[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 05:04 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機57【XboxOne】



1 名前:不明なデバイスさん [2017/03/25(土) 22:36:05.17 ID:7rAbRtno.net]
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
www.digitalversus.com/duels.php?ty=6


前スレ
【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/17(日) 14:45:39.83 ID:Q4UtERa9.net]
switchとか薄型ps4でHDMIからオーディオ分離してる人いる?
安いのだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GRQO3F8/
高いのだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B071YM6K9R/

こういうのあるみたいなんだけどオススメとかあれば教えて

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/17(日) 14:49:41.81 ID:PidVl4tp.net]
FreeSyncをオフにしないと

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/17(日) 14:50:26.73 ID:PidVl4tp.net]
>>598
FreeSyncをオフにしないと

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/17(日) 16:19:17.17 ID:JBF/Boj5.net]
>>599
これ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01KQ9J01E/r

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/17(日) 20:30:50.28 ID:KAAD60dM.net]
>>598
ピクチャーモードをゲームモード以外にしてるよね?

あと、もしかしたら59シリーズはDASモード強制ONの可能性ある
29UM59-PでDASモードの表記無いからサポートに問い合わせたら、
58はゲームモード選択でDASモードONだったが、59からは全てのピクチャーモードで強制DASモードONに仕様変更したとのこと

627 名前:595 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:24:10.56 ID:i2YNr/VD.net]
コメントありがとう!

FreeSyncは排他なのでOFFに設定済です
ピクチャーモードはゲームモード以外(ユーザー設定、フォト、シネマ)とユーザー設定(ゲーム)で試しましたが、メニューに Dynamic Action Sync ModeのON/OFFメニューが出て来ないっす (´・ω・`)

関係無いと思うけど(コントラスト設定?)、メニューの画質→画像調整→DFCは、ONでもOFFでも 1ms Motion Blur Reductionメニューはグレーアウトしたまま
(ゲーミングモードメニューでは「現在のモードでは無効な機能です。」表示)

もしDynamic Action Sync Modeが強制ONなら、 1ms Motion Blur ReductionはONに出来ないってことか orz

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/17(日) 23:14:52.90 ID:uHrBWdAf.net]
asus va326h
acer eb321h

初モニタでFPSはしないんだけどどちらがいいと思う?

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 00:16:39.18 ID:P6/GZrOM.net]
>>605
Acer
理由は144HzはPS4では意味がなく、応答速度は両者とも4ms
ならIPSパネルでお値段もお安いAcer
解像度もWQHDはPS4で意味ないけどPC用途でも使える

630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 02:23:36.51 ID:5ttaZw/B.net]
>>606
詳しくご丁寧にありがとうございます

画面が湾曲してかっこいいだけの理由でasus買いそうになってたわ
インチ下げて1msを買わなくても大丈夫かな?



631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 02:46:59.11 ID:P6/GZrOM.net]
買えるなら「MSI Optix G27C2」を勧める
VAパネルで1msの曲面パネル
144HzとFreesyncは宝の持ち腐れではあるがPCゲーでも使える
27インチはPCデポ専売、24インチはPC4Uに箱破損が28000円くらいである

ttp://www.4gamer.net/games/118/G011863/20170714063/

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 02:54:48.20 ID:5ttaZw/B.net]


633 名前:ありがとうございます
かっこいい

予算的には買えるのですがゲームは大きい画面でしたい古い考えなので画面のデカさをとるか1msを優先するか悩む

ガチゲーマーでもないし応答速度を感じれる反射神経もないだろうし
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:595 mailto:sage [2017/09/18(月) 03:24:08.65 ID:qFvmOPhz.net]
自己解決できた...

取説見たら!の 1ms Motion Blur Reduction の項目に「この機能は75Hzの垂直周波数で利用可能である。」って書いてあった。

つまりPS4では使えない機能ってことだよね orz

次にモニタ買う時は、Webで取説を細かくチェックしないとダメぽ (´・ω・`)

635 名前:595 mailto:sage [2017/09/18(月) 03:29:45.28 ID:qFvmOPhz.net]
× 取説見たら!の
○ 取説見たら

m(__)m スマソ

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 06:54:37.55 ID:nVncL00C.net]
残念でしたね
ps4の意味ないしか

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:21:48.94 ID:ljcmXi8W.net]
結局CS機で使う場合、
3万のゲーミング機種と1万ちょいの激安機種でほとんど変わらんのよね

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 12:32:56.44 ID:5ttaZw/B.net]
さっき32型見に行ったら少し大きかったので27型で絞ったんだけど

acer kg271bmiix
optix G27C2

PCゲーは今後もする予定はない
どっちがいい?はげてきた

639 名前:不明なデバイスさん [2017/09/18(月) 14:19:53.20 ID:WD26IHG2.net]
探しきれなかったので教えて下さい。

PS4でサッカーゲームしてるんですが、PC兼用でレグザ32a9000使ってます。

この32a9000って何msくらいなんですかね?

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 15:01:33.99 ID:nVncL00C.net]
テレビなので そういう表現はしない



641 名前:にくまーる [2017/09/18(月) 15:09:14.68 ID:Br/hZSty.net]
>>616
そうなんですね

買い換えるにあたりどれくらい変わるのか、知りたいんですが比較はできないですか?

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 16:35:20.06 ID:nVncL00C.net]
倍速ある なし

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 19:04:15.40 ID:szLI+HHc.net]
>>614
CS機専用ならacerでいいんじゃね
G27C2が4万切れば選択肢に入るけど
144Hzとかオーバースペック

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 19:06:08.56 ID:szLI+HHc.net]
>>615
俺の持ってる26ZP2は体感だと10ms以上はあると思う

645 名前:不明なデバイスさん [2017/09/18(月) 19:34:59.39 ID:5EGNVklo.net]
>>620
なるほどー
じゃあモニターに変えれば多少なり良くなるか…

ありがとです

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 21:56:47.10 ID:P6/GZrOM.net]
>>614
AcerのそれTNパネルだぞ

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/18(月) 23:57:11.43 ID:35P8QclE.net]
>>619
そうなんだけど初モニタのわしからしたら湾曲パネルが物凄く魅力的に見える

>>622
TNパネルはゲーム向きと浅い知識で調べたんだけど間違えてるのか

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 00:06:22.21 ID:uhtWA4aF.net]
>>623
単純にVAと比較してるから言ったんじゃない
TNはゲーム向きだよ

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 00:10:20.08 ID:54SMtVkD.net]
>>624
あそうなんだごめんなさい
補足ありがとう

650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 03:19:36.50 ID:1tHSJtrF.net]
TNは別にゲーム向きじゃない
1msだからFPSには最適というだけ
視野角はおろか色合いもどぎついのでフリッカーフリー関係なく目に優しくはない
FPSしかやらないってなら144Hz/1msのTNモニタ勧めるが、そうじゃないならやめておけ



651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 04:25:00.45 ID:2t/iamyz.net]
>>567
三菱RDT272WXというモニター使っててかなり気に入ってたんだけど
買って3年ぐらいで画面にノイズみたいのが混じるようになって
恐らく三菱のOEMのIO DATAのLCD-RDT271XPBを追加で買った
これは三菱とほとんどというか全く三菱のと同じだからIOのでいいんじゃね?
でもあとで色々調べてみたらiiyamaのX3291HS-B1を選んでおけばよかったと少し後悔気味

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 10:20:56.70 ID:QULGeLOR.net]
IOのRDT-XPBシリーズは三菱の旧RDTシリーズとは液晶パネルが変わってるから全然別物だよ?w
旧RDTシリーズが8BitパネルだけどフリッカーありでIOのは6Bit+FRCで初代がフリッカーあり、2代目がフリッカーフリーで端子が減ったと思えばおk

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 14:24:51.04 ID:2t/iamyz.net]
>>628
製品製造の詳しい背景までは知らないけど
272WXと271XPB並べて使ってるけど画質はほとんど同じに見えるなぁ
前者の方が若干色が青みがかって見えるようにも思うけど、これは個体差かね?

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 14:31:54.62 ID:2t/iamyz.net]
あと両者とも超解像って機能が付いてるけど
これってどういう意味があるのか買って2〜3年経つけど未だによく分からない

超解像0%も100%も画質はたいして違って見えないが
超解像はどういうとき威力を発揮するのかどなたか教えて欲しい

655 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 14:36:53.15 ID:ZEncY8mT.net]
ああ、俺も前三菱使ってた時
超解像オンにしてもまったく差を感じなかった。
エッジが鮮やかになるっつーんだが……
映画みるとなんか違うのは感じるが、別にキレイになってる感とか皆無w

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 16:21:00.95 ID:fHcPKSUb.net]
>>630
超解像度は低解像度の動画や静止画の輪郭のぼやけを抑えてクッキリ見せる機能だと思っていい
SD解像度の動画を見るときにしか使い道が無いよ、720pでも微妙なところ
フルHD動画なら必要ないし、むしろ超解像度機能が邪魔をしかねないのでオフにした方がいい

657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 20:09:25.22 ID:RI2SOpWx.net]
GE2788HS-B2安いし買おうと思ってるんだけど使ってる人どう?

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 20:48:22.53 ID:6Ddoj/Ma.net]
>>610
自分もそのモニタ買ってみようかと思っていたので詳細なレポ有難い

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 21:19:38.73 ID:jLnpLqle.net]
RL2460買ってoutからZ700xに繋いだんですよ。
そしたら、そしたら…………

660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/19(火) 21:52:52.58 ID:tGyrJmzb.net]
>>635
なんだよw



661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 05:17:36.05 ID:FSNIMMoi.net]
>>632
レスありがとうございます!
PS2なんかのゲーム機をD端子とかで接続すると威力を発揮するのかな

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 15:13:39.82 ID:34e5eSwQ.net]
>>608
悩んだ末これ買ったけど音でんくてワロタ

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 19:07:04.69 ID:AWoSxowR.net]
>>638
ヘッドフォン出力端子くらいあるでしょ…・?

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 19:10:26.64 ID:XWrYe7bO.net]
そもそもスピーカーついてないのだが…

ttps://www.ask-corp.jp/products/msi/monitor/optix-g27c2.html

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 19:40:17.70 ID:34e5eSwQ.net]
>>639
ないで(^ω^)

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 20:18:00.23 ID:XWrYe7bO.net]
音響環境わからんけど、安いUSB-DACでも買っとけばいい
PCからはUSB、PS4からは光デジタルで、RCAアナログ出力出来る

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00X9TY8ZW/

667 名前:595 mailto:sage [2017/09/20(水) 20:19:04.92 ID:p3LpzLSW.net]
>>634
1点補足すると、このモニタはVESAマウントネジ穴がないからアーム取付不可能 (´・ω・`)

アーム付けて使いたい人は候補外になるよ

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/20(水) 23:47:22.09 ID:34e5eSwQ.net]
>>642
御丁寧にありがとうございます

張ってくださった商品にこ

669 名前:ソらの商品は使用出来ますでしょうか?

URL貼れなくてすみません
arvicka pcスピーカー 1500円
[]
[ここ壊れてます]

670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 00:18:07.08 ID:ZcCp/Bx/.net]
>>644
横からすまんが
そもそも>>642の商品はUSB入力で光は出力だから
PS4でつかえないぞ
USB接続で動けばいけるかもしれないけど

PS4slimなら光デジタルついてないからHDMI分離だし
PCならそのままそのスピーカーさせばいい

そのモニタに何を接続してるの?



671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 00:43:09.18 ID:BmcqyQBf.net]
>>645
PS4プロです

672 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 01:25:50.35 ID:ZcCp/Bx/.net]
>>646
安いやつでいいなら光デジタル入力のDACで適当に

ヘッドホンもつかいたいならこれだけど
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B016NN220S
もう少しだせばSound BlasterX G5とかヘッドホンアンプが買えちゃう

将来PS5で光デジタルが廃止されるのを先読みするなら>>602みたいな
HDMI音声分離を買っておけば買い換えなくてもいい

スピーカーとの接続はステレオミニプラグだから
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000LPUYE6
RCAオス、ミニプラグメスの変換端子で接続

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 01:28:20.09 ID:A9VDryms.net]
>>645
光出力なわけないやん
デジタルからデジタルにするならDACの意味がない

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 01:30:28.33 ID:A9VDryms.net]
と思ったらDDCって書いてあった
すまんな

ならこっちとか、まあアマは探せばいくらでもあるさ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01N524SCQ

675 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 01:48:55.17 ID:BmcqyQBf.net]
PS4プロにこれとこれはいける?
モニタにはイヤホンの差し込み口はないです
https://i.imgur.com/Ef6UmUk.jpg
https://i.imgur.com/O1g1SxR.jpg

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 08:26:37.84 ID:0+Im1gey.net]
>>650
上のDACはおすすめ出来る
音質劣化がほとんどないロングセラー基盤
PS4プロでも使えると思う

下のスピーカーはやめたほうが良いと思う
小型のスピーカーが欲しいならZ120かAT-SP102がおすすめ

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 09:09:15.02 ID:BmcqyQBf.net]
>>651
上の画像の商品にcoaxialという差し込み口あるんだけど
そこは3.5mのイヤホン差す場所って認識であってますか?

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 09:31:29.96 ID:/DiSX5C6.net]
モニタースレなのにDACの話する池沼

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 13:25:06.62 ID:0+Im1gey.net]
>>652
コアキシャルって書いてあるオレンジの端子はイヤホン挿すところじゃないよw
変換コネクタ噛ませないでミニプラグ端子使いたいならこっちのやつかな
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00KNNSKV0/
ただこのタイプは製造時期によるけどミニプラグのLRが逆になってる不具合ある
光ケーブルも付いてるけど品質やばそうだったからダメだったらamazonのやつ買ったほうが良いかな

680 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 13:29:40.86 ID:0+Im1gey.net]
>>653
元はG27Cに音声機能がついてないことから発展した話だから別に良いじゃん
PS4にも密接に関わってる話なんだし
人をすぐ池沼とか言うなよ、どういう教育を受けてきたんだこの池沼が



681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/21(木) 13:44:59.66 ID:Y388PTkF.net]
LCD-GC241HXBはリモコンないのかよ、アイオーは分かってない

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/23(土) 09:16:20.40 ID:pcAbhXj+.net]
相談お願いしますー
【予算】10万まで
【接続ハード】PS4PRO
【PC併用】無し ごろ寝で映画鑑賞
【ジャンル】RPG(ドラクエ)、アクション(モンハン、チャロン)、音ゲー(の鑑賞モードを出す為にeasyでがんばる)
【表面処理】グレアorノングレア(どっちが良いんだろう・・・?)
【サイズ】27型(〜41型)
【ほしい機能】4k+HDR
【候補】無し。
【備考】ごろ寝するんで視野角が狭いのはつらい。
 

683 名前:モニターで良いのが無ければテレビ買おうかな・・・ぐらい
 線がないのでテレビ見れないけれども
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/23(土) 14:16:09.19 ID:vmlPIAEp.net]
www.tomshardware.com/reviews/benq-rl2460ht-gaming-monitor,3819-9.html

2460HTが糞だったってのがついに発覚した

685 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/23(土) 14:31:48.55 ID:J7Vbu/ci.net]
Amazonで24日までトーキョーゲームショーフェアやってるぞ
ゲーミングモニターも安くなってるから迷ってるなら今よ

686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/23(土) 15:02:00.16 ID:8QhfUL6a.net]
>>658
コメ欄でもツッコミあるけど、上の2つは十中八九144Hzで計測してる
60Hz下での応答速度や遅延は同レベルになるだろう
RL2460の問題点はコスパの悪さと視野角の狭さだけ

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/23(土) 15:55:30.40 ID:zFxBNS45.net]
144hzのと比べられてもねww
よほどのアンチ君か

688 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 09:16:43.97 ID:k7zTsAyU.net]
1台のPS4でモニタ2台用意して
FPSや応答速度優先モニタとRPG用の大画面モニタを瞬時に切り替えれる機械ありますか?

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 10:20:03.45 ID:tecNi8s2.net]
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01J1NI7UQ
こういうの?
切り替えというよりは2出力分垂れ流すからモニタ側で適宜表示してねというもの

690 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 12:36:02.55 ID:k7zTsAyU.net]
>>663
前にモニタの音のアドバイスくれた人かな
無事に音が出ました。いつもありがとうございます

テレビ42からモニタ27にしたけど
やっぱRPGとオープンワールド用に大きいモニタが欲しくなってきた



691 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 14:10:07.08 ID:9TVVo7gF.net]
ttps://us.hardware.info/reviews/7478/8/aoc-pds241-review-porsche-design-gaming-response-time-and-input-lagn

リストのモニターにはTN、IPS、VAがあるけどどれも変わらん
わざわざTNの糞画質で遊ぶ必要なし

ここで2460Hをずっとひろめていたやつは、重罪

692 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 14:16:15.93 ID:VHm5lfIJ.net]
>>665
なんか色々あってよく分からんから2460でいいや

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 14:22:06.79 ID:9TVVo7gF.net]
良く分からない、情弱には2460がぴったりだよ

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 15:18:54.77 ID:VHm5lfIJ.net]
>>665
お前のおすすめ書いてみろよ

695 名前:不明なデバイスさん [2017/09/24(日) 17:13:29.22 ID:i4YJKWO0.net]
U2417H
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2016/test-dell-u2417h-teil4.html#Reaktionsverhalten
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2417h.htm#lag

なんでサイト毎に結果が違うの?
これは遅延ないのかあるのかどっち?

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/24(日) 18:04:17.52 ID:9TVVo7gF.net]
>>669
2つ目が正しい
1080pであれば、良好なテスト結果
そうでなければ不良好なテスト結果
理由は信号を変換するためのラグ

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/25(月) 07:44:32.01 ID:Wtj3I8o3.net]
スピーカーをPCと兼用で使いたい
PCとスピーカーはモノラルで繋いでて光デジタルもあるからこっちをPS4PROと繋げば兼用できるかな?
スピーカーがGX100HDで液晶はEV2556だけど
モンハンの為Ps4欲しくなって

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/25(月) 07:46:18.43 ID:Wtj3I8o3.net]
モノラルってなんだ間違いアナログだ

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/25(月) 07:50:05.71 ID:Wtj3I8o3.net]
ごめん解決しました

700 名前:不明なデバイスさん [2017/09/26(火) 18:24:47.11 ID:6SIn7DUC.net]
誰か安い10インチモニター知らない?
寝床に置きたい



701 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/26(火) 21:46:02.78 ID:39QOXCsg.net]
タブレットって思ったけど、
horiになかったかな?まだ出てないかな?

702 名前:不明なデバイスさん [2017/09/26(火) 22:37:08.42 ID:wXSwjv2 ]
[ここ壊れてます]

703 名前:4.net mailto: ホリさんのモニターは魅力的なんだけど、
一回り大きいのとちょっと高い…
とりあえずゲームできる くらいでいいから安価なやつないかな?
[]
[ここ壊れてます]

704 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/26(火) 23:27:11.23 ID:NSDanM5D.net]
>>674
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B06XNWBL66/

705 名前:不明なデバイスさん [2017/09/27(水) 00:12:35.40 ID:PXhW/IBi.net]
>>677
ありがとう 安いねこれ
ps4対応って書いてあるしほぼ確定ですわ

706 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 01:56:27.75 ID:qYUAYJl3.net]
>>677
使い道ないけどなぜか欲しくなる一品だな

707 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 02:06:09.58 ID:bFtDFTy6.net]
迷ったらRL2460を買うといいよ
間違いないから

708 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 05:03:13.01 ID:CK2YrYe0.net]
>>680
RDT234WX-S使ってるんだけどもRDT234WX-Sと使い勝手や性能が同等もしくは、それ以上だと、どれになるんだろ?
RL2460はTNだから視野角が・・・

709 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 06:27:36.51 ID:vMjvmWCE.net]
>>681
Optix G27CorG24C良いよ
VAだけど1msで、ゲーミングモデルだから遅延もない
VAの発色の良さ(8bit)、目に優しさ、RDTよりは良いはず

>>665見れば分かるけど、TNを今選ぶ必要はないよ
それでもTNが良いってなら止はしないけど

710 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 18:56:22.21 ID:jFj0Zqsz.net]
VAって発色良いん?
IPSより黒が綺麗とは見るけど他はIPSが優位なんじゃなかったっけ

それと日本で取り扱ってるか知らんがG27Cは4msぽいね
G27C2が1ms



711 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 19:12:31.72 ID:wglC52uU.net]
>>682
Optixの27にはG27CとG27C2があって
前者は4msで後者が1ms
前者は日本で売ってるかわからんけど、
後者はPCデポ専売注意

712 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 21:09:53.64 ID:1h65rF88.net]
VAとTNのでゲーム用途じゃTNじゃね、応答速度速くなった言っても
オーバードライヴで無理に出した数値でオーバーシュート出まくりで
実際には4msくらいのモード使わなきゃいけないオチだろ

それにTNよさは応答速度の速さだけでなく残像の残り難さ
VAは27インチならありかもくらいにしか思わんけどね

713 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 21:27:25.77 ID:wglC52uU.net]
応答速度重視でTNモニタ買うとFPS専用になっちまうぞ
色合いどぎついおかげで敵が判別しやすくエイムはしやすいが、
ブラウジングすら拒否反応出る発色
VAは白っぽくなるけど、他用途でも困らことはないだろう
G27C2に限っていえば、PCデポ専売だから値下がりせずリセールバリューも期待出来そう

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 22:09:33.65 ID:6NV5+S7y.net]
TNも当たり外れが激しいんだよな
このスレで頻繁におすすめされているRL2460も
>>665の結果を見る限り近年稀に見るレベルのうんこだし

715 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/27(水) 22:30:55.59 ID:vMjvmWCE.net]
ゲームや動画メインならVA
やっぱ黒の質感がIPSと全く違う

写真やイラストなど色を重視するならIPS
Adobe RGB対応のものは値がはるが必須
それとsRGB率は高いけど、エントリークラスは6bit+FRCのが多いのがIPS
VAならほとんど8bitこのへんも一概にIPSが良いとは言えない

昔なら応答速度や遅延からIPS一択だったけど
1msのゲーミングVAがでたことによって選択肢が増えた

IPSのギラツブで目が痛い人は、一度VA試してもいると良い
一般的に目にいと言われているのはVA
これは黒を非透過で表現するVA特徴を考えれば納得できる

これが3万で選択できるならIPS選ぶのと変わらないし
良い時代になったもんだ

716 名前:不明なデバイスさん [2017/09/27(水) 23:46:22 ]
[ここ壊れてます]

717 名前:.32 ID:3JyjDB/v.net mailto: ちょっとゲーミングPC持ってる人に訊きたいんだけど
キーボード+マウスでゲームする際PCデスクの横幅は80cmもあれば充分かな?
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/28(木) 00:02:45.62 ID:1b4WpCMj.net]
参考までに自分のロジK310キーボードとマウスパッド縦置き
フルキーとしてはコンパクトな方だけどこれで70cmはとる
マクロキー満載のゴツいキーボードだったら10cmはプラスしないといけないし
ローセンシマウスぶんぶん振り回す人はさらに必要
逆にキーボードがテンキーレスになるならもう少し狭くてもいけるだろう
ただスマホとかコップ置くスペースは確保した方が良い

719 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/28(木) 01:08:11.21 ID:Z3NrQDJB.net]
>>689
何故ここで訊くのか解らんが80pは狭くないか?
なんやかんやでいろいろなデバイスが増えてデスクが一杯になった俺がいるぞ

720 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/28(木) 01:42:17.84 ID:QWT3oLld.net]
>>690,691
ありがとう



721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/28(木) 14:59:04.18 ID:5rV42pO/.net]
俺独房でLoLやってるんだけど、机のスライド棚62cmにデバイス置いて50cmの範囲でやってるわ
使用しているPC机
https://www.amazon.co.jp/dp/B003CK828M/
マウスパッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B000NVLBGI/
キーボード
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S7HX618/

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/28(木) 17:37:18.15 ID:rewsiIte.net]
キーボードスレではありません






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef