[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/17 05:39 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 225
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

無線マウスは地球上から消えうせろ、氏ね



1 名前:不明なデバイスさん [2007/01/07(日) 17:19:50 ID:FXowAbpE.net]
重い、デカイ、トロい、電池すぐ切れる

地球上とは言わず銀河系、いや全宇宙、
質量保存の法則を覆してこの世から跡形も無く消えてなくなれ。


氏ね。




2 名前:不明なデバイスさん [2007/01/07(日) 17:23:49 ID:YWcpoeGK.net]
貧弱乙

3 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/08(月) 01:48:27 ID:lyElJx5h.net]
すごいスレだな
貧乏乙

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/08(月) 03:11:01 ID:gQJ7Ah0P.net]
厳密に言うと質量って保存しないよな。

5 名前:sage mailto:hage [2007/01/08(月) 07:49:04 ID:UMJvfas1.net]
無線マウスはしっぽ(コード)が付いてないからマウスじゃないよな!?

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/08(月) 08:55:51 ID:qJIM2j7o.net]
確かにとろい。これは使えない。
正月に買った2種類1万3千円返せ。


7 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/08(月) 16:23:12 ID:CAHChGSX.net]
タブレットのマウス使ってるから
無線で電池レス

8 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/10(水) 18:47:51 ID:pAiw6Nmd.net]
>>4
不確定性があるからな

9 名前:不明なデバイスさん [2007/01/14(日) 21:15:00 ID:xNpx2xcb.net]
>>4
消えちゃうの?

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/16(火) 12:47:41 ID:8gp8WivS.net]
勉強代だと思って諦めれ



11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/17(水) 16:59:41 ID:h5Yq9yLd.net]
世界の無線マウスの質量をすべてエネルギーに変えたら地球なんて軽く溶けて無くなるな。

12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/18(木) 00:54:45 ID:eZmuEChw.net]
>>1の気持ちわかる。
確かに使えない、今は引き出しの肥やし。


13 名前:不明なデバイスさん [2007/01/27(土) 16:52:26 ID:TLvTGIcU.net]
使えねえモノなら店にたたき返せよなあ うだうだ言ってねえで
お前らがその程度だから使えもしねえモンを平気で出してくんだよたこが
まともなもんはあんのよ既にちゃんと探せばよお








それからBluetoothってコトバおぼえような猿

14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/29(月) 10:49:50 ID:tA+cTSxs.net]
まあ実際コードレスマウスはコードレスの快適さを得る代償として
余計な部分で却ってイライラさせられるんで、
差し引き±ゼロどころかぶっちぎりでマイナスだと思っている俺ガイル。

コードレスマウスが使えると言って使い続けている奴は、
マウスをあまりヘビーには使わないということだろうと理解するようになった。

CUIの魔術師みたいなパソオタでもない限り、つまりそいつはライトユーザー。
ライトユーザーのお薦めなんて話半分で、本気にするだけ馬鹿を見る。

…そういう結論に至った俺だが、異論はあるだろうか?

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/01/30(火) 11:09:18 ID:8A30d7i6.net]
>>14

ない

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/02/02(金) 10:06:10 ID:lWYgml4r.net]
ロジのMX1000とかMX Revolutionみたいなハイエンドマウスは
ユーザー層があきらかに違うだろ

すくなくともライトユーザーはあんな高価なマウスは買わない

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/02/02(金) 10:15:58 ID:+MYYWssg.net]
小金持ちのライトユーザーと貧乏人(もしくはPCは動きさえすれば良い)のライトユーザーでは、
確かに顧客層は違うな。


18 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/02/05(月) 23:03:35 ID:c+832VqM.net]
余分なニッケル水素電池が4本あったんでコードレスにしたんだが、
今の所あまり不満は無い。

キー操作主体のファイラーを使っているからかも知れない。


19 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/03/10(土) 17:14:27 ID:0aQSsltq.net]
精神衛生的に無線は俺に合わない

無線LANはそれなりに使いようがあるからいいが

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/04/02(月) 05:39:42 ID:taeizPhw.net]
ケーブルが引っかからないから便利だとは思うけどね
欠点として電池の問題があるし、電池少なくなってくるとカーソルがワープしまくりwwww



21 名前:不明なデバイスさん [2007/05/20(日) 17:44:15 ID:SPe13AAY.net]
まあ、ロジクールのMX610っていうマウスは値段の割にすげえ使い勝手いいけどな。


22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/05/23(水) 04:12:17 ID:HL4ORbRm.net]
LogitechのG7使った瞬間に全ての問題が解決する。
常に交換用バッテリーが充電されてるし、軽い。

23 名前:不明なデバイスさん [2007/05/27(日) 16:27:07 ID:jJjchefo.net]
>>1
オマエが氏ねボケカス

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/05/27(日) 20:44:59 ID:HPN52DTN.net]
マウス動かして発電すれば問題なくなくなくね?

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/05/27(日) 21:19:21 ID:euFJfP1Z.net]
>>24 革新的だ。特許だしとけ。

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/05/27(日) 21:42:26 ID:nDmdZxD3.net]
週1で充電するくせ付いたから電池切れなんて起こした事最近はないな

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/05/28(月) 01:12:44 ID:YtKTOjq3.net]
無線マウス&キーボードセットを3980円で買った俺は勝ち組

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/05/28(月) 02:15:09 ID:/xzxlwOH.net]
無線なんだから電波で充電すればいいじゃない

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/06/28(木) 22:12:05 ID:rkPj2q88.net]
MX Revスゲーほしいんだけどこのスレみてたらちょっと迷う・・・

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/07/02(月) 11:23:39 ID:0NGdjeO+.net]
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2005/09/08(木) 02:26:57 ID:mjyCSgeh
HDD死ね!!!!
ふざけんな!!!!俺が一生懸命放熱対策してやったのに!!
なんだこのザマは!!!カクン!カクン!とか呼びかけやがって!!
聞きたくねぇんだよそんな音!!!!
どうしてくれんだ俺の大事なファイルたちを!!!!
いいか!そのクダラネェ円盤回してないで、耳かっぽじってよく聞け!!!
お前はすでに時代遅れなんだよ!!!俺たち人間様はぁな!
「しかたなく壊れやすいHDD使ってやってる」んだよ!!!!
だいたい21世紀にもなって「円盤回して磁気で記録してます」とか
アホかと!!!???てめーエジソンの時から大して進化してねぇだろうが!!
それにな!!!アップルがiPod出したからっていい気になてんじゃねーぞゴラ!
一回地面に落としたら終わりだチクショウ!!!!
悔しかったらダンプカーに踏まれても壊れないぐらいになってみろよ!!!
Gショックを見習え!!
「精密機械は壊れやすいんです」とかほざきやがって!!!
     !!!!!!!!甘えるな!!!!!!!!!!!!
最悪な事に「TV録画でも時代はHDD」なんてキャッチコピー打ち出しやがって、
バカヤロウ!!!!何十年前の技術だっつーんだよ!!!!!
円盤回してチマチマ記録して、
ヒュロ長い針みたいのを浮かして記録なんてちーせー事しやがって!!
いいかげんにしろHDD!!!!!!!!!!!!!

てめぇなんか早くこの世から消えうせろ!!!!

2 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/09/08(木) 02:36:25 ID:3o7F3pom
糞スレに敬意を表して2ゲット




31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/07/08(日) 19:54:16 ID:ybI35FKX.net]
シグマのやつはそんなにトロくないよ。
スポーツカー並みの加速性能でポインタがぴたっと動く。
シグマの最新版の無線マウスは電池持続時間は長め。かなり持つ。

ウザイと言っている香具師はデスクトップマシンで、レシーバーを適切な位置に置いていないだけじゃん。
フレキシブル式の延長ケーブルでレシーバーが正面になるように置いたら上手く動くようになったから。

32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/03(金) 13:58:58 ID:ti4A8CPZ.net]
無線マウス2年ほど前に買ったけど
まだこういう不満が出るんだ……
新しいのだったら解消されてるのかと思ったけど
買わずにすんでよかったわ

33 名前:不明なデバイスさん [2007/08/06(月) 09:22:01 ID:trw0TizX.net]
無線マウスならBluetooth一択。
小型のBT500とdiNovoのMedia Desktopあるが何の不満も無い。
赤外線無線は有効範囲狭いし遮蔽物には弱いし
専用ドングル邪魔だし、役に立たないのは同意。


34 名前:不明なデバイスさん [2007/08/06(月) 11:25:40 ID:jHfwpViu.net]
メーカーも店も単価アップの為に無線化を推し進めているのも事実。

無線マウスがなくなれば、有線マウスを高い売価に設定したくなる。
無線がなくなれば「光学式なんで4000円」とかの時代に戻って良いのなら
中の人も無線マウスをこの世から抹殺しても良いと思うかもね。

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/06(月) 18:24:31 ID:PyLKjRsw.net]
MX1000の有線版だしてくれ!たのむ!

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/06(月) 21:04:45 ID:SyKSSnzR.net]
この手のスレを見るたびに非接触充電改造したくなる衝動に駆られる。

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/10(金) 19:20:54 ID:lg9GVr7j.net]
カーソルの動きは速いが、なかなか止まれないってマウスはどうだ

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/11(土) 07:52:49 ID:G5Vv5Kll.net]
教習所で習っただろ。
「飛び出すな!車は急には止まれない。」

走っているときの勢いが強いのでブレーキを掛けてもその勢いが抑えられないため、
車は急には止まれません。仮に非常ブレーキを掛けてタイヤをロックしたとしてもすべりながら進み続けますね。

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/19(日) 04:56:22 ID:LO3YQg5A.net]
リモコンみたいにも使える多ボタンマウスが欲しかったのでMX610買ったけどかなり便利
やはりたまに無線特有の症状がイライラくるけどそれでも満足

40 名前:不明なデバイスさん [2007/08/24(金) 21:36:04 ID:rsZ9ctsq.net]
>>14
無し



41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/25(土) 09:05:47 ID:s3FZ+Bi9.net]
重いってのは好みの問題だが、滑る素材の足つけたらたいして違いはない。
デカイってのも、マウスの標準型の大きさのならまったく一緒。
トロイってのも、仕事でたまに有線の使うことがあるがまったく差がない。トロイと言う人はどうしようもない
地雷引いて文句言ってるか、光学部分の反応の鈍さと問題の切り分けができてない。
電池が切れるというのも、めんどくさいならクレードル式のにすればいいし、入れ替え式のだとしても
いくらでも充電型のが安く売ってるから家中のリモコンの電池を充電池にして、なくなってきたらそれを
予備として交換すればいいだけ。

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/25(土) 10:16:39 ID:s8xK2f+P.net]
クリックのボタンの位置を反対にして使っている。
マウスのプロパティでクリックするボタンを逆に設定すればいいのだ。
最初は戸惑うが、慣れてくると面白くなる。コクヨの左利き用マウスを右手で使うのも甲。

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/11/08(木) 19:08:32 ID:6lYQGm09.net]
尻尾のないマウスなんてマウスじゃねえ

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/11/19(月) 13:42:13 ID:zagSooIb.net]
しっぽがなければネズミではないという意見は確かにもっともだが
ユーザーから見て上にコードが出てるので
あんまりコード=しっぽという視覚的連想がわかないんだよな。
俺的にいうとむしろあれはアホ毛。


45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/12/16(日) 01:18:56 ID:vTPX7aPq.net]
>>44
初期のマウスはコードが手前側から出ていたらしい。
だがマウス本体は角張ってたりして、別の意味でネズミっぽくなかったかもしれないが。
それでも実際マウスって名付けられたぐらいなんだから、それがネズミに見えた人は何人かはいたはずなんだよな。

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/13(日) 14:09:52 ID:kbdwa/K5.net]
ブルートゥースは電池長持ちしないからなぁ・・・

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/13(日) 19:11:51 ID:zTmkluwK.net]
マウスもさっさと燃料電池採用するなり、腕時計みたいにソーラー発電やエコドライブ採用しやがれ

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/13(日) 19:50:29 ID:n35fgnQ3.net]
原子力

49 名前:不明なデバイスさん [2008/01/19(土) 19:36:52 ID:nE6xhxGY.net]
>>48
危ないから却下wコロニーに穴が空く。

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/19(土) 21:09:19 ID:k0x7Cpn1.net]
>>49
水の補充さえ忘れなければ大丈夫。



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/19(土) 22:54:13 ID:SDDCrMTx.net]
原子力と言っても色々あるだろ。

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/21(月) 17:35:09 ID:qvXd23dr.net]
無線マウスにしなくて良かった
>>1タソ教えてくれてありがとうね


53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/22(火) 22:16:25 ID:VHdi6Ryv.net]
いっそボールマウスにしてボールの回転で発電すればいいんじゃない?

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/25(金) 18:28:38 ID:T5DRoURj.net]
>>53
おお、やるじゃん
で、たまに綿棒で埃取りのメンテしたりして

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/26(土) 23:40:55 ID:GHjjjCOu.net]
粒子ってみんなスピンしてるんでしょ?
電子スピンとか
その回転で発電すればいいじゃないか

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/31(木) 16:36:19 ID:PvOvkoyE.net]
で、結局>>1はマウス買い換えたのか?

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/02/02(土) 15:06:56 ID:/7uqs6/m.net]
>>56
マウスと共に去りぬ

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/02/14(木) 22:27:15 ID:Gho+QO3+.net]
給電はいっそACアダプタでやれば(ry

という冗談はおいておいて
akihitok.typepad.jp/blog/2007/08/post_793d.html
試作ソーラー駆動無線マウス
弱い光60時間チャージで15時間駆動、、
常に蛍光灯がともってるような部屋での
デスクトップなら無給電でいけるかな



59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/02/17(日) 18:19:25 ID:s+dZ9TRo.net]
V200
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/146&cl=jp,ja

これ普通は単三2本なんだけど、1.5V動作なので1本でもまったく問題なく動く(中で並列つなぎになっている)
重さは単三ニッケル水素1本使用時で96グラム。


60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/02(日) 02:42:31 ID:rbz/gTuK.net]
さっさとどっかのメーカーがバッテリーに自爆機能の付いた無線マウス作らないかな



61 名前:不良なデバイスさん mailto:sage [2008/04/02(水) 19:08:17 ID:Z2Kc+K/J.net]
>>14
異論無しの禿堂。

手の動きに対して瞬時にポインタの照準が合わない、ほんの僅かでも遅延がある無線は許せない。
慣性の法則で鋭くマウスを振り回せない、軽くないマウスは許せない。
CUIの魔術師みたいなパソオタ、つまり僕はヘヴィーユーザー。

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/04/17(木) 22:46:12 ID:+f9j5wTy.net]
age

63 名前:不明なデバイスさん [2008/04/19(土) 07:33:53 ID:OeNNcYWt.net]
嫌なら使わなきゃいいだろ、子供か

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/04/19(土) 09:05:38 ID:UGGMmnyv.net]
無線大好きライトユーザー

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/04/24(木) 16:23:18 ID:A+nO+7gA.net]
サブマウスに無線レーザー使ってる。
メインは有線。

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/05/22(木) 21:28:13 ID:9waIIUo2.net]
age

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/08/01(金) 20:07:27 ID:BB0lgo2G.net]
age

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/08/07(木) 00:03:16 ID:eRzjtSGR.net]
無線マウス使ってたが、スイッチのオンオフが面倒で
結局有線使ってる

69 名前:不明なデバイスさん [2008/08/16(土) 12:14:57 ID:3azECKKE.net]
>>68
バカは大変だね

70 名前:不明なデバイスさん [2008/09/14(日) 11:53:37 ID:Z6eKZGCs.net]
リモコンの形をしたでマウスがあれば買ってもいい。あくまでもリモコンなので操作はすべてボタンで行う。受光部はUSB式。
PC用のリモコンはいくつかあるが、特定のソフトしか動かせない。これでは不便。
リモコン型マウスは普通のマウス操作を行うだけなのでPCで動くすべてのソフトを操作できる。
PCで動画を再生し、これをテレビでみる場合、ファイルによっては特定のソフトでは再生できないときがある。こういう時には別の再生ソフトを使う必要があり、汎用性の高いリモコン型マウスが必要になる。



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/09/14(日) 21:23:11 ID:fPX0WlE0.net]
てst

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/09/14(日) 21:23:14 ID:fPX0WlE0.net]
てst

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/09/18(木) 11:20:39 ID:7xqymohl.net]
カクカクカク。ほんと使えねぇ。

ただ、PS2のボールマウスがUSBマウスよりも高い値段になってきたことに、腹が立つ。
お前だよ!ビックカメラ!!!

そして、新しいマザボ買ったら、すでにPS2ポートが無い。orz

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/09/25(木) 02:53:27 ID:vaGHBarb.net]
tesy

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/10/15(水) 12:13:22 ID:bJhOwpl0.net]
俺は4年前くらいに、初めて自分用のパソコンを買ってもらった時に奮発して無線マウス買っちゃった
6000円くらいのマイクロソフトの奴だったけど、その悪夢が今でも忘れられない
でも無線技術が発達して、有線と同じくらいの反応になれば素晴らしいなとは思ってる、無理か

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/10/16(木) 02:44:04 ID:lelGNM+U.net]
>>70
ノートpcのパッドを無線にすればよくね?

77 名前:不明なデバイスさん [2008/10/31(金) 12:36:49 ID:cHm/WLAv.net]
>>75
マイクロソフトの製品を買うお前がバカなだけ

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/10/31(金) 18:49:06 ID:e9aSkdFS.net]
>>77
自分用のパソコン初めて買った時なんだから情報弱者だったんだよ(´;ω;`)

79 名前:不明なデバイスさん [2008/11/01(土) 13:11:33 ID:4htuoYJI.net]
>>78
⊂`⌒m9^Д^)⊃プギャー
最近出たマイクロソフトの無線マウスだが快適ですw

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/01(土) 13:31:12 ID:5EcLe1xJ.net]
>>77
MSのハードウェア製品はわりかしまともだと思ってる。
ぬるぬるホイール除いて。



81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/02(日) 22:01:57 ID:gP/d/F9o.net]
2.4GHzのマウスなら反応速度や精度の上でも有線と無線の差ってそんなに無くないかな?

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/02(日) 22:09:12 ID:9X/cBJHd.net]
MSのブルートラック(小)はやたら軽かったな

83 名前:不明なデバイスさん [2008/11/04(火) 10:40:08 ID:8bXriI7t.net]
>>1
形に惹かれて、SONYの、SMU-WM10(白)を1年ほど前に買ったのだけれど。
昨日から、全く動かなくなった。
SONYのHPのサポートページに書いてある方法をすべて試したが、だめだった。

仕方がないので、保証書で修理するかと保証書を取り出して保証期限を確かめた。
1年間だった。 購入してから1年と15日、ソニータイマーですね。わかります。

ソニーの製品二度と買わね。

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/04(火) 14:10:32 ID:CglW1nS+.net]
マウスより無線にして欲しいのはHDDだがね
ぶっちゃけ複数マシンおいてるとマウスはコードの方が良いんじゃないかと思える


85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/04(火) 15:14:48 ID:V95wXnGy.net]
MSのWireless Optical Mouse 2.0は良いと思うけどな。3年使ってて、落としても壊れてないし電池寿命も3〜4ヶ月は持つ。
ぬるぬるホイールも、Firefox使ってるならSmoothWheelという拡張を入れると見事にマッチしてスクロールが快適になるよ。
その拡張はチルトホイールの為にあるようなものだと思ってる。

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 00:03:16 ID:LlJm/SJ2.net]
>>1が、この世から跡形も無く消えて無くなれば、問題解決するのに・・・・まだ生きてるの?

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/10(月) 18:22:28 ID:5SoNwdkC.net]
WMO-020R

一週間しか電池が持たん

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 18:02:28 ID:B/1n8dll.net]
隣接した席の無能どもが変な形の無線マウスに変えてご満悦です
変な電波とばしてんじゃねえぞコラ

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/22(土) 04:15:44 ID:xEgSPynR.net]
夫と妻、二人暮らしの夫婦がいた。
夫は1ヶ月くらい前から毎日毎日、
夢かどうかもわからない、毎日同じ、おかしな夢ばかり見ると言う。
“真夜中、ふと目が覚める。
すると天井に自分と全く同じ姿の人間がしがみついて、首だけ自分の方に向けて
『お前はもう十分生きただろ、変わってくれよ』と言ってくる”
と言うものだった。
だから夫は、まるで朝の挨拶みたいに、
また今日も見ちゃったよ…と毎日毎日妻に相談していたから、妻も心配していた。
でもある日さ、その夫、起きてもおはよう、しか言わないの。
妻があれ?っと思って、あの変な夢、見なかったの?って聞いたら、夫はさ、

『な ん の こ と ?』


90 名前:不明なデバイスさん [2008/11/23(日) 13:56:38 ID:emV1iztu.net]
>>77
MSのハードウェアはかなりしっかりした商品が多いだろ知ったか
ぬるぬるホイールのがっかりさは除く



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/25(火) 04:17:55 ID:SM+WBw2B.net]
>>1の気持ちわかるぜ。無線は頻繁に動かなくなるし安定しないな。充電池買わんといけないし。
前は無線レーザーの方がコード付き光学式より優れてると思ってたが違うんだな。
家で使う場合、無線はサブで使うには便利だけど、メインにはむかん。
安くて良いマウスはIntelliMouse Explorer 3.0だな。まぁ俺はダーマだけど

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/30(日) 10:24:24 ID:j48q6R0Q.net]
電池寿命何ヶ月とか書いてあるけど、これ何日の誤植じゃないよね。

93 名前:不明なデバイスさん [2008/11/30(日) 10:47:55 ID:DS0A9oC3.net]
>>1
どうせならタイトルこうしとけよ
無線マウスは地球上から消えうせろ、うぜー、氏ね、ゴミクズが

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/30(日) 14:09:47 ID:ate37ILu.net]
6年くらい前に買った初代ワイヤレスインテリエクスプローラーはホントでかい重いラグありもっさりの糞だった
それからは有線ボールマウスしか使わなくなったんだけど先月ついにそのマウスが昇天されて
試しと思ってMX-R買ってみたら快調で驚いたよ
電池は3日しか持たないけどね

95 名前:不明なデバイスさん [2008/12/18(木) 11:17:11 ID:Fxiz9Ov/.net]
おれ無線マウスつかってるがマウスパッド敷くようになってから
すべての問題が解決した。快調。

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/12/18(木) 21:19:37 ID:1TTUeZE4.net]
>>1は地球上から消えうせろ、氏ね

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/12/19(金) 03:29:14 ID:p6mzItMr.net]
俺の光学式のだけどワコムのタブレット上だとまったく使えない
(乱反射するのか?)
上のパッド敷いてペン使う時だけどけてる('A`)

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:44:04 ID:p6aDcNHG.net]
WACOMってマウスみたいの付属してなかったっけ

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/12/19(金) 21:57:32 ID:p6mzItMr.net]
重くてしかもホイールの効きが悪くなったのでトリカエタ

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/12/20(土) 16:40:35 ID:NRjNYNw/.net]
自分で紐を付ければ有線になるよ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef