[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 19:42 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 01:09:55.16 ID:NjLGB8Ok.net]
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506488815/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

3 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 03:55:08.08 ID:LngPd4EL.net]
(σ´∀`)σ

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 04:28:12.61 ID:x6Bc5is+.net]
いちもつ
v6プラスユーザーのためのアプデ待ち

5 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 06:06:35.34 ID:Z6vrQc1v.net]
Kracks対策の配布が終わるまで優先されるだろうからv6の判定周りの不具合は後回しだろうね
インターネット@スタートでしのげるし

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 06:19:05.48 ID:40nzaJhB.net]
今のところ最新ファームが重要な更新として自動アップデートされることはないけど
人柱が増えて問題ないなと確認されたら
バッファロー側が重要更新としてアップデートしてくるってことはあるんだろうな。

7 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 07:56:58.30 ID:zozgCqrS.net]
      11b    11g    11a    11n    11n    11ac

8 名前:   11ac   11ac
     (22MHz) (20MHz) (20MHz) (20MHz) (40MHz) (20MHz) (40MHz) (80MHz)
1x1    11     54     54     72    150     96     200    433
2x2    -      -     -     144    300    192    400    866
3x3    -      -     -     216    450    288    600   1300
4x4    -      -     -     288    600    385    800   1733 (Mbps)
[]
[ここ壊れてます]

9 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 09:06:53.33 ID:fsPnU1Q9.net]
朝起きたら「認証に問題」となって繋がらんわ
DS-liteの為に仕方なく使ってるけどほんま死ね糞ルータ

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 09:43:38.94 ID:jPyHC5OP.net]
それな

11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 09:59:31.08 ID:5J763x7n.net]
今さらWHR-1166DHP3買ったけどパソコンとXPERIAしか繋がないし満足
木造2階建だけど5GHzも2.4並に届くし
DHP4はチップ劣化バージョンとどこかで見たからあえてDHP3にした



12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 10:21:42.19 ID:HzUqZi9U.net]
>>DS-liteの為に仕方なく使ってるけどほんま死ね糞ルータ

ほんとこれ

13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 11:20:26.33 ID:FYmlvH/7.net]
ONUがpr500miのルーターと一体型なんだけどds-liteの恩恵を受けようと思ったらpr500miのルーター機能を停止させる必要があるのだろうか

14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 11:27:45.09 ID:fsPnU1Q9.net]
>>12
停止させなくてもいいけど電気代の無駄だからルータは殺したよ
ネジ2本外してケーブル2本外すだけだから簡単

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 11:55:39.42 ID:FYmlvH/7.net]
>>13
しなくても大丈夫なんですね 教えてくれてありがとうございます

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 23:06:11.86 ID:870I4m6v.net]
>>10
知恵袋の回答でしょ?
あれは見当違いだと思う。

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 01:31:30.39 ID:7x8SCg3H.net]
>>15
知恵袋だっかもしれん
型番で検索して色々な所見まくったからなあ
でも実際3と4で大きく違う所はなさそうなんだけどどだろ

18 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 07:44:33.83 ID:K/4B4WgR.net]
>>16
WEBや実機も比べたけど、全く一緒なんだよな

19 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 08:39:25.64 ID:fKpKtlVz.net]
>>17
ありがとう
とりあえずうちの環境では安定してるし当分使うわ

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 09:26:45.15 ID:kflKYJC0.net]
>>18
どうせならWSR-1166DHP3にすれば良かったじゃん
使わないかもしれんがLAN端子もgiga対応だし
リファビッシュ品が安く買えるよ

21 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:12:18.98 ID:VYvwXUxt.net]
対策ファームウェアまだかよ



22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:18:08.50 ID:lEG9laeT.net]
WXR-1901DHP3 の 2.54ファームウェアは、設定画面でv6プラス接続するを選んだ場合、v6プラス接続出来ない不具合ありバージョンなんでしょうか?

23 名前:不明なデバイスさん [2017/11/08(水) 11:24:12.38 ID:tFmnFLUo.net]
AOSSで、これ書いてるPCは2.4G帯
任天堂スイッチは5G帯、SSIDが違うので住み分けてるのは正しいのか?
どうも、任天堂スイッチを「スマホ」と認識してたら、ビームフォーミングが効くのかな?

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:36:35.95 ID:kAplZ2EJ.net]
日本語でおk

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 12:02:00.12 ID:KAuh951i.net]
おさるさんが書いたのかな?

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 12:05:44.35 ID:G5LMUctm.net]
文章力ないやつ vs 読解力ないやつファイ!

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 12:28:16.12 ID:fKpKtlVz.net]
>>19
見た目もかっこいいしオク見たらリファビッシュ安く出てるね
こっちにすれば良かった
有線使わないけど

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 12:31:33.33 ID:ydFFTSXk.net]
10年前に買ったイーサネットコンバータもKracksに対応するのか
GJ
買い換えないといけないと思ってた
それを思うと数年で対応しなくなるスマホはホント糞だな

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 12:37:18.34 ID:kflKYJC0.net]
>>26
尼でも送料込みで4K弱で買える
自分がWSR-1166DHP3にした理由は安く買えたことと
消費電力の最大値がWHR-1166DHP4よりも低いにもかかわらず利用人数が多く表記されていたことから
中のCPUが上位ランクを使っていてるであろうからレスポンスも速いと勝手に推測
結果的にはよーわからんがサクサクしていて満足してる
ま、買った後にケチつけるようなレスしてすまん

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 12:56:01.21 ID:XPjJsNRr.net]
>>21
はい。
回避方法はインターネット@スタートを使うこと。

31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 16:07:59.45 ID:pIIjrTiB.net]
1900DHP2
アンテナを40cm以上の奴に付け替えたけど
あんまり電波強度は変わらなかった
ルーターの壁側にアルミ板を貼った時が劇的に変わったわ



32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 18:21:29.73 ID:Qv8eaWAQ.net]
無線どころか有線もプチプチキレるんだが…
どうやったらこんな欠陥品作れるんだよ死んどけ

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 18:57:16.56 ID:zeqqhBB/.net]
>>30
電波法違反乙

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 19:04:04.51 ID:5YAwaUqo.net]
>>31
価格コムにも書いたんだけど
裏側のスイッチのAUTOをManualにして用途に合わせてrouter、AP、WBのどれかを選択してみたら?
自分はそれしただけで切れなくなったよ

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 19:34:23.67 ID:ReIt48ZM.net]
>>32
朝鮮中級学校では、日本の法律を教えないから知らないのね^^

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 19:37:21.44 ID:Qv8eaWAQ.net]
>>33
DS-Liteなんで既にマニュアルルータモードっすね…
メールしてもバカみたいなテンプレ返答しか返ってこないし死んでくれよ本当に

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 05:57:18.42 ID:xeePZPbN.net]
質問させてください。この度、光回線(Max 300Mbps)に変更することとなり、
木造2階建てで1階に親機を設置、2階にあるデスクトップPCに無線を飛ばしたいと思っています

そこで、以下で迷ってます。ちなみに、1階の親機はWSR-1166DHP3で考えています
 1. 2階にWSR-1166DHP3を子機として設置、これを有線でデスクトップPCに接続
 2. 2階のデスクトップPCにWI-U3-866DSもしくはWI-U2-433DHPを差す
ビームフォーミングが使えた方が良いかなと思って上記の組み合わせを考えたのですが
デスクトップPCが古いため、USB3.0端子がありません
WI-U3-866DSの仕様を見ると、増設用ボードでの動作は非対応と書いてありました

従って、上記1の構成が妥当でしょうか
識者の方々、ご意見いただけ

38 名前:黷ホと思います []
[ここ壊れてます]

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 07:06:02.73 ID:mTWFFKjx.net]
USB3.0対応してないデスクトップってどんだけ古いんだよvista時代のものか?

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 10:28:04.20 ID:GeSS8qVE.net]
牛ルーターで接続不安定といえば高速アドレス変換なんてクソ機能ありましたね
ハードウェアNATのことだろうと思うんだけど、あれが正常に機能する条件ってなんなんだろ

41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 10:49:00.54 ID:73+YL0TW.net]
>>36
ストリーム数が少ないのでビームフォーミングは考慮しない方が良い
バッファローは2×2の場合のビームフォーミングは一部効果程度としている
3×3もしくは4×4が必要

子機はビームフォーミングの効果はかなり限定的でこれも気にしない方が良い

USBに制限があるのでスループット的に1の方法か良いと思う
ただし設置場所の環境次第では上位のルーターが望ましい



42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 13:21:59.95 ID:1rLYtIra.net]
ワンルームで使うためにWSR1166DHP4を買ったのですが
回線が切れて再起動しないと繋がらないことが多発しているので買い替えを検討してます
WSR2533DHPが評判よさそうなのですがワンルームだと過剰スペックでしょうか?

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 13:57:10.22 ID:3nEApbeG.net]
小型ONU使用可能のフラグシップモデル出してほしい

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 14:34:32.25 ID:xeePZPbN.net]
>>37
PCは約9年ほど前にBTOで購入したものですが、貧乏性なので継ぎ接ぎしながら使ってます
ちなみにルータもWHR-HP-Gという化石で、子機のアンテナはあろうことか根元からもげかかっています

>>39
仰るとおり、buffaloのページを参照したところ2x2だと一部効果とありました
確かに過度の期待はできませんね
前述の1の方法か、3x3以上の親機を検討してみます
アドバイスしていただき、ありがとうございました

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 17:12:46.24 ID:ceGktw7n.net]
>>40
その機種、何だかんだ良く飛ぶしいいと思うよ

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 18:12:59.40 ID:y8Uk9mof.net]
更新こねえなあ

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 18:41:44.47 ID:nkTYxnh4.net]
>>40
うちの環境でもWSRは不安定だった
WHRにしたら安定した

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:00:57.05 ID:7IepwPH1.net]
Ds-LiteでIPv4 over IPv6使える機種教えて下さい

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:35:43.65 ID:MghPimnz.net]
ひかりTV使ってるからIPv6パススルーを許可するのチェック入れたらDS-liteに繋がるけどIPv6
に繋がらない不思議な状態になった…
普通にひかりTVも見れてたのに余計な事した…

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:54:21.99 ID:5m/wNycU.net]
>>46
WXRシリーズ

51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:59:37.61 ID:7IepwPH1.net]
>>48
サンクス!
思い切ってWXR-2533DHP2で検討してみます



52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:34:55.49 ID:+0X2U4s9.net]
A

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 21:06:16.24 ID:7IepwPH1.net]
たびたびすいません
やっぱ今年モデルのWXR-1911DHP3も気になりますね
去年モデルのWXR-2533DHP2には無い
干渉波自動回避機能とか
アドバンスドQoS4Kモードとか
新しい分新機能にどれほどアドバンテージがあるかわかりませんがしばらく悩んでみます

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 21:11:50.76 ID:5gEMIIdz.net]
そんな余計なもんは全OFFで使うから気にすんな

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 21:27:00.25 ID:pDeTRL9j.net]
つかDS-Liteを使いたいだけだからルーター機能以外は無線も含めて殺して使ってるわ
今んとこド安定

56 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 23:41:54.15 ID:kipSbkp7.net]
NEC 8750から、WSR-2533DHPに乗り換え。

バッファローって、NECと違ってジャンボフレーム通せないの??NASにアクセスできんw

クライアント側でデフォの1500にすれば通るんだけど、やっぱダメなのか?設定探しても見当たらんし。

4、5年ぶりのルータの買い替えで、まさか機能減ってるとは思わなかった…orz

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 23:49:50.85 ID:9y6dV9HB.net]
>>54
お前が間違ってるだけ

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 00:23:41.67 ID:1+ycQrhf.net]
いや、通るなら通るで教えてくれりゃ良いし、
ジャンボフレームどこまで通るの?
どこかに仕様上がってる?

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 00:43:20.65 ID:o39mepFc.net]
>>52
ってことは
今現在はWXR-2533DHP2最強って理解でOK?

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 06:55:03.91 ID:MDTwrxZH.net]
>>54
改行や煽りがウザイので教えてやらない

61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 07:00:46.38 ID:ka11zt1R.net]
バッファローのサポートはアホだから理解せずにテンプレ回答返してくる。



62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 09:30:41.85 ID:AzR15LdK.net]
ほんこれ
解決する気などあらず

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 17:08:38.95 ID:cgIfDSNA.net]
さっぱり更新こないな

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 18:19:46.00 ID:3mxVTFfk.net]
ADSL2Mしかなく無線50Mはオーバースペックとも言えるのに電波状態6割くらいになったらパソがもっさりしまくる
一体何故?
何がネックなんだろ…

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 18:31:08.99 ID:O2bdkqTC.net]
>>62
www.infraexpert.com/study/wireless4.html

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 18:46:04.79 ID:3mxVTFfk.net]
最悪でも1Mに落ちるだけだろ?0.5Mとかになるもん!!
もっと遅い時も…レスポンス死んでたり…
無線は不安定だから有線にしたいわもう

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 19:19:39.81 ID:O2bdkqTC.net]
>>64
電波状況悪いときは伝送レートが下がるだけでなく送信エラーが多発する
再送信を繰り返して帯域を浪費してめちゃくちゃ遅くなる
どうせ電波干渉してるんだろ
5GHz帯使え

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 20:20:06.99 ID:3mxVTFfk.net]
やっぱ近所の電波干渉かもな
よそのAPが余裕で10個くらい表示されるし…
でも普段問題ないんだよ!
たまにアウトな時は機器再起動しようが受信感度上げようが無意味

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 20:41:47.14 ID:n4KwcBWQ.net]
>>66
お前が寝たら安定する
あとは太陽より早起きしたらいいよ

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 21:06:26.83 ID:3mxVTFfk.net]
一番強いよその電波が40%入ってる
でもそことちゃんと5CH違うの使ってるのになー
元々の無線LANが古いから干渉に弱いのかもな
さっさと新しいの買えってのは正論だな

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 22:32:10.47 ID:50NKxg9x.net]
>>68
倍速モード使ってるなら帯域2つ分つかうから5ch開けてもダメだったりするから
近所混んでるなら倍速モードやめると改善される場合ある
5GHzつかる端末なら近所からの干渉少ない5GHzつかったほうが手っ取り早いけどな



72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 23:37:54.81 ID:Ap3GOdqJ.net]
混んでると仕様上11n/bは倍速入らないんじゃなかったか?
干渉を検知すると強制的に20MHzにしなきゃならんルール

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 23:58:30.51 ID:BVcO2mS9.net]
>>70
そんなルールはない

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 11:02:04.15 ID:Qm7KaQ2A.net]
なにその

75 名前:脳内規格w []
[ここ壊れてます]

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 11:49:20.64 ID:rZlABXte.net]
近日中対応と書いてあるのに今日も脆弱性対応こなかった
バッファローって技術力低いしサポートもひどいんだな
がっかりした

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 11:52:56.34 ID:VrPxBlJK.net]
メーカーとヴェンダーの違い

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 12:04:10.42 ID:kqBULoT7.net]
と言われてもようやくスマホやタブレットの極一部で対策アップデート始まったばかりでルーターや無線LAN子機等もほんの一部だけ

近日といって2週間経っても開始しないのは酷いがテストにかける期間や規模等、メーカーによって違うからね

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 12:39:19.19 ID:klSt4YUV.net]
>>73
昔からそういう体質
IOもね
PC-9801の頃から変わりない

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 13:38:56.70 ID:vau7WURu.net]
>>76
そうそう
ハードは比較的、新しいもの出してたけど、ドライバーとかポンコツだったな

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 13:43:05.93 ID:Cyjzo4CS.net]
ハードは売り切り勝ちの世界だもの
ソフトを改善しても次は他のメーカーのものを買われてしまう



82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 13:56:04.19 ID:Cyjzo4CS.net]
どこのメーカーもWPA2騒ぎが世間で風化してくれないかなーと思いながら
対応する機種をなんとか減らそうと頑張っている最中だよ

切り捨てられるならさっさと公表してくれないと買い替えの踏ん切りがつかないじゃないか

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 14:12:39.86 ID:kqBULoT7.net]
既に公開されてる対応予定にないものは切り捨てと思って買い替えた方が良い

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 14:13:35.42 ID:klSt4YUV.net]
>>79
端末側はiOS以外Android系はメーカーのアップデート任せ
結局APで防いでくれないと・・・

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 14:17:42.83 ID:Cyjzo4CS.net]
APは対応する必要が最初からない
対応すべきは中継機能付きのルータだけ

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 14:21:17.83 ID:8TUGvIq2.net]
IOのSCSIは長々とBIOSとドライバ出てたな・・・


最近のPC周辺機器は家電と同じく1年毎に新製品が出て2年ぐらいで販売終了
サポートは新発売から1年と見た方がよさげ

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 15:51:53.36 ID:Sm2UqhMh.net]
質問させてください
無線子機(WI-U2-433DHP)をドライバー(エアーステーション無線子機ドライバー)をインストールせずにPCに挿した所ネットに接続出来たのですが、ドライバはインストールしなくて良いのでしょうか?

88 名前:ムギックデク mailto:sage [2017/11/11(土) 15:54:50.27 ID:JsTZl/d0.net]
>>84
Win8以降ならOS標準のドライバの中に含まれてることがたまにある。

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 15:55:17.36 ID:JsTZl/d0.net]
おわ、コテ外すの忘れてたw

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:04:15.58 ID:H5V0YJ/+.net]
>>85
1億2千回死ね。

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:11:16.70 ID:JsTZl/d0.net]
>>87
iOSスレでもKRACKs関係で暴れているのを相手をしていたので
運営や見回り組に通報してもらうことにした。
だから、そのうち私はBANされるのでこの後は書き込めなくなるでしょう。
さようなら。



92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:17:27.23 ID:SpnQb0IG.net]
ムギックデクでぐぐったら政治のスレばっかり引っかかってきた

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:27:55.43 ID:JsTZl/d0.net]
>>89
やーめーろーよーwぐぐるなよーw
いいな、絶対にこれ以上ググるんじゃないぞ?
あと、何が書かれているとか読んじゃダメだぞ?
じゃないと後悔することになるからな・・・私がwww

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:56:02.78 ID:H5V0YJ/+.net]
>>89


95 名前:ネットウヨだよな []
[ここ壊れてます]

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:58:09.68 ID:H5V0YJ/+.net]
忘れてた

>>88
日本語でOK?

>>90
普通にぐぐるよ
中身を見たうえで>87書いたんだが

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sagete [2017/11/11(土) 17:51:27.68 ID:al8sb2WR.net]
必死チェッカーもどき 東アジアnews+
ムギックデク ◆MUGIGDek4除く

10/26 踝血管ゾクンゾクムビ ◆MUGIGDek4
10/23 ムギ ◆JIROU/Il/Y
10/19 ムギ ◆mugiWOKKkI , ムギ ◆JIROU/Il/Y , ムギックデク ◆BaKAFuFUFU , ムギックデク ◆1gEROOYAJI

こいつ荒らしじゃん

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:14:59.83 ID:al8sb2WR.net]
あえてどこのスレかは書かない
557ムギックデク ◆MUGIGDek4. 2017/10/24(火) 13:20:09.60ID:3h2bNf7P
>>533
パチンコ:しない
焼肉:食べに行かなくなった
スマホで課金:たまにする
サラ金で借金:銀行に200万ほど借りたのち5年ほどで完済後
再び借金する必要が出来て300万ほど知人から借り5年で完済するも
クレカ破産しそうなくらいにショッピングを満喫し完済できてない。
風俗:・・・そんな金はないw

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:12:35.69 ID:al8sb2WR.net]
>ID:JsTZl/d0
永遠にさよなら

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:17:06.83 ID:Jhzf5dqE.net]
hissi漁ってきた上に、すごい独り言だなー。
お暇なんですか?

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:18:19.44 ID:Jk9Oaxv4.net]
>>73
あきらめてください



102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:42:49.60 ID:srWkpGNs.net]
KRACKs問題ってUSB子機の場合でWindowsの場合、
WindowsUpdateで修正されたってなってるから、
BUFFALOのドライバ更新されるの待たなくてもいいの?

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:13:09.39 ID:5cdA7wjO.net]
LAN内ですら支障をきたすのな
ほんとしょうもないゴミルータ死ね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef