[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:41 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

HP ProLiant ML115総合 Part85



1 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2013/02/15(金) 22:43:48.39 ID:q2HIhj/+.net]
前スレ
HP ProLiant ML115総合 Part84

toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324354619/



【関連サイト】
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html

201 名前:不明なデバイスさん [2013/10/25(金) 21:32:48.02 ID:Hqxzxcz0.net]
CPUの認識なんだけどさ
240eが認識(動作はしてる)しないのはBIOSをうpしても変わらないの?
対策があるなら教えて欲しいです。

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/10/27(日) 06:47:38.82 ID:+FAKDn57.net]
>>198
BIOS更新がその前に止まっちゃってるからね。
うちもPhenom2 955がunknownのままだよ。

203 名前:不明なデバイスさん [2013/10/30(水) 22:35:05.53 ID:zQuHyEwz.net]
>>199
亀レスすまんです。
やっぱそーなのかー
動作してるから、よしとするかね。

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/03(日) 16:22:46.88 ID:A7dU8pM7.net]
Windows7の起動途中で電源が落ちるようになりました
BIOSをいじってみたところ、BIOSをいじってる最中にも電源が落ちます
何が原因なんでしょうか?

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/03(日) 18:07:18.39 ID:RYc9DtV2.net]
メモリ・電源・マザー

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/03(日) 19:32:41.54 ID:lhLU7WUK.net]
>>201
他には冷却系 − FAN 埃
BIOSで温度やEvent log確認など

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/03(日) 21:49:28.69 ID:j8wBJYif.net]
ML115 G1 稼働6年+、本日HDD換装のため停止、
ついでに内部清掃、Beep音4回再立ち上げ不能、
リチュウム電池の電圧が1.8Vだったので、
CR2032を交換したら無事復帰、まだまだ行きます。

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/03(日) 21:56:33.59 ID:A7dU8pM7.net]
>>202
>>203
CPUをPhenom 9350eに、ビデオカードを5450にして
実質的に稼動この1年毎日8時間くらいなんですが
そのくらいで電源に問題出てきますか?

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/04(月) 00:02:56.94 ID:2Fj+i/LL.net]
>>205
稼働時間よりも環境(温度)による影響の方が大きいでしょう。



210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/04(月) 19:54:35.92 ID:5yY8Jq59.net]
>>205
汎用のATX電源に交換して動作チェックしてみれば?
同型マザーの換えは入手難しいかもだけど電源はどこにでもあるのが使えるでしょ

211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/09(土) 12:25:18.22 ID:JjF4IHOv.net]
マザーボード以外の部品を、すべて正常なパソコンから移植してみて
BIOSの画面さえ出ないんですが、これはマザーボードが壊れてると判断していいでしょうか?
家族が使ってるパソコンなんで、再インストールが面倒くさすぎるんで
できればマザーボードを交換したくないんですが

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/09(土) 12:30:06.38 ID:qZDIttIW.net]
ML115はパソコンではないのですが

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/09(土) 14:29:08.90 ID:nDo5wRRX.net]
正常に長年動作していたPCでも分解清掃組み立て後立ち上がらないことはある。
大抵はコネクタやカード/モジュールの接触不良が原因であることが多いので、
再度入念に清掃、メモリモジュールの端子はアルコールで磨いたりします。

古いPCのトラブルシュートは再インストよりも大変ですよ。

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/09(土) 15:15:27.49 ID:qZDIttIW.net]
いやPCじゃないんだが

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/09(土) 16:41:44.09 ID:B00uGaxP.net]
>>208
ML110G7でも買えばよくね?
家族が可哀相じゃん
原因究明は、あとにしてまずはポチっとこ

216 名前:不明なデバイスさん [2013/11/09(土) 18:10:05.13 ID:PW96v083.net]
ビデオカード使ってる?
メモリはどんなの使ってる?
詳細を書き込まないと何もわからないよ

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/09(土) 20:55:10.16 ID:eSC/86Mb.net]
中古のnForceマザーをどっかで拾ってきたら?
つうか家族用に故障時の修理が面倒な安鯖を安さだけで選んだのが敗因だね

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/09(土) 21:27:33.05 ID:zW7q5b8t.net]
安鯖ブームの頃に何もわからずPC化して後でピンチになる人

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/11(月) 18:38:38.98 ID:6RcWQOql.net]
>>208
>面胴臭すぎるんで
所詮お前にとってML115も華族もその程度の価値しか無いってこった。
そのまま捨てるか捨てられるかしておけ。



220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/11(月) 18:41:16.36 ID:hAWVGA/y.net]
ML115はまだ未開封が6台ある

221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/11(月) 22:36:47.56 ID:uSEVgH67.net]
>>208
システムドライブが残っていれば、マザーを変えても再インストールの必要はないよ。
ハードウエアが変わったと認識されるから、OSの電話認証が必要だが。

>>217
G5のマザー欲しいね オクで高いよ。110G7のマザーの方が(現行品だから)安いぐらいだ。
直ったらセカンドで使いたい。

222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/11(月) 22:38:48.08 ID:LZmSGqHl.net]
>>217
箱が邪魔だろw
ヤサが広い奴はいいな

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/14(木) 12:31:44.83 ID:6qdLo8rJ.net]
>>219
うちは開封して4台稼働してるけど、箱とってあるw

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/21(木) 14:47:46.20 ID:m3dfCJLu.net]
ML115の箱だけ100個くらいほしい

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/21(木) 17:13:45.29 ID:rv9FBRYh.net]
G1のLANがいきなり逝った
3.3VのPCIのLANカードなんて持って無いからUSBLANで繋いでる

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/21(木) 22:21:46.21 ID:8m3DyB2o.net]
PCIeは埋まってるのか

227 名前:不明なデバイスさん [2013/11/24(日) 02:06:14.47 ID:X1bnIHWd.net]
>>221
その箱というのはケースのことだよね?w

228 名前:不明なデバイスさん [2013/11/28(木) 00:14:47.01 ID:k9isZD7E.net]
ML115がついに壊れてしまった。
なので、ケースとかを流用して新PCを作る。

ここに備忘録かわりに記すことにする。

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/28(木) 00:34:45.12 ID:KS/3d9Sc.net]
自作PC板じゃないのでそれは勘弁



230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/28(木) 09:10:44.86 ID:UO8XoaT8.net]
>>225
早速ディスクグラインダーを用意しろ。

231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/28(木) 11:19:02.19 ID:VBDqT6E5.net]
>>225
ハンドニブラの方が、腕疲れるけど便利かな。

232 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/29(金) 12:45:46.62 ID:vPKmlJqy.net]
ケース加工は過去スレで何度か話題が出てたね。

233 名前:不明なデバイスさん [2013/11/29(金) 13:29:24.43 ID:RG5tSvBO.net]
ML115も製造されてからけっこうな年月が過ぎた。
そろそろ、寿命を迎える個体も増えてくるだろう。

そんなときに、ML115を最後の最後まで使い尽くすケース改造講座よw
このタイミングだからこそ。

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/11/29(金) 19:14:03.25 ID:WoUTdohW.net]
うちのG1もとうとうマザーが壊れた
今までよく稼働してくれた
さてとケース加工して余ってるCore i3 3220Tでもブチ込むか

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/04(水) 00:12:12.58 ID:ErWoIKMu.net]
うちのG5はまだまだ現役だ。win8を入れてネット端末として使ってるよ。

236 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/07(土) 13:52:33.28 ID:zpy4/jsZ.net]
G7結構最近の生産品かと思ったら2013 3/12生産品だた…
もう生産も終わってるのかね?

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/07(土) 15:06:19.37 ID:Vgw+p3F5.net]
G7はsandyだろ
もう終息すると思う

238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/08(日) 15:04:39.36 ID:1WWLYmpf.net]
ML115壊れたんで電源を他のPCで使おうと思ったら
電源の穴の位置が合わないのはいいとして
電源コードが短すぎてSATA端子が役に立たないんで
SATA端子をはずして他の電源に使おうと考えたんですが
普通のSATA電源が4本なのに、もう1本余計なのがありますが
これは何の役目なんでしょうか?

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/08(日) 15:21:31.78 ID:q4Im74ud.net]
G1なら合う



240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/08(日) 16:51:48.78 ID:wn0WVCh1.net]
>>233
NTT-Xでも

> ありがとう G7!さようなら G7!
> HP大特価サーバー ML110 G7 OSレスモデル 6473360-AHZN!
> 寂しくもNTT-X store最終在庫となりました。本気で切ないです・・・。
> → nttxstore.jp/_II_HP13894432

つってるからねえ
もうEoLで流通在庫だけでしょ

241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/08(日) 17:20:24.51 ID:5jOeencJ.net]
>235
STAT電源の規格では5,12Vのほかに3.3Vのラインがありますが
通常使われないので省略されているものでしょう。

2.5インチDiskだったら12Vも不要ですね。

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/22(日) 14:32:18.83 ID:IBotjXgr.net]
俺の部屋には、用途がきまらないまま、未開封のML115G1 8台が眠り続けている

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/22(日) 15:07:49.25 ID:C9hShV0o.net]
他のメーカーだって使いきれない数を買って備蓄する信者によって保ってるようなもんだし

244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/22(日) 16:45:22.32 ID:XVU6Jbnh.net]
「未開封」8台って時点でネタだろw

245 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/23(月) 15:35:31.57 ID:bvG8bVoG.net]
オクでバラして売ればそれなりの額になりそうだな
この前Xeon換装して不要になったG530売ったら
それなりの額で売れた
ケース、母板、メモリ、電源、CPU、HDD各2kとして12kで売れる

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/24(火) 10:38:32.23 ID:97OoIEAU.net]
>>239
敷き詰めて上にベッドマットおけばセミダブルのベッドになるんじゃね?

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/26(木) 16:57:17.32 ID:DrCpHcRq.net]
G5にWin8.1かWin鯖2012R2を入れた人はいないのかな?
今、DreamSparkで入手したWin鯖2012を入れてて、Win鯖2012R2も持ってるからOS入れ替えようと思うんだが。
スレを軽く見てみても>>185の失敗報告しか無い

248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/26(木) 17:23:39.01 ID:1zUlrM0t.net]
2012 R2インストール時はオンボードのBroadcomチップLANが癌
HP機ではBIOSから無効化必須…といっても
ML115はBIOS設定からはできないんだよな

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/26(木) 17:46:17.78 ID:DrCpHcRq.net]
現実的にインストールできないのか。
2012を使い続けるか



250 名前:不明なデバイスさん [2013/12/31(火) 14:16:31.02 ID:UXqZqAyc.net]
2日前にメインで使ってたパソコンが起動しなくなったので
急きょXPをインスコして放置してあったML115を使い始めた

251 名前:不明なデバイスさん [2014/01/02(木) 09:00:56.19 ID:0fwZ8T0/.net]
BSKM203
buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/switch/pc/bskm203/

これで2台のML115G5を操作したいんですが使われてる方いらしゃいますか?

252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/03(金) 14:14:38.69 ID:Tp8fqKno.net]
>>248
別に環境依存しそうなものじゃないし使えるんじゃないの?

自分はdokodemo使ってるね
こっちは

253 名前:設定が多少必要だけどメインマシンからLAN経由で4台操作できるし
専用ハード必要ないのがいい
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se220890.html
[]
[ここ壊れてます]

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/03(金) 18:20:01.52 ID:68RtPlzW.net]
Windows Server 2012で動作するオンボVGAのドライバーってあるかな?

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/03(金) 18:28:36.66 ID:68RtPlzW.net]
HPのサイトにあるWindowsServer2008R2用のドライバーはインストールに失敗しました

256 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/03(金) 18:53:52.00 ID:MtgKMw+j.net]
Intelも配布してない
2012以降はIn-Boxドライバで対応
しかもそっち使った方がパフォーマンス出るという罠

257 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/09(木) 00:26:34.28 ID:+jajm0VU.net]
ML110 G7でギガバイトのHD7790のGV-R779OC-1GDが動いた

258 名前: [2014/01/16(木) 20:27:08.51 ID:L0Dx/q65.net]
OSは?

259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/16(木) 20:35:53.57 ID:4cycQLG6.net]
>>253
スレ違いです。
ここはML115シリーズ



260 名前: [2014/01/21(火) 19:26:37.49 ID:e052Nb3B.net]
投稿減ったね。静かに消えて行くものかな。うちでは二台買ってまだ二台共現役だけど。

261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/23(木) 12:50:21.88 ID:eBBZVgPY.net]
ML115 足下で元気に動いてるよ
きつい寒さだけど、ML115 はすげー調子がいい

262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/23(木) 17:22:57.77 ID:i33Ys97l.net]
家のG1もまだ生きてるよ
PT2乗せて毎日定時でEPG取得して休止してる
熱暴走した時期があったけどサーマルグリス塗り直してOK

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/23(木) 18:41:00.08 ID:0O7mM+c6.net]
正直早く死んで欲しい

264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/23(木) 20:52:31.87 ID:t8CZwwyc.net]
>>258
EPG取得するだけかよ

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/23(木) 23:36:28.38 ID:8O2232m+.net]
2008年3月に14,750円で買ったML115はWin2kを入れて囲碁対局サーバーとして長期連続運転中。
絨毯の床に直に置いてあるので、100円ストアの換気扇フィルターを切ってグリルをカバーしても
中に埃がたまる。たまに止めて大掃除。

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/23(木) 23:42:35.22 ID:0O7mM+c6.net]
>Win2kを入れて囲碁対局サーバーとして長期連続運転中。

やめなよ

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/24(金) 08:07:48.62 ID:MlcgvmTZ.net]
なんやかんで、3台動いている。
G1開封してないのがあるのだが、どうしようかな

268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/24(金) 17:44:55.78 ID:UXN98zhj.net]
ゴキブリのような生命力だなw

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/29(水) 15:36:50.13 ID:ObNGbxh0.net]
VGA入れるとしたら何がいい?
ユーチューブで動画見たり、ブラウザ使ったりする程度だけど普通にPCとして使える?
windowsXPのサポートがきれるのでこれはLinux専用機として使おうか考えている。
ドライバーとか大丈夫なのかな?
どうにかなるか



270 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/29(水) 16:21:28.54 ID:NCwsn/3v.net]
17488.diarynote.jp/200201200000000000/
okusama-kijyo.com/archives/33271078.html
blogs.yahoo.co.jp/tyotyo_1974/37005969.html

271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/29(水) 17:08:27.10 ID:t9YCjHl6.net]
>>265
wiki読め
失せろ

272 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/30(木) 12:19:47.81 ID:nwi9kJmg.net]
うるせー
お前がよめ

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/30(木) 16:01:16.38 ID:JiuYySDd.net]
あーあ

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/30(木) 19:52:43.23 ID:EkSeLqIT.net]
VGAにこれ使えますか?

玄人志向 - 商品一覧?≫?STANDARD?≫?グラフィックボード/ビデオカード?≫?nVIDIA/PCI-Express x16?≫?GF8400GS-LE512H/D3

275 名前:
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1612
玄人志向 - 商品一覧?≫?STANDARD?≫?グラフィックボード/ビデオカード?≫?nVIDIA/PCI-Express x16?≫?GF210-LE1GHD/D3
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1664
[]
[ここ壊れてます]

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/30(木) 19:56:37.36 ID:tNkH3nch.net]
wikiに書いてあるよ

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/30(木) 20:53:43.41 ID:qbvFXecq.net]
サウンドもオンボに無いから、HDMIで音出力できる奴が良いだろう。
漏れはRadeonHD4350刺して、Ubuntu12.04でようつべ見たりtwitterしたり
艦これしたりだ。
nVidiaで選ぶなら、G210で良いんじゃね。8400は流石に古過ぎるだろ。値段大差無いし。

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/30(木) 21:21:05.46 ID:EkSeLqIT.net]
>>272
G210でユーチューブの1080pをストレスなく見れますか?

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/31(金) 10:45:01.22 ID:g6acvzHG.net]
FLASHのハードウェアアクセラレーションなんて
G200世代どころかGeForce 8xxx世代で対応してるわ



280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/31(金) 11:54:08.17 ID:9DIqcyCn.net]
支援は限定的だけどな
8k世代ならcore2使ってるだろうから
CPUゴリ押しでも問題ないだろうが

281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/01/31(金) 12:53:02.79 ID:g6acvzHG.net]
限定的なのはVP1が搭載されているG80コアだけ
上で候補に出ているGF8400GSは最低でもVP2を搭載したG86コアなので
現状1080p FLASHのほぼ全てが使っているH.264のGPUによるフルデコードが可能

282 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/21(金) 17:08:28.31 ID:QDgQ9ErM.net]
ハンドニプラーであけたバックパネルの穴が少し小さかった。ショボーン(´・ω・`)

283 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/21(金) 19:48:22.41 ID:0ZeOUU28.net]
鑢れ ! !

284 名前:277 mailto:sage [2014/03/23(日) 08:41:34.60 ID:LY9Amupq.net]
ハンドニプラーとヤスリがけでバックパネルが入るようになったけど位置がずれてたよ・・・
もう一度ハンドニ(ryで位置もちゃんしたよ(`・ω・´)シャキーン
買ったマザボがDDR3メモリーで流用できないよ。ショボーン(´・ω・`)

>>278
字が読めなかったw

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 16:13:37.72 ID:HcgKUVEz.net]
電源替えても橙ランプのままファンがうなりをあげるだけ...

ダメもとでUSBからbios書換してみたいんだけども、どこかに落ちてませんかね

286 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 16:30:12.28 ID:h162JPcO.net]
HP公式

287 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 18:19:12.17 ID:LY9Amupq.net]
HP ProLiant サーバー - 以前のバージョンのソフトウェア、ドライバー、ファームウェアをダウンロードしたい

で検索かけて出てきたページから行けないかな?

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 18:44:46.22 ID:fC+UkVkR.net]
it.slashdot.jp/story/14/03/07/0916229/
こんな話があるけどいつからだろう

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 19:14:38.57 ID:h162JPcO.net]
>>283
2月16日?くらいから
警告自体はそれよりもずっと前から出てたけどダウンロードはできていた。
そこで語られてることは現行製品に適用されるもの。
販売終了したML110 G7等はBIOSでも登録不要で落とせる。
ML115 G5も同じく登録無しでダウンロードできる



290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 19:34:57.97 ID:fflAACES.net]
>>284
今はG5も要登録
3月8日時点ではダウンロード可能だった

291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 19:39:56.39 ID:HcgKUVEz.net]
>>285
8日まではできたんだ...
もうちょっと早めに逝ってくれたらなあ

292 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 19:57:05.29 ID:fflAACES.net]
>>286
まだスレ見てるかい

293 名前:不明なデバイスさん mailto:ml115g5bios [2014/03/23(日) 20:05:55.35 ID:fflAACES.net]
>>286
www1.axfc.net/u/3202690
パスワードはメール欄、21時まで

以下、SHA-1
cp011403.exe
b9e123f204b5cfd044fe60c50e61d2acdbd9a3c0
SP44683.exe
cb4bd10a3fabd732cf90bb3abc48dd6e9981b19b

294 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 20:07:48.00 ID:fflAACES.net]
そういやGen番は書いてなかったけどG5で良かったのかな?
G1だったら持ってないので無理

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 20:20:51.09 ID:AzLPighG.net]
>>285
G1/G5どちらも普通にDLできますけど、登録が必要なページでもあるのでしょうか。

296 名前:290 mailto:sage [2014/03/23(日) 20:30:39.79 ID:AzLPighG.net]
すいません確認不十分でした、BIOSは登録が必要のようです。 

SetupCDはDLできたけどBIOSは入っていないのかな。

297 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 20:52:37.47 ID:HcgKUVEz.net]
>>289
そうですg5です
ハッシュまでご丁寧にありがとうございます!
早速試してみます!

298 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 21:28:50.88 ID:HcgKUVEz.net]
ダメでした...
まさか、どのポートに挿してもusbメモリに通電すらしないとは...

コンデンサ膨れもないですし、多分チップセットが逝かれてしまったのでしょう、無念です...

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 22:06:13.91 ID:fflAACES.net]
電源アダプタ付きのUSBハブで挿してみるとか…
システムボード自体逝ってると結局駄目か

(-人-)



300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/03/23(日) 22:31:46.39 ID:LY9Amupq.net]
画面が出ないで冷却ファンが100%で回ってた時は
biosのアップデートUSBメモリーを指して30分位ほったらかしにしたら
アップデートされた。
でもUSBメモリーの通電状況は覚えてないなー・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef