
相変わらずロジテックのサポートは素っ気ないな
ラトック見習えや

113 名前:105 mailto:sage [2019/01/23(水) 06:58:40.13 ID:b6SBumMN.net]
>>111のsend toコピペミス

続き、その理由を知りたいと再度問い合わせると返答↓

From: ロジテックダイレクト

8B製品でございますが、
使用しているチップと思われます・・・4TBまで対応

以上宜しくお願い致します。

________________________

”チップと思われます”

チップ”らしい”から>>106正解だな、違うって言っちゃって悪かった。

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 07:21:52.51 ID:6tPaMiyG.net]
>>112
ラトックは生粋のメーカーやからなぁ。

115 名前:不明なデバイスさん [2019/01/23(水) 09:47:02.76 ID:1bqqwiGJ.net]
>>113
8ベイのraid探しても世界中どこにもないからチップが
供給されてないんだろうなと適当に考えてた。
そろそろ出ないかね。



116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 11:58:32.32 ID:FlbUerxL.net]
NASや大容量HDD流行ってるから需要少なくなって
チップメーカーも安価なチップ出したり開発費ペイとか困難なんだろうね
某社に要望出した時も、もっと多段のRAIDケース出したいけど
RAID5以上SATA6Gネイティブ対応のチップ欲しいって嘆いてはったわ

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 20:24:56.81 ID:uPxpZCy1.net]
「はい〜るKIT」のノバックが破産手続き開始
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0123/291597

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 21:57:13.71 ID:pYXaCzAf.net]
ノバック最初に買ったのが相性酷い2.5インチHDDケースで、それで敬遠したなぁ

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 22:26:11.95 ID:0Nh1GjJ6.net]
ノバックの4台はい〜るKIT Super Turboまだバックアップに使ってるわ。RIP

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/24(木) 15:43:38.30 ID:FoTZhALQ.net]
まじかよジョコビッチ最低だな。

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/24(木) 16:25:55.80 ID:Pdqa/xgo.net]
ラトックのサポートってそんな熱い内容なんか?

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/24(木) 20:48:51.93 ID:NI3LPpMF.net]
ラトックはそれなりに詳しく答えてくれる

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 02:51:52.62 ID:HP1HKpVe.net]
>>121
ラトックは技術屋やからな。

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 09:44:57.85 ID:34jlOxjc.net]
そのせいで製品のほとんどのデザインがダサい

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 11:52:20.87 ID:ML9fhbzc.net]
PowerMac G4のIEEE1394端子の問題点を解明したのもラトックの技術陣だぜ
www.ratocsystems.com/info/announce/firephy.html



126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 12:17:29.38 ID:uFAWJkgV.net]
やるじゃん

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 18:31:40.89 ID:SPv6AFRL.net]
>>117
過去のまともなデザインだった頃の4台はい〜るKITはいまだに使っってるのに…
円形にしたのが間違いだったな

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 18:33:58.83 ID:SPv6AFRL.net]
はい〜るKITが2TBまでしか対応してないのを知らず4TBぶっこんだら動作が不安定になった

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 18:45:45.62 ID:MGr4anzj.net]
RatocってかつてのTEACみたいな質実剛健、ダサくて何が悪いなふいんきが(・∀・)イイ!!よね
REX-PCI30のSCSIボードもまだ壊れないし。

5インチドライブケースとか昔のSCSIケースみたいで全然壊れないもんな。

130 名前:不明なデバイスさん [2019/01/25(金) 18:50:56.89 ID:Y+4dkNps.net]
工作員草

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 18:53:17.38 ID:3BTdaXsz.net]
工作員「工作員草」

132 名前:不明なデバイスさん [2019/01/25(金) 21:15:25.76 ID:Y+4dkNps.net]
ソッコー噛みついてきていて草

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 21:24:21.17 ID:pAN6XoFM.net]
お、当たりか?

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/26(土) 07:00:47.44 ID:1gFht8hY.net]
ラトックの社長さんも技術屋さんで昔HDMIの解説を詳細にVLOGにしてくれててありがたかった。
HDMI2.0になって規格自体が見れなくなったのはきびしいな。

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/26(土) 11:18:16.59 ID:3VL+Xj+k.net]
TEAC引き合いに出さない方が
ラトックはサポートで親切に説明してくれるけどTEACは良い物作っていたけどサポートしない
これが生きているところと名前だけで事実上死んだメーカーの差だろうな



136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/26(土) 22:32:04.60 ID:dOFWrbnX.net]
>>129
そうだREXシリーズもRatocだったんだね。ケースで使ってないなと思ってたらインターフェイスボードでお世話になりまくっていたよ
もちろん今も元気で動いてくれている。相性問題もなく古いOSでもすんなり入るので助かってた

137 名前:129 mailto:sage [2019/01/27(日) 07:16:39.98 ID:GrnPMDKx.net]
>>135
なるほど、TEACはCD-R55Sやら56S、58Sで壊れた事ないからサポの世話になった事なかったんだ、スマンね。
ラトックは初期のDVI切り替え器で不良を引いたときに電話したらスゲー丁寧に対応してもらってから好印象だよ。

>>136
そうそう。eSATAでもUSB3.0でも他社の製品で相性が出た時にココのにすると大体問題なく動いてくれて良かったよ。

ラトックが複数のHDDをまとめて1台の外付けにできるケースを作ってくれれば
USBを繋いでHDDを見失っただのSMART値が取れないだのはならなそうだけど2台までの箱しかないんだよなぁ。

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/27(日) 13:18:02.57 ID:phlfNLRS.net]
関係ないけど
Ratoc、尼の販売止めていて草
やっぱり架空発注とかあったのかな

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/28(月) 00:47:29.70 ID:M3RGsWHK.net]
>>138
尼はもう怪しいメーカーばかり
よほど注意しないと返品さえ受け付けないからなぁ

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/28(月) 00:52:53.56 ID:M3RGsWHK.net]
ラトック4台ケースがないのが残念
静音4台4TB以上対応なら買うんだが

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/28(月) 00:57:22.69 ID:M3RGsWHK.net]
ロジテックもいいんだけどファンがうるせーのがなぁ

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/30(水) 12:44:11.53 ID:UyWjkWK5.net]
どこのを買ったとしてもファン換装は基本ちゃうんか
俺だけだったか・・・

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/30(水) 13:29:22.57 ID:XBB3b3eV.net]
PCが静音化、小型化したことで周辺機器の音が昔より相対的に目立つようになったのだろうね
ある程度の騒音もそれが重なるとハーモニーになるよ。1台だけ立ち上げてると逆にその音が気になったりする

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/01(金) 15:34:25.50 ID:fV+nfiyN.net]
HDDケースを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は工場から専用仕入れルートで我が家までHDDケースを直送させています。
ケースの材質はアルミニウムが最高ですよ。
おかげで、ウチは非RAIDケースですが、NASよりいい音がしますよ。
ちなみにHDDケース会社の違いでも味付けにサがでるよ。

HDDケース会社     長所      短所   お奨め度
――――――――――――――――――――――
ロジテック     バランス  モッチリ遅い    C
玄人志向   粘度強い  粘度強すぎ   A+
マーシャル    さっぱり  粘度薄い    B
サンワサプライ  透明感   粘度薄い    B+
ノバック     ウェットな艶   個性が無い   A-
センチュリー   密度と色   粘度薄い     A+
ラトック     色とニオイ   粘度薄い    A
プリンストン   バランス  コメの距離感   C
オウルテック    品質    味が狭い     B-
スターダム    芯に艶    味モッサリ      A

で、上はHDDケースから1m配線での特徴。
それよりPC〜HDDケース間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/01(金) 16:32:31.84 ID:m+/BCg23.net]
>>144
>私は工場から専用仕入れルートで我が家までHDDケースを直送させています。

鮮度が命かよ
新手のガイジが現れるなあ



146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/01(金) 16:56:02.71 ID:Nyzs+jHk.net]
>>144
ケースはオーダー品のマグネシウム製一択でしょ。

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/01(金) 23:48:06.47 ID:ryRf6my3.net]
>>144
電力コピペ改変ツマラン

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:02:12.99 ID:Qy3HE9mv.net]
>>147
コレはウケる!と思ってたんだから
スルーしてやるのが大人ってもんだ

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:15:15.66 ID:MQGghNBo.net]
そもそも、完全外注の所はモデルでバラツキ凄いからな
メーカー表じゃ意味無い

150 名前:不明なデバイスさん [2019/02/07(木) 08:46:30.76 ID:T4d8IiP2.net]
10台入る
https://www.qoo10.jp/item/%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc-%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc-VPL-DX146/516267753?banner_no=1170169

151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/08(金) 12:39:13.89 ID:gnnMTMFt.net]
このスレってスタンドも範囲内かな?
USB 3.1 Gen2対応 3.5 HDDx2以上 でオススメ教えて欲しい

自分で探して見つけたのはSilverStoneの単独クローン機能付きとStartechの普通のやつ
前者は使わない機能のせいで高く、後者は日本の代理店がまだ扱ってなくて要米尼
今のところ買うなら後者かなと考えてる

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/08(金) 20:31:59.86 ID:mLysw9gd.net]
>>151
これけ?

https://lohaco.jp/g4/58-5828-5806001-58060010011/

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/09(土) 02:47:17.55 ID:Gp0yYO9T.net]
>>152
SilverStone Technology Co., Ltd.製品紹介:TS12
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=743&area=jp

USB 3.1 Gen 2 Dual-bay SATA Drive Docking Station - 2.5", 3.5" | StarTech.com
https://www.startech.com/HDD/Docking/2-bay-usb-3-1-gen-2-sata-dock~SDOCK2U313

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/12(火) 10:14:34.00 ID:PhXM9pJm.net]
クローン&消去機能付きで探してクロシコのKURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP(https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_eskp/)
が結構いいかと思ったんだがLEDがダサくてクソ眩しそうで困ってる 同等品でおすすめなんかありませぬか?

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/12(火) 17:20:36.22 ID:ZKg+Pdv/.net]
>>154
以前調べたときだから今は増えてるかもしれないが
[クローン+消去機能+エラースキップ]で日本で普通に流通してるのはおそらくそれだけ
[クローン+消去機能]でよければクロシコの前モデルがちょっとはシンプル
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/

でもね単純にコピー中は前に何か置くとか裏向けるとか上に黒いテープ貼るとか
その程度でいいんですよ
見ためより機能の方が重要でしょ
同機能なら選ぶ余地もあるけど



156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/12(火) 18:38:04.03 ID:7BoedyYF.net]
それ3世代とも持ってるけどSSDのSecureEraseに活躍してる
LEDは2世代目までの方がシンプルで良かった
3世代目はどれが光ってるかわかりづらいし

LED減光シールとか売ってないんかな
もしかして好きな柄のマスキングテープ貼ればいい?

157 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/12(火) 18:50:05.23 ID:xHXjd/LW.net]
偏光フィルムを適当な角度で2枚重ねたら?

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/12(火) 21:23:08.12 ID:/SQkCCm5.net]
>>156
黒の絶縁テープ3重にして貼っている

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/12(火) 23:32:10.39 ID:NR5kKkoY.net]
裸族のカプセルホテルとロジの4米のやつって矩形波のUPSでも問題ないの?

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/13(水) 12:49:22.01 ID:Jg71Qcpc.net]
>>155
ありがとう
それも考えたんだけど、3TBまでしか対応してないってのが将来的に微妙だなと思った
うーん通常動作時のLEDはどうなんだろうなークローン中だけ光まくるとかならまだ我慢できるんだけど

確かに減光シールとかほしいね 今の所マステで完全に潰しちゃうくらいしか思いつかない

161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/13(水) 20:20:54.30 ID:wSZ66A7s.net]
>>160
それ出た当時3TBのHDDが最高だっただけで
普通に4TBとか使える

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/14(木) 18:24:08.26 ID:N7EDpu1o.net]
>>160
最近のホント目つぶしLEDだからね
遮光シール、マジ付属して欲しい

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/14(木) 20:23:27.67 ID:21buZChi.net]
早速手近の眩しい青色LEDに茶色のマステあったから貼ってみたらいい感じ

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:52:46.51 ID:Dh7lowIP.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CLVEQCO/?coliid=I2VBUM5FJHPXBF&colid=112X8B7O0JGS9&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

LED減光シール

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/15(金) 01:53:03.67 ID:pImWJQIS.net]
だから抵抗が大事になってくる。明るいだけのLEDは安物でも作れる。
磁石も100均のは非常に強力。これも単に強ければ良いというものではない。
普通は製品に合った磁力を持つ磁石を調達するからである。



166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/15(金) 11:45:33.01 ID:zmoBz5tn.net]
>>165
>磁石も100均のは非常に強力

これ笑うとこだよな?w

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/15(金) 17:39:25.96 ID:pImWJQIS.net]
>>166
磁石を安く売ろうと思ったら磁力調節せずにそのまま使ったほうが都合が良い
100均の磁石なのに強いのはすごい!のじゃなく、100均の磁石だからいたずらに強い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef