[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 05:04 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機57【XboxOne】



1 名前:不明なデバイスさん [2017/03/25(土) 22:36:05.17 ID:7rAbRtno.net]
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
www.digitalversus.com/duels.php?ty=6


前スレ
【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 16:32:26.79 ID:IObi4CUM.net]
昔のPC用CRTからしてそうだけど
なんでディスプレイって480iを受け付けてくれないんだろ
1080iは受け付けてくれるのに

PS3でPS1の60fpsのゲームやるときちょっと困る
1080pアプコンでインタレ解除してくれないので
480p以上のどの解像度でも30fps+インタレス縞になる

874 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 02:36:38.55 ID:+d1jVbcS.net]
>>417
逆だろ
最近はIPSへの買い替えを押したい業者の書き込みが目立つ

875 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 02:40:50.03 ]
[ここ壊れてます]

876 名前: ID:+d1jVbcS.net mailto: >>53
>>75
>>388
>>415
>>429
こいつ同じ奴だろ?
業者じゃなかったら怖いわ
しつこく同じ事言ってるけど5ms差があったらブラウザのスクロールでも違いがわかるよ
[]
[ここ壊れてます]

877 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 03:27:37.27 ID:+d1jVbcS.net]
>>715
なんでbenqのモニターだけODがhighなんだ?
ひでーなこれ

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 03:31:45.29 ID:vPHII7JC.net]
BenQのAMAはオフ/高(High)/プレミアム の3通りなんだよね
highは他メーカーの中間設定と同じなわけ
情弱は書き込まないでね

879 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 04:04:32.43 ID:+d1jVbcS.net]
>>282
フリッカーフリーついてるよテキトーな事言ってんなよ
この手のスレの書き込みの9割は工作バイトの物だろうけどbenqの工作員が一番ひでーな

880 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 04:08:06.95 ID:+d1jVbcS.net]
>>843
>BenQのAMAはオフ/高(High)/プレミアム の3通りなんだよね
>highは他メーカーの中間設定と同じなわけ
なんだその3通りは
そりゃ勘違いするわ

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 06:38:51.15 ID:0e+ZU+zn.net]
実際ODの1番強いのでまともに使えるモニタってある?
BenQのプレミアムもRDTのモード2も使い物にならない
RDTのモード1で使ってるけどこれって8msとかだったよね
だったら逆にIPSの5msが最高設定のモニタの方が使えたりするのかな



882 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 13:02:21.51 ID:RrXmkRAr.net]
144hzと60hzの比較動画見ると違いがわかるのなんで?ps4て60fpsまでしか出ないんでしょ?なら変わらないはずだよね。

883 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 15:35:34.13 ID:+d1jVbcS.net]
>>846
IPSの5msもODあっての話じゃないのか?
別のメーカーの安い1ms持ってるけどOD最高でもほとんどオーバーシュート出ないぞ
ただし何度も設定し直す必要がある
どうもODの設定を変更した時にオーバーシュートの量が決定されるみたいで
いったん設定を下げてからまた上げて確認、を納得いくまで繰り返してみるといい
benqのモニターも同じかどうか知らないけど試してみな

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 18:24:05.49 ID:vPHII7JC.net]
LGのODは最高設定でもオーバーシュートあんまり出ない
でも中間設定も応答速度かなり早くてオーバーシュートほぼ出ないから好みの問題になる

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 19:04:31.05 ID:zPGKUBRq.net]
お前らの目測なんてなんのあてにもならんw

知ったような口長で語るな

886 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 19:53:44.40 ID:3qadlNQ4.net]
>>850
映像が見やすいかどうかは個人の目測だからな。

887 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 20:02:06.52 ID:3qadlNQ4.net]
VAは走れる革靴みたいなもの。無理して応答速度を上げてるように感じる。

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 20:26:26.67 ID:5t7E1f03.net]
>>848
なるほどね
ちょっと気に入らない画質になってもいいから設定いろいろしてみる

889 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 20:52:07.67 ID:RrXmkRAr.net]
ps4はHDMIケーブルだから60hzまでしか出ないんだね

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 20:56:01.08 ID:5t7E1f03.net]
やっぱダメだBF1のBALLROOMの柱が全部分身する

891 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 21:56:12.35 ID:RrXmkRAr.net]
>>21
応答速度が1msのモニター使っても、コントローラーのボタンを指で押して画面に表示されるまでになんやかんや100msくらいになるってことでしょ。
テレビでやったら200msくらいいくんじゃね。
マウスを使うとパッドより遅延あるらしいから更に遅くなる。
たしかに1msと5msの差を気にするより映像の綺麗さを重視した方が良いのかもな。
あとはPROに買い換える



892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 22:36:34.35 ID:zPGKUBRq.net]
なにいってんだ

実際の表示は関係ない
実際にいつ入力されたかが問題
表示遅延なら早めの入力で対応できるからな
入力遅延はそう簡単じゃない
そこに表示遅延ものってくるから大変
入力遅延の限りなく0に近いモニターはあるんだから

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 22:49:57.53 ID:dXSG+QUZ.net]


894 名前:4型でもFPSやるとデカく感じる []
[ここ壊れてます]

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/17(火) 06:52:54.46 ID:2qUYyJOX.net]
目の疲れという点ではレグザよりフリッカーフリーのモニターの方がいい?

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 08:04:49.45 ID:nu4rMLNk.net]
購入相談させてください
【予算】5万円
【接続ハード】PS4 Switch
【PC併用】×
【ジャンル】アクション RPG
【表面処理】こだわり無し
【サイズ】 4K 32インチまで
【ほしい機能】HDMI2.0 スピーカー HDR(予算オーバー可)
【候補】
【備考】HDMIが2口以上あるとうれしい。

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 12:34:40.19 ID:stR5Z045.net]
ps4公式にpro本体ならHDR購入を進めてるけど
HDR有り無しだとそんなに違いがわかるんかな?

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 15:32:20.36 ID:uJdw/Qch.net]
わかる
わからないというなら目がおかしい

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 15:50:42.82 ID:xKUFvtX5.net]
>>860
なるべく低価格でHDRならU2718Qくらいしかないけど、HDRの条件は外したほうがいいんじゃないかな

900 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 16:51:27.93 ID:w5vW5Azu.net]
ps4ProにHDR対応てゲームは関係なくね?
写真とかだろ?

901 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 17:02:13.30 ID:/NVFB557.net]
HDRモードだと遅延増えるのかな?



902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 17:16:50.56 ID:TNswFZuP.net]
HDRはノーマルにもあるしな

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 17:30:03.81 ID:xKUFvtX5.net]
>>864
普通に対応ゲームあるし、むしろHDRの効果が一番ある分野がゲームなんだが

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 17:44:06.03 ID:nu4rMLNk.net]
>>863
そうですねーHDR対応で10万以下だとそれかET430くらいしか選択肢ないですよね
ということでHDR無しでオススメあったら教えてください

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 17:51:16.38 ID:vyWzL5zN.net]
HDRとか好きなのかえよ
遅延ありって良いってことだろ

一番高いやつ買っとけモニターなら50万
テレビなら700万
ぐらい出せばおk

906 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 17:56:00.93 ID:/NVFB557.net]
グレアとノングレア両方使ったことある奴に聞きたい。どっちがよい?
ノングレアしか使ったことないんだ

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 17:57:04.99 ID:uJdw/Qch.net]
>>868
JAPANNEXT JN-IPS320UHD
スピーカーがいるってことはAVアンプとかかまさないんだろうから、
入力切替のめんどくささはリモコンで解決
メーカーでどうのというなら知らん

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 18:38:50.07 ID:oHG0W1ow.net]
>>870
100でノングレアに軍配が上がる
グレアが流行ってた頃は技術力がまだ低くて、パット見の画質のために仕方なくグレアにしてた麺がある

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 20:30:46.95 ID:9JMr7jZ3.net]
パッと見の画質っていうか、実際に表面処理で言えばグレアのほうが綺麗だからな
ノングレアは作業にはいいけどそれまで
テレビなんてハイエンドはどれもグレアなんだから

910 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 20:52:47.49 ID:w5vW5Azu.net]
>>873
そうなんだよな。綺麗さで言えばグレアの方がどう考えても上なんだよな。
でも、実際使ってみてどうなのかなと思って。

911 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 20:55:14.92 ID:F0/rR/qn.net]
動画をアップロードする時ってグレアかノングレアかで違うの?
それともこの加工ってあくまでモニターの表面的なもので取り込む映像としては一緒なの?



912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 20:58:59.49 ID:JPdQU52C.net]
>>875
一緒に決まってるだろ
直にモニターをカメラで写すなら別だがw

913 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 21:29:41.91 ID:w5vW5Azu.net]
>>876
だよな。知ってたけど確認のために聞いただけだからな。知らなかったわけじゃない。

914 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 21:32:26.26 ID:w5vW5Azu.net]
コントラスト比って1000:1が基本だと思うけど、12000000:1とか5000000:1とかモードがあるよね。
最近のゲームのコントラスト比ってどれくらいなの?

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 22:15:14.72 ID:oHG0W1ow.net]
グレアの映り込みって耐えられなくね?
液晶テレビにグレアが多いのは店頭で騙して売るため

916 名前:ナしょ []
[ここ壊れてます]

917 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 22:16:52.00 ID:w5vW5Azu.net]
たしかに自分のブサイクな顔を見たくない

918 名前:不明なデバイスさん [2017/10/18(水) 22:24:40.42 ID:w5vW5Azu.net]
fpsなどで遠くの敵をガチでエイムするのらグレアの方が良いと思うね。
ノングレアは疲れにくいけど映像面だと弱い。
スマホの保護シールがわかりやすい。
保護シールを剥がすと感動するくらい見やすいからね。

919 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/18(水) 22:32:28.53 ID:vyWzL5zN.net]
なにこのクソの流れ

どうでもよすぎ
きまりきっていることにどや顔で答える奴
低レベル同士お似合いだ

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 01:03:54.74 ID:PPDGPB5C.net]
いや、、、、なんでもない

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 08:21:09.20 ID:vjR1bEBd.net]
>>870
グレアとノングレアを比較した場合、
家電店の店頭で見た場合圧倒的にグレアが綺麗に見えて
ノングレアが安っぽく見える
しかし家に持って帰って実際使ってみると
家庭ではもう絶対ノングレアの方が上品で綺麗に見えるんだよなぁ(理由はよく分からないが)
だから俺はノングレアしか使わない
因みに俺はFS2434を使ってるよ



922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 10:34:59.47 ID:wej6lcCz.net]
そりゃ、安物のグレアだからだよ
そういうのはテカテカで表面が波打ってるから
高価格帯のテレビは表面にガラス使われていてフラットで処理も綺麗
ノングレアは結局、内部からの光も乱反射して、コントラストの低下は免れない
明るい環境で見やすくなることはあっても、画質が良くなることはないよ

923 名前:不明なデバイスさん [2017/10/19(木) 13:58:51.20 ID:q6DC467D.net]
店で暗転のグレア液晶見れば分かるが照明反射して逆に見にくいの分かるはず

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 14:02:31.02 ID:KXHByGcM.net]
グレアは暗い場面や黒い部分に反射しまくって見にくい
光の向きによっては地獄
ノングレア安定

925 名前:881 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:38:34.05 ID:vjR1bEBd.net]
>>885
安物のグレアなのかなあ?
俺が店頭で見たグレアのPCは¥20万以上するNECとか富士通の一体型パソコンの
グレア液晶だったんだけど

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 16:44:39.80 ID:UwM/tJ28.net]
液晶モニタはほぼノングレアしか出てないじゃん
高価格帯でもノングレアばっかり
液晶のプロが総合的に見てノングレアのほうが優れていると判断しているわけ

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 17:38:10.69 ID:Kwd1n2zr.net]
モロに画面に外光が入ってる環境で画質を語るのがおかしい
グレアだろうがノングレアだろうが、余計な外光があれば色が変化して正しい画質は見えない
そして照明と遮光を整えた環境であればグレア液晶のほうが高画質
ノングレアはどうやっても画面の曇りがある時点で画質的に論外

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 17:50:59.91 ID:wej6lcCz.net]
>>888
一体型じゃあかんわ、iMacならともかく

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 18:18:55.26 ID:A63PXN5W.net]
テレビだけでなく、有機ELのマスモニ、ピクモニもグレアだからなー
画質面を追求すればグレアになるのは間違いない
どうしても外光射し込んで反射が嫌ならノングレアだけど
そんな環境ならノングレアでも見辛いよ
まず環境整えたほうがいい

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 18:21:40.69 ID:KXHByGcM.net]
>照明と遮光を整えた環境であればグレア液晶のほうが高画質

もう答え出てんだよな
一部のマニアくらいしか環境は整えられん
故に少数派

931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 19:12:55.65 ID:Pg5fZQke.net]
グレアとノングレアの違いをどや顔で語ってるやつなんなん

ニートか



932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 19:19:50.00 ID:UwM/tJ28.net]
液晶モニタのグレア機種でおすすめ機種出してみろや
グレアガー画質ガー環境ガーとか言っても機種自体選択肢無いだろ

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 19:32:06.79 ID:zPyEMUCM.net]
グリャは目が痛いだぎゃあ

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 20:53:18.15 ID:VMQFfHR0.net]
グレアこそ黒いフード?みたいなのつきモデルが出れば

935 名前:ニ思うが
対して効果ないか?
[]
[ここ壊れてます]

936 名前:不明なデバイスさん [2017/10/19(木) 22:53:23.62 ID:wGfsEfEe.net]
>>897
部屋を暗くしてやればok。俺はいつも部屋を暗くしてゲームやってる

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/19(木) 22:58:01.13 ID:LpMkyzO1.net]
迷ったらRL2460を買うといいよ
間違いないから

938 名前:不明なデバイスさん [2017/10/19(木) 23:28:56.31 ID:wGfsEfEe.net]
TNパネルは安いだけあって映像が綺麗ではないから視認性が悪い。さらに中間色の遅延もIPSパネルと比べると多い。黒白黒の遅延とGtoGの遅延の差が大きいから残像がどうしても部分的に出る。
よってシューティングゲームだと致命的。プロゲーマーが推してるのはスポンサーについてるからに過ぎない。

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 10:19:57.01 ID:3l8kVHAW.net]
もう何を買えばいいのかわからなくなってきたので、相談させてください。

【予算】15,000円前後 出せて20,000円まで。
【接続ハード】PS4Pro、PC
【PC併用】○:普通にOfficeで作業する程度。
【ジャンル】メインはモンハン。あとRPG、アクションあたり
【表面処理】最近目が疲れやすいからノングレア
【サイズ】フルHDで23〜27型だけど、予算と機能が優先。
【ほしい機能】HDMIx2 応答速度:1ms。
【備考】モンハン同梱版で初PS4なので環境を色々整えているのですが、
貧乏なんであまりお金が出せません。欲しい機能と予算がマッチしている商品が
探し出せないので教えて頂けないでしょうか?

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 10:22:07.92 ID:vMuVfnWY.net]
応答速度:1ms
2万以内は無理

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 10:59:18.91 ID:3l8kVHAW.net]
>>902
そうですか・・・

フレームとか今一見てよくわからないレベルなんですが
そんなポンコツだと応答速度5msぐらいでも問題ないですかね?



942 名前:不明なデバイスさん [2017/10/20(金) 12:36:43.19 ID:5XmPHpeO.net]
>>903
1msでも5msでもボタンを押してから画面に結果が反応するまで100ms前後かかる。

つまり、101msか105msかの違い。

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 15:58:18.84 ID:3l8kVHAW.net]
>>904
>つまり、101msか105msかの違い。

なるほど。そう書いていただくと私のようなぽんこつだと5msでいいような気がします。
元々予算を重視なので、応答速度5ms程度で改めて探してみます。

ありがとうございました。

944 名前:不明なデバイスさん [2017/10/20(金) 18:04:08.65 ID:wyxI2x9U.net]
応答速度が重要なのは入力遅延よりも残像なんだけどな
バカには何度言ってもダメなんだな

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 18:16:45.82 ID:nQFyCtqF.net]
それは俺の残像だ

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 19:58:57.32 ID:N3JpeQNB.net]
液晶使ってて残像とか笑わせる

947 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 20:21:27.26 ID:JK7x1W7h.net]
>>901
1msだと予算的にもTNということになるが、
Office作業をTNでとか個人的には苦行である
モンハン程度ならIPSかVAで充分
応答速度3.8ms/VAパネルでお安いこちらとかどやぁ

ttps://ap.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX2858Sml.php

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:32:19.77 ID:LrQUTsVa.net]
ベンキューのVAで十分やん
15000くらいの

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:54:24.41 ID:djO+dD7o.net]
だからお前ら
迷ったらRL2460を買うといいよ
間違いないから

950 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:59:07.85 ID:LrQUTsVa.net]
TAいらん!

951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:59:19.10 ID:LrQUTsVa.net]
TN



952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 22:30:04.96 ID:v8P+FVdN.net]
12月なったらボーナス&年末商戦でまたお祭り価格が出てくるから待ったほうが良いと思うよ
今買うのはちょっと時期が悪い

953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/20(金) 23:47:45.80 ID:N3JpeQNB.net]
液晶モニター壊れたやつに年末まで待てとかきちくだなぁ!!

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 00:38:08.35 ID:lsqpJn9+.net]
ちょっとぐぐればある程度分かるのに、相場無視した質問だからな <

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 01:30:11.85 ID:vLO7uud2.net]
プロ目指すでもなきゃTNはない
IPS使えば分かるけど視野角がどうしようもない
大きなサイズにすればするほど実感するだろう

956 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 05:57:18.71 ID:s9HXdvxc.net]
>大きなサイズにすればするほど実感するだろう
よくそれ言う奴いるけど実際はそんな事まったくないんだよね
サイズが大きければその分視聴距離取るから

957 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 07:12:57.98 ID:2iKzOb4c.net]
TNパネルは499円の肉。
IPSパネルは1999円の肉。

安い肉でも十分に美味いしアスリートはあえて脂肪の少ない安い肉を食べたりする。
でも、一般的に高い肉の方が美味い。

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 08:53:28.68 ID:EnIzWA45.net]
応答速度って残像の話だろ
未だに遅延と残像を勘違いしてるのがいるのか

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 08:57:00.94 ID:7IilnYco.net]
遅延ってのは計測しないと実際のとこ分からないんでしょ?
だから海外の計測サイトがチヤホヤされてたんだし
日本国内のみの流通で海外の計測サイトにハブられちゃう三菱が軽視されがちだったわけだし

なのに応答速度のカタログスペックで遅延を語る人がいるってのはよくわからないなあ
残像と遅延を混同するのはなにが狙いなんだろう?

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 09:43:25.75 ID:crDxuJ9l.net]
誰も勘違いしてない

勝手に勘違いしてる扱いして、ドヤるやつ毎回わいてくるけどんなだ
ここはおめぇの日記帳じゃねぇ

961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 12:38:13.14 ID:kd7kXhnc.net]
何度も言うけど
迷ったらRL2460を買うといいよ
間違いないから



962 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 14:07:54.26 ID:2iKzOb4c.net]
応答速度は残像のことじゃないから。残像と遅延の両方が影響するものだから。

963 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 15:30:45.21 ID:TXL/Lb26.net]
RL2460やたらプッシュしてくる御仁がいらっしゃるが、
TN/1msという今や目新しくもないスペックで23,800円
且つフレームはぶっとく、一体どこに価値を見出してるのかわからない

それなら上で出たVA/3.8msで17,980円のVX2858SMLとかの方が
迷ったら〜の代表ではなかろうか
1msと3.8msの違いわかる人間なんてオスマンサンコンくらいだろうし

964 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 17:12:47.49 ID:s9HXdvxc.net]
IPSよりTNの方が綺麗じゃん
https://www.youtube.com/watch?v=FyTcP5E3db0

結局のところパネルによる画質の差よりも設定による差の方が大きいんだよな

965 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 17:25:35.87 ID:s9HXdvxc.net]
https://www.youtube.com/watch?v=BfhfcAgkUaA
これも違いがわかんねーな
画質の差もわかんねーけど残像の違いもわからん

966 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 17:35:02.05 ID:2iKzOb4c.net]
違いがわかり、その違いに価値を感じるなら好きな方を選べば良い。
違いがわからない、どちらが良いかわからない、でもコスパ良くて評価の高い物が欲しいと考えてる人は2017年のPS4に合うモニターとしてRL2460を買っておけば良いってこと。

967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 17:40:03.42 ID:TXL/Lb26.net]
TNは色がどぎつくなるから一見発色が綺麗に見える
その分、目が非常に疲れやすい
実機見ても綺麗に見えるなら買えばいい

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 17:40:47.67 ID:BP2FnLBc.net]
>>926
右の方が好みだわ

969 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 17:41:24.39 ID:2iKzOb4c.net]
>>927
0:50、1:00、1:10、を見てみなよ。

970 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 18:35:23.82 ID:jpjBPDjk.net]
>>926
これIPSの色温度6500Kに設定してるけどTNの方どうなんだろ
設定で変わりそうだね

971 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 18:38:09.85 ID:s9HXdvxc.net]
>>926は左が白く霧がかってるけどガンマ下げたらたぶん変わらなくなるんだろうな



972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 18:41:39.92 ID:jpjBPDjk.net]
https://www.youtube.com/watch?v=79r5rxS276Y&t=70s
比較すんならこういう同じメーカーで比べてる方が分かりやすい

973 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 18:51:45.14 ID:QM8jdrn/.net]
IPSとTNで視野角や画質に大

974 名前:キないなら安くて応答速度の速いTNが主流から外れるわけないんだよなあ []
[ここ壊れてます]

975 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 19:03:38.78 ID:2iKzOb4c.net]
>>934
これ見てTN選ぶ人はいないだろうな。

976 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 20:58:54.86 ID:s9HXdvxc.net]
>>935
IPSが安く作れるようになったからじゃないの?

977 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 21:03:00.00 ID:VFbdozN/.net]
そうだな
だからTNは主流から外れたと>>935は言っているんだな

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 21:16:07.40 ID:lsqpJn9+.net]
>>925
そういう風に自己判断出来るならそれを選べばいい
>>901みたいな頭悪い質問に用意されているのがRL2460
実際悪くはないしね

979 名前:不明なデバイスさん [2017/10/21(土) 21:27:38.32 ID:s9HXdvxc.net]
これも同じメーカー
https://www.youtube.com/watch?v=36VWFeicy-Q

視野角や画質に大差があるようには見えないけどな
下から以外はTNの方が視野角広いようにすら見えるし
画質もどう見ても大きな差はない、というかTNの方が綺麗にすらみえる
まあTNの方がちょっと値段が高いみたいだけど

980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/21(土) 21:44:06.85 ID:VpmrHBda.net]
ちなみにデモ画面やゲーム画面は元々の画質が綺麗だからtnでも直撮りだと綺麗に見える
一番やばいのはyoutubeとかweb画面の人の肌質

981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/22(日) 02:06:04.86 ID:Gwgyf5ZO.net]
微差のためにTNを買いますか?

はい
いいえ



982 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 09:17:49.80 ID:p0O02E7x.net]
迷ったらRL2460を買うといいよ
間違いないから

983 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 09:24:08.95 ID:PRDtr1Y1.net]
TN買うとか間違いでしかない

984 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 09:26:36.77 ID:Gwgyf5ZO.net]
馬鹿の一つ覚えで2460って言ってるやつは同一人物なんだろう
自分が騙されてTN買ったからって人を巻き込むなよ
性病を隠してうつすアバズレのようだ

985 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 10:23:36.09 ID:0mDZJZYw.net]
一昔前ならともかく、今はパネルの種類じゃなく機種そのもので選ばないと

パネルだけで話をすると>>945みたいなゆがんだ奴がまた生まれてしまう

986 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 10:55:18.52 ID:Gwgyf5ZO.net]
歪んでるのはお前じゃん
2460じじい

987 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 11:17:23.52 ID:l/FuKOP+.net]
RL2460ってピポットと高さ調整機能があるせいでかなり割高じゃん
これらの機能が必要ない人にとっては金の無駄遣いでしかない
こんなもん薦めんなよ

988 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 13:34:24.52 ID:wo+MRZ5E.net]
IPSとTNのモニター両方持ってるけど
画質は大して変わらんぞ、応答速度の問題でTNでやってるけど、慣れたら
その後IPSでやったら遅延や残像が気になる
そもそも正面じゃなくて上下左右からモニター見るとか
そんな状況で見てるってどんな状況だよ
普通正面からだろ
あまり激しい動きのゲームしないならISPでいいかもしれんけど
e-sportsとかでもTN使われてるように、激しい動きのゲームやってたり
遅延が致命的になるならTNの方が良いかもな

989 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 13:40:35.23 ID:Gwgyf5ZO.net]
>画質は大して変わらんぞ
ダウト

上にも動画あるし、隠しようがないんだよなぁ
それとも目が腐ってるのかな

990 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 13:59:54.92 ID:YPWWk9SC.net]
ダウトwwwwwwwwww

991 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 14:39:45.30 ID:qk/a+C3L.net]
RL2460が売れると困る人でもいるのかな?



992 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:17:41.55 ID:jPMp2YW2.net]
俺はRL2460の価値がわからん
15000円以下なら価値はあると思うが

993 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:48:19.44 ID:CN+t4XhS.net]
サンコーのRGB21をHDMIに変換するボックス→
SAA7160搭載PCI-E HDMI

994 名前:Lャプチャボード→アマレコTV
でレトロゲームを高画質で取り込めるかな
やってる人いる?
フレームメイスターが高くて買えなかったが、これならめちゃくちゃ安い
[]
[ここ壊れてます]

995 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 17:11:14.08 ID:booCzuLJ.net]
またいつものIPS君が暴れてるのか

996 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 18:02:21.53 ID:32+sBYsb.net]
FPSや格ゲーガチでやりたい RL2460
ゲームそこそこやりる PCも使う IPS VA
でいいんじゃね

997 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 18:19:45.66 ID:l/FuKOP+.net]
>>953
本来はその辺の価格帯の商品だろ
ピポットと高さ調整機能のせいで無駄に高くなってる

998 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 18:37:25.68 ID:qk/a+C3L.net]
RL2460買っておけば間違いないよ
文句がある人は対抗製品を提示しなよ

999 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 19:09:22.05 ID:Epnt/9sJ.net]
スレ見ててRL2460がいいのはよくわかりましたが
ProLite XU2390HS-3BとASUS VE248HRどっちがいいですか?
映画見るのとたまに趣味でFPSやるぐらいです。

1000 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/22(日) 20:02:25.91 ID:jPMp2YW2.net]
>>958
価格ガン無視ならFS2434-R
使ってはじめてわかる映像品質の良さ
上で出たVX2858SmlもPC/PS4両使いにはベストに見える
それ以外ならVA/IPSで5ms以下ならなんだっていいと思う
FPS専用モニタで構わんのならもちろんTN/1msがベストだろう

1001 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/22(日) 20:04:18.39 ID:0mDZJZYw.net]
FS2735とXL2430使ってて、どちらも特製も値段も全然違いすぎて比較できないけど、強いて言うなら縦シューやるのにピボットで回転させた時
XL2430のおわってる感が半端ない、正面からじゃ半分以上真っ暗
縦シューこそTNの応答速度が欲しいのに悲しかった

なんか絡まれたけどRL2460は持ってないw
XL2430買うとき比較で相当検討したけど



1002 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/22(日) 21:50:04.48 ID:4fcUwtU1.net]
BenQのTNモニタって黒つぶれやべーよな
XL2411持ってるけど、正面から見ても軽度の白飛びと重度の黒つぶれが出る
その後iiyamaのGB2788も購入したけど、27インチTNなのに正面から見ても色が変わらない
でも遅延あったから速攻で売ったけど

1003 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/22(日) 22:22:16.79 ID:Gwgyf5ZO.net]
2460がーって言ってるやつ本当に同じ奴でわろた
TN一生使っててください

1004 名前:不明なデバイスさん [2017/10/23(月) 01:19:49.76 ID:JvXuN9cW.net]
BenQて台湾モニターだからな。

1005 名前:不明なデバイスさん [2017/10/23(月) 01:20:41.51 ID:JvXuN9cW.net]
>>962
今は何使ってんの?

1006 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 01:31:45.06 ID:OgRgM7Nb.net]
>>963
お前も否定するやつで同じじゃないかw

1007 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 02:29:27.84 ID:78mlD5pP.net]
少なくとも高くてTNでベゼルレスでもないようなモニターは広く勧められるもんではない
迷ったらコレなんて製品じゃねーだろどう考えても

1008 名前:不明なデバイスさん [2017/10/23(月) 02:49:05.86 ID:61HdK7KD.net]
>>967
ベゼルレス(笑)

1009 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 03:01:37.41 ID:S7veoXjQ.net]
過去ログでいつからRL2460がもてはやされてるのか調べてみたら、
RL2460HT発売当時HDMI出力がある点と低遅延で興味を持たれて、
スレで購入者が増える→購入相談があると必ず名前が上がる→買っておけば間違いない
といった流れがパターン化してるな
現行は2014年のパネル流用してるだけらしいから、最早思考停止にも見える

1010 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 07:54:59.84 ID:OguJJkQy.net]
TN嫌いもここまでくると可哀想だな

1011 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 13:41:05.92 ID:n78wfZqC.net]
Acer モニター ディスプレイ KA270HAbmidxでPS4ってどうですか?他にもいいモニターありますか?



1012 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 16:45:18.41 ID:OgRgM7Nb.net]
>>969
それ言ったらFS2434は何年前のモデル

1013 名前:ネんだよ []
[ここ壊れてます]

1014 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:38:55.18 ID:caAxc0KW.net]
もう最近のディスプレイはCS機では活かせないレベルの機能になってるからね
フルHD・60Hzで低遅延以上のことは求められないし

1015 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 18:39:58.56 ID:S3MgWalr.net]
60Hz固定とコントローラーの入力遅延という足枷がデカくて、ディスプレイ側の数msの違いとかどうでもいいレベルだからな

1016 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 19:14:06.03 ID:KE9G/jYq.net]
TN嫌い(笑)

たぶん2460おじはスマホとか
tabletとかあえてTNパネル採用の端末使ってるんだろうな
遅延がーとか言いながらメールうってるの想像したら最高に面白いw

1017 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 21:00:25.11 ID:GPJc5EOd.net]
じゃあ今の低遅延モニターの定番って何よ?

1018 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 21:01:00.30 ID:S7veoXjQ.net]
BenQ ZOWIEシリーズ ゲーミングモニター (24インチ/フルHD/ブルーライト軽減) RL2460

19,980円 (在庫9台)

ttps://nttxstore.jp/_II_BQ15541483

さぁ買うがいい

1019 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 22:32:45.80 ID:oZmiszAX.net]
いやです
FG2421を売って下さい

1020 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/23(月) 23:48:56.24 ID:S7veoXjQ.net]
FG2421使ってたけど、240Hz駆動といっても120Hz入力だから
144Hzモニタの方が全然効果あると思うぞ

1021 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 00:40:01.75 ID:SSCmR8sb.net]
FG2421の評価点は珍しく国産のSHARP製VAパネルを採用って所じゃないのかしらん?w



1022 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 01:59:58.00 ID:sWHKtAsM.net]
2460もいらんけど
FG2421もいらん

1023 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 02:17:53.58 ID:kFA+20W2.net]
総合的に判断するとRL2460
FS2434が最もイラン

1024 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 02:20:36.47 ID:rKt55RRO.net]
eizoはそろそろ新しいの出してほしいね
未だに27の方は選ばれる存在だろうけど24は特筆するような特徴もなくなってるし

1025 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 10:17:56.49 ID:tCQwj6H2.net]
eizoは赤線がいらん、あんな自己主張なんて求めてないから

1026 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 10:54:46.06 ID:8IbTAeWW.net]
モニターのHDR普及はいつ頃ですかね?

1027 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 17:28:51.51 ID:h7/TS/1b.net]
EIZOのFS2434でドヤ顔する奴がこのスレにいるけどさ
FS2333から応答速度とか退化してんだぜ?
それでいて何年も新製品を出さないと言う怠慢ぶり
そして値段がRL2460の倍すると言うw

1028 名前:不明なデバイスさん [2017/10/24(火) 18:13:25.37 ID:fpppwPHs.net]
エイゾーはゲーミングモニターというより病院や学校などの公共施設向けだよね。

1029 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 18:30:10.25 ID:5/q2Myx8.net]
確かにEIZOはFS2333以降ほしいと思うことがないな
FS2434はRDTの劣化みたいなものだし

ただそこでRL2460が出てくるのがね

1030 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 19:09:58.34 ID:sWHKtAsM.net]
でもFS2434しかないんだよなぁ
調べるのに時間かけたくない人はさくっとこれ買っとけば間違いない

少なくとも2460みたいな地雷は回避できる
これに3万出すのは愚かな行為でしかなく、FS2434買うほうがよっぽど有意義

1031 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 19:36:04.36 ID:QDZsVSfx.net]
君が地雷ってパターンだこれ



1032 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 19:37:34.62 ID:sWHKtAsM.net]
君が地雷です

俺は調べてちゃんとした製品買うけどね
だから2460は絶対選ばないって自信もって言える

1033 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 20:29:36.47 ID:Eplg8Pl/.net]
うるせー好きなの買え!(ドン

1034 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 22:32:51.82 ID:SSCmR8sb.net]
FS2434の劣化点は応答速度が悪化しただけじゃなくて8Bitパネルから6Bit+FRCに退化した方が大きいと思うのw

1035 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 23:16:15.00 ID:zGL1yz8S.net]
本当廉価IPSを有難がってる人は目がおかしいと思うの
AMVAのほうが断然良いからね

1036 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 23:19:25.65 ID:xoUxFjKA.net]
結局どれを買えばええんや

1037 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/24(火) 23:43:32.67 ID:ytm06nbm.net]
FS2434って発色綺麗って聞くから8bitだと思ってたわ

1038 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/25(水) 02:56:11.08 ID:gWrddXI2.net]
実際スペックはともかく発色は綺麗
しかし何年も前のモデルに3万出すのは心情としてどうかなとも思う

1039 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/25(水) 03:24:00.08 ID:D+5Wkdwx.net]
IPSで6bit+FRCって別に珍しくもないけどな
探すの嫌な人はVA選んでどうぞ
こっちはほとんど8bit

全てを望むならそれなりにお金出と時間かけて調べないとね

1040 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/25(水) 05:01:15.76 ID:LoIn3XD4.net]
わざわざ古いクソモニタ買わんでPS4は素直にでかいTVで遊べよ。
かと言って最近のモニタ買ったって144Hzとか60HzまでのPS4じゃ意味ねえし

1041 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/25(水) 05:26:28.66 ID:afv7jCvb.net]
この流れでなんでアイオーの三菱が挙がらんのか不思議



1042 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/25(水) 05:57:06.97 ID:Vu2kb6tZ.net]
デザインで×
VAでコントラスト5000なFG2421はO
おら、99はよ売れ
在庫あるんやろが!

1043 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/25(水) 06:13:58.87 ID:D+5Wkdwx.net]
2421は明らかな地雷なんで
お前わざとやってるだろ2460おじが

1044 名前:不明なデバイスさん [2017/10/25(水) 08:02:03.52 ID:eMC+Kcli.net]
つまんね

1045 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 9時間 25分 58秒

1046 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef