[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 01:49 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Bluetoothスピーカースレッド Part28



1 名前:不明なデバイスさん [2018/01/05(金) 20:37:50.30 ID:qHb4wFLb.net]
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/

14 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 09:27:23.45 ID:CdzGO1W+.net]
>>12
俺はお前さんの糞耳試聴に騙されてA2というもっと高価なゴミを掴まされた。

だから試聴なんぞあてにならない

世界標準w

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/06(土) 09:30:10.10 ID:eMLezxvD.net]
B&O信者キモいな

16 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 10:31:25.89 ID:KBNJ1HMO.net]
史上最強はアンカー1 3999円だと思う

17 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 10:46:19.12 ID:5PTmu1HI.net]
デバイス、回線使い分けて大変だな

18 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 10:59:44.66 ID:LRL+LVDO.net]
暇爺いい加減にしろ!

19 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 11:32:33.23 ID:CdzGO1W+.net]
>>16
過去のカキコ貼り付けてるのは

世界標準wとかドヤ顔で言ってる聾野郎だぞ

こいつが試聴試聴言ってバカ耳でガセを流す

20 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 11:51:01.93 ID:eODEYO5S.net]
それに毎回騙されてる低脳 ^_^

21 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 11:55:12.74 ID:5PTmu1HI.net]
高けりゃいい音 W
アタマのわるさ絶好調だな
バーゲン価格の偽物やB級品買って
騙されてるのに気づけやW

22 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 12:16:12.25 ID:LzG4flqm.net]
You Tubeのスポンサーがガッツリついている販売促進動画を盲信
掲示板の販売会社の工作員によるステマ
Amazon の嘘レビュー

本気で信じる田舎の素朴な青年が不憫すぎる

都会ならビックカメラもヨドバシも価格.comに掲載されている機種ならほぼ試聴できるし、メーカーのショウルームで希少な機種も触って聴ける

Bose様大好きお子様耳は田舎者の特徴



23 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 12:19:19.26 ID:CdzGO1W+.net]
>>19
>>20
自分の聾のバカ耳を否定しろよw
便器舐め

バカでクズで愚図やな

生まれる前にくたばっとけ

24 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 14:14:33.01 ID:eODEYO5S.net]
JBLはJAZZに合う
欧州ブラントはクラシックに合う
スピーカーは高ければよい音がする
人気YouTuberが言っていたから間違えない
Wikipediaに書いてあった
いろんな掲示板に何度も書いてあった
コマースサイトのレビュー数が多い評価が高い

真にデジタル時代のステレオタイプ
モノを多面的に捉えることができず
記載されている事に自分の解釈を加えず
誰が書いたか分からない内容を鵜呑み
経験値がない自分の好みが正当と考える

情報弱者とは君のこと

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/06(土) 14:51:55.25 ID:YQ0X4QfE.net]
BTオーディオはレシーバー側がapt-xや最近知ったけどaptX HDに対応しないと
オーディオとしてはどうかと思う、FMラジオみたいな音しかでない

26 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 14:53:41.64 ID:CdzGO1W+.net]
>>23
ドイおやにでもなったつもりか
鼻垂れが

それに製造原価がかかってる方が音がいい。一般的には
同一メーカーなら尚更じゃないか

お前はドイおやの動画もう百遍みろ

27 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 14:58:13.72 ID:F2aA7Qv/.net]
失礼、12はミネオ宛だった

28 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 15:28:43.89 ID:+yGSuHIB.net]
高いオーディオは相対的に良い音がする。一般的には確かだか、全てがそうではない。

Bluetoothスピーカーで3万円を超える高級品は生産数の少なさから、塗装やデザイン、筐体部品に原価がかかり販売価格に比して音はどうか?という機種は数多く存在する。

以前のB&Oはまさにそんなブラントだった。デザイン重視で販売価格に比べて音は良くなかった。
Beoplayシリーズから生産体制が変わり、デザインが優れたロープライス製品が増えた。

かつてA2はB&Oで一番売れた商品。数年前まではデザイン、価格帯で優れていたが、すでにかなりな旧型。故障は多く、Bluetoothのバージョン、バッテリーのもちからなどからと新型A2 Activeを勧める。

B&O A1が出たあとは、その座を譲ったと考えていい。P2は価格より割高、手のひらサイズでは秀逸だか、いかんせん操作性が悪い。

29 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 15:52:17.89 ID:CdzGO1W+.net]
>>27
やはりドイツおやじに比べて一つも優れているところが見つからないし
反論もデタラメ

ドイおや動画もう百遍見て勉強しなおせよ

こういうのは単純に金をかけた奴が偉いという風潮もあるから

お前さんは偉くないんだよ。
品格もない

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/06(土) 16:20:17.16 ID:3LpZUPX3.net]
A1到着したけどイメージよりデカイな
これよりデカイA2は小さいラジカセってことやね
15000円でこれだけ上品な音が出るポータブルならお買い得だよ
筐体がおばさんスマホみたいな色だから在庫残りやすいのはなんとなく納得できるけどねw

31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/06(土) 16:39:06.50 ID:iLtJyvuv.net]
サイバー迷って逃し、初売り迷って逃し、タイムセール迷って・・を繰り返して
完全に何買ったらいいか全く分からん沼に入ってしまったw

32 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 17:35:13.43 ID:eODEYO5S.net]
ジャンクフードやコンビニ飯に慣れた舌同様に繊細な音の差が判らないひとが増えたように思う

化学調味



33 名前:料の味大好きはBoseやSONYがベスト
ちゃんと出汁をとった添加物のない食事をもとめるひとはharman/kardonやKEFを聴いてみるといい

専用アプリの調整やイコライザーの差かわからないのは爆音やイヤホンで耳が駄目になっている

音大生はイヤホンは使わない
繊細な音大生を聴き取れなくなる
[]
[ここ壊れてます]

34 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 17:59:09.50 ID:CdzGO1W+.net]
>>31
無化調信者の馬鹿舌でもあるんだなw
課長だって一つ一つ味は違うし、素材に合うものだってあるんだがな

それに出汁はちゃんとひけばいいってもんでもない

誰が書いたか分からない内容を鵜呑み
経験値がない自分の好みが正当と考える

情報弱者とは君のことではないかい?

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:55:40.58 ID:U+BQPaw8s]
A1更に下がって14,471。
我慢できずにポチしてしまったぞ。
どこで使おうか。

36 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 20:44:28.07 ID:vt5OKEE8.net]
社会の底辺
ラーメン好き 笑

37 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 22:29:51.83 ID:CdzGO1W+.net]
泣くなよ 便器舐めw

38 名前:不明なデバイスさん [2018/01/06(土) 22:58:02.36 ID:vt5OKEE8.net]
低脳、無教養、貧乏
汚い、下品、低俗ミネオ
グス野郎

39 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 07:35:06.19 ID:6s6wJRdO.net]
ボーズmini2はデザインがカッコいい

音はSONYのX3レベルやけど

40 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 07:38:29.82 ID:6s6wJRdO.net]
>>34

すまん
毎日おやつで出前一丁かワンタン麺食ってる

生姜と乾燥ワカメを入れて

41 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 10:59:25.01 ID:1JjB/0Oc.net]
mini2のセール終わったね
mini3来ないかな〜

42 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 11:31:28.49 ID:DeJUPzdC.net]
Boseすべてにおいてセンスが古い
いまどきそんな音?そんなデザイン?
そんな価格? ステマで売れるとでも?



43 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 16:08:43.58 ID:6s6wJRdO.net]
たしかにボーズminiはステマが多いよね

ボーズmini2より小さく音質と低音が同じレベルのスピーカーがあれば欲しいかな
値段が20000円までで

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/07(日) 17:48:41.65 ID:NnU/tOHp.net]
A1が1万4千円台では敵無しだな
バッテリーも意外に持つ

45 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 18:12:59.09 ID:XW1qGcKu.net]
オフルセンも信者が騒いでるだけで大したことねーからなあ〜w
そもそもアプリが必須な時点でデフォの音が悪い

46 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 18:32:13.88 ID:z+ZfSQGQ.net]
A1 vs A2レビュー

https://youtu.be/eLILB6g0p-A

47 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 19:06:19.17 ID:XW1qGcKu.net]
A1中身しょぼw 最大音量はほぼ変わらずかA2のが出るな。音もA2のがちょいいい。
A2は床に置かないほうが音がいいが
A1は置きどころが何気にない感じ
低音が出るのは床につけるかつけないか。
持ち運ぶのにも中途半端にでかいしなあ〜
あとA2は正面だとなぜか音が悪いんだよな。

A2は乞食作戦失敗だったからA1もあぶねーな。

48 名前:不明なデバイスさん [2018/01/07(日) 19:12:33.38 ID:XW1qGcKu.net]
一万円以下にいるaiwaとかを手にいれてる奴のが賢いな。
一台目だったらこういうしょっぱいのでもいいけど

49 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 12:12:47.01 ID:YBC2qUE/.net]
ちなみに製造原価に金かけたほうが音がよくなるのは当たり前のことだな

オーデオでも車でもハイエンドが一番お買い得なんてのはよくある。

実際に聴かなくてもさすがにど素人さんの試聴w よりはメーカーさんのエンジン屋を信じるなw

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/08(月) 13:13:08.24 ID:asag1Ssc.net]
全部入りが結局お得なのは同意だけど
大抵の人間にとってはスタンダードモデルで十分
問題なのは一番安いモデルがスタンダードモデルではなくそれより機能削った廉価版であることが多々あることだ

51 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 15:15:33.77 ID:1n ]
[ここ壊れてます]

52 名前:D4ciMD.net mailto: 聴いてないのがモロバレしている
B&O PLAY Beolit 17をはじめ A9など大きなタイプの音はよくはない
Beolit 15 17はデザイン、サイズも良くない
値段が高いからよい音と適当な想像
せめて店頭で聴いてから書き込んでくれるか?
[]
[ここ壊れてます]



53 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 16:54:12.45 ID:1nD4ciMD.net]
アンクル

54 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 18:46:34.19 ID:dIxjA/Pk.net]
xb20買いました。クラッシックを綺麗に聴けるので満足です。
これで12000円はお買い得でした。

55 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 19:46:49.84 ID:4nVBQPnO.net]
ミネオ
他人のふりばればれ

56 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 22:47:35.02 ID:bZLMpYq3.net]
クラシックを聴くひとは自らクラシックを聴くとは言わない。オーケストラ、ピアノソナタ、室内楽など具体的なジャンルをいう。

JAZZを聴くひとはブルーノート、ECMなどレーベルか演奏家、楽器をいう。

世田谷の住民は世田谷に住んでいるとは言わず二子玉川や成城、等々力、岡本、三軒茶屋なと駅や住所をいう。

どんな音楽ジャンルも広く、好みもそれぞれ。
すべてにおいて合うスピーカーなど存在しない。

オーケストラをBluetoothスピーカーで聴くマヌケなど存在しない。

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/08(月) 22:56:36.64 ID:+m4JtTGH.net]
>>53
マヌケはお前だよ
失せろクズ

58 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 23:08:02.24 ID:4nVBQPnO.net]
>>54
バレたから逆ギレ 笑

59 名前:不明なデバイスさん [2018/01/08(月) 23:43:40.38 ID:31d81fcR.net]
Boseは高ければ高いほどいい
音よりも値段が大事

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/09(火) 00:17:19.57 ID:apVtJ9z+.net]
ここはスピーカーのスレだからいいけどBTでイヤホンなんて無理
電子レンジで干渉されるのに外で使えるわけないヘッドセットとして
使うなら便利だろうけど

61 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 01:11:44.31 ID:JPNs7phF.net]
結局Bose様やJLBで満足してないってことだな

クソ二ーとか汎用的なすビーカーとしてはそういうのは癖が強くてダメだと思う
slm2もかなりセッティングちゃんとしないとダメだし w

実際に聴かなくてもさすがにど素人さんの試聴w よりはメーカーさんのエンジン屋を信じるなw

そもそもアンクルだって俺んちのシアターセットより音いいんだよ

曲次第ではアンクルのが音がいいのもガチだし

一応オススマとしては出力が高くて大きいのが単純に音がいいんだよな

でも日本では手に入るのは限られる

俺はBose様のライバルのクーリッシュを愛用ひてるよ。あとinkyoX9
あとA2二発とChange3二発 うそだけどな

車でのクーリッシュはカロとか絶対にかなわねーなくらいのレベル

やっぱりドイおやを信じればいいw

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/09(火) 01:26:11.81 ID:6W8L7Fb4.net]
A1は小音量でも埋もれる音がなくて良いねえ
サンドストーンは色が微妙だけど革紐は変えられそうだな
変えた奴いるのかなぁ?
それ以前にこの色買わねぇかw



63 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 01:31:36.06 ID:+b+YH9Wb.net]
世田谷線知らずに書いたの?w

ほんと恥ずかしい奴だなw

どのレスとは言わんが訂正しとけw

64 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 11:20:27.69 ID:mONXdZO6.net]
>>60
どんな田舎者? 笑

65 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 12:33:59.04 ID:raMpwbxv.net]
JBL Playlist の素晴らしさよ
https://www.youtube.com/watch?v=4LM3q-wcxYw

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/09(火) 14:28:29.82 ID:eFp8QULT.net]
>>53
俺普通にクラシック聞くって言うけどなぁ

何なのこの偏屈爺さん
笑える

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/09(火) 14:38:17.52 ID:yBlWSTRc.net]
>>53
春を愛する人は〜のメロディーに乗せて読んだ

68 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 14:47:56.15 ID:Yu1OnogP.net]
オークションで安く購入した
charge3を使ってみた感想

見た目 高級感なし
濃い色じゃないと汚れが目立ってしまう
しかも汚れがつくと落とせない素材

音質
ボーズmini2より良い

ボーズminiより本体が大きいから当たり前かw

コスパ&性能&音質は
圧倒的にcharge3の勝利

見た目のカッコ良さ
コンパクトで安定して車のダッシュボードの上に置ける
ってのはボーズmini2の圧倒的勝利

69 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 17:07:54.94 ID:mONXdZO6.net]
>>63
素人 初心者
それは聴いている範疇にないことを理解してない

お 子 さ ま

70 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 18:46:44.02 ID:l++dbu3j.net]
ドイおやの真似をして恥ずかしい爺がいるのは確かだなw

俺も世田谷区に住んでた時あったけど、世田谷区って言うと思うぞ大体のやつはw 勿論近場なら別だが

71 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 23:38:03.24 ID:7BCoUGH9.net]
>>67
田舎者同士だけだよね
世田谷に住んでるっていうの 笑

72 名前:不明なデバイスさん [2018/01/09(火) 23:48:14.33 ID:l++dbu3j.net]
世田谷って世田谷区役所がある世田谷線の世田谷だろ? だから世田谷に住んでるとは言わないんだよ普通は
そこに住んでたら別だが

世田谷区に住んでるだった言うわ〜 常識

変なガセ書くな 馬鹿ジジイ



73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/10(水) 00:33:48.66 ID:St3PRMVz.net]
関西人には>>69が何言ってるのかよくわからない

74 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 00:45:41.36 ID:APHSBSRD.net]
>>69
まぢ卍

75 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 02:07:47.52 ID:ozSq8Xia.net]
そもそも世田谷区に住んでるってそんなに誇れることなのか?っていつも思うわ
通勤そんなに楽じゃない割には家賃が無意味に高いだけだし、歴史もない

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/10(水) 03:31:51.47 ID:/+pz2d/3.net]
一人だけチンチンおっ立てて
オレのはでかいやろ
オレのはでかいやろ
ゆうてる爺がおるな

誰か病院紹介したれや

77 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 06:33:02.60 ID:ah8I/CB5.net]
低脳、無教養、貧乏
汚い、下品、低俗ミネオ
グス野郎

78 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 06:50:14.04 ID:ah8I/CB5.net]
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ookaki69ookaki
ミネオの正体 悪質ヤフオク出費者じゃん

偽物や粗悪中古売りさばく転売ヤー

最低野郎

79 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 06:52:46.30 ID:ah8I/CB5.net]
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ookaki69ookaki&role=&commentPage=1&filter=-1

酷いやつ

80 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 07:02:01.35 ID:ah8I/CB5.net]
非常に悪い 出品者です。
Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II ◆◆◆ ブラック/カッパー
コメント : 在庫無いのに出品するとは…。残念ですが、こういう人がいるんですね。メッセージに気がつかず危うく振り込むところでした。まさか、詐欺では無いと思いますが…。 (評価日時:6か月以内)
返答 : 削除したところやはり報復評価がきました。出品者のみなさんお気をつけ下さい。全く商品説明読まないあげく削除されたら平気で非常に悪いをつけてきますよ。非常に悪いのは誰ですか? (評価日時:6か月以内)

ミネオの正体 Bluetoothスピーカーとイヤホンの悪徳転売ヤー

詐欺師じゃん 通報したので首洗ってまってろ

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/10(水) 09:39:34.13 ID:Hkfm+T4E.net]
ミネオはガン細胞

82 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 11:12:38.32 ID:T2CwnT/h.net]
ミネオはヤフオクでBluetoothスピーカーを売りさばくために書き込んでいる。
並行輸入と偽ったパチもんJBL Charge3 ブルーを売っている。



83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/10(水) 13:07:22.87 ID:ZGviikr5.net]
>>65こいつがスゴく心配・・w

84 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 17:38:49.35 ID:gf2RBBlp.net]
世田谷で人気のJLB Change3
https://www.youtube.com/watch?v=-4lcWrGVpZU

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/10(水) 20:24:33.69 ID:eNc//TCG.net]
古いスレに書き込んでしまったので、こちらで聞かせていただきます。
クリシュプのKMC1とケンウッドのAS-BT77。買うとしたら、みなさんはどちらを買われますか?

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/10(水) 20:28:35.30 ID:3ZC9ycU4.net]
物色してるんだが、
店頭で何度聴いても
JBL Extremeが高音も
綺麗で最強過ぎる
しかし重過ぎる・・・

87 名前:不明なデバイスさん [2018/01/10(水) 20:55:37.30 ID:XEabgacV.net]
79のような奴がいるから
BOSEサウンドリンクmini信者が悪く思われる

88 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 00:17:57.15 ID:hx9DKPYd.net]
クーリッシュは安かったから結構買ったんじゃないか。gigさんもkmc1もkmc3も全部一軍でバリバリ使ってるな。全部テレビ用にも合う。

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/11(木) 00:22:16.87 ID:Gm8LqQql.net]
>>85 さん
お返事ありがとうございます!
なるほど。KMC1は一台仕事用で持っており、家用にはどちらを買おうかと迷っていたので、おうちの一軍という意見、参考になります!

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/11(木) 06:48:39.45 ID:Rt0EktDr.net]
kmc1もう売ってねーんじゃね?

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/11(木) 07:50:22.83 ID:tkuz8fnk.net]
オフィシャルならまだ売ってたのね。年末に半額で投げ売りされてた事を考えると、貧乏性の俺には無理。モノはまだ通用する性能だけど、なんか残念な気分になる。

92 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 11:46:36.77 ID:nbXQKOYm.net]
KMCどれもデカすぎるでしょ
あの大きさならワイヤレスの意味はなく

ミニコンポかAVアンプにパッシブスピーカー繋げた方が音も効率もいい

バランス悪くて売れなかったから安売り、後継機種も出ていない失敗作 8000円でも売れ残っている

Bluetoothのヴァージョン低いし、古過ぎて売れないし、壊れて直ぐ粗大ゴミ



93 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 14:24:03.54 ID:nbXQKOYm.net]
GIGもKMCもカバーで色を変えられるコンセプトは買うが、カバーあると微妙に振動してて音が籠もる。外すとデザインが中途半端。アメリカのブランドらしい雑な基本設計。

流れの早いBluetoothスピーカーでは四年前の設計は古過ぎる。

クリプシュはハードロックカフェのスポンサードで広告料払ってもブランドイメージが上がらなかった残念なブランド。

日本の輸入代理店も戦略不足だった。

94 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 17:02:43.89 ID:hx9DKPYd.net]
KMC1は出力40Wあるからな。
最低このレベルが出せなくてすビーカーを語るなと思ってしまう。

kmc3はざぶウーファ付きで変なパッシブすビーカーよりも扱い易いと思うわ。
ツイッター付きは詳細な調整必要になる。

クーリッシュのフルレンジは業務用のような安定感ある。
普段使いでガンガン使えるし、音もいいな。

問題は故障しやすそうなとこ。

古過ぎるというかこの基本的な設計以外は自分は興味なし
音に近道はないからな

gigさんは名機といっていい設計だし
もっとクラシカルでもいいな

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/11(木) 20:30:49.95 ID:z+oL9fbG.net]
無指向性のといわゆる従来のスピーカ然としたスピーカと
同じ値段ならやっぱり従来どおりの方が音いいかな

96 名前:H []
[ここ壊れてます]

97 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 20:45:31.33 ID:veTfjv9Z.net]
クリプシュは米国のショッピングモールやコストコで販売している庶民ブランド。
ホームシアターセットなとBOSEのセカンドブランド的なポジション。見た目の割に安いから北米では一般に人気。カタログの過大な出力を表記はご愛敬。
日本では、皆様ご存知の通り。JBLやBOSEに大分、水を開けられている。残念。

98 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 21:21:00.03 ID:hx9DKPYd.net]
クーリッシュさんはjlbと似てるが更に上品にした感じの音だな。change2の出力強化版

アメリカのコンシューマー音楽を聞くぶんには寧ろ現地オリジナルの音だと言えるからな。実際むっちゃ合うし

ビルボドトップなんとかも見るようになった

kmc3のライバルがパーマンgo&playかaiwa exos9だな。
あまりかだと安いんだよな

ドイツおやじはもっといっぱい持ってる。キングだからな

99 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 21:25:17.68 ID:jjaqwdGx.net]
世界教師マイトLーヤ「大暴落は日本からスタート」
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1512813686/l50
【マイトLーヤ】 米国債を売れ 【1200兆円】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1515587891/l50

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/11(木) 21:30:54.13 ID:g77BB7El.net]
そっか

101 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 22:24:05.70 ID:74K7kmet.net]
JBL、Bose、Klipsch所詮耳が肥えていない米国人のチューニング。中間の音を無視して、高音と低音盛った超素人向け。

Billboard Hot 100だろうがなんだろうが音の分からない奴らが安いから買う。

所詮Bluetooth向けの音域狭い、ゴリゴリの圧縮音源。意図的に作られた音。

カタログ出力を真に受ける情報弱者向け。そんなものの良し悪しを語るのが誤り。

テレビに有線接続なんていう用途違いの使い方で音を語るでたらめまで出てお笑い。

KEF、Bowers & Wilkins、DALIのパッシブスピーカーを一通り買ってから音を語れよ。

102 名前:不明なデバイスさん [2018/01/11(木) 22:47:51.44 ID:hx9DKPYd.net]
jlbもクーリッシュもフルレンジだから高音は弱いぞ、その分は音圧を上げてカバーするのが正しいきき方だな
だからツイッタつきのA2は出力弱めになってる。

取り敢えずB&O ケブ B&Wはレッドツェッペリン以外は低出力のゴミを勧めた聾がいるんだよな

音もすビーカーよりもアンプだな。あとリスニングルームも重要。
実質は車でしか金かけたことないけど
爆音できけないからな

ケブとか確かタガログダウンロードしないと出力書いてなかった。
ほんときたねー



103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/12(金) 07:46:34.65 ID:QtXeF44o.net]
みなさん真摯に対応していただき、ありがとうございます(*^^*)

>>88
投げ売りされてたのですね、、見逃してました(><)

>>91
ポータブルで40Wは本当に頼もしい。仕事でプールや体育館等で使うときがあるけれど、十分に音量が出ますね。

>>89>>90
おっしゃるとおり、両機ともbluetoothの型が古いこととAS-BT77においてはapt-xが非対応なのがとても悩みどころです。

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/12(金) 07:56:19.23 ID:QtXeF44o.net]
>>93>>94
なるほど。企業としてはそういう立ち位置なんですね!

>>97
KEFのスピーカー調べてみたらめっちゃほしくなりました…(高くて手が出せないけど)

みなさん。お答えいただき、ありがとうございました!意見を参考にしながらとりあ

105 名前:えず何か1台買って、新規格のbluetoothでいいスピーカーが出揃うのを楽しみに待ちます。 []
[ここ壊れてます]

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/12(金) 10:10:56.06 ID:B+msmg51.net]
Beoplay A1 or P2もしくはBose revolve の購入を検討してます。
Beoplayは1台のスピーカーに複数機器をつないで切り替えて使うことは出来ますかね?
revolveはボタンで切り替えできそうですが、beoplayは調べてもわからんかった。

107 名前:不明なデバイスさん [2018/01/12(金) 10:40:24.07 ID:opYIXQMT.net]
>>101
A1はとても良い機種ですよ。一度聴いてみてください。Bluetoothならスマホで簡単にデバイス切り替えできますよ。P2は少し操作性がよろしくないですね。

Revolveは音の好みは評価が分かれます。聴くボリュームによりますが、大き目だと割れて籠もったような音がします。小さな音な気にならないかもしれません。

108 名前:不明なデバイスさん [2018/01/12(金) 11:24:35.07 ID:b4WmFbPg.net]
オフルセンA2他スレでPV見てたら一台でも遅延しやがるな
B&Oの製品は満足度低い

糞ばかり薦めるのがいる

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/12(金) 12:01:41.27 ID:B+msmg51.net]
>>102
レスどうも。音はP2でも満足できそうなんですが、正に操作性がネックと思ってました。デザインはともかく、操作性はRevolveが良さそう。
遅延は量販店で接続してYouTube再生した限りはどれも気にならなそうでしたが、じっくり試聴したわけではないので家で見たら印象も変わるかも。
Beoplayはaptx、RevolveはSBCのはずなので、遅延に関してはBeoplayの方が強そうですが、どうでしょう?

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/12(金) 12:05:24.98 ID:G+iWeTMB.net]
Revolveは+を買うべし

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/12(金) 14:13:06.81 ID:KgXVAfgX.net]
クリプシュといえば
クリプシュホーンで有名な
高級スピーカーブランドだぞ・・・。

112 名前:不明なデバイスさん [2018/01/12(金) 17:06:59.69 ID:bbVxABiG.net]
>>104
狂犬には触れないほうがいいですよ



113 名前:不明なデバイスさん [2018/01/12(金) 18:34:49.94 ID:2JWy+Msh.net]
もう廃番だけど、今思えばMOCREOのMOSOUND BASSは値段も手頃で音質もかなり良く神器だったよな

114 名前:不明なデバイスさん [2018/01/12(金) 19:32:19.73 ID:IlOp19Md.net]
クーリッシュミュージックセンター
kmc1とkmc3はむっちゃ安かったんだよな。
kmc3のほうはバッテリないから中古でもいける。
kmc1は2万以上は出せないな。

わいも現実はクーリッシュ3兄弟しか使ってない
アメリカナイズしたいならコレ。

JPOPも相性いい
言っておくけど、オマエラ素人が視聴しても無駄
わいの言うことを聞いとけば間違いない 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef