[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 05:04 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機57【XboxOne】



1 名前:不明なデバイスさん [2017/03/25(土) 22:36:05.17 ID:7rAbRtno.net]
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
www.digitalversus.com/duels.php?ty=6


前スレ
【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 20:48:13.85 ID:z7oS3Qbx.net]
応答速度含めての遅延計測だから
液晶の素子が視認できるレベルで変わるまでの速度はIPSとTNで変わらないという結果が出ている
むしろ今はIPSの方が早いまである

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 21:04:00.09 ID:XC+LrURt.net]
数msなら誤差の範囲
目視じゃまず気づかん
同一フレームでさえ上部と下部で書き換えに10ms近く差があるのに

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:28:05.82 ID:/W+id2FY.net]
PCとPS4兼用で使うのにxl2735ってありですか?RL2755のほうがいいのかな?もしくは他におすすめあれば教えて欲しいです。

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 23:09:50.46 ID:L4himxDH.net]
RL2460買いました。
やっぱいいねw
遅延の少ないテレビとか使ってたけど
2〜3万で専用品買うのが正解だねw

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 23:22:47.63 ID:z7oS3Qbx.net]
BenQのTN買ったあとはとりあえずマウスカーソルをスプラトゥーンのオレンジのイカに変えて、
画面の左上から右下にゆっくり動かしてみよう
軽く絶望する人が3割ぐらいいるはず

>>389
XL2735は、前モデルのXL2730が超絶欠陥モニタだったから手出しづらいね
テスト結果も見当たらないし、やめたほうが懸命

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 00:13:50.49 ID:C8UVHvSF.net]
>>391
レビューも中々見当たらないしあんまり売れてないみたいですね。27インチがいいのでRL2755にするかもう少しPC用の144Hz探してみるかな

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 09:50:25.13 ID:3hyBx9Xx.net]
今まで普通のFPSやってきてこの前、初スプラやったんだけど
インクの視認性悪すぎて笑った、筆とかバシャバシャ振られてると相手見えねえ
モニタ変えたら少しは見やすくなるんだろうか

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 15:43:26.62 ID:qZ1j4kEg.net]
UP2718Qと、eizo FS27、どっち買うか迷うわ
用途はgtスポーツオンリーやで

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 21:21:27.89 ID:zeHibDD6.net]
>>393
そういう質問は使用している機種も書くこと

>>394
その2つなら前者じゃない?
PS4はWQHD対応してないし



410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 21:38:53.01 ID:1QkA1lGD.net]
p2718qのdell hdrってなんやねん
価格差10万やで

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 22:22:55.78 ID:zeHibDD6.net]
マジだwUP2718Qってなんやねん
開けたらモニタに900ドルぐらい貼ってあるんじゃね
というかDell HDRはPS4proに対応していないとかいう恐ろしい文言が見えるんだが

412 名前:不明なデバイスさん [2017/08/10(木) 23:04:30.21 ID:C3J8z6xa.net]
してないよ
だからup16万コースになってしまう
だけどlgよりは早く手に入りそう
悩むな

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 23:51:31.43 ID:zeHibDD6.net]
あっなるほど
Pの方はHDR10に対応してるのか
でもあまりにコスパ悪すぎるやろw

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 01:45:01.41 ID:35g9QaM+.net]
4khdrコスパならREGZAいったくやな

415 名前:不明なデバイスさん [2017/08/13(日) 14:42:42.70 ID:IzpSVbLV.net]
購入相談です
【予算】5万円くらい
【接続ハード】PS4
【PC併用】○
【ジャンル】RPG、FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】24〜27型、全幅90cm以下
【ほしい機能】スピーカー
【候補】なし、IPS希望
【備考】10年もののmdt242wgがついに壊れました・・・

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 15:38:32.55 ID:mAgkwLku.net]
>>401
IOが引き継いだ後継機種の27インチモデルでいいんじゃないの?

417 名前:不明なデバイスさん [2017/08/13(日) 22:39:28.52 ID:m96KkM9V.net]
LCD-RDT272XPB
これ?考えてみる。あり!

418 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 18:43:57.69 ID:mY+g926k.net]
>>334
BDM4037にノーマルps4接続してるけど悲惨って事はない
動画でみた気になるような残像も特になしって感じ
前はXB2783使ってたけどそれと比べてどうこうって感じは今の所ないよ

419 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 22:50:35.72 ID:8+A8ULD1.net]
2万円以下のモニターだとTNでもIPSでも画質に差はあるのかな?
差がないようならTN選ぶんだけど



420 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 23:05:42.14 ID:OTmJvfE7.net]
正面からみるぶんには並べて比べない限り画質の差なんてわからんからTNでいいと思う

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 08:50:38.01 ID:l2lEmhVI.net]


422 名前:画質の差は結構分かる程度にあるよ
例えばよく挙がるBenQのTNモニタは視野角の狭さによる発色不良、色ムラがすごい
特に青以外の色はひどいもんで、パネル上部下部でハッキリ変わるのが分かる

IPSは発色が良く視野角による色ムラがないが、バックライト漏れによる目潰しや輝度ムラがひどい

VAはその中間と言われている
IPSより黒の表現が良いが、選択肢が少ない

2万以下のモデルだとVAとTNは4年前から何も変わってない
IPSがメインストリームで、安いモデルでも殆どの機種に遅延を軽減するモードやODがついてるから
遅延の面で見てもTNを買う利点がほとんどないよ
TNがゲームに向いているというのは数年前の常識だったと調べてわかった
[]
[ここ壊れてます]

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 09:31:57.64 ID:G0Gaeklf.net]
ゲーム好きはTN派が多い

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 13:21:34.57 ID:zcwsgR+h.net]
俺が見てたFPSプロはFS2735使ってたけどな
60fpsより出ないCS機には意味ないが

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 16:47:32.79 ID:0FByVSz7.net]
応答速度だけどTNの1msとIPSの5msでは結構差がないかな?

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 18:03:33.71 ID:kpbjUJ8e.net]
>>410
差を感じるって人はいる
やるゲームによるけど

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 18:17:06.19 ID:T4szLdXD.net]
>>409
EIZOに広告塔として提供してもらってるだけじゃねーの

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 18:19:54.48 ID:T4szLdXD.net]
>>410
比べたら絶対に差を感じる
むろん1ms使ったことないなら感じないが
俺はTN144Hz@1ms→IPS165Hz@4msでもちょっと感じた
FPSにおいてだけは5ms勧めない

429 名前:不明なデバイスさん [2017/08/16(水) 18:26:10.96 ID:PRty2vr8.net]
差はないようである
その差は一瞬
その一瞬がどうでもいいと思う人と思わない人で対立がうまれる



430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 21:28:47.14 ID:qM1AouMz.net]
どんなTNの高速モニターでもCRTでも
同一フレームの上下で10ms近く差があるんだけどお前らそれ分かんの?

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 21:35:40.37 ID:qM1AouMz.net]
https://youtu.be/nCHgmCxGEzY
数msの区別がつくやつは映像がこんな風に見えてるんだろうな

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 22:52:27.15 ID:l2lEmhVI.net]
応答速度とかあくまで残像が出るかの目安ぐらいにしかならなくて、遅延とはほとんど関係ない
ちなみにRL2460は遅延10ms
LGのやっすいIPS(24MP48HQ-P)は遅延9ms
判別出来る程度まで液晶が変化する速度は現行IPSの方が上となっております
応答速度1msと書いてるだけで情弱がだまされて4年前のぐらいのやっすいTNパネルモニタを買ってくれるんだからメーカー側は美味しいよね

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:04:21.89 ID:zHbcQy9x.net]
>>417
iiyamaかよw

434 名前:不明なデバイスさん [2017/08/17(木) 02:29:04.05 ID:97LOIziU.net]
DELLのInspiron24 5000 フレームレスデスクトップが一体型でHDMI入力あって便利で欲しいんだけど
一体型モニタってやっぱり遅延酷いの?

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 08:01:04.58 ID:woNxkupf.net]
スペック載ってないから遅延具合わからんが、
タッチパネルだと基本的に遅延はひどくなる

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 14:02:48.48 ID:9jl49MWQ.net]
IPS勧めるのは構わんがオススメはよ
またまたFS2434を勧めてくる奴だったら信用無いんでお断りだが

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 14:25:28.24 ID:CTujjLNS.net]
今は何買っても良いんだよね
安いモデルでもスルーモードとODついてて遅延もないんだから
ただゲーミング=TNという固定観念で買っちゃったり、
どの機能が欲しいかも考えず脳死でEIZOとかRL2460買っちゃうのはコスパ悪いよねって話

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 17:21:25.06 ID:j/nHKKUs.net]
RDT272WXの後継でアイオーから出てる奴でいいよ
内部遅延最小クラス、リモコン便利、27型快適と最高だ

ネックはこのご時世にフルHDなのと価格が高めなこと

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 17:34:12.14 ID:S7mFQxjO.net]
LCD-RDT272XPB
これかたっけえな



440 名前:不明なデバイスさん [2017/08/17(木) 17:53:32.59 ID:ka30IQVs.net]
まぁ途中から価格無視したTNvsIPSになっちゃってるからな

441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 19:34:18.36 ID:zWXdZSph.net]
要らん人も居るだろうがリモコン付増えてほしいなあ
三菱やエイゾ使ってると本当に便利だわ
無いやつの本体カチカチ面倒

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 22:53:13.82 ID:p10Me3IV.net]
>>421
もう家庭用ゲーム機で使う60Hzの製品なんて目新しいものないから
なんでもいいぞ

443 名前:不明なデバイスさん [2017/08/18(金) 00:36:58.81 ID:DnRyXA5a.net]
FPSやるけど5msのIPSモニターにしようかな
綺麗な画質で海外の大作やりたいし

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 01:00:51.96 ID:KNaB0kni.net]
1msと5msの応答速度の違いがわかると言い張る人は多いが
1フレームを上から下まで描画するのに10msもの時間差があることが言及されたことは一度もない
人間の脳なんてその程度の認識なんだよ

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 08:31:56.41 ID:tHxRwWY8.net]
ゲームしてると違い判る

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 08:49:16.83 ID:q5p4JYAn.net]
違いが分かるって言うけどって何が違うんだろ

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 10:39:32.49 ID:7LZYnOIG.net]
>>431
応答速度の意味が分からない人?

448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 11:26:07.20 ID:q5p4JYAn.net]
応答速度で何がどう変わるのか、
1msと5msで何が違うのか
よくわからないので教えてください

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 11:38:34.58 ID:KNaB0kni.net]
色の切り替わりの速さだよ
でも実際はフレームの上下で10msの差があって
それが問題になったことはない=認識できている人間はいないので
本当に1msと5msの違いを認識できるかは怪しい
応答速度って情報だけが人々の脳にインプットされていて言葉が独り歩きしてる



450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 11:42:48.10 ID:/b5NWnBM.net]
応答速度って残像でしょ?よく遅延とこんがらがってる人いるけど
IPSの残像感とTNの残像感まったくちゃうやん
だからIPSはオーバードライブ頼りなんだし

451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 12:13:12.16 ID:q5p4JYAn.net]
返信ありがとう、応答速度の認識は同じみたいです
XL2411と29UM59-Pをマルチモニタで使ってるんですが、
BenQはインスタントモードON、AMA高
LGはDASモードON、応答速度high
これで比べてみても残像感が変わらないんですよね
XL2411を倍速にして白黒のウィンドウを高速で動かしてやっと分かるぐらい
これ実際のゲームで差がわかるとは到底思えないんですけど

452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 12:21:52.31 ID:KNaB0kni.net]
倍速の場合はフレーム間埋めてるから応答速度は関係ないね
今の応答速度の差がほとんどないモニター同士だと残像に与える影響はホールドボケが1番大きいからね

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 18:46:35.14 ID:VqFnALBb.net]
左右にマウス動かしたときのエイムのしやすさが段違い
1msと5msだと顕著にわかる

454 名前:不明なデバイスさん [2017/08/18(金) 19:01:04.65 ID:6+DKI44Z.net]
パッドにはエイムアシストあるから5msで問題なし

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 19:13:50.57 ID:7LZYnOIG.net]
5msと1ms両方のモニター使ってから書いてくださいね

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 19:19:23.86 ID:q5p4JYAn.net]
PS4スレじゃなかったら倍速TNパネルゲーミングモニタおすすめしても全然良いんだけどね
FPSだとしても大体の人はパッドだし60Hzだから安いIPSで画質重視の方が良いと思うよ
XL2411でギルティやってたけどやたらシャープで色味悪かったから、今はLGのIPSでやってる
まあ好みだけどね

457 名前:不明なデバイスさん [2017/08/18(金) 20:13:25.85 ID:6+DKI44Z.net]
>>440
YouTubeから得た知識じゃあかんのか?

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 01:17:11.88 ID:iO9P9CGL.net]
ブラインドテストがほ

459 名前:レ行われてない時点で、いろいろとオカルトに片足突っ込んでると思うけどなw []
[ここ壊れてます]



460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 03:30:48.27 ID:fRWSWyBQ.net]
RDT272WXとLCD-RDT271XPBなら持ってるけどゲームの画面は発色がイマイチな気がする

461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 03:37:23.28 ID:fRWSWyBQ.net]
>>421
FS2434を薦める奴って多分俺のことだと思うんだけど
FS2434のどこがダメなのか?
フリッカーフリーで発色もキレイ、値段がちょっと高いこととD-sub15が繋げられないことがネックだけど
俺は液晶モニタでゲームするなら最適だと思うんだけどなぁ・・・
予算に余裕があればFS2735がより良いと思う

462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 04:40:49.75 ID:y+d986lv.net]
>>445
高すぎるんじゃないの?
それと前のモデルのFS2333より応答速度落ちてるしね
そういうところが駄目なんだと思うわ

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 14:08:17.76 ID:XxLQq3rS.net]
コスパが悪いの一言だよな
現行の安いIPSの2〜3倍の価値があるかどうか
大方の人にはないでしょう

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 21:31:57.89 ID:ALkkYqAJ.net]
金あるならFS2434買っときゃいいと思うけどな
俺は底値で買えたからラッキーだった
まぁPS4でゲームするだけなら安くても使えるものが今はいろいろあるが

465 名前:不明なデバイスさん [2017/08/21(月) 04:31:45.42 ID:hta5gfeD.net]
応答速度はあまり気にしなくていいのなら目に優しいの選びたいのですが
価格コムでフリッカーフリー、予算2万5千円、27インチでゲーム向けっぽいのを探したところ
VIEW SONIC VX2757-mhdとIIYAMA GE2788HS-B2くらいしかヒットしませんでした
もう少し選択肢を広げたいのですが、同条件でオススメの製品ってありますか?
家庭用でFPSはやらないがシューティングやアクションゲームはやります
PC(Geforce1060 6GB)ではFPSやりますが対戦しないし、ゲーム自体はSteamセールの古いのしかやらないという感じです
24インチのほうが適した製品があるなら24インチでもいいです

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 10:22:08.56 ID:sX0CbUoM.net]
予算少ないならコレ、コスパがバグっているw
一応75Hzに出来るし
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FQ6JM8S

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 10:23:32.67 ID:sX0CbUoM.net]
ちなみに15000円で買えるサマーセールは明日まで!

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 07:11:02.12 ID:jLW9qrU9.net]
遅延しそう

469 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 08:19:56.32 ID:Z8Ndjoby.net]
>>450
どうもありがとうございます
価格コムで引っかかってましたが、ゲームの画面じゃないので除外してました
目潰し液晶ではないみたいですが輝度を下げて使うのが前提みたいですね
実物の27インチを見てないので大きすぎるかもしれませんが
映画もたまに見るし軽い写真編集もするのでたぶん利点のほうが多いと思います
一応Amazon保証つけて買います
>>452
各社のVAパネルは12ms、4ms(GtoG)の応答速度で横並びしてますから、おそらくAcerのも同じでしょう
これ以上の応答速度を求めるとTNになってしまうのでは
最近のTNはわかりませんが、今使ってるTNは輝度下げると色合いがかなり変化するのがネックです
Acerのレビューでは輝度を下げても色の変化が少ないようなのでそこは期待してます



470 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 09:51:53.84 ID:Z8Ndjoby.net]
勘違いしてました
応答速度と遅延(入力遅延)は違うものですね
目に優しいスレでおすすめされてるXB2783HSU-B1と最後まで迷ってたので
さっきスレ流し見してたのですが、遅延2.3msで優秀と評されていました

471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:52:10.72 ID:Z8Ndjoby.net]
Acerの入力遅延はググってますがまだ見つかりません

472 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 15:01:03.40 ID:dmZt1OsI.net]
応答は載せ

473 名前:驍フに遅延は載せない所ばっかだからね []
[ここ壊れてます]

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 15:56:06.78 ID:XxfS+R9l.net]
最近のグレード低い液晶とかどこも同じような低遅延パネル&基盤で
強制的にスルーモードとODオンにして出荷してるから遅延とかあまり変わらんよ
画質補正機能ついてるような高価格機種や倍速液晶で60Hz駆動すると遅延が発生するとかそういうパターンばかり

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 19:22:32.84 ID:X0hTVZ2t.net]
【予算】5万円以内で
【接続ハード】Switch
【PC併用】×
【ジャンル】スプラトゥーン2
【表面処理】ノングレア
【サイズ】24インチまで
【ほしい機能】スピーカー
【備考】
スプラトゥーンみたいなゲームする場合ゲーミングモニタと
ゲーム機能搭載テレビ(レグザを想定)を比べたら
快適性に差がでますか。差が少ないならレグザでもいいかなと。

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 20:11:33.98 ID:GQ6/1w6d.net]
>>450
これドットバイドットが無いようです
代わりにアス比固定があるかAcerスレで質問してみましたが
どうも過疎スレみたいなのでセール終了までに回答はないかと

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 20:48:23.65 ID:XxfS+R9l.net]
というかKA270の値段が1週間前と同じくらいに戻ってるね
かなり頭おかしい値段設定だったしミスだったのかな
もうお得感無いから好きなの買っても良いかもねw

478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 08:58:33.08 ID:uo4JnihQ.net]
>>458
レグザでいいよ

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 09:47:53.48 ID:X2+r6yU6.net]
スプラってティックレートも低いし元々の遅延が致命的だから、そこまでモニタに拘る意味ないよねえ
Switch仕様でサラウンドも難易度高いしデバイス差が出ないゲー
ぶっちゃけモニタ買うんだったらジャイロエイムしやすい椅子とか机に拘った方がマシなのでは



480 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 11:10:00.57 ID:rDzi0BNq.net]
>>458
>>461
東芝のステマ部隊まだいたのかw
10年ぐらい前から見るこの質問と回答のやり取りクッソワロタわww

481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:40:59.21 ID:0kWqaNfb.net]
スプラ2は0.2フレームのと1フレームのテレビの両方でやってみたけど、俺には遅延はさっぱりわからない
まぁ元々ラグだらけのプレイヤーが多くて、遅延激しいゲームだからなんでもいいような。。。

482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 16:57:39.91 ID:IsN5S38W.net]
Switchならテーブルモードで

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:09:48.98 ID:wX6l7UTE.net]
非国民ですまんが12500円でE-Line 246E7QDSB/11はコスパ良さそうで買ったわ
FS2434-Rのほぼ1/3のお値段

484 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 06:34:29.21 ID:J4JJkEIm.net]
ハーフHDテレビ+PS4から
HDR非対応4Kモニター+PS4proに替えたら世界変わりますか?

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 06:39:20.58 ID:PyoeJYV9.net]
オンゲーやるならFHD&ノーマルPS4でいい
オフゲーなら結構変わる

486 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 11:18:52.69 ID:Nsex/KDH.net]
横幅80cm、奥行70cmのデスクを買ったんですけど
何インチのモニター置くのが適当でしょうか

それとモニターの内蔵スピーカーの音質が比較的まともなメーカーは何でしょうか

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 18:40:09.92 ID:ilZmyv7R.net]
内蔵スピーカーなんて、どれもオマケレベルなのだから
自分の好みに合うのを別途用意すべきでしょ

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 18:42:18.94 ID:RMKAOeGk.net]
モニタは内臓スピーカーは全部だめ
テレビは選べば良い音でるのもある

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 19:46:25.63 ID:lSgc6UDL.net]
FS2423迷ってるがサウンドを出力する時に変なアンプ通ったりせんよね?
ソース信号そのまま通して欲しいのだが
しかし2年前のもんなのに高いな



490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 00:46:05.83 ID:QhBaZK+K.net]
モニタ自体が変なアンプみたいなもんで、HDMI接続だと少なからずノイズや音質劣化がある
音質に拘るなら映像と音声の入力は別々で取ったほうが良いね

491 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 01:19:11.94 ID:6UuKTQCp.net]
VX248H使いだが音は内蔵スピーカーから出してる
2,000円台のスピーカー繋げたことあるけど音質が内蔵とあまり変わらなかった

492 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 08:47:03.82 ID:Btj3jgvw.net]
HDMI接続で通される音声でしょ?
DA変換してボリューム調整も入れないといけないし
でも音声出力にコストなんてかけられないし
結果、100%「変なアンプ」を通ると思う。

ディスプレイのDAC・アンプ性能なんてアピールしてるメーカー見たことないけど、
ミキサーとか光デジタルの接続が面倒だし、AVアンプ置くスペースもないから
HDMI機器集約するモニターの音声出力をリッチにしてくれたら個人的には嬉しいなぁ。

ゲーム機接続(HDMI接続)のAV的・オーディオ的性能をアピールした液晶自体が
まったくと言っていいほど出てこないから、まず期待できないけどね。

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 09:40:57.13 ID:QhBaZK+K.net]
HDMI一本で映像音声を入力してる限り高音質は無理
一時期、映像と音声のHDMI端子がそれぞれ付いてる変態機種あったけど全然流行らなかったw
モニタのミニプラグから出力してノイズ乗りまくってても気づかない人がほとんどだからね

494 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 09:48:37.07 ID:Btj3jgvw.net]
いやいやいやAVアンプ接続だって、HDMIならまず一本で接続するわけですから。
(多少でも)良いDAC使ってまっせ、ヘッドフォン向けとは別にライン出力つけまっせくらいでまぁ。

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:08:47.87 ID:QhBaZK+K.net]
だから、そのまず一本で接続するってのが音質劣化の元なんです
つまり映像音声同時出力のHDMI一本から分配するようなアンプに良いものは存在しないって事です

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:46:29.19 ID:iAnPC6CA.net]
前使ってた安モニターはモニターから分岐した音声をスピーカー出力するとクソ音質になってた
でも高いモニターでもそれは変わらないんだな、残念
switchだと本体のミニプラグ出力の方がノイズ乗るかもしれんけど

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 11:17:19.11 ID:iAnPC6CA.net]
www.kirikaeki.net/audio/change/clux11sa

軽く調べたらswitchの場合はこんな感じのもの使えばモニター通さずにオーディオ分岐できるね
ただし定価12000円ほど……

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 13:48:32.26 ID:DVDNtvxI.net]
テレビで見ればいいじゃん
有名メーカーのなら、だいたいまともな光端子付いてるし

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 14:55:03.77 ID:Btj3jgvw.net]
>>478
あほくさ
分配するのはアンプじゃなくてプレーヤーで、
別々にHDMI分配するゲーム機なんてないだろ。
HDMI接続のAVアンプ全否定かよw

そういえば、PS3が予定通りHDMI2系統搭載して流行りでもしたら
スタンダードになってたりしたんだろうか。

>>479
どうだろうね。HD2452使い続けてるけど、なんとなくヘッドフォン出力と
分けてくれてるし、設定項目も充実してるからそれなりなんじゃないかと
思って聞いてるけど…正直音質評価できる耳を持ってないというのもある。

丁度モニタ買い替えに備えて光デジタルのDACを注文したところ
www.amulech.com/shopdetail/000000000025/

2系統だとこんぐらいしかまともそうなの見つからなかったけど
どうなんだろ…不安。



500 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 15:29:27.63 ID:XT3+qfzb.net]
VAの4msのモニターってどうだろう
FPSするには向いてないかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef