[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 18:14 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 894
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

外付け複数HDDケース総合 32箱目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/03(月) 07:33:47.57 ID:HPY663rU.net]
複数のHDDをまとめて1台の外付けにできるケースの総合スレッドです。
特定サイトの評判や推薦だけを鵜呑みにせず、広く世間の情報を集めて、
自分にとって必要な部分と、割り切れる部分などの複数視点で判断を。
質問する前に、まず自分で調べてみましょう。
質問には製品の型番を明示してね。価格系サイトのURLだけを書くとレスつかないかも。

■製品検索
ベストゲート
 https://www.bestgate.net/hddcase/
価格.com
 kakaku.com/specsearch/0539/
比較.com
 https://www.hikaku.com/
 ※coneco.netはサービスを終了しました。

■前スレ
外付け複数HDDケース総合 31箱目
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509967584/

301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/20(土) 19:23:26.84 ID:0qy91y7h.net]
ブラックホール撮影の観測データはハードディスクで運ばれた
https://www.bbc.com/japanese/47890253
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/15B5E/production/_94262988_img_0929.jpg

302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/21(日) 00:14:17.36 ID:l9uV0WKO.net]
日本でもネット通信より物理輸送は研究者の間では常識のようである

スパコンの研究者が東京から京都まで大量のデータを送るのに使う手段は「新幹線」であるという話 - Togetter
https://togetter.com/li/1157186
【検証】もしも新幹線にハードディスクを積み込んでデータ転送したら
https://twitter.com/i/moments/838016251741888513
(deleted an unsolicited ad)

303 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/21(日) 00:24:37.05 ID:l9uV0WKO.net]
アマゾン「めっちゃ頑丈な50TBのHDDケース作ったで」
https://www.publickey1.jp/blog/15/amazon_snowball_aws_reinvent_2015.html
アマゾン「100TBに増やしたで」
https://www.publickey1.jp/blog/16/100pbaws_snowmobileaws_reinvent_2016.html
アマゾン「ついでに100PBのHDDケースも作ったで」
https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/amazon-snowmobile-released/
アマゾン「自分で走るで。直接データセンターに乗り付けて吸い出すで」
顧客「USA!USA!」

304 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/21(日) 22:25:31.17 ID:N5VGTA49.net]
>>302
Winny全盛自体のオフ会も居酒屋にHDD持ち込んでた

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/22(月) 10:11:27.72 ID:zXbsFBwg.net]
>>304
なにそれw
HDDを貸し借りすんの?

306 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/22(月) 21:43:28.21 ID:TizfuQsb.net]
やりとりやろ
例えば、データのリストはこんな感じで何GBそのかわりこんなのが何GB欲しい、とかのトレードって感じなんじゃね?

307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/23(火) 10:40:44.42 ID:SiLiuxVW.net]
ガチャベイのアクセスランプって全部光り方は等しいはずだよね?
うちのやつHDD1のLEDの光だけかなり弱い
2〜3のランプは斜め下の席からでも視認できるんだけど、1は視認できない。真正面から見れば弱く光ってるのは分かる
動作的には問題ないし、不良とまではいえない?

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/26(金) 18:54:07.91 ID:Da92G61T.net]
やっぱバックアップはミラーリングがいいな。
raidは高速化とかしないと向かないし、ハード壊れたら終わる可能性あるしね

309 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/28(日) 20:26:20.32 ID:4FF6GjJX.net]
>>303
アマソンは中国系だからトランプにも嫌われている
つい最近に大規模なマケプレ詐欺放置事件があったばかり、あれだけの規模の詐欺事件発生したのに誰も逮捕者出て無く誰も責任取らないのが恐ろしい



310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/28(日) 20:40:33.26 ID:xXdgFKa8.net]
Amazonが中国系??
初耳だけどソースは?

311 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/28(日) 21:13:27.83 ID:Uox3z/sh.net]
中華CEOになったのは、AmazonJapanだろ?

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/28(日) 21:28:34.50 ID:xXdgFKa8.net]
日本法人の社長は台湾出身だろ
大陸系と勘違いしたかね
どっちにしろ米国本社も日本法人も中国関係ないしな

313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/28(日) 22:13:28.22 ID:VkzrYZVp.net]
ジャスパー・チャンさんは台湾じゃなくて香港ですね
まあ中共とは関係ないです

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/29(月) 14:50:38.67 ID:C8MM398C.net]
裸族のカプセルホテル USB3.1 (CRCH35U31CIS) と、ロジテックのガチャベイの両方使ったことのある人いますか?

ガチャベイは使い勝手に不満はないんだけど,7200rpmのを4台入れると温度上昇で困る(50度を簡単に超えちゃう)。
前面のフタ開ければということなだけど,置き場所の関係で開けっ放しにしづらいんです。

カプセルホテル USB3.1はオールアルミで廃熱は改善されそうだし,USB3.1 Gen2なのでマザボのGen2ポートも活きるかなと。
ガチャベイの値段の倍の価値はないだろうけれどまぁ試してみるかと。

7200rpmの8TB,10TBを取り混ぜて4台入れる予定です。
※これで昔組んだ4TBx8 raidz2のサーバーの中身を移します(このサーバーに直結するわけではないです)。

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/29(月) 15:01:53.70 ID:GmxtOtZU.net]
ガチャベイ8ベイとカプセルマンション5ベイ使ってるけど若干カプセルマンションのが低いくらいだなー。どっちも気にしいの人には温度気になると思うけど、ウチは常時つけないからこれでヨシになってる。
あと、外装が金属なのは基本廃熱には寄与しないと思っていいよ

316 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/29(月) 15:36:41.08 ID:rbO6gH2O.net]
裸の 5400しか入れてないが40度以下保ってるから気にしなかったわ。
7200でそんなに温度変わるものなの?

317 名前:314 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:42:53.20 ID:C8MM398C.net]
>>315 外装が金属なのは基本廃熱には寄与しないと思っていいよ
レスありがとうございます,そうなんですね。

CRCH35U31CIS に期待するのはもう一つ根拠があって,センチュリーの商品紹介の記事のなかで,
内側(HDDを入れる側)から除くとファンが直接見えている写真があったんです。

このスレで以前に,「背面側が基板で覆われていて廃熱に問題があるが,通風の穴(1x3cm程度)が複数開いている」
「ガチャベイは端に少し穴があるだけで,通風に問題あり」という話が出ていましたよね。
直接ファンが見えるくらいなら,その点では設計上配慮されているのではないかと。

318 名前:314 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:53:02.49 ID:C8MM398C.net]
>>316
REDの4TBをメインで使っている頃は気にしませんでしたが
HGSTや東芝を使う様になると気を遣わざるを得ません。
数TBを一気に移動とかよくやるので数時間掛かるし,その間50度は超えない様に気を使っています。

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/29(月) 16:56:48.28 ID:XHMeHVvY.net]
ガチャベイの全面フタは、簡単に外せるから外して
前面にサーキュレーターで風当ててる



320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/29(月) 16:57:39.50 ID:XHMeHVvY.net]
前面フタです。ごめん。
下のヒンジ広げれば外れる

321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:44:28.33 ID:i6ftBM+a.net]
ガチャベイって設計が悪くてHDDが直接基板に接続しててエアフローガン無視してるからなぁ・・・
前面の蓋開けるだけでもかなり改善されるけどエアフロー考えるなら本来は横から吸排すべきだよな
そもそも基板の配置が悪いんだけどなw

322 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/01(水) 03:15:38.16 ID:RkbDsBpe.net]
元々裸族のガチャシリーズは一時利用のために作られたので
常用目的にはむいてない。マンションや集合住宅が向いている

323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/01(水) 13:12:44.57 ID:XheR+QTx.net]
>>319-320 ガチャベイの前面フタは、簡単に外せるから外して
そうなんですね,やってみます。

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/01(水) 16:56:03.23 ID:NVjEFPss.net]
水冷ケース作る猛者はおらんのかw

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:21:54.08 ID:5EB61P2f.net]
コスパ良い中のデザインなら寺達人が1番かな。

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/02(木) 22:40:43.80 ID:pJ/kJqNJ.net]
避暑地のタワマンシリーズキボンヌ

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/03(金) 20:49:55.23 ID:BDhEa+n3.net]
前面の蓋開けるとファンの音がかなり気になる
あとガチャベイって一番下が露骨に温度あがるよな

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/04(土) 12:21:14.68 ID:efgYs0+0.net]
ガチャベイ8は問題ない。8ベイ全部で40℃前半で納まる
ガチャベイ4と8は全く別物ですわ

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/04(土) 17:05:50.83 ID:ZhKACi8v.net]
ガチャベイ8はACアダプタでないのはいいですね。



330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/04(土) 18:54:53.89 ID:XAPSKG0C.net]
でも電源内蔵型だと内蔵電源死亡したら買い換えコースだぞ

331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/04(土) 19:38:13.10 ID:nRIu6f8g.net]
SILVERSTONEのSST-TS431U V2が欲しいが、
ググってもレビューがなくて怖くて買えんわ。
誰か持ってる人おる?
RAIDは使用せずシングルモードで使用予定。

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:11:23.35 ID:XAPSKG0C.net]
それマスタードシード取扱品だろ
倒産したあと保証関係はどうなってるんだろうな

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/04(土) 22:58:38.26 ID:efgYs0+0.net]
>>331
背面が裸族の集合住宅5ベイと全く同じ
でも4台モデルなんだよねこれ

334 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/06(月) 07:37:28.11 ID:SYU9Qxno.net]
>>332
マジですか。
ディラック扱いかと思ってました。

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/06(月) 15:40:54.37 ID:gCniQn+6.net]
ディラックも扱ってるぞ

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/07(火) 03:01:09.16 ID:r8k4Ohrr.net]
アマのタイムセールでテラマス2台目購入

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/08(水) 01:26:55.07 ID:7psEQsTj.net]
ガチャベイ8どんなんかと思ったらお高いな・・・

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/09(木) 00:30:12.07 ID:NxkRX2Fn.net]
>>337
8ベイ〜10ベイも定番がないよね。
CRST1035U3IS6G  も尼のレビューみると問題を抱えていそうだし。

ガチャベイ8台は2.6万円くらいだけど,まぁ値段的にはこんなものかなと。
4台型ほどは熱問題が酷くないなら,思い切って買うかなー。

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/09(木) 02:00:23.64 ID:qHlDrshV.net]
>>338
CRST1035U3IS6Gの前の型(eSATAも使える方)を持ってるけどUSBが認識しなくてeSATAで安定して使えてる
現行のはeSATAの選択が出来ないからUSBで難があったらそこで詰んじゃうな



340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:38:08.48 ID:y6w9+yF7.net]
>>319-323
確かアマゾンにマスクしてるかのような簡易的なファンの取り付け画像があったよ

341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:48:06.05 ID:fITjDahR.net]
あえて5台ケース2個にしてる

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:07:51.91 ID:qHlDrshV.net]
>>341
それは正解だと思う。CRST1035U3IS6Gシリーズは音も筐体も大きいから5段x2台で運用するほうが場所も取らないし静か。

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:42:53.75 ID:KY6d9QYT.net]
ガチャ8は良いよ。スカイタワー系にあった認識不良もなく切断も無かった。

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/09(木) 19:03:54.47 ID:ZS0Tyzaa.net]
1台に8ベイ10ベイよりも複数台ケースあった方が
NASじゃないからPC台数増やした時とかに融通効いたり
コピーするときも同一ケース内で行き来させるより
別ケース間の方が若干早い気がする

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 12:31:55.92 ID:pebvmPHj.net]
5台ベイ複数運用してるけど8ベイのもそろそろ試してみたい気はする
楽天とかヤフショならポイントキャンペーン組み合わせたら実質2万くらいで買えちゃうんだよな

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 17:20:41.28 ID:I7yO0pky.net]
事後報告です。
裸族のカプセルホテル5Bayだけど、あれから、1番上のスロットを除いて、下は全滅した。
尼のレビューでも、3番が駄目になったとか、何段目が認識しなくなったとレビューでみるし、
割とあるトラブルなのかもしれない。

それで、サポートに連絡したところ、修理になりますので2万円くらいかかります。
新品を購入されたほうがよろしいと言われたので、破棄して買い直すくらいなら、
分解して、ついでに直ったらいいかな、くらいに思って、バラバラに分解したった。

乗ってるパーツが3年でダメになるとは考えにくいので、ハンダ不良か接触不良じゃないの?と考えて、
点検した。
やったことは、基板に乗ってるパーツが外れかかってないか、ルーペで見ながらピンセットでつつく。
怪しいところの半田やり直し、接点に、SETTEN.No1を塗布するくらい。

個人的に一番怪しい箇所はここかな。メイン基板と、HDDへの接続コネクタを取り付けてある基盤の接続部分。
半田カスがポロポロ落ちて、ツヤもなく今にも外れそうな感じだった。
https://i.imgur.com/3lhU1LW.jpg
写真はハンダをし直し後

その後、組み直したら、絶好調になりました。
電源を入れても、今までの認識速度は何だったのかというくらい、爆速で認識される。
ファンの風量も結構あるし、冷却性能も気に入ってたので治ってよかった。

とりあえず報告しときます。自分で修理したるわって方の参考にでも

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 17:21:21.62 ID:I7yO0pky.net]
ごめん、名前変えるのを忘れてました
>>254
です

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 18:10:19.27 ID:FnCc3BTe.net]
>>344
同一ケースでコピーさせると大体速度半分になるし、電源弱ってるとしんどそうだから
できるだけ同一ケース内での移動は避けるようにしてる

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 18:14:35.45 ID:FnCc3BTe.net]
>>346
素晴らしいレポートありがとう。
いわゆるイモはんだ状態だったんだろうね
不良箇所をつきとめて自分で直すって日常生活においての幸福度はかなり高い
しかし検品ちゃんとしてほしいな



350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 18:32:19.44 ID:BH7ajgGo.net]
>>347
次回から名前は「SETTEN.No1」でおながいしまふ
からかってるんじゃなく、その名前だと絶対に
「あ、修理成功したあの人だ」と思い出せる(`・ω・´)

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:29:22.82 ID:cMOQNSsP.net]
裸族の複数台は、数年で壊れました、修理数万なので買い換えたほうが得です、なんてレビューをちょいちょい見たことがあったが、そういう理由だったとは…
検品が甘いのか、そもそもの精度が悪いのか

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:14:25.35 ID:RgeWP5Pc.net]
>>348
eSATA接続?

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:34:25.19 ID:FnCc3BTe.net]
>>352
USBとeSATA両方接続出来るタイプでどちらも落ちますね
USB(2.0)だと丁度半分、eSATAだともう少し良いくらい

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:37:04.34 ID:CQMuNohu.net]
外付けケースはどのメーカーも売り逃げみたいなサポート体制だから修理とか期待しない方がいい
保証期間中ですら難癖付けてごねることあるし、交換までたどり着いたとしてもそれまでに何度もやり取りが必要だからしばらく使えない

バックアップしてあるからデータは無事だったけど電源の故障で8ベイ全部逝ったことあるし、
そういうこともあるんだから4ベイくらいまでにして小分けにした方がリスク分散になってダメージ少ない

RAID10かRAID6を組んで8ベイを2台で同期させたいとか何か明確な目的があるなら8ベイでもいいんだけどね

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:38:30.44 ID:CQMuNohu.net]
>>8ベイ全部
8ベイのHDDごと全部ってことね

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 13:37:24.88 ID:ZrJPRaYh.net]
データは常にベリファイ掛けてミラーしとくのが常識よねー

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 16:27:05.05 ID:18fnMH8f.net]
8基のHDDまとめて死亡とか発狂物ですわ

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:18:23.34 ID:xNeRJVMj.net]
こないだ電源つーか電源回りの基板軽く焼けてEX35ES5が死亡した
幸いHDDは5機とも無事だったが
内蔵電源型はこういうトラブルがあるから怖い

>>356
本当に壊れたら困るシステムドライブはバックアップとってるが、HDDの容量増えまくってるからデータドライブはバックアップしにくいんだよな

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:23:09.99 ID:02q/bC6l.net]
>>358
本当にバックアップすべきはデータじゃないの?



360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:50:02.75 ID:Pn1B46KJ.net]
なんかエアコンつけてても部屋が暑いと思ったら
裸族のカプセルマンションが5ベイとも60度前後になってた
いま1台ずつONにして検証中だけど40度前後に落ち着いてる
なんかのプロセスが暴走してアクセス続けてたんかな(´・ω・`)
Win10って何か勝手にスキャンとかアクセスするのある?

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:38:27.22 ID:xNeRJVMj.net]
>>359
数TBのドライブが10台こえたあたりでデータのバックアップはあきらめた
というかコスパのいい大容量HDDに不定期に乗り換えで対処する事になった
今は8TBがコスパいい感じ

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:25:04.25 ID:+ja2OU0R.net]
>>360
windows10 sysmain 停止

↑これぐぐってやっておく
なにもしないでほうっておいたら
動画再生でシークするとガリガリアクセスして引っかかるわ
大量の画像ファイルあるフォルダ開くとガリガリし続けて挙動おかしかった sysmain停止させた今は快適
Windows10は大規模アップデートするたびに余計な機能いれてくるからしんどい

363 名前:不明なデバイスさん [2019/05/12(日) 20:44:02.32 ID:tUIxFt1h.net]
>>362
ぐぐってみたらスーパーフェッチのWin10版みたいだね
どうせなら同じ名前にしといてくれたら即オフ出来て楽なのに
名前だけ変えて潜ませるなんてMSの悪意しか感じられない

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:16:02.79 ID:OArvIzjM.net]
Google Chrome入れると勝手にSoftware Reporter ToolがCPU使いまくって余計な事している
最近はアンチウイルスソフトもブラウザもOSも勝手に個人情報盗む罠だらけ

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/13(月) 01:12:47.14 ID:ClcIOe64.net]
>>364
>最近はアンチウイルスソフトもブラウザもOSも勝手に個人情報盗む罠だらけ
HGMS止めたら治まるよそれ

366 名前:不明なデバイスさん [2019/05/13(月) 01:33:58.48 ID:fJCFHi0P.net]
>裸族のカプセルマンションが5ベイとも60度前後


;(;゙゚'ω゚');

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/13(月) 02:15:52.38 ID:5lb5X7gG.net]
この無言で汚い顔文字だけレスするキモイ奴
自作板のサウンドカードスレにいるキモオーヲタ

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:12:44.32 ID:N/eEKiA9.net]
まあ顔文字使うヤツは例外なくハゲだし

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:20:00.69 ID:YJuhmf2N.net]
ハゲが何したって言うんだよ



370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/18(土) 00:34:38.52 ID:c5YyxHQJ.net]
探すと意外とないよな
あっても2台か4台ばかりだし
需要ないのか、ないのかぁぁぁ
いやいや、これだけパソコン持っている人がいて、
エロゲーやアニメが市民権を得ていて、
そのデータや録画が無駄に大きなサイズなんだから需要はあるだろぉぉぉ
作れやぁぁぁ
パソコンケースみたいな大きさで10台くらい付けられるの作れやぁぁぁ

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:06:40.56 ID:nIqbwFvO.net]
あるで。
HighPoint(ハイポイント) ストレージ拡張エンクロージャー 8ベイ Mini-SAS タワー型
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B018ZJ214A/

外出しのSASカードが要るけど、こっちは中古が安い。

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:43:15.27 ID:NYOH3nOx.net]
>>370
ガチャベイ8買いなよ。かなり良いから

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/18(土) 10:00:36.00 ID:7DYKc0NY.net]
8だと結構色々あるしガチャベイ8が鉄板だろう
10だと選択がほぼないような
裸族のスカイタワー10くらい?

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/18(土) 17:01:31.35 ID:YkYw4ht2.net]
2,4ならともかく、8ならガチャベイくらいしか選択肢ないと思うけどな

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/18(土) 18:06:23.65 ID:X5xDL6/0.net]
個人輸入ありなら ORICO の 8ベイがある。Droboをチープにしたやつ

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/19(日) 00:48:43.72 ID:PA/IkiXB.net]
8ベイって35,890円のほうを指す?

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/19(日) 01:40:21.49 ID:v49T+o1U.net]
>>376
それロジ直販モデルだろ
2万後半のやつが一般流通モデル

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:59:15.74 ID:Mhwaehqo.net]
LHR-8BNHEU3 RAIDなし
LHR-8BRHEU3 RAIDあり
2万後半の一般流通モデルってあるの?
そんなことより室温25度でCRPR35E4U3ISに挿したWD紫が56度wHeがプスーとか漏れそうw

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/21(火) 03:44:03.25 ID:Dp7qNZjf.net]
RAID無しがアマゾンで2万台
俺はFreeNASのZFS使用前提だったのでRAID機能なしを買った
でもeSATAでまともに8台繋げられるIFが無くて、仕方なくUSB3.0接続でFreeNASで使ってる
USB3.0接続のデメリットは、SMARTが確認できないこと。
eSATA接続はOKだがUSB接続はFreeNASではSMARTが見れない
これ以外は問題なし



380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/21(火) 06:38:34.84 ID:i0j7NJ0R.net]
>>378
LHRが直販モデルで高い方
安い方は頭の型番が違う

381 名前:不明なデバイスさん [2019/05/22(水) 03:47:05.57 ID:lXk56HVD.net]
KURO-DACHI/CLONEって信頼性なくてすぐ故障してしまうん?

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:33:13.05 ID:xvWiEgg3.net]
HGMSで検索してもプラモ関連の話題しか出てこねーな

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 08:56:10.74 ID:Mj24Wot+.net]
愚痴っていい?
 米アマからElementsの10TBをポチって,ケースから出したWD100EMAZ-00WJTA0を,
センチュリーのCRCH35U31CIS(裸族のカプセルホテルUSB3.1)に入れて使い始めたが,全く速度が出ない(遅すぎる)....

 CDM6でベンチマークすると,マザーボードのIntelの内蔵ポート(USB3.0(3.1Gen1))接続で4GBx5回のシーケンシャルライト(Seq Q32T1)に関して
・玄人志向のKURO-DACHIに挿したときは 210MB/s前後なのに,
・CRCH35U31CISに内蔵すると,120MB/s前後しか出ない。
     ※シーケンシャルリードは210MB/s前後は出ている...。
別のREDの4TBでも試したけど同様。
マザボのASMediaのポートに繋ぎ替えても同様。

 FastCopyで300GB程度のファイル群のコピーもやってみたけど,47MB/s程度しかTrnasRateが上がらないよ...。

 ちなみに,ファンの音は少し大きい感じがするが,1時間以上連続書き込みしても 40度切るくらい(CDI読み)だからに,ガチャベイ4台用よりは放熱は良いかもしれない。
※ 単に速度が出ていなくて放熱が少ない可能性もあるから参考程度に。

外付ケースによって極端に書き込み速度が下がるなんて話し,経験ありますか?

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 09:50:54.09 ID:RBwxt5iz.net]
そら、ケースのUSB-SATAブリッジチップによってはそういうこともあるんよ。

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:10:41.32 ID:2YV27+wF.net]
変換かましてるわけだからなー
まぁドライバなるべく新しいの使えってことで

もっともこの手のケース(というかブリッジコントローラー)のドライバって最新の探しにくいことこのうえないけど

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:18:11.35 ID:RBwxt5iz.net]
後は、USB-SATAブリッジのファームウェア、そこのちょこっとしたパラメーターの設定も関係あるかもね。

もしかしたらセンチュリーの中の人は新しいファームウェアを持っていて、個別に対応しているという可能性もありんすね。

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:52:23.28 ID:trTDoFHp.net]
カプセルマンション5BayにUltraStarSATA14TBは200MB/sきっちり出てるよ、鉄狼14TBもほぼ同じ挙動

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:05:11.51 ID:XcN6+scH.net]
>>383
先日10TB100ドルの祭りに乗れた時点で良かったな

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:06:31.73 ID:XcN6+scH.net]
>>383
WD20EZRZをeSATA接続で90MB/sくらい出てびっくりしたけど
120MB/sも出ていれば十分すぎるよ



390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:18:34.78 ID:k7Zb8dQu.net]
内蔵でも外付けでもFastCopyで10MB/sなんてHDDもあるけどな
まあ記憶域のせいだが

391 名前:不明なデバイスさん [2019/05/28(火) 03:47:29.32 ID:qy8nfSdt.net]
玄人志向 KURO-DACHI/CLONE
ロジテック 2BAY スタンド型デュプリケーター
センチュリー 裸族のお立ち台TWIN
他のメーカー等でも
のような2台利用の簡便外付けで信頼性・堅牢性のお勧めの物を教えてください。

392 名前:不明なデバイスさん [2019/05/29(水) 17:08:56.46 ID:uKZxg9z4.net]
Digaの録画用にSSD1TBを4個位まとめて
ひとつの外付けHDDみたいに使いたいけど無理かな?
電源スイッチで切り替えてっていうのはあるけど
全体で一つと認識してほしい。

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/29(水) 17:30:20.60 ID:B4nsb5gd.net]
RAIDケース

394 名前:不明なデバイスさん [2019/05/29(水) 18:07:34.65 ID:uKZxg9z4.net]
>>393
Digaで録画用として使えますかね?

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/29(水) 18:16:13.05 ID:avlNww2v.net]
やるのは自由だけどストリーム録画にSSDとかオーバースペックじゃね

396 名前:不明なデバイスさん [2019/05/29(水) 18:36:40.35 ID:uKZxg9z4.net]
録画中の音がうるさいので

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 00:27:13.00 ID:HLzbk2N8.net]
こだわりがあるなら金出すしかない。
860 QVO MZ-76Q4T0B/IT

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 15:00:55.33 ID:3QZ2zwOK.net]
RAIDケースに1TのSSD4本詰めてファンの配線抜いときゃいい
超静音

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 15:35:44.42 ID:HLzbk2N8.net]
4本入りケースでRAID0かスパニング? 1TBx4とケースで5.5万だったら1980円の2.5インチケースに6.5万の4TBを俺は取るかな



400 名前:不明なデバイスさん [2019/05/30(木) 18:46:42.86 ID:ccBnXG52.net]
SSD自体が内部はRAID0みたいなもんだもんな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef